2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ107足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:10:05.98 ID:iedZXdKm.net
ビンディングペダルとシューズに関するスレです。フラットペダルに関しては関連スレへ。

関連スレ
フラットペダル Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613913288/
ロードでSPDペダル使ってるやつ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621420236/
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635931070/
ビンディングペダルとシューズ 非競技者スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640839344/
サイクルシューズ 1足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643969055/

過去スレ
ビンディングペダルとシューズ106足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653043250/l50

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:30:08.95 ID:mXU3zc2E.net
>>426
あー、すまんすまん
ブエルタ見ながらだから見落としてたw

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:30:55.99 ID:YqKqpTxn.net
やっぱりガイジ連呼する様なヤツって残念な中身だな

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:31:12.63 ID:wgxXsx/3.net
イネオスの選手もわざわざスタックハイトあげたりしてるな

https://i.imgur.com/q0fpZLi.jpg

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:32:17.15 ID:GqUI1atb.net
>>413
まぁ低ければスペーサーなりシムでどうにかできるというのはある
>>430
具体的に誰?

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:34:00.18 ID:EZ+nWGmg.net
で、結論は出たのかな?
スタックハイトは低ければ低いほどいいの?
だったらなんで製品ごとに高かったり低かったりするんだ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:47:56.69 ID:a7UCZGBv.net
RC9開発者「スタックハイトは低い方がいい」
SL擁護派「スタックハイトは低ければ低いほどいいの?」

シマノ「RC9もSLも売れてホクホクや!」

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:51:44.54 ID:qtubx/7d.net
まぁスタックハイト低いほどいいならスピードプレイとか使ってるチームとかないのは不思議だよな 
もちろんスタックハイトの問題だけじゃないかもだけど

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:55:31.85 ID:a7UCZGBv.net
>>434
シマノ様のRC9開発者はスタックハイトは低いほどいいとおっしゃっています

436 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
短足日本人はスタックハイト上げると良いってどっかで読んだ気がする

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 07:08:57.64 ID:UbuMtKP8.net
>>436
シマノ様は日本語でスタックハイトは低い方がいいと書いてますよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 07:55:46.83 ID:MtLFWyjH.net
ここまでの流れを要約すると
シマノ使っておけば間違いはない
だな

439 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>436
サドルが上がってカッコイイ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:52:36.68 ID:ECVredlW.net
スタックハイトが高いと楕円リングみたいな効果感じる
勿論楕円リングみたいな強烈な変化は無いけど下死点から楽に抜けられる感じがある

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 09:58:49.86 ID:HayvBZ5N.net
>>438
無難と言うだけ。それ以上のものは得られない

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 11:35:34.00 ID:oPSs/Gq2.net
シマノアンチはBONTとかいうゴミごり押ししようとして失敗、フルボッコ食らってからなぜか強烈なシマノ叩きを始めた

443 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どちらさんも他商品をディスらずに、好きな商品を推してくれたら良スレになると思うんだけどねえ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:46:49.65 ID:3sQnG1tk.net
>>441
世界のトップクラスがトップレースでシマノ使って実際結果残してるんだけどねw
BONTはどうかしらんけどwww

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:05:56.57 ID:KQ/pQPd4.net
安くて頑丈なのはシマノでいい?
slのクリート削れるの早いと思っていたけどタイムはもっと酷かった。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:12:24.87 ID:lejdtXCN.net
安くて使いやすいのはルックのケオイージーだろ
あれより安いの見たことないわ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:17:10.89 ID:HayvBZ5N.net
ペダルは、中華で十分。安くてカッコイイ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:25:55.29 ID:UGv7GQM8.net
>>445
耐久性まで考えたらやっぱりシマノ一択かな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:58:54.96 ID:mGFiVQYU.net
シマノは偽物も多いから偽物クリートに当たると耐久性が最悪

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:13:25.67 ID:BwT4ZDZ3.net
騙す方が絶対悪いなんて言い回しもあるが、
まともなショップで買えば限りなく偽物つかむ可能性は低いわけでもはやもともとたいした金額でもないクリートなんぞをわざわざ偽物捌いてるかもしれない怪しい場所で買う方が悪い

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:43:24.71 ID:PgyAi5Nz.net
そやかて、アマゾンでも偽クリート掴まされたことがあるぞ。
三歩歩いてゴム?のところがぽろっと取れた。

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:48:21.33 ID:57sGc+BZ.net
偽物クリートの怖いところは走行中にクリートが割れてリリース不能とかになる可能性があるとか

453 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
むしろ今のAmazonなんて転売偽物の無法地帯でしょ

454 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クランクブラーザーズ、スピプ、ルック使ってきたけど
シマノはまだないなぁ

455 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>453
じゃあどこで買えばいい?

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 17:38:47.87 ID:KR9U/sFV.net
>>455
いや、普通に店舗で買うかショップの通販使うかでしょ

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 17:42:42.52 ID:PgyAi5Nz.net
>>456
ありがとう。今後はそうするよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:30:31.86 ID:GbgoFL9P.net
人によってペダリング時の足首の角度や、アンクリングの有無・程度の違いはあるものの
概ね1~2時辺りをピークとして、スタックハイトの分実質クランク長が伸びる
なのでスタックハイトが高いほど踏み込み始めのトルクを上げる事ができる
逆に7~8時をピークに実質クランク長が短くなるけど、引き足のパワーはたかが知れてるのでトルクロスはほとんどない

これが高スタックハイトがプラスに働く要因

実際>>440が言うような感覚があって、ケイデンス上げやすい
シマノが言うようなパワーロスがどの程度のものかわからんけど、ソール剛性もパワーロスを防ぐ分にある程度以上で十分みたいだし
空気抵抗の面では若干マイナスだし、ダイレクト感みたいな感覚が損なわれるのも確かだから、プロでも分かれてるのはライドスタイルや好みの問題なんだろう

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:32:14.12 ID:3OMuZNqM.net
>>440
それ単純にサドル上げすぎなだけじゃ...

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:00:43.13 ID:Fg8qEtsP.net
シマノはエキストラワイドのシューズ出してよ。
それもXC100とかRC100とかベーシックグレードで。

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:09:29.26 ID:Y833Ldeo.net
>>460
ベーシックグレードの価格でそんな贅沢言ったらあかんw

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:11:55.16 ID:UbuMtKP8.net
俺はシマノアンチじゃないんだけどな
ドライブトレインなんかシマノ以外あり得ないよ
RC9も昔に比べ良くなったと評価している

ただしSLは20世紀から進化が止まってると言ってるだけ
RC9の開発者がスタックハイトは低い方が良いと言ってるのにSLはハイト高いまんま

>>458
>どの程度のものかわからん
「ペダルストロークが安定し、パワー伝達効率が向上されることがわかりました。」
と明記する以上は確かな効果があると思うけどね
ハイトを高くすることの効果がどの程度のもんか俺はわからんけどデータあるのかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:30:05.03 ID:FjuiZuoB.net
>>462
うーん、シマノも具体的な数値出してないからなあ
被験者何人でどの程度変化あったのか?って肝心なとこに一切触れてない
良く40kmで何秒速くなりましたって胡散臭いデータ出すメーカーもあるけどある意味それ以上に胡散臭いんだよな

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:33:33.53 ID:FjuiZuoB.net
>>462
因みにスタックハイトの効果って訳ではないけどスタックハイとか爆上げのzenクリート

https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-33848/2020/10/_izumi

こんな胡散臭い製品と変わらんよ、シマノの開発者の話

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:39:07.87 ID:UbuMtKP8.net
>>464
なるほど君はRC9アンチってことか

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:43:42.70 ID:FjuiZuoB.net
>>465
別にアンチではないよ
RC9持ってるし悪くないよ
スペシャのAresをメインに使ってるけど
どっちも2mmのスペーサーかましてるけどw

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:45:24.65 ID:FjuiZuoB.net
スペシャの出すデータも相当胡散臭い
少なくとも第三者じゃないステークホルダーの出したデータは鵜呑みにしないようにしたいと思ってる

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 00:28:18.00 ID:k5pweBR8.net
SM-SH20なんて1000円で買えるんだから四の五の言わず2つ買って+5mmのスタックハイトを試してみたらいいよ
データなんて無くとも力学的な効果は明白なんだから
踏み足より引き足の方が強いとかいう特異的なペダリングなら話は変わってくるけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:18:39.05 ID:tLyMrhOh.net
シロートさん同士で公平性も客観性もない怪しいデータ基に延々やいやいやるなら、ツールどフランスで実際好成績叩き出してる機材でも調べた方がいいよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:25:23.22 ID:PRCxwYAl.net
>>469
そうなるとスピードプレイとかTIMEはゴミってことになるな

471 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シマノとか使っててもパッとしないチームもあるんだから意味ないじゃんw

472 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フレームとかホイールタイヤとかの影響の方が大きいかもしれないしな

473 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>471
おまえがシマノ使ってもパッとしないなんて事実はクソの意味もないけど、ツールドフランスの中でのデータなら十分考察のよちあるよw

474 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>473
この人頭悪いんだろうなぁ

475 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過去20年間のツールドフランスの結果を調査したところ、強い選手が使った機材が勝つことが判明しました。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:34:05.88 ID:pMZ+bO4N.net
モータースポーツじゃねぇし、スピプやKEOも普通に問題ない

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:52:18.37 ID:10oEPCw0.net
ワールドツアーやグランツールならまだしもツールドフランスって文言が如何にも素人w

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 14:18:51.25 ID:ufS/ZimP.net
呼び方変えるだけでツウっぽく見えると勘違いしてるやつの方がニワカに見えるが

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 14:23:54.93 ID:8o6Eqfoz.net
なんか一気に低俗に戻ったな

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 14:35:23.25 ID:q59itqvL.net
このスレが高尚だったことなんてあるのか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:44:27.31 ID:zrvW4yJH.net
新品ペダル交換直後で、自重で踵側が下に降りてこないのって初期不良?
自分で追いグリスアップしないとこんなもん?

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:47:27.98 ID:RvoNbUuk.net
>>481
シマノならグリスの粘度がヤバすぎるだけ
使ってりゃクルクルになる

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:49:11.29 ID:KLwYPOPo.net
尼のRC9Sって何故ホワイトよりお買得価格なの?
究極のデュラエース限定特別版なのに‥

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:53:19.44 ID:RvoNbUuk.net
>>483
値上がり前の在庫処分だからじゃね?

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 18:28:36.69 ID:LriFvQzk.net
シマノのシューズ幅狭すぎ。小指が圧迫されない広目の出してくれ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:22:45.22 ID:GUSr+SlM.net
>>485
O脚なんじゃね?クリートシムかソールでカント角付ければ、小指圧迫改善されると思うけど。
ボール紙階段状に3枚重ねて適当にソールに仕込むだけで確認出来るから、試しにやってみると良い。

487 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>485
内反小趾で小指の付け根が外に出てるなら
コイツで微修正はできるよ
https://i.imgur.com/ON6unUM.png
あとちょっとだけってときにかなりオススメ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 23:32:54.60 ID:rJ90m9uz.net
>>468
そんなの試さんでもSLからKEOコンパチのペダルに変えて気持ち悪くて戻した過去がある
その後スピードプレイに変えたらSLよりしっくり来てスプリントのタイムも向上した

高スタックハイトで実質クランク長が変化するのはヒルクラ的な低ケイデンス向きじゃね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:27:42.77 ID:qEy6RH6Z.net
チラシの裏にでも書いとけ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:42:35.52 ID:UaFsQJHU.net
三穴はスピプ、ニ穴はクランクブラザーズ。これでバッチリ

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:21:44.03 ID:mBds00aE.net
スペシャのロード用シューズで一番幅が広い靴ってどれかな?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:33:43.69 ID:MQSLRcds.net
>>491
新型S worksトーチ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 10:41:14.65 ID:rQy5WiFB.net
正直ロードでクランクブラザーズ使うならフラペの方がいいや

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 10:43:39.98 ID:JOpgllYO.net
薄っぺらいクリート1セット4000円位するんだろ?
お金持ちだね

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 10:53:30.76 ID:bX5Fu7IC.net
タイムは高すぎると思う
しかもすぐに減る!!!

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 11:02:43.58 ID:UaFsQJHU.net
クランクブラザーズの中華クリートは普通に使える。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 13:40:17.22 ID:6YJHjOR+.net
スピプ→いつ壊れるかわからない
クラブラ→いつ外れるかわからない

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 14:10:14.39 ID:iaewxRuM.net
TIMEもスピブも会社自体が落ち目なんじゃなかったか
シマノやルックに淘汰されたのかロード市場が縮小してるのか
もうネームブランドだけじゃだめだね

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 15:15:10.11 ID:SZalZfCv.net
その2社はすでに買収されてる。
浦島太郎か。

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 15:47:06.39 ID:amYn75rp.net
結局はデメリットの方が目立つんだよその二つ
SPは競技だけやるなら評価高いんだけど、結局一般人は歩く事を考えるから買わない
TIMEは逆でペダルが下手で有ればあるほどメリットがあるけど、上手くなると不要だし、逆にペダリングを安定させてくれる機能が他より弱いから買わない
どこでも売っててペダルが安いシマノか、互換パワメの選択肢が多いLOOKでいいやってなる

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 15:57:39.54 ID:EutvwQUS.net
>>498
スピードプレイはWahooが買った
TIMEはSRAMが買った

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:24:53.84 ID:JHZcY7se.net
>>500
スピードプレイってツールドフランスとかでは消えてんじゃね?

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:11:04.72 ID:7PDlnc7x.net
>>502
EF使ってなかったっけ?
成績からすると全くいいとこないけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:41:40.06 ID:e9Ux8YsF.net
ちなみにシマノ互換のパワメってなにがあるの?
出来るだけ安いの教えてください

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:49:29.28 ID:op4YqbgH.net
ASSIOMA
Qファクターめっちゃ広くなるからお薦めはしない

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:03:00.67 ID:e9Ux8YsF.net
>>505
thx
ググってみたら、Qファクが65mmも広がるのか!?
6.5mmならともかく6センチ以上とかありえんな

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:20:23.22 ID:TMyhu9/j.net
シマノは純正品の信頼性が高いんだけど、スピードプレイは純正品でも信頼性が低いから怖い

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 10:09:24.74 ID:69P8jfAw.net
>>492
ありがとう

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 12:08:09.97 ID:xgYgoYzw.net
>>507
中華で十分

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:08:50.22 ID:YCVVpGZN.net
スピプやクランクブラザーズの悪口が多々出るが、両方とも長年使っているがそんな事が無い。俺は運が良いのか嘘つきか?

511 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
押し付けや極論が多いからな
サドルなんか良い例でsmpみたいな尖ったサドルは合う人は絶賛合わない人はボロクソ
便所の落書きくらいの気持ちで見てるくらいが良い

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:43:25.55 ID:H8Ux9+66.net
>>510
無視すればいい

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:48:18.35 ID:816K26pS.net
スピードプレイっていざというとき普通の靴だと漕ぎにくいよな
旅先でビンディングシューズ盗まれて裸足で帰ったけどキツかった

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:55:26.32 ID:Ibmy7Tyj.net
>>513
座敷の飲食店での食後、盗まれてた?
どうやったら盗まれるか考えたら、これしか思い浮かばない。

515 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スピプもクランクブラザーも永遠に大した乗り方しない人が個人的判断で使ってるのはなんの問題もないが、初心者とか上目指す人に勧めたりするのはさすがに悪意しかない

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 06:57:17.10 ID:Ik9JZ5v/.net
>>515
理由も示さずさも悪いように書くのは悪意しかない

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:13:29.76 ID:91eGkeTk.net
ペダルの良し悪しを書くならどこがどう良いのか悪いのか、それは実体験なのか伝聞なのか雑誌の受け売りなのかはたまた妄想なのか書かないと

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:16:44.91 ID:BiTaQp6w.net
日直sidiカンパニョーロ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:54:44.34 ID:KVtKD2ik.net
俺はロードはタイム、通勤車はタイムかエッグビーター、
MTBはマレットかスタンプ。
タイムとクランクブラザーズばかりだわ。
>>515流に言うなら永遠に大した乗り方してないんだなw
まあ、レースは大分前に卒業(w)しちゃったからそうなのかもしれん。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:13:25.40 ID:WysT+5tk.net
樹脂製のクリートだけで3000円とかプリンターのインクかよ!
ぼりすぎだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:27:15.97 ID:+lGQhWuV.net
上を見るとシマノLOOKになるのは仕方ないし、大した乗り方しない人はほんとにスピプでもクラブラでもタイムでもフラペでもほんと個人の自由でお好きにってのは大前提として
性能的、一般的評価でいうと
タイムはペダリングが下手な人膝が悪い人向け
クラブラは立ちごけリスクの高い運動神経がよろしくない人向け
ってのはあるよね

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:50:31.43 ID:Ik9JZ5v/.net
>>521
ねーよ。お前の妄想何度も書くなよ。
ルックから派生したタイムが躍進したのはトップ選手のニーズに合致したから。その後ルックやシマノが首振り機能を付けて支持を取り戻した。タイムが多くに支持されないのは左右に動く機能は必要とするライダーは少ないのだろうが、プロライダーの市川は膝の問題では無くこの機能を高く評価していた。

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:56:14.13 ID:+lGQhWuV.net
>>522
市川って誰?
最近ツールドフランスとかに出た?

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:09:43.13 ID:Ik9JZ5v/.net
>>523
タイムが出てきた頃の話。
ジロやスイス、クラッシクを走った。ジロでは1日だけエースを任された選手

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:13:33.84 ID:D6ItlibK.net
どんだけ昔の話やねんおじいちゃん
選手の技術も進歩してるから昔の知識で現状を語ることにさほど意味はない

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:30:40.48 ID:NiwzHhhu.net
タイムのペダルは弱すぎる
すぐにカーボンバネが割れるしガタも起きやすい
二つ買って二個とも三年も持たなかった

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:40:51.34 ID:H+Bq90j2.net
>>513
やったことある。ダンシングしない限りspdslと大差ないわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:44:22.89 ID:H+Bq90j2.net
>>515
そっか、土井さんも含め、GCNの人たちは大した乗り方しない奴らだね
ところで、君は彼らより大した乗り方してんの?

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200