2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談179

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:48:42.43 ID:1CR0xvTE.net
ジャイアントって名前もいいだけダサくね?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:55:54.15 ID:92+qsDmY.net
名前は微妙だけどバイクの性能はいいぞ
GIANTのOEMだし

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:59:28.00 ID:NgsymGHv.net
なんとなく語感から気持ちよく乗って欲しいと感じるが
Giantは強い偉いって中国的な思想感じる

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:02:11.19 ID:5r2t+8uU.net
>>487
社名が巨大機械工業股份有限公司だからね…

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:21:23.31 ID:HQsKSGAE.net
関西じゃ宗教的理由で忌避されそうだ>ジャイアント

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:37:24.63 ID:9bAC/CPK.net
>>489
共産党とは違えど中華の国だからそこは仕方無い

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:40:21.54 ID:5h1VxogQ.net
元はウナギ養殖の会社だけどな

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:40:56.55 ID:5TweYi5I.net
>>491
GIANTの関西向けブランドのTIGERSかw

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:13:19.31 ID:/Q5SPAPL.net
>>485
名前が動向じゃない、長いからフレームびっしり名前がは言ってるのは好き嫌いが分かれる。
ブランドを見せつけたい奴にはいいんだろうね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:15:37.52 ID:NgsymGHv.net
キャノンデールも長くてあんま好かん
名前にこだわりないから文字だけならデザイン的にスッキリしたのが好きだな

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:23:30.49 ID:9bAC/CPK.net
クロモリは幅が狭いからかスッキリしてるな
ラレーとかパナモリが格好良い

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:42:01.89 ID:9bcbQrIz.net
コーダー、筆記体ロゴは嫌いじゃないのであれをトップチューブに小さく入れてくれたらいいのにな
デカデカロゴなら6文字ぐらいが限界
ビアンキやスペシャでも鬱陶しく感じる

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 13:36:02.76 ID:NtHfc6X2.net
GIANTのGRAVIERみたいなフレーム同色のエンボス風のロゴが目立たなくて好きだな

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 13:38:08.89 ID:jvs7cT56.net
コーダーブルームのブランド名をみんなに知って貰って
聞いたこともないメーカーから脱却したかったんだろうけど、
もしユニクロの服に『UNIQLO』ってロゴがでっかく入ってたら
いくらコスパが良くても売れてないだろって気はする

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 13:51:17.48 ID:9bAC/CPK.net
オルタナフラットやrail700aみたいなのもあるしホダカ自身もクソデカロゴを嫌ってる層がいるのは認知してるんだろう
コーダーロゴは21年モデルのrail700赤みたいなビビッドカラーのフレームには合ってて良いと思うけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 15:19:54.37 ID:icJtP474.net
1番ダサいネーミングはバカンゼ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:03:55.60 ID:9LDjpoR6.net
>>485
ロードのサイズ展開430/465/500・・・かつてのジャイアントそのもの
ジオメトリもほぼTCRがスタートだったから、日本人うんぬんは宣伝文句だね

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:25:32.64 ID:zasnxTOM.net
コーダブルームとかとか長々と入れるくらいなら片仮名でホダカって入れとけと思う

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:35:15.88 ID:NgsymGHv.net
フォントデザインにこだわればカッコいいかもしれんけど、そのまんま普通の片仮名だとダサいな

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:37:42.82 ID:jvs7cT56.net
そもそもbloomってなんだよ感

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:52:19.87 ID:zasnxTOM.net
bloooooooooooooooooooom!!!!!

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:23:17.11 ID:0NDCi6ww.net
カタカナよりも漢字で穂高のほうがまだマシ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 19:33:57.17 ID:4iy9gvTt.net
現行Cスポのビアンキロゴ目立たんよ
あれ気に入ってる

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:28:03.18 ID:sRPHsAqi.net
そんな気にするならフレームオーダーするか再塗装すればいいのに

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:32:13.58 ID:qXDVaWeI.net
ワシはローマ2の黒フレームに銀メタリックでBianchiって思いっきり書いてあるロゴが大好きだ
なんならフォークに入ってるROMAのダサいロゴも気に入ってる

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 21:06:34.33 ID:0NDCi6ww.net
giosみたいな数のロゴじゃなければ大抵許せるよね

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:01:56.30 ID:AU9UQ0N0.net
GIOS好きだけどなぁ
乗ってるのはRail700だけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:29:42.80 ID:9bAC/CPK.net
ジオス以上にロゴだらけのパナモリレーシングカラーめっちゃ欲しいんだけど
パナロゴは謎の安心感がある

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:38:48.34 ID:rkV1sG0B.net
ここで話聞いてたら逆にコーダブルーム興味湧いてきたわw次のクロスバイクはディスクブレーキでgiant、TREK、ビアンキ、コーダブルーム辺りで探そうかのう

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:41:12.07 ID:dR/WU/Or.net
コーダブルーム→ダサい
ネスト→ダサい
スペシャライズド→超カッコイイ
TREK→カッコイイ
ピナレロ→ダサい、つーか語感が卑猥
コルナゴ→超カッコイイ
デローザ→カッコイイ
ビアンキ→超カッコイイ
ルイガノ→超カッコイイ
GIANT→ダサい
Fuji→普通
FELT→普通
ブリジストン→普通
miyata→ダサい
スコット→普通
GIOS→カッコイイ
Marin→微妙
キャノンデール→微妙

あくまで語感のみ
あくまで個人の感想
個人的にイタリア名が好きなようだ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 22:42:59.63 ID:CXZPCuDc.net
デローザのクロスバイクとかクソ高くて買わんわw

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 23:30:54.82 ID:wZe4mYGW.net
言っちゃ悪いけど田舎にお住まいの方ですかね?ブランドで優劣つけるの自体がダサいんだけど。見ててマジ恥ずかじいのだがw

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 23:39:21.45 ID:Brw6SXaK.net
ワイはジャイアントの黒買って、毎回惚れ惚れと眺めてるわ
クロスやロード自体だいたいかっこいい
ちなみにスタンドや泥除け付けるって言ったら、チャリ屋のオッチャンは見た目的うーん、お勧めしないけどおって言ってたわ
その辺のこだわりがわからんw

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 23:47:27.67 ID:ioAXnALa.net
koga-miyata クソカッコイイ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 23:59:42.85 ID:/Q5SPAPL.net
アルミリアキャリアおすすめ、プレートが真ん中にあるやつ買えば泥除けにもなるし一石二鳥である。
ずっとリュック背負って不快な異思いし続けるなんて考えられない。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 00:02:46.95 ID:sFtrV6s9.net
リアキャリアが受け入れられないんだよなー主に見た目で
自転車旅したいからその時だけリアキャリア付けるようにしようか思ってるけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 00:07:58.57 ID:z9rupyjz.net
クロスバイクなんてレーシングカーじゃないんだからどんどん快適装備つけちゃえばいいよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 00:11:48.40 ID:KIyfwicp.net
トピークのバックローダー15Lとバックパックで十分だと思っていた時期がありました
キャンプやりたくなると積みたいものが多くなりリアキャリアとパニアが欲しくなる

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 00:20:34.77 ID:wEboUO4y.net
そんなにへんやろか

https://i.imgur.com/1SOCJtd.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 00:43:26.90 ID:6hHJStoY.net
見た目で言ったらボトルケージが受け付けない
レーサーじゃねんだからバッグにでもしまえよと

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 00:51:04.35 ID:igAAanFx.net
いろんな人がいるねw

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 02:16:27.60 ID:DipfvTao.net
いつものバタフライ逆付けの人か

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 02:51:43.24 ID:Jwllm0gt.net
>>526
バッグに入れたら信号待ちとかのちょっとした時間で飲めないじゃん
近所しか走らない奴ばかりじゃないんでね

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 05:41:28.90 ID:GVc4O9/1.net
>>525
凄いダサイけど一目で目的が分かる仕様だな

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 05:45:34.07 ID:hqdGjY4N.net
>>525
バタフライハンドルの前後逆付け?

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 06:03:10.06 ID:k1gCealn.net
>>525
う、美しい…

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:21:11.96 ID:BGz4l+uJ.net
>>525
自転車はかっこ悪いけどいい写真だな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:30:10.65 ID:wEboUO4y.net
クロスバイクでも四国カルスト登る位のことは出来るんやで。軽快に街中走るだけがクロスバイクじゃない

微妙なスペックで悩んでないで好きなの買って使い倒せ

https://i.imgur.com/un2zRDh.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:40:07.74 ID:jEw6g5HO.net
ビアンキ。Cスポ、ディスク
適正身長155-165cm
2021か2022のモデル、新品。
2万ぐらい安くなっていたので購入しようか検討中。

私の身長が172cm
適正から少し小さいので悩んでいます。
乗りやすさ、見栄え、クロス乗りの方から見てどう判断しますか?
アドバイスお願いいたします。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:43:11.09 ID:GVc4O9/1.net
Cスポーツ2のサイズ43でしょ?
43だけスタッガードフレームで超ダサイから47にしておきなさい

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:43:21.04 ID:BGz4l+uJ.net
>>535
その身長だと適正サイズは47
適正身長155-165cmのサイズは恐らく43だから1サイズ小さい

いくら安くても止めておいた方がいいよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:43:28.53 ID:B7ud2JgQ.net
適正身長から大きく外れてたらお勧めできないな

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:51:48.90 ID:jEw6g5HO.net
>>536-538
アドバイスありがとうございます。
安物買いのなんたらですね。
残念!

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:11:30.85 ID:k1gCealn.net
小さいサイズだけいつも売れ残るよな

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:12:17.18 ID:k1gCealn.net
>>525
リアキャリアがなかったら、様になってた

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:13:09.99 ID:wEboUO4y.net
中古ならステム変えるなりして合わせるけど新品買うのにサイズ違い買うのは新品買う意味ないと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:14:08.13 ID:wEboUO4y.net
>>541
この日はホテルに荷物置いて登ったから。リアキャリアは外せんのよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 09:02:35.49 ID:l4do8zZA.net
>>525
ほう、炭酸抜きコーラですか。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 10:35:37.43 ID:wEboUO4y.net
>>544
抜いてるわけじゃないけど勝手に抜けるw
水分、糖分、少量のカフェインが消化で胃に負担かけずに取れるから峠行く時は買っていく
1.5Lと言っても600kcalしかない
あんぱん1個とちょっと
漕げるんだよな

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 10:39:21.01 ID:G2+Nl7UC.net
>>535
フレーム小さいとハンドル切った時に爪先がタイヤに当たったりする車両が有る

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 23:01:08.42 ID:tIwT/Wml.net
>>521
軽くて普通に丈夫なやつないんかね
サイドスタンドと合わせるとけっこう重くなるものだし

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:15:31.32 ID:N2vDgc7d.net
安くて軽い
今在庫ないっぽいが
http://kandmcycle.blog.jp/2105021078821469

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:25:37.88 ID:9y+URPa5.net
見た目が好みでSCOTTのSUBCROSS40という車種が気になっているのですがどうでしょうか
用途は普段の買い物や週末に50kmくらい走りたい

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 02:27:58.55 ID:bXg+bslF.net
クロス
SPECIALISED SIRRUS 2.0

ロード
TREK DOMANE AL2 2022

どちらも同じような値段。
週5片道2〜3kmの通勤にしか使わない。
車道が狭い道が多数あり歩道も低速で毎日走る。段差もある。
見た目はどちらも好み。
ちなみにロード乗った事が無いw

買うならどちらが良いかな?
自転車の知識ほぼ無いから宜しくお願いいたします!

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 03:02:47.12 ID:2sbsBXWr.net
>>550
サイクリングとかもするつもりもなくて、本当に通勤にしか使わないなら歩道とか段差を考えるとフラットバーのほうがいいとおもう
2~3kmの通勤だけを考えるなら、ママチャリのが盗まれにくいし、タイヤの空気入れとか考えると楽かも。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 03:20:12.74 ID:6j2oAW+R.net
10万するクロスだと室内保管や鍵とかめんどうよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 03:43:26.45 ID:2w+kVuzr.net
価格で室内保管を決めるのは馬鹿馬鹿しいかと

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 04:51:06.54 ID:432am6pn.net
>>553
そりゃそうだが、本当に屋内保管がより必要なのは低品質な価格車両なのだが
屋内保管しにくい環境下だとお高い車両の購入には躊躇してしまうのは理解できる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 05:00:12.51 ID:2w+kVuzr.net
自転車カバー掛ける習慣を身に付ければ
雨ざらしにはならない

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 05:06:06.00 ID:bQQLuy/1.net
>>550
真面目に答えると、サイクリングとか一切しなくて本当に3kmの通勤だけならシティーサイクルか折りたたみが目的に合っている。
ちょっとでも趣味に使うかもとクロスとロードで悩んでるのならドマーネ買っておけ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 05:48:50.08 ID:cEkHXDzM.net
>>551
自転車で行ける最高峰、乗鞍をクロスでやってほしい。平均斜度は6%だが、ゴール近くなると10%越えるからね

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 06:06:51.71 ID:N2vDgc7d.net
よく知らんが大会出ないと登れない山なのか?自動車専用の有料道路なん?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 06:13:23.09 ID:2w+kVuzr.net
>>557
10%以上じゃないと坂と呼べないと思わないか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 06:29:09.81 ID:N2vDgc7d.net
平均勾配その坂はどこにあるんだよ
5km以上続くようなのは全国でもそうそう無いが

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 07:01:25.73 ID:kaaaLB7V.net
>>550
前アルミ、今カーボンのロードとシラス3相当に乗ってる
アルミロードは硬過ぎて街中乗るのはつらいな
不満出てくるとカーボンフレーム、カーボンホイール欲しくなるし
シラスは街中楽だし、ホイール変えたらお腹いっぱいになったわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 07:23:01.54 ID:2w+kVuzr.net
山のキツさって標高じゃないんだよなぁ
低くてもキツイ山はいっぱいあるし

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 07:48:04.88 ID:N2vDgc7d.net
乗鞍上りたいってやつに絡んでそれかよ
くっだらね

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 08:49:32.31 ID:RhFbBbBx.net
>>550
たった2,3キロなら電動にしとけよ。tb1eでよくね?
そもそも雨の日はどうする?フェンダーレスだと跳ねまくるぞ。

サイクリングを趣味にするならドマーネ一択

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 09:41:32.40 ID:aLSWnpiX.net
>>563
そいつ自分本位の話しかできないんだよ
>>553みたいな事言うのも自分が安物ルック車しか持ってないから値段の話を嫌う

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:16:06.67 ID:rYqjva4z.net
このスレに来てdomaneが挙がるってことはデザインが気に入ったかロードに乗りたいんでしょ?
欲しいと思った物を買った方が後悔しないんじゃないかな

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:19:06.25 ID:2w+kVuzr.net
>>565
急に何、見当違いの方向を攻撃してきてんだよ
なんだよお前は

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:20:04.14 ID:rtwJ7hPZ.net
>>547
gizaのアルミのやつが600g程度だったはず。
キックスタンドもアリエクでクイックレリーズに通すアルミのが140gちょいだったはず

569 :550:2022/12/18(日) 10:21:51.48 ID:B34Bwgt5.net
色々アドバイスありがとう。
釣り用に使ってる完全防水のヘリーハンセンあるから雨の日も乗るつもり。
見た目から入りたいタイプだからママ、折り畳みは無いです。
ブリヂストンのは楽そうだけど見た目がなぁ。微妙。
悩むわあああ

570 :550:2022/12/18(日) 10:27:27.17 ID:B34Bwgt5.net
>>566
ごめん。
クロスしか乗った事がないから、ここのスレきちゃった。
ロードが候補に上がった理由は値段が同じぐらい。
これが全てかな?あと見た目だけで判断してもうた。
ロードに絶対乗りたい!って訳じゃないんだ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:31:39.34 ID:aLSWnpiX.net
>>570
ロード買うなら最低でも50km程度のサイクリングを頻繁にするくらいじゃないと買って満足できないと思う
乗り方がまるっきり変わるから見た目だけで選んだら絶対コレジャナイ感が上回る

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:39:52.22 ID:aLSWnpiX.net
>>571補足
シラスの方が満足できると思う

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:06:44.85 ID:432am6pn.net
2~3kmなら速さを求めないなら45cとかの太いタイヤ履ける奴も良いぞ。
足用のハブダイナモ付きリジットフォークMTBのタイヤを1.25スリックから2.1ブロックに換えたら
エアボリュームあるので低圧でもリム打ちしないし、乗り心地良いし
車道から歩道への角度の浅い進入でも気を使わず行ける

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:24:56.48 ID:v8gc2YkL.net
通勤8キロだけど、それでも28cのクロスバイク乗り心地硬くて
速いけど、ファットタイヤが良かったかもと思う

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:28:05.47 ID:0T2YRuWg.net
片道1.5kmの通勤車をママチャリからESCAPE RXに替えたけど満足してるよ
街中で道路状況悪くて乗り心地は厳しいけどそれを差し引いても走ってて気持ちいい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:53:07.46 ID:Wm/KPMMu.net
ママチャリはカゴが最大の利点
買い物用にママチャリ買おうか迷ってるくらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:11:04.26 ID:bEO26i1z.net
不思議なもので、
ごっついブロックタイヤなMTBに乗ってると細いタイヤが欲しくなり
25cのクロスに乗ってるとフルサスMTBが欲しくなる

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:11:09.54 ID:zwRHry30.net
>>576
リアキャリアに買い物かごで良いだろ
何も前カゴに固執する必要はない

579 :ツール・ド・名無しさん(東京都):2022/12/18(日) 12:22:54.85 ID:u3KzJWY5.net
自転車にハマると複数台所有することになりますよって、店員のおっちゃんの言葉思い出した
適材適所だよな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:28:26.69 ID:kka6ls4u.net
>>569
同じ値段ならやっぱり速いしロードでいいんじゃないかなぁ
盗難のリスクだけ上がるから鍵や保管場所は気を付ける必要があるけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:36:27.79 ID:432am6pn.net
ドマーネAL2はリムブレーキで、シラスは油圧ディスクやろ。
ちなドマーネAL2と同額ならシラスは2.0じゃなくて3.0な気がする

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:39:06.55 ID:Wm/KPMMu.net
>>578
キャリアのつけはずしが面倒くさい

583 :550:2022/12/18(日) 12:42:04.23 ID:CaiAlhUm.net
グダグダと1週間ぐらい妻にも相談したり悩んでたんだが、その姿見てた妻が本日ついにブチ切れw
早く買えよ。と、自分で決めれないなら私が決めると言われ何も言えず妻の好みのシラスに決まりましたw
アドバイス色々とありがとうございました。
またアクセサリー?パーツ?ペダルとか、悩んだら相談しにきます。その時は優しくアドバイス宜しくなっ!

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:44:03.25 ID:eKi8QQt4.net


585 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:48:03.53 ID:rtwJ7hPZ.net
>>582
前カゴの付け外しはめんどくさくないんか

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:55:38.42 ID:Wm/KPMMu.net
>>585
ママチャリは標準で前カゴあるやろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:17:41.95 ID:Wm/KPMMu.net
今はいいんだけど、夏場はリュックなんか背中ビチョビチョで回りが迷惑するぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:21:18.48 ID:iiVJhlGx.net
Vブレーキだめなん?
そもそも急ブレーキとかせんよな?歩行者自転車車来そうならスピード落とすし
ディスクいる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:22:05.34 ID:Wm/KPMMu.net
Vで5年走ってるけど何も困ってない

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:22:31.19 ID:iiVJhlGx.net
雨の日以外Vブレーキで違和感すらない

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:23:31.85 ID:Wm/KPMMu.net
Vは最強だわ
ホイールは安いしブレーキシューはシマノ製が700円~1000円で買えるしな
ディスクだとブレーキローターとパッド含めて5000円は覚悟した方がいい
ホイールも、激高

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:36:40.99 ID:rYqjva4z.net
これから何十年も同じフレーム乗り続けるなら別だけど10年程度ならシマノもリムブレーキやシューの生産してるだろうから問題ないよね。
ホイールは手組みもあるし

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:40:22.46 ID:2sbsBXWr.net
ロードバイクかMTBはほぼdiscだから、
別に持ってるなら、ブレーキ感が同じ方がいいとか、
部品を使い回すとか、もしくは、
今後部品をどんどんカスタマイズしていくとかなら、
ディスクのがいいけど、
ふつうにクロス一台持つだけならVでいいような気もする。
ちなみに雨降って無ければVブレーキでもブレーキかけたらタイヤロックするぐらい制動力あるし、Vのが軽いし安いし。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:46:17.51 ID:432am6pn.net
街乗りだと、要は良く走るママチャリが有れば良いと言う結論に達して、
ママチャリを弄る人が一定数いる。
重いなりに負荷を下げる為に想定走行速度を低く考えて、ギア比も合わせて低く設定した上で、
各部の摩擦を低くするように組み立て直したり高圧対応のタイヤに交換するなどすれば
元が酷いママチャリがソコソコ走るようになる。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:00:09.54 ID:TjQMmWYh.net
クロスバイクにチャイルドシートつけてるママさんこないだ見かけて二度見したわw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:02:38.13 ID:eKi8QQt4.net
>>595
子供乗っけて40km/h出すとこ想像して草

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:37.23 ID:2sbbA63F.net
クロスなんてママチャリとたいして速度変わんねーだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:12:55.71 ID:WNRCyg9n.net
一度油圧ディスクブレーキ体験するともう紐引きには戻れないわ
引きの軽さやコントロール性が段違い

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:17:44.29 ID:2sbbA63F.net
Vブレーキなら紐引きで充分だろ
stiだとレバー握りづらいから油圧ディスクのがいいけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:20:26.00 ID:GaKUhUEt.net
>>548
>>568
イイねそれ
リヤキャリアはロードで使ってるバックローダーを乗せて使おうと思ってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:21:53.18 ID:zwRHry30.net
>>586
1台に集約した方がメンテナンス等に割かれるトータル的な時間的コストで有利だろ
お前は近視眼過ぎ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:26:11.35 ID:oaS4LIlm.net
>>601
お前は壊れたら即日直すのか?
その間もう一台の自転車に乗るだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:39:08.69 ID:zwRHry30.net
>>602
即日直すだろ普通
ショップに丸投げでもしてんの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:40:02.43 ID:oaS4LIlm.net
パーツ取り寄せするから数日は部屋あるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:44:28.32 ID:XEj9jNyc.net
>>603の負け

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:50:35.44 ID:bEO26i1z.net
Vブレーキは雨の日がダメすぎてもう使う気になれない

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:05:34.03 ID:NWZV9p1y.net
>>605最悪の負け戦はお前だけどな

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:24:16.52 ID:432am6pn.net
雨の日って速度も落とすし、普段の使用経路に長い下り坂とか無いので雨天のリムブレーキで困った事は無いが
今の差額で新車を買うタイミングなら油圧ディスクにするかな。
QRディスクハブのホイールはクロスバイク用途だと暫く生存していそうだし。

まぁ、俺は中古でリムブレーキ用ホイールの予備も確保しちゃっているし、
リムブレーキと心中予定

リムブレーキって言えば、ブレーキ用ステンレスインナーケーブルの店用箱売りが
フラットバー用ブレーキレバーの丸タイコの方は一般車用途も有るので値崩れしていないが、
ロードバイク用のブレーキインナーケーブルの方は値崩れしていた。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:52:38.99 ID:sEbL6imV.net
ケツが痛い空気抜けば済む事なんだが

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:58:24.31 ID:2d4m0ECZ.net
>>606
確かに濡れてると普通に止まるのもギュルルーって滑るな
だが雨の日乗らないからええわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:04:02.10 ID:clM4fhpF.net
>>609
これはほんとそうねこのスレ読んでるとカンカンに空気入れてる人がほんと多くて困惑する

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:18:17.27 ID:2d4m0ECZ.net
濡れても支障が出るブレーキ感ではないしな

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:37:07.30 ID:89a00aAd.net
Vブレーキで全く全然完全に問題ない
俺はカッコイイから油圧ディスク乗ってるけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:38:36.73 ID:AdpNMgQC.net
何十年リムブレーキでやってきたのにディスクが出た途端にリムブレーキ効かないステマが酷い

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:58:10.94 ID:mNX2ZXT4.net
今までパナレーサーの安い空気圧メーター付き空気入れを使ってきたのだが、先日デジタル空気圧計を購入して計測してみたら1barも差異があることがわかった。今まで6barで入れたつもりが実は7barだった、、、カチカチで乗り心地悪いわけだ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:14:51.51 ID:CzkWgqYg.net
どっちが合ってるかわからんだろもう一台買えよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:22:40.17 ID:phZEtB/U.net
>>611
カンカンに空気入れてるって何処の方言?
大阪ではパンパンだわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:23:54.33 ID:bESU5kbO.net
まあ好きなもん付けとけって感じはするが自分もVで困った事はないな。
フェンダー付けてないからそもそも雨の日は乗らないし、乗って外出してから降った場合には跳ねない程度にしか速度出さんし制動力も問題無い。メンテも楽だし交換パーツも安いし壊れないし。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:41:54.53 ID:e/qaz3Io.net
おれも雨の日 風強い日 寒い日にはチャリンコ乗らない

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:44:52.60 ID:89a00aAd.net
雪積もったから来年の春まで乗れない

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:32:37.95 ID:FeIDk/Vc.net
10代20代の頃は雨・雪・台風でも傘を挿して片手運転で乗ってたけど、30代の今は雨が降ってるともう乗らないな。
音楽の興味も失せてイヤホンで耳を塞がなくなったし、安全面ではいい傾向だ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:40:51.26 ID:432am6pn.net
>>620
wiggleに120pinので良ければ、700c 30mm Wire Beadのwinterってスパイクタイヤが1本2200円で売ってるで。
(ガチ用アイススパイカーはサイズによって350~400pin程度)

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:45:44.65 ID:9muUnBE/.net
>>614
Vブレーキが出たときもカンチブレーキは効かないって言ってたやんw

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:06:15.16 ID:2d4m0ECZ.net
Vブレーキのクロス無くなる傾向にあるんやな
なんでディスク押しなんや

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:10:52.30 ID:rYqjva4z.net
最悪の場合は中華のシマノコピー買えばブレーキもなんとかなるよ。最近の中華ブレーキ侮れないみたいだし

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:17:34.94 ID:3tVcAHKj.net
コピー品使わんでもシマノのブレーキ売っとるやんか

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:26:43.28 ID:rYqjva4z.net
いつか未来の話でシマノが作らなくなってメーカー在庫も無くなった頃の話ね
そんなの自転車乗れなくなる歳になるまで来ないかもしれないけれども

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:32:16.51 ID:AdpNMgQC.net
>>623
Vはカンチやで?

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:34:37.81 ID:ybJVs+S1.net
セックスしよ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:05:26.58 ID:u1NJ85wZ.net
僕の持ってる自転車が最強!ってわめいてるように聞こえる。
満足してるのはいいけど、それ以外がダメと言うのは別でしょう。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:15:20.47 ID:zPwuaiPu.net
>>624
Vブレーキなんて過去の遺物無くなったって誰も困らんだろ
ディスク推し結構。メンテも楽だし効きも良いしで大変結構

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:16:39.08 ID:Ed6BCkGW.net
Vのメンテってブレーキシュー変えるだけだぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:31:38.10 ID:AdpNMgQC.net
最近ディスク車買ってVブレーキ知らんのだろ
だから一方的に否定する

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:52:00.03 ID:432am6pn.net
まぁ、良い物が安価に供給されれば旧規格の製品は駆逐されるよな。
ボスフリーはスポーツサイクルから消えたし、
ただ、見方を変えればリムブレーキもホイールって言う中抜きされた円盤の外周部を挟んで止めている訳で、
握力の伝達経路がパスカルの原理でロスが無いのと、挟む場所が地面から離れるので濡れや汚れの影響を受けにくい
摩擦で削られるディスク部分の交換が簡単で安価(例外はある)
位で、
デメリットも有るから手放しでお勧めと言う訳でもない。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:08:26.37 ID:ht1u7TWv.net
>>631
ブレーキの構造考えろバカ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:21:04.34 ID:AdpNMgQC.net
リム割れするまで一般人走るか?
普通に走ってりゃ4万km前後は持つが

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:11:27.90 ID:0CC/kKor.net
どうして使用目的に合わせて選ぶという観点がないのかな
こっちが強くて他はゴミみたいな人が多いよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:55.75 ID:wu2jlOzk.net
>>631
ディスクがメンテが楽、は無い。
オイル付いたらディスクは廃棄したほうがいいし、
汚れにも、ホイールの歪みにも弱いし、精度が求められる。
特に油圧はトラブルが多い。
輪行も気を使う。

効きが良いことが最大のメリット。それ以外には無いね。

Vブレーキはクリアリングがあるから
低価格でタイヤのクリアリング確保したければ
優良な選択肢。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:42:18.37 ID:joKb3DLh.net
お前らいっつもディスク論争してんな

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:44:54.58 ID:zPwuaiPu.net
>>638
ブレーキのメンテくらいプロに頼めよ
自転車屋じゃないんだからそんな事まで自分でやらなくていいわ
大人なんだから金で解決出来ることは金で解決

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:48:21.76 ID:AdpNMgQC.net
お母ちゃんやってよー
僕自分でできないんだよぅ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:02:39.05 ID:yh/LrtSE.net
>>640
不器用でもお金があるみたいで良かったねw

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:19:24.55 ID:zPwuaiPu.net
>>642
人間年取ると面倒な事はやりたくなくなるもんなのよ
俺は空気入れすら面倒で毎月の点検で入れてもらってるわ
餅は餅屋っていうこと

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:34:14.37 ID:yh/LrtSE.net
>>643
老いぼれてもお金があって良かったねw

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:45:50.73 ID:432am6pn.net
効きが良いというか制動力の上限はタイヤの摩擦力で決まって、Vブレーキでもロックさせる事は可能で制動力の上限は一緒。

ケーブルの摩擦ロスが無い事、キャリパーの戻しバネの影響が無い事、パスカルの原理で小さい握力で高い制動力が得られる事
リムブレーキよりパッドとディスクのクリアランスが狭く、レバーを握ってから制動が開始される迄の時間が短い
ロックする迄の微調整がしやすいので制動力の上限付近を維持しやすい。

上記の理由で他に比べて小さな力で繊細なコントロール無しにタイヤの摩擦限界の中で高い制動力を生み出す事ができるのが油圧ディスクブレーキだが、
油圧ディスクブレーキにはデメリットが無い訳ではないので、
優 油圧ディスクブレーキ
良 Vブレーキ
可 キャリパーブレーキ
みたいな感じで落第点じゃなければ使用上問題は無いし、使用者の立場で良否を判断して好きなのを使えば良い。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:48:59.72 ID:zmL3c95O.net
>>638
クリアランスじゃね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:01:19.37 ID:zN9+/e/A.net
空気圧1ヶ月放置とかw
自転車持ってないと見たw

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:07:51.99 ID:XLsMwLdK.net
>>647
2021ローマ3だけど1ヶ月は普通にもつわ
実際に乗ったことないから分からんのか?

それとも1週間程度で空気が抜ける低品質自転車しか知らんの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:14:17.23 ID:bwbW/QQS.net
はいはいエアプエアプ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:17:17.13 ID:fG2TKNSr.net
安いフレームは空気抜けるのはえーからな

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:20:57.63 ID:XLsMwLdK.net
>>649
チッしょーがねーなぁ

ほらよ、マイビアンキの写真な
https://i.imgur.com/AZQjZJE.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:30:14.41 ID:bU129RHH.net
>>651
このフォークのRomaってのが糞ダサいんだよなー

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:31:37.92 ID:fG2TKNSr.net
ミイラ男みたいね

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:32:41.12 ID:XLsMwLdK.net
>>652
俺は気に入ってるから余計なお世話
ケチ付けたいだけの雑魚は引っ込んでろカス

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:44:13.07 ID:bU129RHH.net
>>654
それがあるせいでルック車臭がするんだよなー
サドルのチェレステも余計だし

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:53:50.12 ID:XLsMwLdK.net
ハイハイ、どいつもこいつも嫉妬、妬み、嫉みで醜態晒してみっともないね
人間こうはなりたくないわ

俺はエアプって言われたから持ってる証拠を上げただけ
お前らが俺のビアンキをどう思うかなんて聞いてないから

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:42:35.22 ID:Phi7w6ky.net
>>647
650x42Bってエアボリュームでかいタイヤ履いてるから空気圧調整は月イチでしかしてないわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:42:36.38 ID:QFx8+Vkl.net
アホ丸出し

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:44:05.11 ID:bU129RHH.net
>>656
聞いてないならスルーすれば?
嫉妬妬み嫉みどうこうでなく
美的感覚の話なので
言えば言うほどみっともない よねー

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:56:31.17 ID:XLsMwLdK.net
>>659
聞いてもいないのにあれが気に入らねぇこれが気に入らねぇってバカみたいにケチ付けてんのはテメェだろボケ
俺は俺と俺のビアンキの名誉のためにお前らボケの悪態に反論してるだけ

テメェでケンカふっかけといて反論されたらスルーしろとか頭腐ってんのかクズ

聞かれても居ないのに悪口書き込んで醜態晒してるのはテメェの方だろ

美的感覚の問題?へぇ~、大した審美眼だな!
どうせテメェなんてその辺の1週間もすれば空気が抜けるような安モンのチャリ乗って与太ついてるバカだろ

一辺その溶けたロウソクみたいなツラを鏡で見てから美的感覚とやらを語れやドクズ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:04:55.70 ID:dWvQIqCY.net
>>645
ほんとこれと思う
コスト面考えなきゃディスクが優れてるのに反論の余地なし
ただVブレーキでも全く問題ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:06:11.64 ID:fG2TKNSr.net
>>660
君のビアンキ、ダサかっこよくてオレは好きだよ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:12:07.19 ID:XLsMwLdK.net
>>662
テメーもうるせーんだよ!ボケが!

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:14:50.25 ID:Vwp3byy9.net
空気圧はリム打ちさえしなきゃいいって考えの人とコンマ単位で調整してる人がいるからね
知り合いのオルトレXR3乗ってる人が週末乗る度に空気入れてるけど
そんな安物だとは思えないんだが?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:24:41.16 ID:XLsMwLdK.net
>>664
何が言いたい?
1週間毎に空気入れないと気がすまないだけだろ、その知り合いとやらは
俺は月イチで事足りると思ってるからそうしてるだけ

空気圧の管理の仕方は人それぞれ
それと空気がすぐに抜ける様な安モンチャリ乗ったバカは全然別の話だわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 03:15:16.30 ID:pnVYFmZn.net
>>664
空気圧は高い安いで漏れが変わるわけじゃないからね
エアボリュームが少ない25cとか23cとか履いてるのは割合的に減るのが早く感じるけど、35cとかのエアボリュームが多いタイヤなら同じ量抜けても割合的にそんなに減った感じしないからね

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 03:23:57.95 ID:dWvQIqCY.net
気温の変化でも体積変わるっしょ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 04:41:50.12 ID:dGDRw2XL.net
夏場は空気抜けが多いけど寒くなってくると空気抜けが少なくなるよな
暑いとゴムの分子間隔広がって抜けやすくなるとかあるのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 04:56:12.31 ID:dWvQIqCY.net
寒くなると体積が縮んで空気圧下がるけどな
しょっちゅう入れてるならあんまり関係ないけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:13:13.95 ID:yfABFjlF.net
ローマ3黒のロゴって白なのね

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:33:32.73 ID:HJ9ctX0R.net
roma3いいと思うけどな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 06:52:46.09 ID:lSqI1TX2.net
ローマ2ならホイールが良いから買う価値有るけど、ローマ3か…

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:55:52.95 ID:SpBSinnL.net
>>648
自転車の値段でタイヤの空気量が変わると思ってるのか?ゲラゲラ

パナレーサーのフレンチバルブは3日に1度はチェックするな。普段はアメリカンバルブだがそれでも1週間でチェックはするが。

ママチャリみたいな乗り方してりゃそんなもんかw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:57:49.38 ID:SpBSinnL.net
たかがクロスバイクで妬みだ僻みだ言い出すような金銭感覚にはなりたくねえなwwww

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:10:43.56 ID:06ap7bIq.net
フレンチバルブは空気抜けるね
抜けにくいチューブメーカーとかあるんだろか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:15:00.69 ID:RmeX8jyU.net
2インチくらいの幅のタイヤで 2.5barくらいの空気圧で使用していると、全く減る感じはしないです。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:43:55.91 ID:K5/avh2r.net
>>675
バルブで抜けるんじゃなくて、フレンチバルブを使うようなタイヤは高圧運用されることが多いから空気圧が下がるのに気が付きやすいんじゃね?
しかも細ければそれだけ空気量も減るし

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:59:07.19 ID:bU129RHH.net
>>670
それもダサいよね
ガンメタとかならカッコイイのに

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 09:28:06.76 ID:XLsMwLdK.net
>>670
白じゃなくてシルバーな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 11:25:41.58 ID:3qLvJ9+e.net
まず新品のチューブは全部完璧ではない。
あきらかに抜けの早いハズレチューブはピンホールやバルブコアからの漏れが有ったりする。
ソレ以外で言えばブチルチューブでも薄いチューブは圧力低下が早い傾向にある
太いタイヤ用のチューブは低圧で運用される事が多く、細いタイヤ用チューブは高圧で運用される事が多く、
高圧で運用されるチューブの方が圧力低下が早い傾向にある。
35cの厚くて正常なチューブに6bar入れて下限3barで構わなければ1月保つかもな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 12:03:51.83 ID:K5/avh2r.net
ラテックスとかの軽量チューブのほうがブチルチューブよりも高いけど空気抜けは早いもんな
値段で比べたら高い方が空気抜け早いまであるわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:08:52.42 ID:TZcG/cmK.net
コンチのrace28wide 7.2〜7.4bar位で週一補充するけど毎回6.0bar位まで下がってるな

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:12:18.67 ID:dHJTEzR0.net
関西ローカル番組「土曜はダメよ」でTREKが出てきて
TREKのコンセプトが旅と聞いて
興味が湧いてきたわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:26:52.34 ID:f6Kfb4is.net
TREK520はツーリングバイクの定番やん

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 15:30:27.88 ID:8Fv+9i59.net
【予算】 8万前後
【使用目的】 Uber Eatsの配達
【走行距離】 1日5時間くらい
【走行場所】 市街地
【好み】 特になし
【メンテナンス】 あまりやる気ない
【天候】 雨でも乗る
【購入候補】 giosミストラル、ブリジストンanchor RL1軽く調べた程度なのでどっちがいいか、他におすすめ等あれば教えてほしい

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 15:35:56.44 ID:zL0fUzFb.net
パナソニック ジェッター
ブリジストン TB1e
ヤマハ パスブレイス

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:01:51.11 ID:SIoZN5v3.net
アルベルトロイヤル

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:21:58.71 ID:NcwTqkxY.net
馬車馬のように働きたかったら中古の原付
月収40万超えUber民は原付が多い
バイク登録で割の良い長距離GET率UP
短時間の燃料給油で即再スタート可

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:10:35.45 ID:oz9hCyo5.net
スーパーカブとか20年選手でも1Lで100km走るからなw

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:22:00.16 ID:qiqgttft.net
原チャリのuberは見たことないな。道の狭い都心だからかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:42:26.66 ID:HJ9ctX0R.net
ロードも乗ってる人はディスク
クロスだけ乗る人はVでいいよ

でもクロスにジャンジャン金掛ける人は
選択肢がディスクのみになる

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:27:02.21 ID:gNENdIPg.net
意味がわからん
クロスバイクのハブをXTにしたところでディスクにはならんが。ジャンジャン金掛けるってどういうこと?


V使ってて満足してるなら別にディスクにわざわざ買い換えるほどのメリットはないだろうと思うが

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:32:03.57 ID:cNJDhJ0L.net
単にフラグシップモデルがディスク採用してるメーカーが多いからなだけでは

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:44:40.11 ID:LeYIOtev.net
たしかに金をかけることとブレーキがディスクなことは何も関係ないな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:57:54.55 ID:dWvQIqCY.net
ウーバーみたいな小銭稼ぎするなら、しっかり勉強したりしてまともなとこ就職して、趣味でサイクリングした方が効率良いと思うが
仕事ない中年ならウーバーもありか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:03:26.82 ID:cNJDhJ0L.net
>>695
余計なお世話じゃね。リュック背負って配達するのにクロス選ぶのは何の不思議もない事だし

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:58:32.98 ID:dWvQIqCY.net
>>696
せやな。でも俺なら割り切って原チャで配送するわ
サイクリングは趣味でやる

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:30:14.91 ID:snbg3HDy.net
>>697
お前の感想なんて誰も聞いてないよ
どうしても聞かせたかったら台所のゴキブリにでも聞かせてやれよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 21:55:58.84 ID:ppKFSGcp.net
ウーバー頼んだことないけど、前傾のきついスポーツバイクで運んでもいいものなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 22:29:17.07 ID:OCs5biHL.net
だめ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:08:16.19 ID:VJScl6jF.net
仕事で使うなら原付だわな
最低でも電アシ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:18:53.46 ID:1+dy2TXo.net
>>665
1週間で空気が抜けたら低品質自転車なんだろ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:55:47.34 ID:eCF32nmb.net
ストップアンドゴーどころか乗り降りも多いデリバリーにはママチャリロードが最適だと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 02:54:33.97 ID:NXSEPEE3.net
たかが9万のチャリでイキってるアホがおるなw

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 06:56:21.85 ID:fHDJhzsk.net
普通に考えて高いチャリのほうが空気圧調整はこまめになるわな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:26:32.70 ID:qG9d6ycu.net
チャリ9万円って充分高くね
俺のはもっと高いけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:28:50.56 ID:ysLleMte.net
高いチャリを持ってると偉いという風潮

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:37:49.78 ID:DCnrCd2m.net
「俺高いチャリ持ってるよ」
「なんだって!?高いチャリを持ってる俺は偉いだって!?」

これを風潮と呼ぶの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 09:56:35.84 ID:ysLleMte.net
>>708
安いチャリをバカにする奴多いじゃん
その時、普通はもっと高い奴だよねとか、俺はお前に比べてこんなに高いのを使ってるって
わざわざ言ってるってことは自分の凄さを自慢してるわけだよな?

いちいちそこまで解説しないと分からないの?
まぁ、分からないふりをして、うがった見方乙って言いたいだけなんだろうけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:01:37.37 ID:Lvisdh88.net
俺の自転車は高級品(9万w)だからお前の安物(見えてないw)と違って空気抜けないんだぜ?

wwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:18:47.26 ID:05tHGFS5.net
>>709読んでてなんか可哀想になった
リアルでも何か言われるたびに裏の裏まで深読みして「俺をバカにしてるのかー!」って絡んでそうで
お前が思うほど世間は言葉に毎回悪意を乗せてないしいちいちお前のこと気にしてないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:21:43.56 ID:ysLleMte.net
世間の話じゃなくてここの話だよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:25:59.51 ID:7AQlt2h2.net
自転車に興味がない一般人の感覚だと「2万も出せば新しいの買えるのにそんな高いの買うなんてバカじゃねーの」くらいなもんだと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:40:36.24 ID:05tHGFS5.net
アレな感じの奴なんでもう触らんどけ
たぶん自分がそうだと思い込んだら周りがどう否定しても「バレバレだよw」って腹の中で恨みを加算してくタイプ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:40:39.23 ID:xBbj7Bc8.net
ジオスのミストラルで毎日通勤で片道20キロ。
125キロの体重が一年で90キロに。
アラフィフで健康目的で乗り始めたけど自転車って凄いね。
問題は中古のかなりボロいの買った為フロントがセンターしか使えないことか。
リアはスプロケとディレイラー変えて調整上手くいったのに
フロントだけ調整できない。
リサイクルショップで買った自転車、自転車屋に持って行っても大丈夫そうですかね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:46:15.94 ID:Tj9K9ufP.net
>>715
あさひ辺りならやってくれる。
ディテイラー調整とワイヤー交換もしてもらえば?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:47:37.65 ID:TmYnYF1t.net
>>709
安い自転車がバカにされる理由は、
2万円通販クロスバイクの場合で言えば
サイズの合っていない組み立て、整備状態が微妙な車両でスポーツサイクル面して乗っているから。
安物でスムーズに走行して惰性走行距離が長かったら、スゲー整備行き届いているなぁと感心するわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:51:14.76 ID:vdcsrL7h.net
>>715
色々すげえな! 
持ち込みは普通に大丈夫でしょ 出自を聞かれたら素直に言った方がいい

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:52:44.86 ID:Oy/lCd+6.net
>>715
ホメオスタシスで腹減った分飯食わないのが凄いわ
俺なんか使った分食うから変わらんw
そんな太ってもないけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:04:43.56 ID:xBbj7Bc8.net
>>716
>>718
ありがとうございます
正直に話して調整してもらいます。
調整してるとこ見学させてもらって覚えてきます。

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:07:45.43 ID:xBbj7Bc8.net
>>719
元が太い分食べる量変わらなくても痩せましたね。
月に1500キロ以上走ってるせいか太腿カチカチ&形かわってしまいましたけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:26:03.36 ID:vaPsrUFg.net
デブは食べる量を普通の人の量にするだけで運動しなくても減るからね。
>>714
お前も相当アレやねんけど、自分では気付かないもんなんだね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:59:39.31 ID:05tHGFS5.net
>>722
お前さんも周囲が自分の敵に見えてる系か

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:11:41.46 ID:3dlZ1J2O.net
どうせヘルメット義務化ならバイクみたいなフルフェイスでもおかしくない空気になってほしい

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:11:46.97 ID:7AQlt2h2.net
>>715
個人の自転車店だと断られることが多いかも。あさひだと料金体系も決まってるんで断られる事はないな。
以前オクで買ったフレームのBB外してもらったが脱着の半額だった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:15:19.99 ID:fm5dhvnQ.net
ヘルメットとかマジいらんわ
受身ぐらい取れるっつーの
むしろキャップ系のヘルメットは重くなって頭が振られるから首痛めやすい

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:21:19.12 ID:9uFSWcf6.net
ヘルメットぐらいしときなさい

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:29:20.53 ID:XHtvlPcY.net
>>705
高気圧の方が空気抜けやすいから多くなるだけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:30:34.03 ID:Yfi0+f7y.net
ママチャリレベルの走りしかしないなら必要ないけど
スポーツ走行するならヘルメット被った方がいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:31:29.01 ID:KF3gkQag.net
こういう流れになったら親や学校に従う子ども達はみんな被るようになるな
殆どノーヘルのクロス乗りこそ率先して被っていけ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:10:04.00 ID:mJOvNpx6.net
自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大

改正道路交通法の施行期日に関する政令が20日に閣議決定され、
2023年4月1日から全ての自転車利用者にヘルメットの着用が義務づけられることが決まった。
罰則のない努力義務となる。すでに13歳未満の子どもについては、保護者に着用させる努力義務が
課せられているが、対象が拡大されることになる。

警察庁によると、17~21年に自転車乗車中の事故で亡くなった2145人のうち、
約6割の1237人は頭部に致命傷を負っていた。
死傷者数に占める死者の割合を示す「致死率」は、着用者が0・26%だったのに対し、
未着用者は約2・2倍の0・59%だった。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:13:17.31 ID:wRzbZeam.net
ヘルメット買うか

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:13:36.48 ID:EnlHTEBl.net
>>729
このスレにいる大半がそんな感じじゃない?
まあ最近じゃメットしててもカッコだけで信号無視、逆走してるアホも見かけるけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:29:07.26 ID:TmYnYF1t.net
>>715
平均0.1tで片道20kmの通勤で1年使ったんやろ。
20kmx2x20x12で9600kmやろ、ボロい中古買って巨漢がそんだけ乗ったなら、
今の車両を運用しつつ車両入れ替えも視野に入れて掘り出し物を物色していると、良い買い物ができる。
乗れなくなってから急いで探すとイロイロ積む。
基本通りにやってもフロントディレイラーが不調と言う場合
取り付け位置が悪い、
ディレイラーの潤滑不良、
インナーケーブルの錆び、潤滑不良、
フロントチェーンリングの曲がり
辺りにも原因はあるかもしれないが、トリムって言うFDを1段の半分上げるって言う動作を知らない事が多いが知っているか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:32:54.46 ID:TmYnYF1t.net
ヘルメットを被った方が良い事は皆が知っていると思う。
被っていない人は解った上で被らないと言う結論に達して行動しているのだから放っておけ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:53:17.91 ID:bmLCZh7x.net
自転車が歩行者をはねて死亡させる事故が多発!!!(年間5件程度)
だから自転車は車道を走れ!!!(自転車の死亡事故は年間500件程度)


自転車で安全を考えてヘルメットをかぶるべきなのは間違いないけど
安全というなら歩行者も自動車もヘルメット被るべきだよな

ご安全に

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:59:02.29 ID:vaPsrUFg.net
ほんとばっかじゃねえの、ヘルメットかぶるぐらいならバイク乗るわ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:07:10.26 ID:4J3cBKEL.net
歩行者も全員フルフェイスとかになったらおもしろい

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:27:37.64 ID:1D7MyHjS.net
ヘルメット否定派は義務化でも被らなくていいいぞ
義務が事実上のスタンダードになるかどうかは国民が決定すること
国民判断では否決される

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:39:11.99 ID:fHDJhzsk.net
そして自然淘汰で全滅するw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:55:33.06 ID:l3M/rmwW.net
ヘルメット義務化で新興メーカーが入ってきてヘルメットのバリエーションが増えたらいいな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:18:39.88 ID:GGjKb7i3.net
マスク警察に続き、ヘルメット警察が出てくるのか

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:00:34.37 ID:Obu0xYJD.net
4月1日とか雪残っててまだチャリンコ乗ってないわ
ネットで買うのもサイズ的に不安だ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:10:43.46 ID:Z7Dfp4bv.net
自転車の死亡事故に関してはヘルメットは気休め程度でしかない
それは死亡統計からも見て取れる

ただ、スポーツライド等の速度を出すケースに関してはヘルメットは着けておいたほうがいいよ
車に轢かれるような事故以前にまず運転ミスって落車したときのダメージがバカにできないからね

アシスト付いてないような普通のママチャリならヘルメットは不要だと思うね
まず交通ルールを学んで安全運転たほうがいい

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:33:31.81 ID:vdcsrL7h.net
夜間無灯火みたいに? 警官に遭遇したらお小言かな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:34:24.22 ID:/CqrAtQ5.net
女とか、阿保なヘルメットかぶるようになりそう。ウサギみてーなへるとか

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:36:28.10 ID:9uFSWcf6.net
義務化でいろんなデザインのヘルメットが出てくるようになればそれは嬉しいけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:40:20.65 ID:kAWS13x2.net
交通制限がされてない場所でスポーツライドなんてしてるのがそもそも間違い

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:42:20.17 ID:fHDJhzsk.net
法規に従っていればスポーツだろうが通勤通学だろうがなんの問題もない
日本は法治国家だからな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:55:20.98 ID:nc+pg1la.net
>>749
今や一部の人間が閣議決定だけでなんでも推し進める人治国家に成り下がったよ
自転車のヘルメットの件も閣議決定だけで決めやがった
自民党を早く追い払わないと日本は終わるわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:11:36.85 ID:1D7MyHjS.net
ヘルメット代として国の補助金は出ないのか?
老人用ヘルメットとかも発売されるな。カラーは茶色、大阪のおばちゃん用にヒョウ柄も

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 17:17:04.92 ID:Obu0xYJD.net
アライ ショウエイ参入しないかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:06:55.05 ID:6UsUUqZy.net
品薄になる前にヘルメット買っておくか

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:15:12.42 ID:TZNv5/eB.net
頭デカ過ぎて合うサイズのメット無いんだが

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:16:55.23 ID:qr85wStn.net
これ、アーミテージとナイが共同で書いた公式文書なんだ‥
東シナ海のエネルギー資源を手に入れるため
https://twitter.com/tw1980tw/status/1600307755424022528

http://alternativereport1.seesaa.net/article/93305639.html
「この利権のために日本軍と中国軍に『殺し合いを行わせる』これが米国政権中枢の戦略文書に明確に書かれている。」
--日米同盟で敵国条項を有耶無耶にしそうな勢いだけど国連=米国だから不可能でもなさそうだ
いずれにせよ米国のために中国人と殺し合いをさせられるんだな
https://pbs.twimg.com/media/FUnnhETaMAADfxI?format=jpg&name=medium
(deleted an unsolicited ad)

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:17:45.62 ID:qr85wStn.net
本団体は教義の一つとして、 「共産主義をこの地球上から完全に一掃する」「朝鮮半島が突破口に第三次世界大戦が必ずおこらなければならない 」「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」とし、日本の国民に犠牲(生贄)になることを要求している[11]。
初代会長は、日本統一教会の初代会長の久保木修己。久保木は教義として「美しい国 日本の使命」「勝共こそキリスト者の聖使命なり」と説いた[13]。

国際勝共連合 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:19:35.21 ID:qr85wStn.net
何度も言うけど、統一教会系の国会議員が誰一人辞職せず国会に居座って、統一教会の原案通りに憲法を変えようとしてる。こんなことが全く問題として指摘も報道もされない。国民は何が起きているかも分からない。日本は本当に無思考国家になった。
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1597376738962440192

トウイツとソーカ
ですね

決まり以外の行動は、善行でも取れない。ロボットの国の様。正しく生きる事すら難しい。

50代です。子供の頃テレビばかり見てるとバカになるぞと言われました。今のテレビは国民を洗脳する兵器のようです。
(deleted an unsolicited ad)

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:19:44.02 ID:uaLg0NHe.net
MTB用のヘルメットかぶればいいじゃない

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:32:16.88 ID:jcvzTYJq.net
ヘルメットを被るくらいならクロスカブにでも乗るわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:38:16.16 ID:Yfi0+f7y.net
昔バイクのヘルメットが義務化されたときもこんな事言う奴多かったのかね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:40:09.33 ID:Lvisdh88.net
被った方が致死率下がるという話なら車もメット被らせれば?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:47:32.32 ID:b35zzQC8.net
山で見るスーパー7のヘルメット装着率は高いけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:55:22.11 ID:+9OGEbrH.net
髪型がぺったりなってダサいからヘルメットは嫌やねん

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:55:56.42 ID:+9OGEbrH.net
そもそも自転車って法整備微妙でグレーゾーン要素多すぎやろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:56:15.35 ID:qr85wStn.net
日本人は理想的な奴隷に仕上がった


マスクをつけさせるのは、三猿の口を塞ぐためである。
彼らは見ない。彼らは聞かない。しゃべらない。
古来、ユダヤ人はそれを美徳とした。
まあ、目先のことは大丈夫。
後で大きなしっぺ返しが来るだろう。
今の全人類は そのため全く無知であり、コビド19やワクチン騒動の経済改革で、自由がない恐怖の共産主義世界になっているのに、未だにユダヤの危険性すら知らない人が多い。
マスク
この三猿は、マハトマ・ガンジーの三猿の像だそうです。
写真の宗教は、インドのジャイナ教です。仏教と同じですが、戒律はもっと厳しいです。
彼らはとても愚かです。
彼らは一生何もしないで終わります。
アヘン商人である香港上海銀行からワクチン会社に金が入る。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/106/806/834/original/2288157cc7e57412.jpg
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/106/806/840/original/003060263500a0ff.jpg
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/106/807/101/original/091cc5a824aebf26.jpeg
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/106/807/694/original/04adbd30a14a132f.jpg
https://gab.com/supno/posts/108322268696718887

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 18:58:45.73 ID:XHtvlPcY.net
ヘルメット安くねえんだから強制みたいな言い方するな
新興宗教みたい嫌いやわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:03:29.99 ID:OO6E9nfd.net
自民が独裁国家化させてるのに、自民に投票し続けるアホ多過ぎた
モリカケ桜問題とか文書改竄、全部黒塗り厚顔無恥な文書公開が通る民主主義もクソもない政党野放しにしてる愚民多過ぎだろ…
非正規雇用で苦しむ若者多い社会を自己責任とかマジ惨過ぎだわ
大企業、政治家だけが天国、一般国民地獄の二極化社会が出来上がりつつあるのにな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:05:26.19 ID:OO6E9nfd.net
北朝鮮のミサイル費用へ、4500億が日本の統一から北朝鮮に送金されていたってペンタゴンの資料あった
とかなんとかデータ見たな
隣国のスパイ宗教と手を組む日本の与党自民党

マジ日本終わるやろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:10:18.88 ID:OO6E9nfd.net
出生率の減少とか、非正規と大企業の既婚率見比べれば一目瞭然
収入が不安定、低い非正規職員がほぼ独身
大企業や公務員で35超えてる奴はほぼ既婚

明らかに自民党、民主、平和家庭連合教会の政策が日本を滅亡に追いやってる
その犠牲になるのが今の若者?40代以下、そしてこれから産まれてくる子供たち

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:12:51.00 ID:qr85wStn.net
自民でなくてもユダポチ与野党グル
ユダヤvsゴイム
その状況に気づいてようやくスタート地点
わかると絶望するけどね

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:26:40.26 ID:t9jEIo8P.net
ここで政治話ってかアベガーを喜々として書き込んでるやつうぜぇな

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:26:56.98 ID:bk2A8Vs2.net
>>766
1000円くらいで買えるのあるぞ
黄色いけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:35:04.37 ID:ysLleMte.net
>>772
それ、現場猫がかぶってるやつじゃね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 19:37:47.02 ID:TmYnYF1t.net
おおよそ事実ではあるが余所でやれ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:22:49.54 ID:HDsezo7C.net
義務化されても頭に載せてるだけみたいなの増えそう
投げ出されたら外れそうなユルユルあご紐じゃ意味ないよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:49:29.09 ID:fzw7+AE1.net
>>766
尼でサギサカのやつ3000円そこらで売ってんぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:08:00.12 ID:bk2A8Vs2.net
>>773
そうだよ
この前荒サイ走ってたらそれ被ってる人いたよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:16:08.48 ID:ozsmPsO9.net
現場猫がヘルメット被らずヨシ!って自転車乗って事故る画像ください

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:32:52.65 ID:714yxpHy.net
>>731
0.26が0.59になるからメット被ろう!
にはならんよな正直

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:42:56.54 ID:sURtW7Zr.net
4月以降はヘルメット付けてなくて止められたら注意だけじゃなくて防犯登録まで確認する流れになるんじゃないかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 21:52:02.35 ID:0I+D9LnE.net
電動キックボードでもメット不要でいい場合があるのに自転車で義務化とかおかしいだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:02:59.33 ID:TmYnYF1t.net
OGKが献金してたりしてな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:10:18.02 ID:ObsL740B.net
ヘルメットは死ぬかどうかより致命的ではないコケ方したときに頭打ってそこそこの怪我するかほぼなんでもないかくらいの差が大きいんじゃないの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:19:49.90 ID:RnWPSx4m.net
ノーヘルで警察に声かけられても無視するわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:21:33.46 ID:RnWPSx4m.net
ヘルメット必要な層ってじいちゃんばあちゃん子どもだろ
事故の瞬間頭守れない状況ってトラックやバンが猛スピードで不意に突っ込んで来た時ぐらい

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:26:45.92 ID:TmYnYF1t.net
ヘルメットよりも手袋の方が優先順位高いと思う。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:27:38.21 ID:/Nqfog8j.net
>>785
素直にヘルメット買うお金が無いんです許してくださいごめんなさいって言えよノーヘルイキリチャリンカス

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:28:24.98 ID:WZ8wjvI8.net
>>786
間違いない
手のひらハンバーグになる

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:29:36.70 ID:WZ8wjvI8.net
>>787
強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞw

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 23:48:26.01 ID:KEUFMvzU.net
【予算】8万程度
【使用目的】週1,2回の通勤、週末1~2時間程度の遠出したい。
【走行距離】通勤片道12km
【走行場所】通勤時は市街地、坂は無し。週末は山とか興味あり。
【好み】初スポーツバイクなので特に無し
【メンテナンス】出来る限りは自分でやりたい
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】ブリヂストン アンカーRL1を考えてましたが、近所のお店に21年のアンカーRL3フラットが8万ちょっとであった。
同程度の値段ならどっち買った方が良いか悩んでます。

クロスとロードなんで比較になるのか
分かりませんが、皆様の意見伺えればと思いまして。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:09:07.80 ID:3bI9HKWt.net
>>790
山に興味あるってのが舗装路ヒルクライムのことならRL3にした方がいいんじゃないかな
重量が2㎏くらい差があるしヒルクライム用に更にあれこれ弄っていくのもロードの方がやりやすいと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:15:03.22 ID:uLMimL56.net
自転車のキノコ着用、23年4月から義務化 全利用者にお笑い拡大
https://mainichi.jp/articles/20221220/k00/00m/040/016000c

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 03:18:10.55 ID:TLSaffwY.net
通勤メインならクロスの方じゃねえの
1.5kgの重量差はホイールとブレーキ、フォーク(カーボン)の差だろうな
クロスも方が重い分だけ丈夫だよ
前後28Hと32Hじゃ強度が全然違うし、タイヤ幅も28cと32cでしょ。乗り心地もクロスの方がいい
ロードはロード用のクランクだからギア比が高い。一方クロスの方はOLD135でMTB用クランクだ。ギア比足りなきゃクランク変えるだけでかなり下がるから山行く分には重さより効くんじゃないの
弄るといってもロードコンポで8sだと上位に変えようとしたらコンポ総とっかえになるだろう。普段使いメインで週末ちょっと遊びたい位ならクロスの方が良さげに見える

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 06:43:21.91 ID:EjyIeqXZ.net
>>790
ロードとクロスで迷ったらフラットバーロードというのが正解

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 06:52:42.53 ID:4b4tT/O2.net
ニカシオSEとミュアウッズ29ってほとんどMTBだな
フレームはクロモリで当然メカメカしいフロントサスはなし、フロントシングルかつ油圧ブレーキ
ミュアウッズは700×60cまで履けるクリアランス
レトロな雰囲気があるから若者に受けないのは分かるけどスペック的には申し分ないわ
これなら思い切って標準タイヤをもう少し太くしてフルリジッドのMTBとしてラインナップした方が全然売れると思うわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:23:23.32 ID:jdAv1WWQ.net
ロードかクロスかで迷うなら、フルサスMTBの一択だろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 10:09:10.36 ID:kI4n6QvX.net
昔か

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 11:40:50.60 ID:+W45cqSm.net
>>793
こうやってチャリヲタは初心者相手に専門用語全開で話しちゃうんだよね

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 12:02:03.10 ID:9lHNWGJM.net
フルサスMTBをクロスとして使うのか
リアサス効いてフワフワでお尻も痛くないとかそんな感じかよ

スポルディングとかのMTBルック買うんならそれでも良いかもな

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 13:36:47.40 ID:TLSaffwY.net
サスが動く分だけエネルギーロスしてるんだが。街で乗ったらママチャリ以上に進まないだけもチャリ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 13:38:07.78 ID:TLSaffwY.net
>>798
ゴミロードとクロスならクロスの方がいい。みたいな中身のないアドバイスがええんか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 13:38:51.59 ID:lGJkYNnl.net
チャリ通勤で髪長めの奴は髪型ぺったんこになるな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 13:53:34.16 ID:/29J97Hu.net
通勤メインで初スポーツバイクなら断然クロス
ロードは欲しくなったら別の機会に買い足せばいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 13:54:34.21 ID:rqAHQgSB.net
車道左側のみ走れ、2段階右折しろ、ヘルメットかぶれ
もうチャリじゃなくてバイクでええやん!ってなりそう

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 14:04:23.17 ID:/29J97Hu.net
ってRL3もフラットハンドル版かい

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 16:28:32.14 ID:KpH/X70c.net
もう街乗りMTBなんて流行ってない

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 16:30:34.21 ID:jdAv1WWQ.net
クロスもMTBも流行りで乗るもんじゃないと思うけどなあ
ま、流行りで乗る人がいても別にどうでもいいんだけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:12:23.56 ID:KpH/X70c.net
クロスなんて流行りの最たるものじゃないか

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:17:10.94 ID:TLSaffwY.net
じゃあなんでロードかクロスか迷ってるならフルサスMTBか具体的にその根拠言えよw

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:17:49.52 ID:TLSaffwY.net
流行りと言うなら90年代からずっと流行ってね?w

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:19:54.40 ID:KpH/X70c.net
ですな
流行りから定番化しましたな

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:50:23.98 ID:xUMVKiKM.net
最近は中高生ぐらいの年の子が集団でクロスバイク乗ってる
流行ってるなら親は金かかって大変やな

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:14:37.77 ID:S/Hp87ho.net
近所にTREK直営店あるからかFXやMarlinにDomane乗ってる中高生よく見るわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:27:15.70 ID:M2AsuRyR.net
昔に比べて校則緩くなって外装多段やホリゾンタル系フレーム可になったし、
通学車の雄アルベルトが値上げに次ぐ値上げで10万円の大台に乗ってしまって、もはやヂオスあたりの油圧ディススククロスより高いからな

あと今は、スタッガードフレームはガキ臭いやダサいではなくジジ臭いという認識らしい

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:44:49.99 ID:+YJRaRXD.net
ホームセンターだと廉価ママチャリと廉価クロスバイクでそんなに差額無いし、
有名メーカー製エントリーグレードのクロスバイクとアルベルトなら、アルベルトの方が高いくらいだから別にクロス=金持ちとは全然思わんがな。
BSやパナの電動アシスト車だと金持ち感ある。

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:49:59.03 ID:v4CFgGaE.net
電動いいよなぁ
高くて買えないわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:19:05.88 ID:rqAHQgSB.net
たまにジャイアント乗ってる高校生みるわ
だいたい安いクロスバイク多いけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:21:33.22 ID:rqAHQgSB.net
そこそこ早いクロスバイクなら通学10キロでも無理ないよな
下手にバス通学させるより楽そう

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:37:17.39 ID:Ag2YC+BA.net
原付は前後サス付きで積載量もあるからフルサスMTBの上位種だな

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:45:29.90 ID:6RniWdeS.net
790です。

皆さん色々ありがとうございます。
コンポがいい方が…だけでギヤ比とか
考えていませんでした。
今回はクロスにしようと思います。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:56:58.76 ID:zo1oX+AE.net
クロス買って飽きたらハンドルに単管パイプ入れて少し力を入れればハンドルをチョッパーやらロードでも思いのままになるよ
自信がない人は他人のハンドルで試してみるといい

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:59:16.93 ID:yX0+LPta.net
>>817
ヘタに上等なモン乗ってくと不良や泥棒にタゲられるからな
上等なのはまず塗装がイイんで、嫌でも目立っちまう

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 21:07:10.24 ID:xUMVKiKM.net
高校とか普通に傘盗まれてたから高い自転車でなんか絶対通いたくないわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 21:23:07.31 ID:S3hzlj3R.net
>>801
専門用語使わずに説明しろってんだよ無能

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 21:32:43.81 ID:rqAHQgSB.net
>>821
アルミやカーボンでも綺麗に曲がるかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 22:06:43.32 ID:TLSaffwY.net
>>824
ボクちゃん分からないのでちゅか
それはお気の毒でちたね

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 22:09:42.40 ID:z0Oysvhw.net
>>826
相手が誰かも理解できないのかこのアホは

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 23:10:43.77 ID:TLSaffwY.net
>>827
ID変えても口調が一緒w
バカ過ぎw

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 23:14:13.09 ID:rqAHQgSB.net
ID勝手に変わるのは仕様です

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 08:18:46.91 ID:O8Hcud9k.net
>>828
「変えて」じゃなくて「変わった」な
レスする度に馬鹿を晒すなこいつ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 08:19:44.43 ID:O8Hcud9k.net
馬鹿の為に一応言っとくと
ID変わってるけど同一人物な

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:44:48.69 ID:Lj727tr7.net
バカのくせに荒らすなよ
出しゃばらずに社会の端っこ歩け

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 11:00:21.53 ID:ftCZfsQE.net
またミイラ男が暴れてるんか

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 11:43:03.45 ID:8Gibqo4M.net
立花孝志のターシーチャンネル

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:27:21.76 ID:1zkEARY2.net
ここの民度に低さは異常
5chでも最底辺レベルだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:40:48.50 ID:51jwlr0e.net
そりゃ末尾すらわからない無法地帯ですからしょうがない

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 11:34:57.43 ID:P9KY31WE.net
今年最後の洗車&注油終了
しばらくしてオイルが馴染んだら点検に持って行くわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 12:03:54.31 ID:tnzN3YWv.net
そういえば昨日か一昨日、強い風が吹くなかでチェーンに注油したけど、ノズルから滴るオイルがツララみたいな形でゼリー状の固まった。
AZのチェーンルブクリーンなんだけど低温に弱いのかな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 14:47:22.94 ID:wGOzbkob.net
北海道かどっかですか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 14:58:06.01 ID:yUm488Re.net
オイルが凍るってそれもう路面とかも完全凍結してるところでは…?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 14:59:58.11 ID:E9EQXu64.net
凝固点流石にマイナス20ぐらいあんじゃ無いの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:27:35.28 ID:tnzN3YWv.net
凍るというかデロデロになったんだよ。片栗粉のダマみたいなの。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 16:13:35.99 ID:YzmYLxD2.net
AZ B1-003 は真冬になると出なくなるね
今はCKM-001か002にしてる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 17:00:27.02 ID:2K+uwlCL.net
ワックスかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:59:12.93 ID:F6IXJxMB.net
この時期グローブだけで走るのがキツくてたまらんのだが、お前らホカロンとかハンドルカバーしてる?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 23:19:29.24 ID:W3gPok5M.net
手よりも耳が痛いな~
手袋はユニクロの手袋でしのげてるわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 23:34:35.41 ID:QMxQK6jR.net
耳こそワークマンの500円耳あてでよくね

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 01:00:35.98 ID:XjIpLxtg.net
耳痛いとか覆って無いのかよ。
昨今マスクが普通だし、テキトウなバラクラバでええやん。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 03:02:41.07 ID:Lg4zwqCl.net
ハゲオヤジならカツラという手もある

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 06:11:27.09 ID:Aus6bwra.net
てか、未だにチャリ乗ってる時にマスク付けてる人いるのか…

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 06:57:32.24 ID:Q5CJ+GKL.net
ファション的にバラクラバ今年の流行り、暖かい、リーズナブル、マスクいらない。最高やん

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:01:16.64 ID:Qc7cfR1P.net
>>850
寒いからな
それにどの道コロナ以前の行動様式には戻れんわけだし

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:04:17.46 ID:EIMf+xEm.net
寒いし喉乾燥するし、マスクはコロナ関係なしに冬は付けるわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:52:11.86 ID:EGtEEFha.net
マスク付けてないと寒い

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:34:12.57 ID:ReHfjB3W.net
在庫過多で投げ売り来てるな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 11:14:38.18 ID:ReHfjB3W.net
年明けたら加速すると予想。
10万以上は、元々在庫少なそうだけど

リミット
レイル
ライズ

この辺りはだいぶダブついてると予想してる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:54:53.51 ID:zTaDSEbK.net
自転車乗るときに不織布のマスクつけっぱだと真面目な話健康上のリスクがバカにならないのでは?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:55:48.79 ID:XCyPtMfJ.net
空気汚えからいいんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:59:33.85 ID:EIMf+xEm.net
>>857
健康被害ってどんなのがあんの?
真面目な話、マスクで健康被害って熱中症関係以外聞いたことない

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:05:27.13 ID:EphJLeaA.net
>>857
疲れやすくなるだけさ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:16:51.66 ID:hi8s1wFO.net
マスクしながら坂駆け上がると三倍くらいキツく感じる
ドMヒルクライマーにおすすめ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:38:12.73 ID:stlCkcgI.net
肺活量を上げるトレーニングで呼吸に抵抗をかけるマスクみたいなのを着けるのがあるから、そんなもんだと思っとけばいいんじゃないかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 13:40:47.87 ID:oiYnWRt0.net
>>857
低酸素トレーニングにマスクは有用
それまでは標高の高い高地で行っていたが
近年は低地でマスクを使うのが経費が安く済むのでアスリートに好まれてる
羽生結弦は更に通気抵抗の悪いマスクでハードなトレーニングしてたのは有名な話

健康上のリスクって具体的に何?
酸欠で意識無くなるまでやってたら単なる馬鹿だし

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 14:29:41.71 ID:q+veFDeK.net
https://clinmedjournals.org/articles/jide/journal-of-infectious-diseases-and-epidemiology-jide-6-130.php

今回の調査対象者343名のうち、59.2%(n = 203)が主にN95マスクを、40.8%(n = 140)がシフト中サージカルマスクを着用している。報告された副作用は、頭痛、にきび、皮膚の衰え、認知力の低下などである。回答者の大半(91.5%、n = 314)は、これらの副作用のうち1つ以上を報告していますが、8.5%(n = 29)はこれらの副作用を全く報告していません(図1)。また、3M、Kimberly Clark、Halyard、Medline、Argamanなどの特定のブランドがこれらの副作用を引き起こすとする回答もあれば、ブランドによる違いはないとする回答もあった。

図1:フルシフトのマスク着用後の副作用。図1を見る

最も多く報告された副作用は頭痛で、71.4%の回答者(n = 245)がこの副作用を報告しています。頭痛は、15.2%(n=52)がマスク着用1時間以内に、30.6%(n=105)がマスク着用1時間後に、29.7%(n=102)がマスク着用3時間以上後に発生したと回答しています。24.5%(n = 84)は、長時間のマスク使用による頭痛が全くないと回答しています(図2)。また、アンケート回答者の大多数(71.4%, n = 245)は、頭痛の既往歴がないことがわかりました。

図2:調査回答者は何時間マスクを着用すると頭痛を感じるか。図2を見る

マスクを外した後、30分以内に14%(n=48)が、1時間後に33.8%(n=116)が頭痛を解消し、28%(n=96)が頭痛を解消するために治療のための薬を必要としました。頭痛を解決するために薬物治療が必要な人には、タイレノール、モトリン、NSAIDsなどの薬物が使用されました。

敏感肌の既往歴は、回答者の47.8%(n = 164)に報告されました。また、マスクの長時間使用による副作用として、51%の回答者(n=175)が皮膚障害と回答しています(図3)。

図3:マスク着用による肌荒れの発生箇所。図3を見る

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 14:30:21.92 ID:q+veFDeK.net
マスク使用後1~3時間で18.1%(n=62)、3時間以上で44%(n=151)が皮膚障害を訴えた。肌荒れを起こした人のうち、最も多かったのは鼻筋(42.9%、n=147)、頬(28.6%、n=98)であった。その他、あご(14.3%、n=49)、耳の後ろ(32.1%、n=110)などが肌荒れしている部位です。肌の衰えを緩和するために、35.6%(n = 122)がバシトラシン、アクアフォー、キールズ、アロエ、セタフィル、アロエ、シアバター、Jergens、スキンプレップ、キャバロンなどのローションやクリームを使用している。8.7% (n = 30) は、mepilex、duoderm、band aidなどのドレッシング材を使用していた。

ニキビは53.1%(n=182)で、マスク使用後1~3時間以内に11.1%(n=38)、3時間後に47.8%(n=164)がニキビを訴えた。ニキビの既往歴は35.3%(n=121)で、その他はないと報告されました。

認知力の低下は、マスクの長時間使用による認知力の低下を報告した23.6%(n=81)と、最も少ない副作用であった。この副作用を経験した人のうち、2.9%(n=10)がマスク使用1時間以内に、9%(n=31)がマスク使用1-3時間以内に、16.6%(n=57)がマスク使用4時間後に認知機能が低下したと回答した。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:01:07.06 ID:stlCkcgI.net
来年の春はスギとヒノキの花粉が多くなりそうな予報だから花粉症の人はマスクつけなきゃいけなくなるねぇ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:37:48.92 ID:i2TKOgMu.net
こいつアホやな
頭痛は酸欠で最初に現れる症状
頭痛、吐き気、嘔吐、意識混濁、意識喪失、心停止、死亡が大体の順番

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:25:32.13 ID:XqvBGODG.net
よく知らないから検索したところマスクとかで呼吸抑えても酸素濃度が変わらないから高地トレーニングの効果は得られないって出てくるけども

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:33:42.15 ID:CBvSNNgX.net
>>864
> https://clinmedjournals.org/
ハゲタカジャーナル

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 19:44:29.28 ID:EIMf+xEm.net
>>863
マスク絶対ずらせない人なんだよw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:20:36.20 ID:AHlqPLXe.net
SIRRUS3.0値段上がってるけど、ブレーキ以外のコンポがシマノに戻ってる

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:25:14.61 ID:Jw24oif6.net
ガチャじゃなくてシマノ確定なの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:01:45.59 ID:GDNe0p0e.net
>>857
マスク付けたくないなら素直にそう言ったらいいんじゃない。リスク低い場所で、感染させない、感染しないなら、外してていいと思う(厚労省のガイドラインによる)。

吐く息で濡れると窒息リスクは上がるかもね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:05:57.53 ID:GDNe0p0e.net
最近寒すぎて、マスクの上にネックウォーマー重ねるとちょうど良いと感じてる

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:16:52.30 ID:XjIpLxtg.net
>>850
マスクで顔隠してるのが社会的に容認されているから、防寒の為にバラクラバを使用しても怪しまれないと言う意味合い
目出し帽的なのじゃなくてオシャレフード的なのも有る

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 01:59:50.98 ID:6mxGk35e.net
>>757
日本政府が日本人に強く与える「和」は言霊の呪いだと言った。
この和の精神を、今風に横文字で言うと、SDGsと言うんだ。
日本の学級会の黒板に書いてあることは和の精神だが。
SDGsの標語と同じ。
聖徳太子が言った言葉。
この環の中に戻ろうとするその愚民たちの癖。
牛に付ける鼻輪と同じ。
これで統治できる。
聖徳太子は、和なんか糞食らえと知っている。
彼は独りだったが儲けた。
独り占めしたが、愚民である民は、和=輪の中に戻りたいから、
搾取者である聖徳太子に自ら付いてくる。
「我は独り占めしたが、民は従う。」
今も自民党に、日本政府に従うわけだ。
マスクしてまで従う。
民は面倒なことに巻き込まれたくないから従うのだ。
精神の弱いものは簡単に従う。
彼は城の門の出来事などを観察し、あいつら馬鹿だなぁ~と思っている時に気づいたんだ。統治に利用できると。
だから、伝説通り天才では有るんだ。
悪の大天才。
同じ朝廷の悪党たちは目からウロコ。感動した。
これにより、邪悪な王。王というより、彼らにとっては神である天皇の統治は未来永劫続けることが出来る。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/105/494/732/original/6912cbaf35c6946b.png
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/105/494/791/original/a4735fa53ba4dadf.png
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/105/494/795/original/d8bbc1b8d5915d9b.jpeg
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/105/494/800/original/4dc7f64dad3afe98.jpg
https://gab.com/supno/posts/108224941207122202

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 02:25:30.36 ID:mbUWh98f.net
目出し帽だとすぐ職質される

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 05:05:17.36 ID:AGYPL7aY.net
そのへんの不織布のマスクつけたまま運動なんか繰り返してたら肺の中マイクロプラスチックだらけになるぞ
将来苦しむ確率を上げたくないならやめとけ

防寒なら他のもの使ったほうがいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:11:24.24 ID:DP9HmyLe.net
ネックウォーマーそのまま着けると口で汚れるからなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:03:34.49 ID:Sop5vF/S.net
そんな細かいことばかり気にしてるとハゲるよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 10:13:31.28 ID:x7GBRB/Z.net
マイクロプラスチックまで持ち出してくるのかよ
もうおまえ自転車乗ってないで家の中で引きこもってろよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 10:47:49.12 ID:Rv8xbxgd.net
家の中にいるとハウスダスト吸うからダメだ
もはやずっと息を止めるしかないな

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:14:02.25 ID:2gTyS8qi.net
マジか
呼吸数減らすわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:22:54.24 ID:KMivy6PI.net
都市部の道路走ってたらタイヤの削りカス相当吸ってると思うが
それはええんか

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:28:07.88 ID:2gTyS8qi.net
マジか
生きるのって身体に悪いな
死んだ方がいいな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 15:51:43.67 ID:mw5OrcQU.net
>>884
路肩に積もった雪なんて黒く汚れてるもんなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 16:23:21.82 ID:8GsrKmB8.net
【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50
https://o.5ch.net/205le.png

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 17:13:27.63 ID:x7GBRB/Z.net
自転車板でワクチン関連やるなよ
気持ち悪い

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 00:01:41.87 ID:6VfPPzXi.net
ワクチンには陰謀論者を掻き立てる何かがある

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 00:06:47.62 ID:Yjim1DKm.net
マスクになれて空気汚いしマスクしてないと翌朝喉なんかに違和感でるな
冬はネックウォーマー上げてるからマスクまでしてたら呼吸できないから外すけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 00:30:22.10 ID:4D38ujBC.net
昭和天皇の弟、高松宮。
見事なユダヤ人顔。
中国人、韓国人に迷惑をかけた日本の天皇はユダヤ人だ。
日本人にも、もの凄く迷惑。
まだ正体がバレていない、毛沢東、スターリンと言える。
一度、バレかかったが、騙しきれた。
裏では日本は今でも王政だ。
ユダヤ人の王。
今世界中に、日本の政治家が迷惑をかけていると思うが、彼らのボスは天皇だ。彼らもユダヤ人。黄色い肌のユダヤ人。
日本もアメリカと同じレベルに追いついた。ユダヤ人が統治している。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/109/012/988/original/2d0c1aefadcd2c3c.png
https://gab.com/supno/posts/108488127118930390

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 00:46:42.83 ID:gTHztboP.net
まぁコロナが流行してなくても、この時期はインフル対策で日常的にマスクしてたから違和感無いな。でも不織布マスクでチャリはキツイから布製にしとる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 06:27:54.82 ID:ryWh0+wE.net
前はただの基地外ばっかだったけど最近変な陰謀論コピペみたいなの多いな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 06:33:22.19 ID:/TYpCNSp.net
陰謀論はカルトだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:11:29.79 ID:NNba4+Ba.net
CULTってブランドあったよなあ、と自転車で考えてしまう

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 11:42:29.17 ID:Yw5aOPCP.net
現実見ろよ

https://i.imgur.com/3luV0XQ.jpg
ユダヤ人は総人口の1,8% だがバイデン体制では80%を越える


80年前の報知新聞

アメリカの地底政府
大統領選の裏を覗けば…ユダヤ財閥の大芝居
現代のアメリカはさしづめ政界といわず、財界といわず、言論、文化機関とあらゆるものをユダヤの寄生虫によって
むしばまれた異常体質、異常国家である、下はギャングから上は大統領に至るまでユダヤの恩のかからないものはない
といわれる位ユダヤ黄金力によってあやつられ、踊らされるドンキホーテ・アメリカ、その恐るべきユダヤ黄金王朝の
威力を最も端的に示した卑近な例は昨秋の大統領選挙であった

https://i.imgur.com/B04qXTm.jpg
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10014383&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=JA
国会図書館デジタルコレクションをフリーメーソンで検索
https://i.imgur.com/sqjpWRy.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 11:54:46.72 ID:EAD/apqm.net
バーエンドバーにすると登り強くなるって聞いたんやが実際どう?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:07:48.15 ID:ZK83JMWt.net
前傾で体重前に載せられる、荷重が後ろだと登りにくい
横にダンシングで振ることができる
がメリット

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 13:57:39.89 ID:ztVgSQSl.net
スタンディングで頼む

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:12:28.15 ID:cXuyVHR/.net
サドル前に出せばええやろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:47:20.99 ID:H/I6c0lb.net
ダンシングでガッツリ踏み込む時に
エンドバーを持つと
ハンドルを引き付ける力を掛けやすい

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:56:58.00 ID:C8GXQCL+.net
>>901
ケイデンス下がりまくらないか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:54:10.45 ID:I6+2hDUe.net
クロスだとダンシングというより単に立ち漕ぎしてるように見えるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:13:59.24 ID:SZ9/O4m9.net
ダンシングと立ち漕ぎって別ものなん?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 16:51:53.69 ID:qzcTXDqd.net
ロードバイカーが馬鹿なのはギア足りなくて必死こいて立ち漕ぎしてるだけのことをダンシングとか言って誤魔化してること

ただの右翼を(アメリカなら)ネオコンと言ったり
ただの派閥を(自民党以外なら)〇〇グループと言ったり
ただの左翼活動家を市民グループと言い換え
まるで別のものかのようい呼んでるが本質は同じ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 17:48:39.43 ID:4JCJI5ch.net
ダンシングって動きがキモいから後方の車の中の人とかめっちゃ笑ってそう

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 17:49:39.96 ID:RV33LKOV.net
ダンシングって表現がもうすでにキモイ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:06:30.73 ID:o8GDfFQO.net
巻島先輩になりたいしょっ!

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:12:19.08 ID:6QYPoRgY.net
あ~る君を見習いたい

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:39:47.18 ID:YdwyZbOD.net
あーるって立ち漕ぎしてたっけ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:40:48.01 ID:imNyyszT.net
NARUTO疾風伝でヒナタが立ちこぎしてたな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:54:12.26 ID:6QYPoRgY.net
>>910
https://imgur.com/saStEuF.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 19:58:32.87 ID:YdwyZbOD.net
>>912
おお!登坂さんを後ろに乗せてハリセンで叩かれる姿しか記憶になかったw

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:11:10.90 ID:SStiSMA6.net
>>912
現実でもこういう倒れたするもんな。
https://i.imgur.com/X6zCMcz.jpg
https://i.imgur.com/hsEPoLa.gif

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:37:47.02 ID:vgWjfD0a.net
あぶない😨
https://i.imgur.com/j8ZISpv.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:42:15.81 ID:rISEyEPt.net
>>915
これ脚が変じゃないか?
上半身もサドルがこれならもう少し前傾になるような

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:47:49.51 ID:4VYrOaF6.net
こまけえことはいいんだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:01:35.46 ID:9b/jvD8w.net
いま令和だぜ、クソジジイ

昭和の漫画なんて興味ないし知らんからさ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:04:41.82 ID:a12nkly8.net
流川君の身長を際立たせた描き方なだけだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:08:06.22 ID:cqxweftK.net
昭和のマンガなくて今のマンガがあるか!

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:09:56.26 ID:a12nkly8.net
スラムダンクは平成だろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:10:19.75 ID:rISEyEPt.net
>>919
あーちっこい自転車に乗ってるってことか
りょーかい

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:07:26.44 ID:Iu5HF+Ah.net
普通は>>915を見たら
チャリちっさ!てなるよな
ましてやチャリの知識あるなら尚更

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:26:25.01 ID:m6ftSloO.net
>>915
ペダルどうなってる???

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:29:09.69 ID:tWxKOmqx.net
https://www.youtube.com/watch?v=5qHshiJawnw

コメントください<m(__)m>

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:37:05.33 ID:rISEyEPt.net
>>923
一輪車に乗ってるような不安定さを感じるなーとは思った

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 14:39:27.81 ID:U9D9/p7s.net
>>926
馬鹿って言われてることにも気づかないとか

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 15:41:10.39 ID:rISEyEPt.net
>>927
性格悪いって日常的に陰口叩かれてるおまえよりマシかなwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 15:54:28.78 ID:xfmN8cES.net
くだらねえやり取り

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 16:12:43.04 ID:mMchAxTL.net
夏休みだなぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:21:16.66 ID:rWnxbaf7.net
どうりで暑いと思ったわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:39:09.26 ID:2VJ7LlpP.net
ところで、カーボン製のクロスバイク、例えばシラスのプロとか、トレックのFXスポーツとかって速いの?
インプレ、誰も載せてないし、データーではだいたい1k軽くなるみたいだけど、ぶっちゃけ、高い金出してカーボンクロスにするなら、ホイールに金かけたほうが賢い気がしてならない

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:00:58.79 ID:Iu5HF+Ah.net
>>928
リアルとネットで性格を使い分けることはできる
というか多くの人がそうしている
だがネットで馬鹿なのはリアルでも馬鹿
馬鹿は隠せない

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:05:58.93 ID:I0e0OdUG.net
SIRRUS X5.0はグラベル仕様だし
FX sportも40cのぶっといタイヤ履いてるから速さより快適性を目指してる気がする

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:22:02.23 ID:IOLyom5d.net
評判より絵が下手だとハッキリ言えばよかったのにバカだなあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:23:09.95 ID:IOLyom5d.net
>>933
ねちっこい性格どうにかしたほうがいいぞ
ウザいから

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:13:27.96 ID:lNZU2bzH.net
今日一式点検に出したらなんか知らんがブレーキワイヤータダで交換してくれた

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:59.18 ID:Iu5HF+Ah.net
>>935
この馬鹿さよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:42:26.18 ID:rISEyEPt.net
>>938
はいはい、馬鹿しか語彙力ないおじいちゃんはもう寝ましょうねー
他人に構ってもらって嬉れションしたらだめですよぉー

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:47:17.16 ID:6v1BuwA5.net
【予算】10万円
【使用目的】 通勤、休日に地元をツーリング
【走行距離】 毎日3キロ程度
【走行場所】 コンクリート、坂道多め
【好み】ブラックかカーキ
【メンテナンス】 ある程度やる気はある
【天候】    雨の日乗る
【購入候補】 
デカトロンスピード900
ブリヂストンRL1

【その他】  163cm 50kg カゴと泥除けは付けたいかも、近くにセオサイクルある

ママチャリしか乗ったことないど素人だけど、社会人になって興味持ったから教えてくれ
タフさとコスパとカッコ良さ重視で頼む

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:54:35.90 ID:ZvJtWszD.net
女の子?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:00:28.71 ID:KJEw8TEh.net
こんな体型だけど男です
デカトロン良さそうだけどS(150ー160)しか在庫ないのと、何もわからないのにネットで買うのはどうかなって悩んでる

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:15:10.11 ID:h1o6mYwi.net
自転車に10万割けるならビアンキとかでもいいんじゃない?
一番小さいサイズの43とかなら乗れると思うけど
(但しブレームデザインが変わってしまう)

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:21:55.81 ID:SiXecdF3.net
>>939
いくら誤魔化したところで>>916で晒した馬鹿は覆らない

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:28:04.08 ID:SiXecdF3.net
>>942
むしろサイズ的にはそれが1番あってんじゃね
もう1つ上だとたぶんデカい
そんなことより坂多いならフロントのギヤがシングルなのは
俺なら絶対選ばない

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:31:59.78 ID:rISEyEPt.net
近くにセオサイクルあるなら実物見てくるのがいいんじゃないかな?
見た目の好みもあるし セオサイクルのホームページ見たら各店舗のラインナップ見た感じ有名どころ大体取り扱ってんだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:45:02.31 ID:KJEw8TEh.net
ビアンキは有名なだけあってやっぱり良いんですね
店舗に行ってシングルギアを除いて候補を絞り込もうと思います
ありがとうございました

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 23:29:31.23 ID:wVscNsU3.net
https://youtu.be/CI5wD2dfZXQ
サムネにフルリビルドって書かれていて興味持って見たら、
クリーニングとパッド交換でワロタ
字幕ONにして設定から自動翻訳で日本語を選ぶと見やすい

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 00:31:24.97 ID:SZ7VhRNQ.net
>>942
初めてなら実店舗で買うのを勧めるよ
通販だと送られてくるのは下手したらメーカー直送の八分組だから細かい調整は行ってない可能性がある

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 02:39:53.42 ID:R7I2qufQ.net
なんかミニベロでいい感じ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 05:10:59.90 ID:n1prAlXY.net
ミニベロみたいな全然進まないチャリ通勤にはアカンやろ
あれは趣味で乗るもんだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 05:48:54.91 ID:k/HgebLX.net
>>945
俺もサイクリングに使うなら、激坂に遭遇する事あるのでフロントシングルは避ける。

俺は今、ESCAPE RX2 DISK乗ってるけど、R3よりメッチャ速いので満足だが
コーダーブルームのレイル700SLも気になる

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 07:18:07.91 ID:cR6GQQCz.net
俺は山に行かない限りフロントはシングルでいいという考えかな
都内の通勤だけど坂の標高差は大きくても30m程度なので斜度はそこそこあってもあまり問題にはならない
まあここらへんは走る場所、走り方やギア比なんかも関わってくるから人それぞれだね

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:20:01.46 ID:Z8PYi2Fn.net
速さを求めなければ32x11-32tとかならフロントシングルでもギア比1、最高速度もケイデンス90で33km/h位出るので、まぁ。
安物にありがちな42x14-28tとかだと、最高速度はほぼ変わらずだが下がギア比1.5で峠越えは嫌だな。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:21:17.84 ID:SZ7VhRNQ.net
自分は前3枚
通勤時に線路を超える陸橋やアンダーパスを超える必要があるので楽かな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:37:57.25 ID:rA7Fj+Ib.net
フロントシングルでリアはacera11−40がついた完成車ででてくりゃいいのにな。
これでyamaも登れるシングル。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:41:44.06 ID:EpERXJZk.net
流石に橋登る程度でフロントは動かさないかな佃大橋とか橋としてはかなりのもんだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:45:36.11 ID:GQtqxB2C.net
カチャカチャやる回数減るからフロントよく使うけどリアよりキマり悪い

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:45:54.88 ID:rA7Fj+Ib.net
なみはや大橋ぐらいは登れるように

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:54:03.56 ID:Z8PYi2Fn.net
>>957
チョイ長いかもしれんが高さや勾配は大した事無いやろ。
17号の板橋区志村の坂位になると低いギア比が欲しくなる。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 10:09:38.00 ID:wQnjjb36.net
峠登りは帰りが楽し過ぎる
変人と思ってたがハマる理由がわかる
必死こいて位置エネルギー溜めて溜めて、最後景色がいい中爆走
スリップと後続車怖いからゆっくり行くけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:06:22.97 ID:uqlDlkpM.net
浦戸大橋とか勾配16%あったが

橋登る程度とか

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:09:23.68 ID:BeqxnHdV.net
それ、まちなかにあるの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:09:44.60 ID:uqlDlkpM.net
チェーンリング減らしたところで1枚50g程度
そもそもフロントでチェーン落ちとかよっぽどメンテ適当でない限りしない
素直にトリプル買っておけばいいものを

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:10:28.96 ID:aYJz4vD+.net
橋くらいで軽いギアが必要とかちょっと意味わからんよな
横についてる歩道を乗ったまま登るとかならわかるが

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:10:50.46 ID:uqlDlkpM.net
近所うろつく程度なら多段変速のママチャリでええやろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:13:33.53 ID:uqlDlkpM.net
下が船通るような橋は概ね高いけどな
小さい橋しか知らんのだろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:14:15.09 ID:tKpsx8xg.net
クロスが欲しくてここに相談に来るんだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 11:17:47.62 ID:rODN9F1x.net
自転車屋で買ってパックに入ると点検して、ポジションも調整してくれるから高くないならおすすめ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:03:54.04 ID:DtpCA3x7.net
この板ってすぐマウンティング大会が始まるのな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:11:15.16 ID:MRoL5bbq.net
ヒルクライムが好きだからマウンティングマンも多いんだろう

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:31:36.38 ID:Uq63kT56.net
陸橋とか橋と下道繋ぐ歩行者用の斜路程度ならギア比1前半で余裕で登れるだろうにフロントアウター使うか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:32:23.23 ID:Uq63kT56.net
アウターじゃねえわインナーだw

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:37:02.64 ID:SRjPFW9M.net
人それぞれじゃね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:37:08.49 ID:PlI4++ux.net
その通り
なんで自分だけが正しくて他は間違いみたいな考えになっちゃうのかね

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:31:41.76 ID:iEviR2Tt.net
状況に応じてシフトチェンジして効率的に走るのが基本だと思うけど
俺このギアで余裕ってのはまぁうん凄いなー格好いいなー憧れるなー

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:33:17.40 ID:6/+UEivO.net
お前らこの寒いのにまだ乗ってんの?
俺は無理だわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:34:06.80 ID:uEnrRldt.net
六甲山とかよく登りに行くけどロードバイクばっか、俺以外でクロス見たことない。なんでお前ら登らないの?めっちゃ楽しいよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:47:58.37 ID:uqlDlkpM.net
本当に必要なのはママチャリなのにカッコつけてちょっといいチャリ欲しいやつが買うのがクロスバイクだから
必要なのはブランドのペイントパーツのロゴw

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:01:26.62 ID:9nL17t09.net
フロント落とすって人は普段アウターで
落とさないってやつはミドルなんだろうな
だから話が噛み合わない

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:05:06.55 ID:n1prAlXY.net
俺ずっとミドルで一回も落としたことないわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:30:39.78 ID:08uPYTha.net
福岡の平尾台にママチャリでヒルクライムするじいちゃんが居た
今も健在かわからんけど見たときビビったわ

テレビでも取り上げられてた

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:52:05.34 ID:Z+LhcAh6.net
桜坂の下りでカーブの途中で土が浮いてて
転んで対向車線まで滑っていって
対向車のバンパーにヘディングかましたのは
俺です
ヘルメットかぶってて本当によかった

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 17:03:53.24 ID:VvsSIBrF.net
インナーとかアウターにすると
チェーンがガイドに当たって
物凄い爆音が鳴るじゃん

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 17:08:12.31 ID:9nL17t09.net
調整できてないだけ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 17:20:40.25 ID:1H28RCQI.net
>>983
それで死んだ高校生いたな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 18:30:11.55 ID:ZObVJMfY.net
>>980
アウターとセンターしか使わんぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:47:32.29 ID:6DHMT8Ji.net
みんなフロント3枚使ってるのか。フロント3枚から2枚に換装してライドがすごく快適になったぞ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 19:57:38.42 ID:na0oYRzy.net
フロント2枚しか付いてねーぞこの野郎

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:10:31.23 ID:loLcnXoy.net
フロント2枚はロード用ディレーラーに交換したくなる

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:14:42.78 ID:IerKIRLJ.net
ディレイラーをALTUSからSORAに変えたくなるよな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:23:33.93 ID:Tg6IyhZW.net
シングルはやめとけ
すぐに交換になる

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:27:00.67 ID:uqlDlkpM.net
ギア減らして快適になる理由を知りたい

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:28:29.41 ID:Tg6IyhZW.net
馬鹿だからフロントのギアチェンジが出来ないんだよ
リアだけ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:38:55.09 ID:ZObVJMfY.net
>>993
枚数減る分軽くなる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:46:18.84 ID:3g/xDFe0.net
エスケープRXは快適

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 21:05:24.76 ID:6/+UEivO.net
俺のビアンキちゃんも快適よ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 21:08:00.99 ID:IerKIRLJ.net
>>996
ESCAPE R3→ESCAPE RX3→ESCAPE RX2 DISK と、乗り継いできたわ
多少の山道を含めたサイクリングには最適

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 21:14:46.08 ID:uqlDlkpM.net
>>995
50g軽くなったところで変わらねえよw
しょんべん行ってこい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 21:15:55.76 ID:uqlDlkpM.net
エスケープは華奢でな
街乗り専用だろあれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200