2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:50:44.17 ID:xMZb0ZnE.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 21台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633907138/

※前スレ
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part43

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659354426

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 10:58:55.83 ID:1IhNqvcU.net
9Tよりも11Tの方が上までアシスト力が継続するのでそれを考えるとユニットの最高出力は比較的低回転で発生してるのではないでしょうか?(しらん江戸)

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:58:03.94 ID:DbMI7v/C.net
轢かれた方の件はここの住人じゃないの?かなり減額されたみたいだけど居たらどうなったか教えてほしいな

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:19:53.03 ID:vQOuybCC.net
>>172
11T有利になるのは36km/hぐらいからだったと記憶
それ以下の速度域は9Tが圧倒的に有利

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 18:20:57.81 ID:7sRAmTlU.net
スプロケはチェーンカッターいるからマグネットとアシストギア13T化だけだが、5千円もしないコストと30分程度の作業で
これなら全く不満ないレベル。
アシストギアもやりたいけどチェーン関係やったことないし、部品工具揃えて作業時間がめんどい。ニッパーで代用できるんか?
チェーンカッターないと何かと不便そうね?気がむいたらやるかなってとこ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:16:05.90 ID:fjmqNYGk.net
アシストギア13Tにしてんのにアシストギアもヤりたいとは欲張りだな

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:23:37.31 ID:YaBjMcsE.net
スプロケにチェーンカッターは必要だよね

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:27:30.55 ID:4C/Kiyaw.net
草レース入賞クラスのガチローディーと張り合いたいなら別だけど、カタギ相手なら30km後半の巡航能力あれば十分だと思うけどね。

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 20:40:23.34 ID:vQOuybCC.net
>>175の言ってるスプロケも謎
工業的にはチェーン用ギアは全てスプロケだが
自転車に限って言えばリアスプロケ、シングルギアだとリアコグと言われるギア

viviやpas withならリアコグ16Tならチェーンカッター不要
14Tも無くてもチェーン引きの調整でギリギリなんとかなるが
うるさかったり、延びるとアウトって所

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 20:52:51.80 ID:B87HEmzp.net
轢かれた件は別の投稿に載ってたが自動車側の保険屋が動いたぽいね

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 21:10:47.64 ID:k8v8kwYw.net
>>175
ヤマハなら内装変速だろ?リアスプロケット交換せずに13Tとか逆やってて草
草仕様www

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:56:11.62 ID:OIDq+ewx.net
この人らいつも同じ話題だけどなんか脳みそバグってんの?
自転車改造してたつもりが脳みそ改造しちゃった系?

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:15:41.25 ID:hCkRh4xd.net
パナ乗り()な>>1がオナニー用に掘り返しただけのスレだからしょ〜がない

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:16:57.26 ID:hCkRh4xd.net
1000までずっと同じこと言い合ってるよアホばっかりだからw

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:21:40.33 ID:rfV/ZqLb.net
制御知らんからこれしか話題に出来ないんかな、何周してんだよって感じだけどw

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:29:13.45 ID:zRRh3Sy7.net
ここにいる人はみんな貧乏だから、高いE-bikeは買えないんで
結局電アシ改造だけがテーマになる
そして大手メーカーで改造できるのはもうヤマハしかないから
ヤマハの改造ネタをずっと繰り返すだけ。

たまにYPJ買えた少しだけ選ばれた住人がやってきて
YPJはマグネット抜きするだけやで。というどうでもいい情報を書き込んで消える

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:29:50.61 ID:W3grFeD6.net
この繰り返しが生き甲斐んかな?いい歳して改造自転車とか寂しい人多そうだし😢

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:30:38.88 ID:zRRh3Sy7.net
他のマイルドヤンキー系はこんなところで改造ネタへの説教とか見ることもなく
楽天とかAmazonで売ってる怪しい中華電アシでフル電として乗るか
選ばれしマイヤンはMATE-XとかBanMoofとか乗ってる

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:38:41.86 ID:7aQsBGo1.net
ぼくのかんがえたさいきょうはすう(^o^)つよい!

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:40:24.54 ID:hCkRh4xd.net
>>187
せやで、とうに還暦越えた爺が話し相手になってほしくて自演してるからなw

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:45:52.41 ID:J2jx3Caz.net
👴ここが還る場所じゃけぇ!

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:12:25.80 ID:cmwGa760.net
話題ループは保守用スクリプトなんじゃね?そう考えたら出来がいいまである

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:46:02.32 ID:2+f9wQFv.net
無改造ebikeで30キロ走ってもバッテリーの目盛1つも減らねえの
こんなん電動でもなんでもねえじゃんw
バッテリーとモーター外して軽くしたほうがよっぽど走れるわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:26:14.18 ID:LUNhtCx9.net
人は助け合って生きている、ここが無いと困る人達もいるんじゃ
損失がでても続けなければいけない事業もあるのだよ、それが国の成り立ちじゃ
若い君たちにも分かるときが来るじゃろて。👴

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:26:56.62 ID:woLUVc2+.net
J( 'ー`)しもういい加減に大人になっておくれ…

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:36:31.84 ID:8pZcpBLA.net
カーチャン…

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:39:33.42 ID:sjxKDYXR.net
e-bikeスレも潰れたまんまだしな
ここでボケ老人の話相手になってておくれ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:58:24.83 ID:+izZefR/.net
フル電だけは許せん
警察もっと目を光らせよい

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:29:01.11 ID:RQJRp89E.net
どうせ事故ったら罰則同じだしフル電動のほうがいいよ
改造はちょっとチー牛っぽいし

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:43:55.71 ID:LUNhtCx9.net
そうだ、フル電が諸悪の根源だ!あいつら新自由主義者は無茶苦茶やりよるからな。
ココの人達は人としてのモラルを重んじわきまえてやっている。とおもう。
ココは安心・安全にシステム変更車両を敷地内でたしなんでいる上質民のあつまりだよね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:46:38.19 ID:dN/P+LHT.net
ここまで来たらもうバイクでええやろ
合法だし弄る場所も多くて楽しいぞ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:10:56.99 ID:sjxKDYXR.net
体力に劣る陰キャが改造でローディを颯爽と追い抜く事に快楽を感じてるからバイクじゃダメなんです

…ほんと性根から腐ってるわな。おまけに貧乏でケンモウ卿だし

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:40:16.29 ID:+xlNRdBc.net
颯爽と(ヴィィーン!!)

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 16:42:55.55 ID:jw+49Q15.net
仕掛けるのはサイクリングロードという良識人はスピードを「出さない」ところを狙う
完全に小悪党ポジ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:37:39.47 ID:XnHKcO+/.net
Trek rail5 2022のBosch Performance Line CXなのですが、speedbox 3.0でリミッターカットした場合、30km/hぐらいまでアシスト入れられるようになりますか?
日本仕様のboschはリミッターカットしても20km/hぐらいでアシスト弱くなってしまうとAmazonに書いてありまして。
一方、設定次第では40km/h以上でもアシスト入れられるとの情報もあり。。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:57:06.75 ID:CvVd5s2z.net
(ヽ´ん`)ん…電動アシ改はコスパがいい
ケンモコスパ→コストのみパフォーマンス無視

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:58:36.90 ID:3Vm227W6.net
お前らなんでシオンUに乗らないの?バカなの?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:43:23.36 ID:N88IPAdI.net
>>205
問題なく40キロ出るといいなと思ってるから買っちゃいなよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:47:39.25 ID:kEeeE99h.net
>>207
あれは危険じゃ、祟り神じゃ👴

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:52:27.66 ID:Eklh5g1p.net
>>207
オクにでも出品して売れなくて困ってる人でしょ?

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:55:06.34 ID:XocYgMME.net
>>208
やはり日本仕様は何らかのリミッターが掛かるんですね。
ノーマルよりは多少アシスト速度が上がるかな?程度ですかね。

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:11:35.78 ID:JQq+A0jd.net
20インチの小径車とか電アシ関係なく走りに関してはデメリットしか無いわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:20:35.73 ID:pls/ocRN.net
>>207
これコンセプトが老人向けなんだな、このスレにぴったりじゃん

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:33:15.65 ID:41M5hX9D.net
👴儂はまだシニア向けの歳ではない!不愉快だ!マグネット抜く!

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:59:54.11 ID:3/dw60vO.net
>>211
ならない
俺もCX&SB3.0BT使ってる
結構なスピード出せるよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:12:12.70 ID:gFHL4Nse.net
>>205
新ファームは無理

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:22:43.69 ID:wnMcXrba.net
このスレ見ただけでも制御に絡める質問は無理だと分かるだろうに

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:54:03.80 ID:eOqWIMhr.net
>>216
やはり2022モデルだとファームウエアがアップデートされていてダメなんですかね。(涙)

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:04:21.03 ID:Deptnc0p.net
>>205
おい74万円じゃねーかw
そんなモノで街乗りしないんだから売るかハブモーターでも増設すりゃいいだろwww

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:07:43.33 ID:Deptnc0p.net
5chに書き込むって事は形から入っちゃったタイプか?w
e-MTBなんてMTB乗り倒した奴が買うものだと思ってたが

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:27.51 ID:vq5fJVau.net
>>205
ここで情報求めるぐらいならヤフー知恵袋の方がマシだぞ
マジでここは適当

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:41.58 ID:Z7/K4gKP.net
高級電アシMTBなんて山に入ってナンボの登坂ポテンシャルなんだし24km以上の最高速なんて求めなくても・・
まぁ移動中の国道で10万チョイの改造PASにブッチギられたら悔しいのは分かるが

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:35.93 ID:goi1wddu.net
皆さんありがとうございます。
コミコミで75万しました。(汗)
昔ちょっとMTB乗ってたんですが、最近E-MTBに興味持ってしまい
Rail 5を買いました。
もうちょっとアシストがあったらより楽しそうだなと思いこちらで質問してみました。

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:17:39.63 ID:phCFbVQI.net
ヤフー知恵袋だと?そんなんといっしょにすな、
俺は2ch時代にレジシステムのスクリプトで神に助けられたぞ、ここ5chにも神が大勢存在すると信じている

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:22.84 ID:FIU4KcW8.net
その神追い払ったばかりだろw
神殺しの板や

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:12.36 ID:+XaoI9xT.net
>>222
もう改造乗ってる人遭遇する程居なくない?都内だと秋葉付近のウーバーチー牛かベトナム人かな?って人ぐらいしか見ないわ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:24:18.80 ID:FIU4KcW8.net
何かあれば一発免停だしなぁ
無敵の人しか乗れない

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:31:54.44 ID:FIU4KcW8.net
そうか改造e-bikeでドヤってるやついたら写真とって通報しまくればいいのか
なんせ無保険整備不良原付だもんな
一市民として当然だ

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:46:37.56 ID:32ZAexBY.net
>>224
その神が新天地ヤフー知恵袋に行けと言っているのでは?

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:49:36.73 ID:0cH1sh7Q.net
とりあえず中華のフル電は2WAYのアクセル外し、24キロリミッターで乗る分には一応法定内にはなってくるわけか。
その速度域なら500Wとかそれ以上のモーター不要になってくるな。
それかリミッター速度の最速変更手順は念のため覚えといて、事故ってもワンチャン設定戻すのごまかせるとか間に合う方に賭けるかw
山奥やド田舎ならともかく、都内、関東市街地近辺ですまして乗るにはどんどんつらくなってきそうだな

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 02:08:18.68 ID:Cx2iBHRt.net
ちよと何言ってるかわかりません

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 02:08:51.68 ID:Cx2iBHRt.net
もしかして頭打ったりとか、しました?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 02:23:05.80 ID:N3AHFQZJ.net
ちんちんはシコシコした

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 06:55:00.12 ID:7EZhpNKj.net
>>230
かわいそうに、マグネットの磁力で頭をやられたんだね

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 08:58:54.52 ID:L3yO1zFJ.net
それよか
警察に通報する方法を考えようぜ

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:14:08.83 ID:mLxALcqe.net
>235
巣へ帰れw

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:28:43.27 ID:OtPSni6r.net
>>230
ケーサツの見解は
「法定外にできる仕様になっているだけで(設定で解除してても)ダメ」
じゃなかったっけか
スロットル外せば一見してはバレにくいというのはあるだろうけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:48:41.32 ID:qXK3cSx4.net
自転車扱いされるには最高速以外にも制限があるからどのみちダメじゃね

239 :707:2022/10/30(日) 10:55:33.10 ID:5Jkomcvb.net
一発免停が気にならない選ばれ者だけが乗れるe-bike改

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:20:21.52 ID:wp43pAQt.net
中華フル電動持ってるが、日本語説明書にはアクセル残ってても設定で2WAYにしたら、販売証明書で防犯登録可とは一応書いてはある。
まぁ日本の法、規則どこまで理解してそんなに自信もって書いてんだとは思うけどね。
何かと後々もめ事避けたいならアクセル取っ払った方がいいし、MateXとかマクアケとか自称E-BIKE名乗ってるファットバイク系だと
コントローラ内のアクセルのコネクタも取っ払ってあるって情報も見たな。
コネクタはともかくやっぱもめ事避けたいならアクセルは外しとくのがさすがに無難っしょ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:16:42.79 ID:HSiumQqk.net
困るのは保険だろうから自分の保険屋にどこまで対象か聞いといたほうが無難
某最大手は結構厳しかった

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:50:50.03 ID:LHzGsFE3.net
違法してんだから当たり前定期

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:44:14.07 ID:WGQ+J/AO.net
どうしても保険入るなら一旦灯火類他全部つけてナンバー取って原付保険入ってから全部外す感じか?
整備不良過ぎていざって時にどれだけ減額されるか分からんが

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:45:02.96 ID:L3yO1zFJ.net
街でファット電動転がしてる兄ちゃんが保険とか入ってるか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:50:46.43 ID:OwkfAavU.net
Super73はナンバー取れるっぽいからそっちの方向かな

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:10:45.58 ID:OtPSni6r.net
てか、保険というのが自転車の責任賠償保険のことなら、
加入時にいちいち自転車のチェックなんてしないでしょ
いざ事故というときに現車を調べられて保険金下りないだろうけど

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:48:05.20 ID:s45kMTfP.net
自転車保険や賠償責任保険は人に掛ける
改やフル電は車輌そのものに保険掛けなきゃダメ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:56:25.30 ID:N3AHFQZJ.net
保険屋なんてホントいい加減で
加害時の現車なんてまず見に来ないし、被害時のアジャスターもショップの店員の見積もりチェックくらいで全く見ないと思う
ソースは俺

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:08:42.99 ID:ioEs4Ele.net
>>248
今日も願望書き殴って自己暗示ですか?悲しいね🥺

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:38:53.88 ID:bjdd8T4E.net
>>249
俺も100万出して貰ったとき
電話のやりとりだけだったよ
被害者とのやりとりは全部お任せで
申し訳ないとは言え気が楽ではあった

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:46:25.26 ID:orHeh5cf.net
高い案件はもうダメだね、例の轢かれたヤツも相手高級車でしょ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:57:16.40 ID:L+Zg2fpy.net
>>250
自転車相手に100万の人身で現地調査立会もなし電話だけってどんな事故と保険屋よ?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 04:56:23.27 ID:gre9+tIl.net
まだ警察ごっこやってんのかお前らw
次スレは改造するやつ許さないスレに変えろよwww

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:08:32.61 ID:wAEvoByv.net
保険屋は現地調査なんて行かないから。一人で何十件も案件抱えてそんな暇ない
損害査定も見積もりとアジャスター任せ、あとは機械的に年数で減価償却。100万円の自転車全損でも5年経てば評価額1割

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:15:06.21 ID:lNiJfj4b.net
結構前からホストのフル電動とか存在してたけど
思ったより重大事故起きてないから警察もお目溢ししてんだろうね。

フル電乗るような奴はみんな運動神経いい若いやつだけ
そいつらがせいぜい30kmしか出ないような乗り物乗るうちは事故などまず起こさない。

意外と若者のガス抜きとしてはいい存在なのかもな。
昔はこういう若いやつが運動神経がある以上にスピード出る
バイクや車乗って重大事故引き起こしてたんだから

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:17:18.97 ID:lNiJfj4b.net
結局、事故が激増というわけでもないので
単に批判される理由が「あんなのずるい!」という妬みしかないんだもの
老人は改造できる中華電アシなんて買わない、買えないし
子育てママも同じ。
結局、ヤンチャ系、マイルドヤンキーで
グレーゾーン上等みたいな若気の至り系が乗りますだけ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:28:27.71 ID:/6sQZrrs.net
朝から何を意味不明な長文書いて浸っとんねんw お前アホやろwww

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:30:01.92 ID:cr0/vBky.net
相手の居る事故で現地も見ず100万払う保険屋wありえねーw

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:32:32.28 ID:EpZ3r1LM.net
歩道を爆走するバカがいるから問題になってんだろうが
ずるいとか何言ってんだ?

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:08:03.02 ID:wAEvoByv.net
なんで保険会社そんなに信用してるか知らんけど、君には100万は大金だろうけど、保険会社にとってはハシタ金なんだよ。
不払いとかクレームで揉めてSNSにいい加減ささらされるリスクのほうがずっと大きいんだね。
自分が被害者になるとクッソ安い賠償額しか提示してこないから、日常生活型の弁護士特約付けとくのをオススメする
弁護士入れるだけで慰謝料4倍になったわ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:26:26.90 ID:3WjQ/S7d.net
保険屋は忙しいから見に来ないは大草原
どこの保険屋だよそれ

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:28:39.04 ID:R+zPSS18.net
>>260
日常生活型の弁護士特約って、
車の保険での特約?それとも自転車保険での特約ですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:47:14.78 ID:TRxMZE7j.net
>>254
その内容に自信が有るなら入ってる保険会社名書いてみな

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:02:52.15 ID:EB+ny8B6.net
昔に比べて見に来なくなった事は多いな
20年前に0:10でぶつけられた時に自分で直すから
相場の範囲でくれってアジャスターに交渉したら
電話連絡だけで済んだ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 09:43:58.27 ID:v7XyDofo.net
交通ルールも保険ルールも僕だけは特別に都合よく処理されますとかなろう系か?
あれ独身中年に人気みたいだけど流石に現実とは区別しとけよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:07:55.31 ID:wAEvoByv.net
いや俺被害者のほうだから
ちなみに相手は某外資系の損保
対応遅いしホント糞だった
弁護士お任せで精神的に楽できたよ

だからアジャスターは見に来るって書いてるのに。
日本語読めん奴ら大杉w

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:09:09.20 ID:8ykDwLO6.net
改造電アシで事故起こしたけどもう遅い。損害賠償と免停ついでに解雇でニュースにまでなってるけど俺また何かやっちゃいました?

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:10:35.36 ID:QjJ8UI5g.net
ハズレスキルマグネット抜きがやっぱりハズレだったので妄想の世界で無双することにしました

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:51:08.35 ID:ckq6/zKl.net
いうて電アシ改じゃ、マグネットに応じてスピードメーターが1/2、1/3、1/4になるわけで
来た人が知識少ない人じゃ故障と言い張る事で一見メーター故障っぽく見える可能性ワンチャンありそう。
あと旧モデルだとスピードメーターないパネルのやつもあるし。
EBIKE改というか中華バイクアクセル有2WAYのみ24q超リミッタータイプも、2分くらいでリミッター元に戻せるしのう。
バッテリーがなんか変だとかパネルがなんか変だ足回りかなんかが色々変だっていって作業できそうだがな

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:04:38.97 ID:Wr48oLpZ.net
長文で願望書いてて草
もう挙がったタイトルでなろう小説でも書いてろよw

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:07:23.36 ID:cI2Iaq1G.net
>>269
頭悪そう
かなり頭悪そう

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 11:14:41.50 ID:WaxscIxI.net
>>269
もうやめて!改造民が馬鹿だと思われちゃう!

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200