2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 26段目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:24.28 ID:p92mWOnM.net
■主なメーカー
【リアハブ内装変速】
・シマノ(Shimano)……Nexus(内装3段/5段/8段等)、Alfine(内装8段/11段等)
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement.html
・スラム(SRAM)……AutoMatix(内装2段)、i-Motion3(3段)、G8(8段)、i-Motion9(9段)など
https://www.sram.com/sram/urban/products
・スターメー・アーチャー(Sturmey Archer)……内装3段/8段/8段など
http://www.sturmey-archer.com/
・ローロフ(Rohloff)……内装14段など
http://mcinteritem.osakazine.net/e551988.html
http://www.rohloff.de/
【リアハブ無段変速】
・FallbrookTechnologies……ヌヴィンチN360(CVP変速比360%)
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
【クランク内装変速】
・FSA……Metropolisクランク内装2段(1.6倍)
http://www.fullspeedahead.com/products/other/metropolis-city-crankset-2/
・NC-17……クランク内装2段(1.65倍)
http://www.nc-17.de/
・Schlumpf Innovations……クランク内装2段(0.4倍/1.65倍/2.5倍)
http://www.schlumpf.ch/hp/japanisch/japanisch.html
・efneo……クランク内装2段
http://www.efneo.com/gearbox/
・PINIO GmbH……BB内装 Pinion P1.18(18段)、P1.12(12段)、P1.9(9段)
http://pinion.eu/en/

■前スレ
内装変速 25段目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645437838/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 23:28:01.50 ID:p92mWOnM.net
>>1乙。

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 17:34:54.05 ID:FP3f/QVk.net
SHIMANO ALFINE inter-8 32H
ハブセット:SG-S501(ローノーマル)
ハブ内部Assy:Y-37N 98010 Internal Assembly
シフトレバー:SL-S503 LL

直してくれって頼まれたけど新品がない…
代替品とかあるのかねコレ

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 17:50:23.21 ID:WK/eT7Gr.net
>>3
何がしたいのか詳しく。

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 20:53:58.07 ID:BVOC0/29.net
よくわからないが、ひとまず部品表
https://si.shimano.com/ja/pdfs/ev/SG-S501-2788/EV-SG-S501-2788C.pdf
https://si.shimano.com/ja/pdfs/ev/SL-S503-3303/EV-SL-S503-3303A.pdf

ハブ中身
シマノ SHIMANO シマノ SHIMANO Y37N98010 内部一式組立品 軸長187mm | あきばお~ネット本店
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4524667250456/

ハブシェルが内側錆地獄等でお亡くなりの場合は、トップノーマルのSG-S70xx-8の部品を幾つか交換してローノーマル化する手もあるが・・・
費用と手間がかかるよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:05:57.72 ID:+CckNiB4.net
PINIONを日本国内で使うメリットってないよね

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 11:09:46.93 ID:vbbs52MN.net
>>6
実際に実際にsion-uの後継モデルが出るのなんて
まだまだ先だしその時にディスクのみになるかもしれないし
リムのが欲しいなら今買えるうちに買っておいた方が良いと思うよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 16:16:19.77 ID:8hyLKPpS.net
ザックスの後期デュオマチックがほしいんだが売ってないな。

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 05:26:36.94 ID:TBMU1zTU.net
%41mazon | シマノ SG-S7051 内装11S Di2対応 軸長:187mm OLD:135mm センターロックローター対応 ISGS705111 | シマノ(SHIMANO) | スポーツ&アウトドア
https://www.%41mazon.co.jp/gp/product/B073XT5KLL/?th=1&psc=1
¥26,419 税込
無料配送

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:37.19 ID:QAslCu8E.net
Di2用ハブを紐で引けるアイテムの登場が待たれる

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:55:02.31 ID:78tHYSyW.net
オイル交換したぉ
年末までに2,000km走りきるぞぉお

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:14:25.41 ID:5rGjy/bF.net
>>11交換乙。

そういえばまだ磁石工作してなかった。最寄りの100均のネオジムが大きいのばかりで。

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 21:43:40.39 ID:Zk6aiaH1.net
8速のハブのCリング
外したはいいが今度は取り付けられなくなった
固すぎて開いたまま保持できん

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:08:05.39 ID:JPKLrBfP.net
>>13
https://www.monotaro.com/g/01121385/

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 13:15:34.31 ID:0Tr1huqi.net
スプロケ(リアコグ)を保持するCリングの場合は
前にどこかで見た方法だけど、広げた状態を保持するツールを作るものがあった
まずボールペンの芯のような中空のものを用意して適切な長さに切り出して
中にそれよりもやや短いスポークのような針金を入れて強度を出す
使い方はCリングを広げながら両端を中空の部分に嵌め込んでCリングが広がった状態を保持して
取り付けるときはCリングの片側だけツールから外せばいいらしい

素材選びとか長さが重要だと思うけど、この方法を使っていないのでわかりません
自分ははめるときだけ家族に手伝ってもらってます

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:30:21.51 ID:4oUCi2ix.net
確かに殆ど速くはならないけどハンドル周り軽いシオンUはやっぱりラク

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:43:08.44 ID:n8nnDXsU.net
>>14
ありがとう
意外と安いし試してみるわ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 21:56:32.05 ID:QNW3qkDA.net
コグのCリングは太いマイナスドライバーと細いマイナスドライバーで付け外ししてるけど怪我するかもしれん

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:19:56.56 ID:9OiwDe5B.net
シマノ総合 36
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655725638/147
147 ツール・ド・名無しさん 2022/11/01(火) 18:00:25.32 ID:W1Pt2MNC
海外製シマノ、年末に10〜30%値上げ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:34:25.47 ID:5aT85YOt.net
さ、30%!?

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:28:20.22 ID:UqDTMkUq.net
な、何を買っておけば良いんだろう
オイルを買うか、変速ケーブル買うか、どうすんだよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:33:05.61 ID:hIOTw3xg.net
緑オイルもハブグリスもローラーグリスも日本製だな
それと少なくとも8s以上のハブも
黄緑のグリスはドイツ
青オイルは分からん

シフターはマレーかシンガだと思うが、そもそも日本じゃコロナ騒ぎ以降延々欠品で売ってないも同然

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:01:56.30 ID:VZVqP7kM.net
またずいぶん上がるな
最近めっきり踏み込まなくなったし、いっそのこと内装3段に格下げするか…

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:49:34.58 ID:JOhUUNcV.net
まずはAlfine関連の国内流通を復活させてくれ

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 00:12:42.97 ID:DKlHKuaX.net
3Sって変速比170%しかないぞ

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:33:53.72 ID:kTYC539W.net
[メルカリ] 【(東京台東区)引き取り限定】ブリヂストン オルディナ S8CB ¥3,000
台東区まで行けないのが悲しい。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:58:19.36 ID:XOY/NtNK.net
オルディナスレが過疎ってるので、こちらでお願いします。
F8Bの中古を手に入れたけど、開けてみたらインター8の中がすっかりサビてました。素人の見よう見真似でオイル漬けやらグリスアップはしたものの、回した感じがゴリゴリというかザラザラというか。
で、内装変速丸ごと交換したいんですが、どこかのブログ(11速への改造だったかな)でベルト用のスプロケットがブリヂストンオリジナルだから手に入れた内装変速と噛み合わずうまくいかなかった、みたいな事を読んだような気が。
ということは、オルディナやらアルベルトで内装変速の交換修理をしたければ専用のインター8・インター5をブリヂストンから購入しないといけないのですか?
もしそうなら、その発注って普通の自転車屋さん経由で出来るんですかね?

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:18:22.58 ID:0JXke6uI.net
>>27
通常市販されているInter8やInter5では軸の右側のスプロケ取付部が異なるため使えません
ただしハブシェルは互換性があるので軸組み一式さえ交換すれば再生できます
軸組み一式はサイクルベースあさひとかブリヂストンと付き合いのある自転車屋ならば取寄せできるはず
注文の際にはあなたのF8Bの正式な年式とか型番を調べておくとスムーズに話が進むと思う

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:20:31.27 ID:0JXke6uI.net
というか
アマゾンに売ってるわ
SG-C6001-8V-BT で検索してみな

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:37:09.00 ID:Q71pHuxk.net
>>27
F8BのInter8は軸長が長いし右側形状が特殊なのでそのままでは付かないのはその通り。
だが、ぶっちゃけ通常軸長のものでもゲイツ化するなりすればバックを締めることになるが
付けられる。チェーンステー長いし細くもないし特殊形状でもないからな。保証はないけど。
どうせホイール組み直すならついでにAlfine11s+11sシフターとゲイツベルト一式を
買って交換するのおすすめ。ギヤ比がいじれて快適になれる。というかいじらんと辛い。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:41:47.15 ID:cEjJEQDh.net
8sの中古は、たまに錆の塊化してるのがあるからなー

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:03:54.86 ID:paiRvpVk.net
流石にゲイツ前後コグ+ゲイツベルト+Alfine 11s 一式+クランク+BBだと10万超えるし
ベルトラインとかリアのスペーサーを考えないといけないから軽い気持ちでおすすめできないわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:08:27.01 ID:55ckVW7r.net
というか錆びたハブの中身だけ交換したい人に魔改造薦めるなよと

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:10:07.11 ID:55ckVW7r.net
あと正式にモデル廃止になっていたんだな
これでBSのベルト8段は絶滅した

ブリヂストン オルディナF8B 廃番が決まりましたのでお早めに | セオサイクル鮫洲店
https://samezu.seocycle.biz/2022/05/09/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8Af8b%E3%80%80%E5%BB%83%E7%95%AA%E3%81%8C%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97/

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:35:00.48 ID:Ztj/SC24.net
ビアンキから本気のe-bikeが日本上陸! 「E-Omnia」に乗ったら自転車版の高級SUVだった
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/ebike-drive/1450992.html

内装8段+ベルトドライブでママチャリタイプのフレーム
良いなあ。通勤に使いたいなあ
880,000円かあ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:39:38.44 ID:p17Lm4aJ.net
電動とはいえ超重量級で萎えるわ
30キロって電アシママチャリの中でさえ重い方なのに

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:19:29.10 ID:lG9PTFMu.net
イラネ

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:23:21.95 ID:uoKhMhgW.net
https://www.nuabikes.com/nua-kensho-titanium-bike
コレ、イイなァ
電動よりコッチだよ、しかしピニオン、ユーザーのインプレ聞いてみたい

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:25:28.06 ID:OA5JHNEA.net
昔にホンダがダウンヒルバイクをピニオンで作ってたような…
今ないってことは微妙だったんだろうな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:13:58.88 ID:djtJFku9.net
>>28
>>29
まさに求めていた情報を的確にありがとうございます。
Amazonは在庫切れみたいですが、モノタロウで買ってみることにします。
VTがベルト仕様のようですね。
今ついてるのにはSG-C6001-8Rって書いてあるから、教えてもらわないとたどり着けなかったです。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:21:15.03 ID:djtJFku9.net
>>30
11速には惹かれる部分もありますが、なにぶん毛も生えてないレベルの素人なのでちょっと難しそうですね。
しかも、そんな素人考えですけど、そこまでするならベース車はF8Bじゃなくてもよいのでは?

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:27:01.61 ID:djtJFku9.net
>>34
新車が売ってればこんな苦労せずに済んだんですけどねー。
BSの、というか手が出しやすいベルト8段が絶滅して困ってます。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:29:41.25 ID:paiRvpVk.net
>>42
末尾が「VT」ではなくて「BT」がベルト仕様
OrdinaF8BはリアがVブレーキなので「8V」
8Vと8Rはほぼ同じモデル
8Vの軸左側防水キャップを外すとローラーブレーキを取り付けられるので8R相当になる

シマノ製品が全般的に品薄だけどうまく調達できるといいですね

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 06:35:29.20 ID:56tC4A+7.net
>>35
>T-TYPEとC-TYPEが用意されており、価格は順に935,000円と880,000円。
>価格を二度見して記事を閉じようとしているあなた、もう少しだけお待ちください!


提灯持ちライターでもフォローしきれないようだな

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:02:08.77 ID:xU3BSS0P.net
>>41
単純に当時新品で一番安くAlfine11載せられる車種だったんだよw
これなら全部込み20万弱だったが、次点構成は30万+とかだった。
クロス/ロードとしては重い方いうてもママチャリ系とはだいぶ違うし、
上をF8Bと同程度で下を拡充したので坂も楽になった。
前かごセンタースタンド泥除けハブダイナモのフル装備でママチャリ
使いしてるよw

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:01:43.22 ID:bVP+RReM.net
>>43
VeltじゃなくてBeltですもんね、学がないのがバレた、恥ずかしい

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:29:09.96 ID:qJ/cE32T.net
>>25
アルフィーネでいうと5速あたりがトップみたいな感じ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:46:18.86 ID:ZUAZY0In.net
スプロケットCS-S500のガード無しが欲しいんだけど、ガード付きでもガード外せる?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:51:28.01 ID:iVJ86io+.net
>>48
ガードはプラスチックのはめ込みにしか見えないから
破壊する気でやれば外せそうだね

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:09:45.96 ID:tmpUg3YJ.net
元には戻せないが、ニッパー等でカットすれば外せはする
しかしだな、ガードが不要ならnexus用スプロケを買えばいいんじゃないかな

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 05:07:11.99 ID:SWawWDtW.net
ヤフコメより抜粋

シオンUに乗る人こそ、治験中の ワクチンなんて打ってはいけなかったのではないでしょうか? ワクチン接種は一旦 立ち止まるべきだと思います。

賛同ポチ3840
否定ポチ138

世界屈指の思考停止民族もようやくワクに疑問を抱き始めたな
しかし日本人ってアホやなぁw
私の様に最初からシオンUに乗ってた頭の良い日本人って少数派だよね

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:51:55.16 ID:GCdSTdCt.net
ジークジオン!ジークジオン!

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:53:55.87 ID:A7ndkWh2.net
駅近の物件に住んで車も持ってるがママチャリ、クロス、シオンU2台持ってる。
近所行くのにはママチャリ、クロスが便利
シオンUはツーリング専門2台共10万以上だから駐輪場なんかには置きたくない

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:51:27.79 ID:GG7BTj/C.net
いろんなスレでシオンUの書き込み見かけるけど
このスレではみんな興味ないと思うよ
電アシのスレッドに書き込んでくれ

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 03:34:14.00 ID:UhVIr5f9.net
初心者の書き込みで申し訳ありません、ブリヂストンのベガスの内装変速(標準でインター3)をグレードアップするのは、何が可能でしょうか?可能な限り高速寄りに振りたいです。宜しくお願いします。

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 04:37:57.11 ID:h7x0KGL7.net
>>55
手っ取り早く安価に最高速を上げるだけならばリアのコグを16Tより小さい14Tに変えればいい
シマノのパーツ型番Y32103040で検索すればいいけど、どうやら14Tは終売になってるね…
在庫を持っている店を探すか、オークションを探すしかない
電アシの不正改造対策で販売自粛だろうか

フロントのチェーンリングを46Tより大きくする方法もあるけどチェーンカバーがつかなくなったり
クランクとチェーンも交換する必要がある可能性もあるのでハードル高め

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:47:54.27 ID:46z9sN72.net
アマゾンに14Tのコグの入った小物セットが売ってた気がする

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:20:53.41 ID:tgAoRmzB.net
そのへんの内装3段車に腐る程付いているから希少価値は無いよな。

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 17:25:36.78 ID:KArBmHQu.net
14Tがなくなるってのはないんじゃないかね
型番変えて少し値上げするパターンかなw

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 17:43:50.97 ID:h7x0KGL7.net
14Tは大手の通販サイトは軒並み取扱い終了になっていて驚いたわ
警察の自転車の取り締まりもかなり厳しくなってきたし
日本だけディスコンとかもありそうな気がしてきた
電アシのパワーを受けるには14Tではコグにもチェーンにも負荷がかかるし推奨されないだろうなと思った

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:28:06.00 ID:Z0ftw8yy.net
>>57
6つ爪コグセット在庫有り。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00UFHSO1U
3つ爪ハブだと加工必要。tkonlineが加工済みのを売ってる。

オフセット無しで済むならsturmey-Archerの14T厚歯(HSL852)も。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:23:57.92 ID:h7x0KGL7.net
アリエクにも14Tのコピーみたいな商品があるから
必要になったらそれ使うかな

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:51:45.69 ID:15mFDMBn.net
  *'``・* 。
  |     `*。
 ,。∩      *
+ (´・ω・`) *。+゚ シオンUになぁれ
`*。 ヽ、  つ *゚*
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:34:09.90 ID:mzAAjao2.net
なぜ突然降って沸いたようにシオンUの話題になるのかわからん
何処にでもある内装3段の電アシ…

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:07:30.62 ID:T/SBwVhv.net
>>56
お返事ありがとうございます。
フロントの交換も考えてみますね。
14Tには交換済みなので、内装変速を交換しようと考えています。
シマノインター8へは交換可能でしょうか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:00:14.70 ID:H9G0m1pP.net
>>65
20インチ車で鉄フレームだっけ?
フレームを駄目にしても良い覚悟があるなら、バックを15mm広げれば交換可能。小径車の改造では定番のコース。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:37:36.13 ID:H9G0m1pP.net
>>65
14T交換済みなのを隠してたのは何故かな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:28:35.05 ID:kfjR8tCB.net
>>65
スプロケがそのままならInter3からInter8に変えても7速で4.3%、8速で18%くらい最高速度が上がるだけ
フレーム広げればInter8入るだろうけどチェーンライン合わせるのがどうなるかやってみないとわからない

それ以前にInter8は現在32Hと36Hハブしかないのでベガスの現行28Hリムは流用できない
Inter8の32Hハブと32Hのリムとスポークを調達してホイール手組みして
最悪BBとクランク、チェーンリングも新調してチェーンライン合わせるガッツがあれば可能だよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 05:46:23.73 ID:xfOe74pC.net
ホイール組み直すまでやるんならスターメーの3段にすれば12Tコグがつけられるし
エンド幅もいじらなくてもいい

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:16:42.57 ID:vbGTSR7E.net
>>67
ご返事ありがとうございます。
ファイル交換はYoutube見て四苦八苦しなから、何とかできましたよ。
内装変速についてはわからないことが多すぎての質問です。
交換時にわりとエンド幅は広かった印象なので、もう一度調べてみますね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:57:06.52 ID:vbGTSR7E.net
>>68
返信ありがとうございます。
18%のギア比アップは魅力的です。
今はファイルを16T→14Tで14%のアップになっているので、合わせると約34%になるので体感も大きく変わりそうです。
ハブのスポーク設定数は二種類あるのですね。
その辺りは体系的に紹介しているサイトもなく、手探りでよくわからない中でシュミレーションしているので、とても助かります。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:41:33.74 ID:vbGTSR7E.net
>>69
返信ありがとうございます。
スターメーアーチャーですか、全く想定外の選択肢でした。
12Tが入るなら、33%のギア比アップになりますね。
内装変速5段もあるようなので、検討してみます。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:44:54.87 ID:kfjR8tCB.net
時間と金とやる気があるならやればいいと思うよ
誰でも最初は経験なんてないから手探りだけど趣味なんてそんなものさ
今はネットに先人の情報が落ちてるからありがたいことだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:17:04.21 ID:Oe3FEdsy.net
魅力ある内装スポーツ車がない
ソコにお金を出せるユーザー層の薄さも分かるけどさ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:37:21.45 ID:NJxFQbA0.net
国内定価でBMCのAlpenchallengeが、GatesのベルトドライブにAlfine 8速とは言えDeore 11sと比べて価格差が6万円あるからなぁ。
後輪パンクでチューブ交換、Co2ボンベ使用で3分後再スタートって訳にはいかんし。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:34:09.08 ID:8gTtjmlL.net
チューブレスにすれば、暗器みたいな針ぶっ刺してCO2入れて2分で再スタートできるんじゃないか

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:21:44.37 ID:NJxFQbA0.net
>>76
それならチューブ交換よりスマートだな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 03:35:33.15 ID:OYIScGHk.net
>>77


          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:38:28.79 ID:GRNA3mmW.net
>>74
ヤフオクで
TREK ZEKTOR i3 53cm ベルトドライブ NEXUS 内装3段
というのほぼフレーム品が結構な値で落札されてるな(URL貼れない)

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:34:00.96 ID:OOBpkypH.net
https://www.cube.eu/cube-editor-metalblue-n-black/647400
コレ、いいな
価格は高いでしょうし、入手は出来そうもないな

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:11:34.81 ID:YEUpiXzS.net
内装変速で10kg以下のミニベロじゃない自転車って市販されてない?

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 23:20:41.37 ID:ql1odHb+.net
>>81
俺の知る限りない。
5年くらい前にCanyonのCommuter sports というモデルが10.8kg くらいであった気がしたけど
それより軽いのは見たことがない。

2kg程度のフレームがあればカーボンパーツ多用すれば9kgジャストくらいまでは小細工なしに組めるよ
内装でも軽くなるとやはり上り坂とか印象が変わって楽しい

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:56:54.78 ID:BN7+aW8T.net
Gatesのベルトだけど、タイミングベルトほど高回転、高負荷でない自転車の場合
購入したら生涯乗れるほどの耐久性と考えていいのかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:50:38.11 ID:5ElXWDIn.net
どのみち四年くらいで硬化してくるんじゃなくね

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 15:07:33.95 ID:8K9mmCp4.net
環境によっては、砂や泥土巻き込んでスプロケ含めて割と早くボロくなる印象
ボロで今のとこ駆動に支障はないが

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 18:18:51.08 ID:QMYtes5H.net
Gates のセンタートラックベルトとコグにはCDXとCDNという異なる商品ラインがある
耐久性が高いのはCDXで廉価版がCDN
CDNのコグは摩耗が問題になっていたと思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:53:58.82 ID:Sv/PKZ/y.net
CDNのフロントコグは樹脂製やからねぇ
CDXベルトはナイロン製で元から堅め

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:57:23.09 ID:QMYtes5H.net
以前CDNのリアコグが摩耗した写真を見たと思ったけど
流石にリアコグで樹脂製は無理があるよな

アルベルトとかフロントは樹脂製だから結局耐久性もベルトと嵌合する面積次第かな

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:28:21.92 ID:zjenvEbS.net
>>82
サンクス!
組めればできるのね。カスタムしている自転車屋さんを探すかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 18:20:39.44 ID:MRvi0uzn.net
クソ重いEバイクが増えてる中でアンダー10kgの内装か
良い道楽だ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 16:14:13.50 ID:RDIelMSJ.net
>>90
むしろ逆
高いのはこまめなメンテナンスを条件に高性能を発揮するんだよ
メンテナンスを怠れば安物以下の性能になる可能性もある
メンテナンスしたくないならsion-u買った方がいい

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 17:18:58.47 ID:uScQXEzj.net
Cリング用プライヤ使ったら取り付けめっちゃ楽だった
教えてくれてありがとう

あとFハブのシール触ったら少し崩れた
そういえばRハブとは違って前は丸5年ノーメンテだったわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 16:42:25.94 ID:Na3+8UxX.net
>>92
楽に作業できたようでなにより。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:22:00.75 ID:Sec6dim7.net
sunraceのm90ってサムシフター持ってるんだけどこれって内装用?ブロンプトン用(スターメー用?)8、9速謳ってたけど、シマノ内装互換?

外装のマイクロシフトアドベント9速を買ったんだけど、サンレースm90とトータル引き量が酷似してる。逆に言えばアドベント、アコライトあたりのSTIでNEXUS引けるんか?
もし使えるならNEXUS積んでる完成車欲しい。※俺は内装ユーザーじゃないです。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 23:06:03.02 ID:aj+oSqCv.net
Antriebs-Neuheiten: 4 neue Fahrrad-Schaltungen vorgestellt | MYBIKE
https://www.mybike-magazin.de/kaufberatung/komponenten/antriebs-neuheiten-4-schaltungen-fuer-fahrrad-und-ebike/
・電アシ向け内装6s
・電アシ向け内装9s
・電動変速ピニオン

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 23:23:41.74 ID:s6U+OgE0.net
>>94
基本的に外装のシフターで内装ハブは使えない
過去スレからの引用だけど
Nexus Inter 8の場合は引き量は一定ではなく以下の通り
1←→2 5.8mm
2←→3 5.0mm
3←→4 4.7mm
4←→5 5.9mm
5←→6 5.0mm
6←→7 5.3mm
7←→8 4.9mm

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 18:10:03.69 ID:81jfzdFZ.net
>>95
Pinionの電動シフト版は別型番か

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 19:37:18.55 ID:XxSNgjia.net
初めて投稿します。<BR>
Nexus inter5 からアルフィーネ8か11への換装を検討しています。<BR>
シフターの変更で操作感が変わる(親指シフトが軽くなる)ことを期待しているのですが、実際変わるものなのでしょうか?
どなたかご教示いただけますと幸いです。

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 19:56:06.52 ID:cxviPqR4.net
5のサムシフターから8or11のサムシフター?
nexusのローノーマル(親指シフトでシフトアップ)に対して現行alfineはトップノーマル(親指シフトでシフトダウン)
それと11は一押しで2段変速することも可能

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 21:12:24.07 ID:toLZ73MT.net
>>96
ありがとうございます。そこまでバラバラだと知らなかったです。かすりもしない…因みにアドベント9速は3.33の等ピッチ、sunraceのm90はフリクションで、ラチェット間隔が1.66の18段でした。シマノにも使えるっぽいこと書いてる業者もいるけどあくまで外装用フリクションてことか。

総レス数 386
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200