2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 86旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 04:15:26 ID:rjtvTp6J.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
080 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633480831
079 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629759630
078 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547
077 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838
076 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604296463
075 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343
074 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547
073 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007
072! https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573487853
071 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566754863
070 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557226009
069 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551174039
068 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537348386
067 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529733007
066 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520432086
065 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651
064 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498664784←実質64
063 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498582192
062 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494648683
061 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487843866
/

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:05:00.45 ID:YByI7Hwb.net
シャンプーハットをかぶせるとか。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:41:19.51 ID:EnbFCRSR.net
平日の朝は田舎でも乗客多くて居心地が悪い

やはり輪行は土日に限る

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:45:17.27 ID:UVt7ccX7.net
>>325
別にどっちでも良いと思うよ
気になるならチェーンカバー付ければ良いし

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:46:01.77 ID:UVt7ccX7.net
何かチェーンカバーになるものが百均にありそう

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:52:50.82 ID:yLv8/7Ql.net
輪行して帰宅するだけなら駅前コンビニでサランラップでも買えばよろしい
チェーンに巻いてもよし
フレームに巻いてもよし
フレームとホイールを固定する紐がわりにも使える

ゴミは必ず家まで持ち帰れよー

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 08:59:37.06 ID:xkkFPvOy.net
JR北海道なんて超赤字なんだし
有料で自転車持ち込みOKにすりゃーいいのに
指定席オンリーでチャリ1台1000円ぐらいとればいい
一部の特急以外ガラガラだしな

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:25:50.92 ID:UVt7ccX7.net
輪行袋の付属の紐って弱いよなぁ
しっかり縛ろうとしたらフックが外れてて唖然とした

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 10:10:47.46 ID:xkkFPvOy.net
MARUTOのは丈夫だったよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 12:33:58.65 ID:WSALV28N.net
ドライタイプのチェーンルブ使うのはデフォ?

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 12:44:57.39 ID:96MZezTN.net
アフォ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 12:55:41.33 ID:cB5a1DO3.net
出かける前にセミドライ注油して拭いてで今まで問題無く走れてるが

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 13:24:25.57 ID:BsRIm2H+.net
輪行旅行でもドライタイプで紙のウェスで毎日拭いては注油してる
駅前とかホテルのなかとかで
こんな非効率的なことしてるの俺だけかとおもってたわ

345 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通にウェットタイプ使ってる
前日に洗浄すればそこまで汚れない
チェーンカバーは関係なく欲しいな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 14:25:12.88 ID:KznuYiTR.net
便座カバー付けてる人をtwitterで見た

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 17:48:37.07 ID:jp0b7RSF.net
若くて綺麗な女の子がめちゃくちゃ頑張って輪行作業していたわ
あの様子だと初輪行だろうな
相当苦労していたけど、それを2度3度と経験すれば動画や画像チェックすることもなく余裕で出来るようになる
どんぐさい自分は最初パニクって2本電車逃してしまったw

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 19:03:11.51 ID:TrQMHbG0.net
それは自転車補正ガ掛かってると思うわ
普通のときに見たら三十代の普通顔かそれ以下だと思う…

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 19:34:36.19 ID:UVt7ccX7.net
>>346
まじで?
いけんのかな

350 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
使ってみたけど微妙に使いにくびょーんって伸びて縮むので外れて
結局使わなかったな
汚れ気にするならチェーン外したほうがいい気がした

351 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日、生地や糸売ってる店を通り掛かったけど
手縫いって手もあるよね
布と糸とゴム買ってきて縫える

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:33:39.99 ID:zElh0OBs.net
>>348
何なら10代の可能性もあるくらい
背が高くて手脚長くて超小顔でモデルみたいな子だったからもしかすると本当にモデルやタレントだったのかも知れない

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:57:56.84 ID:6RNfKgEY.net
>>314
オリンピックコースの、道志みち行けば?

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 23:12:23.06 ID:fshinA0E.net
>>351
輪行袋入れる袋が小さくて毎回ムキーってなってたから
伸縮性のある素材で自作した
適当に押し込めばいいだけなので楽になった

355 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
便座カバー輪行

https://i.imgur.com/sQk71DJ.jpg

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 11:50:52.49 ID:bUqvTosg.net
>>355
これいいな
ただ便座カバー自体が結構かさ張りそうなのが悩ましいところか。
カバー100均で探してみるかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:25:21.71 ID:aNoripDD.net
トイレブラシを持ちやすいからとキッチンで使うが如き何とも言えない感覚が……

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:41:03.26 ID:66PMqXdU.net
どうせ走れば汚れるしカバーの必要性を感じない

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:57:41.72 ID:H3qU5MNX.net
きたない便座カバーだなあ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 15:47:21.57 ID:GAjw7Gui.net
りんこうじゃなくてうんこうだね

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 17:30:33.99 ID:DEAoEauM.net
四つん這いになれば泥除けを返して頂けるのですね

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 03:24:51.94 ID:T5g243fx.net
ちんこうって言うお菓子もあるよな?九州かどっかの
珍走みたいなノリでヤバい輪行のことを珍行って呼ぶことにしよう

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 08:06:22.02 ID:wRpVpluj.net
>>362
「ちんころ」と「ちんすこう」がまざっとる?

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 08:11:26.36 ID:IzdyKdPH.net
ちんすこうだとすれば九州でなく沖縄だな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 10:42:48.98 ID:i402ZBHY.net
ちんかす?

366 :579:2022/08/24(水) 10:53:35.94 ID:zQ7/ff85.net
>>364
おっ!琉球差別か?
沖縄も九州だし少なくとも知り合いの沖縄人4人とも九州出身だと思ってるよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 10:59:10.66 ID:RFnza/yp.net
ちんすこ、だとちんこ好きみたいな意味になるよね?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 11:00:29.01 ID:10e1B2nM.net
九州はそう思ってないし本州全体から離島と思われてるよ
北海道と違って

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 11:01:26.12 ID:Vg5rrtbK.net
ルーツ沖縄だけど生まれも育ちも違うせいか九州地方という感覚無いな
北海道と同じ沖縄はそれひとつで地方だという感覚

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 12:05:54.48 ID:1uX+dcGp.net
>>366はただの煽り馬鹿

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 14:55:27.34 ID:ye12mybj.net
お前らがやった○○イチで楽しかったのは何イチ?

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:49:41.12 ID:06+p9h1U.net
中一

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 16:00:21.06 ID:AjeI74cN.net
ハライチ面白いよね

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 16:03:26.03 ID:lnVRVbxK.net
輪行ストレスだなぁ

375 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
嫌だったのは朝イチと午後イチかな

376 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何キロ先なら輪行する?
輪行作業が思ったより苦痛で30kmぐらいなら自走したくなる

377 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
30キロなんて時間がない時ぐらい
だいたい70~200キロぐらい先行く時に輪行するからね

378 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初輪行かい?
最初はなかなか上手くいかないけどすぐ慣れるよ
何度かやってりゃそのうち鼻歌交じりで作業できる
めちゃくちゃ要領悪い人なら知らん

379 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱ30kmは短すぎるよなぁ
峠の近くだからそれなりに走るのは走るけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:30:25.03 ID:uamcs1Oo.net
輪行断念するわかりやすいパターンやな
輪行なんて2度3度経験して自分の勝ちパターン見つけるもんやで
初っ端からスムーズに行くわけない
苦手意識に負けて間が開いたらまた振り出しに戻る
まずは毎週末とか月1とか輪行やってみたらいい
俺みたいな不器用マンでも慣れたから

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:35:42.40 ID:5S0TkvUP.net
往復200オーバーからかなぁ。
片道輪行しかしたことないや。

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:45:47.72 ID:zWFGcGqQ.net
ようやく童貞卒するも中折れしたおじさんか
とりあえず輪行作業の反復練習しておけ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:55:32.45 ID:5S0TkvUP.net
輪行の練習なんて苦行やらなくてもぶっつけでいけるっしょ。ホイール外してフレームに結んで袋に入れるだけ。往路でミスると困るけど最初は復路でやればうっかりブレーキ握ろうがローター曲がろうが困らないし。

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:59:03.69 ID:vU8+YweL.net
輪行で心折れるくらい不器用な人が今ここに居るわけでw
そういう人は練習でもして自信付けなきゃな

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:13:07.02 ID:KJcenwbR.net
俺は輪行よりパンク修理のほうが自信ないし難しいと思う。練習はしたけど出先でタイヤ入れれる気がしない。

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:32:26.90 ID:lnVRVbxK.net
>>385
パンク修理ってチューブ取り替えるだけでしょ?
輪行マイスターが教えてるコツを使うと呆気なく交換出来たよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:57:55.84 ID:fn4XyDOE.net
関西方面から長崎に輪行したいけど、全然いいルートが見当たらない…

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:59:45.23 ID:rRijNlMs.net
大阪南港→新門司港なら阪九フェリーがある

389 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>387
漢なら国道二号線!

390 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
私は逆に関西から長野へ行きたいけど上手いルートが見つからない

391 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
女です
100kmもはしたわたことがないのでやはり諦めるしかないのか

392 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パンク修理は交換派が多いのか?
パッチ派は少数?

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:49:23.02 ID:lnVRVbxK.net
>>392
最悪の状況を考えてパッチと虫ゴムを工具袋に入れてるけど
パッチ修理の手間を掛けるほどチューブが高くないので
交換で済ませてしまう

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:54:38.72 ID:xP6Ti9/j.net
輪行袋はタイヤ入れ付きのを買ったわ
自宅で後輪着脱を試したら5分くらいで出来たし本番も余裕やろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:02:17.97 ID:wmV/a/7E.net
>>393
MTBの太いチューブはサドルバッグ内を圧迫するからいつもパッチだったけど
ふと雨の日のパンク修理を想像したら濡れたらゴムのりくっつかないのでは?
と思ってチューブ派になろうか迷ってた
チューブ派になるわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:27:01.56 ID:P1BazN4w.net
輪行に抵抗感ある人は、後輪を付け外しすることにも苦手意識があるみたい
縦型輪行袋での輪行も慣れてしまえは大したことないんだけどね

今はオーストリッチ のウルトラSL-100を使ってる。袋の強度は不安だけれど、とにかく小さくて軽い

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:32:06.89 ID:ibovZPpr.net
>>385
いや、それってチューブ、タイヤ交換できないったこと?
普通自分でやるでしょ
>>392
俺は主にピストで輪行するけど細タイヤには専用パッチ要るし、ささっとチューブ交換した方が楽だからパンク修理はしないね

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:35:31.71 ID:ibovZPpr.net
>>396
手順が沁み込むまでは確かに大変だよね
とはいえ普段から整備してる人ならホイールの付け外しなんて単純作業だからその延長だと思えば気が楽になるけど
ただディスクはめんどくさそう

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:44:12.02 ID:URTlYxHh.net
>>398
ディスク車でも面倒ごとないでよ
ディスク車4年目で飛行機輪行も経験したがトラブルは無い

ディスクローターなど輪行作業ではまず曲がらないよ(ブレーキキャリパーに挟むときにガンガンぶつけてるw)

なお、リムブレ車の輪行仲間がブレーキ解放したまま走り出して、逆に「リムブレ輪行怖っ…」と思ったw

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:51:18.75 ID:Flgs/F9S.net
>>399
案外ディスクって強いんですねw
リムブレーキはレバー元に戻すの忘れがちあるある
それに限らず輪行の際はしっかり注意しておかないと思わぬ落とし穴が…
慣れると油断しまくりですからね

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:12:59.27 ID:jhjyvOGa.net
>>392
どっちもやり方わからんから100均のガムテ巻いて自転車屋まで頑張る派

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:15:37.25 ID:3QOMviOh.net
富山出張ついでに自転車担いで海岸沿い走ってきたけど
飛び込みでも乗れるサイクルトレインやっぱいいなあ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:21:14.88 ID:XK65pbjn.net
中にはビードはめるの大変な場合もあるけどタイヤ・チューブ交換って自分は結構好きな作業だわ
リムとタイヤの相性良ければ5分で終わるし
馴染みの自転車屋にお金落としたいとかじゃないなら自分でやった方がイイよ?楽しいから

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:36:30.03 ID:c+BwX8lz.net
輪行ってフレーム傷つくよな
傷が多いってことは大切にしていない証拠

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:50:51.81 ID:I8V0Le06.net
旅の勲章と見方を変えることもできるけどな

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:56:39.55 ID:Vn8eW6wN.net
>>401
それやったらチューブ換えてしまえばええやないか
そのテープ持ち歩く方がしんどい
ガムテープ9本分でチューブ買えるだろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:58:42.98 ID:Vn8eW6wN.net
>>404
あんまり傷を気にしすぎるのはいかんと思うよ
本当に傷ついた時に自転車自体捨てたくなりかねない
ある程度の傷がつく物だと思ってた方が良い

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:35:18.25 ID:F0S65DJg.net
俺は前後輪外さないからリムブレーキだろうがディスクブレーキだろうが変わらない
https://i.imgur.com/DtzBQc2.jpg

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:22:00.83 ID:B9EZMejw.net
乗り物なんだし傷つくにきまってるやろ
小さい事を>>404みたいに言い始めるなら一生部屋から出さないで鑑賞用としておいときゃいい

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:34:56.19 ID:gtGdHBgP.net
2台以上持ってる場合は古い方輪行用にしてる人もいるね

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:54:25.17 ID:kFvL2g/Q.net
>>355
それと便座カバー

良いな
今度いつ行くか分からんが真似しよう

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:55:05.39 ID:kFvL2g/Q.net
>>361
おう、考えてやるよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:17:12.58 ID:7dgM9qFG.net
>>355
これカバーについた汚れで逆にフレーム汚れてんじゃね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:19:17.00 ID:upNaIitF.net
>>408
レス古事記

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:36:37.48 ID:kcdyqNmI.net
スルー検定不合格

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:29:22.40 ID:Vn8eW6wN.net
輪行は帰る時だけにしよう

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:44:01.36 ID:r85BsHmf.net
輪行で持っていくやつは良い方持っていくなあ
雨の時はグラベルロード

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:50:41.18 ID:C1A0ucvE.net
輪行の時皆さん服どうしてる?
こないだ電車に乗り合わせたおっさんはそのまんま戦闘服に身を包んでいてヘルメットとサングラスまでしていた
モッコリ強調させていたしあれじゃどう見ても変態だ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:54:01.04 ID:r85BsHmf.net
夏:ハーフパンツにTシャツにサンダル
冬:レーパンの上にパーカーとロングパンツ

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:56:35.05 ID:Vn8eW6wN.net
ローディじゃないからほぼ普段着だよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:03:33.07 ID:e5Jz3C7a.net
>>418
亀頭の形を浮き上がらせてても合法なのかね?

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:04:58.45 ID:L4BYJhs0.net
ドライタイプのチェーンルブ届いた!
次から輪行袋汚れにくくなるかも!

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:16:58.69 ID:C1A0ucvE.net
>>419
やっぱり嵩張らない服装となるとそうなりますか
>>421
チンポマンほど立派じゃなければワンチャン

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:48:17.36 ID:B9EZMejw.net
乗る電車と目的地によるけど
新幹線だとラフな格好するよ
地元の私鉄や東海道線などの在来G車や一番後ろか先頭なら戦闘服

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:12:48.15 ID:ioWKgof2.net
私はレーパンの上に短めのスカートを履いているわ
あなたは?

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:13:19.45 ID:RZyBx+O7.net
ワークマンで買ったペラペラのハーフパンツ上から履いてる
以前うっかり忘れて仕方なくレーパンのまま乗ったら向かいのお姉さんに汚物を見る目で見られて興奮してしまった

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:23:02.92 ID:ydqP7d+D.net
一番前の戦闘車乗るから戦闘服やね

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:26:15.52 ID:e5Jz3C7a.net
>>426
いい経験しましたね

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:55:40.71 ID:Aa/iLfJR.net
>>404
フレームのタイヤに擦れるとこは決まってるので
そこに透明な保護シール(チェーンステー保護シール)貼ってる

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:22:48.78 ID:kKVVJHTI.net
俺は輪行する度にいつも注意しているつもりだがタケノコ1ヶなくしてしまう 
これからの輪行のためにaliで20ヶ注文したった

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:48:13.39 ID:I7+7p+Nt.net
俺もよくワッシャーとタケノコバネ無くす

432 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
太いタイヤだとカンチのシューに引っかかるので空気抜かないとホイール外せないわ
細いタイヤにするのは負けた気がするわ

433 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それってキャリパーで28cつけてるってことかな?

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200