2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談179

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:02:48.78 ID:pPKH3JW6.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666335290/

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:16:06.67 ID:rYqjva4z.net
このスレに来てdomaneが挙がるってことはデザインが気に入ったかロードに乗りたいんでしょ?
欲しいと思った物を買った方が後悔しないんじゃないかな

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:19:06.25 ID:2w+kVuzr.net
>>565
急に何、見当違いの方向を攻撃してきてんだよ
なんだよお前は

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:20:04.14 ID:rtwJ7hPZ.net
>>547
gizaのアルミのやつが600g程度だったはず。
キックスタンドもアリエクでクイックレリーズに通すアルミのが140gちょいだったはず

569 :550:2022/12/18(日) 10:21:51.48 ID:B34Bwgt5.net
色々アドバイスありがとう。
釣り用に使ってる完全防水のヘリーハンセンあるから雨の日も乗るつもり。
見た目から入りたいタイプだからママ、折り畳みは無いです。
ブリヂストンのは楽そうだけど見た目がなぁ。微妙。
悩むわあああ

570 :550:2022/12/18(日) 10:27:27.17 ID:B34Bwgt5.net
>>566
ごめん。
クロスしか乗った事がないから、ここのスレきちゃった。
ロードが候補に上がった理由は値段が同じぐらい。
これが全てかな?あと見た目だけで判断してもうた。
ロードに絶対乗りたい!って訳じゃないんだ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:31:39.34 ID:aLSWnpiX.net
>>570
ロード買うなら最低でも50km程度のサイクリングを頻繁にするくらいじゃないと買って満足できないと思う
乗り方がまるっきり変わるから見た目だけで選んだら絶対コレジャナイ感が上回る

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:39:52.22 ID:aLSWnpiX.net
>>571補足
シラスの方が満足できると思う

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:06:44.85 ID:432am6pn.net
2~3kmなら速さを求めないなら45cとかの太いタイヤ履ける奴も良いぞ。
足用のハブダイナモ付きリジットフォークMTBのタイヤを1.25スリックから2.1ブロックに換えたら
エアボリュームあるので低圧でもリム打ちしないし、乗り心地良いし
車道から歩道への角度の浅い進入でも気を使わず行ける

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:24:56.48 ID:v8gc2YkL.net
通勤8キロだけど、それでも28cのクロスバイク乗り心地硬くて
速いけど、ファットタイヤが良かったかもと思う

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:28:05.47 ID:0T2YRuWg.net
片道1.5kmの通勤車をママチャリからESCAPE RXに替えたけど満足してるよ
街中で道路状況悪くて乗り心地は厳しいけどそれを差し引いても走ってて気持ちいい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:53:07.46 ID:Wm/KPMMu.net
ママチャリはカゴが最大の利点
買い物用にママチャリ買おうか迷ってるくらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:11:04.26 ID:bEO26i1z.net
不思議なもので、
ごっついブロックタイヤなMTBに乗ってると細いタイヤが欲しくなり
25cのクロスに乗ってるとフルサスMTBが欲しくなる

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:11:09.54 ID:zwRHry30.net
>>576
リアキャリアに買い物かごで良いだろ
何も前カゴに固執する必要はない

579 :ツール・ド・名無しさん(東京都):2022/12/18(日) 12:22:54.85 ID:u3KzJWY5.net
自転車にハマると複数台所有することになりますよって、店員のおっちゃんの言葉思い出した
適材適所だよな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:28:26.69 ID:kka6ls4u.net
>>569
同じ値段ならやっぱり速いしロードでいいんじゃないかなぁ
盗難のリスクだけ上がるから鍵や保管場所は気を付ける必要があるけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:36:27.79 ID:432am6pn.net
ドマーネAL2はリムブレーキで、シラスは油圧ディスクやろ。
ちなドマーネAL2と同額ならシラスは2.0じゃなくて3.0な気がする

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:39:06.55 ID:Wm/KPMMu.net
>>578
キャリアのつけはずしが面倒くさい

583 :550:2022/12/18(日) 12:42:04.23 ID:CaiAlhUm.net
グダグダと1週間ぐらい妻にも相談したり悩んでたんだが、その姿見てた妻が本日ついにブチ切れw
早く買えよ。と、自分で決めれないなら私が決めると言われ何も言えず妻の好みのシラスに決まりましたw
アドバイス色々とありがとうございました。
またアクセサリー?パーツ?ペダルとか、悩んだら相談しにきます。その時は優しくアドバイス宜しくなっ!

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:44:03.25 ID:eKi8QQt4.net


585 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:48:03.53 ID:rtwJ7hPZ.net
>>582
前カゴの付け外しはめんどくさくないんか

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:55:38.42 ID:Wm/KPMMu.net
>>585
ママチャリは標準で前カゴあるやろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:17:41.95 ID:Wm/KPMMu.net
今はいいんだけど、夏場はリュックなんか背中ビチョビチョで回りが迷惑するぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:21:18.48 ID:iiVJhlGx.net
Vブレーキだめなん?
そもそも急ブレーキとかせんよな?歩行者自転車車来そうならスピード落とすし
ディスクいる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:22:05.34 ID:Wm/KPMMu.net
Vで5年走ってるけど何も困ってない

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:22:31.19 ID:iiVJhlGx.net
雨の日以外Vブレーキで違和感すらない

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:23:31.85 ID:Wm/KPMMu.net
Vは最強だわ
ホイールは安いしブレーキシューはシマノ製が700円~1000円で買えるしな
ディスクだとブレーキローターとパッド含めて5000円は覚悟した方がいい
ホイールも、激高

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:36:40.99 ID:rYqjva4z.net
これから何十年も同じフレーム乗り続けるなら別だけど10年程度ならシマノもリムブレーキやシューの生産してるだろうから問題ないよね。
ホイールは手組みもあるし

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:40:22.46 ID:2sbsBXWr.net
ロードバイクかMTBはほぼdiscだから、
別に持ってるなら、ブレーキ感が同じ方がいいとか、
部品を使い回すとか、もしくは、
今後部品をどんどんカスタマイズしていくとかなら、
ディスクのがいいけど、
ふつうにクロス一台持つだけならVでいいような気もする。
ちなみに雨降って無ければVブレーキでもブレーキかけたらタイヤロックするぐらい制動力あるし、Vのが軽いし安いし。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:46:17.51 ID:432am6pn.net
街乗りだと、要は良く走るママチャリが有れば良いと言う結論に達して、
ママチャリを弄る人が一定数いる。
重いなりに負荷を下げる為に想定走行速度を低く考えて、ギア比も合わせて低く設定した上で、
各部の摩擦を低くするように組み立て直したり高圧対応のタイヤに交換するなどすれば
元が酷いママチャリがソコソコ走るようになる。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:00:09.54 ID:TjQMmWYh.net
クロスバイクにチャイルドシートつけてるママさんこないだ見かけて二度見したわw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:02:38.13 ID:eKi8QQt4.net
>>595
子供乗っけて40km/h出すとこ想像して草

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:37.23 ID:2sbbA63F.net
クロスなんてママチャリとたいして速度変わんねーだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:12:55.71 ID:WNRCyg9n.net
一度油圧ディスクブレーキ体験するともう紐引きには戻れないわ
引きの軽さやコントロール性が段違い

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:17:44.29 ID:2sbbA63F.net
Vブレーキなら紐引きで充分だろ
stiだとレバー握りづらいから油圧ディスクのがいいけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:20:26.00 ID:GaKUhUEt.net
>>548
>>568
イイねそれ
リヤキャリアはロードで使ってるバックローダーを乗せて使おうと思ってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:21:53.18 ID:zwRHry30.net
>>586
1台に集約した方がメンテナンス等に割かれるトータル的な時間的コストで有利だろ
お前は近視眼過ぎ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:26:11.35 ID:oaS4LIlm.net
>>601
お前は壊れたら即日直すのか?
その間もう一台の自転車に乗るだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:39:08.69 ID:zwRHry30.net
>>602
即日直すだろ普通
ショップに丸投げでもしてんの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:40:02.43 ID:oaS4LIlm.net
パーツ取り寄せするから数日は部屋あるよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:44:28.32 ID:XEj9jNyc.net
>>603の負け

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:50:35.44 ID:bEO26i1z.net
Vブレーキは雨の日がダメすぎてもう使う気になれない

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:05:34.03 ID:NWZV9p1y.net
>>605最悪の負け戦はお前だけどな

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:24:16.52 ID:432am6pn.net
雨の日って速度も落とすし、普段の使用経路に長い下り坂とか無いので雨天のリムブレーキで困った事は無いが
今の差額で新車を買うタイミングなら油圧ディスクにするかな。
QRディスクハブのホイールはクロスバイク用途だと暫く生存していそうだし。

まぁ、俺は中古でリムブレーキ用ホイールの予備も確保しちゃっているし、
リムブレーキと心中予定

リムブレーキって言えば、ブレーキ用ステンレスインナーケーブルの店用箱売りが
フラットバー用ブレーキレバーの丸タイコの方は一般車用途も有るので値崩れしていないが、
ロードバイク用のブレーキインナーケーブルの方は値崩れしていた。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:52:38.99 ID:sEbL6imV.net
ケツが痛い空気抜けば済む事なんだが

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:58:24.31 ID:2d4m0ECZ.net
>>606
確かに濡れてると普通に止まるのもギュルルーって滑るな
だが雨の日乗らないからええわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:04:02.10 ID:clM4fhpF.net
>>609
これはほんとそうねこのスレ読んでるとカンカンに空気入れてる人がほんと多くて困惑する

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:18:17.27 ID:2d4m0ECZ.net
濡れても支障が出るブレーキ感ではないしな

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:37:07.30 ID:89a00aAd.net
Vブレーキで全く全然完全に問題ない
俺はカッコイイから油圧ディスク乗ってるけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:38:36.73 ID:AdpNMgQC.net
何十年リムブレーキでやってきたのにディスクが出た途端にリムブレーキ効かないステマが酷い

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:58:10.94 ID:mNX2ZXT4.net
今までパナレーサーの安い空気圧メーター付き空気入れを使ってきたのだが、先日デジタル空気圧計を購入して計測してみたら1barも差異があることがわかった。今まで6barで入れたつもりが実は7barだった、、、カチカチで乗り心地悪いわけだ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:14:51.51 ID:CzkWgqYg.net
どっちが合ってるかわからんだろもう一台買えよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:22:40.17 ID:phZEtB/U.net
>>611
カンカンに空気入れてるって何処の方言?
大阪ではパンパンだわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:23:54.33 ID:bESU5kbO.net
まあ好きなもん付けとけって感じはするが自分もVで困った事はないな。
フェンダー付けてないからそもそも雨の日は乗らないし、乗って外出してから降った場合には跳ねない程度にしか速度出さんし制動力も問題無い。メンテも楽だし交換パーツも安いし壊れないし。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:41:54.53 ID:e/qaz3Io.net
おれも雨の日 風強い日 寒い日にはチャリンコ乗らない

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:44:52.60 ID:89a00aAd.net
雪積もったから来年の春まで乗れない

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:32:37.95 ID:FeIDk/Vc.net
10代20代の頃は雨・雪・台風でも傘を挿して片手運転で乗ってたけど、30代の今は雨が降ってるともう乗らないな。
音楽の興味も失せてイヤホンで耳を塞がなくなったし、安全面ではいい傾向だ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:40:51.26 ID:432am6pn.net
>>620
wiggleに120pinので良ければ、700c 30mm Wire Beadのwinterってスパイクタイヤが1本2200円で売ってるで。
(ガチ用アイススパイカーはサイズによって350~400pin程度)

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:45:44.65 ID:9muUnBE/.net
>>614
Vブレーキが出たときもカンチブレーキは効かないって言ってたやんw

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:06:15.16 ID:2d4m0ECZ.net
Vブレーキのクロス無くなる傾向にあるんやな
なんでディスク押しなんや

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:10:52.30 ID:rYqjva4z.net
最悪の場合は中華のシマノコピー買えばブレーキもなんとかなるよ。最近の中華ブレーキ侮れないみたいだし

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:17:34.94 ID:3tVcAHKj.net
コピー品使わんでもシマノのブレーキ売っとるやんか

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:26:43.28 ID:rYqjva4z.net
いつか未来の話でシマノが作らなくなってメーカー在庫も無くなった頃の話ね
そんなの自転車乗れなくなる歳になるまで来ないかもしれないけれども

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:32:16.51 ID:AdpNMgQC.net
>>623
Vはカンチやで?

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 19:34:37.81 ID:ybJVs+S1.net
セックスしよ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:05:26.58 ID:u1NJ85wZ.net
僕の持ってる自転車が最強!ってわめいてるように聞こえる。
満足してるのはいいけど、それ以外がダメと言うのは別でしょう。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:15:20.47 ID:zPwuaiPu.net
>>624
Vブレーキなんて過去の遺物無くなったって誰も困らんだろ
ディスク推し結構。メンテも楽だし効きも良いしで大変結構

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:16:39.08 ID:Ed6BCkGW.net
Vのメンテってブレーキシュー変えるだけだぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:31:38.10 ID:AdpNMgQC.net
最近ディスク車買ってVブレーキ知らんのだろ
だから一方的に否定する

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:52:00.03 ID:432am6pn.net
まぁ、良い物が安価に供給されれば旧規格の製品は駆逐されるよな。
ボスフリーはスポーツサイクルから消えたし、
ただ、見方を変えればリムブレーキもホイールって言う中抜きされた円盤の外周部を挟んで止めている訳で、
握力の伝達経路がパスカルの原理でロスが無いのと、挟む場所が地面から離れるので濡れや汚れの影響を受けにくい
摩擦で削られるディスク部分の交換が簡単で安価(例外はある)
位で、
デメリットも有るから手放しでお勧めと言う訳でもない。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:08:26.37 ID:ht1u7TWv.net
>>631
ブレーキの構造考えろバカ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 21:21:04.34 ID:AdpNMgQC.net
リム割れするまで一般人走るか?
普通に走ってりゃ4万km前後は持つが

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:11:27.90 ID:0CC/kKor.net
どうして使用目的に合わせて選ぶという観点がないのかな
こっちが強くて他はゴミみたいな人が多いよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:36:55.75 ID:wu2jlOzk.net
>>631
ディスクがメンテが楽、は無い。
オイル付いたらディスクは廃棄したほうがいいし、
汚れにも、ホイールの歪みにも弱いし、精度が求められる。
特に油圧はトラブルが多い。
輪行も気を使う。

効きが良いことが最大のメリット。それ以外には無いね。

Vブレーキはクリアリングがあるから
低価格でタイヤのクリアリング確保したければ
優良な選択肢。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:42:18.37 ID:joKb3DLh.net
お前らいっつもディスク論争してんな

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:44:54.58 ID:zPwuaiPu.net
>>638
ブレーキのメンテくらいプロに頼めよ
自転車屋じゃないんだからそんな事まで自分でやらなくていいわ
大人なんだから金で解決出来ることは金で解決

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 22:48:21.76 ID:AdpNMgQC.net
お母ちゃんやってよー
僕自分でできないんだよぅ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:02:39.05 ID:yh/LrtSE.net
>>640
不器用でもお金があるみたいで良かったねw

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:19:24.55 ID:zPwuaiPu.net
>>642
人間年取ると面倒な事はやりたくなくなるもんなのよ
俺は空気入れすら面倒で毎月の点検で入れてもらってるわ
餅は餅屋っていうこと

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:34:14.37 ID:yh/LrtSE.net
>>643
老いぼれてもお金があって良かったねw

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:45:50.73 ID:432am6pn.net
効きが良いというか制動力の上限はタイヤの摩擦力で決まって、Vブレーキでもロックさせる事は可能で制動力の上限は一緒。

ケーブルの摩擦ロスが無い事、キャリパーの戻しバネの影響が無い事、パスカルの原理で小さい握力で高い制動力が得られる事
リムブレーキよりパッドとディスクのクリアランスが狭く、レバーを握ってから制動が開始される迄の時間が短い
ロックする迄の微調整がしやすいので制動力の上限付近を維持しやすい。

上記の理由で他に比べて小さな力で繊細なコントロール無しにタイヤの摩擦限界の中で高い制動力を生み出す事ができるのが油圧ディスクブレーキだが、
油圧ディスクブレーキにはデメリットが無い訳ではないので、
優 油圧ディスクブレーキ
良 Vブレーキ
可 キャリパーブレーキ
みたいな感じで落第点じゃなければ使用上問題は無いし、使用者の立場で良否を判断して好きなのを使えば良い。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:48:59.72 ID:zmL3c95O.net
>>638
クリアランスじゃね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:01:19.37 ID:zN9+/e/A.net
空気圧1ヶ月放置とかw
自転車持ってないと見たw

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:07:51.99 ID:XLsMwLdK.net
>>647
2021ローマ3だけど1ヶ月は普通にもつわ
実際に乗ったことないから分からんのか?

それとも1週間程度で空気が抜ける低品質自転車しか知らんの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:14:17.23 ID:bwbW/QQS.net
はいはいエアプエアプ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:17:17.13 ID:fG2TKNSr.net
安いフレームは空気抜けるのはえーからな

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:20:57.63 ID:XLsMwLdK.net
>>649
チッしょーがねーなぁ

ほらよ、マイビアンキの写真な
https://i.imgur.com/AZQjZJE.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:30:14.41 ID:bU129RHH.net
>>651
このフォークのRomaってのが糞ダサいんだよなー

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:31:37.92 ID:fG2TKNSr.net
ミイラ男みたいね

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:32:41.12 ID:XLsMwLdK.net
>>652
俺は気に入ってるから余計なお世話
ケチ付けたいだけの雑魚は引っ込んでろカス

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:44:13.07 ID:bU129RHH.net
>>654
それがあるせいでルック車臭がするんだよなー
サドルのチェレステも余計だし

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:53:50.12 ID:XLsMwLdK.net
ハイハイ、どいつもこいつも嫉妬、妬み、嫉みで醜態晒してみっともないね
人間こうはなりたくないわ

俺はエアプって言われたから持ってる証拠を上げただけ
お前らが俺のビアンキをどう思うかなんて聞いてないから

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:42:35.22 ID:Phi7w6ky.net
>>647
650x42Bってエアボリュームでかいタイヤ履いてるから空気圧調整は月イチでしかしてないわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:42:36.38 ID:QFx8+Vkl.net
アホ丸出し

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:44:05.11 ID:bU129RHH.net
>>656
聞いてないならスルーすれば?
嫉妬妬み嫉みどうこうでなく
美的感覚の話なので
言えば言うほどみっともない よねー

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:56:31.17 ID:XLsMwLdK.net
>>659
聞いてもいないのにあれが気に入らねぇこれが気に入らねぇってバカみたいにケチ付けてんのはテメェだろボケ
俺は俺と俺のビアンキの名誉のためにお前らボケの悪態に反論してるだけ

テメェでケンカふっかけといて反論されたらスルーしろとか頭腐ってんのかクズ

聞かれても居ないのに悪口書き込んで醜態晒してるのはテメェの方だろ

美的感覚の問題?へぇ~、大した審美眼だな!
どうせテメェなんてその辺の1週間もすれば空気が抜けるような安モンのチャリ乗って与太ついてるバカだろ

一辺その溶けたロウソクみたいなツラを鏡で見てから美的感覚とやらを語れやドクズ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:04:55.70 ID:dWvQIqCY.net
>>645
ほんとこれと思う
コスト面考えなきゃディスクが優れてるのに反論の余地なし
ただVブレーキでも全く問題ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:06:11.64 ID:fG2TKNSr.net
>>660
君のビアンキ、ダサかっこよくてオレは好きだよ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:12:07.19 ID:XLsMwLdK.net
>>662
テメーもうるせーんだよ!ボケが!

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:14:50.25 ID:Vwp3byy9.net
空気圧はリム打ちさえしなきゃいいって考えの人とコンマ単位で調整してる人がいるからね
知り合いのオルトレXR3乗ってる人が週末乗る度に空気入れてるけど
そんな安物だとは思えないんだが?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:24:41.16 ID:XLsMwLdK.net
>>664
何が言いたい?
1週間毎に空気入れないと気がすまないだけだろ、その知り合いとやらは
俺は月イチで事足りると思ってるからそうしてるだけ

空気圧の管理の仕方は人それぞれ
それと空気がすぐに抜ける様な安モンチャリ乗ったバカは全然別の話だわ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200