2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング100峠

1 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
立てた

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:00:22.65 ID:7NX8rhR1.net
作ってる俺すげーって思いながらやってるんだろな
実際は職業や環境によってそれが難しい奴も多々いるし嫁から理解されなかったら揉め事にもなる
だからと言って離婚するか?転職するか?
言ってもしゃーないけど環境差は必ずある
毎日定期的に1時間も取れない奴も少なくない
ローラーだって集合住宅じゃ厳しい人が多い

ブロンズの半分ってのはそういうのをクリアーして参加に至った奴の半分だからな

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:05:20.52 ID:Fva9a3d2.net
仕事や家族の問題で時間が捻出できなかったってのもいるだろうけど
少数派だと思うナー

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:05:54.57 ID:4vS3raQc.net
はいはい
お前は何が言いたいの?
ブロンズ取れない俺かわいそうって慰めて欲しいの?
トレーニングする気がない奴がトレーニングスレに来てやる事がそれか?
そんな無駄な時間があるなら走ってこい

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:12:59.20 ID:+cEpbcnw.net
もっと、トレーニングの参考になるような話しようぜ。
理由を付けてでも時間を作らないなら、強くなる意志がないんだし。トレーニングしてるやつにとっては、ライバルが減るからラッキーだろ。

自分も起床は5時で帰宅は22時のブラック職場で、休みも少ないけど早くなりたいと思うから努力はする。
そして、自分より時間がとれるやつに負けたくないと思うけどね。
少なくともスタートラインにすらたつことを諦めるほど物わかりが良くないので、出来ることは足掻くつもり。

でも、シルバーまでしか取れてないと、時間が有る奴は羨ましいと妬みもあるw

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:34:38.09 ID:00cbnuPs.net
今日からここはトレーニング時間が取れないブロンズ取れない痩せれない自慢をするスレになります

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:39:20.97 ID:BU8i5ZB3.net
仲間内で問題起こしてコミュニティから追放されたYouTuberをかまってくれるのは5chくらいだもんな

144 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
陸上のマラソンスレでも居たなー
休日でも練習する時間が1時間しか取れない
お前らと違って暇じゃ無いとか喚いてた奴

大会にも出る時間ないだろうから5000mに転向しろって書いたら消えたけど

145 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実際今年振り返って少ない時間で相当やり込んだよ
ログも残ってる
人生の一部を捧げてるなって思えるけど
ここから追加でトレーニングしたところでどの程度の変化なんだという葛藤ばかりだな
ローラーが多いから走行距離が大した上がらんけど月2回程度ロング100km入れてるし
平日3回LSD1.5hなど
これに機材整備もやってたらほとんど時間残って無くね?

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:56:49.84 ID:Uf96ykh8.net
>>145
ログ残ってるなら富士ヒル前半年のCTLグラフ晒してみろ
あとIDで正体割れてるからYouTuberスレに帰れ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:57:14.24 ID:uqJitosI.net
無い無い自慢はもう沢山
ホワイト企業に就職出来なかった自分を恨みな

全ては自己責任なんだよなあ
勘違いも甚だしい

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:06:08.67 ID:GGixOEDU.net
>>145
ローラーが多い方が、効率的に鍛えられるだろ。もがいても、絶対事故らないんだし。落者は起こり得るけど、時間が足りないからこそローラーがお勧め。
良くかかれてるけど、ローラーでSSTだけ徹底的にやればブロンズどころかシルバーも視野に入ると思うぞ。

その時間も取れないと言うから、体重コントロールはいくらでも可能。
自分がデブだった頃言われたのが、ヒルクラやるのにBMI22以上は論外。20台に入ってからトレーニングを見直せ!と。
乗る時間がとれなくても、体重減らすことは可能だろ。

因みに、実走でLSD1.5hなんて役に立たないから、その時間はL3~SSTに当てた方がよいと思うが。ロングライドも、俺は好きだけどCRメインとかで追い込まないと、トレーニングという点で見ると効率は悪い。
実走だと停止時間もあるから、LSDやりたいなら3~4時間くらい走らないと効果は少ないよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:07:43.87 ID:7NX8rhR1.net
>>146
週TSS目安は500だよ
CTLは55〜65とか
週末ロングでTSS300とかになってLSD1.5hで50足らずカーソン二回で120とか
これやっても体重減らんの(´・ω・`)
これ以上やると翌日疲労感が残って眠気が強くて帰宅したらとてもトレーニング継続が出来ん
結局体質差も大きいんだなと痛感

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:13:14.34 ID:Yf/cw9p/.net
生理学的にどんな刺激を与えてどんな適応をさせるために何をすべきか考えよう
あとは自分の持ち時間との相談

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:22:30.85 ID:yPL1Q2/E.net
社畜のいとこは睡眠時間削って深夜2時から走ってる

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:27:00.75 ID:Uf96ykh8.net
>>149
YouTuberスレの自演IDと一致してるから嘘ついても意味ないよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:27:21.84 ID:hUWVU2Yh.net
>>149
体質?消費カロリー>摂取カロリーになってないだけでしょ

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:48:41.27 ID:KyQX8nrT.net
こたらんさんは全然追い込めてないと思うの
取巻きとわちゃわちゃやってトレーニングとかありえないからね

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:48:46.31 ID:7NX8rhR1.net
>>152
あれ?ID被ってる奴がいるね・・・
微レ存ってやつだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:59:18.63 ID:PFbmHUo9.net
>>154
彼はYouTuberとして数字を求めてるだけだろ。
本気でトレーニングしてるわけじゃないし、ファアトクラブみたいに楽しむものだろ。
自分で当てはめて見ろよ。本気で追い込んでるときに撮影したり、しゃべってる余裕有るか??
富士ヒルだって、ガチ勢の動画は「ハー、ハー」しか聞こえなかったぞ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 13:08:19.53 ID:YCRqSJAz.net
YouTuberって話題になるんだな
面白そうだし俺もやってみようかな

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 13:47:28.73 ID:9ntVVVXo.net
ブロンズごときで時間がないだの言ってる奴がいてウケル
できない理由ばかりの奴って仕事もできなそ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 13:57:06.34 ID:9VjKh136.net
どうでもいいっす
弱いやつに興味関心湧かないんで
そんなことよりメニューの組み方教えてください
週間予定表とかあります?
レース前はメニュー変えたりされてますか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:07:55.83 ID:SO9jFR7J.net
結論としてはSSTmedだけでもブロンズならいけるよということで良いですか

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:10:30.88 ID:Gr/YYyc1.net
>>158
毎回調子悪いだのどこが痛いの言ってて草
そりゃとれねーわ

162 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>160
定期的にFTP測定してるのが前提

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 15:48:24.34 ID:3kLP9RkC.net
ガーミンのトレーニングプランやってるわ。
メニュー色々悩まなくていい。ただこなすだけ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 15:54:05.24 ID:RZHRHTn1.net
ブロンズすら取れないのは甘え。

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:10:05.28 ID:t+D4l8bT.net
甘えと言ってしまえばそれまでだけど10年近く登ってて取れない人もいてかわいそうだよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:20:10.71 ID:aI1W5wOI.net
どんなトレーニングでもいいがとりあえずpwr3.4ぐらいになればとれる

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:21:07.51 ID:7NX8rhR1.net
ベースに時間が掛かるみたいだから初年度はトレーニングを生活に慣らすだけで良いな
下手に頑張ると継続出来ないのがよく分かった
多分大体の奴は複数年やり続けた結果月1000kmとか達成してるんだわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:41:11.63 ID:9NytsRHV.net
信じられないくらい頭の悪い奴や運動神経の鈍い奴が一定数は存在するから、ブロンズ程度
でも無理な奴が居るのは仕方ない

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:49:42.67 ID:SO9jFR7J.net
一定数というか30%しかとれないんだからそこそこの難易度だよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:50:26.68 ID:Fva9a3d2.net
10年出てもブロンズ取れなかった人には
名誉ブロンズってことでブロンズあげてくださいw

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:57:04.26 ID:r4ee2k8r.net
>>163
効果ある?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:58:24.62 ID:4vyvq5Zt.net
>>169
40歳未満なら50%以上が90分切れてるわけだが
40-44でも43% 44-49でも38%くらい

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 17:07:42.22 ID:yPL1Q2/E.net
>>159
とにかくZwiftレースで追い込む。これが近道。ロングやっても強くはならないよ。だってロング強度ではレース対応できないっしょ!ましてや60分程度のレース時間でしょ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 17:10:48.86 ID:4vyvq5Zt.net
Bぺ―サーでいいよ あれに90分余裕で着いて行ければブロンズ
ビッグな体重な人はちょっとアレかもしれんけど

175 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これから衰退国日本で所得が伸びず、新車バンバン買い換えたり、ホイール買ったりできない人が増えると思う。
素人の俺のこの夏の発見というのが、ハブベアリングを交換すること。交換前後一週間しか空いてないけど乗鞍で10分弱短縮できてびっくり
最近少しゴリつくかなという程度だったけどそれなりのロスだったみたい。
高価なセラミックにしなくても数百円の工業用ので効果は体感できました。

176 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言い忘れたのですが、素人なので自分で交換はできず店に依頼しました。6000円ちょっとでした。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:23:38.20 ID:xUnDZxT6.net
脳内サイクリングのデフォ(62kg、200W)で72分
http://module.jp/tt/1/run.html#2HrNQp3ZK7u2pLME1lsuB7MV8AQ

これを62分にするには238までパワーを上げる必要がある

つまりハブの抵抗が38Wあったということか

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:32:34.81 ID:PFbmHUo9.net
>>172
あれ?ブロンズの達成率って40代くらいがピークじゃなかったっけ??
40代で出るような人は元々トレーニングしてる人という考えもあるけど、身体能力だけで言えば20代がピークなんだから、やることを正しくやればブロンズは取れると思うんだけどな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 19:05:45.53 ID:RyEOAa0t.net
シルバーにも届かない人は、1度吐くか吐く寸前まで追い込んで、自分の限界を知った方がいい。

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 19:19:19.44 ID:4vyvq5Zt.net
おっさんは吐く前に脳内出血の恐れがあるからやめとけ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:31:32.44 ID:YkEK3f/m.net
30秒間最大心拍数維持するレベルまで強度上げたけど吐かなかったぞ

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:45:12.61 ID:Gr/YYyc1.net
最大じゃなかったんだろ

183 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しごおわした

ここからトレーニングよ
キツイ

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 22:30:19.03 ID:8lRCAg7i.net
>>181
それが普通

吐くのは脳が酸欠になるから
吐くほど酸欠になるのは陸上400mや自転車1kmなどのロングスプリント
たいして呼吸もしてないうちから莫大に酸素を消費するから酸欠になる
最大心拍数を維持してる時は酸素摂取量・供給も最大になっているから酸欠になりにくい

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 05:58:40.03 ID:wlgbrq07.net
ケイデンスなんて意味ないんだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:04:13.19 ID:/APAUVjt.net
何なんだ4日ぶりにヤマザキのミニスティックゴールド535Calとヤマザキのコッペパン粒あんアンドマーガリン450Cal入れたらめちゃくちゃ踏めた

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:11:35.98 ID:fpyMk7oh.net
>>184
つまり、179か言いたいのはヒルクラでもロングスプリントで追い込む必要があるってことけ?

188 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>187
必要ないよ
エキスパートでスプリントするなら必要だけどブロンズシルバーは体重減らして1時間一定に踏めればいいんだから

189 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
はけないのは追い込みきるてないだけ陸上400mで呼吸してるレベルのやつら

190 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
陸上400の奴らも毎回吐いてるわけないだろ
まともに練習なんねえよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 15:47:18.77 ID:NX1wE86Y.net
オリンピックや世界陸上はゲロ大会だった…?

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:12:01.87 ID:ufhT2ETM.net
マラソンはゴール後にはくやつたまにいるよな

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:25:28.28 ID:b2TKtPyW.net
>>191
トライアスロンはゲロ吐いてたな
オリンピックは距離短いからあの人たちにとってはずっとスプリントみたいなもんだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:58.03 ID:7UdwBch1.net
いつまでブロンズだシルバーだゴールドだーって言ってるの?
もっと違う話題なないの

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:32.85 ID:NX1wE86Y.net
>>193
吐いたのはうんこ水のせいという可能性が…

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:40:16.22 ID:b2TKtPyW.net
>>195
あーそんな噂もあったね
ぼえー

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:07:50.15 ID:yVfOObYt.net
この坂では最低このくらいの出力じゃないと脚ついちゃうって峠あると思うんだがFTP200、74キロ程度でヤビツや道志道とか上がれるもんなの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:11:30.17 ID:l9bD6j+9.net
ギア比による

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:38:52.29 ID:K3ClbS+E.net
パワーと足つきは基本関係ない
単に根性の問題

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 20:29:22.06 ID:yVfOObYt.net
>>199
もうギアが無い状態で220w以上出さないと時速5キロも出ないくらいの坂、斜度だとFTPによっちゃ限界きて足ついちゃうんじゃないのか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:13:00.92 ID:vOD8I+De.net
>>200
ギア比を下げれば良いのでは?

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 21:51:16.77 ID:K3ClbS+E.net
>>200
そんなアトラクション系激坂がおじいちゃんやお姉ちゃんが普通に走ってるヤビツや道志にあると思ってるんか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:06:10.51 ID:vDGriCW/.net
>>200
お前は止まりそうなのにまだFTPで走るのかよ
そんな時はシャカリキに無酸素パワー出すもんだろ
ほんと自板住人のFTP信仰にも程がある

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 22:22:54.92 ID:voRO5/ob.net
逆にパワメ持ってないから分かってないんじゃ?

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 06:55:48.58 ID:0hzQvv12.net
パワーメーターはよく壊れる。
修理して一週間で数値おかしくなった

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 07:11:13.91 ID:+gERTPU9.net
壊れてる訳じゃないし、校正必須なこと知らんの?

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:05:08.67 ID:p5QXu8GS.net
FTP以上の出力は出しちゃ駄目と、死んだ祖母が言っていた…

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 11:50:38.31 ID:5jh3uQ+b.net
>>207
パワートレーニング始めてまだ数ヶ月です。
FTP270W(ローラー値)の4.6後半W/kgです。本日、20分走1本目はTSS36.6で280W104%
2本目はTSS34.8で273W101%でした。
だいたいこのようなTSS値でしょうか?
淡々と踏むよりクロスクロス風味のほうが集中して追い込めますね

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:05:47.64 ID:PNqXaiFa.net
数値の持つ意味を理解しろ
NPとFTPの比率がIF
IF1.0で60分やるとTSS100
TSSはIFの2乗×時間(分)/60

ただしこれらの数値はそこまで意味は無い

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:30:51.67 ID:16T9dQ5Y.net
ヤッターマン設定コロコロ変えるのやめろや

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:43:41.35 ID:5jh3uQ+b.net
>>209
ありがとうございます

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:45:42.74 ID:5jh3uQ+b.net
>>210
教えて下さい。おねがいします。

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:30:57.00 ID:p5QXu8GS.net
>>208
釣りでしょ?
本気でトレーニングしようと思ってるなら、きちんと本を読むなり論文検索するなりしなよ。
荒らしでないならまともにトレーニングする人とは思えないから、好きにやれば?

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:33:29.91 ID:N4rZIuE3.net
残念ながら荒らしのようだな

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 01:56:09.80 ID:Pd25pKZd.net
馬鹿親切スレから誘導されてきた子や
(誘導したのは私w)
少しは優しく指導してやっておくれ

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 07:14:45.36 ID:kyE0+al2.net
お前が責任取れや

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 12:20:06.39 ID:PY4cygGH.net
>>208
十分なトレーニングだ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 12:34:53.69 ID:Kd3VtGoK.net
>>184
Spo2が50-60まで落ちても意識清明なのに酸欠?

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:15:38.71 ID:12h5+HJ5.net
通常時と減量期でポジション変えてる人いる?
3キロ痩せたらサドルが低く感じて1年維持してたポジョンがしっくりこなくなった
肉が少なくなったぶんケツと足の裏の厚みが変わったためだと思うんだが

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:21:54.05 ID:IkjaNvyX.net
自然に下がってることあるけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:13:10.55 ID:HuxsnJi3.net
シューズのインナーやサドルがへたっただけやろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:17:33.40 ID:+iLw3wav.net
ハンドルポジションは変えることはあるけど、サドルポジションはないな

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:27:28.28 ID:wd5vhgYC.net
柔軟性があがってより足を伸ばせるようになったことならある

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 17:33:46.89 ID:nfqd+LNk.net
>>218
それ、自称意識清明なだけだから。
脳は検知できなくても、局所の酸素不足で細胞は死んでいく…

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 18:09:04.78 ID:kYe9B4bD.net
>>224
でもエベレスト登ったらspo2そんなもんやないの?

226 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エベレストにはそこに存在するだけで死に至るデスゾーンなるものがあると聞いた

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 19:07:33.52 ID:D9Iyhsuc.net
心肺止まったらspo2がその場で0%になるけど1分くらいとまってても後遺症ないから50-60%なら余裕やろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:42:42.34 ID:gOuI5yJJ.net
>>220-222
流石にないか😅

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 08:08:00.16 ID:LJVAAx0W.net
>>208
良い感じじゃん

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:13:34.61 ID:6kbXX9qZ.net
>>227
それはセンサー電池切れ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 12:29:08.09 ID:hVWf+m3G.net
>>230
心肺止まったらspo2が0にならないの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:48:12.47 ID:iply5cPA.net
>>227
後遺症は残るだろw
生存曲線だと、単純化すれば1分で1割下がるぞ。intact survivalとなるともっと低い。

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 11:07:58.12 ID:gt3Ue048.net
死ぬのか

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 18:44:16.49 ID:T0XKICmH.net
そんなわけないだろ。宇随天元は筋肉で心臓を止めてただろ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 11:04:21.51 ID:TpOWtzXS.net
タバタやりすぎたら
脳に酸素回らずに
脳細胞死ぬの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:14:04.14 ID:v7yAQVD+.net
>>235
大丈夫だよ
走ってる時に頭もフル回転するだけ

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:21:17.12 ID:16iM9Z0F.net
脳は知らんが、プロがスプリントで心停止したって話はちょくちょくあるからな
気をつけろよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:14:21.53 ID:kJ5qazdZ.net
ヒルクライムで追い込むよりスプリントの方が早く最大心拍数に達するよねー

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200