2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.50

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 06:42:58.93 ID:jhlwwmjN.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part492
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664534755/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【180台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666321409/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665579059/

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:36:45.37 ID:2hC+qOJO.net
冬って自転車乗りにとって実はベストシーズン?

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:41:58.15 ID:qaq7Wacv.net
地域によるって感じだけど基本的にはベストシーズンではない
雪が降らない地域でも油断した装備だと末端は冷えまくるし

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:49:29.30 ID:i/UlLu2d.net
これからロード買おうと思うんだけど時期悪いか・・・

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:49:56.97 ID:XVAO+soj.net
冷えると筋が固くなるからなぁ
サドル高が2~3mmくらい低くなる時期

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:44:44.27 ID:+7OXWweM.net
>>41
今注文してもどうせ届くの春頃だろうしへーきへーき

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:08:10.55 ID:zes2xi7Z.net
メーカー的には9,10月発表シーズン前納車でモデル名が2023なわけで。自転車買うならむしろ今。

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 05:47:33.91 ID:f/Gu3gQL.net
走る方だと人間快適でも路面が凍結してたりもするしな、冬がベストって地域は少ないだろ
MTBとかグラベルとか路面が荒れてるすべる前提な自転車ならベストと感じる人もいるかもだが

買うほうでいえば思い立ったが吉日というか、ほしくなったら即買うほうがいい
まだまだ品薄傾向だし注文してもすぐ来るとは限らない、ヘタすると一年待ちなんてのもある

46 :定期BOT:2022/10/28(金) 07:00:10.88 ID:xIA3TeQf.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:28:49.09 ID:9aYhShFj.net
まあ冬は寒くても走れるが雪はどうにもならんからな

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 07:30:32.12 ID:THrTz7e9.net
人口の8割が冬ロードに困らない地域に住んでいる。温暖化で太平洋岸ならへーき

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:09:00.20 ID:ho1pQAVV.net
夏場は深夜にしか走らなかったのが次第に朝から走るようになり真冬になるとスタートが10時くらいになる

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:08:33.55 ID:X4PR+45W.net
下ハンを持ってダンシングしてるとき、ギアを変えるにはどうしたらいい?
ダッシュで漕いでたら速度が上がってギアを上げたくなるけど、なかなか指がレバーに届かない。ダンシングのリズムが狂ってしまう。
下ハンでも少し前の方を持つ?それだと力が入らない。

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:13:30.49 ID:PS5CIhb5.net
コンポをDi2にしてスプリンタースイッチ導入すれば解決

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 09:51:17.64 ID:s+iXEvzn.net
>>36
>冬は着るものの調整がむずいね
>朝の寒さに合わせると、昼暑くて死ぬし
俺は冬場の早朝に出るときは、必ずリュックを持っていく
暑くなったら途中で上着を脱ぎリュックに収納している

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:08:13.01 ID:f/Gu3gQL.net
>>50
「フ」じゃなく「⊃」なハンドルにすれば解決

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:15:00.76 ID:iSKoUlaG.net
 全員まとめてこいよ。 ボコボコにしてやんよ。

 ∧_∧
 ( ・ω・)=⊃ ≡ ⊃
 (っ ≡ ⊃=⊃
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪

   ∧,,∧       
  ( ・ω・)=つ━フ≡フ
  (っ ≡つ━ヽフ≡フ        
  /   ) ババババ      
 ( / ̄∪      

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:22:16.25 ID:sSem+FWM.net
うんこでた

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:22:34.20 ID:sSem+FWM.net
お前ら

https://www.instagram.com/reel/Chad_4IAgtf/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:25:49.58 ID:xAElg0kc.net
うん
うん

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:29:46.68 ID:V5d3D6PB.net
>>50
全く同じことを悩んで色々試した結果の結論

変速を諦める

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:31:12.52 ID:iPpJlhK1.net
>>56
脚が売り切れるの早いけど
楽しそうで何より

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 12:37:40.43 ID:f/Gu3gQL.net
ウエイトトレーニングか

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:00:16.03 ID:ho1pQAVV.net
ちゃんとポジション出せててえらい

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:57:59.21 ID:sSem+FWM.net
>>59
デブ(楽しかー!これ終わったらピザ食うんだーブヒブヒ!)

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 14:17:53.18 ID:6H7pP3s6.net

NG

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:05:08.18 ID:sSem+FWM.net
>>63
https://54.gigafile.nu/0205-b395138275590afdeb63d0608f5f5a413

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:50:37.22 ID:pGH9cwzN.net
うん

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:37:48.77 ID:Zjz7MpWZ.net
>>50
ダンシングする前に変速してあとは何も考えずにもがく
競輪選手なんて固定であれだけ戦えるんだから

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:37:03.80 ID:sSem+FWM.net
>>65


68 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:46:45.29 ID:IRywKvMy.net
>>46
>交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
覚せい剤の年間押収量が毎年1トンを超えている
摘発は氷山の一角で、流通して消費されているのは毎年10トンくらいだよ

国内で数百万人が使用してると思うわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 00:58:18.79 ID:acFwkp21.net
これは
https://pbs.twimg.com/media/FgKjolOVsAAum-b?format=jpg&name=medium

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 01:05:43.31 ID:3iUKgs8B.net
うんこでぬ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 01:06:54.62 ID:6t7xJI+C.net
ホモ映画も観るのかお前らは・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 01:07:17.01 ID:3iUKgs8B.net
夢はおだりんとモモのロード乗った後のケツの匂いを嗅ぐことです!

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 03:54:24.44 ID:nTnbHbss.net
うん

NG

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:40:57.53 ID:r+M3/sFv.net
ロード乗りはホモ
しかし劇場映画ならもう少し作画なんとかしろよ…

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:46:22.96 ID:JBmu2UF3.net
これダブルレバーでも無さそうだけどどうやって変速してんの

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:05:28.22 ID:cZxw1m0E.net
アニメの自転車なんてそんなもんだよ
某有名アニメでもこんなもんだ
https://i.imgur.com/FBCFEf2.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:15:14.63 ID:CVhv1o78.net
話の本筋に関係のないどうでも良い小道具に作業カロリー取られるくらいならもっと大事なところに回すだろうからしゃーない

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:22:16.00 ID:FG3aYZBe.net
>>75
シングルスピードロードなんだろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:39:12.47 ID:EQwN7g5+.net
>>77
宮崎駿なら殺されてるぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:54:39.56 ID:DEkwQ8pR.net
>>78
RDかテンショナーらしきものもついてるしワイヤーもあるねん

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:55:13.30 ID:Q1Nx0OCv.net
弱虫ペダルもおかしなフォームで走ってたりして気になるわ

あとやたら男同士でボトルを貸し借りするシーンあるけど、ロード乗りってそういうもんなの?
人のボトルとか絶対嫌だわ

「飲むか?」じゃねーよって殴り返す自信ある

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:58:07.62 ID:BMuTi0Vb.net
やたらってあの二人だけだろ
他はノンケだよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:15:30.21 ID:F8E9B8UK.net
>>82
走行中に相方に自分のボトル差し出して飲ませてたやつも居なかったっけ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:16:20.92 ID:SmP2+FmJ.net
来週から朝ドラでマインちゃんが自転車乗るぞ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:27:29.18 ID:XBlE3ygQ.net
弱虫ペダルの想定読者層はお前みたいな汚いオッサンじゃなくて、若くてピチピチのおねーちゃんだからな

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:28:57.37 ID:EQwN7g5+.net
>>81
ボトルって口つけて飲むもんじゃないから別にいいだろ

まあ、俺も飲むか?と聞かれたら、結構ですって言うけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:08:03.29 ID:H1eaXOry.net
弱虫ペダルの購読層は腐女子だから

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:14:21.02 ID:BMuTi0Vb.net
>>83
だからその二人だろ
記憶にある限り他はやむを得ない場合以外無いはず

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:20:13.46 ID:3iUKgs8B.net
>>75
手動変速
つまり手でフロントリアディレラーを変速する

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:58:47.06 ID:yr6yaYvn.net
>>80
ブラケットの陰にコマンドシフターが隠れてるんだな
宙に浮いたブレーキキャリパーはよくわからない

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:00:02.65 ID:yr6yaYvn.net
>>79
ジブリは自転車部あるからな

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:07.75 ID:LMCLokWs.net
>>69
ペダルが左右で点対称に位置してないのも相当漕ぎづらそう

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:43:33.53 ID:CVhv1o78.net
個人的にはシフトなんかよりブレーキキャリパーの位置の方が気になるわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:08:03.44 ID:YKKl9tM1.net
>>41
秋〜冬は来年のモデルが揃って色々選べる時期じゃね?
5〜6月あたりの方が品薄で選べない感がある

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:51:17.63 ID:cZxw1m0E.net
買うと決めてるなら、在庫あるのを見つけた時が買い時だよ
まだまだ品不足だし、いくらいい自転車でも在庫が無けりゃ買えない

フルオーダーするなら話は別だが(あれはオーダーしてからる作るしな)

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:10:13.86 ID:YKKl9tM1.net
今日の朝ドラの予告編で福原遥がロードバイクを漕いでたのはどこ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:48:57.66 ID:Qk2PC0s6.net
今日買い物行って疲れたなあ思って距離見たら19qしか走ってなかったw
河川敷なら楽やけど市街地は信号も車も多くて気を遣うから疲れるわ
特に初めての場所やと余計に神経使う

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:18:52.78 ID:LddXGjAS.net
うんこでぬ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:20:02.88 ID:LddXGjAS.net
土日はお前らの車が多いねー🚗
相変わらず狭い道にうじゃうじゃ車がいて敵わんよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:44:26.79 ID:z1HYh+Ur.net
注意を引くためにやってるんだと思うが可哀想になってくるなこの人

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 09:14:09.89 ID:VuNTs1j+0.net
助手席さんがいなくなるだけでスレの空気が透明になるね

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 10:21:35.01 ID:64um34Ai.net
2月予約して納車明日だったよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 11:49:00.28 ID:3VW/o5Gg.net
>>102
年跨がなくてよかったじゃん

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 14:03:57.94 ID:IXsqUR87.net
おめ。 いい色買ったな

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 15:58:13.54 ID:LddXGjAS.net
>>97
わかるわ
河川敷が1番ストレスなく走りやすい
道が混んでたから俺様今日山に行ったが
山もお前らの車がうじゃうじゃいて
気持ち良く走れない
下りも前の車が詰まって台無し😡
登ってる時も後ろからくる車が多くて精神的にストレスだから、とっとと
MTBかグラベルロード買って下り以外は歩道走って登った方が精神的に楽

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:10:01.95 ID:m2++qq29.net
うん


107 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:18:20.82 ID:f5qlr9CK.net
うちの近くの河川沿いの道は歩行者最優先の遊歩道で細い
もちろん歩行者がいたら速度を落として、後方から避ける場合は声を掛けて事故のないように注意を払っている
車道はそこそこ速度を乗せて走るのに向いているので、走るという意味ではストレスはないが、たまにギリギリを通っていく大型車がいてヒヤッとする
どこを走っても完全にストレスフリーな道はないし、適度な緊張感を持ったほうがいいと思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:27:20.20 ID:Kf7ef9Vk.net
玉川河川敷は前はサイクリングロードって呼ばれてたのに歩行者の死亡事故が発生してサイクリングロードって言わなくなった

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:59:38.22 ID:f5qlr9CK.net
まあ自転車が歩行者の横をかっ飛ばしていたら事故はいずれ起こる
EU諸国のように完全に自転車動を作らない限りは難しいでしょう。

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:09:06.23 ID:jk91LM7C.net
サイクリングロードは、ほぼ全てと言えるくらい自転車専用道でななく歩道を自転車が走れる自転車兼用歩道だから歩行者の近くを走る時は徐行しないといけないんだよ。
サイクリングロードなんて名前を付けて自転車のマークが舗装に印刷されているのに自転車優先じゃないのは管理者が悪い、自転車専用道路なら歩行者がいたらベル鳴らしまくったり怒鳴って避けさせるんだけど歩道だから出来ない。

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:23:39.93 ID:g5y9dzlp.net
多摩川河川敷道路は元々自転車専用道だったんだけどなw

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:24:50.01 ID:G8e6zC+f.net
ほとんどのサイクリングロードは自転車専用道路ではないが、歩行者自転車専用道路であって歩道ではない
歩行者も真ん中歩いたり並んで歩いたり、ノールックで横切ったりUターンなどもってのほか
もちろん自転車も歩行者の至近を通らざるを得ない時は徐行する

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:32:42.38 ID:m2++qq29.net
>>111
自転車専用道として整備

老害「税金使ってそんな無駄遣いするな!歩行者にも使わせろ」

自転車歩行者道に

老害「自転車が危険だ!締め出せ!」←イマここ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:34:50.50 ID:VuNTs1j+0.net
その辺の事情は全部承知してロードで走ってるが、一番イラっとするのが左右を確認せずノールックでサイクリングロードを縦断しようとする歩行者
大体高齢者、それもババアが多い
前方から逆走してくる自転車やランナーはまだ許せる
お互いがお互いの存在を認知した状態で交わせるから
とにかく予測不可能な動きをされるのが一番難儀
そういう意味では幼稚園くらいの年齢の子が乗る自転車も動きがカオスで怖いところがある

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:36:45.95 ID:VtpRRGXm.net
>>114
階段とか合流地点で押し歩きからの道塞ぎママチャリも

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:39:28.01 ID:0hdH2laz.net
ロードマンのノールック車線横断も大概やで

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:46:48.22 ID:g5y9dzlp.net
>>116
デマゴーグ乙

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:48:44.88 ID:BFoIsrA2.net
ノールック ロードバイクで動画出てくるね

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:51:41.46 ID:7JbDG+i6.net
ハンドサインだけでこっち見ないやつか?
あれは轢かれろと思ったわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:52:32.45 ID:f5qlr9CK.net
後方目視確認は必須

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:53:52.19 ID:m2++qq29.net
ランスストロール「ミラーくらい見ろよな」

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:12:49.68 ID:LddXGjAS.net
もう俺だけのバンク欲しいわ
各社最新ロードやピストも置いて好きなだけ乗りたい
車も歩行者もいないからストレスなく乗れる

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:39:46.82 ID:IXsqUR87.net
後方確認してハンドサイン出しても加速して並んできて幅寄せしてくるクソドライバーはいったい何がしたいのか

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:41:03.55 ID:rnEufXJR.net
ハンドサインでどうにかしようとするな

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:47:48.37 ID:m2++qq29.net
(左折又は右折)
第三十四条
6 左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:50:34.06 ID:8MHD0zpk.net
ハンドサインが通じると思ってるとか頭お花畑かよ
全員アホだと思え

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 21:53:22.56 ID:maiKeHuL.net
やばい奴は先に行かせろと習っただろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:09:19.53 ID:rNjkBxQv.net
道路交通法で定められた手信号ならば自動車を運転する人間なら知っておかねばならない
自動車の方向指示器が故障したときは手信号で方向指示と停止の合図を出すことになっている
ロードの特殊なハンドサインはその世界では必要だが、日本の公道を走る場合は全運転者が法に定められた手信号を理解しているものとして扱われる

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:18:33.21 ID:g5y9dzlp.net
>>128
ロードの特殊なハンドサインとは具体的には?

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:20:16.22 ID:f5qlr9CK.net
>>129
例えば停止するとき背中に手のこうを当てて、手をグーパーするような合図
道交法では手を斜め下に下げる

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:26:02.63 ID:snuQ538s.net
腕をクルクル回してパーは?

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:49:45.87 ID:g5y9dzlp.net
>>130
それはロード乗り同士でやるサインだな
確かに車相手には使わんな
車相手に停止サインをするシチュエーションというのがいまいち思い浮かばないが

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:30:31.13 ID:9wvzxdaP.net
>>122
競輪場貸し切ればいいだろう

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:59:56.75 ID:a9jQ+Yrg.net
>>132
昨日まさにその停止サインを使いました。
手を斜め下に伸ばすハンドサイン
両側2車線の狭い国道を走ってて後ろから10tトラックが来て俺を抜くに抜けない状況になったので
俺は停止サインを出して思い切りロードバイクを路肩側に引っ込めてトラックに追い越させた
そのトラックの後に5台くらい乗用車が詰まっていてそれらの乗用車も先に行かせてから
後方に車が来てないのを確認して再発進しました。

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:12:43.37 ID:ZyBrEWzo.net
>>134
なるほどな
自分はそういうときは信号のタイミングで譲ってるわ
トラックが行き来するような道の路肩って重さで歪んでたりして、下手に止めると足を取られてコケたりするからな

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:18:16.66 ID:J2CJEGpS.net
>>135
田舎の海岸線の細い国道で信号は少なく歩道がない上に路肩も狭かったです

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:23:47.55 ID:N/AF6WWu.net
ダウンヒルで速度調整するみたいに立ちながらケツ上げて漕ぐのやめたらトラックとかなら分かって抜いてくれる

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:24:53.86 ID:5Fq3KUnE.net
サイクリングロードで1番危険なのはUターンランナーだと思ってる
限界近くまで走って満身創痍のランナーは注意散漫になるからノールックでUターンしたりする
あれだけは予想不可能だから、ランナーは常にUターンするものだと思って最大限警戒してる

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 02:57:50.72 ID:E9gCoqKn.net
うんこでぬ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200