2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 17:36:13.41 ID:N4D0KN/R.net
乙女スプロケットとかバカにされちゃうんだろうな…

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:25:27.21 ID:S/283mo2.net
ミニベロは上った後の下りこそ楽しい
諸々限界低いからゆっくり下っても十分に危楽しい

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:11:56.67 ID:FY1MIp64.net
>>138

28分で1分ってだいぶ差があると思うんだが?

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:25:58.05 ID:UsyDXCmC.net
50番位順位を落とすタイム差よね。
まぁ、結局そういうことよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 23:08:02.38 ID:8jbGfaS/.net
>>141
>>142
なるほど、参考になりますー

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 15:34:12.08 ID:G+yuJGMC.net
おれも両方乗るけど、タイヤ径ってよりは重量の問題だと思う
700Cロードの方が軽く組めるんだよね

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 21:26:32.11 ID:ovje9/aK.net
いやいやタイヤ径の差舐めてんのか

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 16:30:43.89 ID:jlm+qZ3f.net
>>138
富士ヒルで1kgだとブロンズ帯で約1分短縮するらしい

それを考えると1時間半で3分だからミニベロってだけで2分ロスする可能性があるってことか

前提条件を合わせてないからあくまで机上の空論ですまないが

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 16:38:40.22 ID:JPbApOgg.net
ほんとアホの考えだな
下りは重いミニベロが速いってか

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 17:16:02.06 ID:MEqdRxhT.net
>>147
速く下れるにしても
ミニベロだと怖くて速度出せないでしょ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 18:23:41.09 ID:JPbApOgg.net
>>148
上り関してもそうだろ
重さだけでこうだって話ししてるからアホだってな

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 19:14:36.12 ID:lzwVYKuZ.net
>>145は見えてないのか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 13:23:22.74 ID:9u1vG9Qz.net
まだデイレイラ(レバー)何にするか悩んでいる
1x11で34Tあたりの欲しいがもっと大きいのになってまう
406で付けられる最大はどのくらいなんだろ47Tでも実用可能?

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 15:55:09.07 ID:LKg08+Te.net
ディレイラーがGSは実用的ではないかな

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 17:45:20.95 ID:OgEklyA3.net
>>151
ワイドレシオにすればするほどシフト変更時にケイデンスの変動域が広くて余計に疲れることもある

下りや集団走行などの40キロ以上の速度を出すつもりがないならフロント小さくした方が無難では?

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 17:47:59.47 ID:wXZdaemX.net
隠れた名機はメトレア11s
SSで32tまで回せる

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 18:00:23.40 ID:gSwaJpRz.net
47Tだとディスクよりもデッカいだろ。ホイールの半分ぐらい?

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 18:35:23.50 ID:OB0AbjcU.net
すぐつけられるのがsensah empire 11sで28Tまでと
アルテグラ6700 10s 30Tまで
フロントはシングルだけど大きさどうすっか、6700と7900のクランクは余ってる

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 20:20:49.25 ID:mpWcdvte.net
メトレアってシマノのカプレオと同じジャンルなんだよね。
ショートケージでミニベロ向きね。

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 20:50:10.43 ID:pKnD4Gdc.net
小径車で高ギア比を得るのなら
内装変速のほうがいい

オススメはスターメーアーチャーXRF8

ローギアが直結というまさに小径車の為にあるような構成

1速 1.00
2速 1.28
3速 1.45
4速 1.64
5速 1.86
6速 2.10
7速 2.38
8速 3.05

仮にフロント前46T 後20Tとすると7.015倍のギア比になる

この凄さがわかるかね?

外装変速だと70T/10Tあたりに相当

もちろんそんなギア比は非現実的なので

前はずっと小さくする必要がある。。

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 21:13:03.56 ID:k6RARRT6.net
メトレアなら105でもよかないか

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 00:56:21.68 ID:0ri6qnv6.net
メトレアって昔に出てから進化してんの?
価格くそ高いままなんだが

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 05:46:55.65 ID:a7WRlzFs.net
働く若者にとって「一昔」は5~6年前―。シチズン時計(東京)がZ世代と呼ばれる18~26歳の男女各200人を対象にした時間感覚に関する調査では、4割近くが四字熟語にある「十年一昔」の半分程度の年数を昔と感じていることが分かった。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/216504

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 05:50:56.63 ID:a7WRlzFs.net
たかだか2015年かそこらを昔と読んでしまう「自転車的にZ世代」の感覚………

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 07:34:24.87 ID:OwUGAYgT.net
メトレアのリアディレイラーはシングル SSでワイド化出来るから16.18.406のミニベロ向きだね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 07:35:23.66 ID:q/au5jvm.net
昔ってシマノのロードコンポでいうと、7700デュラ、600アルテグラ、105SC、RX100とかそのあたりだよな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 07:36:31.55 ID:q/au5jvm.net
>>163
おかしいな
16インチにも2種類あるのに
なんでETRTO305と349で書かない?

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 07:37:28.17 ID:q/au5jvm.net
というかなんで451を除外?ロード系なら451だろ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 07:53:53.52 ID:qMK4bU2F.net
451ならロングケージでもいいんじゃね...

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 08:18:34.37 ID:0FdLxzMz.net
小径車ネタなら小径車スレでやれよ

レース出るようなミニベロ乗りに軽ギアが不要なんですわ

もしワンバイで仕上げるならレースに応じてチェーンリング変えた方が無難

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 08:29:52.35 ID:/NVgQCBt.net
ほんとロード系ミニベロスレで、夢中になって持論を吐き出す爺さんなんとかならないの

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 08:55:48.34 ID:6BLna5mU.net
451はタイヤの選択肢が一気に縮まるんよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 05:56:11.83 ID:SwrUItkX.net
ロード風ミニベロだからしかたない…
レースの話もなのに、ロード脳な持論しかない

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 06:01:51.10 ID:FHaHd4/C.net
ロード脳なのか?>>158が?

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 06:22:09.66 ID:9vswwjKd.net
ロード脳というか変人
そんなワイドレンジ必要ない
数値だけの自己満乙

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 06:41:06.22 ID:Qz2eC72A.net
ほらな…
臭そう

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 08:25:54.30 ID:Yi4Lp5me.net
アルテグラのリヤディレイラー付けるのにワイヤーはプライヤーなんかで引っ張りながら固定ネジ締める? 手で引っ張りながらでは弱いですか?

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 10:33:09.89 ID:fOp9Z5nQ.net
そんなことも出来ないなら自転車屋に持ち込めって

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 13:00:00.41 ID:xCQr2eUF.net
スプロケットの位置と調整

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 14:42:25.59 ID:umIM+H7d.net
>>175
ギアをトップに入れてアジャストボルトも緩めた状態にしとけば手でも充分張れるかと。

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 14:49:28.59 ID:ZkoqcF7r.net
20年近く前にロードの変速不良で店に持ち込んだら、ワイヤー張りすぎ、と指摘されたなあ
あの頃は若かったのう・・

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 15:16:11.31 ID:TKvzoiab.net
>>175
一旦トップで仮留めしてからローまで引っ張り、上がり切らないはずだから再度トップで張り直すんだ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:19:14.06 ID:pbhZRa+F.net
20×1 1/8と20× 20×1.25って後者の方が細いのであってる?

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:22:04.39 ID:bF+zHZh0.net
分数と小数点わからないのかよ、、、

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:37:12.65 ID:pbhZRa+F.net
ごめん、聞き方が悪かった
amazonのミニッツタフのページを見てて、20×1 1/8は451で20×1.25は406で合ってる?って聞きたかった

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:37:34.32 ID:K0DXFiLj.net
451装着車に406は間違いなく付くよね?

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:06:25.55 ID:Pbv/Wh7M.net
大は小を兼ねる

間違いない

186 :名無しさん:2022/12/28(水) 21:09:43.56 ID:e3TK3hkM.net
おまえら意地悪だなぁ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 06:03:22.64 ID:+qYUsV5H.net
>>184
ブレーキどうすんの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 08:46:56.71 ID:DzYhY+ZS.net
ディスクB

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:22:32.30 ID:+qYUsV5H.net
406→451だと
Vもキャリパーもなんとかいける
451→406は無理だろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 13:32:10.35 ID:P5jkyqmy.net
いやいや無理でしょw

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 14:45:53.12 ID:xy4PDj8B.net
出来るフレームと出来ないフレームがあるので

出来るとか出来ないとか不毛だと思ってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 15:30:53.63 ID:ted7dQHU.net
>>190
タイヤサイズがフレームに入ればなんとかなる

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:24:10.86 ID:OrGQT0oy.net
オフセット舟使えばなんとか逝けそう?

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:03:28.98 ID:hItVAuxa.net
オフセットは美しくない

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 21:26:28.46 ID:69Mxh1Ru.net
451のタイヤって何買えば良いんだよ?
スポーツ走行ならミニッツライト一択なのか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 21:40:24.18 ID:U/eq7vbf.net
他にもあるやん

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 21:50:42.20 ID:5yPGx2pq.net
消耗品なんだから色々試せばいい
シュワルベやパナなら致命的な欠点ないから好きなの選ぼう
BMXタイヤに手を出すと癖がありそうだけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 01:25:42.99 ID:7wmladHx.net
そらロードライトよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 04:35:19.52 ID:Gh0eHRpQ.net
ONEの評価が高いけど俺もROADLITEのほうがいいね
KENDAは微妙

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 08:23:43.01 ID:w7oDzTmF.net
ロードライトはパンクに弱そうで使う気になれない

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 09:50:07.53 ID:Gh0eHRpQ.net
じゃミニッツメイドでも飲んどけ

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 16:14:37.95 ID:VUZL8wNA.net
断る

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 17:31:02.01 ID:qKNScCt/.net
Kenda451正規品はどこで手にいれる?

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 07:40:44.70 ID:UizRK1hv.net
ヤフオク

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 16:13:05.65 ID:zjcpDlXF.net
siren compがちょっと気になる

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:13:01.86 ID:oknpeJNl.net
今のワンって前のデュラノと同じだろ?、前はワン一択だったけど、スポーツ走行だと今はミニッツライト一択じゃないか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:25:53.79 ID:4CYqTXSA.net
シュワルベは減ってくるとゴムが剥がれて寿命が短いから、他のメーカーにしたほうがいいぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 02:43:25.72 ID:psBBpZ1h.net
ミニッツライトは転がるの最初だけ、すぐに重くなるぜ
ついでにRairもな
やめとけ

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 05:56:34.93 ID:Yv9QYH46.net
なんだかんだミニッツS

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:01:00.64 ID:4vmTZjEP.net
結局はシュワルベに落ち着くんよな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:35:50.94 ID:uFpMq7wq.net
で?結論はミニッツライト一択なの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 00:14:31.64 ID:DwT6EZ2r.net
シュワルベは、ビード上がらない。
自己責任で、バースト寸前まで空気圧入れても
無理なものは無理!ってこともあったから
おれはシュワルベのタイヤは使いたくない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 02:05:44.22 ID:FydXIVy5.net
シュワルベもパナも品質管理の観点から人には勧めにくい
信頼性という意味で人に勧めるならコンチだけど451が無い

タイオガのパワーブロックはそこまで速くないけど安くて走りやすいのでお勧め
マキシスのDTHはガッチリしててグリップと持ちがいい
凄く速くなくてもいいならシュワルベやパナよりこのあたりのほうが個人的にお勧めできる
多少なら未舗装路も行けるし少し太いのも選べる

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 02:27:16.48 ID:Y6U8Dpbe.net
結局IRCを使ってる

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 02:29:26.17 ID:FydXIVy5.net
軽いのがいいならSIRENCOMPもお勧め

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 05:53:45.41 ID:cFNN8eQc.net
ミニッツライトはパンクするからね
出先のトラブルを考えたらIRCが無難
後輪2本目だけどトラブル無し

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:05:55.47 ID:ViWKJeyi.net
ミニッツライトとロードライト、どちらもパンクに対しては同じくらいの印象なのですが、そんなに違うの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:44:47.02 ID:kLsdiFoI.net
しらんがな…

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:51:10.54 ID:uTscWpkJ.net
パンク気にするなら軽量タイプは向かない

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 21:58:06.68 ID:9/qqCAGb.net
451の韋駄天に1-1/8幅のミニッツライトやシュワルベワン両方とも試したけど、綺麗にビート上がらないんだよなぁ
バルブ付近でどうやっても押し出される
リムの幅13.2mmだけどリム内側ウォールの深さが浅いのかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 01:06:06.04 ID:mX8Q1pyi.net
>>220
押し出されるってどういう状態?

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 01:23:59.63 ID:Es95Snyl.net
>>220

同じ構成で両方つかったことあるけど、石鹸水つければ問題ない。
確かにパナはかったくて苦労した。赤いタイヤレバーあれは優れものだ
にしても、韋駄天ホイールは見た目よりも強いよね。2年経ったが振れもでてない。

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:34:39.00 ID:S7Hbg2X6.net
スポーク少ない方買ったけどふれとり苦労したよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:39:48.78 ID:XJnGa3Z4.net
>>220
良くあることだが、ブルブル気長にやれば入り込むぜ

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:44:23.11 ID:glKGJI5j.net
>>223
多いともっと苦労するから安心して良い

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:52:37.30 ID:DoD5mhCo.net
去年の11月から今日で3回目のパンク。ちょっと異常。
ファストRXS見切りつける。次はパワーブロック。

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:25:05.26 ID:nPCEZBtj.net
>>226
そうなのか。パワーブロックからファストRXSにしたけど、特にパンクに関しては気にならんな。逆に終盤4,000km超えてからパワーブロックはパンクしまくったわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:54:51.76 ID:o4GP4Il/.net
タイヤの寿命なんていいとこ3000キロやろ
安物の実用タイヤじゃなきゃ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:31:26.38 ID:ZSB+Utd7.net
アサヒサイクル シークレットコード20はロード系ですか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 11:41:12.91 ID:zOKZy9cv.net
アラヤのミニベロに付いてるTIOGA 20×1.6 (41-451) パワーブロック欲しいけど
こんなんどこで買えるんだよ・・・

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:46:30.25 ID:+Uw9Uanj.net


232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:46:55.64 ID:5Y+U8DHs.net
>>225
無知

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:47.39 ID:ty5pgkFO.net
マラソンも451をラインナップに加えてチョ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:26.46 ID:rTynV45O.net
>>230
Amazon

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 11:42:26.64 ID:CXHW2ukV.net
何気なく眺めていたMAXXISで、Detonator TIR31307 が20x1 3/8 ETRTO 438とか。
438なんてあるんかい?

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:25:51.41 ID:/S6Ss6RN.net
グラベル的な太451タイヤ欲しいけど全然新しいの発売されねえな
アリエクでdthポチったけど春節で1カ月コースだわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 10:36:05.54 ID:wFf2liqJ.net
春節で31日まで休むってメール来たのに発送連絡なしに10日ちょいでdth届いたわ
思ってたより細くて残念
同じ20x1 3/8でもファストRがやたらごついだけなのか

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:50:07.63 ID:3hMyu/1D.net
住んでる地域の舗装が荒れ気味なので406で太めのタイヤ履いたほうが速く走れる
サスペンションフォークをつけたら巡航が楽になった
451で走ってたころより断然楽

総レス数 400
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200