2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 52台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 04:36:05.72 ID:VYxW3qRM.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 51台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662007376/

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 19:04:15.32 ID:sY28pP+W.net
>>151
おまえの価値観押し付けるなよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:29:40.14 ID:uZDoaIbk.net
>>155
AVID BB7 ROAD

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:38:10.94 ID:DeiNPEjl.net
>>157
メカニカルかぁ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:38:42.60 ID:weuBSAN7.net
クロモリのグラベルでオススメを教えてください

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 23:30:37.42 ID:HUS15qu6.net
>>159
ビルダーのワンオフ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 23:34:16.43 ID:ZfUn7/lJ.net
masonのexposure

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 01:49:17.99 ID:JiLDFFfB.net
>>159
安いクロモリか軽くてレースに使えるハイエンドのクロモリか世界一周に使えそうな頑丈なクロモリか悪路をどれだけ走るのか
どれかな

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 02:10:27.86 ID:F/QG0zPO.net
アメリカのビルダーにオーダーしちゃいなさい

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 02:27:58.80 ID:jH83yc3S.net
2年か3年前はもっとたくさんクロモリのグラベルが出てたんだけどアルミとカーボンばかりになったな
ジェイミスとかコナとか昔からクロモリやってるメーカーしか残ってない

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:00:05.39 ID:22vZvgNc.net
>>162
世界一周はサーリー一択だと思うんで残りを全部教えて

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 12:21:19.80 ID:B1I/xWLl.net
アメリカのビルダー()より日本人の体型わかっていて要望も伝えやすい国内ビルダーに頼んだ方がいいと思う
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/04/50/e0154650_19391680.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 12:39:12.25 ID:GRTGDC6Y.net
これはダメな例として上げてるん?

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 12:48:55.35 ID:w80a0HPL.net
短足だと26インチ以下でいいよな

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 12:54:38.38 ID:P5RA2Oe5.net
やっぱ170cm以下は650B専用フレームで設計してほしいと思った

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 13:10:19.15 ID:mS/vtdky.net
日本人でも足が短いのは昭和平成初期生まれのおっさん爺さんだから一緒にしないでもらえますか

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 13:20:48.26 ID:w80a0HPL.net
平成2桁生まれのジュニアがもう5ちゃんやってるのかやめとけ
ネットは青少年の成長に微妙な影響を与えるって、20数年前に田舎県で講義した足で東京帰ってきたら、バス車内で高校生が昨日2ちゃんにこんな話題云々て話しててビビったの思い出したw

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 13:26:45.51 ID:XIyqMNAr.net
ディスコードや裏サイトやなりたい職業にユーチューバーが挙がるような時代に何言ってんの
もう手遅れだゾ

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 15:07:38.74 ID:pSPqCeBX.net
>>164
マシとかブリーザーはまだあるんじゃない?
舗装路中心だけど荒れた道や段差でロードは頼りないとか、たまに面白い道を見つけた時だけ砂利道も走るぐらいの人にとってはアルミのグラベルぐらいがちょうどいいのかもしれない
個人的にはディバージュのアルミも好きだけど、やはりグラベルならクロモリというこだわりもある

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 15:13:54.84 ID:w80a0HPL.net
グラベルはサスなしで荒れ道走らせるから丈夫でかつよく撓るというクロモリにした

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 15:29:33.99 ID:/FGwxAX3.net
チタン
29erとセミファット化
気持ち多めに寝てるヘッド角

この条件で探した

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:03:26.39 ID:5QaIs1NB.net
ロード用で厚み1mm以下の高いパイプ使ったクロモリならしなりを感じられるだろうけど分厚いパイプ使ってる安いクロモリや頑丈さにふったグラベルでしなるってのは多分気のせいだぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:04:40.52 ID:b9czIaZF.net
民間療法だからセーフ

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:39:56.07 ID:PrOUObDm.net
>>176
英国ブランドの高いパイプのクロモリ
高かったぁクロモリにしてはありえねー
中初級カーボン並み

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:51:45.19 ID:IuWuzGq4.net
カーボンやアルミだって価格差あんのにクロモリなら何で安いと思った?

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:58:08.02 ID:PrOUObDm.net
>>179
中初級クロモリロードを11.5万で買った経験があるからな
またロードはホリゾンタルだけで国産が元気だった相当前のことだが
丹下No2とか

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 17:03:59.71 ID:fYQ3Ovj0.net
独自でパイプ作ってたRNC7は廃盤、カイセイやプレステージ使ってるパナモリもフレームセット18万からって感じやからな...

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 17:05:17.90 ID:PrOUObDm.net
'95年頃丹下No2 島野600ULTEGRA2×7速 MAVICGP4のパナソニック製
あとからリムを新谷ADX5 コンポは8速に変えたな

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 17:07:19.77 ID:PrOUObDm.net
>>181
RNCもう辞めてたのか
なんでみんな国産買ってあげなかったんだよ
俺は20年間ほど自転車辞めてて知らなかったよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 17:36:50.14 ID:RdiO4wxu.net
トピークマウンテンTTって
太めのチューブレスタイヤ向け携帯ポンプが届いたので
他の携帯ポンプじゃ空気入れられなかった
パナレーサーグラベルキングSKの空気抜いて
マウンテンTTで再充填した

ビードも上げられるって触れ込み通り
少しくらいエア漏れがあっても充填できた
フロアポンプの時は無かったシーラントが滲み出した
それでも必要十分なボリュームまで空気が入った
これならCO2ボンベも不要だわ
ちょっと大きめだけどゲージ無しなら
ボトルケージ取り付けパーツ込み212gと意外に軽量

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 13:15:20.75 ID:3xw6MXgw.net
>>183
設備の故障だとさ
技術継承とした27.5のXNC7が売れなかったからもあると思う

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 14:25:16.31 ID:ZOaoJ0b7.net
RNCはぶつけてひん曲がったように見える末広がりのパイプ形状が微妙でクロモリ買う時の選択肢にすらならんかったわw

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:33.47 ID:X/XZCOBO.net
>>185
スピニングバテット+バルジ成型が特殊技術+職人技に頼る代物すぎて
テーパーヘッド化程度の規格の変化にすら対応できなかったから残当
頑固にクラシカルなクロモリにこだわるritcheyですら
遅れ気味だったとはいえテーパーヘッド・148㎜スルーアクスルリアエンド・29インチ化に対応したのにさ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 19:52:11.45 ID:QI7injBR.net
3、4か月で捨てるから8千円のタイヤなんか買ってたら年間5万かかるな

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 19:54:33.74 ID:+27SdgaD.net
安物だから3,4ヶ月で捨てることになるw

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 22:14:43.12 ID:80l9U6HX.net
グラキンあたりでも年間三万以上かかるわけやしな。そんな乗るならタイヤこだわってもいいんじゃねw

191 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安物買いの銭失い

192 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロード決戦用タイヤでもあるまいし、どんなタイヤをどんな使い方したら3ヶ月ごとに交換することになるのやら

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:01:09.83 ID:K/YJfeKr.net
めちゃくちゃ距離乗ってたらしゃあないわな

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:12:43.25 ID:VfKqaO/m.net
逆にそんだけ乗れてる人は尊敬するわ
乗る頻度が少ないと摩耗よりも経年劣化でダメにしてしまう

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:51:03.15 ID:GKgJ8jc6.net
ロードバイクの後輪タイヤだと銘柄で差はあれど
3500~5000kmくらいの寿命かな
一部でもカーカスが見えたら寿命って判断
ライダーの体重や出力でも変わるけど

グラベルだとリブが坊主になったら寿命って判断?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:04:11.71 ID:nTERz2aZ.net
ランシューは月300で1200kmまでに交換
タイヤは月1000で4000kmまでに交換
俺もだいたいこんなだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:21:08.83 ID:MuYZ25po.net
月800kmで2年以上交換してなくてゴメンナサイ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 13:20:11.87 ID:GKgJ8jc6.net
グラベルだとロードに比べてトレッドは擦り減り難いとは思われ
自分まだ何千kmもグラベル乗ってないから経験不足で知らんけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 13:32:39.86 ID:Odlm6BLN.net
結局タイヤ次第だよ。
去年2万km超えてると思うけど、たぶん2回(もしかしたら3回)しか交換してない。
ミシュランなんかは総じてクッソ柔らかくてメッチャ削れるから2000kmで交換したこともある。
アメサイドだと、トレッド面の寿命よりサイドが紫外線劣化でシーラントで止まりづらくなって、
日常の空気圧管理が面倒くさくなって交換とかもあるし。

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 13:35:00.20 ID:NPgaNskZ.net
年どのくらい走るかだけじゃなく、どのくらい未舗装区間走るのかタイヤも舗装路用からトレイル用までロード以上に幅広いからなんとも難しいやね

201 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
惰性が落ちないように漕ぐ乗り方と加速の連続とでもタイヤとブレーキの寿命全然違うからな

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 21:48:10.05 ID:P94uNSlb.net
タイヤマネジメントの下手糞な奴がイキっててワロス

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:18:53.53 ID:0VnR8Itn.net
>>195
カーカス

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:43:57.22 ID:M/6ENQBS.net
ヤニカス

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:51:31.99 ID:R0+cxqHe.net
フェラーリムっていうバカだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 23:14:37.53 .net
やっぱり舗装路でスピード出したくなったから32cはいたエンデュランスに戻っちまった

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 23:19:48.03 .net
卒業おめでとう
もう二度とこのスレに戻ってくるな

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 23:20:41.46 .net
未舗装路走りたくなったら40cに戻せばよい

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 23:24:54.92 .net
ディスクになって一番良かったのはこういうタイヤ遊びができるようになったことだな、走れる場所の選択肢が増えた

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 01:44:57.13 ID:ZLJzRAkj.net
明確な線引ないから、好きなのに乗ればよい

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 05:38:43.89 ID:WlCnrK7T.net
ホイール複数用意しる

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 09:00:30.89 ID:L9Q6oA+9.net
俺はホイール2本持って、29×1.75~700×32Cあたりのタイヤをふらふらしているよ
32Cあたりを履くと、フレームとのクリアランスが空いてしまって、次は太いタイヤに…
太いタイヤにすると舗装路での爽快感が…
の繰り返しかな

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 11:59:48.02 ID:4v0W6Bfg.net
そんなこだわるならロードと2台持ちでいいじゃん

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 12:43:33.70 ID:ZLJzRAkj.net
細いのと太いのと中間の3台持ちで解決

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 12:44:08.18 ID:XLV29s4K.net
フリーダムプラスが初心者にはオススメだけど46と50というサイズ編成がな
165㌢前後の人にとっては48がベストなんだよな
でもあの値段であの作りはいい

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 12:55:36.98 ID:ZLJzRAkj.net
>>215
あれで八万切るのでコスパ最強

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 12:59:22.01 ID:XryB1Jui.net
700×32、40、650×48の3本あれば完璧

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 13:23:02.49 ID:2tweamWP.net
https://twitter.com/panaracerj/status/1582587548874211328?s=46&t=q6PDnzl4i_P4tukMpsJeFw

タイヤ替えてどっちもOKなのいいな
(deleted an unsolicited ad)

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 14:20:08.05 ID:VYkGblZG.net
フレームに好きな名前を書いたらいいな

220 :212:2022/10/19(水) 23:54:04.75 ID:L9Q6oA+9.net
>>213
2台あると整備の手間が倍になるし…
それに複数台あっても、1台にしか愛情注げんしなぁ

と思っていたけど、型落ちのMTBが安く売っていたので衝動買いしてしまった(汗)

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 03:12:51.26 ID:Lww5EniV.net
>>222
あと街乗り用のクロスバイクもあるといいよ!買っちゃえばあとはどうにでもなる。

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 08:13:20.64 ID:qJX0Aznt.net
グラベルロード買っちゃった

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 08:36:59.89 ID:NQCnLrxr.net
乗る回数が台数分倍々に増えるわけじゃないし整備回数は増えるにゃ増えるが単純に2倍にゃならないよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:44:46.67 ID:NVG+Ltyp.net
スペシャのフルサスグラベルバイクだそうで
https://esmtb.com/specialized-diverge-str-una-doble-suspension-para-gravel-con-tecnologia-unica/
路面からの衝撃でリアホイールが動いた分をシートポストを前後に移動させることで
サドルの位置変化を抑える仕組み…らしい?
スペシャらしくwダンパーはメンテ不可で経年劣化で動き悪くなったらユニット丸ごと買い替えだそうで
まあそうなるころには、どう見ても構造剛性が低いシートポスト可動部回りがギシギシしだして
フレーム丸ごと買い替えしたほうがマシな状態になってそう

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:46:52.22 ID:naTYu0eV.net
高そう

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:48:35.03 ID:vo6bP87Y.net
TREKはIsoSpeedを簡略化して次は廃止かとさえ囁かれているのに
ショートストロークサス載せたロードってほんと定着しないよな

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:57:11.71 ID:U6fYR9r0.net
ロード脳にとってサスなんてただの重りでしかないから

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:58:12.03 ID:IH5rLgpF.net
円安きついな

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:19:51.32 ID:iuPCcNDa.net
フューチャーショックといい、
新しい機構にチャレンジするのはいいんだけど交換とかメンテナンス性を度外視してるのが駄目

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:22:02.73 ID:qZF9j0Jb.net
新しい(古い)んだよなぁ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:51:30.38 ID:nus5FijD.net
こういう素材の弾性を使ったサスペンションはキャノンデールのトップストーンのキングピン一強かなと思う
スペシャのは立ち漕ぎしたら無意味だし

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:03:40.59 ID:zLMKcI3y.net
>>230
何か昔の百花繚乱MTB時代にありそうな感じ
>>229
他社製品との互換性とか全く無いからメンテ全部スペシャ任せで結局は高くつきそう
ほんと最近のスペシャは囲い込みばっか

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:26:29.96 ID:lgJHhshc.net
>>231
新モデルから改心したかのように独自化規格を捨て汎用仕様になったからな
俄然購入意欲が沸くが、対面販売と円安と入荷不安定で買う気が落ちる
汎用仕様になったからこそ、フレームセットで売れよと思う

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:14:57.65 ID:1BrG50UL.net
フレームセットあっても色々言って買わなそう

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 07:41:59.69 ID:qaK7wVdI.net
ディバージュのクロモリを出してくれないかな、エイウォルも無くなったことだし
でもアルミも舗装路メインでたまに山道ぐらいの使い方なら軽くて使い勝手がいいのは確かなんだよな

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:35:54.32 ID:VBxxvVn/.net
今朝行った古道は石だらけで
ホイールが傷だらけになった

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:02:56.57 ID:YDH3PD1A.net
そうそう
だからグラベル用に高い金出してカーボンは買わない
クロモリにした

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:07:43.36 ID:bnnzptbE.net
MTBですらカーボンでガンガン走り回ってるのにw

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:08:15.11 ID:YDH3PD1A.net
転けまくるから割れるだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:09:41.60 ID:4BU9lZDa.net
軽いに越したことはないけど最優先は信頼性かなぁ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:37:01.71 ID:bnnzptbE.net
そんな簡単にポキポキ折れるようなら誰も買わん

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:39:04.87 ID:VcFdXsFd.net
ロード系のペラペラカーボンしか知らんのだろ
MTBのはクッソ頑丈だぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:42:14.02 ID:YDH3PD1A.net
BB付近に小石がコンコン当たる音
カーボンのエンデュランスも持ってて敷設したてのアスファルトとか通ったあとあっという間に傷がついたな
2、3万出してガラスコーティングしとけばいいのかあれ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:46:12.90 ID:Y5Pwl8Ou.net
フレームプロテクターしてけばえやろえ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:04:53.95 ID:YDH3PD1A.net
おまいらいつもこんなことしてんの?
https://youtube.com/shorts/L6UBNI0fnD4
https://youtube.com/shorts/GK8XUz3LOmA

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:13:54.68 ID:sUjE6gJX.net
傷つくのが嫌なら仏壇に飾っとけw

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:19:17.33 ID:YDH3PD1A.net
>>246
いや逆だろ
転けようが何しようが傷つかない割れないようにしないと

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:21:59.98 ID:lzCVRQkT.net
You sion-uに乗り換えなよ!

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:28:38.76 ID:JgHJIgan.net
チューブレスだけじゃなくカーボンでも時代に取り残されてるおじさん多いな

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:31:32.69 ID:tJ1QgAQi.net
アルミだろうが鉄だろうが殆どのグラベルバイクはカーボンフォークだ
絶対エアプだろこいつ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:39:40.10 ID:YDH3PD1A.net
ロードに比べマイナーなのになんで土曜にID単発6、7人もくるんだよ
>>250
俺は嘘はつかない。嘘は
フォークがカーボンは高いやつ
庶民の買う安いのはオール金属だぞほとんどということはない
俺のは高めで中級カーボンロード並のカーボンフォーク

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:45:09.75 ID:8QOHdirc.net
お外用自転車なのに土曜の午前中から連レスしてるほうがおかしいんですがねw

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:45:36.18 ID:YDH3PD1A.net
でも、それが俺の他に7人居るだろ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:48:37.69 ID:t5mk1lf1.net
ネット掲示板で他人が7人いたらおかしいというお前の感性がおかしいんだよ脳みそを取り替えてこい

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 11:49:17.55 ID:8u6hn4eD.net
フレームの飛石でビービー言うのに中古のロードフレーム見てたら大体チェーン落としてBB周りガリってるよな
あっちの方がダメージでかいだろw

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200