2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 51台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:42:56.95 ID:bKZ7n00p.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 50台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645783624/

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:34:56.56 ID:hiRDbY7M.net
ミニベロでキャンパス来る奴なんて見たことねえわ
どこのFラン大だよw

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:05:17.18 ID:QWz0fnGH.net
うちの大学でもミニベロは見た事ないな
グラベルもないけれど

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:06:04.27 ID:WiU2vOjP.net
>>68
ランドナーって言葉使うと発狂する奴いるけど、
要はグラベルのツーリング車としての適性って話だぞ
スレチでも何でもない

75 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと荒らしてるのは大体自転車文化一人な
むやみに反応する奴も荒らし

76 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おまいう

77 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>70
で、上で書いてあることは
ツーリング用にはちょっとタイヤが太すぎる
(38mmもあれば十分、ブロックパターンはいらん)
だな
まあタイヤは換えればいいけど、個人的にはオフロード志向の自転車多いから
フレーム硬いのが気になるかな
その中ではレネゲードが乗りやすかった

78 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おま感

79 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>77
学生に限れば最大の問題はお値段上がりすぎたことだろ
サークルや部だと10万でも結構ハードル高いけど今や20万超えだし

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:33:40.58 ID:hiRDbY7M.net
学生なんて親のすね齧ってるだけだから金は問題ないだろ
倹約してるオヤジは結構いるけど大学生なんて金遣い荒い奴ばっかだよ
自分で稼いでないから金のありがたみが分かってない

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:14:16.70 ID:wCljPIxV.net
>>80
流石によほどリッチか経済感覚おかしい奴でなければサークル入るから20万出せ、はないやろ

10万ならまあバイト代と貯金にちょっと足してくんない?で済むけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:26:13.35 ID:WiU2vOjP.net
>>79
2×8の入門グラベルをクランク換装するのが安上がりだけど、
それだけでも15万以上はいきそうだな
フェデラル5万、アンカー8万の時代考えると
ものはいいにしてもすごい値上がりだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:35:58.45 ID:hiRDbY7M.net
>>81
私立の中学で吹奏楽部入ると初心者に30万の新品楽器買ってねとかザラだぞ 
公立中学の剣道部でも新品の用具一式買わせたり
KOの学部上がりは親の財力自慢ばっかだし入試組もそんなに貧民はいない
自転車部は当然親の金でそこそこの買うだろうし
そこらのバカ高校ですら結構通学でジャイのクロス乗ってるからな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:45:39.33 ID:Q3FRxcPg.net
基本的に親の財力が教育に影響すっからケーオーに限らず中高で偏差値高いとこ、特に私立はどこもそんなもんだよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:13:41.31 ID:WiU2vOjP.net
>>83
はー、今の子はリッチだねえ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:19:16.76 ID:WiU2vOjP.net
自分は20万超える自転車買ったのは勤め人になってからだわ

87 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこまで遡るかだけど昔の方がリッチやったろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 14:13:34.56 ID:251qVZdK.net
ランドナーおじがタクシー止めるのに数万円ピラピラさせてた時代だな

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 14:25:24.59 ID:quh1qion.net
20年前の有名私大は既に金持ちばかりだったよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 14:43:52.09 ID:hiRDbY7M.net
>>85
殆どの若い奴は独り立ちしたら生活レベルはひたすら下り坂だから安心汁
外資・医者位しか高給もらえない
デブスの姪が社会人になってどうなるのか楽しみだぜw 
就職できなそうだし結婚も無理だろうし笑いが止まらんわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 15:31:48.75 ID:/i19hx+9.net
大卒くらいの姪がいるお爺ちゃんがこんなとこでルサンチマン爆発させてんのほんま辛いんよ
アベ政治を許さない

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 16:59:27.96 ID:3jj/g1Zl.net
ハゲ同士で不毛な会話するのやめろよ…

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:09:17.66 ID:1iGkWIiI.net
このはげー

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:21:08.26 ID:2AZ5BiVC.net
少し前の大学サイクリングツーリングで人気だった
ジャイアントのグレートジャーニーや
ルイガノのLGSシリーズが10万ぐらいで買えたことを考えれば
所得が下がった今の学生が20万とか買えないよ
慶応とか大学私学平均からかけはなれてるし

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:32:26.72 ID:2AZ5BiVC.net
今だとこれというツーリング車の定番がないから
学生もきついな 高くなる一方だし


こんな感じでグラベル系ツーリングに変化かな

jamis aurora→ renegade
giant GREAT JOURNEY →CONTEND AR (オールロードだが)REVOLT 2
trek 520 →trek 520 Domane AL 2 (一応グラベル公式HP)
GIOS SPAZIO → mito

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:51:40.30 ID:T7rjPYhE.net
貧乏人はボードマン買っときゃ問題ない

97 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の学生は親チートがないとキツいだろうな
でもバイトの時給上がってるしなんとかなるのか?

98 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
もうお金ない子はクロスバイクツーリング仕様に改造して乗る方がいいと思う

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:10:59.82 ID:2AZ5BiVC.net
>>98
国内のオンロードならそうりつつあるが

京都大学サイクリング部
https://twitter.com/kucc_box/with_replies

みたいにけっこう海外行くところはグラベルじゃないときついだろうな
砂漠とか雪とかどうしろと・・・
まあ京大行く連中は基本金は持ってるだろうけど
(deleted an unsolicited ad)

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:23:09.16 ID:9sOFXmR8.net
もうGRX WH-RX870買ったみたいなレス到底ありそうにないな

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:37:03.50 ID:GFTFBpG/.net
カーボンフレームですらすぐ壊れるって原始人みたいなこと言う奴ばかりのスレじゃ経済的に問題なくてもカーボンホイール買ったなんて書き込む奴いねえよw

102 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
欲しいんだけどシマノの価格改定後のだからちょっと割高感あって踏み切れないから
他に手出した人居ないかなと思って2か月レス待ってたんだけどやっぱり居ないよねw

103 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジンバブエン145円だぞ 再度値上げ待ったなし

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 05:24:36.25 ID:X19ucuPa.net
なんだこいつチョンかよw

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:46:02.26 ID:APTrMlFF.net
>>99
京大はピンキリだなー。最近は知らんが

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:52:41.80 ID:snD3XJiW.net
>>95
独断と偏見でプアマンズツアラーを探してみた
ランドナー系は今入手性低くなってるから除いて…

https://www.jamis-japan.com/coda-neo2.html#cdneo2mred
Jamis CODA NEO 2 \76,800
クロスバイクだけど鉄フレームでダボ穴の配置とかギア比もちょうどいい
トップチューブも長めだからバックスイープついたハンドルに換装できるだろう
セクエルよりむしろ日本のツーリング向き

http://marinbikesjapan.com/gravel-road-bikepacking-bikes/22nicasio/
Marin NICASIO ¥108,900
クロスバイクのドロハン化改造するくらいなら今は完成品がある

https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure
Riteway Sonoma Adventure \117,150
重いけど700Cモデル選んでチェーンリングを46-34、
リアもロー34Tに換えればなんとかなるか
でも正直、GIOSのMITO\140,800 あたり買った方がいい

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/grade2021/
GT GRADE ALLOY ELITE \143,000 
本格的なグラベルの中では最安値に近くて、ダボ穴多い

やっぱり今は安いツーリング車が少ないな

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:32:07.49 ID:fk1tRji6.net
ランドナー爺がチョンばれしたら居なくなったw

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:50:56.09 ID:OKAWYEfl.net
>>106
ないというのもそうだが
値上げがやばい
GT GRADE ALLOY ELITE とか
2年ぐらい前は10万前後で買えたし

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:49:24.33 ID:uQ43RgeZ.net
>>100
カーボンリムが買えなければ
アルミリムで、どうぞ
そんなに変わらないでしょ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:11:25.89 ID:5qQ5RcxS.net
>>109
カーボンリム買えなくて違いが全く分かってなさそう...

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:14:53.66 ID:/r0kOb4K.net
ガチで旅用ならあまり費用かけても仕方ない
盗難が怖いし
宿泊込みの時はアルミで行ってるわ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:16:21.94 ID:mxWrh9sr.net
ブラインドテストして違いが分かるのはエスパーだけや

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:16:53.13 ID:okcWMEKL.net
自転車そのものの盗難だってあんだから普通室内に持ち込むよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:21:48.42 ID:okcWMEKL.net
GRXのアルミとリムって対応タイヤ幅からして全くの別もんじゃね?50cとか最近流行りの太めのタイヤ使いたかったらアルミだと無理やぞ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:22:26.50 ID:okcWMEKL.net
アルミとカーボンか

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 02:22:35.62 ID:4UEvPfX7.net
リムの素材でタイヤが制限されるとか無いだろう

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 03:12:29.66 ID:I54ulbMu.net
GRXのアルミとカーボンではリム幅が違っててアルミは太いタイヤ履けないって話なんじゃないの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 06:47:47.98 ID:A10fmg4N.net
アルミはカーボンと同じ内幅25mmにしたら2kgこえるだろうねぇ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 07:44:36.86 ID:GmvO2rEz.net
700×50Cなんてまず乗らないし

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 07:46:10.76 ID:/q5HnY9D.net
29erですよね

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:21:30.20 ID:Bp/4UJ/a.net
なんでグラベルロードってショック付きが無いんだろうか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:22:30.20 ID:JaaSJPVo.net
多数有りますよ情弱

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:37:37.45 ID:BPuLjHuz.net
とりまLAUFのフロントフォークでも付けたら?

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:02:16.89 ID:ichRsMlt.net
皆さん普段どんなところ走ってるんですか
どこでグラベルらしい乗り方できるのか知りたいです

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:43:46.09 ID:h/5lfjF+.net
pgxルートって、どうやって作るんですか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:45:06.98 ID:7DwJ+mp6.net
6トレとか狭山湖外周おススメ
あそこら辺専用機だと思う

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:54:31.91 ID:FQ3C/zFe.net
>>124
こんなところ
https://i.imgur.com/rkQpQzp.jpg
登山口まで自走してそこから3000mぐらいの山登りするガチ勢をたまに見かける。マゾなんだと思う
https://i.imgur.com/nMeIPax.jpg
https://i.imgur.com/sHr9IGL.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 10:07:39.08 ID:IO9ZQz39.net
>>119
あん?ビッグアップルはいいぞ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 10:10:48.42 ID:hdDVkPfZ.net
650Bでおk

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 10:31:57.01 ID:YFi14x9D.net
>>128
29x3.0はいいぞ

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:19:51.74 ID:7DwJ+mp6.net
>>124
アメリカ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:22:24.38 ID:hxryE/Ka.net
長野やろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:32:37.41 ID:cgzHvpVE.net
どれも日本には見えんがな
使い込まれた靴が凄いね

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:21:09.75 ID:7VF9T1FT.net
>>123
高杉なのと、バネだけじゃあね

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:22:29.26 ID:7VF9T1FT.net
>>122
前後サスのモデルがあったら教えて下さい

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:31:43.00 ID:hoAC4zBA.net
MCR9だっけ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:13:20.04 ID:DLtC0Mnw.net
高杉なんじゃない
うわっ貴方の収入低すぎ……
なだけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:16:10.81 ID:neoTX5YY.net
一般的な中小企業の平均的年収から考えれば十分高い

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:28:01.02 ID:nFSGsqJO.net
Laufのフォークですら高すぎる言うてる奴だと前後サス付き全般買えないんでは

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:33:09.54 ID:2pMhbevI.net
Laufは値段よりも見た目がダサいのが問題

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:36:27.91 ID:+NgGdu3J.net
フルサス欲しいならMTBの方がよくない?

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:36:35.00 ID:lQ2K1CuP.net
おとなしく9er乗れよw

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:38:27.89 ID:vQL0Sw5r.net
30mmトラベルサスもまだまだ高いね

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:39:42.43 ID:2pMhbevI.net
ポジションが違うだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:52:17.97 ID:1RA8AeqO.net
MTBの初心者スレでですら今まともなフルサス乗るなら最低30万つってるからこのスレ民には無理そう

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:59:46.02 ID:2pMhbevI.net
Fox 32 Taper-Cast Gravel Fork欲しい

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:03:55.22 ID:X8bdjgU7.net
laufは構造的にダンパー無しだから
ジャダーが起きたときにいつまでも共振が収まらず最悪吹っ飛ばされる
ダンパー無しのサスは基本ゴミだよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:07:32.82 ID:B91Es8V6.net
用途的に超ショートストロークで良いんだが昔キャノがやってたヘッドショックみたいなのはダサいしな

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:07:39.39 ID:2TuJpcii.net
世界一周に耐えられるゴミ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:11:17.67 ID:LQGrRzGT.net
奇抜なデザインのフォークは奇抜なデザインのフレームにしか似合わない

そう、シャモアハガーならね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:11:54.97 ID:G1mGnBhY.net
>>148
超ショートなんて簡単に底づきして使い物にならない

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:12:09.78 ID:Zi6Qqryw.net
そもそもなんでグラベルバイク流行ってんだ???

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:32:08.44 ID:MF2YGTUJ.net
皆シクロクロス車より太いタイヤが履きたかったんだよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:32:16.88 ID:4LKpp7CA.net
>>151
お前よりは頭良くて自転車乗るのもうまい人らが作ってんだから心配ないよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:47:06.63 ID:G1mGnBhY.net
>>154
俺が生きてるうちに使い物になる超ショートが発売されるか不安だわwww

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 14:03:42.04 ID:+qZ2dNwi.net
電動アクティブサスペンションの発売待ったなし
糞重くなるから電アシ用だな

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:06:36.77 ID:eU9FWO52.net
>>121
フロントサス付けると、ストローク分だけダウンチューブとタイヤのクリアランスが必要になる。
MTB並みにするとロード寄りのジオメトリにするのが困難になる。
ジオメトリが変にならないレベルで短いストロークで作ってもサスペンションの重量はそんなに軽く作れない。
ストロークが短いので重量増のデメリットがサスペンションのメリットを上回ってしまう。

キャノンデールみたいにモノサスにするとか、リーフの様な軽量構造(それでも重い)にするとかいろいろ工夫はしてるみたい。

45c履いて1気圧弱とかで走る方がまぁまぁ快適で軽くて楽。

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 22:32:04.27 ID:kt39cP6t.net
>>157
元々サス前提の設計されてて最初から長目のリジッドフォーク入れてあったりヘッドパーツの下側がスペーサー入れてあったり色々
それからクリアランスはサスフォークの下側のレッグで確保されてるのでフレームに接触する事は無い

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 06:49:25.06 ID:0IGDc0Om.net
カーボンフレーム→すぐ割れる
カーボンホイール→アルミと変わらない
サス→ジオメトリがおかしくなる

うーんw

160 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安くてツーリングに使えるこれが鉄板、みたいなのでいいよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 08:20:32.16 ID:h13LgfRi.net
自転車なんて消耗品だからな
割れたら次を買えばいい

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 08:21:01.30 ID:VByVnNdj.net
そもそもエスワとかプロ仕様だろ、お姉ちゃんやおじいさんが乗っても様にならないんだよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 09:20:42.99 ID:mwns1Bpu.net
狂ったような値上げとグラベル仕掛けるの被ったのご愁傷様って感じw

またピストwとか流行るかもね

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:12:38.51 ID:caochbSK.net
マングースのグランデルにリアサスが付いたらなぁ、値段もそこそこだろうし
フロントだけだと結局リアで跳ねてお尻をしっかり浮かさないとならないからなんかなぁなんだよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:29:39.03 ID:viBkan/N.net
自転車が跳ねる様なギャップは抜重しないとね
座ったまま何処でも突っ込めるのはフニャフニャサスのルックMTBぐらい
振動で長時間走って腰が痛むならシートサス着ければ良い

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:35:05.27 ID:s4btDmr2.net
XCフルサス買えバカ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:51:32.18 ID:piDgzet+.net
グラベルバイクで石ころある所を走ると自転車自体が跳ねまくるから抜重でもトラクションが掛かりにくい
タイヤ指定の最低圧でも自転車自体が跳ぶけど皆はもっと1以下とかに下げてるの?
自走キャンプで行程の9割は舗装路なのでグラベルバイクになる

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:56:21.02 ID:viBkan/N.net
>>167
荷物積んでりゃ突き上げの反動もデカいから立ち上がっても足で上手く吸収出来ない時は有るね
抜重中はペダル回してないからトラクションはかからないと思うぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:50:08.85 ID:Rw649Vp6.net
>>166
今のMTBは結構距離伸ばせるし坂にも強いから
日本の環境だったらオフメインならそっちの方が楽しいよな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 13:00:37.75 ID:JqUsLl9H.net
タイヤもっと太くしてフルサスにすれば解決
タイヤが跳ねず路面に常時接地できればトラクションが抜けないから
抜重せずにガンガン踏みまくって荒れた急斜面を漕ぎ上がれるので速く登りきれる
軽さが重視されるMTBのXCレースでもフルサスばかり使われるのはそういうわけ

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 14:20:04.66 ID:s4btDmr2.net
舗装路メイン:グラベルフレーム+フラットバー
オフメイン:XCハードテール+フロントサス
が一番長く付き合える気がする
DIYだとリンクのベアリング交換とかメンテが糞ダルすぎるし
ショップだと3−5万とか取られて1か月待たされたり買って数年でメンテ不可とか言われる
レースでフルサスが使われるのは業界の差し金なだけだぞ
高いフルサスが売れるようにかなりキツイコースにしてるだけだ
20年前と同じコースならみんなハードテール使ってる

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 14:52:42.06 ID:YGc9dLgB.net
狂ったようにスピード出す必要がなければフルサスが楽


総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200