2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談179

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:02:48.78 ID:pPKH3JW6.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※先にシャワー浴びてこいよ。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666335290/

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:14:17.23 ID:bwbW/QQS.net
はいはいエアプエアプ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:17:17.13 ID:fG2TKNSr.net
安いフレームは空気抜けるのはえーからな

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:20:57.63 ID:XLsMwLdK.net
>>649
チッしょーがねーなぁ

ほらよ、マイビアンキの写真な
https://i.imgur.com/AZQjZJE.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:30:14.41 ID:bU129RHH.net
>>651
このフォークのRomaってのが糞ダサいんだよなー

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:31:37.92 ID:fG2TKNSr.net
ミイラ男みたいね

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:32:41.12 ID:XLsMwLdK.net
>>652
俺は気に入ってるから余計なお世話
ケチ付けたいだけの雑魚は引っ込んでろカス

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:44:13.07 ID:bU129RHH.net
>>654
それがあるせいでルック車臭がするんだよなー
サドルのチェレステも余計だし

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 00:53:50.12 ID:XLsMwLdK.net
ハイハイ、どいつもこいつも嫉妬、妬み、嫉みで醜態晒してみっともないね
人間こうはなりたくないわ

俺はエアプって言われたから持ってる証拠を上げただけ
お前らが俺のビアンキをどう思うかなんて聞いてないから

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:42:35.22 ID:Phi7w6ky.net
>>647
650x42Bってエアボリュームでかいタイヤ履いてるから空気圧調整は月イチでしかしてないわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:42:36.38 ID:QFx8+Vkl.net
アホ丸出し

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:44:05.11 ID:bU129RHH.net
>>656
聞いてないならスルーすれば?
嫉妬妬み嫉みどうこうでなく
美的感覚の話なので
言えば言うほどみっともない よねー

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 01:56:31.17 ID:XLsMwLdK.net
>>659
聞いてもいないのにあれが気に入らねぇこれが気に入らねぇってバカみたいにケチ付けてんのはテメェだろボケ
俺は俺と俺のビアンキの名誉のためにお前らボケの悪態に反論してるだけ

テメェでケンカふっかけといて反論されたらスルーしろとか頭腐ってんのかクズ

聞かれても居ないのに悪口書き込んで醜態晒してるのはテメェの方だろ

美的感覚の問題?へぇ~、大した審美眼だな!
どうせテメェなんてその辺の1週間もすれば空気が抜けるような安モンのチャリ乗って与太ついてるバカだろ

一辺その溶けたロウソクみたいなツラを鏡で見てから美的感覚とやらを語れやドクズ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:04:55.70 ID:dWvQIqCY.net
>>645
ほんとこれと思う
コスト面考えなきゃディスクが優れてるのに反論の余地なし
ただVブレーキでも全く問題ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:06:11.64 ID:fG2TKNSr.net
>>660
君のビアンキ、ダサかっこよくてオレは好きだよ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:12:07.19 ID:XLsMwLdK.net
>>662
テメーもうるせーんだよ!ボケが!

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:14:50.25 ID:Vwp3byy9.net
空気圧はリム打ちさえしなきゃいいって考えの人とコンマ単位で調整してる人がいるからね
知り合いのオルトレXR3乗ってる人が週末乗る度に空気入れてるけど
そんな安物だとは思えないんだが?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 02:24:41.16 ID:XLsMwLdK.net
>>664
何が言いたい?
1週間毎に空気入れないと気がすまないだけだろ、その知り合いとやらは
俺は月イチで事足りると思ってるからそうしてるだけ

空気圧の管理の仕方は人それぞれ
それと空気がすぐに抜ける様な安モンチャリ乗ったバカは全然別の話だわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 03:15:16.30 ID:pnVYFmZn.net
>>664
空気圧は高い安いで漏れが変わるわけじゃないからね
エアボリュームが少ない25cとか23cとか履いてるのは割合的に減るのが早く感じるけど、35cとかのエアボリュームが多いタイヤなら同じ量抜けても割合的にそんなに減った感じしないからね

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 03:23:57.95 ID:dWvQIqCY.net
気温の変化でも体積変わるっしょ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 04:41:50.12 ID:dGDRw2XL.net
夏場は空気抜けが多いけど寒くなってくると空気抜けが少なくなるよな
暑いとゴムの分子間隔広がって抜けやすくなるとかあるのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 04:56:12.31 ID:dWvQIqCY.net
寒くなると体積が縮んで空気圧下がるけどな
しょっちゅう入れてるならあんまり関係ないけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:13:13.95 ID:yfABFjlF.net
ローマ3黒のロゴって白なのね

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:33:32.73 ID:HJ9ctX0R.net
roma3いいと思うけどな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 06:52:46.09 ID:lSqI1TX2.net
ローマ2ならホイールが良いから買う価値有るけど、ローマ3か…

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:55:52.95 ID:SpBSinnL.net
>>648
自転車の値段でタイヤの空気量が変わると思ってるのか?ゲラゲラ

パナレーサーのフレンチバルブは3日に1度はチェックするな。普段はアメリカンバルブだがそれでも1週間でチェックはするが。

ママチャリみたいな乗り方してりゃそんなもんかw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:57:49.38 ID:SpBSinnL.net
たかがクロスバイクで妬みだ僻みだ言い出すような金銭感覚にはなりたくねえなwwww

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:10:43.56 ID:06ap7bIq.net
フレンチバルブは空気抜けるね
抜けにくいチューブメーカーとかあるんだろか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:15:00.69 ID:RmeX8jyU.net
2インチくらいの幅のタイヤで 2.5barくらいの空気圧で使用していると、全く減る感じはしないです。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:43:55.91 ID:K5/avh2r.net
>>675
バルブで抜けるんじゃなくて、フレンチバルブを使うようなタイヤは高圧運用されることが多いから空気圧が下がるのに気が付きやすいんじゃね?
しかも細ければそれだけ空気量も減るし

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 08:59:07.19 ID:bU129RHH.net
>>670
それもダサいよね
ガンメタとかならカッコイイのに

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 09:28:06.76 ID:XLsMwLdK.net
>>670
白じゃなくてシルバーな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 11:25:41.58 ID:3qLvJ9+e.net
まず新品のチューブは全部完璧ではない。
あきらかに抜けの早いハズレチューブはピンホールやバルブコアからの漏れが有ったりする。
ソレ以外で言えばブチルチューブでも薄いチューブは圧力低下が早い傾向にある
太いタイヤ用のチューブは低圧で運用される事が多く、細いタイヤ用チューブは高圧で運用される事が多く、
高圧で運用されるチューブの方が圧力低下が早い傾向にある。
35cの厚くて正常なチューブに6bar入れて下限3barで構わなければ1月保つかもな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 12:03:51.83 ID:K5/avh2r.net
ラテックスとかの軽量チューブのほうがブチルチューブよりも高いけど空気抜けは早いもんな
値段で比べたら高い方が空気抜け早いまであるわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:08:52.42 ID:TZcG/cmK.net
コンチのrace28wide 7.2〜7.4bar位で週一補充するけど毎回6.0bar位まで下がってるな

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:12:18.67 ID:dHJTEzR0.net
関西ローカル番組「土曜はダメよ」でTREKが出てきて
TREKのコンセプトが旅と聞いて
興味が湧いてきたわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:26:52.34 ID:f6Kfb4is.net
TREK520はツーリングバイクの定番やん

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 15:30:27.88 ID:8Fv+9i59.net
【予算】 8万前後
【使用目的】 Uber Eatsの配達
【走行距離】 1日5時間くらい
【走行場所】 市街地
【好み】 特になし
【メンテナンス】 あまりやる気ない
【天候】 雨でも乗る
【購入候補】 giosミストラル、ブリジストンanchor RL1軽く調べた程度なのでどっちがいいか、他におすすめ等あれば教えてほしい

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 15:35:56.44 ID:zL0fUzFb.net
パナソニック ジェッター
ブリジストン TB1e
ヤマハ パスブレイス

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:01:51.11 ID:SIoZN5v3.net
アルベルトロイヤル

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 16:21:58.71 ID:NcwTqkxY.net
馬車馬のように働きたかったら中古の原付
月収40万超えUber民は原付が多い
バイク登録で割の良い長距離GET率UP
短時間の燃料給油で即再スタート可

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:10:35.45 ID:oz9hCyo5.net
スーパーカブとか20年選手でも1Lで100km走るからなw

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:22:00.16 ID:qiqgttft.net
原チャリのuberは見たことないな。道の狭い都心だからかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:42:26.66 ID:HJ9ctX0R.net
ロードも乗ってる人はディスク
クロスだけ乗る人はVでいいよ

でもクロスにジャンジャン金掛ける人は
選択肢がディスクのみになる

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:27:02.21 ID:gNENdIPg.net
意味がわからん
クロスバイクのハブをXTにしたところでディスクにはならんが。ジャンジャン金掛けるってどういうこと?


V使ってて満足してるなら別にディスクにわざわざ買い換えるほどのメリットはないだろうと思うが

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:32:03.57 ID:cNJDhJ0L.net
単にフラグシップモデルがディスク採用してるメーカーが多いからなだけでは

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:44:40.11 ID:LeYIOtev.net
たしかに金をかけることとブレーキがディスクなことは何も関係ないな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 18:57:54.55 ID:dWvQIqCY.net
ウーバーみたいな小銭稼ぎするなら、しっかり勉強したりしてまともなとこ就職して、趣味でサイクリングした方が効率良いと思うが
仕事ない中年ならウーバーもありか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:03:26.82 ID:cNJDhJ0L.net
>>695
余計なお世話じゃね。リュック背負って配達するのにクロス選ぶのは何の不思議もない事だし

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:58:32.98 ID:dWvQIqCY.net
>>696
せやな。でも俺なら割り切って原チャで配送するわ
サイクリングは趣味でやる

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:30:14.91 ID:snbg3HDy.net
>>697
お前の感想なんて誰も聞いてないよ
どうしても聞かせたかったら台所のゴキブリにでも聞かせてやれよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 21:55:58.84 ID:ppKFSGcp.net
ウーバー頼んだことないけど、前傾のきついスポーツバイクで運んでもいいものなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 22:29:17.07 ID:OCs5biHL.net
だめ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:08:16.19 ID:VJScl6jF.net
仕事で使うなら原付だわな
最低でも電アシ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:18:53.46 ID:1+dy2TXo.net
>>665
1週間で空気が抜けたら低品質自転車なんだろ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 23:55:47.34 ID:eCF32nmb.net
ストップアンドゴーどころか乗り降りも多いデリバリーにはママチャリロードが最適だと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 02:54:33.97 ID:NXSEPEE3.net
たかが9万のチャリでイキってるアホがおるなw

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 06:56:21.85 ID:fHDJhzsk.net
普通に考えて高いチャリのほうが空気圧調整はこまめになるわな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:26:32.70 ID:qG9d6ycu.net
チャリ9万円って充分高くね
俺のはもっと高いけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:28:50.56 ID:ysLleMte.net
高いチャリを持ってると偉いという風潮

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 08:37:49.78 ID:DCnrCd2m.net
「俺高いチャリ持ってるよ」
「なんだって!?高いチャリを持ってる俺は偉いだって!?」

これを風潮と呼ぶの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 09:56:35.84 ID:ysLleMte.net
>>708
安いチャリをバカにする奴多いじゃん
その時、普通はもっと高い奴だよねとか、俺はお前に比べてこんなに高いのを使ってるって
わざわざ言ってるってことは自分の凄さを自慢してるわけだよな?

いちいちそこまで解説しないと分からないの?
まぁ、分からないふりをして、うがった見方乙って言いたいだけなんだろうけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:01:37.37 ID:Lvisdh88.net
俺の自転車は高級品(9万w)だからお前の安物(見えてないw)と違って空気抜けないんだぜ?

wwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:18:47.26 ID:05tHGFS5.net
>>709読んでてなんか可哀想になった
リアルでも何か言われるたびに裏の裏まで深読みして「俺をバカにしてるのかー!」って絡んでそうで
お前が思うほど世間は言葉に毎回悪意を乗せてないしいちいちお前のこと気にしてないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:21:43.56 ID:ysLleMte.net
世間の話じゃなくてここの話だよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:25:59.51 ID:7AQlt2h2.net
自転車に興味がない一般人の感覚だと「2万も出せば新しいの買えるのにそんな高いの買うなんてバカじゃねーの」くらいなもんだと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:40:36.24 ID:05tHGFS5.net
アレな感じの奴なんでもう触らんどけ
たぶん自分がそうだと思い込んだら周りがどう否定しても「バレバレだよw」って腹の中で恨みを加算してくタイプ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:40:39.23 ID:xBbj7Bc8.net
ジオスのミストラルで毎日通勤で片道20キロ。
125キロの体重が一年で90キロに。
アラフィフで健康目的で乗り始めたけど自転車って凄いね。
問題は中古のかなりボロいの買った為フロントがセンターしか使えないことか。
リアはスプロケとディレイラー変えて調整上手くいったのに
フロントだけ調整できない。
リサイクルショップで買った自転車、自転車屋に持って行っても大丈夫そうですかね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:46:15.94 ID:Tj9K9ufP.net
>>715
あさひ辺りならやってくれる。
ディテイラー調整とワイヤー交換もしてもらえば?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:47:37.65 ID:TmYnYF1t.net
>>709
安い自転車がバカにされる理由は、
2万円通販クロスバイクの場合で言えば
サイズの合っていない組み立て、整備状態が微妙な車両でスポーツサイクル面して乗っているから。
安物でスムーズに走行して惰性走行距離が長かったら、スゲー整備行き届いているなぁと感心するわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:51:14.76 ID:vdcsrL7h.net
>>715
色々すげえな! 
持ち込みは普通に大丈夫でしょ 出自を聞かれたら素直に言った方がいい

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:52:44.86 ID:Oy/lCd+6.net
>>715
ホメオスタシスで腹減った分飯食わないのが凄いわ
俺なんか使った分食うから変わらんw
そんな太ってもないけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:04:43.56 ID:xBbj7Bc8.net
>>716
>>718
ありがとうございます
正直に話して調整してもらいます。
調整してるとこ見学させてもらって覚えてきます。

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:07:45.43 ID:xBbj7Bc8.net
>>719
元が太い分食べる量変わらなくても痩せましたね。
月に1500キロ以上走ってるせいか太腿カチカチ&形かわってしまいましたけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:26:03.36 ID:vaPsrUFg.net
デブは食べる量を普通の人の量にするだけで運動しなくても減るからね。
>>714
お前も相当アレやねんけど、自分では気付かないもんなんだね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:59:39.31 ID:05tHGFS5.net
>>722
お前さんも周囲が自分の敵に見えてる系か

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:11:41.46 ID:3dlZ1J2O.net
どうせヘルメット義務化ならバイクみたいなフルフェイスでもおかしくない空気になってほしい

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:11:46.97 ID:7AQlt2h2.net
>>715
個人の自転車店だと断られることが多いかも。あさひだと料金体系も決まってるんで断られる事はないな。
以前オクで買ったフレームのBB外してもらったが脱着の半額だった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:15:19.99 ID:fm5dhvnQ.net
ヘルメットとかマジいらんわ
受身ぐらい取れるっつーの
むしろキャップ系のヘルメットは重くなって頭が振られるから首痛めやすい

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:21:19.12 ID:9uFSWcf6.net
ヘルメットぐらいしときなさい

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:29:20.53 ID:XHtvlPcY.net
>>705
高気圧の方が空気抜けやすいから多くなるだけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:30:34.03 ID:Yfi0+f7y.net
ママチャリレベルの走りしかしないなら必要ないけど
スポーツ走行するならヘルメット被った方がいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:31:29.01 ID:KF3gkQag.net
こういう流れになったら親や学校に従う子ども達はみんな被るようになるな
殆どノーヘルのクロス乗りこそ率先して被っていけ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:10:04.00 ID:mJOvNpx6.net
自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大

改正道路交通法の施行期日に関する政令が20日に閣議決定され、
2023年4月1日から全ての自転車利用者にヘルメットの着用が義務づけられることが決まった。
罰則のない努力義務となる。すでに13歳未満の子どもについては、保護者に着用させる努力義務が
課せられているが、対象が拡大されることになる。

警察庁によると、17~21年に自転車乗車中の事故で亡くなった2145人のうち、
約6割の1237人は頭部に致命傷を負っていた。
死傷者数に占める死者の割合を示す「致死率」は、着用者が0・26%だったのに対し、
未着用者は約2・2倍の0・59%だった。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:13:17.31 ID:wRzbZeam.net
ヘルメット買うか

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:13:36.48 ID:EnlHTEBl.net
>>729
このスレにいる大半がそんな感じじゃない?
まあ最近じゃメットしててもカッコだけで信号無視、逆走してるアホも見かけるけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:29:07.26 ID:TmYnYF1t.net
>>715
平均0.1tで片道20kmの通勤で1年使ったんやろ。
20kmx2x20x12で9600kmやろ、ボロい中古買って巨漢がそんだけ乗ったなら、
今の車両を運用しつつ車両入れ替えも視野に入れて掘り出し物を物色していると、良い買い物ができる。
乗れなくなってから急いで探すとイロイロ積む。
基本通りにやってもフロントディレイラーが不調と言う場合
取り付け位置が悪い、
ディレイラーの潤滑不良、
インナーケーブルの錆び、潤滑不良、
フロントチェーンリングの曲がり
辺りにも原因はあるかもしれないが、トリムって言うFDを1段の半分上げるって言う動作を知らない事が多いが知っているか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:32:54.46 ID:TmYnYF1t.net
ヘルメットを被った方が良い事は皆が知っていると思う。
被っていない人は解った上で被らないと言う結論に達して行動しているのだから放っておけ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:53:17.91 ID:bmLCZh7x.net
自転車が歩行者をはねて死亡させる事故が多発!!!(年間5件程度)
だから自転車は車道を走れ!!!(自転車の死亡事故は年間500件程度)


自転車で安全を考えてヘルメットをかぶるべきなのは間違いないけど
安全というなら歩行者も自動車もヘルメット被るべきだよな

ご安全に

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 13:59:02.29 ID:vaPsrUFg.net
ほんとばっかじゃねえの、ヘルメットかぶるぐらいならバイク乗るわ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:07:10.26 ID:4J3cBKEL.net
歩行者も全員フルフェイスとかになったらおもしろい

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:27:37.64 ID:1D7MyHjS.net
ヘルメット否定派は義務化でも被らなくていいいぞ
義務が事実上のスタンダードになるかどうかは国民が決定すること
国民判断では否決される

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:39:11.99 ID:fHDJhzsk.net
そして自然淘汰で全滅するw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 14:55:33.06 ID:l3M/rmwW.net
ヘルメット義務化で新興メーカーが入ってきてヘルメットのバリエーションが増えたらいいな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 15:18:39.88 ID:GGjKb7i3.net
マスク警察に続き、ヘルメット警察が出てくるのか

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:00:34.37 ID:Obu0xYJD.net
4月1日とか雪残っててまだチャリンコ乗ってないわ
ネットで買うのもサイズ的に不安だ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:10:43.46 ID:Z7Dfp4bv.net
自転車の死亡事故に関してはヘルメットは気休め程度でしかない
それは死亡統計からも見て取れる

ただ、スポーツライド等の速度を出すケースに関してはヘルメットは着けておいたほうがいいよ
車に轢かれるような事故以前にまず運転ミスって落車したときのダメージがバカにできないからね

アシスト付いてないような普通のママチャリならヘルメットは不要だと思うね
まず交通ルールを学んで安全運転たほうがいい

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:33:31.81 ID:vdcsrL7h.net
夜間無灯火みたいに? 警官に遭遇したらお小言かな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:34:24.22 ID:/CqrAtQ5.net
女とか、阿保なヘルメットかぶるようになりそう。ウサギみてーなへるとか

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:36:28.10 ID:9uFSWcf6.net
義務化でいろんなデザインのヘルメットが出てくるようになればそれは嬉しいけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:40:20.65 ID:kAWS13x2.net
交通制限がされてない場所でスポーツライドなんてしてるのがそもそも間違い

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200