2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:50:44.17 ID:xMZb0ZnE.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 21台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633907138/

※前スレ
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part43

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659354426

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 19:22:28.67 ID:+cQQ1UJG.net
>>316
一応色んなサイトや前スレ見て調べたんですけどね...まぁネットでサクッと調べられる
情報よりこっちで聞いた方がより深い情報が得られると思いましてね

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:24:28.10 ID:qKpzkE8r.net
30km以上でもアシストが効くってむしろアタリじゃん 

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:52:48.66 ID:6QivysdJ.net
爺が居ないな
爺の夜は早い

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:16:31.35 ID:N1EtmP6c.net
爺なら他のスレに逃げ出してるよ、あんなんでも弄られると堪えるんだな

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:40:59.22 ID:j4edFDQr.net
>>317
>>134

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:00:33.13 ID:A623Jg1U.net
電アシ,E-BIKE改に乗ってるわけでもないのに爺目当てでここに通ってまーすってか。
それか電アシ改やE-BIKE改になんか恨み妬みありそうなのは、アシ無しクロスかMTBかママチャリ勢か
はたまたノーマル電アシ乗りってところか。
そもそも自転車に全く興味なしすらワンチャンあるで。爺に会いたいだけなんでちゅね

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:27:49.41 ID:3zn0xrqm.net
待て、爺って誰やねんw

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:41:48.35 ID:cqfeSAwh.net
>>322
仮想敵のプロファイルまで妄想してんの?糖質じゃんw

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:50:08.41 ID:vQ8zx4Em.net
>>322
どうでもいいけどこの「改」って表現ガキ臭くてダサくね?感性が幼いのかな?

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:59:45.56 ID:WHwAL9mh.net
ここで質問したって有用な情報なんか得られないよ
最初からイージーなヤマハ買わないオマエの失敗だって切り捨てられるだけ
だから皆PAS買ってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:04:53.24 ID:lCK3SU4l.net
改!(笑)

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:46:41.50 ID:15YrYhYS.net
F-4EJのイメージしかない

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:05:37.37 ID:F+D5HGs5.net
電アシ哀
とか
ebike貧
の方が実情に合ってるよね

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 11:49:13.86 ID:kgmP+4sC.net
PASには「私をアクティブにしてくれる一台」シオンUがある。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:25:55.35 ID:h6GvACDa.net
>>289


332 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:27:04.38 ID:kgmP+4sC.net
>>314
俺は試乗してハリヤを選んだ、漕ぎ出しが素晴らしき加速だった、秋の夕暮れ時をコイツと一緒に駆け抜けようと決めたんだ寿命が尽き死ぬその日まで、、
エラーが出れば対処すればよい、簡単なことだ。
314は何乗ってんの?ハリヤ??か?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:55:00.99 ID:Ai0JmBMR.net
>>332
50年くらい古いんだよな

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 15:32:38.74 ID:5LZ+Wu0E.net
なんか臭うけどなんの臭いや

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 16:31:05.95 ID:f1cvlz8v.net
バッテリから煙出とらんか

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:33:49.69 ID:ZbH7E3AJ.net
向こうはパナブリまでマップ書き換えて遊んでるのにここはまだポン付けエラーとか言ってんのか
時間止まってんな

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:36:47.03 ID:4U/BmSEs.net
そっち行けばよくね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:57:19.98 ID:5LZ+Wu0E.net
次スレ

【パナブリ】時間止まってんな part45【ポン付けエラー】

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:06:53.22 ID:Q50PQScY.net
ここはむしろループが美学だから

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:10:00.01 ID:nFl1JWF+.net
>>336
マップ書き換え?はてさてどうやるんじゃ?
ググってもなんも出てこんよ、
そんなことしても、ゴーリキはチェンが外れるようになるぞ
∴修理じゃぞ👴

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:22:25.43 ID:v3cFCUbN.net
Ebikeユーサーは平均年齢50代でそこそこ金持ち、改造して万一のときにすべてを失うのが怖い
だから新しいことや難しいことできんのよ
ユーザーのイメージは天皇陛下

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:24:31.30 ID:2dbQJkgR.net
おい磯野~最強の歯数議論しようぜ~

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:25:04.52 ID:2dbQJkgR.net
ペダルアダプターでもいいぞ~

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:46:17.41 ID:YXsWC380.net
>>341
このスレはド☆貧民って感じだけど?🤔

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:56:13.48 ID:TEhWqpe0.net
>>338


346 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:59:09.06 ID:FE0AIMnk.net
>>340
お爺ちゃんリーマンの頃ボンバーマンでよくやってたでしょ!

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:06:43.62 ID:Ltcrj2eo.net
ここで最後に出た改造ネタって何だっけ?ペダルアダプターみたいなのは無しとして

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:08:03.98 ID:v3cFCUbN.net
むしろチャンピオンシップロード・ランナーでは

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:09:04.35 ID:nFl1JWF+.net
>>346
わしゃ現役で働いておる、細々とやる事いっぱいじゃ
特に意味なく生きており、温かくなったらまた電足に乗ろうと思う、
ファミコンはバンゲリングベイはよくやった「ハドソン、ハドソン」ゆーてピンチを招いておったわ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:13:42.01 ID:c8eUcxl9.net
エキサイトバイクだろw此のスレにピッタリ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:44:39.50 ID:TT97yqnX.net
>>347
めっちゃ気にしてて草
気になって気になってしょうがないって感じだなお前w

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:10:34.62 ID:76I8OEbf.net
>>351
何と戦ってんの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:02:48.41 ID:GKsJg84R.net
ボンバーマン2は普通に良作っちゅうか神作だぜ。標準装備で3人対戦できたからな。
1Pコン調子悪かったりスターソルジャー他シューティング流行ったおかげで基本ジョイガードは普通にみんなもってた。
くにおくんシリーズと違って4Pアダプターなくて3P出来たのがでかい。4Pアダプター俺は持ってたがな

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:16:12.67 ID:kpFOibIE.net
ここの爺はゲームウォッチすら知らないだろw
喫茶店のインベーダーゲームがギリかもしくはピンボールwww

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:48:49.36 ID:S/jw0NT/.net
いや初めて俺がやったゲームはMSX版のハイドライドだったからわからん

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 06:18:39.68 ID:eZEMbbbF.net
ゲームウォッチ、結構中毒性あったな。タコのやつとドンキーコング系は結構やった。借りてしかやらないから余計そう思ったんかも。
任天堂が出してたんだっけファミコン流行り終わって1500円くらいの捨て値の時に集めとけばよかった今結構いい値段してんじゃね?

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 09:19:33.33 ID:nN2B+zPE.net
ゲーセンでカツアゲされたことあるんか?みんな?
わしは2個上(単独犯)に1回やられたぞ、、、👴

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:52:58.94 ID:AdkbgkjL.net
ソーラー充電の天国と地獄にハマった

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:52.80 ID:eZEMbbbF.net
昔は薄暗くてザ・不良のたまり場って感じだったな、大映ドラマとか流行ってた時のあのまんまの感じ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 05:54:54.66 ID:aWqRRWIu.net
恥ずかしながら最近初電アシ購入
今の電アシってこんなにパワフルなんですね
そして走行距離も平気で100キロとか走る
凄く電アシにハマってしまいあちこち用事も無いのにサイクリングしてる
とにかく乗ってて楽しい
グングン走る登るマジ感動
もっと早くに買うべきだった
シオンUです

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:34:42.68 ID:z7a6oSaP.net
>>360
やっぱ良いのですね?シオンU
ピアノタッチシフトですもんね。
内装3段で速度センサー無しならアシストギヤとリアの歯車変えるだけで豹変しますね、いいなぁ〜〜

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:38:16.34 ID:nwZNe8hu.net
シオンUは演繹

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:14:59.75 ID:w/Foiuxu.net
悪魔のシオン
https://i.imgur.com/MFAZkJP.jpg

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:58:23.57 ID:454gCNR4.net
演繹の駆るそのシオンは、まるで狂おしく
身をよじるように、フラフラ走るという

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:36:41.69 ID:DVEpejnc.net
やっぱLevoいいわ
オンロード、グラベル、トレイルどれも面白い
改造が欲しいのは平坦なオンロードだけで後は改造要らんな
このモーターじゃそんなスピードでねえや

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 17:38:16.61 ID:kuFE+7Q+.net
363
それはPAS SION-UではなくPASワゴンだろ!
どっちにしてもPASの中ではノロいワン、ツー
155p以下で股下65p以下のお婆ちゃんモデルだよねー
おっきぃ人は膝がぶつかるよ、

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 18:51:56.11 ID:2fhgTdxX.net
>>365
>このモーターじゃそんなスピードでねえや
4行で矛盾しててワロタ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 05:21:00.79 ID:LZFgeLMW.net
>>363
すげーな、センターモーターにトリプルハブモーターの合計4モーター定格出力3250w
余裕の100km/hオーバー

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:04:09.86 ID:dbD6M9n4.net
>>363
老後はこれで決まりだな
遅いシニアカーは道譲れよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:39:00.15 ID:K+UhzE7T.net
よろしくメカドックの3ローターモンスターRX7を思い出した

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 19:54:22.06 ID:trCqMyKR.net
相次ぐ「モペット」での悪質な運転 今年9月までに指導警告など全国で780件|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/Q2LShnrHSA4

これは流石に取締強化されるな。
ただ、「モペット」というワードが強調されてるように、フル電は今後取り締まるってことっぽいね。
さすがにアシスト比やらスピードリミッターみたいに違法性を証明するのが単純じゃないのは
今後もグレーゾーンだな。
野放しにしてるのに1年で指切断とひき逃げくらいしか被害が出てないってのも大きいんだろう

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:52:14.16 ID:TeCL+y2d.net
ヘイヘイ改造奴びびってるw
改造までしてんだから悪質性が高いに決まってるだろ
警告で済むといいね
せいぜいポリ公に気を付けな

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:13:55.38 ID:kuO414fS.net
もう改(笑)とか乗ってるヤツ居ないだろ、ハイリスクローリターン過ぎるもの
乗るならまだリターンの高いモペットだわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:35:07.38 ID:UkPuRmeU.net
まぁフル電のアクセル外し、ペダルアシストのみ、デカイ事故起こさない分にはひとまず仮にリミッター24q超えてても、
職質系では、ぱっとみ自走するから即原付とはギリ言われないっていうとこか。
リミッター24qにはしとくに越したことないけどPASで24qまでしか出ないなら正直たいした乗り物ではないんだよな

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:59:38.76 ID:VavY/QkN.net
その自転車は・・・・まるでくるおしく
身をよじるように走るという・・・・
 ∧_∧
(・ω・` )
O┬O  )
◎┴し'-◎ キコキコ
河川敷ミッドナイト

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:14:00.89 ID:wnjuAtM0.net
区分が原付きになるのが大きすぎる…3庁の声明が絡んでるからもう変わらんよなこれ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:38:38.63 ID:HtjMNa08.net
250wリミカ程度ならあんまり心配してないな。最高速ならロードの方が出たし。というか自分の交通マナーは良くなったわ。再発進楽だから無理しない。超安全運転。
フル電組むなら登録するかなあ。アレをナンバーレスで公道走らせる気にならん。警察ホイホイやん。

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 01:00:08.44 ID:++8pQ3iW.net
だよなあ
加速楽だからアシスト無しなら強引に突破する信号も守る

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 02:17:24.30 ID:V0Fj6Z7E.net
20インチファットタイヤ乗り涙目w
30万円出して買ったのにねwww
vanmoofも有名だからガン見されるだろな

YAMAHA、BRIDGESTONE、Panasonicって書いてあれば「あ、どうぞ気をつけて」で終わりwwwwww

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 02:29:13.75 ID:dRymLlrK.net
既に売られちゃった、リミッターカット出来たり、アシスト規制以上のパワーが出るモデルは
放置だろうな。

ゼロイチとして、スロットルつけてペダルこがないでモペットとして使用してるやつは捕まえると。
実際、取締で注意受けてる奴らは「注意」受けてるだけで終わってるしな。

スロットル外したらOKなんだろ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 05:18:13.97 ID:7iUEuNIC.net
中華ハブモーターなんてスロットルあろうがなかろうが動作は同じよ
手でスロットル操作するか足で操作するかの違いだけやで
クランク回転検知したらモーター回って自走する
ようやく型式認定シールが役に立つ時がきたw

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 07:26:24.42 ID:Ea/uxSoi.net
願望爺さん
必死に再臨

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:10:42.70 ID:jsVkv8qR.net
中華電足を粛正せろ
移民をふやさすな

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:39:58.91 ID:IjMEMGzS.net
よく一人で次から次へと書き込んでいられるなぁ。糖質だろ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:49:35.53 ID:jsVkv8qR.net
レスを伸ばす為しかたがないのじゃぞ、糖質ではない、

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:06:12.96 ID:MAXV89kA.net
デカい事故起こして車体調べられるまでいった時は、マグネット抜き電アシで原付扱いは手痛いけど
そこまでになるのは、乗り手にだいぶ問題ある時しかないだろう
職質とかだと、フル電のアクセル突破ってて24qリミッターにしてても、ファットタイヤとかどでかいバッテリー詰んで
元電動バイク感ありまくる車体の方がよっぽどターゲットになるよ
職質程度でローラ乗せるまではいくわけないし、国産のロゴ入ってる方が普通に安心。
vanmoofの方がバッテリー目立たなくても調べられるかもな。USモードだと国内違法やろ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:41:01.34 ID:A8RqAj2u.net
この一年で電動モビリティの扱い悪くなったなー
まあ今の期間は猶予期間だな
今は警告で済むけど周知が進めば一発アウトか

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:46:31.63 ID:46++s9W4.net
>>371
メイトとスーパー73ばっかりで草
スーパー73の奴あたま悪スギィ!

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:55:38.46 ID:dRymLlrK.net
警察も「乗るな!」とは言ってない。「漕げ」って言ってるんだ
って感じだな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:05:41.70 ID:A8RqAj2u.net
>>389
ポリにびびってて草

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:21:37.84 ID:elXaw0uH.net
>>390
https://youtube.com/shorts/2LT7uVmYG4Y?feature=share

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:29:09.62 ID:dRymLlrK.net
今はグレーゾーンの時期だからな
俺様のスーパー強まったE-bike改がお咎めなしで乗り続けられるのかどうかの際

まあ、最悪リミッターを24kmに戻して大人しく乗るわ。 さすがにこれならOKだしな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:40:39.05 ID:bWmqdfQX.net
ティックトックにリミッター解除で切符切られたってヤツ居るね
歯向かったんかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:47:19.59 ID:dRymLlrK.net
https://youtu.be/BfK8FJVt414?t=1720

人力だろうと40や50km出せるようなロードバイクも存在してるのに
モペットはともかく、電アシのリミッターカットの取締厳格化なんてしても
意味ないしな。

ゼーハーゼーハーで体力の極限状態でなおかつ視界が制限される前傾姿勢
ブレーキやタイヤもギリギリのマージンしかない方が実際危ないだろ。

スーパー73だとかじゃ重すぎてこの集団についていけないぜ。 
ついていけたとしても「一発芸」ですぐにバッテリーが無くなっちゃう

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:48:15.27 ID:dRymLlrK.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1697430a17fe9df90d5e26c5be80e597a45996d1
サイクリング中に消防士死亡 停車中のトラックに追突 大阪
こんなアホもいるしな。 
モペット乗り回してる奴らはいがいと事故らない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:06:16.55 ID:A8RqAj2u.net
そこまでして改造に乗り続けたい気持ちが全くわからん
原付でもいいやん

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:02:26.29 ID:K8AzFUEK.net
原付は道交法守らされるのがウザい
何だかんだ言ってもチャリは比較的フリーダム

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:30:14.26 ID:pO8WfrUo.net
マグネット半分の12個にしておけば何の問題もないけどな
フルアシスト20キロまでで、あとは脚力
ノーマルよりずいぶんと楽になるし、気になるならこれでよくね?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:49:27.67 ID:H07ywNv+.net
24㌔リミッターでいいから、アシスト漸減と押し歩きモードだけなんとかして欲しい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:26:43.87 ID:MAXV89kA.net
>>398
基本的にそれでいいし、別に1/3でも1/4にしてもいいし、アシストギアもリアスプロケもかけてても
ちょっとだけやるのも結構やるのも同じようなもん。
子供とか赤ちゃん轢いた時で、でかい事故やっちゃったら、原付事故になることは十分ありえるってだけ。
成人轢いてもそっち方向にもってこうとするやつもワンチャンいるかもな。
別にママチャリでもノーマルアシでも子供や赤ちゃんひいたらたいそうな事だから、
たいそうなことになるか、よりたいそうな事になるかの違いでもある。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:33:41.31 ID:9Krkd77y.net
>>398
こんなんでも事故ったら調べられて原付きになるんでしょ?半端なゴミオブゴミじゃんフル電乗るわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:03:43.55 ID:0EhGdkJw.net
まぁ中途半端にしたってやらかしたらどうせ補償自腹で会社クビだからな

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:26:13.36 ID:FMNMmS+Z.net
改造しなければ起きなかった事故にはならんよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:03:09.41 ID:Y7KU5Fo0.net
貧すれば鈍するって感じかね
いや元々か

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 02:03:19.28 ID:fR3VidVW.net
演繹爺ここに隔離しとけよ別スレでまた一人で連投しまくってんぞ
そのためのスレだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:35:36.18 ID:xWr+qbpy.net
>>400
いや、見付からんよ?って話なんだが

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:15:39.15 ID:35yzrERN.net
>>396
都内だとバイク用駐輪場って少ないんだよな。
歩道に停めると速攻で緑の人が来る。2005年あたりから民間委託始めて切符切りまくったせいで一気にバイクユーザー減った気がするわ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:32:38.38 ID:zPo3N4Dy.net
屋内カメラ有りか監視員有り駐輪場しか使わないから自転車のが停める場所困るわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:19:08.36 ID:apiWNC2i.net
>>407
なるほど
田舎民だからこの視点がなかった

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:30:22.48 ID:dQ6P2tWK.net
パクり易さもその後の捌き易さも段違いだからね
安物ならその辺停めるけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:55:17.80 ID:BevYNfyc.net
この前も右折先の踏切カンカン鳴り始めてたから急いで交差点をビュンって曲がって通過したら目の前に踏切待ちのパトカー。

マイクで「ちゃんと止まって下さいね~」って言われてコッチも「すいやせーん」ってノリで右手上げて終了。

これが原チャだとサイレン鳴らされて抜け道バトルが始まってしまうからな。
やっぱ改造電アシは気楽よ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:12:23.55 ID:23NIu0Yl.net
>>406
みつからんってそりゃ特に職質もされなければ事故も起こさなきゃ、
国産電アシベースで軽くいじろうがもう少しいじろうがみつからん。
マグネット1/2だからみつからなくて、1/3、1/4ならぱっと見スピードで
見つかるとか、アシストギアとリアスプロケやってるかやってないかで最高速の違いで
見つかるとか見つからんとかそんなレベルでマグネット1/2だけで終わることに特に優位性なんかないやろ。
1/2でも1:2アシストが20キロまでで、段階的に弱くなっても24k/h以上でもアシスト自体はきいてしまうから
1/2ならきっちり調べられても合法とかではないよ、なんか勘違いしてる?メーターも半分に狂うからそこでもわかるし。

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:10:57.66 ID:pbxuQ90U.net
>>412
30km/hになると途端に死亡率が跳ね上がる
バッテリーの持ちを含めてバランスが取れてる速度が24
マグネット1/2で気持ち良く走れる速度も24
足を知る人からすると理にかなったチューン
そして足を知る人間にとって1/3は蛇足

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:52:12.69 ID:23NIu0Yl.net
ノーマルから比べた時に、1/2で十分快適になるってことはわかるけど、
それでもそこで厳密には公道走っちゃいけない乗り物になっちゃってんだよな
1/3以上やアシストギア、リアスプロケやってないのと比べて、より事故が起きにくく、
よりスピードでづらく、より燃費がよいってのはもちろんわかるけど、
1/2以上やってても、乗り手の漕ぐ力やスピード調整なりで燃費と事故率は
じゅうぶん程度制御できるだろやろ。ハード的に抑えとくって事が事故防止の一つってのはあるけど。
求めてるスピードが24キロまで達する速さと出したいスピードもせいぜい30っていう感じなら、
1/2でも十分ノーマルと比べてメリット部分だけ受けれるけど、普段はそれでいいけど、時々
足使ってちょっとスピード出したくなったり、立漕ぎで結構加速したいって時に、1/2くらいだと
ちょっとの足りないアシスト力が困るんだよなぁ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:54:47.26 ID:kyAbYs/v.net
公道最弱決定戦か?

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:19:13.14 ID:dLMiJqm7.net
>>409
都内に定期以外のまともな駐輪場少ないぞ
グーグルマップで調べてみ
何ならバイク用も調べてみ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200