2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 107

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 15:05:44.93 ID:87q9jmWF.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646872721/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 106
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650676748/

次スレは>>980が立ててください

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 04:16:20 ID:1EgTNUpS.net
その代わり乗り心地最悪な部類
軽いけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 05:45:41.87 ID:zaqTctXx.net
>>83
絶対パンクしないなんて一言も言ってないぞw
>>81がレボループが突き刺しに相当弱い弱いなんて言ってるから、否定しただけ
未だにtypeDなんて使ってる時点で…

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 06:11:49.18 ID:Iz4B3yAk.net
おいバカしかいねーのか
話がまるで噛み合ってねーぞ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 10:21:51.26 ID:0UGvTit3.net
パンクをしないタイヤを信じない俺を信じろ!

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 10:29:02.75 ID:Q1lig4nd.net
つまりパンクはするものと思って乗れ、と

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 10:51:28.94 ID:uhEYxh43.net
そらそうよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:47:47.16 ID:wnKh7iuc.net
プロ選手だってパンクするしな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:34:49.59 ID:eEd1Ekkp.net
俺過去に2回パンクしたが、どちらもそろそろ空気入れないといけないなと思ってたタイミング。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:35:04.46 ID:Uk3Xa5aM.net
パナDのEVO3まではマジでパンク知らずだった
今は悪名高いクローザーよりマシ…な程度と思わないと
これも後進国化の影響
GP5000の方が明らかに軽くてパンクに耐えそう

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:44:23.48 ID:w8hO9tRv.net
>>85
83は81にレスしてるんじゃないの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 13:52:17.85 ID:M4V6/LHH.net
パンクは、結構乗ってるけど、まだ・・もうちょっといけるかなー って時にやらかすな

だいたいそこでタイヤ交換

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:05:51.92 ID:z+1Vk7ZT.net
だね 5000使っててトレッド剥がれるギリギリまでパンクしないから劣化に気付けない

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:31:11.81 ID:rmP6LQRz.net
気付けないも糞もインジケータ見れば直ぐに分かんだろ
何の為につけてんだか

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:35:01.45 ID:fkTl0R7O.net
こここ後進国化の影響www
最近こういう根拠のない悲観論者みたいなの増えたよな

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:49:39.45 ID:nFI55gjk.net
通勤コースの登り積極的にダンシングしてたら目に見えて後ろタイヤの減りが早い。GP5000が2500kmで部分的に黒い部分が終わって繊維層に達した

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:51:58.78 ID:S3TE2x80.net
タイヤの方も目一杯使ってもらって大満足だろ
さっさと替えてあげなさい

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 18:45:10.54 ID:jQ+jKSZo.net
インジケータwww
ろくに5000使った事無い週末ローディてモノ知らない奴ばっかw

https://i.imgur.com/l6hLP24.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 18:53:00.80 ID:pbEUQnKF.net
草生やしてまで何を言いたいのかさっぱり分からん

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 19:06:24.31 ID:W8gP79sj.net
インジケータだというのは都市伝説で
本当は金型不良によるただの凹みという説

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:29:33.22 ID:ikk7IK1B.net
GP5000の箱に書いてある4859kmってなかなかいいとこついてるなと思う
後輪はだいたい5000km前後でパンクやサイドカット未遂やらで不安になって交換してる

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:05:56.69 ID:/8CXpgdJ.net
前輪なら5000は余裕。
後輪は3000ってとこだわ。
後輪は山登ったらもっと減る印象

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:12:25.96 ID:1vgEb5Yy.net
5000で9500キロ走ってるけどインジケーター残ったまま
インジケーターだけで寿命判るなら苦労しねぇわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 00:00:44.23 ID:Ud6fqT9s.net
氷の上でも走ってんのか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 08:29:29.06 ID:y+WO0lzi.net
>>105
走れてるんだろ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:43:02.42 ID:TPaROUvG.net
普通にインジケータで判断出来るんだが阿保にはそれすら難しいのよ
この手のはしつこいから相手しない方が吉

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 16:34:31.78 ID:dxPNfkak.net
横文字が分からないおじいさんなんだよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:46:22.86 ID:DEUcb31r.net
>>108
バーカ インジケータで寿命なんて判らんわ
インジケータで何キロ走ったか判るなら使用済みタイヤで走行距離当ててみろアホ

日頃ミヤタのロードバイクでマラソン使ってる低所得が5000なんて経験無いだろww

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:53:16.58 ID:02xbHOSd.net
>>110
何キロ走ったかなんて分かる必要無いだろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:12:39.27 ID:aCYwIH4j.net
タイヤで走行距離当ててみろww

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:15:08.88 ID:EnEhUKh8.net
>>108の慧眼には恐れ入った

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:44:46.33 ID:ucn8Lbe2.net
ヴィットリアもTPUチューブに参戦か
バルブが赤いのは好みが分かれそう

115 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>110
おじいちゃん、インジケータは走行距離測るためにあるんじゃないわよ?

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 06:46:41.53 ID:0RfwCpaz.net
>>110
ゴメン。ネタだろうけど、笑っちゃった。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 07:14:04.53 ID:3QLq1IoT.net
>>110
おまえマジか
距離知りたけりゃサイコン見ろ
インジケータに何を期待してるんだw

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 08:50:41.23 ID:YGWxj0N6.net
走行距離でトレッド面が削れて色が変わっていくタイヤなのかもしれない

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 09:57:08.78 ID:ZnxVd9kL.net
>>117
夢と希望と男の浪漫w

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 18:09:15.86 ID:ZPM/lUnk.net
鱗みたいに剥がれてきてるけどもうこのタイヤ駄目でしょうか?
ひび割れもあるしサイドがぷっくり膨らんでるとこもあります
https://i.imgur.com/j6dGrkg.jpg

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 18:14:41.25 ID:kuvnVKAk.net
>>120
コンパウンドが全体的に劣化してるから寿命でしょう
バーストする前に取り換えた方がいい

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 18:17:49.20 ID:ZPM/lUnk.net
やはりダメですか
軽くていいタイヤだったけどゴム部分が薄々なので劣化でバーストの危険
はやはりありますね
今日はもう手を洗ってしまったので来週あたりストックのものに交換します

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:33:34.57 ID:0UzwQXcD.net
>>63
タイヤを蛇に噛まれてるからだろ

>ホオジロザメ 4000PSI
>イリエワニ 3700PSI
>カバ 1800PSI
>ジャガー 1500PSI
>ゴリラ 1300PSI
>ブチハイエナ 1100PSI
>ベンガルトラ 1050PSI
>ライオン 650PSI
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6564827

124 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パワーカップの転がり出たね
ミシュランはクリンチャー専用設計の方が速い模様

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 07:49:19.87 ID:Eyfl5Der.net
>>124
どこで?
BrrではTLRしか見当たらない

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:22:50.33 ID:AJPVGRKJ.net
>>125
エロコーチ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 11:33:35.68 ID:8UeS1gzU.net
>>126

ただで見れるデータはクリンチャー版しか無いけど、有料でそういうデータが見れるの?

GP5000のときみたいに、シーラント50ml(60mlだったか?)入れてたりしてない?

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:41:19.82 ID:O7DkT6hP.net
タダで答えさせようとするなよ…

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 16:16:15.00 ID:8UeS1gzU.net
>>128

無料版にTLRのデータもあったわ。ごめんね。

WeightWeeniesのPower Cupスレッドに、ミシュランが17Cより広いリムでは使うなって公式にアナウンスしてる、ってポストがあったから、今時のホイールだと使えないね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:17:29.77 ID:Z2Fr6xE+.net
それにしても今時17cまでとは

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:28:33.74 ID:AJPVGRKJ.net
>>129
19Cのリムに25mmをしばらく使ってるけど何の問題もない
速いしGP5000と違って跳ねなくて乗り心地が良いからほぼ上位互換

>>130
不具合でサイドが割れる可能性あるから17Cまでにしとけって話だろ
ほとんどの人は不具合起きてない
車の中に放置したら割れたという知り合いは居たが

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:02:20.63 ID:YsR20i2F.net
未だに15c現役使用してる
軽いって素晴らしい

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:56:23.57 ID:jNuvpNGR.net
>>132
フィーリングはいいよな
タイムは分からん…というか正直どっちでもほとんど変わらん

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:12:39.75 ID:v4HM0gjs.net
>>131
自分でも言ってるけど不具合あるんじゃんww

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:40:19.68 ID:oDGOs7AY.net
不具合出る以前に、重すぎて使う気しないよパワーカップ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:55:58.06 ID:AJPVGRKJ.net
GP5000より転がってグリップして重量も僅かに軽くて、ウェット込みで2000km使って特に問題ないけど、
不具合あるらしいから使わない方がいいぞw

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:11:45.02 ID:Lqvs0F4i.net
この検証の仕方すげえ
ワイズロードすげえわ
尊敬します

http://ysroad.co.jp/nagoya/2022/08/14/124095

138 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイズには刺青入れてるようなチンピラ店員が居るのか怖すぎワロタ

139 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
完全にDQNだな
企業の公式ブログに載せていい写真じゃない

GPのトレッド模様のタトゥー入れてんの?

140 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さすがにちょっと嫌だわな刺青店員とか

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:55:26.17 ID:P1Zf9L54.net
店員ってほとんど高卒なんじゃけえ・・比較実験の基本も知らんのはしょうがない・・

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:57:32.79 ID:AdbgCo3t.net
>>137
結局差があるのかないのかよく分かんねえって話やね

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:05:13.58 ID:W7Q8qyo/.net
タイム差はタイヤ重量の問題なんか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:16:30.77 ID:dAzeCWw6.net
普段パンクしない俺がPower Cupで立て続けに2回パンクしたわ。
やめる

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:16:05.23 ID:zcVzXNcW.net
https://www.trisports.jp/products/17451/
これどうや?なんか外すときはレバーでいい気がするが
入れる時にも最後に力要るみたいだし

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:20:14.91 ID:P1Zf9L54.net
タイヤ着脱の最難関ポイントは、
以前は確かに最後の一はめだったけど
今では、外すときのビードの溝落とし(´・ω・`)

それが嫌で嫌で、クリンチャー専用ホイールに買い直したわ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:21:03.60 ID:yrvFdjKC.net
>>145
銅じゃない
プラスチック製だと書いてあるだろ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:30:49.72 ID:VvoJl71u.net
>>145
別にタイヤ取り付け時なんて手ではめればいいだけだし・・
硬いタイヤでも結局はコツだから

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:23:56.64 ID:NrG/1urB.net
バイクに使えるだろうか?

150 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どのチューブ入れるかで最後のキツさ全然違う
新品タイヤに捻じれ防止で軽く空気入れてからチューブと一緒に嵌めるとブチルはまずレバーのお世話になる
最後だけ空気抜くとかそういうレベルじゃないくらい辛い
逆にTPUチューブを空気入れずにやったらメチャクチャ楽だった
新品のパナレーサータイヤと肉厚ブチルの組み合わせでレバー無しで嵌められるホイールとかこの世にあるのか?
握力無い俺はGP5000新品もレバー無しは無理だった
pro4は何とか手だけで新品でも嵌った

151 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワークグローブでも使いなYO
ブチルだからはめにくいとかないから

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:27:52.68 ID:NrG/1urB.net
反対側のビードを外すのも簡単にできるんか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:30:32.72 ID:VvoJl71u.net
問題ない

154 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外すぞキツキツのビード!

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:01:20.74 ID:zFii9KeV.net
>>145
どう使うか全くわからなくて草

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:01:56.18 ID:yrvFdjKC.net
>>155
銅は使わないだろww

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 21:48:39.98 ID:XESKB9BI.net
外すだけならオートバイ用のビードブレーカー最強かも

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 04:05:43.48 ID:FgGX5ybt.net
>>150
へたくそ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:24:54.56 ID:/jKR+WoO.net
彼女によく言われるわ

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:27:00.25 ID:4dopql/l.net
>>159
銅じゃないでしょ、って?

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:10:01.55 ID:Jscl53GJ.net
クリチャンーのリムにシーラントを注ぎ込むんだよ!

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 18:37:58.10 ID:/jKR+WoO.net
妊娠しちゃうじゃん

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:30:28.85 ID:4Br1FTvy.net
ラテックスチューブをうまく活用しよう!

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:01:05.61 ID:hg/cNuDz.net
オカモト理研がチューブ作ったらスゲーもん出来そうなんだが
0.1mm厚で絶対にエア漏れしないラテックスチューブ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:44:47.16 ID:SiAOgDdx.net
チンコがコンドームにかける圧力なんてたかがしれてるからノウハウないやろw

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 22:16:05.55 ID:o7Qq2kZS.net
>>164
SOYOのラテックスチューブをよく調べてみなはれ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 05:59:06.95 ID:tREfnea7.net
28-47cとか32-47cのチューブを32cのタイヤに使うと中で余ってパンクしやすくなる?

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:19:47.29 ID:4SsC+dDB.net
ならない

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:09:59.45 ID:eT+vTjY8.net
>>145
買ってGP5000を嵌めるのに使ったけど、クッソ楽だった。
何でも素手で余裕自慢マンにゃ不要だろうが、そうでないなら持っていて損は無い。

外すのはタイヤレバーでも良いのは同意。
まあグライダーでも外せるし両方持つ理由もないけど。

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:37:17.20 ID:jXvV9Z8C.net
>>156
>>160
銅ではないってたまに見るけど何が面白いの?

171 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たい焼きと何が違うの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:43:17.97 ID:fkBz7f32.net
店のおじさんと喧嘩しないところ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:10:29.60 ID:1gkZ+ktE.net
tufo calibra light 23cは michelin power tt 23c より速いの本当?
超軽量で対パンクありでこの性能なら最高だけど。

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:20:16.59 ID:egIOvz7T.net
ルビノプロスピードはすごいな
ここまで早く終るタイヤも近年珍しい。
このような体験ができるタイヤはもうないね。

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:42:46.72 ID:GQdGxZiC.net
えあろざん
どう

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:48:07.25 ID:cQeOQDi8.net
>>173
TUFOのタイヤはどれもすっげえクセがあるぞ
その人に合うか合わないか

合っても場所や状況を選ぶタイヤ
合わないやつは即座に外してゴミ箱行きになるタイヤ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:32:03.53 ID:tR45XFgC.net
おい
エアロザン

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 14:37:41.34 ID:nJeRKv8K.net
エアロザン使いたいけど、いつも在庫ないのよね…

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:17:33.30 ID:aDZmyCVK.net
>>175
銅?

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:04:21.28 ID:7175d5gs.net
そこは 道 でしょう。

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:47:50.67 ID:2MxC1uIa.net
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道なし

182 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>176
ありがとう!
癖が強いのか。いいね!
GP5000がしっくりこないので刺激的なやつが欲しいんだ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 06:50:54.06 ID:qV5kJMdN.net
グラベルキング28cは大丈夫だったのでピレリの28c買ったらフレームに干渉でダメだった

GP5000 28c の実測幅と実測高教えて!

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200