2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ113【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 22:27:25.61 .net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ111【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659236824/
【ママチャリ】軽快車総合スレ112【CITYCYCLE
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663254170/

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:45:41.12 ID:3vMhoXbf.net
>>157
ちょっとぐぐったらマグボーイ軽いってでてきた
昔のタイヤとの接地部位が金属で凄い音を立ててるブロックダイナモまでの感覚までしか知らなかった

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:45:56.94 ID:jXRZYY+V.net
ブロックダイナモの良さを雄弁に語ってもハブダイナモ派の心は靡かない
ハブダイナモの良さを雄弁に語ってもブロックダイナモ派の心は靡かない

シングルスピードの良さを雄弁に語っても多段派の心は靡かない
多段システムの良さを雄弁に語ってもシングルスピード派の心は靡かない

敬虔な信者の受動的改宗の困難に似てる
本人は好きで使ってるので、被害者がいない限り改宗する行為自体が無意味
何年も何年も同じ事繰り返してないで、黙って好きなの使え
宗教の勧誘行為はお腹いっぱい

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:59:31.43 ID:lk173/SB.net
どっちでもいいと思うんだよ
ただハブダイナモさんたちはとにかく神経質な人と最近のブロックダイナモを使ったこともないのに想像で語る人が多すぎると思う
ローラー部分がゴム製のブロックダイナモを使えばその思い込みは一瞬で吹き飛ぶと思うよ
ハブダイナモにもたくさんメリットがあるしブロックダイナモにもメリットがあるんだから
なぜどちらかを否定しないと落ち着かないのかが理解できない
とりあえず語るならどちらも使ってからにしようよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:05:14.13 ID:TQs3X8X0.net
使用せず否定してると決めつけもな

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:33:03.02 ID:3w5tRIcA.net
ブロックダイナモがいいって意見は、ハブダイナモ も含めていろんな自転車製品を広く深い使用してきた経験から出てるものだから、感情を排した冷徹な判断なんだよ。ハブダイナモ にコンプレックスがあるわけでもブロックダイナモに感情的な思い入れがあるわけでもない。
ハブダイナモにこだわる奴のいうことは具体的経験に乏しいから、それを反映して意見も抽象的で教条的なものが多い。メーカーがいいと言ってるから何となくナイーブに受け入れてるんだろうけど。

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:51:04.46 ID:mPB0tJ8m.net
>>162
低学歴アスペうぜぇ

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 11:59:55.88 ID:PW+GhyQm.net
発達のこだわりは凄いからな
パンツに付いてるウンスジの濃さと臭さで決まる
相手してらダメだよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:40:07.84 ID:atsvOV3D.net
ホムセンやドンキにある安いチャリはブロックダイナモばっかりなんだよね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:18:14.66 ID:VS2oHvSQ.net
普段と点灯時で
抵抗の差が少ない
ほうがいい

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:31:08.82 ID:8NyEm6Jc.net
ブロックダイナモもハブダイナモも電アシ買うと両方ともただの暗いゴミライトだろうが
邪魔だから端に寄って道譲れよ乞食のおっさん

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:51:29.85 ID:nYFOKzjo.net
ずっと前に過去スレで10年もののママチャリを自分でメンテするか
2万で新品のママチャリ買うかで相談したものだが、ようやくメンテが終わった

かかった費用と時間
リアのタイヤとチューブを新品に交換 数千円
BBとリアのハブのグリス交換 グリス代が数百円
ペダル外す専用工具が1000円代
ペダル用ハブスパナが1400円
スプロケット6段の新品1200円くらい
リアブレーキのワイヤーが数百円
他のハブスパナが900円
ラチェットセットが中古で1500円
中古のモンキーレンチ 800円

さらに色々とお金かかってマイナポイントカードでもらった1万5千分を全部チャリのメンテに使いました
まぁ、実質ただなんけどね。さらにマイナポイント2万円チャージしたら5千円分くれるけど、それはもういいかなと思ってる

これで次にいつどこが壊れても自分で修理できるから、これで良かったかなと思ってます。
工具はもうちょっと工夫すれば安くいけたと思うし他で代用が聞いたかもしれない クランク外すやつ以外はいけた可能性あり

前輪のハブのグリスアップはしないことにしました 左側だけやってもいいかなとは思ってる
時間は初めてだったので、物凄いかかりました youtubeのメンテ動画参考にしたりしましたが、あんなうまくいきませんw
スレには世話になったので、他の初心者の方の参考になればと記録を残しておこうかなと思いました 長くなりました ありがとうございました

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 15:53:05.08 ID:nYFOKzjo.net
>>168です
ちなみに前輪はオートライトなので右側のボールベアリングまで分解できないからですね
そこがだめになったら次はブロックダイナモの音がしないやつを買ってつけようと思いますー

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 16:32:41.76 ID:bsUolPCj.net
5ちゃんはすぐ低学歴低学歴いうけど
金岡千広MARCHあたりのあほでも同世代の上位10%だぞ
旧帝早慶一工とか2%いるのか?

低学歴が車乗り回してる中で自転車乗ってるお前が一番頭悪い

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:34:51.63 ID:bmELdpQe.net
>>168
ちなみにペダルはどんなのに交換したの?
自分である程度のスキルが身に付くとけっこう楽しくなってくるよね

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:55:43.40 ID:nYFOKzjo.net
>>171
ペダルは交換したのではなく、中のボールベアリングのグリスアップだけですね。
修理も楽しいもんですなw

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 17:58:32.48 ID:VXmMBksm.net
学歴あっても発達障害じゃあねぇ...

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 18:02:08.86 ID:S9WW8wxk.net
>>172
修理もこなれてくると自転車屋のおやじになった気分で鼻歌混じりになってくるよねw

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 18:18:47.56 ID:PTSDj27R.net
>>172
ボールベアリングのグリスアップってまたちょっとマニアックなことをやってたんだね笑
ペダルを外すペダルレンチってアルミのパイプで長さを1m以上延長すると簡単に外れるとか面白い動画がYouTubeには多い
ブロックダイナモはいろんなレビューみてるとゴムローラーの方が音はしないけど金属の方が摩耗が少ないのでコスパいいという意見もあるね
今後ぜひいろいろ試してみてまた報告とかしてみてほしい

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 19:05:41.86 ID:P8z9Cnz/.net
ブロックダイナモはLEDになってすごく軽くなってるよね。多分消費電力はLEDは豆電球の
5分の1位で発電機もずっと小さくて回転負荷も
軽い。指でチョコチョコ回すだけで点灯する。
...発電機小さければコストも下がるんだが、制御回路がいるのとまだ目新しいので
コスト高なのか安い自転車は相変わらず
豆電球だったりする。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 19:29:44.02 ID:2KyxHbdk.net
もし上の人が言ってる内容を信用するならブロックダイナモ車でも常時点灯が主流になってきてるハズだと考えた。
被視認性の向上のためオートバイではもちろん自転車でも常時点灯が普通になってきている。
常時点灯が普通にならない限りブロックダイナモ車はその程度のものでしかないということで間違いないだろう。

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 19:46:38.28 ID:2KyxHbdk.net
上ってすぐ上じゃなくず~っと上のほうのことだから。

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 20:32:56.82 ID:eovQKpxO.net
HILMOはOFF出来ないハブダイナモ常時点灯モデルだね

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:16:59.37 ID:2KyxHbdk.net
HILMOはもちろんのことだけど通常のオートライトのスイッチを切り替えて常時点灯の人もいる.自分自身、最も重いとされる6V2.4Wのハブダイナモで常時点灯だ。
それで毎日片道15分の通勤を問題なく続けている。60㎞ほど走ったこともある。ブロックダイナモ車でできるまねではないと思うがどうだろうか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:48:26.74 ID:3xtgjfQm.net
6V2.4Wのハブダイナモって赤いラベルのやつだろ
重すぎ
最新のハブダイナモとは大きさもデカイし激重
ヒルモに交換したら?

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:50:04.78 ID:D3E7q3aj.net
スイッチって言うけど、あれ光センサーに蓋をしてるだけなんだよなw

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:52:50.87 ID:alEMwT+f.net
ブロックダイナモにするくらいなら電池式にするわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:59:53.96 ID:CX0q3LYK.net
6V-3.0Wのハブダイナモでスマホ充電してるのでブロックダイナモはちょっと…
低損失5V定電圧回路は自作

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:22.36 ID:g5jLVSTJ.net
>>162
> ブロックダイナモがいいって意見は、ハブダイナモ も含めていろんな自転車製品を広く深い使用してきた経験から出てるものだから、

大昔のオンオフ出来ない常時点灯モデルのハブダイナモの重さと比較してるくせに、なんでそんな嘘ついてるの?


> ハブダイナモにこだわる奴のいうことは具体的経験に乏しいから、

今のハブダイナモ使った具体的な経験がないことへの自己紹介?

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:52.80 ID:g5jLVSTJ.net
>>182
無知乙

ハブダイナモはオンオフで抵抗変わる
まあ今のハブダイナモは、そのオンの時も昔のハブダイナモのオフ時と同じくらいの抵抗になってるけど

どこかでSHIMANOがデータ公表してたし、そんなに抵抗が気になるなら調べてみ
「今のハブダイナモ」たって、切り替わってから5年以上経つから、見つけるの大変だろうけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:36.62 ID:8ty4TLgi.net
そもそもフレミング左手の法則知ってたら、ON/OFFで抵抗同じという発想になるのか分からん。
電気的な抵抗は、電子がLED電球の抵抗という「壁」を乗り越える仕事をさせるため磁石が回路内の電子を動かす時に発生してるんだから、「壁」が存在してない時のノーマルハブとの抵抗の差は
「壁の無い平坦な回路内を電子がグルグル回る時に発生する、回路の銅線の電気抵抗」
だけだし、そんなのほぼゼロに等しいこと分かるだろうに。

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:47:21.55 ID:xfRxevie.net
ハブダイナモってoff時は発電してないからな

仮にあれを発電してると定義するなら、
off時はその発電した電球エネルギーで前輪を回す電動アシスト自転車になってると言えちゃう
だって電球を通らずその抵抗が銅線の分しかないなら、
発電で作り出した電気エネルギーは99.9%ハブに戻ってきて、
前輪を回す方向のエネルギーとして寄与するから

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:51:02.79 ID:QWNCzokj.net
アスペ糞迷惑

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:06:47.79 ID:g5GTMptP.net
回転磁界周辺の金属導体には渦電流が起きて負荷が発生するので抵抗はゼロにはならない

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:11:57.46 ID:3xtgjfQm.net
うず電流君
前にも同じ事書いてたよね
具体的に何%の損失とか答えられなかったけど
考え方は間違いではないんけど無視できるレベルの損失を無視できないんだね

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:47.89 ID:g5GTMptP.net
具体的に何%の損失とか答えられないことを無視できると言うのも同じこと

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:28:29.61 ID:3xtgjfQm.net
こだわりが強くて会話の融通がきかない
発達○○者はうず電流の損失が感じられるのかいw

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:31:43.57 ID:P8z9Cnz/.net
>>182氏の言うのは、常時点灯スイッチのオンオフ事だね。光のセンサーの所にフタをして
路上の光を拾わせない事でセンサーをあたかも
夜のごとく騙してLED点灯させる。
回路の点検用かと思ってたが常時点灯させることもあるんか?

オレは転がりにはかなり神経質でローラーブレーキとか内装変速の転がり抵抗は気になるがハブダイナモは気にならない。LEDだからかも知れんけど。

まあハブダイナモありとナシとで比べると
微かに違いはあるが俺的には誤差の範囲だな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:51.73 ID:xfRxevie.net
>>190
発電したエネルギーが使われない場合、その渦電流はそのまま99.9%が戻ってきて渦電流を作り出すエネルギーになる。
つまり、抵抗は0.1%だけになる

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:33:22.52 ID:X1H717eP.net
公表されてないデータは普通は出せないからね
まずダイナモじゃないハブの損失がどの程度か出せる人がどれだけいるのか
当然メーカーによっても違ってくるし、0%なんてあり得ないから

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:41:07.59 ID:xfRxevie.net
みんなに言われてることが分からない人は、高校生の物理の教科書でも検索してエネルギー保存則を理解した上で、発電したエネルギーがどこに行くかを考えればいいよ。
もしくは、電球という電気抵抗が存在しない回路において電気を流すのに必要なエネルギー量を考えればいい。
どっちのアプローチで考えても、どれだけ発電しようが銅線の電気抵抗分しかハブダイナモの抵抗が存在しなくなること分かるから。

ただ、これって等速で走る場合であって、加速時は極わずかに違うんだけどね。
こっちを理解させるのはめちゃくちゃ難しいから説明しないけど。

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:49:49.67 ID:CRX5NzLn.net
現実的に今のハブダイナモでONOFF時の差を体感することは無理だと思うよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:53:21.32 ID:2DXUkCu4.net
そんな難しい考え方しなくても、発電した電気の回路は一周して戻ってくるのだから、渦電流作り出すことによる抵抗がほぼゼロなことは明らかのような
光センサーによりLED電球という抵抗部を通らない回路に切り替わってる時は、作り出されたエネルギーは回路を一周してそのまま渦電流発生部に戻ってくるんだから

「渦電流を作り出すことで発生する回転抵抗に奪われるエネルギー量は、LED電球という抵抗がない回路の電気抵抗に奪われるエネルギー量と同値」じゃないと理論的におかしい

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:55:56.00 ID:s5Ykulxc.net
>>198
ON/OFF切り替えて手で回しても分からんよね
でも、
ハブダイナモと、ノーマルハブの抵抗の差
より
ONのハブダイナモと、OFFのハブダイナモの抵抗の差
の方が
実際ははるかに大きいんだよね、理論上

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:59:14.20 ID:Sz2XuugY.net
金属導体中の渦電流はその金属の内部抵抗で消費されて熱になる
それを積極的に利用したのがIHコンロ
フライパンに電気回路は繋がってないがエネルギーは消費してる
導体を絶対0℃まで冷やせば抵抗は0になるのでロス0にできなくはないが

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 00:46:16.06 ID:doLcuGP6.net
>>201
>>190
間違ってる
IHのイロハすら理解してない
高校生レベルの理科の知識すらないのは仕方ないけど、せめて電磁誘導で検索してから書き込め

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 00:50:29.54 ID:HpHHjKOr.net
>>201
おまえIHコンロ見たことも触ったこともないだろwwwww
フライパン無い時にエネルギー消費してるってどういつことだよwwwww
IHコンロ持ってる友達の家行って、最大火力に設定してフライパン置かずコンロの上に手を置いて、エネルギーがどこに行くのか試してみろやwwwww

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 00:53:00.92 ID:0mawAz1z.net
ihの例は逆に分かりやすいな。
ハブダイナモがオフになって回路に抵抗が無くなれば、失われるエネルギーがゼロになるということが。

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 00:55:11.64 ID:0mawAz1z.net
ハブダイナモが発電オフでled電球に回路繋がってない時は、「フライパン置いてない時のihヒーター」ってのと同じ状態だから。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:00:23.38 ID:jgBjO6Ss.net
いやハブダイナモの金属導体自体がフライパンなんだが

高校物理レベルの人には理解できない=無いことにしたいってことは判った

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:05:48.50 ID:kjmUGIXF.net
難しく考えなくてもハブダイナモがブロックダイナモよりエネルギー効率良いのは誰でも直感的に分かることなんだから、同じ明るさに光らせたらハブダイナモのが抵抗少ないのは当たり前では?
なんでこんな簡単なことすら分からん奴が居るの?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:09:46.63 ID:/Sifjdr3.net
>>206
じゃあIHコンロのグルグル回路の途中にLED電球でもつけて、
「電磁誘導で失われるエネルギー量は、LED電球で失われるエネルギー量の何千分の1なのか?何万分の1なのか?」
を観察してみればいいんじゃね?

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:13:45.87 ID:/t1TujFq.net
電球ついてない回路で失われるエネルギー量が完全にゼロだとは誰も言ってないよね。無視できるくらい限りなく小さいとみんな言ってるだけで。
だからIHヒーターはフライパンあっためる為に何百回と周回させる回路になってる。一周でのエネルギー損失が限りなくゼロに近いので。

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:15:49.76 ID:fOgPxsU2.net
平日の1:14とかにハブダイナモで発狂できるってお前らほんと病んでるな
もう素直にブロックダイナモ付けて平和に生きろよ…炎上してる吉田かよw

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:17:47.84 ID:qoJvw/05.net
だいたいいい歳こいたおっさんが電アシじゃないママチャリ乗ってる時点で終わってんだよ
タダの乞食のおっさんだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:19:27.18 ID:GSvMv3og.net
磁石が逃げないようにして
反発し合う磁石のS極とS極を、又はN極とN極をくっつけると結構力がいる。
逆にくっつこうとするS極とN極をくっつけまいとしても結構力がいる。

力を入れ続けると、腕が疲れる。池の神が
疲れたろうとご褒美に電気エネルギーをくれてLEDが点灯する。

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:20:40.55 ID:kIf/KCVZ.net
自転車屋いらずになる代わりに工具がどんどん増えていくな
右ワンを16㎜ナットで外すのはできたけど、
↓これらも代替いけるかね?やった人いるかな
・後輪ブレーキのドラム抜き→モンキーの柄をパイプ延長&針金巻き付け
・ステムの32㎜レンチ→ウォーターポンプライヤー

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:23:12.66 ID:XcNBIQEL.net
>>211
車持ってるのにわざわざアシストの無い自転車で100kmとか移動するような奴しか居ない板で何言ってんの?

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:33:56.05 ID:ubJ7akJX.net
たし蟹

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 01:35:07.06 ID:QN1j20HO.net
>>214
バンドブレーキのドラムはドラム抜き工具持ってないから、長いペダルレンチに針金を巻いてドラムの穴2箇所に通して外したことあるよ
でメタルリンクブレーキに交換したんだけど、メタルリンクの円盤は穴空いてないから専用工具ないと外せなくて仕方ないから捨てたわ
メタルリンクを外すためだけにしか使えない工具に三千円以上はだしたくない
ふざけるなダイアコンペって思ったわw

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 03:31:01.87 ID:Bgy4VDkV.net
LEDライトの制御回路は意外に大食い
電池式の3Wのセンサーライトで0.5Wとかだったし
常に発生してる制御回路+渦電流損の電力に比べてLEDの消費電力の割合は低いのかも知れない
それならON-OFFで負荷変化を感じないことにも辻褄が合う

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 04:10:55.67 ID:9I9scZX4.net
電池式のライトが一番いいや

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 04:24:24.84 ID:LGihJDua.net
ダイナモが電源だと制御回路の前に安定化回路も必要だから更に悪条件か
簡単な回路だと電圧が高いときは熱に変換されてしまうが
LEDで消費されるか安定化回路で消費されるか違うだけでONでもOFFでも同じくらい負荷かかってるのかも知れないな

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 05:16:57.62 ID:1hM1xHME.net
俺も高校からやり直そうかな?
俺の記憶では磁束密度の変化に伴いコイル両極に電気差が発生、その電位差を回路に繋げて消費するかしないかの違いだと思ってるんだがな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 05:39:42.58 ID:N9W6RwQL.net
高校レベルじゃコイルの芯材が鉄じゃない理由は習わないのか
じゃあ無理もないな

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:14:34.37 ID:KVTKWihS.net
自転車に付いてるライトがLEDになって明るくなったのはいいけどライトの角度調整せずに
水平に照射してるやつが対面してくると眩しくて迷惑

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:17:24.48 ID:XcNBIQEL.net
>>220
LEDで消費しないで還流してきちゃったら、2周目以降はエネルギー生産しなく良い所まで書かないと減点

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:17:59.35 ID:XcNBIQEL.net
加速時限定で抵抗になり
減速時限定でアシストになることも書かなくちゃダメなのかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:37:32.42 ID:O/ads94e.net
ふつうママチャリでは夜間中心に走らないから、ライトの良し悪しは逆説的だが点灯してないときに走行の邪魔をしないことが大事。
その点でブロックダイナモは軽くて無抵抗だから、安物のくせに優れてる。ベアリングのグリスアップができることによりハブの抵抗も減らせるし。
点灯時に少し抵抗があったとしても十分抵抗軽いから、トータルの収支を見ると結局ブロックダイナモに軍配が上がる。
夜間を走る10%の時間のために、残りのメイン90%に重石をつけて走るのがいいというのは足腰鍛えたい奴だけだ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:45:17.41 ID:cd5R0c60.net
ホームセンターとかの超激安品ならまだブロックダイナモのがあるけど
もう殆どがハブダイナモなんだよ
わざわざホイール交換してブロックダイナモにしてるのか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:51:28.89 ID:XcNBIQEL.net
>>225
ブロックダイナモが十分軽いって、どこの世界の話だ……みんなブロックダイナモが重くてつらいから無灯火だらけだったのに、ハブダイナモが発明されるまでは

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:52:42.60 ID:XcNBIQEL.net
ってか、今ってブロックダイナモ点灯させてる人居る?
俺通勤で夜遅く帰るけど、見たこと無い気する

ブロック重すぎてつらいからハブダイナモついてない人はみんな電池式のライト付けてるのかな?

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:55:58.73 ID:XcNBIQEL.net
>>226
え?今でも一応ブロックダイナモのがシェア大きいはずだよ
あさひでもブロックダイナモのが多いし
https://ec.cb-asahi.co.jp/category/cat2/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 08:57:53.32 ID:XcNBIQEL.net
ただ、俺は夜も明るい街中に住んでるし、ハブダイナモついてない自転車の人は
・無灯火
・電池式or充電式ライト
のどちらかを選択してるんだろうな

ブロックダイナモついてる小径車の人は、ハンドルに
電池式or充電式LEDライトつけてる率高い気する
安い小径車はただでさえ重いから、ブロックダイナモなんて発電してられないんだろうけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:07:17.70 ID:0ocXYqXQ.net
>>230
俺が買ったオフィスプレススポーツっていう自転車は5年前だけどLEDリムダイナモだよ
検索したら今は大分値上がって42900円だが標準は未だLEDリムダイナモだった
あさひはちょっとぼったくりかもしれない

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:07:22.62 ID:ubJ7akJX.net
>>218
夜はたまに走る程度ならそれな
スペア乾電池持っとくだけでいいし

着脱が地味にめんどくさいんだが磁石でマウンタに固定するライトとかあるのかね
そんなの接着剤で簡単に自作できそうではあるが

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:07:27.81 ID:0ocXYqXQ.net
オフィスプレストレッキングだった

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:26:31.81 ID:cd5R0c60.net
>>229
あさひみたいな大手だとラインナップが多いからでしょ
どこも取り扱いは減ってる
値段を重視する層も値段が多少上がってもオートライト物を流石に選ぶ

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 09:49:06.25 ID:cHrifoiI.net
ハブダイナモとかローラーブレーキとか何段変速とか皆景気が良いんだなぁ…

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:03:46.10 ID:hrWyzZMG.net
>>223
お前、さっきからエネルギーとか何言ってんの?
何環流って?
回路閉じなかったら電流は流れんし、電流流れんかったら電力消費しねーし、コイルによる磁界は発生しないし、コイルによる磁界が発生しなければ反力発生しないんだよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:05:25.47 ID:4xKUckiN.net
ライトがブロックダイナモの自転車なんて他のパーツもゴミ確定だから買っちゃダメよ
安物買いの銭失い

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:08:40.44 ID:hrWyzZMG.net
ID:XcNBIQEL
マジで頭わりーな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:16:08.12 ID:PEx+Dehw.net
BAAの自転車で現行でブロックダイナモなんかあるの?
ホムセンオリジナルの昔9,800円、今物価高騰の値上げで17,800円で売ってる変速無しシングルのペナペナ自転車のみじゃないの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:35:46.77 ID:jNencB1B.net
以前、1万円ちょいのメーカー名がよくわからない安物乗っていたけど、ハブダイナモが付いていてオートライトだけは快適だった。
薄暗くなってそろそろライトつけた方がいいって場面にちゃんと点いてくれるのは有り難い

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 12:11:51.91 ID:QN1j20HO.net
一度ハブダイナモに慣れちゃうとブロックダイナモには戻れないよね
ブロックダイナモのマグボーイも使ってるけど、昔程は抵抗も大きくないし静かだけどそれなりに音はするし、劣化で音は大きくなるからね
なによりダイナモを上げ下げするのがめんどくさい
夜使ってそのままで次の日の昼間に乗ってから下げたままのに気付いて停止してから上げるのが結構めんどくさいw

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 12:22:04.82 ID:O/4dzC45.net
ブロックダイナモライトは
ハブダイナモは抵抗ある君の永遠のマストアイテムです!
ハブダイナモ信者のマインドコントロールを解くのが使命なのです!

とか個人の自由の侵害

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 12:55:53.03 ID:RuOx0sJh.net
ダイナモの自己主張だいたい終わったと思うんだが無限にループしてるな

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:01:37.62 ID:imo26HME.net
昼夜付けっぱなしでいいと思う

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:21:30.38 ID:R5ER0S6D.net
概ねブロックダイナモがいいという主張は冷静で論理的。
我がハブダイナモ陣営は悲しいかな贔屓目で見てもバカっぽい。

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:24:11.02 ID:gprsshQc.net
安いの昔ホムセンで買う
外装6段か内装3段
とりあえず条件段つき
その条件で買った二台が片方ブロックダイナモ、もう片方ハブダイナモだった
そんな私からすれば仕様に従うのみ

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:33:48.16 ID:9I9scZX4.net
ママチャリは内装に限る

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:35:14.23 ID:zxX+Lu/H.net
坂道のない街なら内装三段で十分だが一度坂だらけラケになるとなぁ・・・

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:48:51.58 ID:gprsshQc.net
重い内装三段だったからたまにしか乗らない自分の足では辛く、少し距離ある場合外装6段乗ってる
はずれ三段掴んだら辛い
脚力あったときもなかなかな重さだった
二段が外装6の6より重い

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:58:05.33 ID:UYxLRUTQ.net
>>249
アシストの自転車にしたら、もっと楽になるよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 14:07:20.83 ID:gprsshQc.net
>>250
高いし、たまにしか乗らないのと昔自転車二回盗まれたから安物が良かったりする
もし手に入れたらバッテリー毎回必ず抜く性格で、盗難も怖い
今のなら鍵さえ抜けば誰も敢えて盗まんやろとお気楽
面白そうで乗ってはみたい

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 14:24:17.45 ID:Hlrmj8f2.net
ある程度スレを読んでると

ハブダイナモ信者:ヨシダヨ〇オみたいな当たり屋
ブロックダイナモ信者:ただのママチャリ乗り

こんな感じだな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 14:53:14.07 ID:TTCwtZBP.net
>>245
ハブ派の約1名は教科書の基本原理解説のような磁界とコイルと負荷だけで製品が機能してると思い込んでる稚拙さが小学生レベルだな

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 15:06:20.88 ID:uOnu2r2k.net
どんな話題にせよスレが活性化するのはよい事。

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 15:17:08.23 ID:x+bM0ZkG.net
どっちでも良いじゃん
今リムダイナモ乗ってて以前ハブダイナモだったが、個人的にはハブダイナモがいい

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:08:31.50 ID:PqlJscGr.net
9速ボスフリー、シマノ出せ

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:24:02.99 ID:L/KtDc+c.net
ダイナモやて暗くなってからは
まず乗らんから、足で操作して
歪んだままや。ちょっと整備
してみよか

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 16:27:20.34 ID:YYrGyE+u.net
そろそろ電池式信者に登場いただきたい。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200