2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 52台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 04:36:05.72 ID:VYxW3qRM.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 51台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662007376/

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:46:07.54 ID:yXfATYG9.net
>>794
ちなみに何のホイール?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:49:13.14 ID:q1+CUfdz.net
>>795
ジャイアント純正アルミ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:58:01.55 ID:yXfATYG9.net
>>796
ありがとう
今度フルクラムのレーシング3と運用してみるけど相性悪くないといいな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:59:43.66 ID:thk2YPZs.net
レー5で使ってたけど特に問題なかったぜ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:05:41.22 ID:Z/LR8Y3T.net
そういう砂利の路面のグラベルは貴重
基本的に日本のグラベル というか林道は小石とか拳くらいの石がゴロゴロしてるのであまりタイヤのノブは意味ない
ノブ付きのタイヤはMTBのトレイルみたいな粒子の細かい砂利とか土の路面で有効
ガレたところではタイヤボリュームが正義なので40cとか50c くらいほしい

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:12:32.17 ID:5Kixy7lZ.net
なるほどー
みなさんサンクス

自分の場合はグラベルホイール用意してもMTBと被って出番なさそうなのでこのままエンデュランス1本で行きます

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:12:51.08 ID:q1+CUfdz.net
>>797
多分平気だよ。
グラキンはとにかくビード上げに苦労するから注意
WTBは薄くて上がりやすい反面、シーラントがプツプツ漏れるハズレ個体遭遇率高し
タイヤはどこが良いんだろね。個人的には、例え弱いと言われてもタンサイドカラーラブ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:32:38.72 ID:WDnQ3UOh.net
>>789
砂利だとスリックもノブ付きタイヤもほとんど変わらん。
硬く締まった土なんかは、ノブ付きの方がコーナー攻めてて安心。
ダブルトレールで、砂利はあるけど、わだち底は土で固まってる様な、一般的な林道だとスリックでほぼ問題ない。

一番変わるのは、路面がぬれた時にノブ付きはパンクする様な切りキズが付きにくい事。
スリック付けてたら結構やばい傷がすぐ付く。
グラキンスリックでもひどかったんで、SKに変えたら路面状況でタイヤダメージ気にする必要無くなった。

>>790
ノブ付きならパンクリスクかなり減るんで、一応恩恵ある。
タイヤに直接傷が付きにくいってのもあるんだけど、フロントが突起物起こして、リアタイヤで踏み抜くなんて事がかなり減る。
グラキンスリックでこのパターン結構やられた、全部ターマックの路肩のゴミ。

グラキンSKはロードノイズがスリックよりも耳に優しいノイズなんで、ロード用で使っても結構良い。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:37:42.49 ID:q1+CUfdz.net
>>802
グラキン、高いのと安いので耐パンク性能かなり違うのかね?
普通のしか使ったことなくて

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:13:47.67 ID:MoQCQiHG.net
俺は砂利道でもサイドノブつきのがスリックより安定感あると思うけどなぁ
ってグラキンシリーズでの比較の話か
ずっと前にこのスレで
グラベルで使うとグラキンはパンクリスク高いという評価で
ロードで使うとパンク耐性高いという真逆の評価になるのは
刺しか切りかのパンクの仕方の違いなんじゃないかって話し合った気がする

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:17:20.51 ID:MoQCQiHG.net
☓話し合った
○話があった
今みたいにたくさんバリエーション出てたりモデルチェンジでコンパウンドとか変更される前の話だから
今は全然違うかもしれんけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 20:26:27.44 ID:8lrxjDlb.net
荒れてたとしても最大28c程度のロードで走れる路面状況じゃパンクリスクなんてたかがしれてる

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:20:41.06 ID:+Pay/OvK.net
よく分からんから47Cのマラソンプラスにしたった

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:24:00.78 ID:VzS+mRLt.net
太い方がカッコいいじゃん

という理由だけでMAXXIS PACE の53C(27.5)

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:25:04.11 ID:tjZHKEuo.net
要はパンク王はグラベルで使用するなってことさ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:26:43.65 ID:thk2YPZs.net
一年ほど使ってたけどパンクしたことねーけどな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:44:26.79 ID:tO6VpHbh.net
レネゲードS3買いました!
GRX810にカスタム
納車は来年だが楽しみです

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:55:29.98 ID:eKQVgKim.net
いいね!

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:06:23.75 ID:yXfATYG9.net
わしはフカヤのDavos D-309買ったわ
GRX 810系とグロータックの機械式ブレーキで組んでもらってる
春になったら林道の峠を登りに行きたい

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:22:56.34 ID:eKQVgKim.net
最近やっとGRX普通に買えるよな
よかった

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:24:29.88 ID:Z+l2dJ4g.net
GRXはほんとにいい
メカの動きをさほど意識せずともちゃんと変速してくれる

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:41:29.66 ID:HxUyoa+v.net
パナとシュワは買っちゃダメなタイヤメーカー
ケーシング薄くてパンクしやすくチューブレス運用しようとするとなかなかビード上がらずタイヤのそこらじゅうから泡吹きまくってスローパンクがなかなか収まらない

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:56:42.85 ID:eKQVgKim.net
>>816
どこおすすめ?IRCもグラキンみたく固いと言われたし

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:24:59.93 ID:oa0U/Lmi.net
マキシス最強ってこのスレでも言われてるだろ
MTB用タイヤシェアトップは伊達じゃない

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:28:57.18 ID:eKQVgKim.net
そんな来ないから知らんわ
ビード上げも楽?ちょっと調べてくるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:52:26.33 ID:d2jFkDyA.net
パナとWTBに関してはロードと650Bで両方10本以上使い倒してるけどマジでゴミ。
安くて入手性がいいだけが取り柄の糞タイヤ。
パナはケーシング弱すぎ。WTBは耐候性とシール性能低すぎ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 23:53:36.50 ID:eKQVgKim.net
そんなお前はクチが悪すぎ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:21:44.85 ID:SXBc5L7x.net
俺はピレリのCinturato Gravel M 650x45
うちの地元の林道はどこも湿った土の路面が多いからスリックじゃキツい

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:27:15.64 ID:iu1lSaZ5.net
本心からゴミだと思ってるなら10本以上使うとかないし

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 01:07:05.19 ID:bVCbPit7.net
だなww

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 01:36:29.32 ID:JAkh+If1.net
お金がなくて安さが取り柄の糞タイヤを糞とわかっていてもリピートするしかない可哀想な奴だから許してあげて

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:17:39.44 ID:PrMKOEjX.net
俺もグラベル欲しいよー
お前らの仲間に入りたいよー

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:22:27.05 ID:nGABXTbs.net
クロモリのグラベルでも11速のちゃんとしたコンポの買ったらフルカーボンロード並の値段した

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:22:46.83 ID:asAAHXCt.net
20マソくらいのジオスにしようかと思ったけどエ○ゾのイメージが強すぎてやめたw
そしてジェイミスが見つかったんでそっちにした

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:27:21.08 ID:nGABXTbs.net
なんか高いなと思たらそういやフォークはカーボだった
ちょっとマイナーなフルカーボンのグラベル外人が乗ってるの見て色が綺麗で欲しいのあったけどさらに高くて諦めた
ほんとにグラベルみたいな場所走らせるのにカーボンだと怖いな

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:28:14.10 ID:LKDTcEII.net
クロモリだって1x12無線電動やホイール含めENVEにしたら100万するだろう

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:39:38.99 ID:nGABXTbs.net
欲しかったカーボングラベル値段みたらフレーセットだけで50万になってた
値上げしててワロタ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:48:02.75 ID:LKDTcEII.net
OPENやEVILのフレームセット高くなっちゃったね

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:11:24.45 ID:ZLJ23Uef.net
欲しいと思ったときに買っておけ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:17:40.86 ID:XvoFu76t.net
もう遅いけどな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:43:11.35 ID:tpMiS0G2.net
まだ値上がりするから早く買った方がいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:45:50.68 ID:nGABXTbs.net
これひと月前の円安から戻してきても日本代理店は値下げしてないだろ
差額はどこへ行ったw
冬のボーナス増額か

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:57:23.06 ID:LKDTcEII.net
社員「あれー? ボーナスなかったぞ?」

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:41:38.34 ID:7pUNVcjY.net
もうキャニオンしか買えないわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 13:06:47.56 ID:ZU4BSoJS.net
グラベルじゃないけど、来年川崎からカーゴバイクのノスリスでるの楽しみ

このカーゴバイクって普通に貨物タイプなら25kg
(設計耐荷重量は50kg)、容積は洗濯機並

重量17kgくらいのミニ洗濯機やみかん箱4-10個なら搭載しても安定走行できる

カーゴバイクはこれから運送系でニーズ増えると思う
カーゴバイクのメリットは重量ペイロードで軽自動車の1/4、容積で同等の貨物楽に搭載できるメリットがある
これが強み

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 13:19:08.34 ID:YJtpma/g.net
車幅は普通自転車枠内?
サイズオーバーだと法的には歩道走れなくなるからアレなんだよな
何十年も前に決められたサイズから変えてない法律のほうが現状に即してないだけなんだけどさ
軽自動車なんて何度もサイズアップしてるというのに

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 13:40:35.40 ID:bgvF02C6.net
グラベルロードでオススメのサイコンってあります?
スピードとケイデンス数、心拍数が計れて安めのやつを探してるんですが…

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:57:47.50 ID:ru0Zd34A.net
>>841
値段安いとソフトウェア面で使い勝手が悪い傾向かあるだけで性能はどれも変わらん
見た目はレザインがゴツくてオフ系に似合いそうなくらい
予算内で好きなの買え

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:00:37.71 ID:UHiKSS0X.net
最終的にみんなGarminに返ってくるという定説

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:01:33.89 ID:cFw0eb3d.net
>>843
マジでこれ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:22:55.07 ID:/a0DThNE.net
わしはGarminのスマートウォッチ使うとる
登山やウォンタースポーツのログも取れるし安静時心拍等睡眠の質もモニターできて便利やぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:23:40.51 ID:/a0DThNE.net
訂正
ウィンターな

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:36:29.59 ID:N/kQlU/x.net
でっていう

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:59:06.37 ID:w+vuak5v.net
唐突なワロス曲線通貨の名前がでて何事かと思った

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:19:09.48 ID:KB5fFaFQ.net
DISCシクロベースに650x32〜38B・・・できれば40B以内のセミブロックタイヤで組みたいんだけど、これもグラベルの範疇かな?
フレーム的にはクリアランスはいける。

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:29:47.57 ID:cFw0eb3d.net
>>849
シクロとグラベルの境目なんてあってないようなものだ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:33:49.78 ID:W0nT7OmI.net
たっけえな
コレ値段適正なのか?
https://i.imgur.com/JNPcp6h.jpg
https://i.imgur.com/EvQMzgd.jpg
https://i.imgur.com/CK45ZUk.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:38:29.20 ID:caJDilAM.net
キャノのキングピンにしろトレックISO SPEEDにしろ
変なギミック付いてるのはだいたい高いけどスペシャ大きく出たねぇ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:16:33.39 ID:J/RwVxW1.net
>>849
シクロクロスはレギュレーションでタイヤ幅33mm以下でなければならないので40とかは付いたらラッキーになるかと

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:29:15.33 ID:7B+2fBmu.net
これのショックユニットは公式でメンテ不可
動きが悪くなったらユニットごと買い替えと言ってるので
長く乗るならユニット価格分も総費用に含めて考えないとだな

フロントのFSユニットが5万くらいらしいから
前後で10万軽く超えるくらいかな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:38:14.08 ID:yAUjhXPn.net
なあなあKONA UNITXにサーリーのコーナーバー付けたの良くね?インスタで見つけていいなと思ったんだ。本体まだ高くないし、ギア比が低めだけど
>>851
GIRAMONDOちょっと前より10万くらい高いやん

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:44:28.60 ID:1Kpe950T.net
>>851
giramondええな

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:50:42.02 ID:LKDTcEII.net
専用規格は交換パーツの入手性に問題でるから良いものでも購入検討から外れる

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:52:51.77 ID:Y27UwMbr.net
クロモリかカーボンでよく争いになるけど、アルミも悪くないのかもな
ディバージュのアルミはグレードにこだわらなければ安いしな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:25.97 ID:cFw0eb3d.net
わいはアルミ好きやで
加速感がよき

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:58:45.80 ID:XoXEk4rL.net
>>851
リアサスのフューチャーショックか
高すぎワロタ
もう庶民を切り離しにかかってるな
欧米は賃金上がってるからいいってのか
日本はG7の中では全く上がってないんだよ
そんなの米国企業のスペシャは構ってられんて?
まあそうだろな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:03:59.22 ID:iu1lSaZ5.net
賃金上がっても物価がそのままだと思ってるアホ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:04:49.63 ID:cFw0eb3d.net
>>860
アメリカはともかく欧州諸国も無理じゃねえかな
あっちはそんなに稼ぎいいのか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:08:05.80 ID:1Kpe950T.net
向こうじゃ庶民なんかとっくに貧民になったろうが

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 23:40:45.00 ID:qFiOQRBM.net
ニューヨーク物価上がりすぎて
売血がブームと聞いたときは
さすがにひいたわ
あちこちに買血ブースが設けられてて
連日長蛇の列が出来てるってよ
一回日本円で1万くらいになって
週2回までは売れるんだと

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 00:02:42.01 ID:IoSpuC/7.net
>>851
ダイバージュは一回乗ってみたい

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:38:54.62 ID:54uS6WRI.net
>>865
ディバージュの高級品をダイバージュと呼ぶのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:54:43.64 ID:IoSpuC/7.net
>>866
ディヴァージュだと思ってたが、つべの登録chの外人が皆ダイバージュて言ってたので

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:05:14.42 ID:wjpC89QX.net
ミヒャエル・ミシェル・ミケーレ・ミゲル・ミハイル・ミカ・マイケル・マイコーみたいなもんだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:07:27.05 ID:m/mrmYKN.net
https://youtu.be/vo2i8DpPVMs
公式にもダイバージて発音

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:09:51.12 ID:IoSpuC/7.net
ダイブの活用形かと思ったら、diとvergeだった
ナルホド

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:11:37.31 ID:IoSpuC/7.net
>>869
へえそうなのねえ

発音的にはディヴァージ、ダイバージュどっちも可みたい
枝分かれという意味だそうだ。今日は色々勉強になるw

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:15:03.67 ID:R0dAzU7C.net
普通にアルファベットで書けよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:44:19.54 ID:PlI4++ux.net
>>851
すごそうだけど俺にはなんかサスペンションのところが心もとない感じがしてしまう
俺は普通の鉄フレームのほうがいいや まあそもそもこんな100万もするの買えないしw

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:47:30.73 ID:sKoY0m3b.net
>>873
これリアサスじゃなくてサドルサスだからな
ふかふかサドル付けたほうがマシ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 14:01:54.92 ID:sm7erL5Y.net
わろた
リアサスちゃうんかい

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 14:59:39.19 ID:GsPiVOLQ.net
サドルが前後に移動するだけだよな
構造からして

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:54:00.30 ID:hfMV7xzf.net
前後ォンでおぉんあぉんプレイぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 18:17:22.09 ID:lCs73gIX.net
アメリカ人はダイバージュでイギリス人はディバージュとかじゃないの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:32:12.52 ID:rwMNacwh.net
ダイバージェンスと関係が?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:49:45.25 ID:jAfgcBle.net
ぐらべるろーどってなんでスローピングフレームばっかなんや?
個人的にアレがちょっと嫌なのよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:51:51.83 ID:DlSmyAK8.net
ノーマルのディヴァージュ乗ってるけどリアサスは別に欲しいと思ったことないわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:01:13.19 ID:IoSpuC/7.net
むしろホリゾンタルのが古臭くないか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:19:51.95 ID:jAfgcBle.net
そうなんだろうけど
なんというかアレもコレもスローピング
ホリゾンタルのやつかと思ったらホボゾンタルだったりするし
ホリゾンタルだあってなったら何故かクイックリリースだし

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:22:36.51 ID:IoSpuC/7.net


885 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:25:46.39 ID:rwMNacwh.net
要約:142スルーアクスルのホリゾンが欲しい

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:29:30.99 ID:jAfgcBle.net
まあグラベルロード探してるんだけど中々条件に見合ったのが見つからないんよ…
予算もあるし
条件にあうのがRaleighのcrc しかないぽいけど中古で出てこないかなあと…

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:29:59.57 ID:bOfyN7jO.net
買わない理由を探してるだけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:35:13.88 ID:IoSpuC/7.net
具体的にどこの何が好き?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:47:43.30 ID:jAfgcBle.net
何が好きかと聞かれたら主観的にカッコいいと思ったやつ
どこのブランドとかはあんまり
細身のホリゾンタルフレームにぶっといタイヤはいけてるなぁと

あとkinesisのGXraceっていうフレームが気になる
12万くらいか
MTBのアルミリジッドフォークで一時このメーカーの使っててなんか異様に溶接がきれいで良かったのは良かった

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 00:14:39.80 ID:n5HAVH8V.net
グラベル走りまくるならスローピング強い方が大正義
浮石やらなんやらでバランス崩すのはどうしても起こるから
スタンドオーバーハイト低い方が足つきやすく安全
ドロッパーもストロークより長いのがつけられるしな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 00:20:10.33 ID:a8fou+3n.net
チビで短足な人は大変でつね

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 00:20:54.48 ID:7luBj8y8.net
担ぐためとはいえシクロはその辺どうなんだい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 00:22:29.20 ID:7luBj8y8.net
>>889
そしたらスチールとかクラシックのがいいかもねえ
よくブルーラグで載せてるようなやつ

俺は真逆のメーカーガチガチのが好きだから

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 00:30:09.60 ID:C0MSokpT.net
>>883
これ買ったら?
https://alliedcycleworks.com/collections/echo/products/echo-dura-ace-r9200-di2-complete-bike

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200