2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 07:50:44.17 ID:xMZb0ZnE.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 21台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633907138/

※前スレ
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part43

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659354426

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:10:42.70 ID:jsVkv8qR.net
中華電足を粛正せろ
移民をふやさすな

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:39:58.91 ID:IjMEMGzS.net
よく一人で次から次へと書き込んでいられるなぁ。糖質だろ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:49:35.53 ID:jsVkv8qR.net
レスを伸ばす為しかたがないのじゃぞ、糖質ではない、

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:06:12.96 ID:MAXV89kA.net
デカい事故起こして車体調べられるまでいった時は、マグネット抜き電アシで原付扱いは手痛いけど
そこまでになるのは、乗り手にだいぶ問題ある時しかないだろう
職質とかだと、フル電のアクセル突破ってて24qリミッターにしてても、ファットタイヤとかどでかいバッテリー詰んで
元電動バイク感ありまくる車体の方がよっぽどターゲットになるよ
職質程度でローラ乗せるまではいくわけないし、国産のロゴ入ってる方が普通に安心。
vanmoofの方がバッテリー目立たなくても調べられるかもな。USモードだと国内違法やろ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:41:01.34 ID:A8RqAj2u.net
この一年で電動モビリティの扱い悪くなったなー
まあ今の期間は猶予期間だな
今は警告で済むけど周知が進めば一発アウトか

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:46:31.63 ID:46++s9W4.net
>>371
メイトとスーパー73ばっかりで草
スーパー73の奴あたま悪スギィ!

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:55:38.46 ID:dRymLlrK.net
警察も「乗るな!」とは言ってない。「漕げ」って言ってるんだ
って感じだな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:05:41.70 ID:A8RqAj2u.net
>>389
ポリにびびってて草

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:21:37.84 ID:elXaw0uH.net
>>390
https://youtube.com/shorts/2LT7uVmYG4Y?feature=share

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:29:09.62 ID:dRymLlrK.net
今はグレーゾーンの時期だからな
俺様のスーパー強まったE-bike改がお咎めなしで乗り続けられるのかどうかの際

まあ、最悪リミッターを24kmに戻して大人しく乗るわ。 さすがにこれならOKだしな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:40:39.05 ID:bWmqdfQX.net
ティックトックにリミッター解除で切符切られたってヤツ居るね
歯向かったんかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:47:19.59 ID:dRymLlrK.net
https://youtu.be/BfK8FJVt414?t=1720

人力だろうと40や50km出せるようなロードバイクも存在してるのに
モペットはともかく、電アシのリミッターカットの取締厳格化なんてしても
意味ないしな。

ゼーハーゼーハーで体力の極限状態でなおかつ視界が制限される前傾姿勢
ブレーキやタイヤもギリギリのマージンしかない方が実際危ないだろ。

スーパー73だとかじゃ重すぎてこの集団についていけないぜ。 
ついていけたとしても「一発芸」ですぐにバッテリーが無くなっちゃう

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:48:15.27 ID:dRymLlrK.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1697430a17fe9df90d5e26c5be80e597a45996d1
サイクリング中に消防士死亡 停車中のトラックに追突 大阪
こんなアホもいるしな。 
モペット乗り回してる奴らはいがいと事故らない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:06:16.55 ID:A8RqAj2u.net
そこまでして改造に乗り続けたい気持ちが全くわからん
原付でもいいやん

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:02:26.29 ID:K8AzFUEK.net
原付は道交法守らされるのがウザい
何だかんだ言ってもチャリは比較的フリーダム

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:30:14.26 ID:pO8WfrUo.net
マグネット半分の12個にしておけば何の問題もないけどな
フルアシスト20キロまでで、あとは脚力
ノーマルよりずいぶんと楽になるし、気になるならこれでよくね?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:49:27.67 ID:H07ywNv+.net
24㌔リミッターでいいから、アシスト漸減と押し歩きモードだけなんとかして欲しい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:26:43.87 ID:MAXV89kA.net
>>398
基本的にそれでいいし、別に1/3でも1/4にしてもいいし、アシストギアもリアスプロケもかけてても
ちょっとだけやるのも結構やるのも同じようなもん。
子供とか赤ちゃん轢いた時で、でかい事故やっちゃったら、原付事故になることは十分ありえるってだけ。
成人轢いてもそっち方向にもってこうとするやつもワンチャンいるかもな。
別にママチャリでもノーマルアシでも子供や赤ちゃんひいたらたいそうな事だから、
たいそうなことになるか、よりたいそうな事になるかの違いでもある。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:33:41.31 ID:9Krkd77y.net
>>398
こんなんでも事故ったら調べられて原付きになるんでしょ?半端なゴミオブゴミじゃんフル電乗るわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:03:43.55 ID:0EhGdkJw.net
まぁ中途半端にしたってやらかしたらどうせ補償自腹で会社クビだからな

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:26:13.36 ID:FMNMmS+Z.net
改造しなければ起きなかった事故にはならんよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:03:09.41 ID:Y7KU5Fo0.net
貧すれば鈍するって感じかね
いや元々か

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 02:03:19.28 ID:fR3VidVW.net
演繹爺ここに隔離しとけよ別スレでまた一人で連投しまくってんぞ
そのためのスレだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:35:36.18 ID:xWr+qbpy.net
>>400
いや、見付からんよ?って話なんだが

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:15:39.15 ID:35yzrERN.net
>>396
都内だとバイク用駐輪場って少ないんだよな。
歩道に停めると速攻で緑の人が来る。2005年あたりから民間委託始めて切符切りまくったせいで一気にバイクユーザー減った気がするわ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:32:38.38 ID:zPo3N4Dy.net
屋内カメラ有りか監視員有り駐輪場しか使わないから自転車のが停める場所困るわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:19:08.36 ID:apiWNC2i.net
>>407
なるほど
田舎民だからこの視点がなかった

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:30:22.48 ID:dQ6P2tWK.net
パクり易さもその後の捌き易さも段違いだからね
安物ならその辺停めるけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:55:17.80 ID:BevYNfyc.net
この前も右折先の踏切カンカン鳴り始めてたから急いで交差点をビュンって曲がって通過したら目の前に踏切待ちのパトカー。

マイクで「ちゃんと止まって下さいね~」って言われてコッチも「すいやせーん」ってノリで右手上げて終了。

これが原チャだとサイレン鳴らされて抜け道バトルが始まってしまうからな。
やっぱ改造電アシは気楽よ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:12:23.55 ID:23NIu0Yl.net
>>406
みつからんってそりゃ特に職質もされなければ事故も起こさなきゃ、
国産電アシベースで軽くいじろうがもう少しいじろうがみつからん。
マグネット1/2だからみつからなくて、1/3、1/4ならぱっと見スピードで
見つかるとか、アシストギアとリアスプロケやってるかやってないかで最高速の違いで
見つかるとか見つからんとかそんなレベルでマグネット1/2だけで終わることに特に優位性なんかないやろ。
1/2でも1:2アシストが20キロまでで、段階的に弱くなっても24k/h以上でもアシスト自体はきいてしまうから
1/2ならきっちり調べられても合法とかではないよ、なんか勘違いしてる?メーターも半分に狂うからそこでもわかるし。

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:10:57.66 ID:pbxuQ90U.net
>>412
30km/hになると途端に死亡率が跳ね上がる
バッテリーの持ちを含めてバランスが取れてる速度が24
マグネット1/2で気持ち良く走れる速度も24
足を知る人からすると理にかなったチューン
そして足を知る人間にとって1/3は蛇足

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:52:12.69 ID:23NIu0Yl.net
ノーマルから比べた時に、1/2で十分快適になるってことはわかるけど、
それでもそこで厳密には公道走っちゃいけない乗り物になっちゃってんだよな
1/3以上やアシストギア、リアスプロケやってないのと比べて、より事故が起きにくく、
よりスピードでづらく、より燃費がよいってのはもちろんわかるけど、
1/2以上やってても、乗り手の漕ぐ力やスピード調整なりで燃費と事故率は
じゅうぶん程度制御できるだろやろ。ハード的に抑えとくって事が事故防止の一つってのはあるけど。
求めてるスピードが24キロまで達する速さと出したいスピードもせいぜい30っていう感じなら、
1/2でも十分ノーマルと比べてメリット部分だけ受けれるけど、普段はそれでいいけど、時々
足使ってちょっとスピード出したくなったり、立漕ぎで結構加速したいって時に、1/2くらいだと
ちょっとの足りないアシスト力が困るんだよなぁ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:54:47.26 ID:kyAbYs/v.net
公道最弱決定戦か?

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:19:13.14 ID:dLMiJqm7.net
>>409
都内に定期以外のまともな駐輪場少ないぞ
グーグルマップで調べてみ
何ならバイク用も調べてみ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:24:19.66 ID:fx4mzShN.net
>>414
追い風の時とか、ついついスピード出したくなっちゃうんだよ
それを戒めるための1/2では?

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:39:14.17 ID:23NIu0Yl.net
まぁアシストギアとリアスプロケに手出すとなると、前後チャイルドシートとか、
普段のりだけど追い風でちょっと困る程度の人ではまずいないだろう
ただチャイルドシート載せてるママさんや追い風で遅くて困るとか、速度自体にそこまで困ってない人が
10キロで2倍アシスト切れてそれが不満で原付相当違法になるものまで手出すかってなるとそれも疑問だけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:32:08.23 ID:4Jtvci/u.net
目の前の赤切符が気になる貧乏人
億の補償や社会ステータスが気になる一般人

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:31:08.23 ID:by1RtvBO.net
電動自転車警告指導780件!

https://youtu.be/Q2LShnrHSA4
そりゃあ警告だけで済んでペナルティもなんも無いんだがらみんなやるわなw
原付なら無免許、ノーヘル、歩道爆走で1発免停とかになるがこれなら歩道走っても
信号無視しても捕まらないんだからw
ナンバープレート取得して原付にしたら
一時停止や車両侵入禁止の一方通行は通れず歩道は走れなくなるしルール、ルールで規制されて一気にめんどくさくなりその乗り物本来の持ってる手軽さが無くなってしまう
あとナンバーあるから失うものが大きすぎる
だったらみんなナンバーつけずに無免許で乗るわなwww
警察がいる時だけペダル回わしてるふりしてれば外部からは電動自転車と見分けがつかないし
バレてもパトカーだろうが白バイだろうが
歩道走って逃げれば逃げれるし万が一捕まっても知らなかったと言えば警告で終わり!

ブローチャーズで売ってるMATE xとSUPER73も簡単にリミッターカットしてアクセル捻るだけで進める本国仕上げにできるからブロで買ったやつが渋谷で乗り回してるのだろう

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:38:53.90 ID:apiWNC2i.net
ピストの顛末を知らない奴が多そう

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:56:32.18 ID:23NIu0Yl.net
>>420
MATEXやSUPER73って一応スロットル外されてんじゃないの?
設定変えるのは楽だけど、わざわざスロットル付ける作業もバカらしいから、
最初からフル電オリジナル買ってスロットル外しが一番手間も金もかからんよ。
オリジナルの倍とか3倍とかで売ってぼろもうけしとるやん。アルコーンとかそういうの含めてみても。
バッテリーがフレームに内蔵されててもファットタイヤは元電動バイク率高すぎるから
4インチファットタイヤ選ぶのは流行りでかっこつけたいとかでなければやめとく方がいいっショ

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:08:32.84 ID:zq7SE4y3.net
このスレ開示されたら面白い事になりそうだな

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:32:59.06 ID:QAa68HjR.net
下手に違法とは知らなかったとか言うと通信漁られるかもね

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:48:19.31 ID:w7omLGaV.net
>>423
ワロタwww
チャリで開示てお前アホやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:49:40.88 ID:w7omLGaV.net
つか何しに来とんねんお前笑かすなよwww

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:08:28.76 ID:hw+15ueX.net
効いてて草
丁度先月から簡単になったんだっけ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:57:47.60 ID:tWt0g/RH.net
>>399
自分は日本の中小メーカー製クロス電アシの
コントロールユニットだけ中華に交換してその2つ実現した
24キロリミットはモーターが非力で実質それ位しか出ないだけだけどw
ただバッテリーの持ちは半分になった
カプラーの種類やオスメス、極性が違ったりしてて面倒だった 

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:51:17.38 ID:99q+iA0y.net
>>420
PCで5ちゃんやってんの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:32:52.51 ID:sKc+u3mb.net
>>428
bafang?アリエクで沢山でてるやつ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 02:08:39.86 ID:c3eRT0rF.net
>>427
アホやwww
頼むわ俺の開示してくれよwww
なんの罪なん?ねぇ?何?赤切符?金払えばええんやろ払うよいくらでもwww
チャリやでお前頭悪すぎやろwwwwww
その前に証明してや早よwwwwwwwwwwwwwwwwww

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 02:39:17.22 ID:5BVVNtpV.net
>>412
間違いを熱弁するのが好きなのかい?
事故を起こそうが何だろうが、見付からんよ、という話だよ
磁石12個はフルアシスト20キロまで、アシスト自体は48キロまで
ギアを換えるのは大前提だとしても実際には30キロ程度しか出せない
だから見付からんよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 02:43:59.54 ID:5BVVNtpV.net
>>425
問題はチャリ云々ではなく、事実の認定が出来ないものに開示請求という発想が幼稚だということだよ
事故や事件があり、それに関する重要な書き込みがあった場合に開示請求が認められる

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 03:18:47.98 ID:tyrqYz4x.net
>>432
スピードメーターが半分になるが、そこ追求されても問題ないんか?
ローラに乗せてアシスト比だか何キロまでアシストしてるかがか測るやつって実際何を調べてるのかは知らんけど、そういうのも平気なん?
マグネット1/3や1/4とかにしたらいその場合は見つかっちゃうわけ?
1/2だけなんか特権あるみたいなのはどういうことなんよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 04:49:46.02 ID:i0GCfiHu.net
因みにここ数年のマックデリのチャリはPASシオンU
郵便局佐川ヤマトはヤマハのPAS シオンU
カッコつけてTB-1eとか安いからってハリヤ買って半年保たずにって奴も居るからね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 06:52:02.85 ID:PT9oSHa9.net
ヤフオクやメルカリでパナ純正のアシストギア11Tを倍値で買わされてる人たくさんいるけどさ、ヤマハならスプロケ13~14T放り込めればアシストギアなんてノーマルで十分だよな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:02:32.90 ID:sG23ZcDU.net
>>431
悔しそう

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 13:05:09.23 ID:PCB9UE4D.net
>>423
420だけど
なんの罪だよwww
俺はみんなが思ってること言語化しただけだぜ!
渋谷でフル電動乗ってるやつみんなこの考えだから乗ってるんでしょ!

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 13:06:53.63 ID:PCB9UE4D.net
ナンバー取得して原付にしたらルールルールで
一気に取り締まりの対象になり
つまらなくなる

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 13:15:16.44 ID:JS+NLB1L.net
【日本では強制】 マイナンバー 【欧米では廃止】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1667104813/l50
http://o.5ch.net/1zrey.png

441 :アスペシャライズド:2022/11/11(金) 13:24:46.67 ID:uZ7dfB6M.net
>>438
頭悪そう

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 13:28:29.43 ID:vVCf+drK.net
素直にお金ないから乗ってますごめんなさいでいいじゃん

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 15:14:00.10 ID:V0qlS0HB.net
>>439
車道走る以上一定のルールは必要じゃね?ナンバーとか改造以前の問題として。
左折で歩行者優先で待ってたら目の前をチャリが何台も抜けてって困惑したわ。お前の事は待ってねえwあと逆走。どっちに回避するかチキンレース。自転車vs自転車ですら困る訳よ。
余談だがとある中国の街に行った時に誰も信号を守らなくて驚愕した。車もバイクも自転車も歩行者も赤信号に突っ込んで行く。全員猿かと思った。日本じゃ車と歩行者がそれなりにルール守ってくれてるから自転車もそこそこ安全に走れてる。そこんとこ忘れちゃいけない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 15:53:33.79 ID:2th7S3wu.net
>>443
正義くんかよウゼー

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:47:00.10 ID:k44dOHi8.net
こんな妥協の産物に乗っちゃう人生、負け犬同士仲良くしよう😘

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:48:38.68 ID:lmWXxUAt.net
>>435
おい君〜
ハリヤは良いジテコだぞ馬鹿にしちゃダメ!

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:55:37.79 ID:VWx4RiMO.net
まあこの1ヶ月は本当に取締強化してるみたいだからなるべく乗らないでおこっと。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 17:15:25.05 ID:tyrqYz4x.net
フル電をアクセル外して24キロリミッターにして、チャリとして乗るか、フル電をナンバー取って税金も払うけど普段外して乗るかっていうのが、
なるべく警察にご厄介になりたくない場合の手段だったけどさすがに普段ナンバー外しもそろそろやばいんじゃないかってとこか
盲点目指すなら前後2000w計4000wくらいのフル電を普通にナンバー付けて原付50ccクラスで無理やり乗れんかの?
後からモーター入れ替えなら確実に出来るけど最初っからこれで通せるのは一番かな。
パワーはこれでやっと普通の50ccレベルくらいになるんじゃね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 18:30:27.03 ID:VWx4RiMO.net
MATE-Xとかスーパー73とかアルコンとか
見た目原チャリみたいなのをフル電にしてこれみよがしに乗るアホが多すぎるんだよ

改造車をコソコソ乗るんじゃなくて原チャリみたいな目立つフル電を
これみよがしに乗り回すとかどうしてそんな迂闊な事やるのか

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:23:11.55 ID:5BVVNtpV.net
>>434
何の問題もないよ
誰も調べることも怪しむことすらしないから
何か勘違いしているようだけど、不審な点があれば怪しまれるし、無ければ怪しまれることもない
それだけの話だからね

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:28:57.29 ID:7snYktKh.net
>>411
https://www.youtube.com/watch?v=lrJjlJBKg7w&t=948s

3週間前で400万弱再生のこういうニュースあるくらいだからチャリ、アシ、アシ改、フル、フル改問わず
踏み切りの警告音鳴ってからは、チャリ系はしばらくは強引に突破せんほうがええぞー
田舎なら1か月遅れくらいでこの波くるからそろそろ注意したほうがいい

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:44:54.81 ID:VWx4RiMO.net
https://youtu.be/4EQyLN69kYA?t=232
遮断器上がりだしても警報音なりっぱなしの踏切は渡れないってことだろ
バカじゃないのか

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:16:32.43 ID:V0qlS0HB.net
>>448
俺が役所に電話して聞いた自作原付の登録は
全体写真
フレームの石刷り
モータースペックがわかる書類
本人確認書類
です。自治体にもよるけど結構簡単そう。保安基準は自己責任て言われた。
ナンバーは1000wがピンク、800wが黄色、600wで50cc相当の白。定格2000wクラスのモーターは管轄が陸運になって急激に難易度が上がる。強度計算とか。ガソリン車に比べりゃ非力なのは事実だからそのうち緩和されないかと期待してる。

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:59:07.79 ID:7snYktKh.net
>>453
モーターの定格の証明がガソリンよりはちょいムズイとういか
設定やチューニングによったりするっていうの聞いたから
最大は1000W超えるけど定格で原付に収まるとか、調べようがないってのを利用して
モーター変更しちゃうやつっていそうかなって思ってね。
国産メーカーの電動バイクだと確か最大で1300Wくらい出るやつで、中華フル電動だと1000Wクラスの
やつ実際チューニングかなにかして使ってるって話もきいたことあってさ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:20:36.06 ID:V0qlS0HB.net
>>454
確かに定格はザル法って話聞くよね。アシスト車の定格250wだと最大500wくらい。定格1000wBBSHDは最大1800wくらいだったはず。。熱で壊れやすいから最大電流抑えてるってコメがフル電スレにあった。理屈上は5000wクラスのモーターでも設定で600wにすることは出来るけど、どうやって証明するかが問題だね。CYCなんかはデチューン売ってたから

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:49:25.30 ID:PCB9UE4D.net
>>443
自転車の信号無視は許されます
自転車は軽いので当たっても重大事故や死亡事故にはなりずらいこのため車がきていなければ信号無視をしても良いが
鉄に囲まれた車やバイクは重いので
重大事故になる可能性が極めて高い
走る凶器にルールがあるのは当たり前!
そこんとこ貴様も忘れないように

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 00:03:00.05 ID:caWn3T2b.net
改造っぽい電ママ止められてたから絶対数が少ないだけで改造もやられてるんじゃね
てか都内はマジでバスバス捕まえてんね

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 06:35:44.36 ID:ELwrC1Mi.net
   /|∧_∧|
   ||. (・⊆・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・⊇・|  サイオンユーサイキョ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:12:17.44 ID:eTVxVDPg.net
>>65
この波田舎にも来そうだな
流れが変わった

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:13:50.27 ID:OP///qTW.net
>>451
お爺ちゃんテレビばっかり見てそう

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:03:20.56 ID:dmfBg3RU.net
禿同
今の電動自転車って凄く進化してて良く吟味して車種は選ぶほうがいいと思うよ
貴方が小柄で体重も軽いならシオンU20
とにかく軽いけど路面からの衝撃がかなり感じるかも知れません
タイヤの空気圧低くすればマシになりますがタイヤが減りやすくなりバッテリーも減りやすくなるかも知れませんね
男性である程度のガタイならシオンU24
頑丈な仕様でとにかく丈夫で乗り心地も衝撃吸収が良いですよ
この二種類のどちらか買えはば失敗は無いです
私が購入した販売店の販売員からはこのような説明を受けましてシオンU20を購入して大変満足してます
>>460

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:42:17.94 ID:OP///qTW.net
お、おう
シオンユーな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:22:06.68 ID:NAdsR02S.net
死 on you !!

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 15:04:12.15 ID:bdw4trOL.net
>>60
金枠はトップギア方向に法面こさえて広げられてた車種の補修部品が
マイナーチェンジでなぜか部品が変わってストレートな板に変わり
チェーンのリンクが干渉するようになったって自転車屋のブログで見かけた事がある

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:47:45.92 ID:A7ndkWh2.net
>>463
駅近の物件に住んで車も持ってるがママチャリ、クロス、シオンU2台持ってる。
近所行くのにはママチャリ、クロスが便利
シオンUはツーリング専門2台共10万以上だから駐輪場なんかには置きたくない

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:51:22.17 ID:/b9KDa1q.net
>>465
ひょっとしてお婆ちゃまのツーリング?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:55:57.59 ID:Y1LFYa/a.net
>>430
いや尼でたくさん出てくる中華のヤツ
www.あまぞん.co.jp/dp/B08C4RNPCZ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 22:39:55.77 ID:qVg3nAJe.net
自演のアホが来ないとこんなもんだよね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:40:27.68 ID:l3AROETf.net
bafangのミッドドライブ自分で組んだ人いる?
漕ぎ出し軽いの求めてるんだけど
少し漕がないとモーター発動しないとか糞モーターじゃないかな?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:48:33.69 ID:d4GSpihi.net
>>469
最新モデルはBBをトルクセンサー付きに交換するから問題ないだろ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:53:19.25 ID:l3AROETf.net
BBS02Bはどんな感じ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 22:56:54.15 ID:Za0EZ8o0.net
安いんだから買ってレビュー持ってこいよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 03:54:47.08 ID:obVpWz2Y.net
>>471
                  ∧,, ∧
                  (`・∇・´) シオンU買ったの?えらい!
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 11:39:32.26 ID:4foAl+VY.net
ディスコにヤマハ改造で赤切符の画像上がってる

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:18:41.03 ID:XgXy3O//.net
画像もってこいよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:49:41.83 ID:1DiaTfoR.net
https://i.imgur.com/myRf69G.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:11:19.65 ID:j2Jx/KNG.net
もう終わりだよこの改造

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:00:19.30 ID:bGIUhkg/.net
お婆ちゃまのシオンUだww

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:55:32.73 ID:ZSyJY250.net
もうちょっとマシなモデル用意せーや
つか今のカタログ写真は改善されとるやろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:06:13.11 ID:oV02Yyx1.net
TikTokのはPASか、もうダメじゃん

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:00:30.82 ID:nZzIq9hM.net
電動とか関係なくてルール違反狩ってるだけでは?逆走と歩道爆走は論外として、信号と一時停止の遵守は電アシこそ最適解だと思うんだよな。スロ付きはヤバいのかもしれんが。

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:14:34.93 ID:qMWWwf23.net
都内一部で見せしめにいわゆるネズミ捕りやってるだけだろ
場所と時間、そこ以外は今までと何も変わらん
都内以外、つまり日本全国ほぼ無関係
都内住みはルール守っとけって話

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 18:16:41.69 ID:qMWWwf23.net
そもそもチャリ警官が車道走ってんのみたことねーぞw
いつも二人連れ立って歩道爆走して後ろの荷台に積んだ黒いケースガチャガチャ言わしながら走ってんぞ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200