2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談174

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:01:47.73 ID://fLueeO.net
見にくいんですが18か19のところがうまくはまってなかったです
https://i.imgur.com/fxrrs4d.jpg

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:04:33.84 ID:xRB4tte1.net
>>213
その程度考える事もできないならお外にでないほうがいいよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:09:41.46 ID:NegMneFY.net
適当にググると出てくるよ
https://otr.jp/item-blog/put-a-bicycle-chain-back/

youtubeとかにもあるから検索して直せるようになるといい

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:13:40.15 ID:mFMS8H11.net
初心者でスマン、みんなパニアバックってクロスから降りた後は毎回取り外して持ち歩く感じなの?
もう少しだけ容量欲しいからアマゾンで左右セットで両方5Lのものを検討中です
小さいのに毎回取り外して持ち歩くのかなーと思いまして…

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:21:53.65 ID:6g5mSUtC.net
>>214
写真撮って上げた方が早い

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 15:35:21.86 ID:xRB4tte1.net
>>217
住んでる地域の治安次第
毎回外すならパニアバッグのリクセンカウル化する。面倒くせえ

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:52:12.36 ID:lR95Epwz.net
鍵って何がいいんだろうこれ
よく見かけるサドル下に付けるぐるぐるタイプのダイヤル買ったけど
素の状態だと上手く丸まらないから付属のベルクロで止めてるけど毎回毎回ベリベリ剥がして付けるのがクソだるい
少し重いから家用にしようと思ってたU字をホルダー買って持って行って一発キメる方が楽なんじゃないかってなった

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:07:41.33 ID:7CJM9ZT0.net
>>220
費用をどれだけかけられるかとか、防犯性をどこまで求めるかとかで人それぞれだけど、
収納性を求めていて重量にも抵抗がないようなので、ブレードタイプはどう?
ABISなど、ドリンクケージのところにつけられるものもあるよ。防犯性はワイヤー以上U字未満。

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:09:58.93 ID:zbsvU5+0.net
自分はアブスの6000円くらいのチェーンロックと安いU字ロック使ってる
U字ロックをアブスのブレードロックにしようか悩み中

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:14:42.58 ID:Al1i+HYu.net
>>220
安物買ったきみが悪い
ABUSならうまくまとまってくれる

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:39:11.59 ID:zbsvU5+0.net
ダイヤル式は便利だけど鍵のが
防犯性高いと聞いて少し萎えてる
鍵を持ち歩きたくないからダイヤルにしちゃったよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 17:57:09.18 ID:EriyrR6N.net
>>218
帰宅したので撮れたここなんですけど分かりますか?
https://i.imgur.com/L1yFaOM.jpg
https://i.imgur.com/HYW7AdE.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:01:49.72 ID:NFfoTosb.net
リアもチェーン外れてるだけじゃん
倒れた衝撃でハンガー曲がってるかもしれないけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:19:28.01 ID:sjb/6mys.net
こんなもんガッって引っ張り出してスチャってギアに噛ませれば直る

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:21:36.00 ID:JTbTj9iW.net
YouTubeみて落ち着いてはめたら直った!ありがとうご迷惑おかけしましたm(_ _)m

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:34:35.19 ID:sjb/6mys.net
いいってことよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:03:23.63 ID:lR95Epwz.net
亀ですまん
やっぱABUSなんだな
どこもかしこもABUSABUSでステマなのかと思ってたけどガチで1択なのな
ちょっと高さは感じるけどABUSから選んでみるわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 20:48:57.28 ID:f390mv3Z.net
>>228
かわヨ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:01:50 ID:hyKnjTQF.net
>>220
ロックする時に、丸まったのを伸ばすのも面倒くさいですね。。

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:04:07 ID:gI4UnPCe.net
>>225
チェーンを引っ張り上げて、ギアのほうに掛け直せばいい。

この状態でクランクを無理に回すと
素手では外せない位チェーンが噛み込んでいる場合がある。
その場合はタイヤのボルトを緩めればいい。
ママチャリタイプだった場合15mmのレンチが必要。

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:13:09.48 ID:7Y0tdCcp.net
>>225
この画像だけじゃ分かりにくいけどディレイラーが大分外に行ってないか?
曲げたか調整狂ったかでチェーン外れ頻発するかもね

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:15:32.88 ID:SjJyexdK.net
俺はロブスターロック使ってる
前輪ガチャンとロックするのに便利

地球ロックはまずできないけどね

俺が買ったときは国内販売なかったのに今見たらアマゾンで普通に売ってた…

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:30:59.80 ID:EriyrR6N.net
>>234
直ったけど点検してもらった方がいい?買って1年経ったら持っていこうかと思ってたけど

>>233
ありがとうチェーン外れない場所にとめるね

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:51:57.73 ID:7Y0tdCcp.net
>>236
https://i.imgur.com/g9PHIcS.png
拾い画だけど後ろから見て重いギアとディレイラーの位置関係が黄色枠みたいな感じならとりあえず大丈夫
コケたりするとディレイラーの取り付け部分が曲がりやすいのよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:17:15.01 ID:TQCr72MW.net
地元のプレミアム商品券の利用期限が迫ってたから思い付きで自転車買いに行ったんだけど、チャリまで品薄とか全然把握してなかったからびっくりしたわ。結局在庫が有ったsetter9.0discてのにしたんだけど上で油圧ディスクからvブレーキに替えたいとかいう書き込み見て困惑してる、、何で?油圧ディスクのが良くないんかい?

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:17:22.52 ID:EriyrR6N.net
>>237
ありがとう明日見てみる

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:20:08.54 ID:TQCr72MW.net
追加で質問お願いします!安自転車でも盗難遭うらしいのでAirTag仕込もうかと思ってるんですがどうでしょうか?直ぐバレて外されちゃうかな?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:38:15.61 ID:Al1i+HYu.net
>>240
盗むならウーバカイーツのスポーツ車盗む
あいつら鍵しないから取り放題

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:38:34.48 ID:SjJyexdK.net
>>238
それ、通信販売で買った自転車をマトモに整備・調整できなくてちゃんと運用できない人が暴れてるだけだよ
大多数の人はそんな不具合でなく運用できてるから

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 01:38:12.02 ID:BbuwE2pG.net
>>240
ロゴをASAHIにしたら盗まれる事もないと思うよ情弱さん

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 02:16:43.62 ID:nJyNyZq8.net
自分の人生がうまく行ってないからってそうやって他人にくだらないこと言ってストレス発散するの止めた方がいいと思うよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 02:38:18.97 ID:mpxY75co.net
盗まれても顔認証そこら中にあるから捕まるからへーき

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 02:41:16.88 ID:iytNlGrd.net
自転車盗難は警察がまずまともに調べないからほぼ帰ってこない

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 02:47:34.06 ID:mpxY75co.net
タイヤに住所書いて入れてる人もいてそこから足ついたパターンもある

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 03:06:37.26 ID:wiUGBjre.net
【予算】 3万くらい 安けりゃ安いほど良い
【使用目的】 週2 日くらい 街乗り 勾配あり 山
【走行距離】 10~20キロくらい
【走行場所】 市街地 舗装路 勾配有
【好み】   快適性重視
【メンテナンス】やる気がある
【天候】    基本的に雨の日に乗ることは無い

176cm73kg
Amazonで見たがいっぱいありすぎてやっぱりわからん。1回買った奴が当たりだった。ロードバイクは失敗した。
アルミフレームなどで10キロ近いと助かります。
2万円台 12キロ台のやつはちょろちょろ見かけるけどどれ一緒なのか???
場違いだったらすまん。

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 03:25:09.94 ID:STuFZO8G.net
>>248
その予算だとなんちゃってしか買えないわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 03:30:35.20 ID:iytNlGrd.net
>>248
3万では所謂「ルック車」と呼ばれる分類のものしか買えないね、車重は軽くても12kgくらい
用途見る限りでは通勤や街乗りくらいと思われるが、それならルック車でも特に不自由はしないと思う。速度出してフレームやらに負荷をかけるスポーツ走行は出来ないけどね
日に数十キロ走るようであればもっと予算積んで有名メーカーの本格的なクロスバイクを買うべき

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 04:42:43.57 ID:Ve9C9q14.net
こいつロード購入スレのグランディール坊やか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 06:04:49.42 ID:h8q36whK.net
乗り捨ての盗難車を処理するよう交番に直接行って通報したことがあるわ

253 :238:2022/07/21(木) 09:15:31 ID:dlemZE6m.net
>>241
なるほど?ウーバーが沢山いる地域ではあるけど、、
>>242
そういう流れでしたかありがとうございます
>>243
かもしれないですね〜でもASAHIでも持ってく人は持ってくでしょ笑 いつのまにか国内ルイガノが実質ASAHIなってたのは購入前に調べて知りましたよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 09:54:26.65 ID:mpxY75co.net
>>252
わざと放置してるって聞いたことある
指紋取りの為に

255 :238:2022/07/21(木) 09:59:42.55 ID:gifn7cVk.net
予算10万程度で幾つか候補あげて最初あさひに行ったんすけど「いま物が無いんですよ、値段も上がってるし」て素っ気ない対応されて、物が無いならしょうがないとその後に他店で見つけたsetterに即決したんだけど、購入直後にワイズロード?というお店に寄ってみたら予算内で良さそうなの沢山あるうえセールまでされててショックでしたわー
路面店じゃ無いから行動範囲に専門店あっても気付いてなかったという 用途的にはsetterで十分なんですけどね!自分語りすんません

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:46:57.10 ID:h8q36whK.net
>>255
どこの店にも全く商品がないという訳じゃないんだよ。自分のサイズで欲しい車種が手に入りにくいってことで。
予算とサイズだけ決めてメーカーもモデルも色も何でもいいです、こだわりはないですって人なら自転車を買うのはそこまで困難ではないかと。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:54:09.36 ID:wiUGBjre.net
>>250
ありがとう、速度出してスポーツはするつもり無いんや。のんびりツーリングくらいの予定。
5.6年前買ったやつが思い出せなくて、3万くらいやったんやけど10キロ台やったんや。。
今もそんなんあるかなって
ここでは安くていいモノはないのか。

>>251
でた、6年前くらいにそのゴミが失敗したやつやww
2日で処分したわ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:05:52.16 ID:5X4HI4ux.net
初心者なんですが
スポークの塗装落ちって乗ってれば
普通のことなんでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:20:37.65 ID:XiYG05Kl.net
>>257
5,6年前にセール等で3万ぐらいのものなら今なら定価で7万ぐらいで同じ位のスペックのものが買えるんじゃないの
定価で3万だったなら知らんが

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 12:57:24.33 ID:YhDJl+WK.net
>>258
乗ってりゃ跳ねた石やら雑草が当たったりするからそりゃ剥げるでしょ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:18:59 ID:tDoqC+zf.net
さっきCRでディープリムのカーボンホイール履いたカノーバー?とかいう高そうなロードバイクに横スレスレで煽り抜きされたから煽り返したった
余裕で抜き去れたわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:29:07 ID:d75wbuy+.net
>>261
スゲーなおめえ見ただけで走ってる自転車のホイールの素材までわかるのか

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:37:59.52 ID:5X4HI4ux.net
>>260
ありがとうございます
仕方のないことなら納得できます

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 13:55:15.47 ID:TwmAkhIS.net
>>261
分かってるくせに、そうやってカノーバー乗りを虐めるとかお前はヒドいやつだ
カノーバー乗りはちゃんと生暖かい目で見守ってあげないとダメだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:07:56.32 ID:mpxY75co.net
カノーバーにしなくて良かったと思った

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 14:13:26.19 ID:+PW0rl3D.net
ツールドフランスでもディープリムはスタンダード
カノーバーは常に正しい

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:21:09.72 ID:IMzrNqLi.net
アルミのディープリムってスタンダードだったっけ?

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:35:16.43 ID:XGUMy8K5.net
購入するときオプション?的なものってつけるとしたら保険のみですか?
ワイズロードというお店で購入しようと思ってますが、
初心者で知識少なく不要なオプも色々進められて判断に迷いそうなので、これは付けるべきってものあれば教えて下さい

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:36:18.47 ID:XGUMy8K5.net
ちなみにジオスミストラルを検討してます

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:17:41.79 ID:fm3FfwUZ.net
自転車保険だけの話なら別で探した方がいいんじゃない?自分の入ってる保険のオプションであったりするし
ちなみにうちは親が入ってる自転車保険が家族対応だったからそれでいいかーってなった。
不安ならアフターサポートパックに一年だけ入っといてもいいかもなぁ。新車は狙われやすいし。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:26:06.81 ID:X+q/zLD3.net
賃貸で火災保険強制加入させられてる人は賠償特約ついてるから別に自転車保険入らなくていい

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:32:57.34 ID:DagLJSjY.net
弁護士特約オプションあるかないかのほうが重要だろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 00:43:44.69 ID:RTm+6vW7.net
人身障害保障はどうなんや

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 01:03:52.87 ID:XL5qZVKv.net
>>273
個人賠償責任保険についてる

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 01:33:07 ID:pmTbqNo+.net
クイックついてないチャリって
自分でタイヤ交換できる?

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 01:46:51 ID:Xsoxz83h.net
>>275
工具と技術があればそりゃできるわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 02:49:13.66 ID:UdF2h+vR.net
出来るけど面倒くさいだけだよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 03:24:18.07 ID:pmTbqNo+.net
>>277
だよなあ
やっぱ安クロスは迷うなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 03:49:13.14 ID:Xsoxz83h.net
いうてそんな頻繁にホイール外してタイヤ交換するか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 03:52:51.24 ID:V0fV8QOB.net
ロードでレースやそのトレーニングをするわけでもないのに早々パンクはせんよな

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 03:59:00.15 ID:/wcUp9Mj.net
ホイールだけの盗難だってあるんだぜ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 04:02:32.27 ID:zcBRXfxv.net
ホイール変えてたらそりゃ盗難もあるだろうよ
けどクイックだろうがアクスルだろうが鉄下駄盗むやつがいるかよ
雑なロックしてたらフレームとコンポを持っていかれるだろうけど

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 05:38:29.51 ID:JoryImbd.net
>>270
なるほど防犯グッズ類は買いますが、
盗難時のための保険も入っておいた方が良いんですね!

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 05:48:46.99 ID:DagLJSjY.net
そんなゴミ盗らないから

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 07:52:47 ID:/wcUp9Mj.net
>>284
最低だなお前

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 08:01:35 ID:iLzZphAX.net
金属類の買取価格が上がってるから自転車の盗難が増えるんじゃないかと思ってる

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 08:44:39.77 ID:fS39RLia.net
そのへんの鉄屑でも小銭にはなるだろうな

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:09:44.53 ID:8GY8fjJR.net
電線やマンホールの蓋、水道部品なんかと違って、結構いろんな素材がごちゃごちゃに組み合わさったモノでも、そっちの価値はあるものなのかな?

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:44:14.25 ID:PJumXCyD.net
とにかく買ったばかりのものはかなり目立ってるから厳重にしないと危険だよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:02:42 ID:fS39RLia.net
しばらく前にママチャリだろうが根こそぎバンに積んで盗んでたやつは屑鉄目的だったから売れるんだろうよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:03:15 ID:iLzZphAX.net
>>288
金属の値段が上がってきたから、コストのかかる分別処理方法でも元が取れるようになってきた。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:55:59.22 ID:OxCv540v.net
都心よりの郊外だと駅前に放置してあるから回収してくれるとありがたがられるだろう

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:13.76 ID:/cmPUl//.net
京都中心部片道10キロ弱の通勤のお供にコーダーブルームのrail discを考えていますが、このスレ的にはどうなんでしょうか。もうちょい安くでいい車種があったりするでしょうか。

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:05.11 ID:mR8GlhNp.net
だったらバカンゼ1だね

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:00.98 ID:ZTkDV869.net
1は無駄に重いからやめといたほうがいい
買うなら2

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:27:03.55 ID:ZTkDV869.net
バカンゼ2
税込み3万ちょいで買って1万追加で軽量化した
鉄パーツのハンドルとシートポストとかくっそ重い部品と消耗品(タイヤ、チューブ)の交換が終わって、1.5kg軽くなった
8.5kgのクロスバイクが消耗品まで変えて実質4万円たまんねーな、、、バカンゼ2最高

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:45.12 ID:ApAhEtDl.net
もうホイールも変えちゃって8kg以下にしたくなる

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:22.88 ID:ZTkDV869.net
あと4万円出してalexrimsのホイールに履き替えれば一気に500g軽量化で7kg台に突入

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:39:23.64 ID:ZTkDV869.net
純正サドル350gくらいあってくっそ重たい
これ軽量サドルに交換すればさらに200g軽量化可能
これで7.3kg

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:42:05.72 ID:ZTkDV869.net
さらにBBホローテック化で200g削れるし
ハンドル シートポスト ステム フォークあたりカーボン化すれば驚異の6kg台へ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:44:05.53 ID:jlit3ZE2.net
>>293
京都スレで聞いた方がええんちゃいますか
答えてくれはるかはわからへんけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:54:17.15 ID:ApAhEtDl.net
>>300
コンポも変えて完璧だな

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:55:19.11 ID:vgh66DSW.net
あの





俺のロード20万円で8.5kgなんですが・・・

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:02:53.46 ID:eyB3tt6I.net
>>300
固定シングルギアにして変速機全部外しちゃえ

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:08:30.04 ID:szzX+YPI.net
Raildiscってなんであのフニャフニャフレームで油圧ディスクなんだろうか
油圧キャリパーの固定クリアランスじゃちょっとトルクかけたらあのフレームじゃローター擦るでしょ
昔のRailDiscって機械式じゃなかったっけ?
機械式ならパッドのクリアランス調整すれば軟いフレームでもシャリシャリ回避できるし
テクトロのM280とTR24 160mmのよくある組み合わせにメタルパッドでいいわ
これで大半のVブレーキより効くからクロスならこれで十分過ぎるしシマノの機械式より効くしタッチもいい

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:55.01 ID:roVaro7I.net
knogのベル買ったけど
ハンドルバーの真ん中にしかサイズが
合わず付けられなくて残念
使えるけどグリップの真横に着けたかった

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:18:15.20 ID:6+/8Fvqb.net
俺もあんまレイルディスクには魅力感じない
STIだとブレーキ握りにくく感じるがクロスのフラットバーのブレーキならvで制動不足感じない
貧脚だしな
後はQRのディスクブレーキってのが不安だな
どうせディスク買うなら他社のスルアクにしたい
個人的にはディスクや700よりアクティブがいいと思うわ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:25:12.79 ID:ZF2ZVThS.net
コーダーブルームは軽さ最強だからよかったのに、わざわざ割高で重たいディスクブレーキ出す理由がわからん

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:32:31.64 ID:vn1sbi8H.net
売れ線だし何よりカッコイイw
もうディスクが当たり前でVは廉価版用ってなっちゃったしな

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:42:38.19 ID:ZF2ZVThS.net
ディスクはまだまだ発展途上だと思う
新しもの好きが飛びついてるだけでエアロロードみたいに買ったこと後悔しそう
デュラエースですらクリアランス狭すぎて広げたくらいだから

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:42:43.78 ID:h+TvcZXx.net
>>303
スレチ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:00.47 ID:gMWNb0wy.net
>>303
使ってるパーツ全く同じなのにフレームによる乗車姿勢が違うってだけで
2倍3倍の値段で売りつける連中だからなぁ自転車業界って

なんかロードはすごいパーツ、軽量
クロスはしょぼいパーツで重いみたいな洗脳

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:36.74 ID:CHwZrOcJ.net
クロスバイクとロードバイクの違いってなんなの?初心者にも分かりやすく比較・紹介
https://youtube.com/watch?v=lT5NK2UhpY8

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:11:36.57 ID:H0HNMC43.net
あー、暫く前からブームっぽくなってる?から、カッコいいとか見た目重視のも出していく感じなのかなー
金持ちの人の道楽としてみたいな

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:31:10.04 ID:eyB3tt6I.net
安いクロスは普通のパイプをくっつけただけだけど
ちゃんとしたヤツは外見同じでも部分によって肉厚変えたりしてるからね

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:33:09.75 ID:vn1sbi8H.net
そりゃ性能なんてVで充分だけど更に訴求しなきゃならんからな
高くてカッコイイディスクに釣られる人がいっぱい出てくりゃメーカーも嬉しいっしょ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:37:05.11 ID:Hc9SWFwn.net
因みにソースは俺の脳内な

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:47:04.40 ID:nssfX6/2.net
リムにしがみ付いてる奴等が必死にディスク否定するのが見てて面白いw

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 20:01:13.55 ID:TqK0dgWi.net
Vで十分ならそもそもディスク車はこの世にないはずだしなw

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 20:25:15.99 ID:7efBADCa.net
俺の高等自演擁護は誰にも見破れんw

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:19:52.87 ID:LKge/nV3.net
>>304
これ固定ギアだろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:25:00.24 ID:Ls9p9WXI.net
なにこのコピペ連投

ディスクは雨天走行するユーザーにとっては使いやすくていいんだけどね
ホビーサイクリストレベルでも実用面での利点はある
ただね、通勤とかで実用する可能性が高いエントリーグレードの価格帯のクロスにシマノのレジンパッド専用ローターつけてくるのはやめろ
雨天走行時の鳴きとかパッドの減りとかその他諸々メタルパッドの方がユーザーに優しいのにあのローターのせいでメタルパッドをポン付けできない

クロスについてくるディスクってだいたいシマノのキャリパー(mt200 or アルタスかターニーの機械式)パッドはワイドパッドなんだけど、この場合ほぼ100%上述のローターがついてくる
ここで「メタルパッド(ワイド)」を使おうと思うと「ワイドローター(メタルパッド使用可)」が必要になるんだけどシマノのラインナップにはこのローターが存在しない
となると別のメーカーのワイドローター(メタル可)を選ぶことになるんだけど、シマノローターを採用してる車体のローター取り付け規格はほぼセンターロック
このせいでテクトロあたりの安価で優秀な6穴ワイドローターをポン付けできず、センターロックアダプター等で余計な出費を強いられる

レジン専用でないワイドローターというめちゃくちゃ普通のローターを完成車につけとくだけでユーザーの選択肢が広がるのにあえてそれをしない自転車業界

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:06:21.94 ID:EerkC3NZ.net
初めてのチャリが油圧ディスクだったけど最近買ったクロスはあえてVブレーキを選んだ
コントロール性と効きの良さが想像以上に良かった
基本雨は乗らないからチョイ乗りとかトレーニングはこれで問題ないな

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:10:58.83 ID:Ls9p9WXI.net
機械式ユーザーが制動力を上げる選択として、メタルパッド化やローター系の大型化があると思うんだけど
シマノの機械式キャリパーとシマノセンターロックレジンパッド専用ローターの車体でメタルパッド化する場合のコストはどうなるか

・センターロックアダプター 1500円 ・中華ノーブランドorテクトロワイドローター 1000〜2000円 ・シマノメタルパッド 1500〜1700円
パッドは中華製ならもっと安いし実用にも耐えるけど国内で手早く揃えようと思うとこれくらいはかかる
フロントのパッドだけメタルに変えときたいなって場合でもmt200(油圧)に変えられるくらいの金額になる
シマノの機械式セットの場合ローターの大径化くらいにとどめておかないとコスト的に部妙なことになる

目的上あえて機械式を選ぶような事例は予算的な話じゃなくなるだろうしここでは省く

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:31:45.12 ID:Ls9p9WXI.net
上記>>324のローターが最初からレジン専用でなかったら
たとえば完成車でシマノローター以外だとだいたいテクトロTR160-24あたりがついてるけど
そういう普通のローターが最初からついていれば、メタルパッドに変えたいだけならパッド代だけで済むし
ローターの大径化(アダプター代)を含めても3000円台でなんとかなってしまう

クロスなら機械式でもフロントのメタルパッド化+180mmだけで何の不満もない性能になってしまう
雨天でも問題なくコントロール性が安定しリムも傷めないVブレーキのようなもの

そんなものシマノは許せんだろう
油圧一式買わせんと儲からんからな
だからレジン専用ローターとセンターロック規格のコンボ+mt200の価格設定でそれを封じてる

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:42:08.95 ID:uZe4ZV7I.net
Vブレーキで良いんだよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 00:12:09.39 ID:gUC+pnJ0.net
ブレーキよりもタイヤの縦グリップの方が重要なのでは?

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 00:50:14.74 ID:1yvI+X09.net
つい数年前までレースですらキャリパーブレーキだったのに
機械式とはいえディスクで制動力不足感じてるの?
握力鍛えろよとしか言えないw

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 00:53:49.09 ID:4BvIRAGf.net
購入して一ヶ月経ってないんですけどギアが4段ほどから切り替わらず…
後ろのギア見てみたら一番小さいところから動いてないような…
ただ4段目までは動いてそうで。
どこがどう壊れてるかってみんなどう見てます?

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 01:16:42.17 ID:50qalGmo.net
買って一ヶ月なら購入店舗に持って行って診て貰えばいいでしょ
これだけの情報でわかったらエスパーだわ
初期伸びじゃないのとは思うけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 01:21:05.97 ID:cIdLGwtw.net
>>329
俺なら捨てる

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 01:57:34 ID:Ws3/7hSP.net
>>329
> 後ろのギア見てみたら一番小さいところから動いてないような…
ペダル回さないと動かないよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 03:07:01.19 ID:6/acs2l1.net
クイックレリーズタイプのディスクブレーキのむかつく所は
メンテスタンドでしっかり真ん中に調整しても乗るとシャリシャリ言うところだ
乗った時の体重でフレームがたわんでどっちかに偏るんだよ
だからキャリパーの位置決めも目視などで完璧センターにしても駄目で
乗ったときのたわみを考慮にいれてどっちかに偏らせなければいけない
そのたわみも個体によってぜんぜん違うから自分の愛車のクセがわかるまで試行錯誤しないといけない
せっかく位置決めてもホイール脱着やら摩擦熱やらで微妙に変わるから位置出し結構頻繁にやらなくてはならない
買うならスルーアクスルタイプにしといたほうが吉
と言っても10万円以下クロスバイクでスルーアクスルタイプディスクブレーキってそもそも売ってないがな

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:45:20.80 ID:xv6rKdMc.net
センター出しできてる車体に乗っただけでディスク擦るって力士か?

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:10:46.08 ID:77T3e1WI.net
業者はラインナップ刷新してかんと商品売れないしフレームまで買い替えが必要なディスクブレーキは良い商材なんだろう

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:12:16.56 ID:77T3e1WI.net
>>333
コンポの調整も最初細かくやらんと音出るし、そう言うもんだと割り切るしか無いのでは?

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:55:22.03 ID:Ewvx6VCK.net
>>333
それってクイックリリースゆえのたわみとはちょっと違う気がする
ペダルを踏み込んだ時とかに一瞬きゅっと擦るって感じだよ
ブレーキ本体のパッドの戻りがいまいち良くないか、または
ブレーキの遊びがすごく小さくなるような調節をしてるんじゃないかな

338 :293:2022/07/23(土) 11:21:06.87 ID:SJNRLoiP.net
皆様ありがとうございます。
雨の日でも使うことを想定しているのでディスクブレーキが良いのかと思ったのですが、少なくともrail discはあまり評判良くないようで……。

とりあえず、バカンゼ2見てみようと思います。ありがとうございます。

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:17:41.99 ID:5NtVVhrn.net
>>338
雨でも乗るなら断然ディスクブレーキのほうがいいよ
制動力の不安がないしシューが溶けてホイールが汚れることもないのも大きなメリット
まあ雨の日は乗らないなら俺はリムブレーキのほうが好きだけど
クイックリリースのディスクにはいろいろと意見がある人が多いけど実用上は問題ないね
そんなにひどく問題がある製品なら売ってるわけないし

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:44:41.02 ID:58H6aGTf.net
雨の日なんかそもそもブレーキの効きうんぬんよりタイヤのグリップのほうが先に無くなるわw

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:11:07.61 ID:5NtVVhrn.net
雨の日に乗らない人は余計なこと言わなくていい

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:18:21.25 ID:+W+Sw/6a.net
川の中入って走るならディスクブレーキにしたほうがいいけどw
舗装路走るなら雨降っててもVブレーキでなんも問題ない

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:26:33.28 ID:+W+Sw/6a.net
>>339
雨でシュー寿命短くなるなんてデマだぞ
寿命はディスクパッドのが早いし
汚れについてはディスクの場合鉄粉がフレーム塗装にこびりついて真っ黒になり拭いても落ちなくなる

ディスクカス汚れはフレームの激落ちくんで塗装研磨して落とす
Vブレーキの汚れは歯ブラシにクレンザーつけてリムに押し当てペダル回せば落ちる

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:29:17.33 ID:5NtVVhrn.net
あきれたわ
まあ俺は実経験からの自分の考えを書いたので後はご自由に

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:08:14 ID:vHr7oA5Y.net
リム掃除が一番汚れるからなぁ

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:09:55 ID:vHr7oA5Y.net
汚れ落とさないと鳴き出すし。まぁでもRAIL700気に入ってるから次買うとしてもリムブレーキの上等品買うわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:20:27 ID:NJS8o1CA.net
同じ構造のブレーキなのになんで前ばかりがキーキー鳴るんだろう。

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:32:26.98 ID:XzGIy8HO.net
>>347
キャリパーの構造は一緒だけど取り付け方が前後違くない?

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 16:47:01.95 ID:oqPjKlsD.net
穴あきサドル買ったけど、穴の両脇に体重が乗るので
そこが痛くなった。ママチャリに付けるようなでかい
サドル買うかな、これがサドル沼なのか・・・

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 16:59:32.07 ID:moagxBAU.net
座る位置前すぎなんじゃ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:04:35.97 ID:EPcGhPDP.net
ドッカリ座るなよ
ちゃんとポジ作れば解消する

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:18:26.68 ID:7VpT6fc8.net
俺は定番だけどGORIX A6-1に替えたら痛くなくなった

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:52.62 ID:oqPjKlsD.net
今、サドルに座る位置とか、固定してる位置を前後
させたりしながら乗ってるけど20kmが限界。
175cmで75kgだからやや重たいけど太ってるわけじゃない
から減量するつもりもない。
もうちょっといろいろ試してみるよ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:47:12.11 ID:QbjcL9sD.net
穴開きサドルたって穴が開いてりゃいいってもんじゃないからな

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:49:08.67 ID:BUcF7r42.net
俺も174cm90kgだけど仕事でつけた筋肉が多いだけで太ってないと思ってるからダイエットの予定はないわ
でも90kgを軽々と耐えているクロス君には感謝してる

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:23:39.81 ID:XNBPDDdp.net
一般道なら信号待ちの度にケツ休ませられるから痛くならないけど
カスイチやったときは80kmくらいから痛くなったな
予定外の休憩入れてなんとかしのいだけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:37:50.13 ID:BUcF7r42.net
俺は30kmまでが手を出せる限界じゃ…
スマホのナビちゃんが不機嫌になって嘘の矢印を表示する嫌がらせが始まると、目的地に向かえない不安とストレスで精神がやられる

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:11:19.10 ID:QbjcL9sD.net
地図だけ見てればナビなんていらんだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:16:36.71 ID:36Tpw10z.net
コンフォートなサドルはセラロイヤルの中から正しく選んどけば間違いない
VELOも安くて良い

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:58:29.65 ID:+mjYVQ/O.net
サドルって痛くならないのは当たり前だけど、「快適」ってものにまでなるの?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:14:02.73 ID:Nd5KDTF+.net
こまめに腰浮かせるだけで十分だと思うけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:22:07.76 ID:swlTsFF7.net
>>295-296
人のレスを自分のレスみたいにコピペしてんじゃねえよボケが

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:53:16.63 ID:/AJx/yEJ.net
おれもVELOで落ち着いたわ
前の方は三角木馬状態になるけどなw

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:23:29.97 ID:bOixECVN.net
>>362
ワロタwww

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 01:55:49.67 ID:Wqhu2JS2.net
20km限界ってあったけど最初はそんなもんかも
今だと100km超え余裕のbrooksでも慣れるまでそんなもんだった

ケツじゃなくてちゃんとペダルに荷重できて、かつケツの骨が1番サドルの広い所に乗ってて、かつ1週間程度乗ってもキツイなら諦めかな

一般的には低反発素材を多く使ってると痛くなりずらいけど当然ペダルの効率は落ちる

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:02:47.58 ID:UQFvJd0F.net
サドルは座るものじゃなくて臀を添えるものってそれ1番言われてるから

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 02:27:00.07 ID:hXX2Xagc.net
バカンゼってそんないいのか?
ママチャリ並の安クロスとは違うんだな?
買おうかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 03:05:55.38 ID:fn8QyAnk.net
ルック車とクロスの中間くらいのイメージがある

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 04:16:33.73 ID:6zmA6QPI.net
バカンゼ1乗ってたがフルアルミなだけあって振動は凄いがキビキビ走る
タイヤのクリアランスが広いから35Cとか履かせたら面白いと思った
ブランドに拘りがないなら最初の一台には良いよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 04:58:18.36 ID:hXX2Xagc.net
15キロぐらいのフルアルミママチャリと
ルッククロス両方乗ったことあるやついない?
スピードのでかたどうなの?アルミママチャリ 

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 05:47:55 ID:ODm7aFB0.net
バカンゼ1ってコスパ悪くね
ターニーのくせに65000はないわ
フロントトリプルで無駄に重くて7速専用ホイールだからスプロケ種類2種類しかない
買うならフロントダブル リア8速のレイル アクティブのほうがコスパいい

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 06:39:45.81 ID:6zmA6QPI.net
そりゃ値上げしたもの
4万代で買えるなら良い自転車だった

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:42:29.89 ID:6SOlypMn.net
ネストのコンセプトがシティサイクルとスポーツサイクルの融合らしいけど、まさにって自転車だなって
自分は買わないし勧めもしない

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:48:04.11 ID:vHGcd7Vg.net
ちゃんとしたクロスバイク乗りたいなら初期費用として最低10万円用意しなきゃならん
自転車本体7万円 ライト空気入れスタンドなど備品2万円 オイルなどケミカル類1万円

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:56:31.51 ID:vHGcd7Vg.net
4万円くらいで買えた頃ならまだしも疲れる人力チャリンコに10万円も出すのアホくさいよな
同じくらいの金額出すなら69800円で売ってるE-bike買うわ

電動クロスバイクが7万以下!?売れてる電動アシスト自転車を試乗&レビュー【PELTECH(ペルテック) TDA-712L】
https://youtube.com/watch?v=YJKEPIY6xOE

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:02:25.26 ID:A6KGY0L6.net
ポンプとライトにスタンドとメット、ルブとパークリ辺り一気に買っても2万ちょいだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:03:06.36 ID:AvImz1r9.net
税込み5万ちょいであるな
https://aeonbike.jp/feature_pages/20220708_aeonbike_summersale_sport

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:10:55.91 ID:vHGcd7Vg.net
空気入れ自宅用 5000円
ツールケース2000円
携帯空気入れ手動3000円
co2インフレーター2000円
予備チューブ1000円
イージーパッチ500円
タイヤレバー500円
タイヤブート800円
マルチツール3000円
車体スタンド2000円
ライト5000円
車体用スタンド2000円
メンテナンススタンド2000円
オイル1000円
パーツクリーナ1500円
フォーミングクリーナー1500円
ラスペネ1500円

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:51:36.35 ID:psEqMG01.net
2000円くらいのポンブとかライト売ってるけど
安いの揃えても性能に不満で結局買い直すことになるから
最初からちゃんとした製品買っといたほうがいいよな

ルブやパークリも安いとベトベトですぐチェーン汚なくなったり安物ディグリーザーだと汚れ落ちない

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:01:26.91 ID:7A7AkBeV.net
それな。
ゲージ持ってたからゲージなし空気入れ買ったら面倒で面倒で結局ゲージ付き空気入れを買い直したことがあるわ。

チェーン関連ケミカルも同意で、正直初心者こそワコーズで揃えて、ワコーズメカニックのチェーン洗浄講座You Tube見てそのままやるのが一番の近道。
これをベースにしてこだわりが出たら一つずつ変えていけばいい。おかしくなってもすぐ基準点に戻れる。

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:02:17.32 ID:8tqzu5Tn.net
ライトは5000円以下のは駄目だな
中華通販でよくある2000円くらいまでのは単純に暗すぎて見えない
オーライトとかガシロンとかルーミントップでよくある4000円くらいまでのは一部分だけ明るいが照射範囲狭すぎて両サイド真っ暗

ravemenみたいなちゃんとした高価格帯のライトは前が面で明るく照らすから夜道走りやすい(キャッツアイみたいな高いだけのゴミ除く)
https://youtube.com/watch?v=Il0T3C-B2eI&t=170

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:04:24.41 ID:UQFvJd0F.net
チェーン洗浄剤はヴィプロスのグゥーキンアルファって奴がコスパ最強だと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:20:11.44 ID:y9dyWPnL.net
>>331
>>332
ワイヤーの初期伸びってやつでした。ディレーラー回したら解決

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:23:29.52 ID:r1QX4XfZ.net
>>375
これめっちゃいいな

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:06:21.91 ID:gb8s5hjA.net
ちゃんとしたクロスバイクの意味が分からん
4万円のクロスバイクは十分にクロスバイクだったしね
ただ後輪がクイックリリースじゃなかっただけさ
前輪はクイックリリース
変速機もレバーだし
キャリパーブレーキも装備しててアルミフレーム
重量は12kgでちょっと重い

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:08:13.33 ID:v7drdDrP.net
ちゃんとの定義なんだろね?
自転車メーカーのクロスとかかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:19:42.06 ID:+HI9ProQ.net
後輪クイックじゃない時点でなぁ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:23:58.17 ID:S28ymBpR.net
本人が満足してるならなんでもいいじゃん

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:50:54.79 ID:r1QX4XfZ.net
QRじゃないクロスバイク
みんなパンクしたときどうしてるのか気になる

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:27.46 ID:MJFxTrcK.net
街のママチャリ屋かイオンバイクにでも持ち込んで丸投げじゃね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:08:18.23 ID:o99SreGt.net
>>389
そんなの工具あれば余裕だろ
どうせタイヤレバーとか使うんだから携帯工具に入れときゃすむ話じゃん

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:10:48.96 ID:OCB5YI7B.net
レンチ一本あればバラせるね
シティサイクルだとブレーキやチェーンを外すの大変だけど
クロスバイクの場合は構造的にナットで止まってるだけで同じだから

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:28:23.46 ID:r1QX4XfZ.net
>>391
君の自転車ナットサイズどのくらい?15mmとかかな
スパナってかなり重たいけどいつも持ち歩いてるの?

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:38:01.09 ID:H31bGpnu.net
マルチツールにレンチが入ってるのがあった気がするが

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:38:12.20 ID:v7drdDrP.net
俺のはQR使わない場合六角レンチだわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:07:36.39 ID:CsnqpCTw.net
>>386
スポーツ走行しても大丈夫な自転車がちゃんとしたクロスバイクだと思ってる
ルック車買ったときには競技レベルの激しい走行はしないでって注意書きがあったけど
ちゃんとしたの買ったらそんな注意書きなかったから

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:08:58.07 ID:xNlzkmLH.net
>>395
アクスルシャフトの固定に六角レンチを使うのってあるの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:17:23.94 ID:AFeII3+A.net
>>397
アスペ乙

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:29:52.88 ID:o99SreGt.net
>>393
スパナがかなり重いって虚弱体質かよ
重量云々言うようなチャリに乗ってないのにw

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:19:00 ID:c26h+ErY.net
>>398
いや、俺はアスペルガー症候群の気は全くないんだけど
何を察しろというのか全くわからない
もしかしてスルーアクスルのことを言ってる?

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:56:35.46 ID:o1/W2ajH.net
自転車用のペダルレンチに比べたら汎用スパナはかなり重いから持ち歩こうとは思わないね

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:16:08.49 ID:OCB5YI7B.net
>>394
ああ、そのレンチじゃ無理じゃないかな
14mmか15mmのコンビネーションレンチじゃないと
ロードバイク用のツールは六角棒レンチでしょ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:18:03.79 ID:MJFxTrcK.net
小型や薄型のモンキーでも大した重量じゃないけどさぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:45:56.67 ID:OCB5YI7B.net
>>401
幅が変えられるモンキーレンチと違うよ
あれ使うとナットが舐めてしまうし

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 18:06:37 ID:r1QX4XfZ.net
なに言いたいのかよくわからない人おるな

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 18:23:07 ID:WRk5Pm1u.net
そもそもスキュアーってスパナで開けられなくなくない?
14mmとか15mmとかママチャリじゃないんだからさぁ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 18:54:34.00 ID:o1/W2ajH.net
据置きの整備工具と持ち出す自転車用工具じゃ色々違うんだけど理解できないんですね

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:10:33.94 ID:c26h+ErY.net
経験も知識も全く無いのに知ったかしてるやつが何人かいるね

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:14:18.19 ID:OCB5YI7B.net
>>406
クロスバイクにはハブナットの物が結構あるんだよ
そうするとタイヤ外す時には15mmまたは14mmコンビネーションレンチが必要になる
スポーツバイク専門店ならクイックリリースの物が主流だけど
街の量販店だと後輪ナットの方が多いぐらい

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 22:44:25.13 ID:o1/W2ajH.net
経験も知識も全く無いのに知ったかしてるやつが何人かいるね

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:59:10.01 ID:0QcAnGqD.net
前輪QRなのに後輪スキュワーな訳ないだろう・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 03:04:16.52 ID:Tkz+32RS.net
【予算】10万くらい
【使用目的】通勤で雨でも乗ります
【走行距離】 片道2q
【走行場所】舗装路で坂は緩いけど多め
【好み】快適性重視で泥よけチェーンカバー自動点灯でペダルが重くならないライト
ディスクブレーキが付いてるかオプションで付けれるもの
【メンテナンス】できる限り自分でメンテはしたくないです
【天候】雨でも乗ります
【その他】身長177に合うサイズも教えて頂ければ助かります

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 03:28:41.52 ID:W/vCnyqn.net
>>412
ママチャリでいいような…

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 03:31:49.04 ID:uak7E1Xv.net
クロスバイクはメンテ必須
それが嫌で片道2km程度ならギア付のシティサイクルの方がいいんじゃないかな
それならだいぶ安く済むし

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 03:45:55.70 ID:Tkz+32RS.net
すみません・・・ママチャリで良い気がしてきました
かっこよさげなママチャリで探してみます
ありがとうございました

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 06:00:44.88 ID:u81seCI4.net
えー、ロードのほうがカッコイイじゃんロード買おうぜ
空気圧だけ気ぃつければゆうほどメンテなんてしょっちゅうしないって

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 06:33:22.94 ID:hhMXGt9S.net
通勤ならカゴあった方がいい
ママチャリで正解だわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 06:47:24.44 ID:ZTidHaQX.net
ロードバイク=公道の厄介者

かつての走り屋・珍走族=現代のローディ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 07:40:49.76 ID:zJZqBmHO.net
あさひのイノベーションファクトリーにSとかいう棒ハンドルの出たみたいだけど
見た目クロスバイクっぽいし、カゴも浅いけど元々のオプションであるしいいじゃん
砲弾型ライトがかっこいい

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 07:59:28.38 ID:HuJWk+QR.net
初クロスバイクなのですが、人気なブランド在庫切れが多く、、RITEWAYシェファードってどうでしょうか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 08:11:14.73 ID:JOkHyt0X.net
サイズと予算と色があうなら問題ない

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 08:36:56.19 ID:yOInb6VQ.net
>>420
>>2

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 08:51:12.89 ID:2N0KVuKg.net
>>412
アルベルトロイヤル+両立スタンドに換装
安いとこで買えば10万で釣りが来る

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:54:04.22 ID:m17dAT1V.net
>>412
クロスにしとけ、ママチャリにしたらクロスの良さを知らないまま自転車にのることになるぞ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:06:15.60 ID:WUPgGxuq.net
メンテしたくない人にクロス勧めても維持が嫌になるだけだと思うが…

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:30:41.83 ID:0AbZSYOw.net
去年RAIL買って月1で洗車して空気と油入れてるだけだわ、月に100kmも乗らんけど

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:38:20.48 ID:TTys1b+t.net
>>412
メンテしたくない人にはベルトドライブ+ハブダイナモ+内装5段のアルベルトロイヤルだな

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:38:56.17 ID:m17dAT1V.net
メンテせずにチェーンやスプロケが錆びようがもともとの違いがデカい。
そのチェーンすら、スプレーかけてキコキコ言わなければ十分。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:15:18.47 ID:9X4yigyO.net
もともとの違いって?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:18:23.39 ID:tl6P1B2G.net
>>412
ロードにしとけ、クロスにしたらロードの良さを知らないまま自転車にのることになるぞ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:25:30.75 ID:bPR0aJg4.net
皮肉とかじゃなく>>412を読んだ上で本気でロード勧めてるんだよなこいつ…
ロードに乗ってるとこうなってしまうのか

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:26:33.05 ID:u81seCI4.net
スレタイ読めないバカか荒らし

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:26:37.67 ID:gGQqC3SP.net
メンテめんどいって、例えばクロスバイクだとどれくらい必要なの?空気はいれるとして、あとはチェーンを年1に交換くらいしかわからんのだけど。

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:32:56.02 ID:43zvYYS1.net
>>412
この条件で本人もママチャリとか言い出したのにまだクロスとか言ってるのは

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:33:56.66 ID:hhMXGt9S.net
ロードとクロスだとリュックになるしな
夏場は汗ダラダラよ
通勤じゃ全くおすすめしないわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:37:15.95 ID:cd3it2CC.net
自分の意見を出したら後は質問者の判断にまかせろよ
押しつけがましいやつらが多すぎる

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:45:57.18 ID:yx4tNpME.net
>>433
チェーンは使用期間じゃないよ
その人の乗り方によって寿命は全然違うから伸びたら交換が正解

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:46:36.42 ID:7MXkE66F.net
>>412
ブリジストンのANCHOR RL1とかどんな?
標準でライトスタンド付いてるしこれより安いディスクブレーキ付きもあんま無いかな?
泥除けはオプションで付けれるしその他色々オプション付けても10万もいかん

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:48:00.79 ID:jFprg/tl.net
>>412
ミヤタ EXクロス ディスク

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:48:43.99 ID:W/vCnyqn.net
>>433
チェーンちゃんとメンテしてれば通勤に使うだけなら年1でチェーン交換とかならんよ

ウチのが月で100kmほどしか走らないけど2年半でまだ0.75%伸びてないし

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:08:54.47 ID:m17dAT1V.net
>>435
クロスにリアキャリアつけりゃええだけやがな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:13.02 ID:fktSSrE/.net
その辺の中学生でも大してメンテしてなさそうでもクロス乗ってんだからほしいならクロス買えばええやん
メンテ必要だと思えば次のでええやつ買えばええやん

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:49:32.47 ID:s7ptZ4gb.net
>>433
他にはこまめに油さすことぐらいだよ
軽快車と比べるとチェーンが丸出しだから
汚れやすいし油も落ちやすいんだ
だから大したこっちゃない

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:51:22.37 ID:hhMXGt9S.net
>>441
雨の日にクロスはない

翌日錆びだらけになるぞ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:59:00.05 ID:1EvWH/MV.net
便利さを求めちゃうとクロスやロードはママチャリには勝てんねw
クロスやロードの方が確実に乗ってて楽しいけど。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:02:59.82 ID:Ia/FfD6K.net
そこでランドナーですよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:28:07.17 ID:+fPKi9GO.net
>>444
そんなこともない
チェーンなんかもちゃんと注油しておけば大丈夫
ただ唯一悩ましいのがブレーキローター取付ボルトのところ
注油はできないので錆が浮いたらすぐに拭き取るだけで対処してる

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:14:39.02 ID:GkCbESOb.net
>>412
まだ検討中ならブリヂストンのオルディナF5Bっていうのもあるよ。
ベルトドライブに内装変速はメンテほぼ不要で錆びない。
>>427が言ってるアルベルトがクロスっぽい形になったもの。

ある動画ではクロスバイク風シティサイクルって紹介されてたから、かっこよさげなママチャリともいえる。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:38:34.14 ID:lKuc9eUW.net
>>447
結局サビまみれのゴミになるだろうが
お前がサビまみれの汚ねぇゴミに跨るのは一向に構わないが
さもそうする事で問題ないような横レスするんじゃねえよサビまみれ鯖太郎が

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:54:05.69 ID:Eq9jwxgR.net
極論だなあ
エアプ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:19:59.45 ID:fcox7WkG.net
エアクロス乗りだろうね、空気漕いでて凄い
一度でも所有したことがあれば「雨の日も」まで読んだ時点でシティサイクルに誘導して後は触れないようにする

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:35:24.17 ID:l0On8guD.net
>>449
ずいぶんとひどい言葉だねw
俺のクロスはもちろん雨の日も乗ってもう3年だけど
錆は前にも書いたローターのボルトのところだけだよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:12:49.99 ID:2NXGhOtu.net
見える錆がローターのボルトのところだけというのが正しいかもしれない

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:18:21.36 ID:BC51u8vK.net
ベルトドライブは錆びないし、内装変速は停車時にもシフトチェンジできるから短距離の通勤にはベストかもね

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:29:04.40 ID:l0On8guD.net
>>453
確かにフレームやフォークにある溶接の空気抜きの穴から
入った水でパイプの内側に錆が出ている可能性はじゅうぶんにあるね
クロモリのフレームなので

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:45:19.31 ID:gI0E6Qk7.net
ドヤ顔サビまみれ鯖太郎おりゅ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:14:46.55 ID:/5X4qlrH.net
極論、酸素があれば錆びるからね
そんなに錆びがいやなら真空パックでもしておけ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:44:11.66 ID:FmFL6qwm.net
フレーム内部だけじゃなくアウターワイヤーもインナーワイヤーも錆びてるんじゃない?

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:03:59.78 ID:YypBVNLv.net
>>458
ワイヤーの錆で気を付けてるのは機械式ディスクブレーキのリア
ワイヤーの最後が持ち上がる形になるのでアウター内に水がたまりやすい
それを防ぐためにリアディレイラー用のブーツを付けてる

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:18:14.83 ID:2+6DCgUb.net
サビまみれ鯖太郎はわろたwww
爆音鳴らしながらブレーキかけてそう

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:35:09.71 ID:xFD1s6JV.net
アルミもステンもすでに錆びて被膜ができてんだけどな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:46:49.30 ID:FXSV+Ojt.net
俺ルールで走ってるピチパンロード早く事故んないかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:51:24.48 ID:qickKXfu.net
我が物顔で走ってる自動車には嫌がらせしたくなる

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:11:54.57 ID:/5X4qlrH.net
>>462
ロードに限ったことじゃないけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:35:50.20 ID:tz8jsAdI.net
そんな錆びるか?雨曝しで置いて1年近く経つが中華製パーツ以外錆びてないぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:46:19.54 ID:8NCj7Wrz.net
>>465
主観やから意味ない、せめて画像くれ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:00:17.73 ID:tz8jsAdI.net
>>466
画像なんか要らんやろ、ライトが中華製でその取り付け用ネジだけ真っ茶色に錆びてる。あとはサビ無し
チャリはRAIL700

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:08:02.12 ID:FmFL6qwm.net
整備もせずほったらかしならネジも錆びないということか

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 16:49:35.15 ID:MABivnGN.net
イオンバイクのアストロイア
ママチャリ以上クロスバイク未満という位置付けのイメージで宜しいですか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:31:44.75 ID:dcmzY5Oe.net
ママチャリだぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:46:34.16 ID:B0Li82dw.net
エスコンフィールドにスペシャライズドのショップが入るとな

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:34:45 ID:98kpVxr8.net
雨ざらし1年はさすがにもっと錆びそうなもんだけどなぁ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:06:19 ID:ItwYicfx.net
錆びていない様に見えてるだけよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:15:21 ID:0hCT4uT0.net
つ シュレーディンガーの猫

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:15:01.43 ID:+/uxGklt.net
【予算】6万くらいまで
【使用目的】街乗り
【走行距離】最大で20㌔程度
【走行場所】舗装路
【好み】シンプルな外見のシングルスピード・ピスト
【メンテナンス】できる限り自分でやりたい
【天候】基本的には晴れの日のみ
【その他】
街乗りや軽いサイクリング程度でのんびり楽しみたいです。素人ですがおすすめがあれば教えてください。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:17:25.09 ID:xymlTH74.net
>>475
NESTOのLIMIT3がいいと思います。
ちょっと予算越えるけどその分の価値はありそうです。

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:45:45.52 ID:P8Gyig7x.net
>>475
FUJIのSTROLL
https://www.fujibikes.jp/2019/products/stroll/img/item/3.jpg
https://www.fujibikes.jp/2019/products/stroll/index.html
信号や交差点で街乗りはヒット&ランが多いからシングルスピードはちょっと合わないと思うけどなぁ。
漕ぎ出しや上り坂ではいつも立ち漕ぎになっちゃう。

予算オーバーだしリア変速があるものだけど
FUJIのBALLAD
https://www.fujibikes.jp/2019/products/ballad/img/item/3.jpg
https://www.fujibikes.jp/2019/products/ballad/index.html

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:50:26.50 ID:P8Gyig7x.net
癖のあるドロップハンドルだけど
FUJIのFEATHER
https://www.fujibikes.jp/2019/products/feather/index.html
https://www.fujibikes.jp/2019/products/feather/img/item/3.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:49:16 ID:SGrap2oJ.net
前もヒットエンドラーン言ってる人いた気がするけど、自転車板の用語?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:55:29 ID:SGrap2oJ.net
別にいじりたいわけじゃなくて、街乗りシングルスピードは
漕ぎ出し重そうで大変そうなのは同意だわ
漕ぎ出しで立ち漕ぎしてる変なロード乗りも多々いるから
あんまり気にしなくてもいいかもしれないが

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:46:51.75 ID:0Zo00Nau.net
シングルスピードでも街乗り特化ならギア比2.5ぐらいにすれば、走り出し〜30キロぐらいまでは楽にこなせるよ

きつめの坂とか幹線道路でもっとスピード出したいとかはしんどいけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 04:16:11 ID:hG1JR5WS.net
【予算】 8万まで
【使用目的】 街乗り
【走行距離】 1日最大20km
【走行場所】 舗装路
【好み】    砂を被りたくないので泥除けカバーは付けます
【メンテナンス】 油さしと空気入れ程度ならできます
【天候】  なるべく避けますが乗る事もあります
【その他】
車やバイクは維持費の問題で持てないのですが
今乗ってるママチャリでは遅すぎて行動できる範囲が狭いので
日々の足としてクロスバイクを検討しています
それなりに速く移動でき使い勝手のいい自転車を探しています
移動だけの時はカゴはないほうが軽くていいと思いますが
近所のスーパーへの買い出しも週1回使いたいので
その時だけ着脱式のカゴ(縦深めのもの)を取り付けたいと思っています
住んでいるマンションにエレベーターは付いていないので
駐輪場に置きっぱなしになると思います
合いそうな車種を教えてください宜しくお願いします

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:31:20 ID:drv+fYam.net
最低でもカバー掛けとけばクロスの寿命も全然延びると思うんだけどな
シティサイクルの時は雨ざらしで錆でボロボロになって5年で乗れなくなった
よく持った方だと思うが

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:35:50 ID:Ik6XDyND.net
2万で買ったクロスバイクだし気にせず使ってる
チャリなんて経年劣化していくのだし長く使おうとは思ってないな

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:52:35.14 ID:oNC+Pho6.net
>>482
駐輪場に置きっぱなしになるなら、盗難の観点からももっと価格帯を抑えた方が良いよ
自分もそうだったけど、最初は3万程度のルック車で、自然に慣れてきて体力もついて欲が出てから軽さ求めたりもしたし
結局、どれだけ良いの買っても動かすのは足だからね

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:12:37.02 ID:p4QuzG+t.net
>>482
好きなの買え

はい次

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:22:10.92 ID:drv+fYam.net
>>484
気にせず雨ざらし?
問題は整備不良で大怪我したり後遺症を患うかもしれない可能性だ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:26:28.41 ID:yJ0VaQYE.net
外の駐輪場ってだけでもう高額なチャリ買えないよな
速攻ギられるわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:29:25.29 ID:drv+fYam.net
>>488
高級バイクなら軽いし
家の中に入れたら良いんじゃないか?
階段でも持って上がれるだろう

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:59:57.28 ID:QXsGf5PF.net
>>482
予算無視だが電動アシストママチャリだな

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:19:05.40 ID:CPx+U7Ka.net
部屋に入れればいいじゃん
慣れれば手間とも思わんし

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:27:53.83 ID:/DRVM3gL.net
盗難保険入って、外にほっとけ。 5万のクロスなら2年で3000円ぐらいや。
それで毎日盗難心配したり、家に持ち込むとか面倒なこともせんでいい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:32:16.26 ID:BN2yAraA.net
何階に住んでるか知らんけど毎日階段で上げ下ろしってかなり手間じゃね?

そのままでもバラしても

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:45:14.36 ID:drv+fYam.net
サビサビのクロスはダサい

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:53:57.91 ID:wvsA4knd.net
3階だけど別に全然手間でもないな
外置きして錆や盗難気にするよりよっぽどいい
部屋置きにしたほうがメンテの手間も少ない

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:59:45.22 ID:mP4p5dsM.net
>>482
3年間の盗難補償が付くブリヂストンXB1
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/xb1/

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:34:37 ID:Sk2KR7cp.net
本格的に使っていくとかお金持ちならかなり高いの買ってもいいと思うけど、予算ギリギリとか盗まれたら次の買えないって人はある程度までにした方が無難だとは思うね

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:20:53.69 ID:yK3Ya8tT.net
クロスバイクでまさかの優勝!! ロードバイクの大会に出てみた結果www

https://youtu.be/EHu--BfCwN0

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:37:10.81 ID:drv+fYam.net
ハンドルだけクロス風の実質ロードバイクのジャイアントですねわかります

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:13:18.32 ID:5OWbpEpr.net
>>482
クロスならかつげるから、部屋にもっていくべきだわ
エレベーター無しのマンションで、ロードやクロス持ちはそういう人多いよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:25:15.76 ID:/DRVM3gL.net
毎日毎日おつかれさんやで、、ようやるわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:29:45.48 ID:JQQPuPmI.net
>>481
ざっくりで40-16ってとこか
ふつうの成人男子なら前44~46くらいまでこなすけどな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:00:54 ID:SGrap2oJ.net
>>493
バラす発想はなかった
そのままだよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:12:53.48 ID:zK7lzeiD.net
>>496
これいいなあ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:47:15.84 ID:6A5QpUGs.net
クロスバイクも値上がりして
あさひのプレスポをヤフーショッピングの感謝祭で還元込4万ぐらいで買おうと思うんだけど、バカンゼも6万になって実質これしかマトモな5万以下のクロスバイクの選択肢無くなったじゃん
プレスポって3万のエアーオンとかに比べたらちゃんとしたクロスバイクだから大手のやつ並に走るよね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 01:48:57.94 ID:cb6N/xHG.net
なんかケガして「10針縫った」とかいうけど、1針ってどういう単位なの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 02:37:37.99 ID:2GP/f/cn.net
>>506
ホッチキスをバチンとした回数

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 06:54:34.46 ID:2c6ld8I2.net
>>502
フリー側を18か19にするんだよ
固定側は16のままなら遊べるし

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:31:15.98 ID:EfYsQrOV.net
>>479
普通ならストップ&ゴーだと思われ

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:40:17.36 ID:E/8J7pD9.net
>>505
プレスポ半年乗ってるけど、普通に走るよ。
大手のエスケープとかミストラルに乗ったことないけど
何か変わるとは思えないな。
しいて言えばポジション的に前傾がきついのか、ケツ
より肩や首のほうが負担が大きく感じる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:49:18.67 ID:6A5QpUGs.net
>>510
ありがとう
前傾はロード乗ってるから大丈夫かな
エスケープと似たようなものだと思って買ってみます

512 :きもいマン:2022/07/28(木) 21:17:06.01 ID:1bFENU41.net
おいっす 俺きもいマン

俺の体凄いやろ

お前らもこれくらいならんと恥ずかしいで

https://i.imgur.com/VDcH6HG.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:28:05.97 ID:Kfe62pOe.net
>>512
正直、ただ少し痩せてる人の体型って感じにしか見えない…
顔と股間以外を、力入れた状態で写してくれたら違う感想を言えるかも

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:01:28.58 ID:qr/lfjlB.net
>>512
大胸筋が薄い

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:18:36.54 ID:W4eztrcu.net
>>512
よくこんな乳首できもいマンになろうと思ったな

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:44:02.88 ID:zIlWnnGK.net
近くにあさひないんだけど
プレスポってその辺の自転車屋でも面倒みてくれる?断られない?

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:41 ID:qr/lfjlB.net
なんで断られるの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:18:34 ID:W4eztrcu.net
個人商店だとその店で買ってない自転車は拒否される店もまれにあるよ。
理由は色々だけど、例えばうちで買ってないのになんで整備してやる義理があるんだとか、
自分の店で取り扱ってないメーカーの自転車だと純正部品が取り寄せられないとか。
ルック車お断りとか。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:25.48 ID:qr/lfjlB.net
>>518 はどういう理由で拒否されたの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:12.87 ID:c9ARnchy.net
「うちは一見さんおとこわりだよ!」

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:43.34 ID:qr/lfjlB.net
>>520
おとこ教室は勘弁してください

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:11.13 ID:ROMh78av.net
https://www.youtube.com/watch?v=EHu--BfCwN0

クロスバイクやるやんw
短距離のレースなら実力次第でロードに勝てるな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:19.49 ID:Nf91T41Q.net
自分とこで買ってないもの(完成車でもフレームでもパーツでも)は安全性保証出来ないから受けない
どうしてもってことなら受けるけど受けた場合でもTSシールは貼れない

って店は知ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:46:51.49 ID:qr/lfjlB.net
>>522
>>498

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:47:40.52 ID:ROMh78av.net
もうアップされとったんかw

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:51:16.83 ID:fE5J0wOq.net
>>519
俺は昔ルック車持っていったらよくわからないメーカーのは触りたくないって断られた
仕方なく3km くらい離れたアサヒまで持って行ったことある

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:52:57.86 ID:qr/lfjlB.net
>>523
例えば中華カーボンみたいに信頼できるパーツかどうかわからないから保証できないってならわかるが
その店で売っているものと同じものを別の店で買った場合でも見てくれないってこと?

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:54:58.93 ID:qr/lfjlB.net
>>526
あらまぁ。
よくわからないメーカーだからちゃんと整備できるかどうかわからんよ。
それでも工賃発生するけどいいの?みたいなやり取りすりゃーいいのにね。
ルック車のせいで自分とこの新車売れなくてイライラしてんのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:08:05.15 ID:cf4IQOsC.net
>>527
そこまでは分からん
通販で買ったけど組み立て出来なかったからって持ってきた人と店主の会話横で聞いてただけだし

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:10:33.81 ID:OPMFcLbZ.net
質問失礼します。
Fujiのクロスバイクのライズかバラッドで迷っています。
二つの違いとしてはギアの数とフレームがクロモリかアルミかみたいですが、
・街乗り目的(+週末15キロ圏内にサイクリング)
・田舎なのでそんなに急ではないが坂道はわりとある
こんな感じですと、やはりギアは多い方がいいのでしょうか?
クロモリとアルミもそこまで気にせずデザインで選んでいいんですかね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:14:15.75 ID:y2oFPjHC.net
ルック車だとフレームもパーツも精度が出てなかったりして何度直してもすぐ不具合が出たりする場合もあるからな。
直らないものを店のせいにされたらたまらんからな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:18:57.89 ID:y2oFPjHC.net
>>530
坂があるんならフロントは2枚か3枚にしておくのが吉。
アルミかクロモリは重さの違いとサビやすさの違いぐらい。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:30:17.00 ID:OPMFcLbZ.net
>>532
ありがとうございます!!
重さはクロモリのバラッドの方が若干軽いみたいですが、ギアが少ない分ですかね。
錆びやすさは盲点でした!ズボラで手入れも雑になる予感しかしないのでギアも多くてアルミのライズが安定ですかね!

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:33:01.13 ID:8HPb/w/S.net
https://www.fujibikes.jp/products/ballad/
上の写真と下の写真で違うところが多すぎて戸惑う

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:43:30.40 ID:OPMFcLbZ.net
>>530 に追加で質問なのですが、
Fujiのライズ(Vブレーキ)よりライズディスク(ディスクブレーキ)の方が色が好みのものがあるので、できればライズディスクを購入したいのですが、
色々調べたら、初心者はVブレーキの方がいいのかなと…雨の日も乗る予定はないですし。

ディスクブレーキモデルをVブレーキに変更するのって初心者にもできるものですか?
お店に頼むならどれくらい予算が必要でしょうか?
そもそもそこまでする必要もなくディスクブレーキのまま乗れって意見でも構わないので何かアドバイス欲しいです。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:46:00.27 ID:7Klza9SO.net
>>535
フレームが別ものだから、ディスクからVにとかVからディスクにとかできない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:46:20.47 ID:OPMFcLbZ.net
>>534
これに限らずfujiの自転車はカスタム済みの写真が主に出てきますね、、、

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:48:09.75 ID:OPMFcLbZ.net
>>536
そうなんですね、、知らなかった泣
ディスクブレーキメンテがんばります泣

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 01:09:28.05 ID:8HPb/w/S.net
>>537
そうなんだ!めちゃ詳しいね

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 01:21:43.95 ID:60RI7jxT.net
>>528
いくら近所だからってそんな所に入った自分も悪いんだけど
なんか敷居の高そうなロード専門店って感じだった
他の客と談笑してて、ひと目見ただけで症状も聞かずに追い返されたわ
数年でつぶれたけどw

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 01:37:52.21 ID:5nDt1eby.net
MISTRALにスタンド泥除けチェーンガードまで付けるなら
ESOLA選ぶほうがいい?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:27:31.89 ID:JzJceaqN.net
ディスクブレーキのメンテなんてパッド交換くらいだよ。年1レベル

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:33:07.31 ID:cf4IQOsC.net
クロスバイクレベルなら機械式ディスク一択
油圧欲しくなるほどの下り坂は行かんだろうし

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:41:04.86 ID:OPMFcLbZ.net
なにが一択だ
機械式disc brake使ったこともねぇエアプじじいが知ったかぶってんじゃねぇよ
制動力 油圧ディスク>>>Vブレーキ>>機械式ディスク

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:41:45.97 ID:OaAhsV3g.net
電動コンポのように、一度油圧使うと紐には戻れないわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:48:30.21 ID:echeNURq.net
油圧の引きの軽さは一度経験すると紐には戻れない感覚になるよね
街乗りは油圧不要とか言う人いるけどメンテフリーで使えるってのも大きい

まぁ、だからパッド減っても気が付かなくてディスク削ることもあるけどさ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 14:01:55.41 ID:0gHOOoVJ.net
何よりカッコイイ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 14:03:38.80 ID:OaAhsV3g.net
>>546
むしろ山のMTBやクロスの街乗りでブレーキ引く回数多いからこそ油圧の軽さが有難い

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 14:39:35.69 ID:+Ccq5CZg.net
長期にわたり調教し電動ミニベロを買い与えた結果嫁がクロスに乗りたいと言い出した
とりあえずSpecialized Trek Canyon はチェックしたが他にありますかね?
【予算】    20万前後
【使用目的】 主にツーリング(といっても起点は自宅or車載してのポタになると思われ)
【走行距離】 最終目標はしまなみ海道を一泊二日で走破したいとのこと
【走行場所】 舗装路
【好み】    GIANTはいやどすとのこと
【メンテナンス】 ワイがやるorメーカーによっては丸投げ
【天候】    基本晴れのみ
【その他】   スペック169-170cm・56-8kg・股80-3cm(未計測だがワイより長い)
1バイワイドギアで35c以上の太目タイヤ700c650Bどちらでも
普段付けないが緊急用でドロヨケが付けたい
身体はデカイが硬いため落差大きいと乗れない
ケツが弱いのでシート大事

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:35:48.51 ID:qc0rCDt/.net
>>530
>>544
この言葉遣いの変貌ぶりはなんなんだ・・・。
変身してパワーアップしたのかな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:40:23.75 ID:2ZkHyPC+.net
言葉遣いよりも初心者って言ってる人が他人にエアプとか言ってるのが引っ掛かったがw

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:44:54.75 ID:ga26zoX4.net
あw

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:24:45.13 ID:zhXzQ91Q.net
俺もVブレーキから早く油圧式ディスクにランクアップしたい
注文、入金終わってるけどいつ納車になるやら

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:44:40.07 ID:83g+Nl2a.net
初心者を装って荒らしの種をまいてる人がいるのか
ここまでいくと病気だね

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:02:43 ID:hicbcYVH.net
いやきっとたまたまIDが被ったんだよ
そうだそうだきっとそうだ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:17:54 ID:8HPb/w/S.net
初心者を装えてなかったよ
自転車板は同じような手合いが多すぎてなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:30:04 ID:16VC6ggg.net
>>542
ちがう
何かというとキャリパーの位置変わるしディスクも曲がるからそのたびに位置を微調整しないといけない

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:16:17.19 ID:0xTPNLYh.net
また闇を目にしてしまったw

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:27:12.65 ID:K/VpC6y+.net
>>557
通販で買って自分で整備も調整もできないチャリは早く捨てような

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 20:28:27.01 ID:pvRjqIMD.net
まあ自転車の奴ってワザと答えを逸したりするよね
ちょっと考えれば質問者が求めてることなんて分かりそうなもんなのに
マウント取りたがるよね

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:07:15.86 ID:I9Z6cLDY.net
自転車板に限らずどこでもそうだと思うけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:38:56.35 ID:hicbcYVH.net
チャリ板の場合Q&Aになってない馬鹿が多い

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:45:45.26 ID:16VC6ggg.net
>>559
ん?
自分で調整してるからこそ煩わしいと言っているのだが

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 00:59:55.87 ID:xuckZ9IY.net
俺は機械式に5年、油圧式に1年乗ってるけど
パッド交換と音鳴りした時の洗浄以外したこと無い

キャリパーのマウント位置調整を煩わしくなるくらいするって
どこの世界線の話だよって感じる
Railで散々言い続けてる人もいたが
単に不具合か締め付けの問題じゃないのかと思う

まあどちらが多数派かはわからんが
ディスク乗りがみな煩わしいメンテしてる訳ではないよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 01:12:10.10 ID:Dft6YeBg.net
ローターがよく曲がるというようなことを書いてるからよっぽど乱暴な人なのかも

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 01:16:59.39 ID:eyeVcCPT.net
>>564
それな!こだわりが強いのかな?アスペって言うんだっけ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 01:42:01.14 ID:0eJFLqQl.net
普通に乗ってるなら頻繁にディスクが曲がるとかマウントがずれるとかありえないもんな
うちも油圧ディスクをMTB時代からだと10年以上運用してるけどそんなことなったことないもん
もちろんQRのアクスルでだけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 10:20:59.71 ID:SMJwbvUH.net
>>567
・駐輪場のラックに当ってキャリパーの位置が変わる
・スタンドを足で蹴るときまちがってディスクを蹴って曲がる
・QRでホイール脱着した時に微妙に位置がずれる
・もちろん温度でも曲がる
・体重でフレームがしなって位置が変わる


俺が経験しただけてもこんなにあるぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 10:56:50 ID:OFOfGwr8.net
どうやったらスタンドと間違って蹴れるんだよ
全然場所が違うが

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 11:17:58 ID:jUjE0f/K.net
スタンド蹴りそこねてディスクに当てるとか、脳腫瘍でもあるんじゃないか

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:20:09.49 ID:0eJFLqQl.net
>>568
キャリパーに当たるラックとかあるか?
アクスルを超える高さのラックとかタイヤ入れられないだろw
スタンド蹴る時にディスクに当たるとかどんな取り付け方してんだ?
体重でフレームがしなってって体重150kgオーバーとか?

一生懸命考えた妄想を書いたんだろうけど無理あるぞ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:30:29.60 ID:s0gnnAlM.net
>QRでホイール脱着した時に微妙に位置がずれる
ヘタなだけ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:42:09.25 ID:q6JlUhXY.net
クイックリリースでも中央に上手く収めないとダメなんじゃないか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 14:11:55.80 ID:eyeVcCPT.net
突っ込みどころ満載でワロタw

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 15:05:37.85 ID:rrnnzC7S.net
そのうちスタンド蹴るとき間違えて隣の人の脛蹴るから常に慰謝料持ち歩けとか言い出しそうw

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 16:18:44.30 ID:EQy3+bYT.net
>>573
なんのためにQRのたけのこバネが存在してると思う?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 17:02:27.55 ID:5BLpPVcN.net
プレスポで盗難保険までいる?いらんよね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 18:54:36.07 ID:sHJDdFOI.net
>>568
どれも俺のクロスバイクには起こってない現象だな
安もののなんちゃってクロス買ったんじゃね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 22:39:50.31 ID:qrIJRUqU.net
>>571
ラーメン屋の駐輪所になんか絶妙な位置でフロントのディスクブレーキキャリパーに当たるラックがあったんだよ。それでも当たらない位置に止めとけばいいかと思ったんだが道路に面していて傾斜になっているので、ラーメン食ってる間に勝手に動いてガツンとキャリパーとラックが当ってシャリシャリになった。位置調整に苦労した。
スタンドは買ったときから付属だよ。見ないで蹴ったら普通にあたる。曲がるのもこまるが靴の汚れがつくのが嫌。まあこれは俺の不注意でもあるのだがリムブレーキならしなくていい注意だもんなあ
フレームは体重70キロでも普通にしなる。フレームに直付けされてるキャリパーはもちろん位置が変わる。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 00:03:23.89 ID:v6XT+yoL.net
(0.6秒)

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 00:14:37.83 ID:maVyk4wv.net
>>579
いや、変わんねぇよ
てかキャリパーにちょっと当たっただけでずれるって固定甘くね?

それにそんなフレームゆるゆるのちゃりとかすぐだめになりそう

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 00:29:11.29 ID:4ogT88pV.net
>>579
チャリやめて車でラーメン屋通ってろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 00:42:08.13 ID:dAul4dCw.net
作文頑張ったね^^

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 01:53:18.97 ID:o8HX29eo.net
自転車保険使った事ないのに毎年料金上げるのっておかしい

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 02:52:36.97 ID:tsHNeU4s.net
たかだか70kgが乗っただけでディスクがシャリシャリなるまでしなる訳ねーだろw
そんなんだったらMTBで採用されてないわ
まあこの傾向だとMTBはスルーアクスルで高剛性だから大丈夫
的な妄想を言い出すんだろうなあ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:05:09.58 ID:efuRhQTX.net
ヤフショで還元込みプレスポ48800円くらいで近所の店のミストラル6万
約11000円の差ある?

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:11:41.05 ID:6HK4Dqs/.net
>>579
君には才能あるよ。ラーメンの

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:35:37.29 ID:maVyk4wv.net
>>586
算数できないの?
60000-48800=11200円だよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:42:04.22 ID:efuRhQTX.net
>>588
約て書いてあるけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 03:45:17.08 ID:ZdTFqXd7.net
>>585
昔、対荷重65kgまでって書いてある安物自転車見たことあるけど
その類いかもよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 04:10:07.20 ID:CboXOie/.net
稀にあるよな
無理してディスクブレーキ積んだせいでフレームから何から何まで悲惨なルック車

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 05:45:37.68 ID:73EKRMwe.net
自転車趣味はじめたいんだが、街乗り件、週末運動目的なら、FX2とFX3 どっちがいいと思いますか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 06:34:28.15 ID:9XM46Uyr.net
>>592
値段の高い方

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 06:45:38.84 ID:vrKLTkdn.net
FX3良いよね
フロントシングルなのが羨ましい

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:01:37.99 ID:yp4sdyPe.net
スペシャライズドとキヤノンデール
同じ価格帯ならどっちのクロスバイクの方がいいですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:01:40.09 ID:aclQHxIR.net
>>592
在庫あってすぐ買えるほう

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:00:29.39 ID:MyHHjlJn.net
>>595
ロゴ気に入った方

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:56:31.49 ID:BX0OzDC4.net
>>595
最強だと思うほう

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:07:58 ID:oX+uTuIU.net
>>585
MTBはオフロード走行考慮して頑丈に作られてるから重たい
クロスバイクは安物は重くて頑丈だが、高級クロスバイクは軽量化のためにフレームペラペラ

ディスククロスバイク買うなら3万円くらいで売ってる通販自転車のほうがよさげ
それか10万円以上のちゃんとしたスルーアクスルモデル

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:21:20 ID:QZ5+sPdV.net
自分の間違いを認められず引くに引けないからって恥の上塗りすることもないのに

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:23:35 ID:UfV3M1yB.net
アマでレビュー評価一位の2万のクロスバイク買ったけど体重110kgの俺が乗り回してもパンクもしないし頑丈なのはほんとだな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 09:25:06 ID:PljbAVs9.net
これでもか!ってごん太の溶接跡が頑丈さを物語ってるね

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 10:20:20.65 ID:9XM46Uyr.net
2万の鉄クロスは頑丈だよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:00:24.74 ID:oX+uTuIU.net
8万円くらいの中途半端なディスクブレーキタイプのクロスバイクは
コスト削減のためにリムブレーキ用のフォークとかフレームに
溶接でキャリパー台座ポン付けしてそのまま売ってるんだろう
剛性不足でヘナヘナ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:30:52.58 ID:dfaiKv9j.net
ディスクなのにQRのクロス割とあるよな

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:49:21.98 ID:91CWB0s+.net
あと1万足せば憧れのマセラティが買えたぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:51:20.59 ID:SsSl40l/.net
もうやめときゃいいのに

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:00:13.77 ID:BX0OzDC4.net
病気だね

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:36:29.08 ID:Lsa+r9ui.net
>>579
リムブレーキなら「スタンド蹴る時にリムに当たって靴が汚れるのがイヤ」とか言い出しそうw

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:38:53.70 ID:Lsa+r9ui.net
>>604
恥の上塗り続ける根性スゲ~w
今どきの7万クラスのクロスならそんなことなんねぇよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:45:31.79 ID:RDNhRv76.net
突然変な意見が乱立してて笑ったw
大丈夫だよ、もうみんなバイクの問題じゃなくて
人間の問題だって568を読んで判ったからw

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:54:25.11 ID:IGqJ3B4w.net
>>603
フレームは重くて頑丈かもしれんが、ラチェットは半年でご臨終
漕いでも空回り
足で地面を蹴って進む自転車になったことあるけどw

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:55:25.13 ID:+uVlQLuB.net
ラチェット音うっさいから消したいわ。グリスすればいいの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:57:14.98 ID:+uVlQLuB.net
ダメだ、工具無いしこんなバラし面倒臭いからチャリ屋で出来るか聞いてみるか

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:05:55.59 ID:maVyk4wv.net
>>613
固定にするしかないんじゃね?

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:16:06.19 ID:wW5HR2EX.net
見た目期にし泣けばオールシマノのミストラル買う。
ホイールもよく回るしブレーキもきく、BBも壊れにくい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:46:35.88 ID:tEmjYU4H.net
大きいラチェット音は気づきベル代わりになるよ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:47:28.60 ID:oX+uTuIU.net
>>610
コロナ禍によるインフレの影響で自転車値上げラッシュ
今どきの7万=数年前4~5万で売ってたエントリークラスなんだが?

まともなディスククロスバイク買うなら最低12万~
https://www.jamis-japan.com/sequel-s2.html
https://nestobikes.com/products/gavel_flat-b/

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:50:56.95 ID:maVyk4wv.net
>>618
いや、そのクラスのクロスでもちゃんとしたディスクだそ
お前の経験した現象全く起こってないわ

俺のGRAVIER Discは優秀なんだな~w

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:52:10.77 ID:maVyk4wv.net
なんか俺にばかりレスが付くってことはクリティカルヒット与えてんだろなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:52:31.68 ID:51LW68xF.net
夏休みだなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:30:57.58 ID:eOdNkMRB.net
>>621
どうにか>>620に上手い返しをしようとして結局何も出てこなかった感がよく出てて素敵

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:40:33.26 ID:GaY6EqFA.net
事の真偽やブレーキの論争とかどうでもいいけど軽量を謳うフレームの安い自転車は買う前に実車を確認した方がいいとは思う

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 19:59:27 ID:Gqp2QgNs.net
>>581
うーん、買ったときのままだったからなあ
販売店が悪いのか?

>>582
車持ってない

>>587
ラーメンブログやってるからなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:34:04.46 ID:oX+uTuIU.net
自転車は消耗品
車なら10万km 原付なら2万km アルミフレーム自転車の場合5000kmで寿命迎える
今回の自転車は勉強代だと割り切って次乗り換えるときの参考にすればいいのでは

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:49:08.25 ID:Gqp2QgNs.net
自転車は10万キロ走れるでしょ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:50:41.07 ID:B+Bx/Dp0.net
>>625
5000kmって
2~3ヶ月で2000km超えたぞ
じゃあ後4ヶ月で寿命か
半年も乗れないのか

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:56:51.68 ID:1Fq/Wcvz.net
BMXだから板違いかもしれないんだが、サイクルあさひのインスティンクト持ってる人いたら感想教えてほしい。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:57:58.53 ID:0QVPg2+K.net
今乗ってる車体は超デブの俺が乗っても2万キロで何ともない。
かなり荒れた道や段差を超えているけど全然平気だ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:02:04.13 ID:maVyk4wv.net
>>625
ナニ適当言ってんのw
フレームの寿命が5,000kmってほんとヘナヘナのフレームのチャリしか乗ったことないんだな
5,000kmとかヘタしたら1年毎に乗り換える必要あるじゃん
てか、チェーン交換する度にフレーム交換必要ってか?

ほんとどこからそんな歪んだ知識仕入れてきてんだよw

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:02:49.68 ID:avzyyrr5.net
そもそも車10万原付2万とか何もわかってねえだろコイツ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:10:35.95 ID:oX+uTuIU.net
>>627
寿命=壊れるでないよ、乗ろうと思えば乗れる
わかりやすく例えるならかかと潰れ靴底すり減った靴でも歩こうとすれば歩けるけど
新品のときのようなフィーリングじゃなくなるってこと

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:14:42.52 ID:B+Bx/Dp0.net
タイヤ交換すれば良いんじゃない?
タイヤは4000kmから5000kmが寿命と言われてるけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:14:52.75 ID:JiOxpiC9.net
なるほどね
貧乏学生じゃあるまいし、乗り味に新車感がなくなった代物に乗り続けるのもな

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:15:53.37 ID:RDNhRv76.net
ある程度長持ちのタイヤですら5000km持つわけだが・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:20:10.97 ID:IGqJ3B4w.net
消耗品より早くダメになるフレームなんて怖くて乗れないな
そりゃ70kgが乗っただけでキャリパーの位置がずれちゃうくらい大きく歪むわなwww

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:31:44.11 ID:oX+uTuIU.net
>>630
クロスバイクで採用されてる8速チェーンはめっちゃ頑丈で適切に200km走行毎に洗浄注油していれば1万kmくらい持つ
学生とかのクロスバイクでよく見掛けるが錆まくって茶色くなってチェーン伸びまくってブラブラさせてても破断しないくらい頑丈

>>631
世の中にはホイール履き替えても何も感じないズボラな人も居るからな
俺は過走行で足まわりとかシャシーヘタった車は運転しててフィーリング気持ち悪いから乗り換えてる

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:32:11.66 ID:maVyk4wv.net
>>632
なに?そんなの感じるとか常時500W以上のパワーで踏めてるとか?
超剛脚ならありえるかもなw

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 21:33:12.92 ID:maVyk4wv.net
ID:oX+uTuIU
もうこいつ引っ込みつかなくなってるだろw
妄想垂れ流し始めてるぞww

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 22:37:14.82 ID:JvkuZWa4.net
俺のFX3もコイツに言わせればゴミなんだろうなw

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:38:09.95 ID:3KAHHB+Q.net
それはゴミ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:45:32.06 ID:tEmjYU4H.net
夏休みだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 00:02:29.76 ID:jAvS/i/L.net
子供がやってんのならまだしも
いい歳したおっさんだと救いがないな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 01:36:44.18 ID:IeBzvQQw.net
リアルならともかく5chなんておかしなこと言っちゃったら二、三日しらばっくれてれば忘れられて元通りになるのに、なんで引っ込みつかなくなる必要があるんだろうな。
その引っ込みつかない度合いが面白おかしくいじくられて次第に忘れられない存在になってしまうというのに。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 03:22:49 ID:k2J/qsAV.net
>>644
自己陶酔系アスペだから。みんなおもちゃにするし。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 11:48:10.63 ID:9OiveL7a.net
アクセル付きフル電動自転車
https://youtube.com/watch?v=uaPv5olTq8I

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:21:42.74 ID:t5lHaVcf.net
エスケープR3の美品が45000円て買いかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:34:06.83 ID:P9aBPxRy.net
>>647
新品でサイズが合ってるなら
買っても良いんじゃないかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:37:41.75 ID:t5lHaVcf.net
>>648
ありがとう。新品ではないんだが美品なんだ。
中古の相場がいまいちわからなくて迷ってしまった。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:45:36.77 ID:u+aXKA37.net
ホムセン車卒業して通勤用に初めてミストラル買ったけど仏式バルブの高圧タイヤだからか尋常じゃないくらい振動するな
数センチの段差を乗り越えるたび車体全体がガタガタ音を立てる
すぐにどこかおかしくなりそうだけど皆これに乗ってるのか?
それとも継ぎ目なく綺麗に舗装された新しい路面を通勤路に選べないなら買うべきじゃなかったのか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 12:46:25.13 ID:jF979NGd.net
中古は防犯登録がややこしそうだし
本当に買い取り品なのか疑問

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:18:38.58 ID:5d8HXnkF.net
数センチの段差に何も考えずに突っ込んでいったらそりゃ壊れるよ
そもそもそんな段差が頻繁にあるような道は通らない

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:24:34.43 ID:QzXpKKqC.net
ID:u+aXKA37にはママチャリがお似合い
「普通に乗ってただけなのに壊れた!!」と大騒ぎする様が目に浮かぶよう
むしろママチャリにしか乗れない人種

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:31:35 ID:/n7DwJkL.net
数センチの段差なんて普通は通らない
やむなく通るにしてもバニーホップするか降りて持ち上げる

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:41:40 ID:nO1joCeW.net
真っ当なクロスバイクなのにこんなのの足にされるミストラルがかわいそう
一生ホムセンバイク乗ってれば良かったのに

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:59:59 ID:NHZQNXba.net
うーん、どこにでもモンスターって湧くんだなあ…

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:02:23.79 ID:NHZQNXba.net
自分のイカれた乗り方を一顧だにせず
タイヤを理由もなく悪者にしようとしてるのがまた素敵

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:22:39.58 ID:xDq8xv7G.net
通勤用に650Bx1.75のタイヤのやつ選んだけど当たりだったな
ママチャリよりも太いタイヤで段差とかあまり気にならない
スリックならそんなに走行抵抗大きいとも思わいしね

あと、空気圧の調整月イチでも問題ない

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:35:36 ID:7H7cTxpS.net
そもそもMTB寄りのクロスバイクがそれこそホムセンで売ってるような奴の中にも複数あるのに
わざわざ露骨にロード寄りのミストラル買って段差に突っ込んで振動ガーとかもうね…

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:39:12 ID:5KvfljrM.net
ホムセンバイクってGIANTとかだろ
バカ御用達

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:40:20 ID:/n7DwJkL.net
ホムセン…?

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:42:08 ID:yIy6CFLA.net
ホムセンバイクって自動車メーカーの名前書かれてるのとかだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:45:17 ID:/n7DwJkL.net
黒いコルベットや黄色いハマーとかだよな
ジャイアントが嫌いなんだろうがホムセン呼ばわりは無理がある

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 14:59:40 ID:ZdkTvsib.net
GIANTってホームセンターでは扱えなかったんじゃね?
認定取れるのか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:19:01.12 ID:8NhaurUU.net
GIGANTとかなんじゃねーの?w

GIGANTなんて名前のクロスがあるのか知らねーけどwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:40:37.74 ID:gi1PnhXq.net
>>650
フロントの空気圧ちょっと下げてみなよ。
乗りなれないうちは振動をもろに体に受けるから
張り切ってパンパンに空気入れたらしんどい
だけだよ。28c履いてるのかな?
あまりに慣れないなら32cに履き替えるとかな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:41:46.90 ID:/YMFwAbA.net
660 ツール・ド・名無しさん sage 2022/08/01(月) 14:39:12.15 ID:5KvfljrM
ホムセンバイクってGIANTとかだろ
バカ御用達



無知を晒した挙句、涙目逃亡した記念に飾っておきますね(*^^*)

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:44:50.96 ID:5KvfljrM.net
>>667
GIANT使いのバカ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:53:01.69 ID:Ct5F5ELu.net
660 ツール・ド・名無しさん sage 2022/08/01(月) 14:39:12.15 ID:5KvfljrM
ホムセンバイクってGIANTとかだろ
バカ御用達



無知を晒した挙句、涙目逃亡した記念に飾っておきますね(*^^*)


涙目逃亡認定した直後に逃亡したはずの本人に刺された記念に飾っておくか

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 16:05:51.64 ID:KfyqaGp8.net
自演し放題だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 17:28:53 ID:gmEwFN0d.net
なんだ構ってちゃんか

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:37:33.34 ID:tIyaLIkO.net
40のおっさんなんだが、20年位前ってクロスバイクってなかったと思うんだよ。確かエスケープ出た頃ってルック車って呼ばれてたと思うんだが。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:40:33.53 ID:RlUMxtRh.net
クロスバイクとママチャリの中間てないの?
外置きメンテフリーでママチャリより速くて快適みたいな

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:49:43.48 ID:xDq8xv7G.net
>>673
アルベルトでよくね?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:51:22.59 ID:RlUMxtRh.net
>>674
乗ったことないけど重くない?20㎏くらいあるじゃん
あと品質は良いんだろうけどクッソ高い

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:52:16.71 ID:xX9kUEZ8.net
>>673
BSのオルディナは?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 22:56:42.78 ID:ChZZm+aY.net
メンテフリーはさすがにアレだがキャノンデールのトレッドウェルとかそういう狙い目のやつだな

https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/active/fitness/treadwell

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:03:07.30 ID:TyF3YPwO.net
スーパーカー自転車が要件を満たすと思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:41:59.50 ID:WyLWDiR+.net
BIKE DETAIL - bianchi
https://www.japan.bianchi.com/bike-detail?id=34
https://www.japan.bianchi.com:8888/images/bike_list/2022_C-SPORT%20ST%20C9_2021_08_30_17_10_03.jpg

2022 KONA BIKES | COCO
https://www.konaworld.jp/coco.html
https://www.konaworld.jp/img-prod/coco.jpg

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:51:08.54 ID:CdB1Dejh.net
ヨーロッパだとクロスとママチャリの中間が多いイメージある
知らんけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 00:54:12.48 ID:WyLWDiR+.net
Commuter 6 WMN | CANYON JP
https://www.canyon.com/ja-jp/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/commuter/commuter-6-wmn/2924.html?dwvar_2924_pv_rahmenfarbe=GY
https://www.canyon.com/dw/image/v2/BCML_PRD/on/demandware.static/-/Sites-canyon-master/default/dw93f7ca1d/images/full/full_2021_/2021/full_2021_commuter-6-wmn_2924_gy_P5.png

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 02:16:11.60 ID:8PgXGbbS.net
値段もママチャリとクロスの間を希望じゃろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 02:44:51.57 ID:Y5q1EXMI.net
MIYATA自転車 | MIYATA | ラインナップ | EXクロス | EXクロス プライム ベルト
https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/ex_cross/ex_cross_prime_belt.html
https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/ex_cross/images/ex_cross_prime_belt_ok34.jpg

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 07:52:39 ID:VsNThiNZ.net
>>673
オフィスプレスとか

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:38:00.69 ID:GYQEbMlb.net
>>672
ワシャ最近になってクロスバイクが出てきたからこそ自転車を始めた
ロードバイクってあんま好きじゃないんだよね
デザインも服装も

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:14:56 ID:mc7uWnLx.net
俺も自転車についてあれこれ知る前のごく普通の一般人だった頃は、
競輪みたいな自転車=競輪=博打=ならず者とか、
ピスト=入れ墨=半グレ
みたいなイメージだった

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:45:20.72 ID:5DZRoFnJ.net
で、いざ自分がスポーツ自転車に乗るようになって気づいたんだ。
クロスもロードもピストも、乗ってる連中はみんな同じならず者なんだな、と。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:06:02 ID:dEuloZ0I.net
それな
どいつもこいつもチャリカスだらけ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:23:17 ID:24DXTYeB.net
>>672
18年前に友達がクロスバイク乗ってたからその頃にはあったな

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 14:54:23.03 ID:UWiALHgy.net
クロスって呼称が比較的最近なだけで
似たようなスポーツバイクは前からあったんでしょ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:06:59.92 ID:28c40oCc.net
古いジオメトリのMTBがクロスの源流だな
TT長長くてステム短めで26インで・・・あとなんだっけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:08:16.42 ID:L76dE67t.net
検索したらトレックfxは2003年から
ジャイアントr32005年からみたいね

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:15:34.21 ID:GVNId4DD.net
三万二千五年?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:19:28.89 ID:b5sAe0HB.net
人類滅んでないか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:30:32.10 ID:CdB1Dejh.net
最古の人類は700万年だから
3万年ほどの未来ならまぁ大丈夫しょ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:34:20.21 ID:L76dE67t.net
あーごめんごめん

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 15:41:00.53 ID:DMWCU8zL.net
これからパーツも自転車も手に入らなくなりそう

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 16:07:57.14 ID:b5sAe0HB.net
>>697
やっぱ始まっちゃう?……戦争

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 17:10:54.77 ID:WLZq+JX8.net
ホムセンにルック車に紛れて何故かFUJIのNEVADAが一台だけ紛れ込んでて違和感すごかったわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 18:39:08.31 ID:GGpt2WaS.net
>>690
うん。山とか走れないMTBだからルック車って呼んでたよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:00:30 ID:ll5TvFz5.net
ルック車と言うのはMTBブームの頃に生まれた
悪路走行禁止のMTB風の自転車に対してしか使わない言葉だ
単に安物のクロスバイクやロードのことではない

そもそもクロスバイクはMTBから派生した舗装路を走ることに特化した車種
悪路走行に向かないのは当たり前のことである
クロスバイクは最初からクロスバイクということだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:01:17 ID:aHF9gtwo.net
近所の個人店でお目当ての色違いにまたがってサイズ感ばっちりなのですがその店舗には乗りたい色が在庫なし

ワイズロードなら在庫ありなのでネット注文と店舗受け取りしようとおもうんですが個人店のおっちゃんに申し訳ない…10月まで待てば入荷するみたいなこといってたけど待つのもなあとモヤモヤしています

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:02:36 ID:mCrmot/v.net
>>702
その個人店に二度と足を踏み入れないのであれば自由にすればいいのでは?

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:07:33 ID:FtNRpZ2N.net
>>701
最初からクロスバイクと呼ばれてるって本当?少なくともエスケープが出た時はルック車って呼ばれてたぞ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:16:04.43 ID:ll5TvFz5.net
>>704
少なくともジャイアントは最初からクロスバイクというジャンルで売ってる
当時君の周りでそれをルック車と呼んでたかは知らんよ

でも理屈からしておかしいと思わない?
MTBの見た目してるのに山走れないからMTB「ルック」車なんであって。
700cホイールでセミスリックを履いた明らかに舗装路走ることを想定してる自転車に対してルック車って…

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:19:06.35 ID:HgoGkENL.net
>>704
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_r3_gr.html

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:20:24.12 ID:GYQEbMlb.net
クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの良いとこ取りと言われてるが
実質はロードバイクにハンドルスタンドとディレイラーガード付けたような物が多く
ハンドルだけマウンテンバイクっぽいだけでしかない

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:21:05.03 ID:GYQEbMlb.net
なんかハンドルが変なとこに挿入されてるけど
ごめんな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:22:31.40 ID:FtNRpZ2N.net
>>705
私の周りと言うか多分ここで呼ばれてたと思うんだけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:26:05.70 ID:7gnt68MO.net
452 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/08/05(月) 17:04
>>450
「ルック車」ってのはホームセンターで売ってるような
悪路走行不可の外見MTB車のことだから…クロスもルック車っていうのか?

それはともかくGIANTやSCHWINNなんかの低価格モデルも
最低限は抑えていると思うので、
予算がないならそれでもいいんじゃないかな。

453 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/08/05(月) 17:46
クロスにはルック車ってないんじゃないか。
スピード出すなとか注意書きされてるバイクもないだろうし…

473 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/08/06(火) 11:38
「ルック」という言葉はクロスバイクには普通使わないですね。
あえて使ったら、ほとんどのクロスバイクはルック車になってしまいます

クロスバイク専門スレッド Part2
https://sports.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024766943/

ルック車とは昔はMTBルック車のことを指してた

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:27:30.05 ID:ll5TvFz5.net
>>707
ジオメトリ見たらそんなこと言えねえよ
クロスバイクのジオメトリはロードとは全く別モン
似ても似つかないわ
むしろほぼ昔のMTBに近い
フラットバーロードというジャンルがなぜわざわざ別に存在するかよく考えたらいい。
名ばかりなフラットバーロードもあるがな
ロードコンポ載せてりゃそれだけでフラットバーロードだろみたいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:34:06.23 ID:l2NgI1ad.net
2 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 08:49:41.54 ID:???
■FAQ その1
Q.ルック車ってなんですか?
 →A:「ルック=~のような」、つまり「~に似ているけど本格的な性能は無い自転車」の意味。
 (1)悪路走行禁止なMTBルック(類型)車のこと。
  外見はMTB風だけど、本格的な悪路を走れる耐久性が無い見た目だけMTBの自転車。
  3~4万円以下の安価なMTBに見える自転車はほとんどこのMTBルック車の類です。
  なお、クロスバイクにもMTBほど本格的な悪路走行性能はありません。残念ながら。
 (2)ママチャリ規格のパーツを使ったクロスバイクルック車のこと。
  スポーツ車で使われるアヘッドステムではなくシティサイクルと同じノーマルサイズのコラム径だったり、
  BBがカードリッジ式ではなくカップ&コーン式だったり、クロスバイクと違う規格のパーツを使った車。

クロスバイク購入相談スレッドPart74
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344987879/

2012年にはテンプレ化されてるね

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 19:36:01.56 ID:l2NgI1ad.net
ルッククロスについて語ろう!!
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252073776/
1 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/09/04(金) 23:16:16 ID:CclewfYy
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!

さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそう!ぜ!!



2009年にはルッククロススレが立ってる

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:05:08.09 ID:bs+sjY9A.net
【予算】 5万5000円ほど
【使用目的】通勤
【走行距離】往復5km強
【走行場所】都内市街地の舗装路
【好み】  色:事故にならないようシルバー 重視:快適性 前かご・チェーンケースあり
【メンテナンス】 やる予定なし
【天候】 雨の日に乗る予定無し
【購入候補】 オフィスプレスコミューター:店頭受取のみな上、対象地域の近隣に在住していないため断念しました
       丸石のハーフマイラー:別スレで教えていただいたが、ヨドバシの通販だと取り寄せで受取日不明のため保留中
【その他】 身長170cm弱、体重80kg 

通勤用で軽め(15kg以内ぐらい)のクロスバイクを探していますが、何を買えばよいかすら分かっていないのが正直なところです。
上記のとおり、ハーフマイラーが良さそうでしたが、いつ受け取れるか分からなく躊躇しています

早期に受け取れるのはcymaのものになりそうですが、条件に合うものがありませんでした

上記条件に合うもの教えていただけたらと思います

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:20:31.29 ID:DMWCU8zL.net
>>698
ある程度は茶番なんだけど品薄をわざとやってるから
パーツが手に入らないのよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 20:45:05 ID:lavqXMOb.net
>>706
クロモリだったんだな
あとディレーラーが前後別メーカーだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:09:09.43 ID:UtZoNP/8.net
>>714
MAMAチャリ一択

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 21:51:57.42 ID:ZM1UmdvP.net
>>714
オフィスプレスとか完全に外装変速機の付いたママチャリ。
どのママチャリでも変わらんと思うぞ。
距離も片道2.5キロならママチャリで普通だ。
ママチャリでもブリジストンとか高めのは5万じゃ買えないけど。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:10:18.20 ID:MnpCzpgv.net
>>714
gios イソラでよくねーか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:22:08.66 ID:sKARGtWX.net
>>711
クロスとロードのジオメトリなんて対して変わらん
チャリヲタはすぐに話10倍にしたがる

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:29:53.73 ID:LnDMv4wd.net
ジオメトリ表に書いてある数字の意味がわかんないと正直に言えよアホ
バーハンとドロハンの自転車でジオメトリが変わらん訳ないじゃん
ここまで間抜け晒してくれる奴は最近中々おらんぞww

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:47:39.07 ID:5DWohTXF.net
>>720
自転車の経験があまりないとポジションの重要性がいまいち理解できないね
ママチャリと同じようなちょい乗りだけだとたいして差が出ないし
ある程度の距離を走ると体が疲労や痛みで重要性を実感させてくれるよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:26:39 ID:UWiALHgy.net
こればかりは乗ったやつにしかわからんよな
俺もクロスとロードはそう変わらんと思ってた口だし

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:42:01.60 ID:sKARGtWX.net
変わるのはジオメトリではなくパーツの差
できるできないは置いとくとして
フレーム以外のパーツを全部同じにしたら
「まったく別物」なんて差はない
>>721みたいな表の数字だけでわかった気になってるやつが1番のアホのチャリヲタ
身体の疲労?痛み?
安いアルミロードの方がフルカーボンクロスをドロハン化したものより実感できると思ってんの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:43:52.99 ID:5DWohTXF.net
>>724
あなたにはそういうことでいいんじゃないかな
いろんな意見があっていいと思うしね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 23:58:29.97 ID:GYQEbMlb.net
ロードとクロスではハンドルからシートまでのフレームの長さが違うとか言うんだけど
並べて見てもどっちがどっちなのかよくわからん

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:01:23.57 ID:9xL/67+T.net
まあ俺もコーヒー豆の違いなんてわからない
それと同じで違いがわからない人もいれば違いのわかる男もいるって事だよね

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:32:01.94 ID:ZKRbzI0O.net
別に難しい事じゃないだろ
ごく単純にバーハンドルとドロップハンドルではメインで握る場所が違う
ドロハンではより遠いブラケットや下ハンを持つからクロスほどトップチューブは長くない。
これはどっちが優れてるとかじゃなくて物理的な距離の話だから

フルカーボンのクロスだろうとそれをドロハン化したところで
珍妙なポジションしか出せない異常にハンドリングがクイックな駄目チャリにしかならんよ
安いアルミロードのほうがナンボもマシだろうね

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:38:13.93 ID:YjIkyEDw.net
>>724
まず、君には「クロスバイクと同じジオメトリを持つロードバイク」の例を提示して欲しいwww
クロスとロードの差がコンポだけなら
ワザワザ専用のフレームなんか作らなくても良いんだからいくらでも有るはずだよねえ?
ちなみに公式魔改造バイクで有名なESCAPE R DROPですらフレームはフラットバーモデルとはジオメトリが違う専用品だけどなwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:40:20.53 ID:M99o5U1I.net
>>724
お前ピスト乗っても同じことが言えるのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 00:45:18.20 ID:MCGFhb9V.net
公式魔改造って何か草

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 07:43:59.49 ID:/n+DoaDo.net
公式の時点で…って、思うんだけどな
魔を使いたいんだろうけど、何となく稚拙過ぎて笑った

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:04:45.00 ID:aGVp4zJw.net
>>719
イソラとリーベはどう違うんや
あとこの辺は普通のクロスバイクに泥除けとキャリアつけたほうが軽いから早いって感じかい?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:06:36.70 ID:a8Bana82.net
一晩経ったけど>>724君出てこないね
ここがワッチョイ無しで良かったと心底思ってるだろうな

数センチの段差に突っ込んで振動が云々騒いでた人もだけど
夏のせいかここに書き込む前にまずその回線で色々調べようね?って人が多いな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:12:18.10 ID:99eSRbf9.net
>>733
そりゃフレーム違うから乗車姿勢も変わるよね

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:26:03.85 ID:STuxQKaH.net
ほんとチャリヲタは読解力がない
というか思い込みだけで話し始めるから会話が成立しない
>>729とかなんか得意気に語ってるがいったい誰とやりとりしてんだろう
チャリヲタが言うほどの違いはないと言うだけ
まったく違いがないなど誰も1言も言っていない
ロードとママチャリくらい違えばそりゃ別物と言って差し支えないがな

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:30:53.87 ID:STuxQKaH.net
>>734
少し待てねーのかよそーろー野郎w

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:35:13.87 ID:+4N8Gm3W.net
意地が悪い人間が多いのは感じる
動画講座してる奴でさえ分かってるくせに
戸惑うふりして出る杭を打つような情報を流す
例えばナット車のクイックリリース化はオススメしませんwみたいな
いやいや、金掛けて新しいホイール買えば済むことでしょ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 09:15:09 ID:yr8ZrvuJ.net
意地悪なのは日本人だけだろ
世界からは東アジア人は非人間の差別対象なのに

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 09:36:58 ID:pz2b7pkp.net
違うものは違うってだけなのに
それをどうして頑なに認められないのか謎で仕方ない
それは自転車の目的による差異でしかなくてどっちが上とかの話じゃないのに

クロスとロードに差はないだの
クロスのパーツ入れ替えたらロードになるだの
なんかコンプレックスでもあるのかなあ?
クロスに拘ってる奴に限って何故かたまにこういうの出てくるよな

ロードをフラットバー化してサスフォークいれたらMTBと変わりません!なんて言ってるやつは見たことないわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 09:49:20.44 ID:cfLE/xdj.net
どうしてもレッテル貼らないと気が済まないのかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:11:19 ID:4BXUMXEF.net
オフロードもいけるわけではないのに
クロスいってて名前が詐欺だからね
言われるのはしょうがないね

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:27:32 ID:yTqSyWDM.net
クロスバイクってオフロードも走れる自転車を指すの?
マウンテンバイクとはどう違うの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:30:54 ID:ppBBA3Vp.net
>>743
どうして目の前の画面使って調べないの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:35:36.25 ID:Hz6VzWfd.net
クロスバイクのジオメトリはロードとは全く別モンとか言ってる人いるけど
下の3台でどれがクロスで、どれがロードか数値だけで説明できるかい?
俺には大した差を感じないのだがね・・(購入候補だからサイズはほぼ同じ)

       A   B   C
 スタック  541  561  555
  リーチ  375  371  360
 Wベース  994  1003  994
 BB下り    70   80   72
Fセンター  589  596  585
Rセンター  415  420  420
ヘッドT長  140  145  145
ヘッドT角  71.3  71.3  70.5
シートT角  74.0  74.2  73.5

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:45:13.87 ID:ZKRbzI0O.net
>>745
チェーンステー長を何故書かないの?
ここにかなりの差があるもんだけど。
そういう小狡いことやってるから馬鹿にされてるのがわからないのかねぇ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:53:21.74 ID:JQGf9JE4.net
>>745
書かれた数値だけでは答えられないってさ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:55:57.41 ID:TIPYBxnL.net
「ジオメトリ表に載ってる数字の意味がわからない」
を自分から証明する>>745くん

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:28:25.20 ID:/pWz86rt.net
クロスバイクは全部ルック車

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:34:15.00 ID:bKA1LZ86.net
>>745
恣意的に3台選びやがって
首吊るまで追い込んだれ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:35:57.99 ID:OURgB0LE.net
結局、煽り叩きばかりで推論を書く子すら一人も出てこなかったか
やっぱりというか、何というか・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:40:30.96 ID:l0XYUY7u.net
サイズあってて見た目気に入ってたら買え!がファイナルアンサーのスレに何期待してんねん

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:44:44.78 ID:Hz6VzWfd.net
>>746
チェーンステー長とリアセンターは一緒だ
それすら知らん雑魚は恥ずかしいからいらんぞ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:51:06.10 ID:/T5JT8SK.net
ホイールベースやキャスター角は乗り味にかなり影響があるぞ
この中だとBが一番安定重視の街乗りクロスって感じだよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:53:02.81 ID:0YZBqIT1.net
まあエンデュランスロードとロードよりのクロスのジオメトリの差とか言われても
そんなないだろってのはあるわな

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:55:14.99 ID:Hz6VzWfd.net
>>748
答えられない君が「自分は判ってる」風を装われてもねえ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:12:04.79 ID:VsGclH3B.net
ジャイアント買おうかと思ったけどフラバロードの太いタイヤのにしたい。オススメ教えて。タイヤホイールは別売りを付け換えても良いかなと思ってる

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:14:36.34 ID:CN6lgl5m.net
>>757
FX2

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:18:45.42 ID:VsGclH3B.net
https://www.fujibikes.jp/products/madcap/
このMADCAPてのに28Cとかはアリっすかね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:19:37.96 ID:VsGclH3B.net
>>758
調べてみます

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:19:46 ID:mYVtwHXj.net
>>740
ほらね
全然読み取れてない
だれも違わないとは言ってないし
パーツ入れ替えたらロードになるとかどこに書いてあんの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:26:53 ID:dIXAZ6gF.net
色んな方向からマウント取るばかりで最終的に誰一人として>>745に答えなかったんだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:19:34.74 ID:XObA32J1.net
>>762
わざわざ中間的な自転車だけ選んで違いないだろ?とか頭おかしいんじゃねえの

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:22:07.65 ID:KG/Uramf.net
>>762
>>746

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:29:58.17 ID:Zy7+CPcy.net
>>764
>>753

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:48:54.14 ID:6r3P/F32.net
一人でコロコロしてて何かキモイ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:52:00.69 ID:qZP4sekh.net
>>766
正解

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:56:06.03 ID:U8WFj1K1.net
>>766>>767も単発じゃん

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:03:32.00 ID:6r3P/F32.net
?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:07:45.41 ID:7spcKWIM.net
??

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:10:39.29 ID:U8WFj1K1.net
>>768の後に2回目のレスして「?」と言われても

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:29:43.83 ID:C5cYop8a.net
単発いわれるとムキになってID固定する奴いるよね
普段の行いから変えろよw

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:38:03.69 ID:wIXzJaCE.net
>>772
それな

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:42:17.04 ID:mYVtwHXj.net
>>763
それまったく逆のことにも言えんだけど?
そもそも中間的なものがある時点で
別物じゃないって話

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:46:16.09 ID:C5cYop8a.net
>>774
横だけど、中間というのは違うものだという大前提の上で
どっちつかずなものもあるよって話では

どのみち、ロードバイクとクロスバイクは違うものだということ
わざわざ否定しようとするのはアホだよw

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:30:54.67 ID:aGVp4zJw.net
>>743
クロスバイクはオフロード走れないよ基本

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:31:14.57 ID:aGVp4zJw.net
>>749
立ち位置的には間違ってない

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:32:45.64 ID:aGVp4zJw.net
>>745
なぜフレームだけなの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:33:40.85 ID:aGVp4zJw.net
>>745
同じデータを選んで並べて
同じですって
そりゃあんたが頭が悪いよねとしか
いいようないじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:34:43.94 ID:aGVp4zJw.net
ロードバイクとシクロクロスの違いも
"ジオメトリ"でドヤるのか?
バカの考えることはわからねーな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:37:27 ID:aGVp4zJw.net
aとbを用意されたら
aとb しかめに入らない人が多いんだよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:38:13 ID:C5cYop8a.net
https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rl3_drop/
https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rl3_flat/
ちなみに↑こういう自転車が>>745的などっちつかず自転車に近いんだけど、
こういうのはそもそもメーカーがどっちつかずなことを積極的に売りにしてんだから
そんなものわざわざ取り上げる意味はないわな

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:26:18.89 ID:2GiGxStW.net
初心者でクロスバイク初めて買う予定なんだけどaxiaってどうなの?地産地消の性分で国産がいいなとか思ってるんだけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:41:50 ID:nL8D9z86.net
>>783
昨今国産の安全性は崩されてるけどね

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:42:19 ID:1r+XAOkE.net
>>783
それは神機!
あなたなかなかやりますね!
あとはカノーバーもおすすめします!

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:55:12.33 ID:+4N8Gm3W.net
>>783
何がしたいかだなぁ
それ次第で装備選びを考えたい
面倒くさいなら見た目だけで選ぶのが良い
意外に自分の性格と合ってたりする

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:39:59.09 ID:W60J3oWd.net
>>782
昼間MADCAP貼った者だけどこれもいいな
メーカーが沢山あって更に種類あるから探すとキリがないわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:14:49.99 ID:mYVtwHXj.net
>>775

>>782

>>779

あのね
ロードとクロスが全くの別物であるなら
そんなどっちつかずなモノが存在してることがそもそもおかしいの
わかるかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:57:30 ID:P/40upUS.net
もう流れた話だけど自分のIDとたまたま同じIDの人が暴言吐いてるとクソだるいな…

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 01:15:54.49 ID:QQzeY7UJ.net
>>788
全く別物だからこそ間を埋める商品が作られるんだけどな

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 01:48:21.74 ID:pFaS+YqR.net
ロードとクロスの線引なんて昔から誰も出来んわな
作り手がクロスといえばクロス
ロードとして売ればそれがロード

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 02:04:33.33 ID:DXwX7W9v.net
>>788
あなたの感覚での「全くの別物」って
自転車以外のもので例えるとどんなのが出てくるのかな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 02:16:14.18 ID:Z/FhC0av.net
>>745
>変わるのはジオメトリではなくパーツの差
>できるできないは置いとくとして
>フレーム以外のパーツを全部同じにしたら
>「まったく別物」なんて差はない

ジオメトリが違ってもフレーム以外のパーツ全部同じなら別物にならないって主張だったのに、なんで似たようなジオメトリの物を並べているんだい?
ピストフレームにロードのコンポ付ければロードになるんだろ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 02:25:58.32 ID:C1vlnagB.net
>>788
>ロードとクロスが全くの別物であるなら
>そんなどっちつかずなモノが存在してることがそもそもおかしいの
>わかるかな?

わかるわけねえだろw
発達障害って一般と例外とか区別できないんだろうな、としか

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 02:31:10.13 ID:QQzeY7UJ.net
ママチャリもロードもタイヤ2本の乗り物し似たようなもんって考えれば
クロスとロードなんて違いはゼロに等しくなるなw

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 02:41:14.59 ID:p2lYAG7/.net
ママチャリしか乗ったことのないやつの印象だよなぁ
完全にスポーツバイクエアプ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 03:32:53.26 ID:ZVjldd7K.net
クロス=MTB風似非ロード

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:30:55.52 ID:h+92ciHb.net
>>754
BはTrek Domane AL
メーカーはシート周りの振動吸収やエンデュランス性を狙っているようなので正鵠

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:47:09.24 ID:h+92ciHb.net
>>778
>>779
ジオメトリで判断できる「自称違いの分かる男」が居るらしいよ(下記参照)
その人への問いだから普通はわからなくて当然
結局745には答えてくれなかったけど・・
まさかチェーンステー長で自爆した彼だったかな

>>711
>ジオメトリ見たらそんなこと言えねえよ
>クロスバイクのジオメトリはロードとは全く別モン
>似ても似つかないわ

>>729
>「クロスバイクと同じジオメトリを持つロードバイク」の例を提示して欲しいwww

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:50:46.33 ID:h+92ciHb.net
>>793
その>>724の主張は俺じゃないけど
たぶん文章読解力が小学生レベルの相手に匙投げたと思うぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:04:29.55 ID:E+CAPPPO.net
>>745君発狂中

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:27:28.99 ID:7GYj5eGL.net
完全に後に引けなくなってて哀れですな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:33:30.93 ID:i8ztvEJB.net
745みたいな沸点低くいつまでも根に持つ頑固爺にゃなりたくねえな

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:37:22.89 ID:L/QCoDWf.net
>>748で図星指された時点で逃げとけばここまで皆に徹底的にやられず忘れてもらえたのにね

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:42:48.02 ID:O2YhJsYD.net
つか、誰と闘ってんのさ?って感じ
何かに対して必ずマウント取りたいとか、その為の知識ではなく自分が楽しむ為の知識じゃないのかと

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:54:19.03 ID:mInYt8P9.net
本当は自転車が趣味でも何でもないのかもね
専門系の板に乗り込んで住人で遊んで気持ち良くなるのが趣味
知ったか知識が通用したらおもちゃにするし通用しなければ発狂

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:00:44.37 ID:wlvcuYTF.net
詳しくないけど、アスペルガー症候群みたいなものなのかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:19:43.84 ID:6dgYbkpm.net
>>792
自転車の例えから推測しなさい
少しは頭を使おう

>>793
そいつは俺じゃないから

>>794
発達障害には理解できないだろうな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:22:35.25 ID:hqlfwQvm.net
単一フレームにドロハンつけてロードです、フラットバーつけてクロスです
って売った方が開発コストも製造コストも抑えられるのに
わざわざ何種類ものフレームを作るのは違いがあるからでしょうに

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:24:23.21 ID:l+q2j8G8.net
この前のディスクブレーキ全否定のRAIL乗りにしろ自分の妄想理論が正しいと思い込んでる人多いね~

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:29:41.97 ID:Hn/1YWbB.net
それもしかしなくても同一人物じゃね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:31:57.74 ID:qhZJpmQA.net
軽さは速さだから重量8.7㎏しかないRAIL 700SLが最強クロスでいいですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:40:41.73 ID:QaZnX7Eq.net
>>809
>>736

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:31:16.31 ID:adOeeQz3.net
自転車の後輪のタイヤパンクしちゃいました
これから旅行行くんで放置しても大丈夫ですか?
https://i.imgur.com/S1Zypo7.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:33:32 ID:E+CAPPPO.net
>>807
>詳しくないけど、アスペルガー症候群みたいなものなのかな?

>>788とかネタで言ってるんじゃなくて割と思考が独特だもんな
おかしいのは自分じゃなくて周りの方、とかガチで思ってそう

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:49:57 ID:ZydKrikM.net
>>814
いい歯してるな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:09:28.49 ID:WXWBViWX.net
ロードの人はいったん走り出したら止まれないの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:29:15.38 ID:3Exdk8He.net
>>814
綺麗な歯してたんだね、知らなかったよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:59:08.85 ID:26C2jA8Y.net
>>815
流れを見ずに1箇所だけ切り取るからこういうアホな解釈になるんだよね
チャリ板の読解力の低さは異常
まぁ1番初めに言った「チャリヲタは話を10倍にする」
結局これなのよ
>>745の人に誰も答えられてないのがなにより

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:02:05.57 ID:26C2jA8Y.net
>>814
何かに似てんな~と思ってたけど
ハンギョドンか

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:10:42.73 ID:JV+6Bhpb.net
>>714です皆様ありがとうございます
距離的にはママチャリで大差ないレベルなのですかね…
薦めてもらったgiosのイソラがかなり軽くてブレーキ等も良さそうです ライトを自前で付けられればこれにしようと思います
ありがとうございます

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:13:45.05 ID:iB5gSbVM.net
ロードバイクの明確な定義って無いし
クロスバイク、フィットネスバイクもふんわりしてる

とりあえず特定の用途に特化していない非競技用のスポーツサイクルがクロスバイクやフィットネスバイクと呼ばれてるけど
フレームのジオメトリはあんまアテにならない
ほぼロードのフレームもあればほぼMTB(boost規格までは見たことない)のフレームもある
ただいずれも競技用機材じゃないから金を突っ込む意味も必要も無いからコストカット前提で作ってあるものが多いってだけって感じ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:18:19.97 ID:Qg4bi00J.net
>>821
片道2.5kmなら二駅くらいの距離だから
ママチャリでもいけるけど
通勤に使うならクロスバイクで良いと思うよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 15:16:50 ID:DXwX7W9v.net
>>808
そうそう。頭を使うべきなんだよね。
どうやら「別物」に関して齟齬があるなーと推測して話を合わせられるのが
一般的なコミュニケーションのできる人。
コミュニケーションが下手で対立ばかりしちゃう人はそれができないんだよね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:32:33.59 ID:slnmz73h.net
ワイヤーロック、U字ロックなど、実際に使っておすすめはある?
Abus買ってみようかと。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:51.66 ID:lcx+MgbR.net
>>824
これをドヤ顔で言ってるかと思うと
糞ワロえる

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:06.93 ID:ZzYgxKRG.net
>>825
ブレードで地球ロック
次点でU字

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:48.90 ID:i4ZSafgD.net
axia買ってみるかぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:18.00 ID:LhXblEJE.net
ちょっと重量あるのが気になるなaxia

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:29.78 ID:RHrYYyN/.net
>>826

フェラーリムは他人の写真使ってドヤるの大好きだぞ
ツールの話しもそう
おじいちゃんの持ち物でもないし、おじいちゃんがレースで優勝したわけでもないのにな

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:30:13.04 ID:u35vaNqT.net
>>825
こういうの?
https://item.rakuten.co.jp/auc-vanward/skm-axsbr276/

重いって言うか重いだろう
だってカゴも泥除けも完全武装だもの

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:38:23.62 ID:3Exdk8He.net
30cmの軽いチェーンロックをシートチューブとリアホイールに通して使ってる。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:45:08.70 ID:dOr46Y7d.net
ブレードロックはなあ
あまりに仰々しくて、ロックマニアの人が使う印象だよなあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:50:39.24 ID:57ni4hGO.net
>>833
確かに
やはり俺ら貧乏人の最底辺は本体買うので精一杯だし百均ワイヤーロックで充分だよなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:03:02.25 ID:LhXblEJE.net
U字ロック使ってるけど重いのよね
でも基本数時間放置するからU字ロックが安心できる

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:06:53.22 ID:u35vaNqT.net
普通にワイヤーロック使ってるよ
邪魔だけど走る時はフレームに括ってる

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:02:37 ID:ULUf0Q1x.net
ブレードは小さくなるのが良くって初めは一生懸命いこれでアースロックしてたんだけど、広げたりたたんだり面倒いし、アースロックするにも時間かかるし、結局u字に落ち着いた

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:56:27.97 ID:0Skxu+Vr.net
ロブスター、オットー、ブースター辺りのロックが進化してお求めやすくなって欲しいところ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:22:34.56 ID:dOr46Y7d.net
>>834
さすがに100均のは心もとないけど、そこそこのチェーンロックと、あとはトイレ用に軽いワイヤーロックでもあれば十分でない?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:35:39.92 ID:WvtddlHN.net
出先で何時間も駐輪するとかそう言う使い方する人だけのもんだなブレードロックは

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:47:57.93 ID:YaQ+gQLs.net
安クロスだけどABUSのアーマードロック使ってる、無くなると困るし人にモノ盗られるのが許せないから
ABUSみたいなメーカーが日本に無いのが不思議なんだよねーABUSも実は日本の会社がライセンス生産してたりするのかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 23:49:20.29 ID:cHvBssF+.net
そういえば あさひの自転車は20日に値上げらしいですね

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 00:05:12 ID:H4XvRXd9.net
あさひの癖に値上げだなんて生意気ですね

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 00:08:49 ID:IUy3M5Bf.net
>>825
チェーンを乗るときに肩からかけて

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:41:10.60 ID:QZDzLDEi.net
ブレードロックも広げるのは垂らすだけだし畳むのもそんなに手間じゃないから愛用してるよ
ブレードと5mmチェーンをフレームバッグに常時突っ込んどいて併用してる

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:51:21.21 ID:Y3dc3RZ/.net
https://m.youtube.com/watch?v=-ZVM3uslEU4

abusレベル12の6mmチェーンロックでも2分17秒で違法駐輪撤去じいさんが持ち歩いてる工具使って音も立てず破壊されるのが現実
動画ではちょっと時間かかったけど上手くやればもっと早く出来るって言ってる通り

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:53:21.10 ID:QZDzLDEi.net
だから併用する意味があるのよ
泥は処理に時間が掛かることを嫌がるからな

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 02:55:41.18 ID:OdRIGx7L.net
コツは先に繊維部分を処理することなんだな。なるほど

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:06:44.39 ID:Y3dc3RZ/.net
https://m.youtube.com/watch?v=alNse5bddLo

対してレベル15のGRANIT U lockは電動工具でこんだけの音立てればって話になるが、それでも破壊まで5分50秒
手動工具ではムリ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:22:59.80 ID:Y3dc3RZ/.net
https://m.youtube.com/watch?v=qs3OJ_lssYM

そしてこの破壊オヤジが語る、チェーンやu字と比べてbordoロックが絶対におすすめできない3つの理由

1. プレートが薄すぎてu字と比べて破壊が容易。10mmのgranitでも6分弱で行けるのにbordoはたったの2mm

2. リンク部分も脆弱性が高い。こっちを狙うと手動工具のボルクリでも破壊できる

3. ブラブラ不安定なのでフレームを傷つけやすい(あんま盗難には関係ないw)

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:29:02.24 ID:ClgcynWI.net
強い鍵使われるとよっぽど都合が悪いんだな
街中プラついてるようなこそ泥に動画に出てくるような道具持ってるわけないから十分だ
持ち歩いてたらそれだけで職質モンだよ
それに電動工具だって電力どこから持ってくるんだよって話、車でも横付けしてなきゃ使うこともできない

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:36:07.13 ID:OdRIGx7L.net
違法駐輪撤去対策には十分参考になったわ
こいつらバカでっかいボルクリ共有してるしな
LV15のU字にしとく

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:59:09.43 ID:Y3dc3RZ/.net
なんか勘違いしてる奴がいるが、
今時makitaとか充電式サンダーなんていくらでもある
動画で使ってるのも充電式サンダー
コレ使われたら諦めるしかないが引き換えに要爆音

だが大事なのはそこじゃない
どれが1番リスクが低いかって話

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 04:04:07.30 ID:lTFzxkXz.net
違法駐輪するのが前提で重くてかさばる鍵を持ち歩くアホがいた

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 04:05:26.60 ID:P3RewYz0.net
じゃあそのサンダーをどうやって持ち運ぶのよ
まさかサンダー1つだけなわけないよな、ボルクリもワイヤーカッターも一緒に持ち運ぶわけだ
品定めをしながらでかい鞄持ってウロウロするんかw

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 04:09:02.49 ID:lTFzxkXz.net
アブスのレベル3でもつけときゃ普通は盗まれないよ
よほど治安の悪いところか高級自転車じゃない限りね

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 04:24:32.99 ID:Nbt/Ha8t.net
その辺を無計画にウロウロしてる程度の泥棒は精々ワイヤーカッターくらいしか持ってないから異様にワイヤーロックを推してくるんだよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:29:49.17 ID:OdRIGx7L.net
>>855
本当に重要なトコに目を向けずなんとかサンダーでマウント取ろうと必死なアホ発見

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:31:23.88 ID:OdRIGx7L.net
>>854
そこはただのスタート地点
委託ジジイからすら守れなきゃ話にならん

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:38:34.98 ID:Y3dc3RZ/.net
昨今の小さい充電式サンダーと大型ボルクリなんか
普通にバックパックに余裕で入る
てかそんなとこの話をしてるんじゃない
リスク管理の話

本質が理解できないアホは消えていいよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:46:27.17 ID:Y3dc3RZ/.net
>>858
てか取れてねーしwwwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 05:54:49.02 ID:PkIoTOm+.net
でかい重いかさ張るロックを複数持ち歩くとか面倒すぎるわ
盗難保険入っといて軽いワイヤーロック1本で十分
もし盗まれたとしても新車になるだけだわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:05:16.36 ID:yFAlAN6D.net
必死すぎだろ
鍵マニアと泥棒のレスバは鍵スレでやってろ
表に出てくんな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:06:43.00 ID:N7Gd+XPf.net
新車(タマ不足で数ヶ月待たされる)

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:14:46.25 ID:HF78ddGo.net
自転車泥棒はなぜか捕まらないし盗まれた自転車はほぼ帰ってこない
結局防犯登録手数料がビジネスになっている

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:45:24.85 ID:mhFG6CSs.net
>>865
2-3年で切れるしな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:46:45.93 ID:mhFG6CSs.net
自転車板だからしゃあないのかもしれんが
サンダー使うレベルのプロなら車でやると思うぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:00:25.64 ID:FTd9+f0K.net
>>866
地域によるけど8年から10年じゃなかった?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:09:30.77 ID:Sd/60NY6.net
>>867
第一積む車両が無かったら持ち帰ることすらままならんからな
工具入れた重たい鞄抱えたままじゃマトモに走れないだろうし、そこかしこ防犯カメラだらけの中乗って帰れる近所で足がつかないわきゃない

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:45:44.44 ID:axuOnmxh.net
>>844
ブルーザー・ブロディかな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:01:42.95 ID:q+ULk8dm.net
2022モデルgiantのrx3が20%offで7万円だったんだけど、このくらいの値引きはどこでも普通ですか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:35:16 ID:B6L4Znyy.net
>>871
20%引きは結構大きいけど
GIANTは値上げしたから
それでやっと2021年モデルの定価くらい

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:00:04.04 ID:hXO2yMjb.net
世界の情勢考えたら単純に旧い型と値段比較しても意味無いよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:15:36.46 ID:0+yzxTNf.net
ルックですがあさひのcreamCSの購入を検討しています
ただ、現状470mmしか在庫がありません
身長176ですが小さすぎでしょうか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:40:01.46 ID:4Lc9Aozn.net
>>874
多分小さいと思う。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 14:43:20.52 ID:GGY41WAB.net
女の子にCreamPieしたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:49:40.87 ID:q+ULk8dm.net
>>871です。
20%引きで2021の通常価格って急に値上げしすぎですね。
あさひにも見に行ってみたけどこちらは値引きなしでした。
今年度のモデルを今買うのであれば悪い条件では無さそうなので、もう一度明日見に行ってきます。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:06:01.28 ID:vTWVdz++.net
もう定価が下がることなんて望めないから
20%引きなら買っておいた方がいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:14:51 ID:ti4B7DhD.net
あさひのネット価格と実店舗で1万円も価格差があったけど
整備考えて実店舗で買ったよ
それは正解で恐らく1万円分は整備や部品交換してもらった
初期不良っぽいところがいくつかあったからね

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:23:37.86 ID:IHoh3oI4.net
あさひのサイクルメイトは初心者なら入った方がいいかもメンテただでやってくれる
予約出来ないのは痛いけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:54:25.81 ID:MmTGsOyP.net
クロスかグラベルかで迷ってます

クロス32c、グラベル38c
重量はどちらも10kgくらいです

どっちがいいですかね?

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:36:47.28 ID:0BBy7qP6.net
>>881
用途知らんけどクロスはグラベルにはなれないよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:45:56 ID:d+CewCLW.net
持ってない方

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:48:48 ID:PNypC/uP.net
しかしノーヘルクロスってのはゴミしかいねえなあ

無灯火は安全確認はしないのは勿論、たらたら車道走ってたと思ったらいきなり歩道に乗り上げてきだすわ、信号無視やら標識無視やらママチャリ乗ってるおっさんおばはん爺さん婆さんと何も変わらねえ

何でコイツらママチャリ乗らねえの?無知な雑魚なら雑魚らしく身の丈に相応しいチャリ乗ってりゃ良いのに無駄にカッコつけてるだけに痛々しいわ

ノーヘル=チャリンカスは確定

自覚ないのかも知れんが相当邪魔な上にくっそダセェぞw

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:49:22 ID:vAZ/jSIN.net
クロスもグラキン履けばグラベルも走れるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:49:24 ID:PNypC/uP.net
チャリンカスの赤面大発狂レスはよ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:49:57 ID:C2iYnqL3.net
グラベルロード自体クロスバイクだぞ
アドベンシャーロードだのオールロードだの言って
ロードって名前付ければ高く売れるからそうしてるが
実体はクロスバイク

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:52:26 ID:MmTGsOyP.net
テスト

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:53:29.72 ID:vv9G1UIj.net
クロスバイクでヘルメットはイキってる感じがして出来ない

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:00:19.19 ID:Kb7DbQBO.net
ID変わってなかった

色々とありがとうございます

簡単に言えば
カッコ良さならクロスバイク、服装もカジュアルな格好したいしサイクリング用の服とかありえないわけです
長距離を考えたらグラベル、ネット見るとクロスに乗っている人はロードが欲しくなるらしいし………長い目で見たらグラベルの方がいいのかな?と、ちなみにロードのあの細いタイヤはありえません

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:01:53.06 ID:Kb7DbQBO.net
すみません、クロスかグラベルを聞いた者です

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:09:33.55 ID:Aiv/ZkK0.net
マリンのクロスのニカシオSEはグラベルのニカシオとたぶん同じフレームだね
ただクソ重いのでちょっとおすすめはしにくい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:24:53.49 ID:OURscD8e.net
>>886
つまりママチャリならなんでもアリってことか!
明日からママチャリ乗るわ!

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:29:15.17 ID:oRTxVJYV.net
ロードバイク買った人のうち3年後も乗り続けてる人の割合10% 残りの90%の人たちは黙って去る
声のうるさい10%がクロスバイク買ったらロードバイク欲しくなると叫んでいるだけ
ロードバイクに何十万円も注ぎ込んでも子供載せた電動ママチャリに抜かされるのが現実

あるアメリカの健康団体の調べによればE-bike買った人はそれ以前に乗っていた自転車のときより自転車に乗る頻度が高くなったそうです
ホビーライダーがロードバイクなんてありがたがってんの日本だけ
世界の流れはE-bike ロードバイクは廃れる 競技者だけが乗る乗り物となる

昨日だかポルシェがコンポーネント モーター一式E-bike自社開発すると参入発表していた

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:35:50.86 ID:MEn6PIVt.net
電動で満足の人は電動スクーターや原付乗っても同じでしょう
充電必要なのが不満

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:37:47.46 ID:Sz+XOaS9.net
チャリンカス怒り狂ってて草

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:47:30.97 ID:oRTxVJYV.net
EVカーボンニュートラル時代
街中に車向け急速電源供給インフラ整備されるようになる
コンビニ スーパー レストラン 道の駅・・・
いづれ街中の自販機みたいなありふれた光景になる
チャリンコのバッテリー容量なんてたかが知れてる数分で充電完了
バッテリー切れたらそのへんにあるインフラで10円玉入れて電気補給

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 01:44:49.50 ID:EJKWm0c1.net
給油くらいの時間で急速充電できればいいんだけどな

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:13:39.04 ID:ToK1H1N3.net
夏場ロングライドするなら
ボトルはサーモスのfjf-580を使うべきでしょうか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:21:01.45 ID:yXoD1JSz.net
>>884
だってクロスってママチャリみたいなもんだもん

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:21:47.15 ID:yXoD1JSz.net
>>894
まず道があるかどうかだしなあ
サイクリングロードがないとなあ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 02:46:54.76 ID:J6ApmoPA.net
日本のEBIKEは電動自転車の規制があるから、クソ高いEBIKEが流行るわけないわな。ロードよりも遅いんだから。海外仕様やと原付き扱いか。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 03:09:32.08 ID:j9rsGvp3.net
ノーヘルやら普段着やらのクロスつったらママチャリの延長線上で乗ってる頭悪いニワカしかおらんやろ

そんな連中はモラルもなけりゃそこら辺の公園内で補助輪つけて走り回ってるキッズと変わらんから道交法なんか知らんて

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 03:20:22.36 ID:J6ApmoPA.net
>>903
愚民を憂いたところで何が変わろうか?ただひたすらに、自分はどうするか?であろうではないか!

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 03:27:51 ID:0GMxbCGl.net
安全性より見た目や髪型を優先する奴らだから仕方ない

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 03:42:04 ID:yXoD1JSz.net
>>902
ウーバー配達員しかつかわんな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 04:19:54.77 ID:zZkikjY5.net
>>897
温暖化は詐欺
https://i.imgur.com/m2JDyWX.jpg

https://indeep.jp/wp-content/uploads/2018/12/intergracial-period-45m2.jpg

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 04:50:55.81 ID:LSHDHPYp.net
不便を楽しむのが自転車なんだよ
Eバイクなんて補助輪つけて走ってるようなもん

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 05:22:30.48 ID:JUw8DDPx.net
なんか長続きしなさそうな連中しか書き込んでないな
自転車趣味とかニワカ臭さしかない

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 05:26:43.33 ID:oM7RHXDn.net
そうやってニワカや新参をバカにするから先細りになるんだけどな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 05:42:55.79 ID:JUw8DDPx.net
率直な感想を言ったまでよ
そう思わないか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 05:49:01.57 ID:2Uq3ziob.net
ロードバイク買うほどはハマらないんだよな
あんなカッコしたくないし
スピードもいらない
電動チャリかクロスでいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 06:12:08.60 ID:0CL0HnPr.net
ニワカも糞もキモイチャリオタが意識高いだけでチャリなんてガキからジジイまでみんな乗ってるわな

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 06:21:32.86 ID:eS57rVnf.net
趣味でも何でもなく普通に実用品として使ってる
車は維持費が高いバイクはあんま乗らないとエンジン痛むバッテリー上がるでめんどい
ママチャリは遅くてロードまでは必要ないからクロスが最適解

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 07:32:53.41 ID:Kb7DbQBO.net
>>894

この人の書き込みでほぼクロスに決まったよ、ここに相談して良かった、ありがとな

でなんだ、バーエンドバー、こんな超かっちょいいアイテムかあるんだなw
マジで楽しみになってきたわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 07:40:31.31 ID:umzW3Kqn.net
相談させてください。
ママチャリくらいしか乗ったことのないズブの素人です

【予算】 10-15万まで
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道15km
【走行場所】 舗装路
【好み】   不明
【メンテナンス】 全くの素人です
【天候】  雨の日は車を使用予定のため基本的に晴れと曇りを想定
【その他】
運動不足解消プラス新しい趣味になればということで初めてのクロスバイク購入を検討しています。

175/70の標準体型、スポーツは水泳を長いことやっているので体力はそこそこあるつもりです

通勤時はノートパソコンを持ち運ぶのですが
そういった場合みなさんバックパック等に入れられるのでしょうか

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:06:07.28 ID:MEn6PIVt.net
>>897
電動自転車のバッテリー容量は知らんが
現在スマートフォンの大容量バッテリーでも5000mAhなわけで
残りバッテリーにもよるけど高速充電で早くても40分から60分は掛かる
自転車のバッテリーがそんな少ない容量で走れるとは思えないけどね
とても数分じゃ充電できない

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:15:28.60 ID:a3Kezhcl.net
>>916
その予算なら選択肢多いから有名メーカーのいくつか絞って聞いたほうが良いかも。スレ民の好みだけの回答になるだろうし
ノートパソコンはどんなチャリ乗るにしてもカゴに載せない方が良いと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:18:06.90 ID:/eUay8zo.net
>>894
アシストなんて24km/hまでしか効かないのにロードが抜かされる道理はないわ…
他にもツッコミどころばかりだし作文もうちょっと頑張れや

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:19:35.69 ID:enzwpocn.net
初期加速24km/hまでアシストしてくれるって良いよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:25:45.06 ID:umzW3Kqn.net
>>918
そうなんですねありがとうございます
メーカーはまだ調べ始めたばかりであまり詳しくないのですが、通勤道中にTREKの販売店様があるようで気になっています

選択肢が多い場合皆さんどんな点でメーカー選ぶのでしょうか
ネットで色々見る限りだと素人目にはどれも同じように見えてしまうため、比較するときのポイントとか教えて頂けるとありがたいです

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:37:23.41 ID:I9z4pPGe.net
>>920
フルアシストされるのは10km/hまででそれから24km/hまでアシスト力が減衰されていくから24km/hまで楽々加速ってほどでもないけどね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:45:32.63 ID:WZAVCqW5.net
もしかして抜かされるって信号待ちからのロケットスタートの事言ってるのか?
その一瞬だけやん

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:46:26.74 ID:MEn6PIVt.net
ロードバイカーは速さしか取り柄が無いのに
それ潰されるとスタンド外した意味がないよねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:49:27.05 ID:8vxDG3vZ.net
>>923
激坂だと涼しい顔して漕いでるおばちゃんに置いて行かれることは結構あるな

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:49:32.43 ID:25rjnaiI.net
そういう自転車すら持ってないお前は金も立場もなくてスレを荒らすことしか取り柄が無いんだな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:51:30.90 ID:MEn6PIVt.net
これからは遠慮なくロードバイクを千切っていこう

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:44:27.04 ID:lb2OeGBP.net
>>916
今日もこれから浦和から足利まで泊まりでポタリングするけどいつも30Ꮮの登山バックパックに17インチのゲーミングPC積んで走るよ?
しょっちゅうやってることだから何が不安なのかよく分からない
雨のことならレインカバーで事足りるしマウスキーボードも入れてソフトケースに入れてるし

まあロードバイクなら姿勢キツくてそんな物背中になんかに載せたら危険すぎて死ねるけどさ、クロスバイクってどんなものかから調べたほうがいいと思うわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:47:32.27 ID:lb2OeGBP.net
Eバイ乗ったことないのに知ったかぶってるのヤバくn……って思ったけどまあ初心者スレだもん背伸びしたくなる気持ちは分からんでもない(笑)

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:52:10.35 ID:yVzBBDwK.net
ロードでウーバーやってる人もいるしリュックにノートPCなんて余裕でしょ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:43:49.68 ID:HMvd0o3r.net
電動乗るくらいならバイクや車でいいです

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:11:00.18 ID:08qH0k+/.net
>>928
どこに不安があると書いてあるんだ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:11:42.95 ID:08qH0k+/.net
質問する方もアレなら答える方もアレなアレなスレだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:36:36.91 ID:MEn6PIVt.net
答える方のレベルが低い

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:25.66 ID:oRTxVJYV.net
>>917
テスラのEV(電気自動車)向け急速充電器
20分の充電で300km走れるわけだが

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:57:44.94 ID:oRTxVJYV.net
>>915
ロードバイクは論外だけど、クロスバイクも微妙。買うならe-bikeがいいです
https://www.instagram.com/p/CeVwsXrs2h5/?utm_source=ig_embed&ig_rid=0a762f18-44b8-4c81-930c-e7d95f216ec8&ig_mid=CDA792D6-1AAA-4DD8-9E62-7A295EA40442

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:18:16.59 ID:uSYulVf3.net
>>916
ノートはリュックがいい。籠だと振動がもろにくる。リュックは自転車用だと背中に密着させないようになってたり、メッシュになってたりする。
ドイターやシマノから出してる。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:16:21.70 ID:PqJQrFHU.net
>>916
ノートパソコンは持ち運ぶの止めてデータだけにしては?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:20:14.42 ID:OURscD8e.net
チャリヲタって相手が何を求めてるのか全く理解できないよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:21:59.80 ID:PqJQrFHU.net
>>939
オマエが求めてる事はよく分かるよ
「構ってほしい」
コレだろ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:37:52.87 ID:54HyT2lz.net
仕事で使うpcを自転車でというのがね
たとえバックパックでもどうだろうかって思うけど、リスクやストレス的にタブレットまでじゃない許容できるの

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:39:35.58 ID:PZAZC5wz.net
そんなのお前の勝手な基準にしか過ぎない

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:59:28.67 ID:2Uq3ziob.net
走るの慣れてないとロードの方が危険率高いと思うの

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:08:49.66 ID:54HyT2lz.net
勝手な基準にしかすぎないという勝手な基準

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:21:48.61 ID:q50s4ge3.net
しかしこのスレ見てるといかにして
ノーヘルクロスのチャリンカスが
害悪かがわかるよな
バカの癖に異常にプライドが高く
ゴキブリの如く湧いてきやがる笑

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:25:07.99 ID:y0VM4g3G.net
街で見かけるクロスでメットかぶってるのいる?
福岡だけどまず見ないわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:25:53.75 ID:2Uq3ziob.net
>>946
そんなおまいはピチパン江頭タイツのゴキブリロードバイク?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:46:17.11 ID:CXgqxtkL.net
しかしニュースで流れる事故起こす
チャリンカスって大抵ジジババママチャリか
頭悪そうなノーヘルクロスくらいだよな
安全意識の低いゴミってのが一目瞭然

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:49:58.69 ID:qYIuSuv1.net
地元のCRで起きた接触死亡事故もクロス同士だったな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:51:39.81 ID:OURscD8e.net
>>940
で、>>938が的外れってのは理解できたか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:30:48.07 ID:QuFxwuEB.net
!サイクルのレビュー はよ!

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:45:10.69 ID:M4ijdatr.net
「PCを持ち歩かなくて済むようにする」は普通に有用な解決策だと思うぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:09:46.59 ID:PqJQrFHU.net
>>950
いや、俺に分かったのはオマエが構って欲しい事だけだったわ
だから構ってあげてるw

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:26:45 ID:LxUybuV8.net
>>916
まさに同じような使用条件で最近クロスバイクを買ったので、参考になれば。

自転車は本体と関連するパーツの支出が発生するので、その予算感なら

本体 9万 + パーツ 3万

ぐらいで考えるのがいいと思います。
各社クロスバイクは松竹梅と3グレードぐらい用意しているところが多く、この予算割でいくと竹のグレードが該当します。
TREKであればFX2やDualSports2あたりなど。

梅の入門グレードに比べれば上質なパーツが付いていて、初心者でもコスパがよい選択です。

初心者で、なおかつ新しい趣味の可能性に期待するということなので、ある程度楽に運転できるタイプを選んだ方がいいと思います。

お店で店員に「タイヤは少し太めで、ギアは18段前後のモデル」みたいな相談の仕方をするといいんじゃないでしょうか。

その体格だとフレームはLサイズが該当すると思いますが、必ずお店で試乗もしくは跨らせてもらってフィット感を確かめてください。
身体に合わない自転車を買ってしまうと悲劇ですので。

955 :954:2022/08/06(土) 17:28:21 ID:LxUybuV8.net
>>954
>>916

(つづき)

通勤で使うときに一番気を付けなければいけないのが、どうしても長時間放置になるので盗難防止対策をどうするか。

会社内に持ち込めないような場合、地球ロックと言われる電柱やガードレール、駐輪場の固定金具と直結して簡単に持ち去られないようにすること。そして簡単に切れないようなカギを用意した方がいいです。有名なのはABUSというメーカーのブレードロック。

趣味車としてはカッコイイパーツ類を取り付けたくなるけど、通勤で考えるならあまり高価で目立つものは着けない方がいいです。その分狙われやすくなるので。

ノートPCについては他にも入れるものがたくさんあると思うので、スポーツメーカーのリュックでは心許ないと思います。

自分はビジネスリュックに緩衝材としてタオルを敷いて基本的に背負って運転していますが、夏のこの時期は背中の汗が不快なので、リアキャリアを取り付けてそこにリュックの背中面を下にロープで固定しています。

衝撃は発生しますが、ビジネスリュックの背中のクッションでかなり緩和できます。
ノートPCはクラウド接続前提なので壊れてもダメージは少ないですが、生データを持ち歩くとなればやはり背負った方が安心感は高いですね。
その辺りは用途と快適性との相談になるかと思います。

ざっと思うところはこんな感じですが、いい自転車に巡り合えるといいですね。
そのためには良いお店選び(アクセスの良さと店員の親切さ)も大切なので、いろいろ見てみてください。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:39:31.02 ID:OURscD8e.net
>>953
指摘されてもまだわからねーとか
無能の極みだな

それに比べて>>954>>955はなんと有能なことか

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:43:31.38 ID:O2+LxAEr.net
俺もビジネスリュックにノート入れて通勤してる
チャリは今年のFX3
暑さ対策は首と背中にクールグッズ使ってる
メットも下にキャップかぶってる

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 17:46:57.31 ID:+k+3z61c.net
夏場の汗だけはどうにもならんから電車通勤してるな…

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:33:25.71 ID:umzW3Kqn.net
自転車板は初めて来たんですが凄く親切な方が多く感激しています
ノートパソコンは職業柄手放せないのでバックパックで運ぶことにします
自転車はまずTREKのお店へ訪問して色々聞いてみます
店員さん親切だといいなあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:43:35.48 ID:MEn6PIVt.net
>>959
親切じゃない人も多いので注意しよう

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 22:45:59.80 ID:bUBEOUrN.net
書いてみたけど、ウザイ内容ですよね。すいません。

【予算】20万円まで
【使用目的】買い物か、CRツーリング。ロードがあるが、フラットペダルでポタリングしたいから。前のクロスバイクが32C Vブレーキで重めだったから速いのが良い。
【走行距離】10-200km/day
【走行場所】舗装道路、CR
【好み】車体が美しいのが好き。ワイヤーがチューブ内だとより良い。真っ黒(BADBOYみたいな)のは嫌。速度重視。ビアンキ、中華、台湾以外で。
【メンテナンス】自分でできる。不器用なのでチェーン外れにくい(ナローワイド、GRX)、タイヤが脱着しやすいホイール場合は助かる。
【天候】雨は乗らない
【購入候補】Trek FX3、CANYON Roadlite 6、KhodaaBloom STRAUSS DISC FLAT 10
【その他】178cm、59kg、手足は長い。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 22:55:34.35 ID:CeyIegOU.net
>>961
自分で選べる知識も経験もありそうなのになんで質問してるの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 22:55:57.51 ID:Reycjlkx.net
fx3は台湾製じゃないんだっけ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:01:13 ID:ctn4z5MT.net
>>961
YAMAHAクロスコアRC
http://ysroad.co.jp/uec/shinjuku/2022/03/13/62590

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:05:57 ID:bUBEOUrN.net
>>962
マラソンばかりで
しばらく自転車には不真面目で
レースなどの機材もウォッチしてないばかりに
最新のコンポーネントやメーカーに
全く詳しくなくて。

>>963
ありがとうございます
アセンブルや原産が台湾でもいいんですけどね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:07:48 ID:bUBEOUrN.net
>>964
まあ速いですね
リンク先YAMAHとなってるw

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:44:48.37 ID:OURscD8e.net
>>961
今あるロードでええやん
スニーカー履いてスタンド積んどけゃええ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:49:08.19 ID:kvYBUX4B.net
マジレスするとノーヘルやら普段着で車道かっ飛ばしてるクロスは知的障害者だぞw
障害者だから信号やら標識の意味がまったくわからんwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:55:51.48 ID:K0/mUMOB.net
ロードってダサいんだよな

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:56:30.29 ID:PqJQrFHU.net
>>968
そろそろ気づけよ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:59:24.43 ID:OURscD8e.net
>>968
だな
車道走るなら最低でもブロンズクロス
普通はシルバークロス
俺くらいになるとゴールドクロスだわ
普段着で車道とかアナザーディメンションですわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 00:06:15 ID:+Y+GsbZa.net
関西とかマナー悪そう

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 00:14:14 ID:0DEvo0i+.net
>>967
メンテ嫌いと書いた通り遠出する時と
街乗りでのペダル付け替え嫌で。。

あとカーボンロードは古くても盗難されたら立ち直れないです

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 00:49:48.12 ID:M0z1o0b3.net
前立腺が心配なので、穴あきサドル探してます。
鉄板のメーカーってありますか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:09:54.12 ID:MgCeZ6t1.net
>>961
ロード乗ってるなら自分で調べた方が早そうな気もするけど
速いのがいいならフラットバーロードは?
台湾嫌ならFUJI MADCAPとか

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:32:43.75 ID:+Y+GsbZa.net
>>975
尻だけ座れるのにしたら?
慣れれば平気なんだけどね
サドル売りたいからそーいう噂流して
気にシイだけが気にするの
そんなカラクリだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:35:43.63 ID:V/zMu4Mg.net
台湾嫌って高品質なの大抵台湾だろ
何言ってるんだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:57:20.56 ID:7t+TZFMk.net
>>974
スペシャのパワーサドル

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 02:04:21.19 ID:a/7LO5b9.net
製造はどのみち台湾だよな
安物だとそれ以下の中華になるし

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:09:11.03 ID:ZMmQS3OT.net
前立腺は開発したらポジション次第だけど乗ったままアクメ出来る様になっちゃってとても困る

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:10:28.66 ID:ZMmQS3OT.net
こんな書き込みで980踏んでしまうとは…
とりあえず建ててみます

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:14:28.11 ID:ZMmQS3OT.net
建てました…
クロスバイクの雑談&購入相談175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659823846/

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:17:17.35 ID:c/GqRRAr.net
>>982
勃てましただろw

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:57:40.79 ID:ZMmQS3OT.net
>>983
前立腺は勃てずにイケるんだぞ!😤

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:30:54.63 ID:+Y+GsbZa.net
台湾は悪魔の巣窟らしいけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 08:34:22.09 ID:zTkxOWxD.net
>>961
自転車屋行って店員と相談しながら
デザインも含めて決めた方が良いと思うんだけどねぇ
どんな車種あるかここの人が知っているわけではないし
思わぬ自転車もあるかもしれない

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:21:43.58 ID:V/zMu4Mg.net
金をポンと前金払うなら別だが
そんな暇人の相手する程自転車屋はヒマじゃねえぞ
大抵はママチャリ修理で食ってるんだから
ネットと検索が発達してるのに対人とかアホなんか
キャバクラじゃねえぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:39:16.48 ID:np7xtA3+.net
daiwaの店員は買う時は親切だけどメンテナンス受付が不親切なんだよな。半年に1度の無料メンテだからやる気ないのか知らんが

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:15:53.79 ID:zTkxOWxD.net
ダイワ嫌いだよ
もう行かないし

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:22:33.84 ID:au1g2bf5.net
何かチャリスレって客側なのか店側なのかわからん奴いるよな
資本主義社会である以上金払ってる側が正義で
そのシステム上で経営して食ってくのが労働者だろうに

消費者が納得できないサービスに金払うわけねーだろ
説明なり質なり上げて競争に勝てないならそれは淘汰されるだけだわ
どこぞのアトキンソンが中小企業潰しにかかるのもわかる
どの道このままなら円安で死ぬだろうけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:41:26.80 ID:KICEl4QB.net
前暴れてたスライム憎しのチャリ屋がまた来てんじゃね?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:48:16.47 ID:KRWr+bfD.net
>>990
どっち側とかじゃなくてとにかく他人に手あたり次第文句をつけて
うっ憤晴らしをしてるだけだと思うよ
言いがかりみたいなのばっかりだし

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:07:48 ID:5qeAAsR1.net
>>982
前立腺がんお気をつけて…
おつです

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:44:35.63 ID:V/zMu4Mg.net
アトキンソンてMrビーンが会社滅茶苦茶にしてるのかと思ったぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 02:24:58.79 ID:MvzHhpdS.net
雑煮スレのまままた始まったのか

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:09:46.41 ID:HRd/t6iH.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:09:54.88 ID:HRd/t6iH.net
うめ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:10:01.99 ID:HRd/t6iH.net
うめ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:10:09.00 ID:HRd/t6iH.net
埋め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 11:10:15.78 ID:HRd/t6iH.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200