2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part48【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:12:28.26 ID:TnYIqDs+.net
>>292
パワメ使った結果どんな結論が出たの?素直に知らないので

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:33:11.25 ID:vcjlOw9H.net
>>293
詳細は特定されかねないから言えんが峠坂(12km平均6%)でタイム差が約3分ミニベロが遅かった

ロードバイクが平均268w
ミニベロが平均271w
同じassioma使用

同日ではないが風はそんなに吹いてなかった

重さは大体9kgに合わせてる(ロードバイクにウエイトつけて調整)

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:41:32.45 ID:GLdMaxfZ.net
乗り慣れってあるだろうからなぁ
あんまり確実な証明になってない
小野田くんみたいにママチャリしか乗ったことない奴に同条件で走らせてみたいね
それでもまぁ証明には至らないけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:46:45.01 ID:UkSK68ck.net
>>294
当然ハブやBB、コンポ周りも共通なんだろうな?バイクの素材も

重量差をバラストで埋めてる段階でまるで証明にならん性能差じゃねぇか

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:56:42.57 ID:2vp0tc9M.net
>>294
アタックしやすい(登りで加速しやすい)
巡航しやすい(一定ペース走)
の違いも評価してくれたらありがたい
ミニベロロードの加速感って独特でくるくるくる〜って感じで進むから体感ではアタックの瞬間にギヤ一枚分軽くなってるのよ
巡航性能は気にしてなかったから分からんが、公開してくれたデータ見ると多分ミニベロロードの方が遅いんだろうけど

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:56:50.50 ID:qe0p/2M/.net
>>294
そのミニベロの仕様が知りたい
グレード差あったら意味ないよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:28:27.65 ID:J95HqdF+.net
>>296
>>298

どっちもアルミフレームで、105フルコンポ、BBは共にネジ切り、リムブレーキ仕様

当たり前だがジオメトリや素材、重量が同じではない

そんなメーカーがあるなら教えてほしい

あとハブやスポーク、リムハイトは同じではないがどっちも安もんのnovatecだからほぼ違いはないと思われ(アリエクで買ったからよくわからんやつ)


>>297
分からなくないが今回はどっちが速いかだからな、独特な乗り味なのが好きで俺もミニベロメインで乗ってる

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 13:34:24.27 ID:gs75bo6r.net
俺の経験則上だけど、2,000mアップの山岳コースでの所要時間は、ETAPのcaracle-coz(56-42×12-30)でほぼ重量が同じロードより1割増しくらい。ダウンヒルで大きく差がつくよね。VECTOR使って、パワー他諸条件はな同じという前提で。

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 15:32:42.68 ID:TjiF5gEw.net
>>290
ヒルクライムはホイールにある程度の慣性重量がないと漕ぐ脈動を失速の速度が上回ってエネルギーロスが大きいらしいが
650c未満だとデメリットの方が上回るらしい

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 01:35:10.18 ID:7SLba9j3.net
登坂で小径だとハイピッチのリズムになるから休むようなダンシングは出来ないな

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 06:35:57.34 ID:PjzXHNI6.net
>>301
私は文系人間で難しい話は分からないのだが、何故坂を上るのに慣性?
なんか適当に難しい言葉を持ってきて言いくるめられてるような感じ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 08:34:19.93 ID:y/JSJ2Sc.net
>>303
俺も脈動って言葉が分からず悶々としてる
ヒルクラに関係あるキーワードなのかもよく分からん。雑誌用語なのかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 08:38:15.57 ID:y/JSJ2Sc.net
自己解決

脈が打つように周期的な動きがあること。比喩的には、引き続いて起こる力強い動き。

力強い動きってことはペダリングのことを指すみたい。あんまポンプとかの知識なくてスマソ

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 08:52:00.33 ID:PjzXHNI6.net
>>302
小径だとハイピッチになるというのもよくわからない
軽いギアにしたら700cだってハイピッチになる
小径でも重いギアなら老ピッチだw
(老ピッチ気に入ったw)

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:25:31.56 ID:ImejAg0G.net
自転車の慣性って車重と体重が大部分なんじゃと思ったけど上りでは運動エネルギーを位置エネルギーが食いつぶしてく状態だからホイールの慣性モーメントが浮上するということなのかな
物理の専門家じゃないからよくわからん

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 10:09:16.74 ID:VfCVFK9T.net
その理論だとでかくて重いタイヤほど速いということになっちゃうよね

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 10:12:33.28 ID:BYRT0oXL.net
重いと加速を悪くするし登りでは持ち上げる重量が増える
ホイールは軽さ重要

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 11:59:51.86 ID:7TBj1bLO.net
>>308
蒸気機関車の動輪も軽くても重くても登坂能力が下がるわけで
ちなみに全体の重量をバラストで合わせても結果は同じ

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:18:02.48 ID:EeegXYdc.net
平地では高校生クロスより早い。あれはなんでだろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 13:19:29.27 ID:xVkZnAWc.net
>>311
他人と比べてもな

単純にフィジカルの差か、高校生がゆるポタしてるだけで貴方が一方的に勝ったと思ってるだけかもよ

実際、クロスでクリテ優勝してる動画あるからな

結論、乗り手に依る

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 13:45:57.67 ID:f/S9QENg.net
加速性能ならミニベロの圧勝だろ
自分の場合停止から最高速度まで2秒かからん

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:05:31.51 ID:74MV95l7.net
エアプはいいから

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:05:55.08 ID:74MV95l7.net
あ、最高速が25km/hとか
そういうこと?

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:06:47.41 ID:74MV95l7.net
停止から2秒化かからずに最高速に達する動画撮って上げてみて?

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:11:05.85 ID:37av/M9T.net
>>313
2秒たらずで最高速度って、最新のジェットエンジン積んだ戦闘機でも不可能なのに


お前すげえな

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:13:38.84 ID:Bq1Va5si.net
60km/h近くまで2秒… スゲー
ランボルギーニかよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:15:12.83 ID:f/S9QENg.net
>>317
メーター無いんで60kmか解わからんけどwww
2秒かからんぐらいですな

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:52:24.90 ID:IZNc9Zcn.net
並んだ二輪に勝てるのならそうなんだろう
ありえん

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:58:16.69 ID:MdPlLMAw.net
誰かに勝てるなんて言っとらんぞ
俺の最高速度に到達といっとる
ホイールは451な

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:06:00.62 ID:BDGisS2r.net
最高時速6km/hだったりしてな

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:07:44.37 ID:lPm/Ic4a.net
2秒じゃまだヨタヨタしてるわ俺

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:09:47.78 ID:y/JSJ2Sc.net
>>323
フルブレーキかけて2秒で止まった場合と同じ衝撃が、2秒でトップスピードに加速する場合も体にかかってると思うと、なんかあんま健康に良くないから真似しない方がいいと思われ

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:16:35.81 ID:qs8f+Hn2.net
>>319
現役の競輪選手でも3秒前後かかってしまうことを2秒弱で出来てしまう走り、是非拝見させてくだせぇ

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:18:49.72 ID:T4Y+CRSB.net
アムロ、逝きまぁーっす!

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 17:53:52.93 ID:OSOdTgTX.net
そろそろ春だもんね…

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 18:32:43.51 ID:3qvLDm7h.net
>>325
一応ながーーく格闘技やってる
空手→日本拳法→キック
蹴りは確かに超早いな
数年前にプロ選手に蹴技のビデオ撮って良いか聞かれた

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 18:35:41.91 ID:FFWibBLa.net
小径車がダンシングし難いのはホイールの軸に対してBB位置が高すぎるんだよ、だから小回りが効くけど不安定。

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 18:54:32.89 ID:kw4/UpyL.net
アスファルトとL字溝の境目が怖い
大型車が横来るとプレッシャー半端ない

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 19:19:32.10 ID:7TBj1bLO.net
>>317
それは最高速度が速すぎるだろw
そりゃあ時間も掛かる

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 19:31:43.77 ID:jiAfTyoo.net
ビンディング カチャ!カチャ!で2秒…

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 20:34:22.54 ID:CyW+e93A.net
自転車のほっそいタイヤから煙ふくなコレ
リッターバイクでみた

ミニベロロードがウイリーしてロケットスタートとか100万再生逝けるw

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 21:13:35.77 ID:s5YjNR/P.net
Wサスペンションこそが今や若者に大人気のチョベリグなバイクの条件なんだよね

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 22:02:18.64 ID:vl2e7fkB.net
そういえば、今年は富士ヒルの締め切りすぐ終わっちゃったけどエントリーした人います?

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 22:05:36.20 ID:IW3kx62P.net
富士ヒルて伝説のロケットスタート決めて欲しいよなw
これでDove Plus(最高時速20km/h強)ドロハンロードとかだったら笑うけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 16:44:53.09 ID:65cz979p.net
レースの話になるとピタッと止まるのウケるんだが

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 16:47:37.26 ID:5iVYX4yb.net
なんせなんちゃってスレですから

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 16:56:01.40 ID:RID/EipG.net
2秒は言い過ぎな気がするけど出足の伸びはいいような気がするな
所詮個人的な体感だけど
ミニベロ買うキッカケになったのはDAHON Speed Falco試乗
初速の軽やかさ伸びの良さが衝撃的だった思い出
でも買ったのは愛しのサージュたんなんだけとねw
ミニベロのスピード感は捨てたもんじゃない
でも、レースは…

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 17:13:48.86 ID:65cz979p.net
オレは加速感はよくわからん

ロードバイクとミニベロだとギア比に差があるから

451と700cだとギア比が約0.75倍だったかな??

53/39だと約40/29

700cより遥かに軽い

間違ってたらスマソ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 17:40:14.68 ID:QWs2YJTo.net
ギヤ比の軽さは初速に繋がらんだろ
むしろ軽いとスカる

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 18:02:26.97 ID:8lDveEne.net
む、ひょっとしてレース出たことある俺って少数派?

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:49.44 ID:g42RDXBT.net
>>339
>2秒は言い過ぎな気がするけど出足の伸びはいいような気がするな

言い過ぎってレベルじゃない

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 20:10:26.19 ID:Cdjqj91F.net
ごめん2秒は言い過ぎた
そもそもおれはチャリ持ってるけどほとんど乗らないから
すまん

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:19.88 ID:/VGlhu90.net
盆栽乙

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 21:16:42.80 ID:gCQOjr9J.net
些細なレスでこれだけネタになるんだから良いってことよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 23:55:51.34 ID:g42RDXBT.net
ちなみにポルシェの996ターボが0-40km/h加速が1.8か1.9秒くらい

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 00:13:17.16 ID:Sp2kkUh1.net
つかお前らスゲーな
平坦の最高速度なんて必死こいて50km/h行くか行かないかだわ
行ったとしてもほんの瞬間

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:45:14.38 ID:S/HPT2dK.net
卑下した感じの自慢か

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:00:58.39 ID:oGDi0N72.net
11t最低のミニベロギア比だと50km出すのも至難よね
ケイデンス200とか基地外地味たこと言い出す世界観

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:05:51.90 ID:f2vL4q9m.net
そこでカプレオですよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:16:08.32 ID:3+lJXjeO.net
フロント58Tとかあるからイケルイケル
そう思っていた時期が俺にもあった
作業着で下ってみたら無理だった(49km/h)
登りで死んだ
58Tは外した

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:41:23.19 ID:DkUE/BRW.net
せっかくだから俺もミニベロで平坦50㌔超えてるログ見直してたけど、レース以外ではなかったわ

単独じゃ平坦50㌔は俺には無理

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:22:53.37 ID:CaChRxtY.net
>>353
お前が出せようが出せまいがどうでもいい
話を聞いてくれる友達にだけ話しておけ
すきあらば自分語りってどこにでもいるんだな

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:30:21.30 ID:ZoJiXnvA.net
ミニベロ乗ってる同士気持ちよく会話すりゃいいのに、なんで自分語りぐらいで喧嘩すんのよ。2秒で最高速到達みたいなあり得ない武勇伝にはカチンと来るけどそれ以外はたわいない自慢じゃん

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:51:18.99 ID:DkUE/BRW.net
>>354
しょうもない会話でもせんとこの師にスレとまるやん?

否定することしかできないやつにとやかく言われる筋合いないっす

話題提供してから吠えてねわんちゃん

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:10:48.32 ID:xivRpuYk.net
話は変わって、みんなカセットとかどれぐらいの着けてるの?
俺は ETRTO 451、フロント 50-34T、リア 11-30T。

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:14:57.54 ID:heHSprvR.net
>>350
回せるギヤ比であれば200近く回せる人は多いだろ
それより、リヤ11tでフロント53tなら80km/h以上出ないか?
ケイデンス200よりその速度が異常だろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:19:40.92 ID:VkANbxDo.net
2秒で最高速に到達できる脚力があるので80km/h余裕です

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:23:01.39 ID:3+lJXjeO.net
なんでこんな体力自慢のいきったレスばかりなのか
妄想も程々になってくらい
計測ログの一つでも晒してから書き込んだら良いのでは

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:28:52.19 ID:Sp2kkUh1.net
>>358
ケイデンス200は極端な人達を揶揄しただけの皮肉なスマンコ

実際問題、俺はそんなスーパーマンじゃないから重めのギアでそんなに回せん
俺だと110-120ぐらいで全身から嫌な汗と血の気が引くに感じになる
ヒルクライムで軽いのを全力で回しても130以上回すと瞬時に電池切れる

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 16:24:18.33 ID:DkUE/BRW.net
>>360
ログ晒せば特定される

レース出てるミニベロ乗りっていう時点で極少数なわけで

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 19:47:41.71 ID:zNB+Qktf.net
もうスレタイ変えたほうがよいんじゃない?
なんちゃってロード系ミニベロとか

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 20:38:43.98 ID:ZoJiXnvA.net
>>363
すでにファッション系ミニベロスレがあるからこれ以上境目をぼやかさないで

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 22:22:27.38 ID:NgTzeCbY.net
>>357
2秒ニキですが、
ETRTO 451、フロント 58T、リア 11-32T

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 23:11:55.14 ID:sPnZb9wE.net
>>357
ワイ、451でフロント50-34tリア11-28t

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 05:48:32.25 ID:pONXl2rQ.net
>>357
451 F楕円52+-3 R11-40T

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 08:42:48.13 ID:hlw3phTR.net
ETRTO520、53-39×12-29

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 10:43:13.81 ID:4JU14X8W.net
>>368
520って24インチだからミニベロではないかと。。。

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:01:11.63 ID:Ww4vVFEw.net
いや、24インチはミニベロだ
私がそう判断した

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:49:37.22 ID:WilK6MOQ.net
451でフロント53-39tリア11-23t

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:15:42.09 ID:4BdY87Nu.net
451でフロントシングル48、リア11-32

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:16:30.84 ID:AbDPzh4S.net
ギア比聞いてきたやつ、反応してやれよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:23:14.11 ID:hugCKmkv.net
はいここでクイズ!
リアクターというモデルがありましたがどこのブランドの自転車でしょうか!?

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:49:47.00 ID:tD7wUntB.net
451でフロントシングル60、リア9-26

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:50:32.39 ID:tS1Xem8U.net
まわせんだろ...

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:04:00.71 ID:FXJHqm31.net
225 45R19

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:53:36.78 ID:AbDPzh4S.net
60-9はやりすぎだと俺も思うわ

でもミニベロ乗りなら一度は憧れるよな9tは

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 21:56:28.66 ID:iDT4+IlN.net
k3で体感したけどそんなにいいもんじゃなかった

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 00:12:23.38 ID:fxtdVJWg.net
>>378
回せるわけがないから憧れたことはないな

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:13:54.35 ID:RuJMOcHx.net
>>380
最初のミニベロがF53/39 R11-28だとすぐ頭打ちだったので

9tいいなと思ってたけど、今はフロントデカくしたらオマエの言うように踏めないから要らないと分かったけどな

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:03:35.98 ID:Wo0vkqxU.net
>>381
9Tはレース用だと欲しいな。下りは特に

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:06:54.97 ID:hAjOn93c.net
53-11でもケイデンス80で35km/hだろ?
ミニベロでそれが踏み切れる人ってロードなら40km/hで流せるレベルでしょ
それ以上は一般人には無縁だわ
下りでペダルをゆっくり回して乳酸を流す?で必要になるかもしれんが

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:41:39.42 ID:RuJMOcHx.net
>>382
俺は怖くて未だに下りは踏めない。エアロポジションで誤魔化してる


>>383
緩やかな下り基調のときに感じ

その時はケイデンス70前後のイキリ初心者でした

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:35:19.87 ID:NPyhK3Gb.net
1.巨大ギアが必要

はい、彼等は既に矛盾していますね!

小さいものを求めていた人達ですが、結局大きいのが要るんですよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:36:59.54 ID:NPyhK3Gb.net
6.遅いと心得よ!

すごく苦労して、ギアを設定しても外装チェンジであれば、
ギア倍数が小さい設定しか出来ないので、遅いんですね。

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:37:48.34 ID:NPyhK3Gb.net
ミニベロが遅い!と分かった上で(速いフィールドもあるんですよ)
TTバイク風を作って、楽しんでいるのが、マニア達やマニア店なわけです。

幸い、遅いのは一般人が良く知っているようですから、その認識は合っています。
>0.近所のポタリング!買い物・散歩・散策用 と言う意味では割と正しい使用方法

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:39:29.11 ID:S6BSSFdH.net
>>387
TTバイク風ミニベロ興味ある!うp
やりたいんだけど勇気なかった

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 14:22:05.55 ID:GOogaJOV.net
どんなに重いギアでもゆっくりなら回せるようだぞ
たまに気持ち悪いくらい低回転で走ってる人見るw

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 15:14:47.33 ID:UycS61bW.net
フロント3枚がありかもしれない

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:21:04.80 ID:qNG7DpvB.net
>>386
小径車が遅いこととギヤ比は関係ない

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 03:16:18.30 ID:fqL98kr3.net
遅いといってもそれほど差はないよ

総レス数 400
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200