2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

birdy & BD-1 #004

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
■公式サイト
Pacific Cycles Japan
https://pacific-cycles-japan.com/birdy/index.html
Pacific Cycles
https://www.pacific-cycles.com/birdy
Riese & Muller
https://www.r-m.de/en-en/bikes/birdy/

■説明書・カタログ
https://www.r-m.de/en-en/service/downloads/

■前スレ
birdy & BD-1 #003
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595116754/

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:41:56.91 ID:KolbP5as.net
ブロンプトンは中華パチもんがいっぱいあるのにバーディは無いのは何故?
あったら買うわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:18:55.56 ID:nWqGH08k.net
なんやかやでフレームとフォークとハンドルポスト以外パーツもコンポも全部変わってるわ
ホローテック2のBBがアルテグラ、クランクが105、シフターとディレイラーがティアグラ、ブレーキがディオーレ、ブレーキレバーがアリビオって感じで全く統一感無いけど
3フィンガーのブレーキレバーってもうアリビオしか無いんだよなあ

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 08:35:57.10 ID:6vr2sBrb.net
シマノ以外のを使ったら死ぬ呪いにでもかかってんのか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 13:51:22.86 ID:yycp68iu.net
birdy最高

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:51:30.85 ID:OPOfh4Tf.net
今日、ビアンキのフレッタを駐輪場で見かけたが見事に朽ちかけていた
野ざらしで止めているんだろうな

13 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バーディに名前が変更されてから何年も経つけど、いまだにBD-1と呼んでしまう

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:01:21.00 ID:KPYsSpKd.net
https://klara-agil.de/files/klara/fahrrad/radic_wh.jpg
http://www.m-gineering.nl/mono03.jpg

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 10:17:01.72 ID:t9dELutx.net
>>13
デーブーワン
デブの乗り物

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 10:44:24.33 ID:upbyb+d9.net
>>15
一週間も間を空けてそんな書き込みしようと思ったお前の精神が心配、、、。

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 16:23:51.13 ID:M8ayE5Dr.net
いつ出荷されるんやろう

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 06:09:07.01 ID:Z152t46R.net
馬韓西人か

19 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Instagram見るとお洒落としてや部品交換して喜んでるやつらが多くて萎える

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 14:26:42.60 ID:HcI8HtHF.net
パーツ交換して何が悪いのかわからん。
勝手にしなびとけ、糞虫。

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:09:18.90 ID:9A7Eqboc.net
他人の購入前したものに迷惑かけないカスタムならほっとけと

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 18:33:34.29 ID:qadRcCe8.net
でもチンドン屋みたいな色使いは萎えるよな。
どうだろ?っていう雰囲気も
一緒にしてほしくないわ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 19:45:18.94 ID:jJQhnla1.net
昔はノーマルのままに抵抗があったけど、車も自転車もいろいろいじるのはもう止めた
ほぼノーマルのままというか、ノーマルで十分様になるやつを選ぶようになったおっさん

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 20:10:20.59 ID:9fxQy1K8.net
knog Oiのベル&しぶやのスプリング位だな
https://i.imgur.com/xgKquuO.jpg
https://i.imgur.com/IMtoZNe.jpg

25 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰でも知ってるありふれた市販パーツをくっつけただけの写真の意味は?わざわざうpする理由は?

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 10:09:36.23 ID:57/X44va.net
大変失礼致しました。削除致しましたのでお許し下さい。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 20:36:10.56 ID:c7QHChbp.net
そして誰も写真を投稿することはなくなったのであった

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 22:24:02.59 ID:gw2Kc3OU.net
ドイツ製のこの折りたたみ自転車って完璧な気がする

https://youtu.be/6My3Xd40YI4

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 22:51:27.06 ID:Epo/3fHL.net
ホイールベース短すぎだしフロント小さすぎてケイデンスおかしいだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:38:50.46 ID:mTQF1Xag.net
>>25
パーツ交換した喜びを振りまきたいとか?
俺もやってもLINEで知り合いに送るぐらいだが、、、

って言うか赤の他人の個人的なSNS投稿に対して一々合理的な理由を求めるお前はどうかしてる。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:57:11.12 ID:MmJBtbMV.net
この自転車サドルが折れるってリコールされてたな

32 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
くそう、言ってるそばからこれだ。

荒らしどもめ、これでも食らえ。

B:ブリブリ!!
D:デルデル!!
1:イッポングソ!!

33 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過疎りすぎて荒らしですら愛おしい

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:00:09.79 ID:Zy1wvNEX.net
喜びおじさん草

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:25:41.13 ID:XhFYOeiR.net
56tから52tにしたらチェーンが外れやすくなった
チェーン詰めたら直るかな

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:54:47.59 ID:4J0xQ+fs.net
52Tだとローに掛けたときにスイングアームにチェーン擦らない?

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 22:24:18.05 ID:WJ21+UKS.net
チェーンくらい調整しろよ…

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 08:52:02.49 ID:UPGmAu/B.net
そういうカスタムやってるから「birdy乗りは~~~」とか馬鹿にされるんだぜ

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 09:48:26.11 ID:+XEK/TdG.net
>>22
他人の趣味にケチ付ける気は無いが俺も同じ感性だな
パーツもコンポもほぼ全部とっかえてるけど一見ノーマルと殆ど変わらない見た目になってるわ
色もフレーム色、黒、グレーしか使わない
バックライトやなんかに一部赤が入ってしまうのは仕方ないが

服装なんかでも同じだけど
ド素人でも失敗しない色使いのコツは3色までに抑えること
極力メイン、サブ、差し色に留める
それ以上はうるさくなるからセンスの無い人間はやるべきじゃない

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 15:28:08.06 ID:avzhdwZS.net
いろいろやってみるとわかるけどノーマルが一番乗りやすい。

41 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それな( ´-ω-)σ
でもノーマルで乗ってると飽きてくるからどこか弄りたくなっちゃうのよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 22:04:41.31 ID:fWeoQoDw.net
色を変えたってここの住民には誰も見てないと言われるだけ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 00:54:59.00 ID:VtjTXB/5.net
やみくもに改造やパーツ交換をするからそうなるんじゃね
乗りやすく扱いやすくするために手を加えればいいのに

ノーマルから手を入れて乗りにくくなるようならそりゃただの失敗だよw

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 08:29:10.19 ID:KcdqsTm/.net
でもそれを自慢げにやっちゃうのがbirdy乗り

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 09:09:20.36 ID:nLSDV1ls.net
モノコックのBD1でスプロケ10速の32Tにしてチェーンリング58Tにしたらチェーンがフレームに擦るのな。

60Tはやばいと思って58にしたけど、それでも駄目だったわ、登りは諦めてスプロケ28Tで買い直しだ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 09:21:39.19 ID:VtjTXB/5.net
確かにBD-1時代のモノコックはチェーンがフレームギリギリだった
一方今乗ってるBirdyClassicはかなり余裕がある

>>45
BBを換えればなんとかなるんじゃない?
スクエアテーパーなら軸長の長いヤツに入れ替える
ホローテック2タイプならスペーサーを何枚か入れる
3、4mmくらいならチェーンリングを外側に出せると思う

47 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旧モノコックだけど、フロント56t 、リア11s 11-32tでギリギリだったよ。余裕持たせるためにチェーンリングに1mmのスペーサーかませた。

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:58:06.15 ID:0wh4QTin.net
タイヤ小さいんだから大きなスプロケいらないだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:58:34.64 ID:nLSDV1ls.net
>>46
BBホローテックにしたらクランクも交換だしなー、出費も手間も多すぎかなぁ。
シマノの旧5アームはいまいちBDに似合わない感じがするし、ローターとか似合うかね?


56Tまで落とせば32tギリギリっぽいけど、巡航スピードどうにかしたいからやはり20インチアップに58Tで11-28Tにしておきます。

11速でもよかったんだけど、折り畳みでワイヤー変速狂いやすそうで、あえてメンテしやすい10速にしてみました。

50 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺ももちろん20インチにしてるけど、56tでもトップは追い風や坂道じゃないとまわせないぞ...
11sラピッドファイヤーsl-rs700も最近は在庫もあるし、調整もかわらないよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
18インチで58x12でも35キロくらい出せるんだから十分じゃないの?

52 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
多分旧モノコックだとスクエアテーパーの軸長は118mm
122mmとか127.5mmのに換えれば片側2mmか4.25mmはチェーンリングを外側に出せる

まあただでさえ怪しいチェーンラインがさらにキツくなるからロー側が相当斜め掛けになって
下手すると今度はチェーンリングカバーに擦ったりするかもしれんけどw

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:18:36.90 ID:nLSDV1ls.net
>>52
貴重な情報感謝、数ミリの余裕出すのに122mmにするのは良さそうですね。

ロードしかいじってなかったから、今どきスクエアテーパーのBBでセラミックとか、デュラエースとか回転に差がでるような高級なBB選べるのか探してみます

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:09:17.07 ID:HunVwXZZ.net
liteproとかの中空一体クランクに変えるほうがコスパよい

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:35:22.73 ID:4B18AT2s.net
ゴミw

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:51:14.62 ID:HunVwXZZ.net
ゴミってww
これだからbirdy乗りは嫌われる...

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:27:46.32 ID:EIYArrw1.net
車も自転車もほぼノーマルのまま気負わず乗るのが一番、に落ち着いてしまったおっさん
格上と比べてもキリがないんだしそこそこでいいんだよそこそこで

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 07:02:03.62 ID:DZo9UZeg.net
格上と比べるってのがそもそも俺には意味が分からん
自分が気に入って乗ってる自転車に手を加えて少しでも良くなれば嬉しいしパーツ交換の作業そのものも面白いじゃん
BD-1はよく指摘される通り欠陥の多いバイクだからその分効果がはっきり分かるってのもいいところw

殆どのパーツを交換したけど少なくとも自分にとっては相当乗りやすく機能性も満たすものになってるぜ
失敗して元に戻したカスタマイズもあるけどね

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:16:42.54 ID:6dyfw7iT.net
>>54
Liteproの製品でロングアーチのブレーキ買ったら精度悪かったり軸部分の強度足りないとか、ブレーキレバーも今どきアジャスターだめとか、今どきこんな製品でいいと思えなくなってな。

軽ければいいを越えてゴミと言いたくなる人の気持ちも分かる

60 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういうとこなんだよね。ダホン乗りとは一緒にしないでくれ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:24:23.01 ID:5DdF0WSd.net
ライトプロ(笑)

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:58:29.63 ID:DZo9UZeg.net
Liteproは小径向きのパーツ多く出してるけど何となく敬遠して一度も手を出したことないわ
RIDEAとかDriveLineはまず信頼出来るけど
中華と台湾の差は大きいよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:05:44.06 ID:TLMGoCbj.net
ドイツ車なのだからドイツのパーツで組むべし
出来ればメイドインジャーマニーが望ましい

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:10:16.98 ID:WTFBYct5.net
えー俺のbirdyはlitepro満載なんだけど…
中空一体クランク、チェーンリング、ブレーキ、
ついでに中華ホイールに、中華カーボンシートポストに中華カーボンハンドルバー
毎日通勤に使ってるけど全然不具合ないけどな、傷だらけで。
やっぱりbirdyってパーツでマウンティングとられるんだな...やだなあ

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:16:47.78 ID:DZo9UZeg.net
中華でもピンキリなんだろうけどね
今自分のBirdyに使ってるけどSTONEっていう中華ブランドのナローワイドチェーンリングはお値段はRIDEAとかより安いのに質が高くて満足度高かった
BCD130で5アーム用の大径ナローワイドは選択肢少ないからわりとおすすめ
40Tくらいから60Tまで揃ってるし

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:23:58.79 ID:DgKdw2r4.net
>>63
ドイツ車ではない。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:47:09.41 ID:TLMGoCbj.net
http://imgur.com/6dj9m7t.jpg

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:48:33.16 ID:TLMGoCbj.net
パシフィックサイクルによる試作車
ホイルはモールトンサイズの17インチ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:57:08.10 ID:6NQoHJHl.net
パーツのブランドに偏見をもつのがbirdy乗りの悪い癖。そして差別をうけ誰も乗らなくなる。
どこも中身は中華、台湾、東南アジア製なのに。

70 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
予算の都合で中華パーツカスタム三昧だから否定はしないけど、粗悪な物に出会う確率は高いよ。
他ブランドの形状をそっくり真似てる物は価格の割に同等機能を味わえたりするけど、
似てるけど製法、材質が異なり強度が全然足りなくて出先でトラブって困ったり、時に命に関わる事態も…
知人と同じパーツ買ったら 合いが悪かったり ネジ溝足りなかったりで、加工しないと付けられなかったリw
ちゃんとしたブランドとは明らかに品質管理もヌルくてバラツキも大きいから覚悟して買ってね。(それも楽しい?)

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:32:27.84 ID:ElDzcJxh.net
>>70
まさにコレ
自分は大丈夫だったよ発言の裏に不良品掴まされた人もいっぱいおるね

加工だけのチェーンリングやスプロケは比較的マシだけど、精密パーツを組み合わせた物や可動部分があるパーツはダメすぎる、自分で修理加工の技術無いときはゴミにするしかないだろうし、メルカリ出すにもジャンクって書こうな

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:35:05.49 ID:BApt+V5R.net
>>69
粗悪中華ブランドを忌避するのにBirdy乗りとか関係無くねw
アタマおかしいんじゃねーの

だいたい無名中華ブランドに手を出す時は人柱覚悟でハズレでも安いからいいやってスタンスでやるもんだろ
それで運良く当たり引けたら嬉しいしさ

>>70の言ってる通りだよ
名の通ったブランドでもたまにハズレや個体不良はあるけど頻度がぜんぜん違う

73 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
www
こんなんだからbirdyスレが閑古鳥なわけだな...

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:15:32.32 ID:g+hj7+oX.net
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 07:14:23.16 ID:Agam5Lmr.net
楽で効果的な軽量化したいな… チタンBBとかシートピラー交換辺りかな…

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:47:44.55 ID:k/xCL7SX.net
シートポスト、ハンドル、サドルの交換が手っ取り早くて軽量化度合いも高い
多少作業とパーツ入手がめんどくさくなるけどクランクとBBをホローテック2に替えるのもかなりの軽量化になる

多少金掛けられるなら軽量ホイールAmaintA2(前後で895g)に替えると劇的に違う
今俺がこれ使ってるけどラチェット音がうるさいのと素手じゃタイヤ嵌められないくらい硬いのを除けば大満足
耐荷重も95kgまであるし

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:52:08.13 ID:C2+Bnp91.net
チェーン落ち対策でおすすめのチェーンガイドステー教えて

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 16:17:41.39 ID:ZNujf1F+.net
ダイエットしたら数キロ軽量化できるだろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 18:38:18.75 ID:KtJ3zjQM.net
95kg!?

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 18:58:04.69 ID:fD+Xfs1t.net
サーカスの熊言われる由縁な。
ちなみに俺は160の小粒ながら池永弦太とおなじ85キロ、まだまだセーフ!
黒のモコモコフリースそろそろ出すか。

81 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BMI33.2、肥満(2度)、要減量治療のデブじゃねぇか!!

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 10:21:07.58 ID:x3tlNlMC.net
俺は185cmで75キロだ
マッチ棒って言うな!

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 20:08:36.76 ID:UZPRBwI8.net
>>82
デブだろ…
俺は182cm68kg
ぷらちゃんと同じくらいだぞ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 23:03:16.94 ID:l7DMf6+z.net
ホイールの耐荷重95kgって書いただけでデブだなんだの話になるのは草
ここの住人頭おかしいんかw

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 07:38:54.55 ID:SRp+v9db.net
まあ、
実際デブなんだけどなw

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 07:42:00.50 ID:tWtnBhw1.net
脂肪の95kgと筋肉の95kgだと全然違うけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:44:16.22 ID:rKKoI13u.net
サイクリストには見えないのは確か

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:46:54.22 ID:cNPYKj80.net
ポタリストもといポチャリスト

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 15:03:54.63 ID:/L2FBmbE.net
マッチョはデブの常套句
単なるデブなのに

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 16:01:25.11 ID:3i9v2Mvc.net
>>80
オッサン乙

当時の俺は1話オムニバスの概念が無くて
前回と設定が違ってるどゆこと???
と混乱してたわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 18:20:52.75 ID:8lD91huy.net
>>77
ナローワイドチェーンリングにする
チェーンリングカバーは内外とも外す
元々付いてた脱落防止ピンをチェーンギリギリまで寄せる

旧BD-1についてるプーリーに挟み込むタイプのチェーンテンショナーも外す
現行BirdyについてるBBシェルに挟み込むタイプのチェーンテンショナーを付ける

これで走行時・折りたたみ時・展開時ともに脱落はしなくなるよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 20:08:11.67 ID:wZovg3hh.net
チェーンリングのガイドの隙間は1mmくらいまで追い込んだが、効果抜群だね
bb周りに付けるテンショナーそんなにいいものだったのか、買ってみるわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 09:38:11.01 ID:OZraB2Dp.net
>>91
そのテンショナー、旧ストレートフレームに付けようかと思ったけどダメらしい。
「フィッシュボーン1本締め(1965〜2001年前後モデル)には対応しません」ってコメントが。
調べたらウチのは旧世紀モデルだから… BBシェル径はΦ43mmでデカ過ぎで付かない。
エンボスフレームからは一般的なΦ40mm径に変わっていて使えるみたいだね。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 08:23:12.11 ID:4TIYiCqM.net
自分で書いといてなんだけど
新しいテンショナーは別に要らないっちゃあ要らないよ

俺の場合チェンリングカバーを内外とも外したら折りたたみからの展開時に高確率でチェーンが落ちるようになったから
チェーンリングの下側からテンション掛ける新しいテンショナーが必要になったってだけ

走行時のチェーン脱落防止には殆ど関係ないし、チェーンリングカバーを外さないなら特に恩恵もないんじゃないかな
シャドーディレイラーとか付けたい人ならまた違う意味で必要になるだろうけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 09:03:45.46 ID:3Ot0p070.net
プーリーケージにつけるチェーンガイドってガチガチに締めるとプーリーの回転に支障でるし、気持ち緩めだと衝撃で跳ね上がってスプロケに食い込みやがった。

birdyのカスタム面白いけどパーツはどれも高いわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 10:53:21.01 ID:tiVt8SKR.net
基本設計レベルで欠陥だらけのゴミ自転車BD-1
ジオメトリー駄目強度駄目剛性駄目
今出てる後付けテンショナーみたいな細部まですべて駄目

あんなのをフォールディングバイクのベンチマークとか無責任なことほざいてブームを作ったバカメディアとミズタニの責任は重い

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 11:01:03.26 ID:o56kOY5t.net
>>96
ゴミでも当時の値段だから許せたんだよな
ベンチマークではありえないけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:02:30.97 ID:6F4TWuyB.net
「おりたたぶ」が続いていたらbd-1が出てたのかな?

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 20:02:01.75 ID:3Ot0p070.net
この手のバイクは手間が掛かるほうが愛着湧くわ

今時で実用性考えたら、電動やキックボードでいいもんな

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 21:56:48.62 ID:V0phRLY2.net
オートバイがメインだから完全にオブジェになってる。 たまに近所を走る位だがそれでいい

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 22:14:48.59 ID:92uf/Zvi.net
なんか電動キックボード流行ってるね
でもあれ乗るならキャリーミー乗るね

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 21:52:44.64 ID:oHcJoTGP.net
>>86
自分はオートバイがオブジェになってしまってるわ。
オートバイもたまに乗るとたのしいんですけどね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 09:23:26.84 ID:3UfzqmoN.net
LOROのYouTubeでBirdyチタンのカスタムを紹介してて「金があればここまでできるのか」と貧乏人の俺は感心するしかなかった

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 09:39:51.65 ID:OPBkNpX/.net
>>101
キャリーミーで段差でひっくり返って以来、BD-1に乗っている。
キャリーミーとタイヤが同じくらいのキックボードでヘルメットなしで走ることが許されるなんて信じられへんな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 08:48:37.31 ID:ZEVknF/m.net
10月の出荷分は予定通り納品したのかね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:28:20.32 ID:b6Co1Q1D.net
なんでこんなにブロと差がついた?

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:54:17.05 ID:O4rELQN3.net
単純問題よ
高い、そしてその辺に売ってない
ミニベロ専門店じゃなきゃ置いてないじゃん

俺が最初にBD-1買ったのも行きつけの自転車店でひょっこり見つけて気に入ったからで
最初からBD-1を買いに行ったわけじゃなかった
今そういう出会いでBirdy 買う人居ないでしょ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 11:09:34.15 ID:U6jz0Thd.net
変なフロントフォークが悪い

総レス数 487
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200