2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 14:45:53.12 ID:xy4PDj8B.net
出来るフレームと出来ないフレームがあるので

出来るとか出来ないとか不毛だと思ってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 15:30:53.63 ID:ted7dQHU.net
>>190
タイヤサイズがフレームに入ればなんとかなる

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:24:10.86 ID:OrGQT0oy.net
オフセット舟使えばなんとか逝けそう?

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:03:28.98 ID:hItVAuxa.net
オフセットは美しくない

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 21:26:28.46 ID:69Mxh1Ru.net
451のタイヤって何買えば良いんだよ?
スポーツ走行ならミニッツライト一択なのか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 21:40:24.18 ID:U/eq7vbf.net
他にもあるやん

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 21:50:42.20 ID:5yPGx2pq.net
消耗品なんだから色々試せばいい
シュワルベやパナなら致命的な欠点ないから好きなの選ぼう
BMXタイヤに手を出すと癖がありそうだけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 01:25:42.99 ID:7wmladHx.net
そらロードライトよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 04:35:19.52 ID:Gh0eHRpQ.net
ONEの評価が高いけど俺もROADLITEのほうがいいね
KENDAは微妙

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 08:23:43.01 ID:w7oDzTmF.net
ロードライトはパンクに弱そうで使う気になれない

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 09:50:07.53 ID:Gh0eHRpQ.net
じゃミニッツメイドでも飲んどけ

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 16:14:37.95 ID:VUZL8wNA.net
断る

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 17:31:02.01 ID:qKNScCt/.net
Kenda451正規品はどこで手にいれる?

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 07:40:44.70 ID:UizRK1hv.net
ヤフオク

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 16:13:05.65 ID:zjcpDlXF.net
siren compがちょっと気になる

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:13:01.86 ID:oknpeJNl.net
今のワンって前のデュラノと同じだろ?、前はワン一択だったけど、スポーツ走行だと今はミニッツライト一択じゃないか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:25:53.79 ID:4CYqTXSA.net
シュワルベは減ってくるとゴムが剥がれて寿命が短いから、他のメーカーにしたほうがいいぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 02:43:25.72 ID:psBBpZ1h.net
ミニッツライトは転がるの最初だけ、すぐに重くなるぜ
ついでにRairもな
やめとけ

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 05:56:34.93 ID:Yv9QYH46.net
なんだかんだミニッツS

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:01:00.64 ID:4vmTZjEP.net
結局はシュワルベに落ち着くんよな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 14:35:50.94 ID:uFpMq7wq.net
で?結論はミニッツライト一択なの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 00:14:31.64 ID:DwT6EZ2r.net
シュワルベは、ビード上がらない。
自己責任で、バースト寸前まで空気圧入れても
無理なものは無理!ってこともあったから
おれはシュワルベのタイヤは使いたくない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 02:05:44.22 ID:FydXIVy5.net
シュワルベもパナも品質管理の観点から人には勧めにくい
信頼性という意味で人に勧めるならコンチだけど451が無い

タイオガのパワーブロックはそこまで速くないけど安くて走りやすいのでお勧め
マキシスのDTHはガッチリしててグリップと持ちがいい
凄く速くなくてもいいならシュワルベやパナよりこのあたりのほうが個人的にお勧めできる
多少なら未舗装路も行けるし少し太いのも選べる

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 02:27:16.48 ID:Y6U8Dpbe.net
結局IRCを使ってる

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 02:29:26.17 ID:FydXIVy5.net
軽いのがいいならSIRENCOMPもお勧め

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 05:53:45.41 ID:cFNN8eQc.net
ミニッツライトはパンクするからね
出先のトラブルを考えたらIRCが無難
後輪2本目だけどトラブル無し

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:05:55.47 ID:ViWKJeyi.net
ミニッツライトとロードライト、どちらもパンクに対しては同じくらいの印象なのですが、そんなに違うの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:44:47.02 ID:kLsdiFoI.net
しらんがな…

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:51:10.54 ID:uTscWpkJ.net
パンク気にするなら軽量タイプは向かない

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 21:58:06.68 ID:9/qqCAGb.net
451の韋駄天に1-1/8幅のミニッツライトやシュワルベワン両方とも試したけど、綺麗にビート上がらないんだよなぁ
バルブ付近でどうやっても押し出される
リムの幅13.2mmだけどリム内側ウォールの深さが浅いのかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 01:06:06.04 ID:mX8Q1pyi.net
>>220
押し出されるってどういう状態?

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 01:23:59.63 ID:Es95Snyl.net
>>220

同じ構成で両方つかったことあるけど、石鹸水つければ問題ない。
確かにパナはかったくて苦労した。赤いタイヤレバーあれは優れものだ
にしても、韋駄天ホイールは見た目よりも強いよね。2年経ったが振れもでてない。

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:34:39.00 ID:S7Hbg2X6.net
スポーク少ない方買ったけどふれとり苦労したよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:39:48.78 ID:XJnGa3Z4.net
>>220
良くあることだが、ブルブル気長にやれば入り込むぜ

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:44:23.11 ID:glKGJI5j.net
>>223
多いともっと苦労するから安心して良い

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:52:37.30 ID:DoD5mhCo.net
去年の11月から今日で3回目のパンク。ちょっと異常。
ファストRXS見切りつける。次はパワーブロック。

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 17:25:05.26 ID:nPCEZBtj.net
>>226
そうなのか。パワーブロックからファストRXSにしたけど、特にパンクに関しては気にならんな。逆に終盤4,000km超えてからパワーブロックはパンクしまくったわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 18:54:51.76 ID:o4GP4Il/.net
タイヤの寿命なんていいとこ3000キロやろ
安物の実用タイヤじゃなきゃ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:31:26.38 ID:ZSB+Utd7.net
アサヒサイクル シークレットコード20はロード系ですか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 11:41:12.91 ID:zOKZy9cv.net
アラヤのミニベロに付いてるTIOGA 20×1.6 (41-451) パワーブロック欲しいけど
こんなんどこで買えるんだよ・・・

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:46:30.25 ID:+Uw9Uanj.net


232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:46:55.64 ID:5Y+U8DHs.net
>>225
無知

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:47.39 ID:ty5pgkFO.net
マラソンも451をラインナップに加えてチョ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:26.46 ID:rTynV45O.net
>>230
Amazon

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 11:42:26.64 ID:CXHW2ukV.net
何気なく眺めていたMAXXISで、Detonator TIR31307 が20x1 3/8 ETRTO 438とか。
438なんてあるんかい?

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 16:25:51.41 ID:/S6Ss6RN.net
グラベル的な太451タイヤ欲しいけど全然新しいの発売されねえな
アリエクでdthポチったけど春節で1カ月コースだわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 10:36:05.54 ID:wFf2liqJ.net
春節で31日まで休むってメール来たのに発送連絡なしに10日ちょいでdth届いたわ
思ってたより細くて残念
同じ20x1 3/8でもファストRがやたらごついだけなのか

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:50:07.63 ID:3hMyu/1D.net
住んでる地域の舗装が荒れ気味なので406で太めのタイヤ履いたほうが速く走れる
サスペンションフォークをつけたら巡航が楽になった
451で走ってたころより断然楽

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:41:04.07 ID:S1GRBFy3.net
何乗ってるの?

サスつけるとしたらfireballとか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 00:15:13.85 ID:69vI81e+.net
ternのampのフレーム使ってる
フォークが長めのジオメトリで元からついてるフォークの肩下が370mmくらいある
んでヘッドの位置も元々高くない(HTが長くない)ので24インチ用のショートストロークフォークが割と違和感なく使えてる サンツアーのXCR AIR 24インチ用

使ってる感じ元のフォークの肩下がそれほど長くなくてもヘッド位置が高くない(HTが長くない)フレームなら
肩下400mm以下のフォークでさほど問題なくポジション出せそう
最近中華製でハードな用途でなければ十分使えそうな20インチ用肩下395mmで1700g程度のエアサスが15000円以下で出てるから今ならそっちでもいいかもしれない

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:59:39.73 ID:4V8vR5R5.net
さすがにロード系スレにごついサス付きはスレ違いでしょ

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 14:13:10.40 ID:8PRpT0L7.net
ロード系じゃなく、ロード風だろww

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 20:45:16.53 ID:6QZR2AGQ.net
全く盛り上がらないスレになったな

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 10:54:03.44 ID:q4gKVm1k.net
スレタイの漢字も読めない人がいるくらいだからな

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:37:29.89 ID:efqm4YJa.net
次に乗りたいミニベロがないよね。

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:49:28.86 ID:q9BOL6g2.net
第一今も乗ってないからな

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 16:34:52.60 ID:cXAjw9sy.net
アサヒサイクル シークレットコード20はロード系ですか? って聞いてんだろ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 16:36:47.27 ID:GvSYGSiu.net
1読め

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:44:28.67 ID:J/bRyHK6.net
20インチで速度を出すならサスペンションフォークはそれなりに合理的な選択な気もする
サイクリングロードしか走らないとかなら必要ないと思うけど一般道なら検討の余地はある

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:49:39.63 ID:MG2KSoTG.net
>>249
サスペンションフォークは重くなる
変えるならサスペンションステム

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 13:36:14.03 ID:mgbnLTb7.net
ミニベロのデメリットである路面抵抗には効果あるかもしれないけど

踏む力が逃げるのでそれほどスピードは変わらんと思う

ゆるポタ勢には有りでもガチ勢には不要物じゃねえかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 14:05:18.20 ID:AKswKWhb.net
そもそもここはロード系だろ?

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:49:30.82 ID:VH/tx0qP.net
>>249
なんでサス付けて早くなんだ?
普通の感覚じゃ逆だろ

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:03:22.70 ID:A1YB8vuW.net
ロード系が抜けてんのかもね
406の極太タイヤ履いて歩道走るイメージなんじゃないの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:33:15.60 ID:lw7rBOun.net
スモールホイラーの径が小さくて細い高圧タイヤはきれいに見えるかもしれませんが彼らは絶対的なホラーショーです。
振動はバイクとライダーに摩擦を引き起こします。この摩擦がエネルギーを熱に変え、バイクの速度を落とします。
圧力が高いほど振動が大きくなるため、サスペンションロスが大きくなります。タイヤは転がろうとするのに振動はそれを許さずタイヤを地面から数マイルも上空に持ち上げようと邪魔するのです。
そのため同じ20マイルの速度で走るのにライダーはひどく疲れるのです。
バイクにこんな振動があるのは残念で、最初のデートはぎこちないものになります。

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:46:18.36 ID:55Ka7C+b.net
ツルツルの道しか走らないのがロード系なんじゃないか

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:49:43.23 ID:3AfLGbrh.net
ヨーロッパでは石畳もガンガン走るけどね
振動がーなんてのは軟弱なだけ
背伸びせずマママチャリ乗ってれるといい

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:50:14.53 ID:Wj5kHZ2d.net
実際、ミニベロでレースやヒルクラ出てる人がどれだけいるんですかね

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:06:09.21 ID:weLRpkJE.net
>>257
だから?

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:12:04.08 ID:EL9JahnO.net
ヨーロッパにミニベロロードなんて無いので

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:16:45.36 ID:55Ka7C+b.net
日常的に石畳走るのに小径ロード選ぶのはさすがに馬鹿っぽいな

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:19:32.60 ID:weLRpkJE.net
だね
背伸びせずママチャリでも乗っておけww

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:34:36.42 ID:Cl5VfZZk.net
背伸びとかそういう問題じゃないよね
ばかなのかな?この子

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 10:39:07.54 ID:Z3NpfE3S.net
どうみてもただの馬鹿でしょ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:19:52.68 ID:ozgtZ92m.net
>>257
石畳などでのパワーロスや振動による疲労があるから今は太めのタイヤがロードバイクでも主流になってきてるわけで

軟弱って一蹴するのはナンセンスだと思うが

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:41:35.08 ID:sDOjwTtA.net
つかロード系ミニベロ自体ナンセンス

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:51:56.61 ID:P2jTCora.net
不条理の自転車
それがミニロード

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:56:56.49 ID:MAxLbeJN.net
本当の意味でルック専用車と認めれば楽に乗れるんだけどね
スレチになっちゃうんだろうけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 13:31:20.80 ID:X9bSAGkV.net
>>266
ならこのスレ来なければよいのでは?

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 20:27:50.97 ID:Mji5Ol+J.net
>>253
MTBはサスフォークが使われはじめてから速度レンジが上がってリジットでは勝負にならなくなったよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 20:52:12.81 ID:1K+MivOU.net
>>270
MTBの話はしていない

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 20:55:29.82 ID:t6ZwGGjT.net
サスのおかげで転倒しなければタイム上がるわな

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 21:02:03.10 ID:7VcWp6mJ.net
アラヤのmfmがイイネ!

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 21:50:36.82 ID:/5lvLazU.net
荒れ道はロードよりMTBのほうが速いのは当たり前だな
ここは綺麗な道しか走らない人たちの集まりだろ
そういえばMTB系ミニベロスレは無いね総合はカラクルの話ばかりだし

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 22:46:10.93 ID:D+fP7fFl.net
MTB系ミニベロはBMXかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 23:06:51.04 ID:wKmwATNJ.net
有名なミニベロロード乗りって言ったら誰?

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 00:10:09.29 ID:0yjXEgWE.net
ミニベロだとモールトン程度で良いからサスがある方が安心して速度を出せるかな
700cなら安定しているから無くても良いが

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 00:10:54.13 ID:252ItgAY.net
BMXも整地された未舗装路だから荒れた道は小径じゃ無理がある。
リアディレイラーも低すぎて路面の凹凸で破損するから担いで走るものじゃないかな?

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 00:19:05.00 ID:ROBWLEcX.net
>>276
ツーキニストのハゲ
名前忘れた

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 06:06:09.72 ID:SMhFjo+t.net
>>258
ミニベロでレースなんてでるやつここにはいないよww
事実全く話にあがらん

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:03:47.67 ID:SesOgMZ5.net
じゃスレ落とすか イランな
それか「なんちゃってロード系ミニベロ」のスレにするか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:29:02.49 ID:NMZjuurl.net
>>281

いや「石段ガンガンロード系ミニベロ」で頼む
そしたらあんたが正論だよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:42.01 ID:ZAI/Jvfm.net
>>278
BMXはシングルギアだからディレーラー自体が無いだろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:50.72 ID:/ruN7AAe.net
>>281
タイヤの話が多いからなんちゃってロード系ミニベロのタイヤを語るみたいな

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 19:02:11.95 ID:8xa0eBjE.net
ロード風ミニベロだな

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 19:22:00.58 ID:ROBWLEcX.net
言葉遊び

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 20:22:01.31 ID:SMhFjo+t.net
風の方しっくりくるね、ガチ勢はいないだろうし、レースの話は皆無

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 20:44:29.82 ID:gHgKD9g8.net
レースに興味あるけどミニベロで出ていいか運営に聞くのが億劫で足踏みしてるわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 06:05:14.19 ID:LYrMeXc3.net
>>270
比較的なだらかなトレイルでも全然違うからね
よりなだらかな路面用のグラベルロード用サスペンションフォークだってあるわけで

じゃあ406や451にとって公道とはどんな路面なのかというところか
意外とサスペンションフォークも有りじゃね?
ちゃんとセッティングすれば踏んだときのパワーロスなんて余程じゃなければ誤差レベルだし
ヒルクライムなんかで踏みたければロックすればいいわけで

自転車とは違うし一概には語れないけど30キロ制限の原チャリだってサスペンションが無いとか有りえないわけで

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:51:27.72 ID:2vp0tc9M.net
>>289
ミニベロはホイールの慣性が小さいからヒルクライムなんかにはちょうどいいんだよね。ヒルクライムって片足で交互に踏むたびに減速加速を繰り返すから、車輪半径は小さいほど加速しやすくてアタックかけやすい。もちろん、慣れの問題もあるけれどロードだとアタックがかなりもっさりゆっくりになって決まらない

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 08:54:17.45 ID:f9tixDHM.net
>>290
それってあなたの感想ですよね
ミニベロのほうが皆よいと思うなら、富士ヒルなんかミニベロだらけになってるわ

総レス数 400
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200