2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 51台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:42:56.95 ID:bKZ7n00p.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 50台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645783624/

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 14:46:40.12 ID:+mE00vvZ.net
ソラクラ って今じゃ十分高級品だしそこをバカにする辺りが
バカだなあとしか思わんけどな
剛性なんかヅラと変わらんし変速性能も良い
自転車一台に50とか100なんてつぎ込む位なら差額でFXやれば毎日ガンガン金が生まれるのに
下手糞で溶かしても差額なら痛くもかゆくもないだろう

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:06:34.39 ID:bvS432zS.net
FXなんてやるバカに説教されたくねえわ
そもそもいくらでも金があるなら50万のチャリ買っても痛くも痒くもないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:38:12.69 ID:iD7WowPP.net
次の議題は「日本のグラベルにフロントシングルは是か非か!!」にしよう

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:40:32.27 ID:1zUqQ4f2.net
>>747
ピチパンでグラベル乗ってるわすまんな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:42:06.23 ID:iD7WowPP.net
議題「レーパンでグラベルは正義か悪か!?」
ファイト!

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 18:32:57.59 ID:KrFPKyTJ.net
>>750
そうか溶かしたのか(´・ω・`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 18:51:43.78 ID:4YaiV8/d.net
オールロードに700cと650b使い分けてロングライドとグラベル一台でいける?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 19:05:32.11 ID:Ya60q7Bd.net
グラベル遊びでSTIに拘る理由がわからん
リジットMTBのハンドルカスタムじゃ駄目なの?
長距離走るならツーリングバー使えばいいし

STI使わなけりゃコンポもMTBで安く済むのに

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 19:23:37.43 ID:zELnd/gK.net
>>757
そんな変なのいらん

759 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>757
そんなにグラベル走りたいだけならグラベル以外の自転車に乗れw

いい加減その話飽きた

760 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>757
スレタイ読んでから来てね
確かに既に絶滅危惧種のフルリジMTBを持ってるならそれを改造して楽しめるだろうけど
新規に買うならフラットバーのグラベルが有るのでそんな面倒臭い事せんで良い

761 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>743
>グラベル走らないなら普通のツーリングバイクで良いだろ
>キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てる

いくらでも出ているなら
どれを指すのか教えて

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:08:41.79 ID:P9I8S/Pi.net
ツーリングバイクスレでやってくれ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:09:58.50 ID:TffdaPT8.net
いまあっち人いないと思うよw

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:16:49.67 ID:TffdaPT8.net
正直、ランドナー爺さんが来られると困るからグラベルって言ってるけど
いまはここがツーリング車本スレみたいなもんだと思う

そこ理解せずに、なんでこんなの買うんだ!MTB乗れ!とか
ロードより遅いじゃないか!買う意味なし!
とか毎回言われても正直困る

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:20:48.85 ID:KrFPKyTJ.net
>>761
予算と用途と走行する環境は?

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:35:27.67 ID:Au4HKuvb.net
>>765
12万 
用途 日本一週 基本オンロードだがたまに林道あり
キャンプする

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:41:45.98 ID:KrFPKyTJ.net
>>766
それはバッグ類の予算も含めて?
1000mクラス以上の峠を越えるか?
風が強い時にドロハンが有った方が良い?
荷物の上げ下ろし時にスタンドは必要?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 20:54:51.43 ID:KrFPKyTJ.net
後、調理器具含めた全体の荷物の体積がどれぐらいになってバッグが前後に必要かもとか
雨の日もがっつり走るなら泥除けは必要だし
等々色々時間かけてシミュレーションしとかないと試走の段階で放り出したくなるぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:02:25.90 ID:fP3Pktgd.net
ライトウェイのソノマとか11万円でダボ穴も多いしツーリング向けに作られてる
タイヤも35cくらい履いてさらにフェンダー付けるとかできそうな感じする
ただフォークもフレームもクロモリでペダル無しでも車体13kgなのでかなり重い
逆で言うなら頑丈なのかもしれない

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:46:31.67 ID:Kp4V4oh0.net
ディスクトラッカーが欲しいな

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 21:54:41.08 ID:Au4HKuvb.net
>>767
本体のみ
ドロハン要
スタンド不要
グレートジャーニーに乗って北海道一周はした

つーかいい加減たくさん
キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てるんだから
具体的に挙げろよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:00:31.14 ID:KrFPKyTJ.net
>>771
北海道一度やってて王道のグレートジャーニー使ってたならもう必要な物わかってるじゃねえかw
中古屋回って程度の良いサーリー探してこいよw

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:01:52.07 ID:KrFPKyTJ.net
初心者だと思って色々聞こうと条件提示したのが馬鹿みてえじゃねえか

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:02:33.70 ID:TuQBE7ij.net
具体例のひとつも挙げられずのらりくらり
みっともない

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:06:32.75 ID:Au4HKuvb.net
>>772
何だ

>グラベル走らないなら普通のツーリングバイクで良いだろ
>キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てる

そんなものは存在しないし
嘘だってことだね

普通のツーリングバイクで低価格帯キャリア、泥除けダボ付きはないので
グラベルに移行と

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:21:19.90 ID:KrFPKyTJ.net
>>775
アラヤのカタログ見ると10万円以下で使えそうなのフラットバーとドロップで1つずつ有るけど
探す方法は例えばあさひのサイトで価格が下の方から見て行けば見付けられるんじゃないかね

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:24:26.31 ID:dxTlgHmO.net
konaのrove al 650もオススメ
12万円くらい
でも可能ならあと数万円出してrove stにしたほうが長期的には満足できると思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:29:23.77 ID:qnV+wG6M.net
値段ならフリーダムプラス一択だろ。
フロントシングルでSORAの9速だけど、税込7.7万の圧倒的なコスパ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:31:14.20 ID:Au4HKuvb.net
>>776
>グラベル走らないなら普通のツーリングバイクで良いだろ
>キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てる

アラヤのキャリアついてないんですけど
いくらどころか結局一つもだせないとは・・・
自分で言ったんだからきちんと挙げてね

他の人が挙げているソノマだのroveなんかはキャリア、泥除けもついてないよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:44:12.29 ID:qnV+wG6M.net
>>779
フリーダムプラスは純正オプションでカゴもドロヨケもキャリアもつけられるぞ?
全部乗せでも予算内だと思うが。

www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_plus.html

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:46:15.00 ID:0TAsDGoH.net
12万とかワイの寝袋以下やん
荷物積んでグラベル走れるんかそれ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:49:29.68 ID:dxTlgHmO.net
キャリアは何を選んでもわりとどんな自転車でも付けることできるんだけど
泥除け・フェンダーはステーで固定するようなフルフェンダータイプはフレームとフォークによっては弾かれたりするから難しいよね

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:51:16.51 ID:aFGKv9h0.net
>>759
ミッドナイトスペシャルにエンヴィ700とクランクブラザーズ650
行き先で変えてるけど面白い

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:54:18.13 ID:dxTlgHmO.net
これもう議論始まってる?
泥除けとキャリア付いてる安いロードはいくらでも存在するのか!?
ファイッ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:55:51.10 ID:Au4HKuvb.net
>>780

743 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/29(木) 12:48:55.41 ID:KrFPKyTJ
グラベル走らないなら普通のツーリングバイクで良いだろ
キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てる
わざわざグラベル買ってタイヤ着け変えてオンロードツーリングに転用すんのか


743にある普通のツーリングバイクじゃなく、フリーダムプラスはグラベルロードなので違うようだ

仮にそれを含めても、キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てるわけではない

つまり743は間違いでわざわざグラベルを買うしかないようだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:04:34.30 ID:dxTlgHmO.net
>キャリア、泥除けダボ付きのが低価格帯でいくらでも出てる

これ
「キャリアのダボ穴付き、泥除けのダボ穴付きのが低価格でいくらでも出てる」
って意味で理解してた

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:42:53.68 ID:gKn81iOS.net
結局ランドナージジイが荒らしてるだけっていう...

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:49:26.88 ID:KrFPKyTJ.net
>>786
はいそういう意味で書きました
有った方が拡張性が有るのでそこは外さない方が良いなと思ったので
スタンド付きを加味したのも後付けで台座も無いと色々取り付けが面倒なので

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 00:09:19.84 ID:w45dqZ3m.net
だってグラベルバイクとか興味ないし…

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 00:28:42.83 ID:y5oYYE8j.net
KrFPKyTJ
結局いくらでもあるのにツーリングバイクとやらはアラヤ以外のを挙げられず
普通のツーリングバイクはほぼ消滅で
他の人たちが挙げたのはグラベル

ツーリングするにはグラベルで

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 01:11:28.92 ID:qMuFBM0L.net
KrFPKyTJ
結局いくらでも出せず言い訳ばっかりクソだせえなこいつw

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 01:14:49.62 ID:Tgxcglpz.net
あーあワッチョイ有れば纏めてあぼーん出来るのに

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 05:58:47.25 ID:cD8TKhNU.net
ダボがあるだけ、て解釈しても今はツーリング車わざわざ名乗ってるのなんて少数で
大体グラベルカテゴリーやん

口から出まかせ吐いてにっちもさっちもいかなくなってるな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 06:21:17.05 ID:cD8TKhNU.net
>>743
> わざわざグラベル買ってタイヤ着け変えてオンロードツーリングに転用すんのか

ソラやクラリス付いてるのなんてルック車だ!と威勢いいこと言った挙句
↑だから誤魔化しても無駄なんだよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 08:34:06.25 ID:sj1mM3Xw.net
議題!
グラベルバイクは現代のランドナーなのか?!
議論ファイッ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 09:04:42.68 ID:jUtDi99k.net
752,754, 784, >>795

そういやランドナースレにこういう奴いたな

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 09:48:55.10 ID:5h0huV0K.net
やっぱり自転車文化みたいな奴がグラベル否定したくて荒らしてるのでは?
グラベルが現代のツーリング車主流になっちゃったのが許せなくてさ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:07:30.88 ID:IxVCKt4q.net
ツーリングは興味あるけど現実問題輪行しやすいミニベロ使ってるし、ダート走るのも好きだけどHTの方が使い勝手がいい。最近埃かぶってるわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:27:22.76 ID:sj1mM3Xw.net
ミニべロとハードテイルMTBがあれば事足りるようです!!
なるほど!
これに対する反論はないのか!?
どうするグラベル!!

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:37:18.88 ID:0uE64BT4.net
さすがにミニベロはねーわw

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:39:09.18 ID:sj1mM3Xw.net
えーこちら解説です
グラベルバイクは輪行することが多いのも事実ですからねー
林道や山道にアクセスするとき自走だと到着したところで大量が減っていたりします
輪行でダートあるところまで楽をしたい気持ちはありますね はい
バイクフライデーが折りたたみのグラベルバイクを出したりしていますがこういった持ち運びやすいグラベルバイクが求められているというニーズはありそうです
以上、解説でした

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:40:28.64 ID:sj1mM3Xw.net
>>800
ミニベロはねーんですか?!
ねーってどういうことでしょうか!?
詳しくお願いします!!
どうぞ!

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:42:53.00 ID:jUtDi99k.net
>>797
どうもビンゴ!だったようで

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:42:54.68 ID:HyAwC0n3.net
>>797
小さいことを。
グラベルから、現代のツーリングバイクが生えてきても良いじゃないか。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:45:32.32 ID:+9gYCMjx.net
輪行派より車載派のほうが多そうだけどな

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:46:58.40 ID:CsZau7Z+.net
言っとくけど、全て> >>797の妄想だからな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:47:36.60 ID:CsZau7Z+.net
言っとくけど、全て> >>797の妄想だからな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 10:52:02.74 ID:sj1mM3Xw.net
>>805
えー
みんな車載してるのでは?
というご意見ですが山の方で自動車を停める場所というのは案外見つからないものです
登山客が自動車でやってきて登山口が路駐で溢れてる
なんて話もあるように山の方にはコインパーキングのような場所が無いのです
あと自動車で来ると帰るときもは当たり前ですが自動車を停めた場所に戻らなくてはいけません
と鳴ると走るルートはぐるっと回るか往復ピストンになって自由度は低くなります
林道だと好きなコースで帰ることができるという利点もあるようです
こちらからは以上です

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 11:45:54.38 ID:HyAwC0n3.net
>>805
日帰りの時は車載。
宿泊を伴ったツーリングは輪行。
俺は、使い分けてる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 11:58:17.09 ID:HyAwC0n3.net
>>808
安心して車を止められる場所をいくつも知ってる。
近くにお風呂があって、食事もできて、ループでコースが取れる。
だいたい一日300円ぐらいで止められる。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:07:32.78 ID:IxVCKt4q.net
>>800
これがなかなかに面白いんだぜ?
遅い分どうしても短距離になるけどその分ゆったりとした旅になる

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:28:43.18 ID:sj1mM3Xw.net
ミニベロでグラベル走るのは是か非か!!
議論ファイッ!!

813 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それよかいくらでもある低価格のツーリングバイク教えてくれよ
試しに乗ってみたいからちょっと欲しいわ

814 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ツーリングバイク教
ってなんだよって思った

815 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>812
是非以前にタイヤが小さくなるほど障害物乗り越え性能が激減して、ちょっとした段差でもつんのめって転倒したりする
電動キックボードの事故事例に多いやつな
つまりグラベルを小径車は単なる自殺行為

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 13:51:24.75 ID:w4eXCn8T.net
吹っ飛ぶくらいのサイズの岩が転がってるのはグラベルなのかどうか!?議論スタート!

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 14:41:35.89 ID:w45dqZ3m.net
乗れないなら担げば良い…ということがグラベルバイクでは可能なんですね
20万円くらいの価格帯でも10kg前後という車体重量なので
軽さというのがグラベルがMTBより優れてるポイントの1つだと思います

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:17:52.64 ID:IxVCKt4q.net
>>815
いかにも教科書的なつまらん解答だなぁ
ミニベロっても14から20まであるし、体重移動がちゃんとできたらつんのめり転倒などせんよ
ちゃんと整地されたグラベルなら何の問題もない

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 15:58:46.71 ID:QI5ZE13/.net
ホンダQR50なんて10インチホイールで飛び跳ねてたけどな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:00:28.82 ID:S7RYo1eq.net
>>817
こういう訳わからんこと書く人いるけど日本じゃMTB担げないと山でロクに遊べないぞ
日本で軽量e-MTBしか流行らん理由でもある

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:02:17.91 ID:w45dqZ3m.net
いまからここはミニベロスレだ!
文句あるやつは前へ出ろ!
ファイッ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:04:23.87 ID:x0CFqjuH.net
>>820
MTBと同じ場所走るわけじゃないから
ロードだとシクロクロスやランドナー走れるところでも無理だって前提分かってないと

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:07:11.83 ID:w45dqZ3m.net
グラベルは担げるけどMTBは重くて無理なんですうう!!
非力でごめんなさああい!!

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:41:28.26 ID:jUtDi99k.net
>>819
それはBMXはダート飛び跳ねてるのににミニベロは、て言うようなもんだ
サドル高さとか考えると20インチ(406)は欲しい

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:49:10.10 ID:w45dqZ3m.net
https://circles-jp.com/products-review/134201/
小径車ならバイクフライデーが出した折りたたみグラベルが良いですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:57:45.27 ID:w4eXCn8T.net
>>820
こういう違いがわかってないのグラベルどころかMTBもまともに乗ってなさそうね。このスレよくいるけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 17:28:20.22 ID:w45dqZ3m.net
あんまり詳しくないけどTwitterに居る担ぎ上げ上等な昔ながらのパスハンティングスタイルの人は
今でもロードバイクにカンチブレーキみたいな感じでやってますね

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 17:51:35.77 ID:tBTfwn9i.net
スキーゲレンデみたいな感じの勾配100%あろうかという激斜面下りだと
カンチもVも全力で握ってるのに止まるどころかむしろ加速してしまうくらいに効かないからなぁ
やはり油圧ディスクブレーキ必須
握る力も少な目でちゃんと効くから疲れも抑えられるし

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 17:59:51.66 ID:3TNA0GGC.net
>>827
身長いくつ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:35:08.56 ID:jUtDi99k.net
>>828
一体グラベルでどこ走る気なんだよw

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:36:54.23 ID:BiUx+5FA.net
今まで25Cとかのロードではちょっとした未舗装路すら厳しかったわけで
なんですぐMTBと比べたがるのか謎

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:33:06.77 ID:a4KgTjjv.net
段差や砂利道を気にせずに乗れるというだけで意味はあるんだよな
あとはツーリング先で面白い林道でもあればさらにいいけどな
グラベルということを強調しないでツーリング車として売った方が売れると思うし、他の自転車乗ってる人達へのアピールになると思う

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:45:39.39 ID:XMUhdWbE.net
グラベル目的のMTBならバラ完したほうがコスパええやろな
トレイルバイクはグラベル用途じゃ色々過剰であれこれパーツ変えたくなるだろうし
軽い完成車は高い

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:00:50.04 ID:lIpHz/x9.net
ロード脳はゆっくり走れないから大変だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:05:56.06 ID:XMUhdWbE.net
>>832
konaでもツーリングバイクっぽいUNIT Xは人気あるみたいやな
ジェイミスのセクエルも結構人気あるし同じようなモデルは他のメーカーでもちらほら見かける
けどツーリングに使ってる人間は少なそう
自転車に荷物積む人間は多くても長距離ツーリングする人間ってそんなに居ないし
だからフラットバーで売れてるんだろう

STIのグラベルバイクって結局ロードの一種なんだろうね
ロードのファンライド層がエンデュランスかグラベルかで選ぶみたいな
シマノのコンポの価格設定もそんな感じ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:28:38.85 ID:w45dqZ3m.net
700cと650bを使い分ける
って考えてたけどホイール変えるの面倒だから結局650でずっと乗ってる
手間でもないはずだけどなんかめんどくさい

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:51:49.96 ID:C7aL5D0a.net
>>833
安くて交換必要ない完成車の方が少ないだろどの車種でも
コスパ最強格のミストラルですらステム・ハンドル・ポスト・タイヤはゴミ付いてるし

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:23:56.25 ID:mXAUuhdT.net
>>812
タルタルーガのGT(ドロハン仕様前後サス付きミニベロ)で林道走りまくったが、その後700cロードにグラキン28c履かせた物で走ったら、快適すぎた。
小径である時点でホイール硬すぎてサスペンション付いてても乗り心地が良くならない。
サスが付いてるので、もがいても前に進まない。
小径なので車輪が持っている走破性が700cより弱く、安定しない。

小径でグラベルはロードでグラベル走るよりつらい。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:55:19.16 ID:sj1mM3Xw.net
>>838
https://circles-jp.com/products-review/134201/
バイクフライデーのこれはどう思う?
タイヤ太さは2.1インチあるし安定してそうだけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:07:35.87 ID:pvCgt8Uh.net
どうって、もう答え書いてあるじゃんw
小径って時点で不整地じゃクズでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:18:34.34 ID:svW/LArB.net
否定派は結局グラベルロードが羨ましいんだよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:19:03.66 ID:qMuFBM0L.net
ミニベロにロードのような走行性やMTBのような走破性を夢みる輩はいつの時代もいるが、ホイール径は正義だからな
無意味に小さいホイール径は見た目と場所を取らない以外のメリットはほぼない

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:24:47.89 ID:VRTKz0I0.net
29erにドロップバーで舗装路も林道もジャリジャリもガンガン走れるからきもてぃいー

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 07:10:40.46 ID:Y9KIg2Mk.net
けもてぃーよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 07:34:43.87 ID:kixcCvg8.net
ケモティ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:00:01.07 ID:B2HdPJLM.net
>>842
グラベルに26HE再評価とかならないかな
つか個人的にそういうのも乗ってるんだけど
26HEって軽い林道通るくらいなら実は走破性と取り回しのバランスがすごくいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:26:05.34 ID:2MGbhLCJ.net
街乗りで古いキャノンデールの26インチフレームとヘッドショックフォークに650×47bはかせて1×10フラットバーで乗ってるけどすこぶる調子いいわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:38:27.89 ID:AvCzFGug.net
>>847
ナカーマ

27.5の2.1インチ入れてる
フレームとの隙間がないのでマッドは無理

849 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>843
29erのドロバーってあんま売ってないよね
快適なのに
やりすぎ感が出ちゃうんかね

850 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>846
個人的にも26とか27.5もっと評価されて欲しいな
何より身長がそれなりでもバイクがカッコ良く見える
今の29erとか700cグラベルの小さいフレームは悲しいくらいダサい…

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200