2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part43

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 20:47:06.99 ID:kjPROYnM.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 21台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633907138/

基盤改造や海外ユニット導入などディープな話題のみ語り合いたい方、E-Bikeの話題は見たくない方は、どうぞ別スレ立ててや。

※前スレ
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113098/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:33:19.22 ID:jXuTdmFW.net
良いやつはプロの連続400Wに耐えるけど消耗も早い
安いのをこまめに交換かな
まあ9速以下は安いのしかないけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:34:51.05 ID:3I4cEW1W.net
安いんですよ。チェーンだったら10速、11速共通でティアグラ、デオーレより安い。純正9速よりちょい高いくらい。
問題は国内展開してないことと、互換性が低いっぽいこと。7月に発表されたcuesもHGではなくLG規格。オートシフトはまたこける気がするけどABSはありですね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:59:18.70 ID:qn0/u8F7.net
これどう?
https://funstd.co.jp/pages/c30r
他のhimoシリーズと同じように、隠しコマンドでリミッター速度を変更できそう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 01:42:01.65 ID:357J/mrl.net
そんなことするならモーターキット買って好きな車体にポン付けする方が早い

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 05:18:43.52 ID:ee9GmEeW.net
ポン付けとはいえキット取り付ける作業するより
コマンドで設定変えるほうが明らかに早いだろw

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 07:32:03.05 ID:4Cd2f7NG.net
テクトロブレーキに得体の知れない会社か
地雷臭しかない

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 07:37:34.67 ID:+9qFFv2v.net
>>954
汎用bafangだからリミッターカットはできるかもね。
ただこれ、ほとんどベネリのこれと同じだろ
https://www.benellibike.jp/e-bikes_mantus.php

しかもこっちは177000円だ 
バッテリー容量も1割くらいマンタスの方が上

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:35:51.40 ID:h6N3EK/o.net
見た目は嫌いじゃなし
1000wに入れ替えても面白そう。
でもやっぱり構成考えたら高いな。ハブドライブをアリで組んだらトータル15万しないはず。
モーターもBAFANGじゃないっぽい?恐らくついてるモーターはコントロールユニット込みで3万以下。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 13:30:36.62 ID:IqgCJrEe.net
>>958
マンカスみたいで敬遠されてるらしい

961 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://www.100g.tech/products/

ここの製品マジでぽん付けだし防水性能高いしつけてる人いる?
安いしリア350W買っちまおうか悩み中

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:33:36.70 ID:oeokSGRz.net
       __________ /   .今
       |     ν    .  ||    全日
       |  .._,_λ . 彡 ⌒ ミ||  は国も
       |δ。ν-J\.(´・ω・`||  げ的
       |      ⊂     .||  .・ に
        ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ \.・
          . ̄ ̄ ̄ ̄
      ______
    /        /ヽ
   彡 ⌒ ミ    ./※ ヽ
   (    )  ./※  ※ノ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:19:08.76 ID:wpbQg8qB.net
自作あるいは改造で、中華のS866コントローラ使ってる人いますか?
メニューのP20にある「Protocol」って何を指すのかわかります?
P17のAutomatic Cruise optionalと関連するっぽいけどイマイチわからん

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 11:57:08.29 ID:wpbQg8qB.net
自己レスです その後調べまくった結果、
どうやらコントローラとLCD間の通信プロトコルのようで
正常に操作できてるなら変更不要とのこと

スレ汚し失礼しました

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:29:23.59 ID:pMTs0oxM.net
       __________ /   .明
       |     ν    .  ||    全日
       |  .._,_λ . 彡 ⌒ ミ||  は国も
       |δ。ν-J\.(´・ω・`||  げ的
       |      ⊂     .||  .・ に
        ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ \.・
          . ̄ ̄ ̄ ̄
      ______
    /        /ヽ
   彡 ⌒ ミ    ./※ ヽ
   (    )  ./※  ※ノハゲばっかりや

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 09:34:27.86 ID:7elmG1uc.net
日曜日なんだがホロメンだれもやってねぇーのぉ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:19:44.42 ID:OOZlT8Zw.net
>>924
ごめん、ギアカーゴの基盤は売ってたわ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:42:06.79 ID:AdDRDty8.net
久々に改造見掛けたけど老けたチー牛みたいなおっさんが乗ってたわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:16:23.52 ID:LovMp0lI.net
コロナ禍で今年から電動アシスト乗ってる働き盛りの俺以外全員チー牛ハゲアラ70爺だろw

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 23:17:55.82 ID:JCrXZn7r.net
リミッターみたいな脱法関係は若いイケメンのみ許される
いい歳したおっさんがやってたら痛々しいし不細工はそれだけで印象悪い

971 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
学生だけど内定出たのを期に改造止めたよ、それこそいい歳だからもう大人にならないとって感じで。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:51:30.86 ID:BLBkwy8q.net
そうですか、さようなら

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:52:51.62 ID:tAQDRdo2.net
就職したら車買って改造するんだぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 14:54:52.89 ID:3N3Wv3k2.net
磁歪式のトルクセンサなんだけど
シャフト剛性落とす目的で2つある磁歪層の間の部分削ったら最悪破断?
コイル側の量変えても意味ないよな
トルクセンサと基盤の間に入れるドングルってないのかな
マグ改みたいに簡単にできんもんかの

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 19:51:56.43 ID:e09vUjoS.net
まぁ10代までよね、法律?バレなきゃいいでしょwって言えるのは

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 20:19:06.96 ID:lukkRO2K.net
>>974
このオッサンに聞いてみれば?w知らんけど

パナソニック 電動アシスト付き自転車用 ハイパワーモーター https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1062551045

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:48:08.09 ID:oY1T7maU.net
>>976
錆びが凄い…これは何が1.5倍なんだろ?
質問してみた。パナユーザーじゃないけど。

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:55:26.25 ID:oY1T7maU.net
俺の予想はコイル増しで電圧アップ。モーターカバーだけなんか違う。センサではない気がするな。クランク軸の錆び凄いし。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 00:41:02.33 ID:Z1Hhs5BU.net
>>976
くそ古そうなんで、max1:1アシスト比の旧基準のモーター(内部の抵抗値を変更するだけでアシ
スト比の変更可能なモデル)じゃないの?
ヤマハのPASの初期モデルだと、モーターユニット内にボリュームが設置されてて、そこを調整す
るとアシスト比が変更できたよ。
まあ旧基準のモーターだったら、1.5倍でも新基準よりアシスト比低いけどね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:24:43.77 ID:lfBfBoOv.net
>>979
最初期のはそんな事できたんか
今のはできんのけ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 00:52:09.06 ID:NKaxq9Yy.net
パナのスピードセンサー無しモーター出てんぞヤフオクに
vili SX とかいうイオンモデル用だから手元スイッチの互換性は知らんけど
最高速に拘るここのやつは欲しいなら買っとけw
滅多に出んぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 00:58:32.74 ID:NKaxq9Yy.net
ちな2020くらいのヤツだろな
現行バッテリー使えるヤツ
俺は既に持ってるしそうそう壊れんからイラン
即決だから急がないと無くなるぞw

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 03:21:44.21 ID:8NlL+Xp+.net
意味わからん イオンモデルだとリミッターカット出来るっての?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 04:08:40.17 ID:WDXhnK0u.net
はじめからスピードリミッターついてないでしょ
内装3段の場合はリアスプロケ小さくするだけでギア比とケイデンスリミットが許す限りそこまでフルアシスト
外装ならチェーンリングとテンショナー移植すれば同じ
センサー有りだとパナは1対2が20キロまでだっけ?簡単に言えばそれがなくなる
ヤマハでいうところの40キロまで1対2レベルになる
実際俺みたいななんのトレーニングもしてない奴がシフトアップしていってケイデンス50くらいで34キロあたりまで楽に運んでくれる
パナがヤマハ並に走るようになる唯一のモーター

って前置きは置いといて
俺のはただの「踏力比例式」のモーターだからスピードセンサー無くても「磁歪式-踏力比例式」だと実際はわからんw

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 04:26:55.34 ID:gg8FaxZC.net
>>984
チェーンリングはそのまま、スプロケットを13t

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 04:36:10.78 ID:gg8FaxZC.net
変速機をアルフィーネ11段、アシストギアを11t、ホイール・タイヤを700-25C、泥除け、チェーンカバー、荷台を外して軽量化、
欲を言えばカーボンフォークでアヘッド化してカーボンドロップハンドル、前後105ブレーキに変えて、カーボンシートポスト、カーボンサドルとかにすればかなり速くなるけど、速すぎて危険が危ないからな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 04:36:58.01 ID:gg8FaxZC.net
止めたほうが良い

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 04:52:50.62 ID:WDXhnK0u.net
送料無料で5Kなら予備モーターとしても格安だし
俺もポチりそうになったが1個予備で持ってるしフロントモーター増設したい気があるからスルーw
とりまヤフオクで数ヶ月に1個出るか出ないかの貴重な現行バッテリーのリミッター無しモーター出てるよって事は教えた
あとは知らんノシ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 05:23:14.89 ID:ywTIcZ4x.net
爺たちの朝は早い

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 05:31:19.24 ID:dPXIZ4RE.net
これからモーニングルーティンや
自動販売機の小銭探しと鳩にエサやりに行ってくるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 05:51:44.07 ID:ywTIcZ4x.net
年式の浅いモーターなんてメーカーに返さなかった不良品なんじゃねえの
どっちにしろホイールのサイズ変えるような改造もうするやつ居ないだろ
8輪ですらやってなさそう
matexでよくねって

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 08:38:00.22 ID:vMJcqsif.net
出品者さん宣伝お疲れ様ですw

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 08:46:44.24 ID:8FpADKiZ.net
宣伝よりも非改造スレに迷惑掛けてるヤツちゃんと囲っとけよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 09:02:36.13 ID:dPXIZ4RE.net
もう次スレいらんやろw

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:03:41.25 ID:X8QJ1OWW.net
皆様のお知恵を拝借したいのですが、モーターユニットはタイヤ径が違うと何が変わるのでしょうか?保有している20インチに26インチのモーターユニットを載せ替えたいと考えております。

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:28:12.07 ID:dPXIZ4RE.net
何も変わらん全く同じやで
むしろなぜ違うと思ったのかw

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:30:53.97 ID:X8QJ1OWW.net
>996
ヤフオク等で26インチ用と書いてあったり質問欄に何インチ用ですか?との質問があったので何か違うのかと思ってました。

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 11:15:33.03 ID:MELX37J8.net
改造スレがこの先生きのこるには

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 11:33:16.31 ID:dPXIZ4RE.net
999で保守
絶対に1000踏むなよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:08:57.03 ID:u4Qypg19.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200