2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋のケッタ乗り 157城目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 08:29:23.64 ID:7rb6T/J/.net
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・戸越峠
・大多賀峠
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・中村公園隣接の周回コース
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・春日井 あひる商店
・豊橋 Sorella Ruota

次スレは>>960が立てる事。
>>960が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>960が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>960以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 156城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648859038/

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 06:37:12.21 ID:yB+PTaXm.net
とはいえ、ペース配分ギア選択で、おどろくほどセンスのないヤツがいるからねえ
見ながら教えていくしかないが、それでも全然上達しない
「自分はこのギア・このペースで走りたいんだー」を優先する
で、走れなくなったところでバッタリ
何度やっても学習しない

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:34:32.32 ID:yB+PTaXm.net
「途中で足を着く」を心肺機能強化とかで解決した人は、
間違った方法により遠回りしたことをこの場で認識してください

初心者はまず、最後まで走り切れるペースで練習する
それが普通でしょ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:45:52.41 ID:v19s3mzR.net
たしかに体力うんぬんよりまず本当に適切なギアで走れてるかもう一度検討したほうがいいな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 07:49:33.15 ID:v19s3mzR.net
オレの場合インナーの存在を忘れて走ってたからなw
斜度7パーセント3kmくらいでひーひー言ってたのが
当然激変したわ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 08:32:57.16 ID:fglZsXr3.net
あと妊娠出産なんかで鉄分不足すると坂が苦しくなるよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:18:51.44 ID:cUpY7ikp.net
裏内津峠だけど、
神社側からはキツいけど小泉駅から鉄塔までは緩い坂が延々と続いて頂上の少し手前から傾斜上がるので丁度いい感じ
何よりも日曜は殆ど車来ないので快適
平日はダンプだらけなんだろうけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:52:37.88 ID:B/UHIFGB.net
延々坂を意識しないレベルの緩い坂で気がついたら高い山の上に居るみたいな道ないですかね

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:54:57.98 ID:B/UHIFGB.net
スレを開いて即書き込んだからちょうど関連した内容のレスでおかしなタイミングになってしまった

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:04:14.20 ID:33EgAAd2.net
大多賀なんかいいんじゃないかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 21:09:37 ID:dwZIB43Q.net
>>234
参考したいから教えて欲しいんだけど、気温どれくらいだった?
ガーコネならグラフを見せてほしいんだけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:05:15 ID:G32z+j6y.net
1時間走ってフラフラ
インナーキャップの生地重ね部分がヘルメット内で圧強くて頭痛引き起こしてた
ヘルメット緩めてライド再開

でもフラフラ
1時間半で終了

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:21:25.29 ID:O7ukYrrr.net
週末からまた天気崩れるそうだから今日明日が暑さのピークになるかもな

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:33:51.79 ID:G32z+j6y.net
明日は櫻坂46アルバムに夢中になるんだ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:35:57.36 ID:D/xrnepN.net
>>236
30分はすぐいけるだろうが、身体能力と技術が必要
どちらも練習積むしかないわけよ
そして、効果的な練習やる技術も必要で、これも身に付いてくる

身体能力については、2時間程度連続して走る練習を続ける(登坂でなくて結構)
1年とかのスパンで考える(インターバルなどきついトレーニングは専用スレでどうぞ)
技術は、繰り返し走って最適のペース感覚・ギア選びを見つけていくしかない

で、技術に関しては
呼吸が先に苦しくなるなら回転上げ過ぎ、先に脚に力入らなくなるならギア重すぎ、
とりあえずこれで最適ギアに近いところが見つかる
両方ダメになるのはペース上げ過ぎ


タイムレースは、がっくりスピードが落ちる区間を作らないのが最初の課題
そういう箇所があったら、その直前の体の異変を思い出す
どこまで頑張っていいか感覚で覚え込む
頑張り過ぎは決してタイム短縮しない
走り終えて「もうちょっと頑張れたかな」と思ったら、次回はちょっとだけペースアップしてみる
この繰り返し

練習積むと、無酸素運動か有酸素運動かわかってくるから、特にスタート直後は有酸素運動のみで走るよう心がける

心拍計・ケイデンス計により一定出力に保つのが近道かもね
ヒルクライムは一定出力・回転で走り続けるのが最速に近い
カーブは(車いなければ)外側を走り勾配変化を少なくする

>>250
たしかに>>238のほうが素人ウケする
でもやるべきことが全然わからん

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:51:56.22 ID:Ai1lVPIs.net
>>272
長文でグダグダうるせーよ!

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:52:29.37 ID:eSUuA5Mu.net
FTPの5%増しで登れば限界近くで行けるだろ。パワーメーター持ってない?知るか

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:55:08.51 ID:D/xrnepN.net
それと、
28T 30Tは違いはある
限界付近で決定的な違いとなることすらある

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:06:13.52 ID:XkauDIV8.net
>>268
https://i.imgur.com/5MW7hPH.jpg
平均気温31℃ 最低24℃最高39℃だった
固形物は一切食べずに飲み物から摂取した
身体が受け付けるなら固形物を摂取した方が絶対良いと思う

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:00:35 ID:oSZuIm3J.net
橋本えいやって競輪選手なのに富士ヒルクライムゴールド取れるんか
脚質とは

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:45:22.62 ID:eJuPng7g.net
橋本英也はトラック競技の選手でオリンピックにも出ている 
種目は長距離系だからそっちも専門なんだろ
競輪選手としてはA級2班でたいしたことないから、どちらかと言えば長距離型なんだろな
もちろんそれにしても凄いのは言うまでもない

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:42:10.48 ID:uDl1sqQH.net
>>272
いやいや、ありがとうございます。
飛ばし過ぎもダメだしセーブしすぎもだめですよね。
ちょうどいいとこを見つけて繰り返してればだんだん早くなるもんでしょうかね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 10:07:40.57 ID:HxTmAwtR.net
練習したところでそんなもん知れてるだろ
持って生まれた身体能力が全て

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 11:23:25.99 ID:FR2Knw3c.net
国語や理科や社会や算数や道徳も生まれつきの能力しだい!努力してもたかが知れてる!
ってことか

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:19:15.76 ID:yPvJakAE.net
そういうのは何とかなるけど論理的思考とかは努力しても無駄だろうね

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:45:30.59 ID:7TdAbsQY.net
トップアスリート目指してるわけじゃねえええw

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:04:59.16 ID:ySDZJGoS.net
>>280
そのコメントはトップアスリートが限界まで突き詰めた結果として吐いていいセリフ
何も成し遂げてない素人の発言なら甘えだろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:48:32 ID:/E00KYCh.net
逆に言えば素人程度のトレーニングでどんだけ変わるんだ?って話
お前こそ甘く考えすぎだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:24:46.66 ID:9E1rX+gz.net
素人は乗れば乗るほど伸びまくるだろ
生まれついての素養とかまるで関係ない
むしろ伸び代しかないわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:27:02.38 ID:iQvt4yIX.net
ハートの弱い子もいるんです
くじけて伸びません

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:27:24.56 ID:7ivtV62Y.net
全くのド素人からなら劇的に変わる要素あるけど
すぐ限界になるでしょ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:28:02.69 ID:e5REnSOC.net
>>286
平田のC4出て勝ってから言え

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:30:54.45 ID:sX6CKH/X.net
グダグダ伸びない言い訳してる暇があったら追い込んでこい
限界の向こう側を見に行った奴だけが生き残れる世界だ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:32:43.39 ID:QCcj8nKW.net
チャリのレギュレーションもドラゴンボールだからな
死にかけた奴だけが高みに向かう

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:34:22.16 ID:2ExBv36V.net
それチャオズの前で言えんの?
シンデンネンデ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:38:30.58 ID:VYAh6Kgn.net
>>279
とりあえずイーブンペースで走る方法を見つけてくれ
それを繰り返せば上達も早い
ただし、その練習ばかりでは伸び悩む
長時間ゆっくり走りこむことも必要
両者をバランスよくやるのが、上達のコツ

>>280-281
お前らはどうして人の足引っ張ることしか考えんの?
 長距離は練習すりゃ伸びる
 途中で足を着くのはギアとペース配分がわかってないだけ
どうとでもなるのに

で、教えることと言えば、心肺機能だのパワーメーターだの役に立たん話ばかり
まじめに練習して成果出したことがないんだろ
もしくは、下手な練習で全然上達しなかったか

>>282
ヒルクライムは成果上げるのが一番簡単といっていい
レースで入賞狙うには才能いるが、上達は誰でもできる

短距離は、、、

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:39:33.72 ID:VYAh6Kgn.net
>>277
橋本英也は職業は競輪選手だが、選手としてはトラック中長距離+ロードスプリンター
飛びぬけて強い人は、適性から外れた種目でも成績あげられるわけよ
競輪の成績も、短距離に特化した練習すれば現在よりあがる

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:41:02.27 ID:VYAh6Kgn.net
>>288
とりあえず限界までやればいいじゃん
むしろ、やらずに終わるほうが不思議

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:42:57 ID:90QeVOoO.net
>>293
グダグダうるせーから黙れ!

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:48:03.34 ID:LKZOC8Jv.net
>>292
お前の敵は未知の宇宙人か?
それとも地球人か?って話じゃね

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:18:29.25 ID:qqBK7N5q.net
真面目に練習してるのに全然伸びない奴がいて一度走りや練習方法を見て欲しいと言われ見に行った
全力インターバルや反復ヒルクラアタック、長距離走行…
練習に問題はない…と思う…むしろ俺よりも堅実で着実、なにより真面目にやってる

だが盲点を発見した!
なんだと思う?

真面目な奴が陥り易い罠だ
単純な話だが改善してみたら効果テキメンで滅茶苦茶伸びた
なお俺は色々アッサリ抜かれてorz

知りたい?

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:28:03.74 ID:rL9dVeuU.net
おっ 大喜利か?

「真面目にデヴだった!」

コレやろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:28:09.22 ID:e5REnSOC.net
休息やろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:44:14.74 ID:4L7HpIRd.net
軽いギヤ回し過ぎ もしくは重いギヤでもがき過ぎ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:09:30.18 ID:iKfR2dWs.net
努力すれば社長になれるとか言ってる様なもんだな
子供が言うならともかくおっさんになってそんな青臭いこと言ってるのはただ痛いだけ
もう少し現実を見ようよおじちゃん達

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:32:21.19 ID:gu856/2A.net
元々心肺機能と筋持久力が優れてる才能がある人しか
伸びないでしょ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:34:10.89 ID:rsZtVCAJ.net
高橋尚子は163cm 46kg
筋肉なんてないし力もないだろう
良く見ると脚は筋ばっているがムキムキの俺の方が筋肉はある
それなのになんで彼女はマラソンを2時間半で走れて俺は倍以上かかるんだろう
彼女がロードに乗ったら富士ヒルでプラチナになれるのだろうか

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:45:17.41 ID:gu856/2A.net
殴ったら死にそうなもやしばっかだからなローデイなんか
筋持久力と瞬発絵欲と兼ね備えた体追及するとあんな感じなんだろうな

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:53:12.56 ID:VYAh6Kgn.net
>>302
嫌なヤツだねえ
他人が趣味でやっていることに、自分の価値観押し付けて
お前のは、社長になれないなら働く意味ない、って言ってんのと同じだぞ
それだけが仕事する目的か?

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:44:19.31 ID:+vw5ULTz.net
>>298
ここの意見を総合的に鑑みるに…輪廻転生?生まれ変わったら本気出す的な

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:46:21.29 ID:+vw5ULTz.net
>>304
尚子ちゃんの高山地帯での鬼心肺強化訓練しらんのか?意識失うぎりぎりまで酸欠状態で追い込んでんやで

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:54:54.96 ID:kc67Z9R8.net
>>304
目的の為に上手く運用出来ない無駄な筋肉はバラストでありエネルギーの浪費しか生み出さない
削ぎ落とせ

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:58:25.41 ID:3h6YO6Yg.net
>>300
流石にそんな当たり前の事でここまで勿体付けないでしょ

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:59:11.63 ID:rsZtVCAJ.net
心肺機能の強化が運動能力向上のかなめであることは間違いない
それにしても心拍数35なんてもはや人間じゃないよな

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:25:40.60 ID:aUFzZKda.net
マラソンは瞬発力イランからデカイ筋肉とかイランだろね
最低限の持久筋と骨格筋
ある程度まで鍛えたら後はその運動能力の維持と心肺全振りのトレでokだろな
マラソンは自転車でいうならレース向きというよりブルベ向きの鍛え方

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:30:25.26 ID:ljAFUhHg.net
>>308
酸欠状態で意識朦朧フラフラ蛇行してエロ顔コーチが後ろから抱き支えるシーンは当時セクハラ&パワハラだと思った

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:36:02.15 ID:f4cPtVhO.net
>>298 はよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:11:27.45 ID:mwGuKiJE.net
>>308
せんやでwww
レスまで方言丸出しとか何のアピールだよwwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:27:42.64 ID:oXrId/o3.net
>>306
自分の身体能力の範囲で楽しめばいいんじゃないの

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:02:47.85 ID:s5OyJLT6.net
>>298
補給食・行動食
なごやん食べてパワーアップだろ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:28.48 ID:KPageEiV.net
なごやん確かに補給食にいいわ
ちゃんと個包装しててバックポケットとかに適当に押し込んでも潰れにくい
ドンキで5個入りパック安く売ってるから昨日も買ったわ
中の白あん旨いし多少のパサパサ感はまあ飲み物でごまかす

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:38.13 ID:CSexf2S/.net
庄内緑地から庄内川、矢田川の河川敷を
尾張旭迄走るマラソン大会があると知ってびっくりしたわ
ただでさえ幅狭いのに
秋位までは草ぼうぼうで
チャリですれ違うのもぎりぎりの所もあるような道なのに

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:56:50.03 ID:ORc4/wr+.net
>>299-301
どちらかといえばヒョロガリだしインターバル休憩はバッチリ休憩して上がった心拍の低下安定具合をチェックしてる
ハードに追い込んでも筋肉疲労が蓄積しないように有酸素っぽい流した長距離走の日もシッカリ設けてる
見てる限りギアチェンも割と的確、強いて言えば重いのを踏みがちか?って程度
とはいえ早くなりたい筋肉を鍛えたいと思ってのトレなら許容範囲

>>307
今回の件が発覚するまでは俺のようにグイグイいける身体に生まれ変わりたいとか言ってたわwww
なお、今となってはもう俺様不要…

>>317
そういえば食ってるの見たことないな
でも独自調合のスペシャルドリンクをひたすら飲んでた

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:07:43.78 ID:WoMe6+Fb.net
作り話もういいから

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:08:45.52 ID:ORc4/wr+.net
>>314
ほないくでー拍子抜けする答え合わせや!


「準備体操バッチリやり過ぎ!」

練習前に軽く身体をほぐしたり温めたりするのは皆んなやると思うのだけど、真面目なコイツは準備体操の域を遥かに越える柔軟体操になってた
徹底的に柔軟やるとどうなるか…
筋肉ビロ~ンビロ~ン
一回伸ばしきると縮める為のMAXパワーは半減してしまう
しかもなかなか復活しない(筋肉痛状態に近い)
自転車に乗ってる時は常にビロ~ンビロ~ンだったみたい
踏めないから心拍も必要以上にばくあがり

コレを辞めてからの彼は別人のように速くなった

伸び悩んでる人は自分の行いを細かく分析してみるのも手かも
当たり前と考えて見落としてること意外とあるかもしれん

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:25:20.87 ID:WoMe6+Fb.net
無理やり作り話もういいって

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:29:59.89 ID:II4MSnWJ.net
>>322
屈伸とか伸脚も駄目ですか?アキレス腱伸ばしとか癖になってて無意識にやってしまってる

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:34:19.29 ID:UI2MjG0Q.net
思い当たる・・・

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 21:36:45.18 ID:+/wKyVNJ.net
伸びないのは伸ばしすぎ
これ如何にw

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 22:34:37 ID:WoMe6+Fb.net
www

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:54:03 ID:opBfijWM.net
>>317
井村屋のチョコ羊羹だろ
ガチで捗る
そもそもセブンとザキヤマの同サイズミニ羊羹でも代用できそう(多分)
俺ちゃんブルーカラー仕事の休憩時間補給食にガチで毎回ミニ羊羹食ってるし

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:30:15.71 ID:T0r0aqQ1.net
>>324
過度にやらなきゃやるべき
動的ストレッチだけだと怪我するよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:33:24.64 ID:vmAaHSj/.net
ミニ羊羹高いから、薄皮あんぱん

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:09:30.15 ID:u5AdpsCn.net
難陀神田いって覚醒剤がいちばん効く

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:06:57.04 ID:jfiJsJRd.net
ブルベなんかだとマジで薬物に頼ってる奴いそう
寝ずに走り続けるって有り得んだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:03:48.27 ID:GGY41WAB.net
ブルーペット

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:15:00.83 ID:nKM+nXBi.net
なんでブルベでドーピング? そんなヤツおらんやろ~w

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:17:12.75 ID:GGY41WAB.net
ブルーベッド

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:27:54 ID:f7SdfC9g.net
ブルーレット

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:07:29.88 ID:vA87d5bN.net
連日500kmちかくを20時間かけて走った1920年代のツールでドーピングは当たり前だった
ボッテキアがぶっちぎりで優勝した1924年、リタイアしたペリシエ兄弟の
「眼にはコカイン、歯茎にはクロロフォルム」という自白は爆弾発言でも何でもなかった

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:28:08.34 ID:pInSFD37.net
その年代だとコカ・コーラはマジで元気ハツラツ!コカイン飲料!の時代だしな
翼を授けるレッドブル程度の意識だったのかもな

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 14:50:57.44 ID:ZBMjPMa+.net
ヒロポンも昔は滋養強壮剤扱いだったからな

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:09:40.97 ID:tXd8xch+.net
糸魚川なんて寝ずに一晩中走るんでしょ?
どう考えても薬やらないと無理だろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:22:13.59 ID:pInSFD37.net
体力とか眠気よりも何のために?っていう気力へのダメージがデカそう
冷静になると馬鹿馬鹿しくてやってられん
ランナーズハイか薬キメてないとな

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 15:32:32.08 ID:C60raO/i.net
一方アウステルリッツ会戦前夜のナポレオンに覚醒剤は不要だった

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:25:44.27 ID:6AooH2TZ.net
>>342
目的が明確過ぎだろw
目的ってか野心で完全に酔ってる

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:45:49.25 ID:vmAaHSj/.net
アウステルリッツ三帝回戦の中二心をくすぐるフレーズ

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 05:30:08.00 ID:l8lO3Lfa.net
短眠のB・イノーをレキップ紙が le sommeil d'Austerlitz と評した時代
ツール・ド・フランスは中学生を熱狂させたものだが
おっさんの手慰みものと化した今はツマラない

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:10:01.69 ID:p2VQFJIE.net
なんか雨降りそうで降らん微妙な天気だな

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:46:06.82 ID:BpDxcIHs.net
>>332-345
そんなみなさんにハッスルコーラ

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:55:07.18 ID:MhbaMINr.net
今日は夕方涼しく乗れてヨカッタな

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:43:11.83 ID:9YpHfCNS.net
真っ暗なうちか関ヶ原まで走ってきた
今須川沿いの道は涼しくて気持ちよかった

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:01:15 ID:sroucCAs.net
か…関ヶ原

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:34:37.00 ID:n0PCHcmb.net
関ヶ原? 裏道や中山道を使わず大垣から21号で行ったなら認める。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:54:29.42 ID:OoMxKSau.net
9時から走ったけど曇ってて走りやすかった
8時くらいは晴れて暑そうだったのに

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:39:25.71 ID:cvdjvoPw.net
名古屋人の補給食は迷わずういろうと思ってたが、違うんだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:45:36.08 ID:D1wdH8ry.net
ういろうなんて食べたことないわw
なこやんはうまい
だが生なこやんおまえはダメだ

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:31:55 ID:1cTI7Vmi.net
とっとと吸収されるもんでないと補給食にならん
ういろうは餅だから消化に時間かかる
羊羹みたいな水溶性の食品は桶
餡と糖分を寒天で固めてるだけだからな

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:33:03 ID:vazh4Crl.net
ういろう補給食で売ってるけどな。チームオルカが推してるからお察し

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:43:56.07 ID:cvdjvoPw.net
もち米は、普通の米より消化吸収早いぎゃよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:58:20.34 ID:FyEs+ngM.net
車が俺を追い抜いてちょっと先で止まって俺は川沿い走る予定だったんで その手前で道逸れて上って下見たらなんか叫んでんのよw
あれが今流行のあおり運転ってやつかな?w

今回は衝突なかったけど逸れなかった時用に催涙スプレーとか持っといた方がいいかな?
あおり馬鹿に使った場合ってどっちが悪くなるん?

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:19:40.84 ID:BiHrjbBT.net
明らかに身の危険があった場合ならともかくただあおり受けただけで使うのは過剰防衛だろ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200