2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 04:31:51.42 ID:Q3s+PBoz.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/
電動アシスト自転車総合 part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643462330/
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/
電動アシスト自転車総合 part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653961534/

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:56:28.28 ID:8qi/JVXY.net
ドライバー可哀そう

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:10:03 ID:2wETkFls.net
なぜ逮捕?

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 19:22:29 ID:XOsZfwz0.net
事業者の場合は運行記録との照らし合わせがあるから
原則逮捕って話しは聞いた

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 00:13:23 ID:bMJ1fBug.net
交通事故系は気が動転して自殺というのもあるから逮捕しておくというのも聞いたことがある。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:19:03 ID:TxtpQGXX.net
ロカフレームハヤテ買おうかなー

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:02:15.08 ID:jTDilBMc.net
ジャップメスの頭の悪さは異常

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:24:39.17 ID:26inhtr+.net
まんさんは基本運転しちゃダメだわ
生物的に空間把握能力が無い

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:47:58.95 ID:hT2YCLyx.net
トラックのガラスを見れば当たったのは運転席側の端の方
斜め横断するつもりで飛び出したのか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:55:26.00 ID:Dgqz70tI.net
リコールで届いた新品バッテリーと5年物のバッテリーでバッテリーの減り方
比べてみたんだけど
いつもの同じ公園一周15kmでバッテリー残量5%位しか変わってなくて草
たしかに合計充電回数は30回も行ってないけど全然劣化してないんだな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:10:41 ID:6SUpT/sr.net
あんまチャリ乗らんし電動アシスト自転車なんか買ってもすぐバッテリーが死ぬだけやろって思いつつなんとなく情報探ってた俺の心が動きそう

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:04:50.09 ID:Wqhu2JS2.net
PCX150ってスクーターに乗ってたが
電アシ買ってほぼスクーターの出番無くなった
一日中走って100km超えもこの前達成した
健康診断の各数値も色々改善された
荷物たくさん積める買い物仕様にしてる

買っちゃえ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:18:14.83 ID:+NCWQATp.net
15kmで5% → 90kmで30%の違い
ちゃんと経年劣化してるな

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 17:55:58.48 ID:xr5DXbdv.net
時々しか乗らなくて充電回数少なくても、満充電か過放電で放置してる時間が長いと劣化早くなるよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:10:41.06 ID:WUODjIua.net
>>76
リチウムイオンセルの劣化は「充電容量の減少」なんだから、
15km走るのに62Whを消費するとする

新品バッテリーは15km走って385Whから323Whになって84%
劣化バッテリーは15Km走って310Whから248Whになって80%
15.4Ahのバッテリー、つまり385Whの総容量バッテリーが20%劣化して
310Whになったって事。
つまり総容量2割減ってことか。 5年落ちのバッテリーが
総容量2割減 まあそんなところか。

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:14:46.10 ID:WUODjIua.net
>>78
正直、「大体15km走って5%位しか残容量変わらないな」なんて厳密な計測してる
わけじゃないから、短距離での残容量の比率じゃ正確にバッテリー劣化を
知ることは難しいな。
今度、完全に同じコースを同等の速度でもっと長距離で図ってみるか

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 02:45:13.42 ID:wiVw2/4d.net
ママチャリタイプの電動って
アシストで20キロキープとかできるの?
それともアシスト無くなって15キロ程度に落ち着く?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:21.88 ID:Zv/bnj6X.net
>>80
巡航好きの人はE-Bikeを買って下さい。向いてないので。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:46.14 ID:dYF+DVOV.net
速度は脚力次第やねえ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:29:35.99 ID:0Xa1oS/9.net
複数台持ってるようつべの人によるとこんな感じらしい
e-bike20キロ、スポーツ風ママチャリ18キロ、ママチャリタイプ16キロ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:58:07.36 ID:dYF+DVOV.net
ハリヤ乗りだけど路面が良ければ25㎞/h超えますよ。
若干路面が悪いCRで22km/h前後。

多摩丘陵を超えて20km走っても1時間切るくらい。

ロードで半年くらい緩く鍛えたら最高速が随分上がって、巡行速度も結構上がりました。

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:19:21.55 ID:BIuRYRqm.net
10km/hまではフルアシストであっという間に到達
16km/h辺りまでは難なく加速するがそこから先は体重次第
気持ち良くアシストを感じながら走れる速度は16から18ぐらい
力がぴたりと釣り合った巡航速度からの加速はアシストが切れたかのようにさえ感じる

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:43:41.61 ID:3Rja0Nsd.net
>>85
電動ママチャリは時速15kmくらいで走るのが一番楽だよね。平地だとペダルを軽く回してる感じなので疲れない。このくらいのスピードがちょうど街乗りにいい。

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:58:00.19 ID:JyBLw48a.net
21technologyってとこの26インチ前ハブママチャリ持ってるけど22km/hで巡航可能
23km/hでピタっとモーター止まってそのあとペダルくそ重くなるんでむしろ加減しないと楽に走れない感じ
ちゃんとTSマークのステッカー貼ってあるんだがどんな試験してるのやら

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:02:47 ID:WAPLz6NQ.net
20km巡航だな。
25以上はちょっと疲れる。クロスバイクに普段乗ってるからそこまで苦じゃないけど電動アシスト乗る意味がなくなるw

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:16:50 ID:0Xa1oS/9.net
お前らの自分語りスピード自慢は>>80は聞いてない

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:46:29.54 ID:DUfpyC4u.net
とにかく一時停止は守ってくれよ…最近2度もヒヤッとししたわ
両方とも主婦の電動…スタートは楽なんだからスピード位落として十字路に入ってくれ。
ここに書いても意味ないカモしれんけど。

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:29:54.64 ID:+OH6dLsp.net
>>90
「止まれ」は自転車も止まれ
右折は大回り

ホント守ってほしい

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:21:07.77 ID:rNKAKXTD.net
ルール無視クソババのためにドラレコは必須だな

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:22:32.13 ID:9VnUZONH.net
>>89
自分語りの演繹から帰納的に>>80が判断するってのは
極めて論理的な手段なんだが、あなたは違うの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:32:16.93 ID:gPLH6O1d.net
>>80
JKと20㎞ほど走った時には20だと厳しい。18ならOKと言われた。
個人差は当然あると思う。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:51:36.51 ID:cH4VzcXM.net
ペダルが軽くなるんじゃなく
ペダルの重さはそのままで飛距離だけ伸びるタイプもあんの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:59:34.02 ID:T4ZZByN6.net
電アシが飛ぶの?
スゲーな(棒)

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:24:02.06 ID:cH4VzcXM.net
モーターがアシスト終了するまでの距離ってなんて言うんだよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:25:57.75 ID:2DhyFL4m.net
継続距離やね

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:32:05.35 ID:cH4VzcXM.net
なるほど 航続可能距離みたいなもんか

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:41:46.63 ID:prbUPeNb.net
>>95
3段内装変速とかはトップギアばかり使うことになって意味が無いけど、
5段変速以上のは重めのギアを主に使って移動時間を減らすのは出来ると思う。
(平均速度を速めに保って(最大速度24km)速めに目的地に着く)

っていうか、自分の体力の2倍くらい走れるのがアシスト車って言われてるので
参考にして下さい。

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:29:09.43 ID:4sP1/l6X.net
>>99
航続可能距離とは
バッテリーフル充電から空になるまで走れる距離

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:00:46.36 ID:gyX9bkz5.net
>>80
ママチャリ系の前へならえコサックダンス風の無理なポジションで遠距離って、それだけでキツくね?

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:25:24.83 ID:BNP/lP08.net
YAMAHAスレなんで無くなってんの
マルチファンクションメーターのパワーメーターが最大パワーにならないって
話してたんだけど、ブレーキかけながらペダルをグイグイ踏みつけても
パワーメーターが5段階中4段目にしかほとんどならないことに気がついた

何度もグイグイ、ダンダンペダル踏みつけてたら徐々に5段階のフルパワー出力が
出るようになってほぼ治ったわ。 あまり乗ってなかったのもあって
トルクセンサーが固着してたのかも。 フルパワー出るようになったら
パワフルになって乗りやすくなった。 

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 07:08:26.06 ID:kYZjAeVd.net
ヨドバシの自転車売り場行ったら電アシのスペースえらい減ってたな
なぜかTB1eだけ豊富に展示してたけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:18:44.50 ID:QNA6E1zB.net
>>104
色によってはTB1eもブリヂストンにバックオーダー溜まってて、オーダー受付中止していると自転車屋で聞いたよ

純正のキャリアーとかも3か月待ちだと言われてしまった

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:34:06 ID:NqOvlZ19.net
パナソニックのティモDX、乗り出して1ヶ月ほどだけど前ブレーキがキーキーうるさい
雨の日だとブレーキ鳴きないけどね
前ブレーキ交換しようかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:40:20.66 ID:ReIBTRbZ.net
パナソニックのswとペルテックの212で迷ってる。
用途は片道5kmの通勤、坂道あり。

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:38:37.04 ID:5er9aaAg.net
>>107
SWで5kmはくそダルいぞ
シングルギア、オートマティックモード固定で出だしだけビュンと出るだけで10km/hでソッコーブレーキかかったように進まなくなるぞ
普通のママチャリタイプより確実に走らないこれはガチ
リアスプロケット交換かチェーンリング大きくでもしなきゃとても乗ってられんよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:00:07.44 ID:B75HTAnq.net
>>86
2速で15kmはまさに漕いでるふりしてるだけで進むような状態だねw
街中で人や信号が多いところではこれが一番好きな速度です

平らで信号の間隔が広い場所では3速で18kmが好き

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:53:07.44 ID:ReIBTRbZ.net
>>108
ありがとう!
検討しなおす

111 :107:2022/07/29(金) 00:06:56.13 ID:opAWJIVJ.net
やっぱりミニベロタイプじゃなくて普通の大きさの方がいいんだろうか。

TDA-712Lってどうでしょう?

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:18:38.41 ID:gmkMs1cr.net
>>111
小径でもギアついてりゃよく走るよ
SWみたいなコストカットしたシングルは通勤には向かないってだけ
クロスバイクタイプは前傾姿勢になるからそこ注意
ペルテックの小径なら前傾にならずに楽に乗れてカゴもついてるし使い勝手は断然上だな

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:34:23.40 ID:gmkMs1cr.net
212と712なら212でいいじゃん?
712はキャリアやカゴだけじゃなく泥除けもついてない
泥除けついてないと知らないうちにネコ糞踏んで背中に飛び散るよ

212はフロント44Tでギア比も26インチとかと変わらずに進むようになってるし
折り畳めるのもいいじゃん
殆ど折り畳む機会はないだろうけど、例えば通勤途中でパンクしても後日車で取りに来れる

今クロスバイクやロードバイク乗ってるなら712でも問題ないだろうけど、そうじゃないなら自分は212推し
あなたが男か女か若いか中年かは知らないけどねw

114 :107:2022/07/29(金) 00:34:43.82 ID:opAWJIVJ.net
>>112
どうもありがとう!
212で検討してみます

115 :107:2022/07/29(金) 00:35:44.16 ID:opAWJIVJ.net
>>113
ありがとう!
中年です💦

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 00:49:22.27 ID:gmkMs1cr.net
>>115
中年なら212でしょw
前傾姿勢は乗る事自体が楽しくないと苦痛ですよ
サドルもスポーツタイプで多分ケツも痛くなる
前傾姿勢の割に15キロ超えるとアシスト弱まって重くなるしフツーのクロスバイクにあっさり抜かれるから面白くなくなると予想
なら買い物にも使えるし気張らずに乗れる212のほうが長く乗れるし良いと思いますノシ

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 03:52:18.73 ID:txDXW+vm.net
>>114
712LのカーキをAmazonで69800円の時に買ったけど結構いいよ近場の時はバッテリー無しで走るけど7速切り替えあるから余裕で走る遠出やきつ目の坂ある時だけバッテリー付けてる
泥除けがないから雨の日走ると背中にタイヤ跳ねた水もろにくるけどね
タイヤも太めで走行性安定してる
サドルはAmazonで1000円のフカフカのに替えた

118 :107:2022/07/29(金) 13:48:45.08 ID:O57UvIUD.net
212安いところさがしてるんだけど、12AHのバッテリー選べるのってAmazonだけ?
Amazonだとポイント含めて高くなるけど、どうせなら12AHがいいから迷うな

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 14:31:06.29 ID:Wr9+blWV.net
>>107
パナブリヤマハ以外はパンク修理すらしないって自転車屋が多いから
ネットでペルテック買うなら全部自分でメンテする覚悟でね

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:36:25.93 ID:KnvBr/8U.net
>>119
“電アシは“って入れとかないと
大袈裟だと思われちゃうかと

ヤマハやパナでさえオクで中古入手したの
持ち込まれてトラブルになったから
自分のとこで新車購入した人しかみないって
言い出した店がある

初めは可哀想だと親身になって修理したらしいんだが
この店なら持ち込んでも修理してくれるって
噂になってしまったから、やむを得なかったらしい

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:13:06.44 ID:b9cE+tgi.net
なんでもやる近所のあさひ
ルノーのロゴ入った電アシのパンク修理もしてもらった

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:41:07.13 ID:MtnZ5UsX.net
スタッフの腕前次第か

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:43:07.48 ID:ybIrwUCv.net
>>120
スレタイ読めよアスペ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 20:43:09.74 ID:GetGJmCW.net
>>119
自社でパーツ取れない自転車は受けないとかね

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:00:06.59 ID:K76Av33l.net
>>123
自分が出来たことは他人もできて当然
って考え方はアスペそのものだよ
自分が言われるから、他人にも言うんでしょ
って言うとブーメランとか言い出すのもアスペ

行為に対してアスペ認定するのと
レッテルとしてアスペ認定するのの
違いがわかってないのがアスペ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:05:57.23 ID:ZRR9mGbU.net
こいつアスペ丸出しじゃん

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 12:53:36.49 ID:ZJWe+HDk.net
>>119
ミヤタとか丸石も?

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 16:29:44.48 ID:9nJX72aT.net
あさひに持ってったら基本何でも見てくれるから心配無用
前輪モーターならそこ以外ママチャリと同じ
パンク修理なんか余裕で直してくれる
後輪モーターのタイヤ交換は自分でやれ
ママチャリのタイヤ交換が出来れば問題なし
YouTubeで探して観とけばおけ

電気系統のトラブルは買ったところへ連絡
大雨の中走らなけりゃそうそう壊れん

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 16:40:12.12 ID:uzNZGlo6.net
あさひは修理と称して破壊して高い修理代請求して次の自転車買わせるまでがルーティン

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:05:33.44 ID:Ha7BXfM2.net
>>129
それ全店で、実際にやってたら店潰れてるだろw

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:07:35.12 ID:Vs08Rwe7.net
タイヤ交換時は注文だと取り寄せになるから〜とか言われてアサヒオリジナルの超低品質タイヤに変えられるのも既定値
確かに安いけど寿命1/3以下、パンクしまくり
タイヤは余裕見て純正注文するのがいい

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:58:40.70 ID:eUSMhSQ3.net
たしかに、ほぼパンクしない、減らないマラソンなんて
履かれたら商売上がったりだな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:38:31 ID:blkQcQzA.net
>>129
この書き込みはさすがにアウトじゃね?

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:43:06.24 ID:+8fHi82v.net
>>117
自分もTDA-712Lをコストコで64800円で買って
通勤仕様にするべく泥除け前カゴリアキャリアつけて
マンションの駐輪場ラックに入らないからタイヤも細いのに替えた

それはそれで全部自分で選んでつけて、楽しかったけど
最近前カゴ、泥除け付、12Ahバッテリーの712plusが出たのを知って
複雑な気分

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:43:57.49 ID:MWla1qaD.net
アシストバッテリーに追加の鍵って必要ですか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:16:07.63 ID:dF5yqhPd.net
住んでる地域次第ってのはあるかと
頻繁に充電するならめんどくさい

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:35:45 ID:Zr6lkYfa.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 00:35:28.03 ID:KynIKNTF.net
>>116
なるほど。

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 00:48:14.01 ID:KBwoVw4H.net
な、age厨だろ👆

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 01:07:51.82 ID:xWtQMugb.net
ageたらいかんの?

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 01:14:02.38 ID:mNk4H6H8.net
age厨とか言ってるのはチー牛だから気にする必要はない

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 02:08:40.17 ID:ZjtWB6wH.net
バッテリーの鍵はsokulockをフレームにくっつけるのが一番楽なんじゃないかな

sokulockは大きな結束バンドみたいなもんだけど
中にステンの心材が入ってるから
塑性域まで曲げてやれば好きな角度にできる

興味あるなら写真を上げるよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 02:50:12 ID:a8pKCcmJ.net
https://www.biccamera.com/bc/item/10282291/
ヤマハ純正になったのかよ

もうちょっとこう、半固定で専用品的にロック出来るのないのかなぁ。
サギサカのやつもなんかダラーンとぶら下がる見栄えで好きじゃないんだよな
馬蹄錠のもっとコンパクトな感じでカチャっとワンタッチでロック出来るといいんだが

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 15:23:11.22 ID:tzQE/SA6.net
ボックスに入れて鍵

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 18:40:18 ID:7GkwPoCD.net
電アシってメンテナンスのことも考えたらやっぱ三メーカーのが無難かな?
ベネリとかベスビーとか気にはなるんだけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 21:52:09.85 ID:ZjtWB6wH.net
迷ったら高い方
気軽に買い換えれないものだから妥協は後悔するよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:23:58.56 ID:b7sYuAhb.net
>>142
sokulock手軽そうでいいですね。
盗まれるのは鍵つけっぱなし、とは限らないってことみたいですね。

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 04:04:51.00 ID:f29rag5V.net
3大メーカーはオクで中古バッテリーが入手しやすい

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:20:17.46 ID:gEhWjkfk.net
電動アシストクロスバイクで時速30km走行するのは
普通のクロスバイクで時速30km走行するのよりキツい?

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:24:48.61 ID:j5t0iC8/.net
違法改造厨湧きそうな質問だこと

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:37:20.83 ID:eeNLyxyG.net
>>149
その速度で巡航する必要があるなら、電動バイクか原付二種のバイクを買えば良いんだよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 11:04:15.38 ID:M16gPb4P.net
>>149
俺は30無理だけど、ハリヤで25.5km/hを出すのと、エントリーロードで27km/h出すのが同じくらいの感覚よ。

5%強くらい差が出るのを多いと思うか否かで評価が割れると思う。

路面が悪くなると差が縮まるから実はアップライトで走れるハリヤのが長距離は楽だw

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 11:06:13.02 ID:M16gPb4P.net
あ、疲れた時に22㎞/hで巡行する時は当然ハリヤが楽だし、信号待ちから加速する時も楽だしね。
荷物もジャンジャン積めるのも楽だし、ストイックなガチ勢以外は電チャリのが断然良い。

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:00:18.74 ID:w2nbaQuh.net
sokulockを結束バンドで長さを決めて固定後
接着剤やホットボンドで角度を固定
ステンレスに曲げ癖つけて微調整
結束バンド無しだと強度が足りない
https://imgur.com/1t0PnEQ.jpg

差込は少し緩く、ダイヤルがバッテリーに
接しないように浮かすと回しやすい

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:22:30 ID:opZ6DUzN.net
ベスビーのJF1って、バッテリー容量あるわりに軽いよね
ジェッターとかと比べても7kg軽いとか、何か根本的に違うんだろうか?

156 :名前は誰も知らない:2022/08/05(金) 00:50:51.27 ID:cqzFMPgc.net
MOTOSTARの電動折り畳み16インチ買おうと思うんだけど、評判等々どんな感じですか?
主に山とか河原とか悪路も走るんだけど

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 01:33:31 ID:gyaZOnwG.net
>>156
中華電アシでしょ?壊れたら乗り捨てでいいと思えるならどうぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:27:11.71 ID:hnqWuT+N.net
>>156
3ヶ月以内に壊れるでw

159 :名前は誰も知らない:2022/08/05(金) 08:46:22 ID:cqzFMPgc.net
おお、そんな物なのねw
そいやシナ産って書いてあったな、ありがとう
折り畳み電動でオフロードもいけるお薦め、なんかないですかね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 09:06:16 ID:4ftSygsO.net
そもそも、電アシじゃなくても、折りたたみでオフもイケるのなんかあるんか?

161 :名前は誰も知らない:2022/08/05(金) 09:26:06.31 ID:cqzFMPgc.net
そこまでガチじゃなくてもいいんだけどさ
タイヤが太いとかサスペンションが優秀とかその程度で

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:20:29.43 ID:fZFDSc83.net
近所にシェアサイクルのステーションができたので、
初めて電動アシスト自転車に乗ってみた。

最初は重量バランスに戸惑ってしまったけど、快適だね!

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:03:59.42 ID:JTEs+HYp.net
フルサスの電アシが発売されないのはなんか理由があるんだろうな

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:16:22 ID:xjmZbPxC.net
前からあるよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:37:12 ID:aTJ7aTNo.net
>>163
あなたが売っているのを知らないだけだと思う

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200