2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング99峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:45:34.46 ID:P7mWMI0K.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング98峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655898891/

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 14:55:30.85 ID:HmsHBwEb.net
多少(90kg)

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:07:58.32 ID:W/rtZN6q.net
30代175cm/80kg程度です
FTPが230W
70kgくらいまで減らしたら3倍超えるんでいけるかな?って思ってたんですが中々減らなくて
減量とトレーニングの並行はきついのならトレーニングだけでなんとかなりますかね?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:12:09.66 ID:NqxnUKWe.net
(笑)

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:12:39.69 ID:NqxnUKWe.net
なぜヒルクラとかしようと思ったのやら(笑)

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:18:10.17 ID:LiEdGnBX.net
>>774
自分は減量よりパワー上げよう派だけどさすがにそのBMIは厳しいかも・・・
クライマーじゃなくてもロード乗りなら最低でもBMI22以下にはしたい。クライマーなら20以下
減量しながら遅筋を鍛えるのは厳しいけど心肺機能はそうでもないしパワー維持出来ればいいな程度でとりあえず減量優先しましょう

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:24:35.17 ID:s1bYKJ0s.net
既に2.8あるから3倍超えはそんなに遠くないよ。富士ヒルまで9ヶ月あるから大丈夫
現状維持どころかかならず伸びるから自分を信じて頑張って

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:27:46.95 ID:B//fjgch.net
>>774
同じ身長で体重70kg、FTP234Wの本番204Wで88分だったよ
32か3の時

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:23:22.17 ID:W/rtZN6q.net
やっぱり痩せないと厳しそうですね
痩せながらトレーニングって難しくないですか?
仕事で忙しい時期とかあると1時間だけって言っても翌日を考えるとやる気がおきなくて
さらにダイエットってなると大変です

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:26:06.03 ID:cLrd27CH.net
トレーニングしながらデブのままでいる方が難しいから安心しろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:26:18.98 ID:NqxnUKWe.net
デブがなんでここにしつこくおるん?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:32:05.68 ID:79wThuLd.net
自分の身体の管理もできてないクソデブが
減量とトレーニング両立できるわけないじゃん
やれるならまず今デブになってないよ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:36:44.71 ID:s1bYKJ0s.net
痩せることは考えずにとりあえずローラーだけ乗ってればいいよ。60分しかできないならそれでいいから
毎日が無理なら隔日でも良い。とにかく9ヶ月何かを継続するということが大事

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 16:37:13.94 ID:JCcyXBhy.net
日々のトレーニングの方が、減量よりキツイ
痩せないのはLSDしかしてないのでは?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:10:41.45 ID:W1tKKjrW.net
週4で1時間ずつぐらいローラーやって週末にロング行けば自然と痩せるよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:14:43.92 ID:W/rtZN6q.net
carsonしたりSSTしたりですがLSDが多めですね
実走で峠登ったりロングライドもします
ハンガーノック防止で補給してるんですが止めた方が良いですか?
前攣ったことがあるのでミネラルも含めて摂ってます

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:17:10.56 ID:PDeDOZJs.net
ライド中の補給は必須、普段の食事を見直そう

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:23:03.35 ID:s1bYKJ0s.net
朝夕の白飯を計量する。140g位で良いのでは。昼は外で食べるだろうからしょうがない

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:24:40.39 ID:5BVOVTVB.net
>>787
水分はCCD、薄皮あんぱん、ライド後はビタミンB1豊富な生姜焼きでリカバリー

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:27:25.81 ID:Nrjo6W7A.net
75kgでもシルバー余裕だったしブロンズなら80kgでもいけるだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 17:31:25.97 ID:W1tKKjrW.net
>>791
3.2倍は欲しいところ。登るほど空気薄くて実際はFTPの、9割弱に下がるから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:39:04.61 ID:qIVJ4DOt.net
>>774
10㎏減らして50W上げろ

794 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あとペース表(ネットにある)参考に試走すべし。
一合目駐車場までは頑張りすぎない。
中間でタレない
平坦はエアロフォームで必死で踏む
トンネル過ぎた最後の坂は気力で行く
そんなの知ってるか…

795 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
痩せるのが大変ですね
とにかく空腹状態で運動する気になりません
ペヤング特盛を買い貯めしていてそれにチーズ入れて食べるのが大好物なんです

796 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デブはまじで書き込むなよ
閲覧すらするな虫酸が走る
しつこいんだよ

797 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
...これはアカン奴やw

798 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>795とか釣り目的としか思えねえわw

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:16:03.17 ID:s1bYKJ0s.net
そうかもね。普通の人はこんな時期に富士ヒルを意識することないよね。
大抵は一ヶ月前くらいから騒ぎ出すから

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:17:59.33 ID:W1tKKjrW.net
>>799
いや、既に今から始まってるよ。sstしっかりやってベース作って3ヶ月前から高強度で鍛えていかんと

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:39:42.18 ID:79wThuLd.net
デブもヤッターマンも消えろよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:23:26.68 ID:FglGMmo8.net
Wi-Fi経由じゃないと自分のスマホ即BANされるので返レス遅れました…

>>763
箱根ヒルクライムなんてイベントあるのね。
知らなかったわ。しかも10月2日と間近。
>>766
そう。ただ箱根駅伝ミュージアムあたりまで行って帰って来られたらなぁって感じ。
明日は風も穏やかで天気良さげなんでモチベーション的にも
チャレンジするなら明日かなぁ?なんて思っている…というか、箱根湯本の朝風呂でリフレッシュしてから山登り挑みたいので
午前1時過ぎには出発するつもり。(起きられなかったら中止w)
>>764
フロントシングル、
1番軽くて42×28T。
短い激坂なら目白のぞき坂クラスなら上りきれるけど、どうかなぁ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:53:08.92 ID:cNzs0HcQ.net
デブこそZ2ロングで脂質代謝上げろよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:12:32.60 ID:Wf05qVgU.net
ヤッターマンってゴールドとれたの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:31:59.07 ID:wsqN8gjV.net
デブはカロリー計算しろよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:11:04.56 ID:x1Jrk9LU.net
最大斜度20%越えの荒れた路面の四輪は離合できない狭い山道区間登ってたら
まるで街中のスタバにでも行くようなオサレな服装にオサレなミニベロで降りてくる人が居てビビったw
あの自転車服装でさほど汗もかかず服も汚さず登れるのか

807 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
身体に悪い

808 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>804
無理

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:58:40.01 ID:8+4nS1b9.net
ここの住人デブに厳しすぎワロタ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:45:16.20 ID:VajF/IF9.net
デブは甘え以外の何者でも無い

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:51:57.08 ID:UCoxzBW6.net
環境破壊の元凶であるデブは滅ぶべき

812 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
考え甘かった…

42×28Tでは、この辺りで一杯一杯。
https://i.imgur.com/rTtDQ7u.jpg
半分くらい自転車降りて歩いて上って、
大平台駅に着いたところでリタイアしました。
https://i.imgur.com/eUiktQx.jpg

結構、水分補給したけど120kmくらい走った後
スーパー銭湯で体重測定したら
2kgくらい体重減ったみたい。

813 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
才能の限界でパワーが上がらない人はいるだろうが
体脂肪を減らせない男はいないからな
少なくとも10%までは誰でも行く
行かないのは甘え

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:46.17 ID:8+4nS1b9.net
カゴ付きやないかーい

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:40:38.44 ID:NfFlIyOp.net
それにしても一気に痩せるのは無理
毎月500g程度ってので十分かと
某youtuber見ていて凄いって思うしな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:59:52.66 ID:nEfEpy3Y.net
富士ヒルブロンズ公言しておいて2時間以上かかった人のこと?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:18:17.07 ID:Kl87Seoz.net
ブロンズ狙いで結果2時間オーバーとかもはやギャグだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:23:36.83 ID:cnfCtt7n.net
本当に富士ヒル好きだな君ら
不動峠の話でたまには盛り上がってええんじゃよ

819 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれは足が攣ったから仕方が無いだろ
予想外のことが起きるのもレース

820 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マウント合戦もう飽きた

821 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>806
A=電動

822 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電動シフトか

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 20:21:04.64 ID:UKxX1b6e.net
夏の間休みをとっていたが本日ヒルクライム再開した
二ヶ月近く登ってないと最悪
登っている途中で吐き気に襲われるわ、今まで足つきしたことのないコースで両足同時に攣って道端でもだえる目に会うわ
攣ったのはしばらくぶりのせいか、それとも暑さのせいか、その両方か知らんが、休憩しても全然治らんし
しかし自転車に乗っていて突然両足が棒の様に硬直して曲げることもできないなんて初めての経験だわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 20:33:03.02 ID:mho5VBg5.net
ここがお前の日記帳だ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 20:55:55.89 ID:+GveU6/w.net
>>821
いやそれがバッテリ付いてなさそうだったな
細いオサレなフレームのミニベロ
自分も先日急坂を歩いて登る人に言われたな
「うわっーすごーぃ。ああ、アシストってイイね」
「えっいやでもあれ、、、

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:48:50.27 ID:RKLm91Uh.net
どうせ冬になったらまたサボるんだから秋に走っても無駄さ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 22:44:17.26 ID:pshCItmU.net
>>826
冬は雪が積もらない限り走るんだな
夏は屋外は無理だわ 命の危険すらある
その分夏は水泳に力を注ぐ 今年もよく泳いだぜ 

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:29:54.46 ID:j7BLD7m7.net
>>823
筋力維持はなんとかできても心肺能力はめちゃくちゃ落ちる気がする

829 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
冬こそローラーだわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 02:45:25.52 ID:mdcK5ztt.net
ヒルクライムだけではないけど、速い人に引きずり回させるのは重要だわ。
速い人のツキイチでストラバのPRだったが、速度の感じとと踏み方がわかってその後、単騎でもPRを更新した。
自分が速くなったのか、練習コースに最適化されたのか、よくわからないけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:10:05.04 ID:IOvuLteL.net
>>830
そんなことよりも早く寝なさい。

832 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>831
早起きかも知れんだろw

833 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大会の日は早起きしなくちゃいけないからな
日頃からバイオリズムをアレしてるのだろう

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:42:41.83 ID:fSTP6n8v.net
この前、群馬から山がなくなる夢見たわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:15:09.36 ID:vL/1q5Nq.net
>>747
回復できない

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:28:28.15 ID:0QHplEln.net
土井ちゃんも朝練しろと言ってた
毎日5時に起きてトレーニングしてから出勤する生活していれば、レースが朝早いとかどうでも良くなるのは間違いない

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:02:49.66 ID:tmhUGkK6.net
レースのときって5時起きじゃ済まなくね?w

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:11:18.94 ID:9DNIr0vQ.net
走り始める時間的には正しいやろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:16:25.48 ID:tmhUGkK6.net
走り出しも5時20分くらいかな
レースだと走り出し7時前後が多くないか

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:34:59.68 ID:XkdG2mrV.net
朝練だと急な残業でもトレ計画崩れないからイライラしなくてすむ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:04:11.29 ID:UydqLV4s.net
眠いとき走るとあくびが出てどうしようもない。
目が覚めるようで覚めずにパワーでないし。
こういう時は諦めて寝るしかない。
睡眠不足解消には睡眠しかないとようやく悟った。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:45:02.37 ID:EGbO1iqB.net
朝練してるけど、昼走るときより心拍数上がるのが遅くってツライ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:05:21.08 ID:atm+23xs.net
>>840
コレは凄くある
乗れないってのが1番のストレスだから空いた時間が出来たら迷わず乗るようにしてる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 13:02:08.26 ID:3hYsbS0U.net
翌朝の天気予報を1日何回もチェックする様になれば本物

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 14:21:23.10 ID:eTBKlVR9.net
むしろ金曜の夜まで、天気予報を信用してない
そして、当日も信用しない

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 18:34:01.32 ID:UBVMPl3E.net
ローラーは強くなる。124 %3分/3分レスト5本

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:09:19.11 ID:wg7Wp3MZ.net
ヤッターマンって自転車板が完全に廃れて書き込み途絶えても一人でブツブツ書き続けてそう

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:12:44.47 ID:W+c39R+A.net
ヤッターマンとか意味不明な事を書き込んでる奴みたいにかw

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:24:39.13 ID:s8iJOAbY.net
ヒルクライムに強くなるために敢えて重たい装備で走るって効果ありますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:29:38.19 ID:sz+joNLf.net
脂肪を積んで走ってるけど年々遅くなってるよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:41:51.18 ID:Nr5HlHqt.net
なんでこういうアホな発想になるのかわからん
重くするぐらいなら速く走れよアホ
いつもは10分の坂を8分で登る方が、10kg背負って10分で登るより辛いわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:57:06.80 ID:dl2vRzRh.net
>>849
デブは痩せなよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:53:28.20 ID:OUEHX/PM.net
>>849
本番感覚的変わって遅くなるよ。
出し切れない感じかな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:53:54.87 ID:2cO/lXOW.net
通勤はクロスバイクを使ってるんで寄り道してヒルクライムとか良いかな?って思ってたんです
よく鉄下駄で鍛えるとか見るんで効果はあるんじゃないんでしょうか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 15:19:28.41 ID:cCTHKFMP.net
177cm 77kgなんだが距離18km 斜度平均6%のヒルクライムを1時間15分で上りたい
1年間トレーニングするには何からすれば良い?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 15:42:31.66 ID:zGoQU1n6.net
まずは5chをやめろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 15:53:59.41 ID:h5fVn9mn.net
>>856
お前もな!

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:06:18.87 ID:KkvTco/A.net
ヒルクライムは装備とテクニックだと思う
グレードではない

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:08:15.64 ID:II1mEtXP.net
>>855
その坂を無限リピート

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:42:02.89 ID:Nr5HlHqt.net
>>854
だったら他人聞かずに自分を信じて勝手にやれよ
なんで同意求めに来るんだ
1人でやってろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:45:01.98 ID:Nr5HlHqt.net
>>855
富士ヒルブロンズ以下のペースだな
週2000m1年間登ってりゃ勝手にクリアできてるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 17:23:54.67 ID:osQOmNXt.net
>>855
クリスクロス

863 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
パワーは?

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 18:14:58.75 ID:I+k0KH/O.net
>>812
お疲れ様~
何度か通ってればその自転車でも登れるようになるよ!俺はママチャリでその先の強羅近くの知り合いの家まで時々遊びに行ってたw
ようは慣れの問題だよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 18:27:23.34 ID:UkQfr+Yz.net
>>855
山登ったらそのまま降りて帰るんじゃなくて反対側に降りてから帰れ

866 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859 >>861
とにかく乗れってことですね頑張ります

867 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>863
パワーメーター持ってません 平均190-200wくらい?

868 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
来年春に岐阜乗鞍を一人で登ろうって計画立てた矢先…

869 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>867
ヒルクラ速くなりたいのにパワメ持ってない時点で論外
1年以上のトレーニング計画があるならどう考えてもパワメ導入した方が良い

870 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
富士ヒルシルバーくらいまでならパワメ要らないかと思ってたわ。

871 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
富士ヒル120分の俺でも両足計測だぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 20:20:06.42 ID:9HIqF2Gb.net
別になくても行けるというか昔はみんなパワメなんてもってなかっただろw
やる気が有れ無しでも行けるが、やる気がある奴はパワメ買うんだよな、普通に考えて
パワメに5万出すのもいやだとか言ってる奴がトレーニングを続けられるとは思えん

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 20:27:29.00 ID:HuwPKsGj.net
富士ヒルがヤバいのは、最初の駐車場過ぎると延々とド緩斜が続くとこだからなぁ
パワメないとあそこでサボりすぎてタイム落としちゃう

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200