2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 51台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:42:56.95 ID:bKZ7n00p.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 50台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645783624/

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:37:37.45 ID:BPuLjHuz.net
とりまLAUFのフロントフォークでも付けたら?

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:02:16.89 ID:ichRsMlt.net
皆さん普段どんなところ走ってるんですか
どこでグラベルらしい乗り方できるのか知りたいです

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:43:46.09 ID:h/5lfjF+.net
pgxルートって、どうやって作るんですか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:45:06.98 ID:7DwJ+mp6.net
6トレとか狭山湖外周おススメ
あそこら辺専用機だと思う

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:54:31.91 ID:FQ3C/zFe.net
>>124
こんなところ
https://i.imgur.com/rkQpQzp.jpg
登山口まで自走してそこから3000mぐらいの山登りするガチ勢をたまに見かける。マゾなんだと思う
https://i.imgur.com/nMeIPax.jpg
https://i.imgur.com/sHr9IGL.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 10:07:39.08 ID:IO9ZQz39.net
>>119
あん?ビッグアップルはいいぞ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 10:10:48.42 ID:hdDVkPfZ.net
650Bでおk

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 10:31:57.01 ID:YFi14x9D.net
>>128
29x3.0はいいぞ

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:19:51.74 ID:7DwJ+mp6.net
>>124
アメリカ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:22:24.38 ID:hxryE/Ka.net
長野やろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:32:37.41 ID:cgzHvpVE.net
どれも日本には見えんがな
使い込まれた靴が凄いね

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:21:09.75 ID:7VF9T1FT.net
>>123
高杉なのと、バネだけじゃあね

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:22:29.26 ID:7VF9T1FT.net
>>122
前後サスのモデルがあったら教えて下さい

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:31:43.00 ID:hoAC4zBA.net
MCR9だっけ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:13:20.04 ID:DLtC0Mnw.net
高杉なんじゃない
うわっ貴方の収入低すぎ……
なだけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:16:10.81 ID:neoTX5YY.net
一般的な中小企業の平均的年収から考えれば十分高い

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:28:01.02 ID:nFSGsqJO.net
Laufのフォークですら高すぎる言うてる奴だと前後サス付き全般買えないんでは

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:33:09.54 ID:2pMhbevI.net
Laufは値段よりも見た目がダサいのが問題

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:36:27.91 ID:+NgGdu3J.net
フルサス欲しいならMTBの方がよくない?

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:36:35.00 ID:lQ2K1CuP.net
おとなしく9er乗れよw

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:38:27.89 ID:vQL0Sw5r.net
30mmトラベルサスもまだまだ高いね

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:39:42.43 ID:2pMhbevI.net
ポジションが違うだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:52:17.97 ID:1RA8AeqO.net
MTBの初心者スレでですら今まともなフルサス乗るなら最低30万つってるからこのスレ民には無理そう

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:59:46.02 ID:2pMhbevI.net
Fox 32 Taper-Cast Gravel Fork欲しい

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:03:55.22 ID:X8bdjgU7.net
laufは構造的にダンパー無しだから
ジャダーが起きたときにいつまでも共振が収まらず最悪吹っ飛ばされる
ダンパー無しのサスは基本ゴミだよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:07:32.82 ID:B91Es8V6.net
用途的に超ショートストロークで良いんだが昔キャノがやってたヘッドショックみたいなのはダサいしな

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:07:39.39 ID:2TuJpcii.net
世界一周に耐えられるゴミ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:11:17.67 ID:LQGrRzGT.net
奇抜なデザインのフォークは奇抜なデザインのフレームにしか似合わない

そう、シャモアハガーならね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:11:54.97 ID:G1mGnBhY.net
>>148
超ショートなんて簡単に底づきして使い物にならない

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:12:09.78 ID:Zi6Qqryw.net
そもそもなんでグラベルバイク流行ってんだ???

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:32:08.44 ID:MF2YGTUJ.net
皆シクロクロス車より太いタイヤが履きたかったんだよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:32:16.88 ID:4LKpp7CA.net
>>151
お前よりは頭良くて自転車乗るのもうまい人らが作ってんだから心配ないよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:47:06.63 ID:G1mGnBhY.net
>>154
俺が生きてるうちに使い物になる超ショートが発売されるか不安だわwww

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 14:03:42.04 ID:+qZ2dNwi.net
電動アクティブサスペンションの発売待ったなし
糞重くなるから電アシ用だな

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:06:36.77 ID:eU9FWO52.net
>>121
フロントサス付けると、ストローク分だけダウンチューブとタイヤのクリアランスが必要になる。
MTB並みにするとロード寄りのジオメトリにするのが困難になる。
ジオメトリが変にならないレベルで短いストロークで作ってもサスペンションの重量はそんなに軽く作れない。
ストロークが短いので重量増のデメリットがサスペンションのメリットを上回ってしまう。

キャノンデールみたいにモノサスにするとか、リーフの様な軽量構造(それでも重い)にするとかいろいろ工夫はしてるみたい。

45c履いて1気圧弱とかで走る方がまぁまぁ快適で軽くて楽。

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 22:32:04.27 ID:kt39cP6t.net
>>157
元々サス前提の設計されてて最初から長目のリジッドフォーク入れてあったりヘッドパーツの下側がスペーサー入れてあったり色々
それからクリアランスはサスフォークの下側のレッグで確保されてるのでフレームに接触する事は無い

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 06:49:25.06 ID:0IGDc0Om.net
カーボンフレーム→すぐ割れる
カーボンホイール→アルミと変わらない
サス→ジオメトリがおかしくなる

うーんw

160 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安くてツーリングに使えるこれが鉄板、みたいなのでいいよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 08:20:32.16 ID:h13LgfRi.net
自転車なんて消耗品だからな
割れたら次を買えばいい

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 08:21:01.30 ID:VByVnNdj.net
そもそもエスワとかプロ仕様だろ、お姉ちゃんやおじいさんが乗っても様にならないんだよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 09:20:42.99 ID:mwns1Bpu.net
狂ったような値上げとグラベル仕掛けるの被ったのご愁傷様って感じw

またピストwとか流行るかもね

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:12:38.51 ID:caochbSK.net
マングースのグランデルにリアサスが付いたらなぁ、値段もそこそこだろうし
フロントだけだと結局リアで跳ねてお尻をしっかり浮かさないとならないからなんかなぁなんだよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:29:39.03 ID:viBkan/N.net
自転車が跳ねる様なギャップは抜重しないとね
座ったまま何処でも突っ込めるのはフニャフニャサスのルックMTBぐらい
振動で長時間走って腰が痛むならシートサス着ければ良い

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:35:05.27 ID:s4btDmr2.net
XCフルサス買えバカ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:51:32.18 ID:piDgzet+.net
グラベルバイクで石ころある所を走ると自転車自体が跳ねまくるから抜重でもトラクションが掛かりにくい
タイヤ指定の最低圧でも自転車自体が跳ぶけど皆はもっと1以下とかに下げてるの?
自走キャンプで行程の9割は舗装路なのでグラベルバイクになる

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:56:21.02 ID:viBkan/N.net
>>167
荷物積んでりゃ突き上げの反動もデカいから立ち上がっても足で上手く吸収出来ない時は有るね
抜重中はペダル回してないからトラクションはかからないと思うぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:50:08.85 ID:Rw649Vp6.net
>>166
今のMTBは結構距離伸ばせるし坂にも強いから
日本の環境だったらオフメインならそっちの方が楽しいよな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 13:00:37.75 ID:JqUsLl9H.net
タイヤもっと太くしてフルサスにすれば解決
タイヤが跳ねず路面に常時接地できればトラクションが抜けないから
抜重せずにガンガン踏みまくって荒れた急斜面を漕ぎ上がれるので速く登りきれる
軽さが重視されるMTBのXCレースでもフルサスばかり使われるのはそういうわけ

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 14:20:04.66 ID:s4btDmr2.net
舗装路メイン:グラベルフレーム+フラットバー
オフメイン:XCハードテール+フロントサス
が一番長く付き合える気がする
DIYだとリンクのベアリング交換とかメンテが糞ダルすぎるし
ショップだと3−5万とか取られて1か月待たされたり買って数年でメンテ不可とか言われる
レースでフルサスが使われるのは業界の差し金なだけだぞ
高いフルサスが売れるようにかなりキツイコースにしてるだけだ
20年前と同じコースならみんなハードテール使ってる

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 14:52:42.06 ID:YGc9dLgB.net
狂ったようにスピード出す必要がなければフルサスが楽


173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 15:01:27.14 ID:psO/lDvV.net
グラベルバイクは劣化ロード・MTBのクソバイク

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 15:40:26.71 ID:Efb+JTfd.net
もうそれは仕方ない
新型のスペシャだったかトレックだったかのバイクは1990年代のフルリジMTBだと酷評されてたし
最近復活したディレクター巻きみたいなもんだよ笑

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:10:29.25 ID:pRiVUPoE.net
>>173
でもおまえはそんなクソが好きなんだろ?w

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:18:54.93 ID:imaYp31l.net
キャノンデールトップストーンはキングピンがあってチェーンステーが撓ってリアサスの代わりに多少の荒れ山道でも走れるのかね

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:22:29.96 ID:Rw649Vp6.net
>>174
いまでいうグラベル系を最初にはじめた人たちは
むしろ意識してフルリジMTBとかモンスタークロスとかやってたから

MTBの再発明wみたいに言ってる人たちこそグラベルでなにしたいのか
ブレブレだったりするわけで

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:29:40.18 ID:Z2kizOHb.net
フラットバーのDivergeあったなあ
まあSirrusでええやんってなるけどw

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:31:47.37 ID:Rw649Vp6.net
MTBやロードがどんどん専門化して高価になったり、
普段使いには不便だったりするから
クロモリで初期の汎用MTBに近いフルリジッド、
自走で長距離走りたいからマウンテンドロップ、
キャリア付けてツーリングだとトレール走りにくいからバイクパッキング、
シクロクロスに近いフレームでもっと太いタイヤ履きたいから27.5、
とかそれはそれでひとつづつ理に適っているものを、
ただ流行で取り入れたら破綻するよそりゃ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:46:07.50 ID:Rw649Vp6.net
>>178
フラバーのグラベル?
こういう安くてクールなクロスバイクはどうよ、
てセクエル出してるジェイミスはえらい

好きなメーカーなんでダイマ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:53:03.07 ID:S8D6lpSb.net
未舗装路メインで走るならMTBに勝るものはないんだが、
フロントシングルが普通になったせいでトップギアが遅いから
クルージング区間が長いとちと辛い。

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:55:27.37 ID:Z2kizOHb.net
>>180
レネゲードのフラバ版とか出さずに
ちゃんと別のモデルで出すのはわかってるなって感じ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:32:34.81 ID:Efb+JTfd.net
マリンのDSXもね

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:37:28.05 ID:Tkgw4yAW.net
ここで名前あがってるグラベル系安クロスってワークマンの安キャンプグッズの臭いがする
いかにも流行りに乗りました的ダサさがムリ
見てくれだけの硬い重タイヤの乗り味とかもね
乗ってすぐ降りて「駄目だなこれは」って言いたくなる

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:45:22.89 ID:Twc20T4H.net
そう?
どっちかってとどんなランクでもロード系ブランドのグラベルバイクを選んでる方がミーハーだなって思うな

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:46:12.53 ID:OPOfh4Tf.net
乗ったこともないくせに口だけは一丁前だなwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:58:12.85 ID:Rw649Vp6.net
>>185
MTB屋さんの方がグラベルでできること、できないことを
割り切ってるところはあるかもね
そんなにハード志向ならこっち買ってよ、みたいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:13:49.75 ID:IZxoq8e9.net
クラベルもシクロクロスもショップ行ったらレースに出るもんだと思って対応してこない?

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:41:41.93 ID:PdRLIzVV.net
>>188
してくるね
レースなんて全く興味ないが
まあ話てると向こうもだんだん分かってくるので

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:48:38.82 ID:F6lHimg8.net
まあこのご時世で敢えてシクロは百歩譲ってそう思われるかも?
グラベルでそれは無いかな
最初の話の持っていき方や選んでるメーカーとモデル次第では

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:17:16.11 ID:tWV8zQCU.net
ロードに一切興味なくてツーリング車ばっか追ってきたオイラには成り立ちなんざどーでも良くていい時代ですわ(*´Д`)

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:35:46.71 ID:tysGXAPN.net
サーリーあたりの
レース眼中無しファンライドいいよね!的バイクを買えばいいじゃん
兄弟ブランドのサルサもあわせて
さまざまな志向に合わせたバリエーションあれこれ取り揃えてるし

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:41:31.48 ID:OevWAam3.net
まあそのサルサがグラベルを開発したのは未舗装路レースで一番になることが目的だったんですがね初見さん

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:49:01.24 ID:tWV8zQCU.net
まぁそーゆーのどうでもいいっつーか?
使い方は俺様が決めるし(* ̄∇ ̄)v

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:51:46.05 ID:yaMYGuha.net
ごめん君とは話してねーんだわw

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:57:38.97 ID:5O9J9qBH.net
爺さんの空想は続く

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:59:16.49 ID:mwns1Bpu.net
>>193
そうですか爺さん

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:01:39.37 ID:s4btDmr2.net
結局1週回って昔からあるのが乗りやすいんじゃないかなあ
ホリゾンタル
フロントダブル・トリプル
スポーク多くて外周軽いリムのホイール
最近はエアサスばかりだけど昔あった100-120mm辺りで動きが良いコイルサスが欲しいわ

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:04:30.11 ID:Rw649Vp6.net
>>193
ファーゴってそんな自転車だったっけ?
グラベルレーサー意識したのはカットスロートだろ、つい最近やん

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:33:07.58 ID:8ZoyOmSU.net
サルサ最初のグラベルバイクはワーバード(2008年構想開始)

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:38:10.18 ID:8ZoyOmSU.net
翌2009年トランスアイオワにチタンフレームのワーバード2号機を投入して優勝

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:40:21.54 ID:HR7nHbBT.net
雑誌で見ただけだけどグラベルのサスならLaufフォークじゃないのかな

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:42:41.98 ID:Rw649Vp6.net
>>201
https://www.pannier.cc/journal/salsa-warbird-the-flight-of-the-og-original-gravel-bike/
なるほど

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:44:10.59 ID:tWV8zQCU.net
>>202
あれ未だに原理がわかんねーから説明してくんね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:46:29.25 ID:HR7nHbBT.net
>>204
俺も知りたいw

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:02:14.88 ID:aqMJ3Yzx.net
Laufフォークって何?と検索してみたらなんか変なのが出てきたw
ただ構造自体はフォーク本体とエンドを板バネでつなげてあるだけで結構単純だね

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:14:05.60 ID:tysGXAPN.net
カーボンの板バネ自体に減衰力があるのでダンパー不要とかいってるが
ある程度以上の強い衝撃は抑えきれない
左右の板バネをつなぐのがスルーアクスルしかないので
アクスルのこじれで左右のバネの動きがずれホイールの回転にぶれが生じハンドルシミーをひきおこしやすい
軽さのメリット以上にデメリットの方が多い代物でしかないよ

一般的なサスフォークにオイルたっぷりのダンパーがなぜあるか
左右レッグをつなぐ頑丈なブリッジがなぜあるか
その答えを身をもって知ることができるフォーク、それがlauf

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:24:44.11 ID:OPOfh4Tf.net
現物を見たことも使ったこともないお馬鹿さんの妄想w

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:37:15.87 ID:tysGXAPN.net
身をもって知ったから書いてるんだよ、どんなフォークなのかを

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:53:58.91 ID:ghUY8HYC.net
グリズルサスペンションほしーと思ってて
身長と股下入力したら弾かれたでござるにんにん

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:06:47.90 ID:S2C0Ke60.net
>>203
んでfargoが最初のバイクでレース目的ってどっからきたん?

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:53:24.67 ID:aW+Czw1B.net
今度はlauf絶対許さないマンか
いろんなキャラが出てきて飽きないな

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 06:05:41.00 ID:nLPp0SVZ.net
>>211
なんで自分に聞くの?
レース用に作られたのはファーゴじゃなくてウォーバードなんでしょ?
なるほど、勉強になった、と言ったんだけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 06:16:28.09 ID:VgpXGOhu.net
>>200
ワーバード(笑)(笑)(笑)  

「ウォー」バードなwww
warbird 軍用機のこと

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:03:30.80 ID:t2wCGrF0.net
>>213
なんでもクソも自分が199で名前出したんだろ脳の病気か?

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:15:11.78 ID:nLPp0SVZ.net
>>215
ファーゴってレース用のバイクだっけ(違うよね?
ってレスしたらいやウォーバード、て言われたんで、
そっかってなっただけだが

それくらい読み取ってよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:22:45.46 ID:SgX6SPPR.net
争いは同じレベルの禿げ同士がなんたらかんたら

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:25:32.98 ID:2Y+ds8KF.net
争ってると思ってるのは低能だけだから

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:27:31.01 ID:BWXwiLBc.net
ファーゴってそんな自転車だったっけ?

んでfargoが最初のバイクでレース目的ってどっからきたん?

日本語ネイティブの会話とは思えんw

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 07:42:37.75 ID:cpfMzjQi.net
疑問文や反語を読めない人はネットだと稀によくいる

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 08:28:50.23 ID:V6CQXNqn.net
ampとか846みたいな往年のリンクサス
ああいうのがグラベルにはいいんでないの
作動するとトレールが伸びるヤツ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 08:43:59.89 ID:n+lUlHsP.net
ウォーバード
バードオブプレイ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200