2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.50

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 06:42:58.93 ID:jhlwwmjN.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part492
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664534755/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【180台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666321409/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665579059/

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:54:08.61 ID:q5kudTmM.net
>>730
ブラケットとドロップが半々くらい、疲れたらたまにショルダーに手を置くけど、フラットはほぼ使わないわ

ドロップの利点は手の置き場が色々あるって事もあるけど、最大の利点は関節をねじらずにハンドルを握れるって点
フラットを握る場合は手首や肘をを捻る事になるから、そこで疲労や負担が生じるし、脇が開きやすくなる

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:57:43.05 ID:vpmeReHz.net
ロードのディスクはリムブレーキに近い味付けになってる
特にローターにピストンがタッチした瞬間から効き始めるまでの空走する感じは集団走行においてお互いに安心感がある
初期のディスクブレーキが選手に不評だったのがこのマイルド感が無かったため
制動力出すために精一杯努力したリムブレーキとそれに合わせるためにものすごーく制動力コントロールしたディスクブレーキ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:17:47.11 ID:IjkCK3GE.net
まだその話してるの?好きだねぇ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:22:51.04 ID:J1YDaSjP.net
おじいちゃん特有のループ
ブレーキが何とかどうでも良いよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:25:06.43 ID:4Wz/BnK6.net
来年とかマドンみたいな変態スタイルのフレーム出てくるかなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:45:08.95 ID:xLKau0P3.net
>>734
お前みたいなのは油圧使えば良いじゃん
そんな奴1%もいないから
水曜に書き込んでる自転車屋だろどうせ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:47:45.19 ID:JgBAGATF.net
イェーイ!
時代のウェーブに乗れない丘サーファーみてるぅ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:52:24.99 ID:/tCUK0E3.net
Twitterのトレンドとかに騙されてそう

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:55:36.14 ID:Qj5YIOXV.net
>>740
お前はいつになったらロードバイク買うの?
欲しいリムブレ探して何十年よ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:04:27.23 ID:xLKau0P3.net
>>743
この板の奴なんて複数持ってるに決まってんだろバーカ
初心者とか大半のユーザーを騙すんじゃねえよ拝金主義のクズが
雨の日も乗る、標高高い山に頻繁に行く 常にカーボンリム
そんな奴は当然買うべきだが3%もいねえだろうが
死ねよクズ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:07:52.75 ID:cI8hJl1V.net
陰謀論とか好きそう

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:14:34.89 ID:Qj5YIOXV.net
刺さり過ぎて暴れるなんて分かりやすい奴

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:17:56.35 ID:aUJmIF3k.net
もう大手メーカーでリムはほぼ絶滅で、売ってても再下位モデルなんだし
2023年からはリムはもうルック車扱いでいいでしょ。格安ロードバイクと同じ扱い。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:27:34.10 ID:Ysm19OSE.net
メルクス525のリムブレーキ版買ったので満足です

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:39:34.02 ID:kSY473Dy.net
爺になると平坦路の速さや登坂速度は求めなくなるからなあ
健康維持や体力向上程度の乗り方で満足してしまう

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:44:34.28 ID:Ysm19OSE.net
なんかどうしてもリムブレーキのを悪く言いたい奴がいるみたいだけど
そんなヒマあったら走りに行けよとしか思わんね、あるいは自転車買うためのバイトでもするとかさw

リムブレーキで十分止まるし走れば速い、何の文句も妥協もないよハイエンドだし

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:56:57.17 ID:iG80f+I5.net
黙っていられないリム勢

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:01:56.75 ID:CznvOrlK.net
話終わって次の話題に行きそうなタイミングで毎回リム勢が蒸し返してきてワロタ
いつも専用スレ伸びてる理由わかったわw

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:05:08.99 ID:qOTFvY4p.net
助手席の嘘松→馬鹿共のマウント合戦→助手席の嘘松→

ずっとこんな感じやししゃーない

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:20:24.23 ID:wuNKlh0u.net
なんでリム厨は隔離スレから脱走したがるのか
どこに行っても馬鹿にされるだけだろうに

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:52:04.31 ID:AvFTNYXN.net
ディスク使うと思考が政府に盗聴されてしまうからね

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:22:02.39 ID:nJSpxHMq.net
どっちもどっちなんだよなぁ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:22:32.85 ID:c67eGN6J.net
リムブレ厨はまんま反ワクだよな
ディスク乗りはリムブレ乗ったことないみたいなことまで言い出す始末

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:26:11.02 ID:4Wz/BnK6.net
どっちも良いとこ悪いとこあるって答えに辿り着けない悲しい人たち

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:30:16.22 ID:TPJUuIAH.net
リムは悪くないよ
みんな一通りお世話になってるだろうし
問題はリムリムうるさいおじさんなの

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:59:38.24 ID:IjkCK3GE.net
リム信奉者じゃなくてリムリム言ってたらお前らが相手してくれるから言ってるだけだぞ。
購入スレのグランディールも初心者スレのパワメ故障も同じだろ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:04:15.60 ID:NDy8DQPX.net
相手してくれてるは草

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:13:44.47 ID:Nkwgu9ct.net
リムもいいと思うけど問題はもうメーカーが力入れて作ってくれないってとこだよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:17:31.90 ID:q5kudTmM.net
リムやグランディール、壊れたパワメはいつでもどこでも食い付きが良い万能釣餌だけど、シオンUだけはみんなスルーできてるのが不思議

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:24:34.42 ID:NUXqUZkS.net
つまらないからね

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:43:17.49 ID:S0Uskpef.net
悩みに悩んだ結果トリンクスのtempo1.5をレーパンとセットで買うと決めた
ディスクモデルでこの価格は驚いた
デザインも最高だしワクワクする

https://imgur.com/a/GWPOCt2
https://imgur.com/a/11d8duA

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:19:36.97 ID:hSCykYrq.net
何もかも規格外だな
これならクロスバイクの方がいいんでないか

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:35:54.72 ID:g1EcAUiu.net
>>730
だからバーエンドバーやDHバーをつけるのよ
正直フラットハンドルにDHバーの組み合わせが
1番楽

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:38:22.12 ID:g1EcAUiu.net
>>731
カーボンホイールより下駄ホイールのほうが
下りも早やいしな

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:10:21.12 ID:g1EcAUiu.net
>>765
チャイナのゴミ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:00:03.56 ID:yMbeMQaB.net
クイックでのディスクは昔の規格過ぎてアップグレードも何も出来ないニッチな奴なんだよね
せめてスルーアクスルの奴選んでおかないとな

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:34:06.78 ID:aUJmIF3k.net
>>765
アルミフレームなのに耐荷重80kgだからお前乗れないやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:48:00.79 ID:GIZeGXls.net
変速機が右6左3の場合って
チェーンは9速ってのを買えばいいの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:15:41.63 ID:EMjnggS/.net
6速ってナニソレ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:29:16.67 ID:GIZeGXls.net
貰い物だからよくわからない
これは6速って言うの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:30:40.10 ID:35WBQp2J.net
6速だよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:30:52.54 ID:GIZeGXls.net
間違えた
これはクロスバイクっていうのか!

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:31:16.38 ID:GIZeGXls.net
おまえらさんくす

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:34:53.52 ID:TjGwwmWj.net
>>772
6速7速8速は共通チェーンだから9速用じゃダメだぞ
自転車屋で聞いてみればいい

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 20:18:47.98 ID:NTgqzfmx.net
>>763
グランディールもシオンUも何か知らないから反応できない…
ググる気は全くない

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:37:13.16 ID:g1EcAUiu.net
>>779
シオンUはニンテンドーの新しいゲーム機です

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:42:10.21 ID:afLGwnnM.net
6~8速はSHIMANOのHG40チェーンで行ける
このチェーンは高くないから気軽に交換できる

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:50:12.36 ID:Ysm19OSE.net
>>772
ほんとに6速なら古いものだったりする可能性もあるので
自転車屋できっちり点検整備してもらったほうがいい

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 22:06:17.52 ID:ZDrdNopJ.net
こんなの聞いてるようじゃコマ数合わせもしなさそう
素直に自転車屋に頼めよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:15:46.74 ID:ntQR2IjK.net
シオンUはK-POPグループだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:26:31.40 ID:hsHi8Tua.net
>>765
拾ってきた奴でほんとにこんなの注文してないよね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 05:14:31.01 ID:yf5GwtXH.net
トリンクスって確か一部の層からカルト的な人気があって売れてるバイクだぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 05:27:42.86 ID:XhvD2be4.net
トランクスチンポとか恥ずかしい

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 07:57:31.47 ID:1AO+syRF.net
おれは昨日食ったよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:49:59.65 ID:ZNG9ph/7.net
カメラ、釣り、登山キャンプなどいっぱしに始めるには20万くらいが相場だったけど、自転車は50万になってますます高年層の趣味になっていきそう

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:07:18.99 ID:uxdEdF9l.net
二、三十万のロードバイクもまだまだたくさんあるけど? 初心者がいきなりDi2完成車買うわけねえじゃん

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:09:32.71 ID:ruPUzIwW.net
登山は20万円もいらんやろうww

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:15:05.36 ID:RsoIRuan.net
カメラにせよ釣りにせよ20万はエントリー価格やろ
本気でのめり込めば100万余裕で超える趣味や
自転車もエントリーで出せる予算は20万くらいが多いんじゃね
で、のめり込めば100万超え

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:15:12.95 ID:w2Evc7Ep.net
レースしないんなら自転車10万他の装備合計5万くらいで十分やれるけどな
レースでもぜいたく言わなきゃ自転車20万だせばなんとかなる

ただ、若い子が自転車競技始めようと思っても親が気軽に出せる金額ではないよな
部活などに補助出すとか学割とか、そういうのをやってくれるといいんだけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:20:11.67 ID:ruPUzIwW.net
>>793
昔は15万円の105でもデュラでフラッグシップフレームでも
そこまで差は無かったのにな

でもクリテなら今でもあまり差はないんじゃねーの よーしらんけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:29:54.96 ID:eygjuONy.net
リア7速Wレバー時代なら20万程度でアルミフレーム+アルテグラのロードが買えたな
もちろんそれで乗鞍を上ったり
フロント52×42T、フリー13-26Tとかつけてたな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:34:52.84 ID:vet9SX2m.net
初納車だけど80万くらいかかった
クロス買う予定だったのに・・・
実物みたらロードバイクかっこよすぎ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:59:42.43 ID:w2Evc7Ep.net
現状でも10万のロードでもけっこういいのあるんだよな、ただクラリスには
クロスレシオというかレース向きのスプロケットがシマノから供給されてない(11-28まで)
というか変速機のほうが25Tまでしか対応してないのか……

他社製11-25Tならあるようだし、このへん突っ込めばそこそこレースでも使えるかもな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:03:07.57 ID:BNDZxYeq.net
カンパのデイトナ使ってるけど、低グレードコンポはもう部品がないから修理できないって断られた
ケンタウルにすればよかった

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:06:34.65 ID:IEM6+Oie.net
うちのクラリス車は12-25tだけどもう販売してないってことかな?
そう考えると今のスプロケだめになったら11-28tにしないかんのか

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:12:58.27 ID:eygjuONy.net
9速スプロケなら12-25T や 13-25Tあたりが手に入るなら
チェーンリングアウターを大きくして対応するしかないな
52-39Tのクランクが手に入ればなんとか使えるかも

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:14:29.32 ID:eygjuONy.net
ヤフオクやメルカリでスプロケを買うのもあり
ただ古いDuraは8速でもそこそこの価格になるのな

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:20:56.28 ID:ruPUzIwW.net
ヤフオクやメルカリで売ってる古いものでマトモなもんてあるんか?
限界まですりへったやつばっかちゃうんけ

74とか77とか持ってたけど、これを売るのはさすがにわいのわずかばかりの良心が・・
と思って全部燃えないゴミで捨てたぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:25:56.82 ID:eygjuONy.net
>>802
74のパーツ捨てるくらいなら欲しかったわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:27:12.88 ID:t8ROAWtu.net
で売って金にすると

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:28:32.13 ID:eygjuONy.net
俺まだ74使ってるから
ブラケットカバーがだめになってももう手に入らないもんね

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:34:53.27 ID:w2Evc7Ep.net
>>799
スマンメーカーのサイト見たら25Tのもあったわ

ただ、ここもアテにならないというか、
歯数構成: 11-28T、11-30T、11-32T、11-34T、12-25T、 13-26T
って書いてあるのに、下のリストには
12-13-14-15-17-19-21-23T (U) |
なんてのもある どうなってるんだ?
変速機が25Tまでしか対応してないって書いてあるのに?

12-23が存在していて使えれば、けっこうレースでも使い物になりそうな気はするな

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:40:33.40 ID:nKEj03x0.net
今からリムブレーキ車をフレーム買いするのはやっぱ二の足を踏むなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:40:52.60 ID:/YsKM+kh.net
>>805
600のカバー流用できんかなって思ったけど調べてみたらちょっと大きいみたいね

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:15:37.11 ID:1LtNv0te.net
>>807
早く買ったほうがいいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:23:01.22 ID:tJF2qFEt.net
>>807
未だに1インチスレッドの鉄フレーム売ってる所だってあるぞ
雨以外ならリムで25c位までのフレームの方が低重心でスポーツしてる

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:03:14.44 ID:vPTETXGO.net
ブレーキシステムが低い位置にあるディスク車より低重心なんだ
意外

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:37:07.77 ID:w2Evc7Ep.net
鉄フォークなら1インチスレッドはむしろ最適解に近いからな
全カーボンだと11/8くらいはないと剛性きついが鉄だと1インチで足りるし
スレッドステム使えばアヘッドと違って気軽に高さも変えられる

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:46:06.71 ID:wLWTVMmM.net
>>789
カメラはレンズ含めるといい高級ロードバイク買える
釣りはルアーは金かかるな
キャンプは道具に拘らなければまあ
って全部俺やん

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:54:47.81 ID:tJF2qFEt.net
>>811
ぼくちゃんシャコタンとか車高って聞いたことないのかなバブー?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:59:07.04 ID:5d5qGI1T.net
まーたリムブレーキの話ししてるよw
専用スレあるんだから帰ってくれw

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:17:08.20 ID:eygjuONy.net
>>806
8速しかないから表記ミスだと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:26:25.75 ID:/YsKM+kh.net
>>812
百年かけて洗練されてきた規格だからなぁ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:34:54.05 ID:eygjuONy.net
ああ、SoraじゃなくてClarisか
なら8速だけど、12-25Tと13-26Tが今のところあるね

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:25:25.72 ID:NpAQpm2q.net
>>810
1インチスレッドやリムブレーキと車高ってどう関係あるの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 15:29:43.49 ID:N1yQ9Lvq.net
一般的には最近のディスクロードの方が低重心だけど、人と自転車トータルで見たら重い鉄フレームの方が低重心になることを言ってるんかな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:04:07.42 ID:tJF2qFEt.net
25cギリギリと32cが余裕で入るフォーク
全然高さが違う位分からんのかよ
最近の油圧のと昔の鉄だと違う人が乗ってる位乗車してからの目線位置違うぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:06:31.91 ID:tJF2qFEt.net
個人的な感想では1インチスレッドは糞だけどね
最近のハンドル・ステム使うとすげーダサくなるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:20:05.58 ID:N1yQ9Lvq.net
ああ流行りのジオメトリのことか

824 :たつめ:2022/11/10(木) 19:07:36.89 ID:WpSo38aa.net
ヴェンジうえたは?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 22:54:59.19 ID:by1RtvBO.net
うんこでた

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:06:11.36 ID:by1RtvBO.net
ディスクブレーキのブラケットがデカくなるのが苦手
これ将来的にもっと小型化したりなんとかならないのか?中にタンク?が入ってるから無理か
リムブレブラケットほど小型化できれば良いが
例えばブラケット先端の中のタンクをフォークやステムの中に入れて小型化するとか

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:09:27.36 ID:by1RtvBO.net
できないのか?
MTBではハンドルとタンク入りレバーが独立してるから一切気にならないが
ロードだとブラケット先端がデカくなって握りづらくなる

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:20:46.90 ID:nKEj03x0.net
キャリパー側にタンク着けたら良いんじゃ?
まあ何処もやってないってことは何かしら問題あるんだろうけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:57:01.53 ID:pfVs7x3p.net
>>826
>>828
リザーバータンクの役割って何のためにあるか
よく調べてから発言しようね
シマノの9170とか9270のブラケットは
リムのブラケットよりも小型ですよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:57:07.89 ID:pfVs7x3p.net
>>826
>>828
リザーバータンクの役割って何のためにあるか
よく調べてから発言しようね
シマノの9170とか9270のブラケットは
リムのブラケットよりも小型ですよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:51:50.46 ID:u84yBFjd.net
少し円高に戻ったけどやっぱロードはもう安くはならない?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:56:46.45 ID:MGlBb0c9.net
>>831
日銀が介入しただけ
また円安に戻るよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:12:19.44 ID:RkKg5Jks.net
アメリカ利上げ減速の動き見ての円高、日銀は関係ないよ
一旦145円位まで戻ってジワジワ円高傾向になっていきそう

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:12:23.30 ID:oi4UW70u.net
これは介入じゃないだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:25:49.97 ID:2potmkyt.net
>>826
リムがどうこうより油圧かどうかの問題だな
リムブレーキでも油圧使えばごつくなる、ディスクでもワイヤ引きなら小さくできる
油圧のリムブレーキほとんどないけどな

なんか大きくなるのがイヤだけどディスク使いたい人向けにワイヤ式のディスクブレーキのいいやつ出てたろ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200