2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ113【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 22:27:25.61 .net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ111【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659236824/
【ママチャリ】軽快車総合スレ112【CITYCYCLE
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663254170/

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:20:35.94 ID:DBm9biAC.net
>>569
競輪選手とかピッチピチのパンツ履くのはそれが理由だったか

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:45:57.86 ID:EsrQ/LwD.net
>>563
お尻は風呂でどうやって洗ってる?炎症がおきやすい部分はゴシゴシ洗いすぎると
余計に皮膚が痛んでさらに悪化するよ。刺激の少ないボディーソープで手の平で
撫でるくらいの洗い方で洗ってると回復してくるよ。蒸れないように風通しも大事。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 14:41:46.81 ID:+ZgFSx0R.net
>>568
俺は吹出物は食生活(生物を食べすぎない、辛い物を取りすぎない)で良くなった気がする。

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 15:22:01.52 ID:DBm9biAC.net
>>572
ケツは石鹸でなでるくらいだな

>>573
辛いものも関係あるのかぁ 七味くらいかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:03:08.85 ID:EsrQ/LwD.net
>>574
石鹸は洗浄力高すぎるのとよく泡立てて使わないと毛穴に残って炎症の元になる
ぶつぶつができてるところに使うのはよくない

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:42:06.61 ID:DBm9biAC.net
>>575
なるほどなぁ 良い事聞いたわ それが原因かもな

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:03:39.57 ID:DxDM6dh/.net
>>558
https://i.imgur.com/N6wijsQ.jpg
5年目のチェーン

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:14:17.48 ID:xei/FWfn.net
左側通行を守らないといくら取られるの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:23:09.73 ID:DxDM6dh/.net
>>558
https://kamihagi.com/howto/oil/#:~:text=%E6%B3%A8%E6%B2%B9%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E9%A0%BB%E5%BA%A6%E3%81%AF,%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

きちんと注油してたら300キロほど持つらしい

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:37:53.85 ID:dvmC1YTh.net
>>579
確かに300kmって書いてあるけど、いくら薄歯チェーンとはいえ300kmで寿命だと
ロングライドする人だったら2回乗ったら交換とかになると違うの?

…と思ったら、注油した油が300kmもつって事なんか
ニホンゴムズカシイデス

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 17:49:56.14 ID:ue0dSNPB.net
チェーンオイルの持続性は、オイルの種類とかチェーンカバーがついてるかで大きく違うぞ。
100均オイルとすぐ油切れだが、上のようなワコーズみたいな専用一流品だと何百キロも待つ。あと専用オイルには大きく分けてドライとウエットと2種類あって、後者を使えばフルカバーの場合1000kmくらいは持つ。
もっとも専用品と汎用品はそもそも成分が違うから、単なる持続性だけでなく漕いだ時の感触が違ってくる。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:05:19.83 ID:S2JRrUnp.net
結局こまめに洗浄注油するしかないよ
良いオイル使ったってホコリや砂なんか直ぐつくし
雨に強いタイプは粘度が高めで水で流れにくいがさらに汚れやすい
そうなれば洗浄するしかない

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:11:47.21 ID:s8Ws16TX.net
お前みたいなのが定期的に湧いてくるが、オイルの性能は値段なりだから。
お前がそう思うなら、満足して黙って100均オイル使い続けるはずだろうが。頑張って打ち消して回らないと気が済まないほど、内心では欲しいんだろ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:19:43.54 ID:5t5P12RL.net
>>579
そのチェーンKMCのXシリーズだな
厚歯チェーンや安物8速チェーンにそんな油溜まりは無いと思うぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:30:36.04 ID:S2JRrUnp.net
>>583
怪しげな健康食品やサプリとか騙されて買ってしまうタイプ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:31:53.86 ID:q/11VFKz.net
涙拭けよ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:33:05.87 ID:gbFOTsfg.net
>>570
そこまでするならペットボトルシェイクと超音波洗浄する 俺ならね
油吹き掛けたぐらいでは内部の汚れは全然残ってるよ

家のはフルチェーンカバーだから何もしない
1.8万キロで外した時は伸び率0.3%で、新品同様ヌラヌラ動くんで注油もせずに戻した

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 19:04:15.77 ID:DjspPJSP.net
超音波洗浄とかオリンピックの競輪選手かよ
ママチャリでなにしてんのよって話し
もう部屋の壁に掛けて飾ってピカピカにして鑑賞しとけよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 19:35:46.13 ID:w7H/uo4h.net
>>577
クリップの向き逆じゃない?

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:11:06.92 ID:t9GZs23h.net
納豆は晩飯で食え
朝食で納豆を食べるのが良いという認識は、迷信

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:34:16.16 ID:jxLTeuyz.net
納豆を超音波でぬめりを取る、まで読んだ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:00:13.35 ID:deEWsqAB.net
スーパーで合法的にパクってきた
ワサビで納豆食うのが美味い

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:21:53.50 ID:P83y8dyY.net
>>588
競輪選手そんな事しねーだろw

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 01:25:14.62 ID:j0OfMf4j.net
クロスバイクによくある片足スタンドをバンドブレーキのママチャリに取り付けられるのだろうか
チェーン調整がさらに面倒なことになるだけかな
もういっそセンタースタンドにするか

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 01:28:56.98 ID:FhX5kUCL.net
意味のわからない改造はしないほうがいい
大抵が整備性が悪くなったり走行性能すら落ちる
アップグレードカスタムどころかダウングレードになるよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:01:00.75 ID:ztR+YmWD.net
>>592
刺し身を買ったのならよろし

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:21:25.51 ID:csgm0jZw.net
賃貸暮らしだと注油さえどこでやればいいのか悩む

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 12:58:34.98 ID:rK1lyvqK.net
さあ、キミも公園デビューだ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 13:46:42.23 ID:kALs/CQb.net
鰤コンフォートサドルが3年でズタボロった
買い替え候補は尼のキャプスタ1200円のでも同じかな?
作りがショボそーなんがちょっとなー…年間5千乗るから持って2-3年っつーのは分かったわ
高いのは無駄

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:41:38.28 ID:g5eXa1BC.net
>>577
伸びないの?
あんま乗ってない?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 14:53:24.63 ID:LR0UiJRQ.net
キレーだな
チェーンなんざ乗りまくってると半年もしたらコテコテになんか堆積してくるってのに
まあ洗わない自分が悪いんだがw注油はしてるから油に砂とか埃が溜まっていくんだろう

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 15:24:24.11 ID:E6HUMXqJ.net
>>599
価格よりも快適性を重視すべき

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 17:19:54.17 ID:H4AjQTJV.net
>>599
サーファスのエレメントデュアルデンシティ買うよろし

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 17:47:42.54 ID:IzPwRbqT.net
俺は貧乏なんでモノタロウの500円サドル。
こないだグリップ、ペダル、サドルを一気にグレーから全部ブラウンに替えてオシャレ泥棒をした。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 17:50:20.83 ID:ztR+YmWD.net
>>589
本当だ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 18:01:52.63 ID:UftitOlH.net
俺もモノタロウサドル、グレーで渋くキメてる

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 18:05:09.37 ID:IzPwRbqT.net
グリップ、サドル、ペダルのカラーをちゃんと揃えてるか?
基本だぞ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 18:32:21.89 ID:ogjAW0GD.net
あとカゴもな

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:26:39.68 ID:IzPwRbqT.net
俺の自説ではカゴまで色を揃えると狙い過ぎ、やり過ぎ感が出てしまう。
実際やってみると差し色はベースの色に対して少量である方がオシャレ感高まるんだけど、カゴは体積広すぎてバランス崩れると思ってる。

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:04:06.98 ID:bX9W42JN.net
>>599
俺は一か所切れたので自分で張り替えた
ステープルを抜く、革を剥す、掃除する、合皮を適当に切る、
ダイアボンド#888で張り付ける、タッカーが使える所はタッカーで固定
余った合皮を切り取って整える、洗濯ばさみ等で固定して放置

コンフォート系は中のクッションが良いから使い回したいね

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:00:33.51 ID:FYKMIsGT.net
ペダルのガタつき調整
面倒くさいから20年ほど前に
買ったwellgo c-17て
アルミ製フラット装着
かっちょええ~

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:01:59.82 ID:zpscUw9L.net
と思ってるのはあんただけ

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:10:14.95 ID:FYKMIsGT.net
まあ自己満なんやけどなw
良い靴(値段は別として)
履いてキュッと締まった感じ
踏み心地もいい感じ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:51:00.98 ID:yYDwN2Ew.net
>>611
Wellgo C-17とは、お目が高い
アルミ鋳造の一体成型ペダルですな
家のはBazooka M138です

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 00:12:31.64 ID:ddbxAj21.net
これマットな黒がかっこいいか

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 00:16:04.77 ID:ddbxAj21.net
かっこいいねコレ!
ブラックが渋いけど
グリーンが気になって
仕方ないw

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 03:24:24.46 ID:g0/m/spL.net
ゆっくり走っているので抜くと、抜き返してくる自転車が多い気がする

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 04:39:47.70 ID:S5xCQzA4.net
それは無いな
歩道走ってて並走してブロックして邪魔されることは日常茶飯事だけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 04:44:17.87 ID:0VBw8IHB.net
へぇ~ そう

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 05:10:47.23 ID:nbFl+o3+.net
男はいくつになっても心に少年を持っているからね

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 05:16:54.02 ID:fur9Fbkg.net
>>617
ロードとかクロスはそれ多いね
ママチャリに抜かれてプライドが傷つくんだろうか
まあケツに貼り付いていってバテた所でまた抜き返してプライドへし折ってやるけどw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 05:39:17.33 ID:XV6lxyWf.net
>>621
「ママチャリで抜いた後に必至で漕いで抜き返してくれて、前で必死に引っ張ってくれる人、いつも助かってます。」ってことだろう?

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 07:19:32.46 ID:A+tY5uAn.net
みんなルール違反で失格なので俺の勝ち

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 08:28:17.77 ID:rx9KXodp.net
日本人ならペダルは三ヶ島一択だろ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 09:26:43.38 ID:sHtngGnK.net
オレは3種類買って全部捨てたけどね。ママチャリペダル最高。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:35:55.55 ID:hBi9BDMQ.net
買ったときからmksが付いてた

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:21:36.61 ID:4efMl3jd.net
三ヶ島は時々会社の前通る
休日出勤あって大変だなと思った
所沢の優良企業だな

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 16:00:59.42 ID:jzkjtsoP.net
教えてくれたMKS(三ヶ島) ペダル [G-6000]の交換やっとのおもいで交換で来た
もとからついてるペダルが硬くて外れんかと思ったw
あとグリップもPRUNUS マウンテンバイク用ハンドルグリップ 人間工学に基づくデザイン 滑り防止 (ブラック+グレー)
に交換してチェーンも掃除して注油完了
だいぶ乗り心地かわって良くなった!

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:09:11.95 ID:7Y8yy8Cq.net
ペダル付ける時にグリス付けとかないと固着する

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:22:23.23 ID:jzkjtsoP.net
そうそう ネジ山の所にバターじょうのグリスつけて
  シマノ (SHIMANO) ルブリカント プレミアムグリス
根元の玉がある方に隙間があったけえグリススプレー吹いた後
バターじょうのグリスで回りを蓋するようにしたで
そしたら新品でもクルクルめちゃ回ったw

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:52:20.21 ID:49bxk1JT.net
後輪のハブのあたりから金属が擦れるような音がして来て
日が経つうちにガラガラうるさくなったので思い切って後輪外して
ハブの軸を回したらこれが引っ掛かるような感じだったので抜いたら
擦れた跡があった。軸は曲がってないからこういうのはグリス切れで直るパターンかと思ったので
手持ちのモリブデングリス、これしかなかったんだが、をとりあえず玉とかの中身に大量に塗って
組み立てたら音がしなくなった。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:54:46.92 ID:W0LjoCzs.net
誰かの歌の歌詞みたいだな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:48:43.65 ID:ory2uP6S.net
整備に慣れてないときはしょっちゅうバラしてBBだのハブだのの玉あたりだのグリスだの調整してたけど、ここ数年はタイヤ交換以外ほとんどバラしてないわ。
技術が上がってくるとほとんどバラさなくても何年か好調が維持できるようになる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 23:10:36.47 ID:CoBHhOZ2.net
>>631
初めてのグリスアップは大変だったでしょう
俺も初期は大変で数時間かかった
それが原因で筋膜症というギックリ腰になったよwまだ30代だけれどもw
玉押しの調整とか1発でうまくいったのなら凄いね 俺は何度も何度も調整して失敗を繰り返して非常に難儀したの覚えてるわ youutbe動画がなかったら詰んでた

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 09:33:21.62 ID:9PxA0T0f.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| You sion-uに乗り換えなよ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 11:17:06.93 ID:OhOKmKjx.net
なんだかわからんから調べてみたら
短足用電気自転車だった。

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:07:13.17 ID:KhBVBIPr.net
せめてカーチャン用って言ってやれよw

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:12:56.26 ID:mG8C3vzw.net
カーチャンは三輪!(偏見)

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:17:45.24 ID:4qo8QDG5.net
>>611
20年もよくもつな
どういう乗り方してるんだろう

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:28:56.51 ID:5DNabpqE.net
>>638
後ろ二輪の三輪で道路にあるポールに引っかかって転倒したBBAを見たことがあるわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 16:03:49.75 ID:rjrVTB9A.net
>>639
20年前のだから持つんだろう
今はシナモンJP以外は日本製じゃないみたいだし
部品も品質落としても本体価格上昇を抑制出来ない状況だし

コロナ前に言われてた事だが
20年前の5万円と同品質の自転車は現代では10万円では作れない

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 16:32:57.24 ID:yfYcED9V.net
>>563
ケツのおできは化膿性汗腺炎っていう難病でしょ
http://hifu-iden-nanbyou.com/shindan-new/kazokusei.pdf

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:26:13.53 ID:C3Qk5tJH.net
休日はママチャリで平均18kmをゆったり走ってる
これだけでもそこそこ痩せたよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:26:21.31 ID:ytMcn/9C.net
>>642
どうだろう じっくり読ませてもらったが、普通のオデキとその難病の見分け方は難しく
とりあえずトンネル状の後は俺のケツには無いから違うだろうと勝手に自己診断しておく

他にもググるとチャリは長時間乗ると汗かいてパンツに雑菌が繁殖してオデキができやすくなると
あったし、俺はそちらのほうだろうと思う

というか、23歳位の時にも皮膚科行ってケツ見てもらってるし、その時に難病と診断されてないから違うだろう
普通のオデキだったし。ただ、誤診があるとPDFには書かれてるね。
ここらへんは皮膚科医ですらわからないとするなら俺にはもう分からん

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:27:19.67 ID:ytMcn/9C.net
>>643
いいね どこにいってるの?
俺は坂道避けて平たい道ばかり選んでゆったりチャリでサイクリングしてる
暇つぶしで本屋行ったり商店街行ったりすることもある

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:44:57.45 ID:xCRLkc+e.net
ワイも定期的にオデキ出来るマン
やけど、しっかり洗ってやると
出来かけでも治まってくれる

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:15:39.96 ID:ytMcn/9C.net
>>646
いいね

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:40:03.81 ID:HckgE+d3.net
ボスフリーにカセットスプロケット装着できるアタッチメント出ないかな
9速が欲しい

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:44:10.62 ID:xCRLkc+e.net
あ、もし出来てしまったら
絶対弄らないこと!
化膿したらとんでもないよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:28:13.38 ID:UoGcKntB.net
夏はケツのできもんが多いな
抗生物質塗っても全然効かずニュルを出すまで結局治らんしウザイ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 01:06:04.17 ID:rHC23Wvk.net
もしかしてだけどタイヤもええやつに変えたらのりごごち替わったりする?劇的に

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 01:22:42.57 ID:GZMcfZl5.net
>>651
★ママチャリ・シティ車限定タイヤ その5★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666488106/

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 01:36:36.12 ID:4/eP3G7g.net
>>652
あんなになんの参考にもならないスレを進めてはいけない
あそこはあそこで掃き溜めで放置推奨

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:11:28.42 ID:930Cnxw6.net
粉瘤じゃないのか
俺は一回病院でとってもらったが、再発はないな
部活してた頃だから不潔だったんだろうなあ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:34:57.29 ID:GyG1etuI.net
最近自転車通勤始めてちょっとした雑談がてら情報集めしようかとこの板来たらガチ勢だらけで全然ついていけない

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:43:27.20 ID:AkYzUX8a.net
>>655
たらたらとろとろぶらぶら短距離のエンジョイ勢もここにおるで

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 12:58:36.52 ID:suMqhyyr.net
そんなもん生活道具のママチャリやで
敷居の高い乗り物ちゃうがな
難しそうな部品の名前並べてわざと高等なことしてるように装うてるだけや
実際は大したことなんかしてないて
話しだいぶ盛ってるよ
話し半分以下の話し1/3に聞いときや

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:03:54.73 ID:KBPeAfYS.net
敷居の高い とは
不義理や面目の無いことがあって、その店やその人の家に行きにくい状態

ハードルが高い とは
行動や言動の合格点が高いこと、つまり困難であることを意味する言葉

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:02:13.77 ID:jyEyt0En.net
お前同じことを繰り返し描きこんでるみたいだけど、スケールの小さい人間だな。
たまたまクイズ番組で仕入れた暗記知識しか人生で誇れることないのかい。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:25:46.59 ID:ZUK54M9+.net
誤用されがちな慣用句として非常に有名なのに、なんでクイズ番組で知る前提なのか
つまんねー煽りだな
俺も指摘してやろうかと考えたから、むしろ胸がすく投稿だったわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:36:13.79 ID:jyEyt0En.net
いい年こいたおっさんが話の本筋と何の関係もないのに、たまたま知ってる断片的な知識をさも得意げに書き込んで、恥ずかしく感じる自意識もないんかい。
頭を使って物事の本質が弁別できないくそ低学歴が。

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:48:41.04 ID:ZUK54M9+.net
「知らない方が恥」なレベルの初歩的慣用句だぞ?
ああそうか、お前は小学校低学年以下の年齢層なのか
それなら知らなくても仕方ないが、知らないことを開き直るなよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:51:49.79 ID:jyEyt0En.net
俺は知ってるし、657と同一人物ではないよ。
でもそんなの知ってても自慢する気になるほど幼稚じゃないよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:58:05.23 ID:zmu+vozk.net
間違いを指摘されて人格攻撃って人として終わってる

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:58:49.28 ID:jyEyt0En.net
>>662

結論
こいつくっそ馬鹿

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 18:52:18.36 ID:jyEyt0En.net
>>664
二度と自演荒らしやめろ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:49:27.13 ID:sj1CJsxp.net
ここの発達障害者は同じ事を繰り返す

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:58:18.89 ID:2ZtzPou3.net
>>645
いくつかのお気に入りのコースがあって気分で選んでる
できるだけ坂道とか高低差が入るようにはしてるよ
その方が肩や背中、足の筋肉を使うしカロリー消費するから
半分くらい向かい風だと更にいいよね笑

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:10:38.92 ID:UWdS/Ts3.net
ID:jyEyt0En
繰り返し荒らすなゴミ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:28:17.70 ID:rHC23Wvk.net
タイヤ交換って何年に交換した方がよい?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:50:31.74 ID:M95R6ZIR.net
>>670
乗る頻度とか距離とかで変わるからね
毎日乗ってトレッド減り一年くらいで交換時期くる銘柄の場合と、2年くらい同じ乗り方で持つとかいろいろあるし
毎日乗るならひび割れボチボチなったら変えたいしね
極たまにしか乗らないのだとある程度の軽いひび割れなら暫くそのままとかあるし
ツートンカラーのタイヤは買わない方がいいよ
別々の合わせて蒸着してるからサイドが弱い

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200