2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のむラボを語るスレ Part18

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:51:15.67 ID:Ir/L2aVl.net
前スレ
のむラボを語るスレ Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638322767/

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 14:28:54.45 ID:QaWnQz1o.net
トルクレンチ使わないの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:11:52.64 ID:GarzF9Qx.net
>>817
シマノ製品って特によく考えられてるって思うわ
817が言うのもその通りだし
左クランクのキャップボルトも締めすぎないよう
わざわざキャップも工具も樹脂製だし
新品のパーツはグリスいる部分にだけわざわざ最初から
グリス塗ってわかりやすくしてるし
大体壊す奴ってそういう意図を理解できない奴
センスがない

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:56:52.94 ID:A59XYY1+.net
シマノのクランクって左側にシールでトルクが指定されてるけど大して強くないだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 16:46:45.14 ID:eN3m4IHb.net
>>819
シマノは昔から、キチン組み付けたら一定の性能が出る事を前提に製品を作っていた。
それはSRAMも同じ。指定トルクは記載されているし、基本外さない所にはねじ止め剤が
塗ってあるし、頻回に外す所はあらかじめグリスが塗ってある。
組み立てのマニュアルもWeb上で公開されている。
その代わり、トルクレンチが無ければ何もできない状態。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 19:57:14.98 ID:Dk5Nxqjz.net
12Nm

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 21:29:04.37 ID:hNxk7s8c.net
5号はまだわかるけど、のむラボホイール2号はどの層に需要があるのだろう。
チューブラー愛好家は意外と多いのか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 22:28:32.14 ID:OOuFxN97.net
2号の予約入れた俺が通りますよっと。

最後の機械式リムブレーキコンポ(R9100)で1台組もうと思って。
で、初カーボン(アルプデュエズ21)なんでどうせなら初カーボンセミディープ初チューブラーいっとこうと。
ガイツーボーラワン35と悩んだけど、やっぱり10万は安いよね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 06:36:10.16 ID:43b+rwAy.net
>>823
多いわけじゃないが、確実に居る。

そして機材の仕様上決選用と練習用二本欲しくなる。
・タイヤクッソ高いから、練習用と使い分けしたい。
・パンクスペア用に一度組んで使用した中古タイヤ用意する必要がある。
・組み付け前に仮組みしてなじませる用のホイールも欲しいのでやっぱり2セット欲しい。

こうなると安い完組のTUホイールが無く、手組するしかない。
結果2号にそれなりに需要がある。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 12:55:51.96 ID:tjsTPBG5.net
コスパ最強すぎる
修理も安心

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 13:00:21.88 ID:q9xFVAP4.net
アライズパフォーマンスのホイールってどんな感じなの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 13:38:57.73 ID:JcpKa3kX.net
アスペルガーがきた

829 :823:2022/11/29(火) 18:20:25.26 ID:7BM1N5+a.net
2号のリム幅が19.1mmから20.5mmになったことで重量的には5号と大差なくなったように思うものの、需要はあるのですね。
チューブラー使ったことないので、手元に届いたらぜひ感想聞かせてください。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 21:34:41.42 ID:6j3qQjnE.net
電話かけた奴居るか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 13:52:25.40 ID:HA/rOpuI.net
平日18時頃にかけたら一発で繋がったでよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 18:11:33.00 ID:RzBV+bZa.net
ブログの記事が消えるまで電話には出ないやろなー
めっちゃその辺几帳面やし

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 11:33:21.00 ID:d1Ecx0Ft.net
のむ、東方とかやるのか
割とキモオタなんだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 11:42:17.19 ID:adJc/2MA.net
ゆっくりホイール組み実況動画はよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 14:11:11.88 ID:EUXXZAMK.net
多分焼付きしないじゃ商品には出来んて

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 16:38:38.00 ID:jKrEvjTT.net
何もつけないと焼きつくかもしれないって書いてるだけやん
まともに読めないゲェジ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 00:37:35.73 ID:lXFI+abi.net
>>825
俺もその口だわ。新しい自転車を組むのにFFWDのカーボンチューブラーホイールを
購入したのだけど、日常使いには勿体無い、強度的にもチト不安ありという事で
日常andトレーニング用のアルミ製チューブラーホイールが必要になった。
でもそんなホイールはもう市販されていないから、のむラボに4号ホイールをオーダー
した。ブログにあった、最後のKinlinチューブラーリムで組んだ4号ホイールという奴が
俺がオーダーしたやつ。オーダーした時もリムの在庫はとりあえず無くなったと言われた。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:02:24.15 ID:QiZ6iuwy.net
チューブラーなんてボラウルトラだって捨て値なんだから、好きなだけ普段使いすりゃいいのに

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 13:09:11.64 ID:iDe8m8RE.net
>>838
え?いくらくらいですか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 14:06:26.58 ID:AMCg5OdY.net
捨て値(25万円)

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 17:20:26.18 ID:GPs40sQ5.net
>>839
イクラ喰らいではないだろうwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 02:46:21.96 ID:VPNTfepl.net
捨て値で25万?どんな金持ちだよ!

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 02:54:36.95 ID:sNDBxyaN.net
ワイ、リムのカーボンチューブラーを普段使いしてるで
ヒルクライムしてることが多いから、もし下りでパンクしても落車せんようにな

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 09:55:43.77 ID:FATpWUUH.net
25万円か~

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 11:02:29.41 ID:y1VNaoaP.net
BORAのチューブラーなんて10万もしないだろ、時代遅れのゴミなんだから

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 15:39:13.21 ID:8VCUyRds.net
>>845
どこのショップですか?またはどこのサイトですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 23:35:26.51 ID:gMLMHFtn.net
カンパ本家のホームページでもチューブラーホイール無くなってるわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 19:36:05.63 ID:cBCbjG8l.net
6号みたいな軽いホイールはもう出ないのかねえ…。
5号も良いのだけど、決戦用の軽量モデルも欲しい。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 14:49:07.42 ID:BVo+Ecl2.net
のむ、キレる

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 14:51:54.88 ID:rUI24dpe.net
さあ早く 箱から7分組みの完成車を出して
ハンドルステムの向きをまっすぐのところで固定して
右から左に売るだけの単純作業に戻るんだ!



851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 15:42:02.82 ID:vJFHV0BX.net
ちょっと前に私物だからまだ許すって言われたばっかなのに大概なやつだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 15:46:00.66 ID:eVGCct/j.net
大阪のスペシャストアって全部元ラビストだよな
つまりラビスト相変わらずクソってことか

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 17:53:04.24 ID:sVGWHHAN.net
スペシャやから受け付けん
帰れ!
とか目の前でやってたら爆笑してしまうわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 18:49:57.72 ID:oZz4f6NZ.net
のむさんが怒るのも無理はない案件
ぜひ即日修理できるスペシャライズドコンセプトストアには名乗り出て欲しい

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:15:48.68 ID:XBqsqt7N.net
でも今回の客はホイール組の腕がいい店という事で紹介を受けてやって来たと思う、
「当店ではすぐに治せないのでこのお店を紹介します」ってそんなにダメなコトなのだろうか、客にとっては素直でありがたい対応だと思うけど…

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:16:34.66 ID:XBqsqt7N.net
要は「ウチにとってめんどくせぇから客をよこすな!」

ってコト?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:25:49.11 ID:+dMtEzHj.net
面倒な仕事だけ押し付けて自分達は売りっぱなしって最悪な販売店だろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:29:05.81 ID:R3wnZT4u.net
代理店じゃなく転売屋だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:41:01.12 ID:Pp2VLMKK.net
売るのは馬鹿でもできるけどメンテナンスや修理は知識と経験が要る
これがオーケーならスペシャライズドとしては馬鹿を店頭に立たせておけば良いんだから楽だろう

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:42:21.55 ID:V/kbgpJK.net
適当でいいならメンテも修理も馬鹿でもできるだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:43:49.08 ID:/Ynm8Swt.net
7分組のロード売ってんのか、スペシャライズドは

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:46:52.35 ID:rXPDg9aF.net
スポークの交換すら出来ない奴に一体何が出来るというのか、そんな奴らがSL7とか売ってるってどう考えてもおかしいよな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:52:56.01 ID:Q3PKGbFU.net
>>861
メーカー完成車は店に送られてくる時大体7分組
そのまま残り3分組む適当な店と
全バラして組み直す店はある

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:58:14.04 ID:CbM7z0j9.net
自分の店で売ったものをすぐ直せないからと
別の店紹介するとか流石にプライドないんかと

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:09:53.38 ID:Pp2VLMKK.net
>>860
のむラボの日記読んでると実際にスペシャライズドは馬鹿が売って無能が修理してるみたいだけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:11:02.43 ID:/Ynm8Swt.net
>>863
全バラの店で買いたいなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:11:36.30 ID:2vFx1YlB.net
>>865
経験がいるって書いたのはお前だろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:15:47.06 ID:rUI24dpe.net
まあ実際マグラに輪ゴム事件で客がブレーキ調整頼んだら
勝手に新品キャリパーに交換したのは今のスペシャストア江坂よな
まさに馬鹿が売って無能が修理してるのという現実w

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:16:26.66 ID:+dMtEzHj.net
信用出来る店にフレームだけ送ってバラ完で組んで貰えばえーやん
下位グレードなら色々と頑丈だし自分で組み直せ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:19:47.37 ID:/Ynm8Swt.net
>>869
信頼出来る店がね…
名古屋なんだけど、なかなかないのよな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:36:45.90 ID:ZG5uIvCx.net
そして信用できるのは自分という形が出来上がる

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:01:19.37 ID:Pp2VLMKK.net
クソなショップに任せるにしてもほとんど何も知らない自分が全部やるにしても
どこかで諦めるしかないわな

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:23:22.22 ID:b6hWhvYD.net
スペシャストアではスポークの在庫すらしていないってのがな
普通の市販のDTスポークなのに

そもそもスポーク交換なんて猿でもできる仕事だぞ
まあ世の中にはエアロスポークを捻らずに締められない猿以下の店も多いかもしれないが、
横振れなら振れ取り台不要で0.1mm単位で追い込めるし
縦振れもタイヤつければほぼ体感できないし、センターずれもディスクならとりあえずは乗れる

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:27:31.80 ID:rXPDg9aF.net
実際チャリ屋の整備技術なんてこんなもんなんやろな、平野区のスクアドラに持ってった時も後輪回さんまま変速レバーをガチャガチャやりだしてダブルタップなんですね。とか言い出して脳ミソ腐ってんのかと思ったもんだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:45:09.13 ID:CbM7z0j9.net
スクアドラw
デュラハブのボールレース変えないまま球だけセラミックにして
これに変えたらよく回るんですよって説明してる動画が
YouTubeにあって噴飯したわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:45:41.61 ID:EhWxrZDy.net
もう何年も前の記事で、のむさんはこんな風に言っている。基本そのとおりだと思う。

>自転車屋の店員というのは数を組む機会に恵まれているだけで、基本的には××(検閲済)ばっかりです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:04:42.23 ID:Pp2VLMKK.net
あー…俺がずっと思ってて言わなかったことのむラボ書いてたんだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:40:40.90 ID:wBLgh16h.net
命預かるのに、自動車整備と違って無資格だもんな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:03:28.74 ID:O7yi2IP6.net
コンセプトストアの奴も「私から聞いたとは言わないで下さい」と
入れ知恵するだけでよかったものを
それさえできないのは無能と言うしかない

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:40:00.29 ID:0MzJqDLO.net
のむラボの日記の影響でスペシャライズドの売上が1%くらい減ってたりしないかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 01:04:21.98 ID:Czbn2PIE.net
最近のスペシャライズドって意識高いロード乗りが選ぶイメージだったけど、
アフターまでこれだと少なくとも新車で買う気は起こらんな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 01:04:43.32 ID:Cc9yj2ew.net
私物を持ち込んだときに言われたことを何も理解してなかったんだな おっしゃるとおりですってどういうつもりで言ったんだろうか

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 01:15:29.96 ID:weoufUYH.net
>>881
意識高いなら自分でメンテぐらいできるはずだけどね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 06:18:43.84 ID:gETfMyjy.net
キャニオンとかに流れていっちゃう

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 07:50:47.66 ID:qUsM0TGa.net
キャニオンはシートポストが下がる構造不良があるから……

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:17:12.79 ID:g9Py5cMo.net
最初のうちはショップの世話になる訳だから良いショップで買いたくても、
スペシャライズドの車両は販売経路絞ったおかげで玄人向けになっとる。
だったらキャニオンで良いよな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:11:35.93 ID:7Q27z2k2.net
>>870
名古屋じゃないけどドバッツとたて輪は信頼していいぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:32:44.95 ID:lF9Xg4mv.net
金払いが良くてスタッフのクソ対応に一切文句を言わない
意識の高い選ばれし顧客のためのスペシャライズドショップ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:47:31.81 ID:ZzR7FxGt.net
コーンズやないか

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 12:53:05.84 ID:g9Py5cMo.net
フェラーリ屋って整備できんのか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:14:04.47 ID:qUsM0TGa.net
>>887
ありがとう

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:22:43.35 ID:cGbW20Kc.net
キャニオンから導き出される答えは
スペシャの車体価格にはアドバイザーとしての
販売店の人件費が上乗せされてるって事か?
素晴らしい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:25:57.98 ID:kT2YhGpJ.net
そんなとこから導き出さなくても普通そうやない?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:06:57.65 ID:GkGeLFsE.net
いや普通はアフターメンテナンスもついてくるやろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 17:27:19.08 ID:/PlfPZHi.net
のむラボ日記にも時々書いてあるけど、アフターケアができないならショップはいらないな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:15:57.13 ID:Z/LR8Y3T.net
ホイールなんかはもうそうなってるよね
実店舗のショップ経由で買っても箱から出してそのまま渡されるんだから
だったらガイツで安く買ってのむラボで初期調整してもらったほうがいい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:32:48.47 ID:qUsM0TGa.net
「俺はウイグルの小間使いじゃねえ( ゚д゚)、ペッ」

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:49:19.08 ID:vaXHzmV3.net
ずっと前の記事に書かれてたフレーズ↓

・自転車屋の必要条件は「店舗がある」「問屋さんと取引している」の2点です。技術や知識があるか無いかは実は関係ありません。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:50:24.39 ID:AoFtoQeG.net
メンテナンスもしてもらうという付き合いこみで定価でショップで買うわけだもんなあ

メンテナンスできないなら店で買う理由ほんとないわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:01:39.88 ID:Z/LR8Y3T.net
どうでもいいけどのむラボの日記は英数字は全部全角で統一してるんだよね
半角に統一したり半角全角混在したりするのは見たことあるけど全部全角ってのは珍しい気がする

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:12:00.32 ID:+09ruOg4.net
>>900
たぶん海外からの検索よけでわざとやってると思われる

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:12:51.56 ID:ZzR7FxGt.net
検索で自分のサイトが出るのを避けてるから

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:28:07.02 ID:lTpfbtgJ.net
>>901
何言ってんだこの馬鹿
全角/半角なんてユニコードのライブラリ使えば誰でも正規化できるレベルの事を天下のGoogleがやってないとでもいうのかw

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:47:07.40 ID:g8lH1QqP.net
みんな全角の理由まで知ってるとかめちゃくちゃファンじゃんw

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:07:50.51 ID:iMUq0yJq.net
なんか自分でブログ検索するときに区別つくからとかいってなかったっけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 08:52:09.10 ID:oSHgDNbb.net
ブログ内で触れてた記憶はある
fc2ブログの仕様とかだった気がするが

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:23:30.48 ID:HnOQRH1B.net
来年ものむラボの活躍を期待してます
クソショップ情報もっと欲しい

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:36:43.21 ID:UncuMqY6.net
近所の手組には自信があると言ってるショップでヒルクライム用のTUを組んでもらったが真っ直ぐ進まないし下り坂が不安定なんで相談したが乗り方が悪いんじゃね?と言われただけ、個人的には前輪のスポークテンションが温いと思ってる
確かにそのショップの手組使ってる人は結構いるがよく見るとスポーク数が多いホイールばかりなんだな

のむラボで組み直し頼んでみようかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:50:13.29 ID:K3PaFnPK.net
のむ「そのクソショップ名前晒すからな?」

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:25:20.61 ID:mYgn5mvU.net
まずここで晒しとけば

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:30:47.79 ID:Z8PYi2Fn.net
仕事の依頼って、発注側に充分な知識が無いとクソ仕事を指摘できず納品されて2度手間になったりするよな。
希望を伝えれば完璧な品を納品するような店を選ぶ事もユーザーとして必要な能力なんよな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:27:24.03 ID:Z4N581rW.net
>>908
にぎにぎしましたか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:50:22.52 ID:TH1zPQKI.net
>>911
✕ 二度手間
○ 無駄金

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:00:08.66 ID:TMSj6U8T.net
「のむラボ」と「PAX PROJECT」って、ホイール屋としてはどちらが上なの?
PAXは競輪グランプリに出場出来てる何億も稼いでる競輪選手のホイールも組んでるけど、
のむラボって、そんなプロの選手のホイールって組んでるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:27:08.37 ID:N0PJtkSk.net
>>914
ホイール『屋』としてはPAXのが上かもしれんな。のむラボは良くも悪くも職人だからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:38:12.13 ID:9EbKhH2U.net
>>914
普通に使う分にはパックスのが遥かに上。すぐ組んで送ってくれるし

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:40:17.29 ID:nMzE+gDe.net
億を稼ぐ競輪のホイールを沢山くんでなかろうが
ワシが使ってるホイールを間違いなくきちんと
直してくれるほうがありがたいなあ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200