2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 46

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 03:37:41.28 ID:9KURAae4.net
前スレ
SURLY サーリー 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642228403/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

SURLY サーリー 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649795446/

SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:24:34.70 ID:oymZavBh.net
>>13
ありがとう、もう少し高くした方が良いって自転車屋にも言われたから試してみる!
>>14
大人になって購入した自転車が初めてって事です。

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 14:27:16.78 ID:9Ms61PDn.net
漠然と尻と言っても、キンタマと尻の穴じゃ原因も違う気がする

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 16:49:16.33 ID:HCCJmOUC.net
バイクロアって何時から開いてるの?
レースとかは出ないんだけど
走れる所あるの?
俺ぼっちなんよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 21:13:29.23 ID:lR0oS6g2.net
>>7
正常です

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 21:44:56.48 ID:HM9UTlYa.net
MSのフレーム手に入れたんだけどヘッドセットで悩んでるんだ
ケンクリ40で考えてるんだけど他にオススメありますか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 21:59:32.97 ID:cbOD1FKY.net
またか

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 08:18:16.19 ID:av393OZd.net
このハンドルは?
https://velo-orange.com/collections/new-products/products/granola-moose-bars

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 08:24:06.32 ID:fkSTzmIZ.net
ヘッドアングルを選ぶしいくらなんでも重すぎるから却下

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 23:23:42.10 ID:IduH72ps.net
みんなタイヤはどのくらいの太さを履いているの?
最低でも35以上?

スピードを求めないにしても、
あんまり太いと20km/hくらいしか出なくなって軽快さが減るから難しい。

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 05:01:36.10 ID:3C2g9vjf.net
太いと20km/hしか出ない理屈がわからん

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 08:33:12.68 ID:pbshDHnt.net
ファットバイクでも30キロ出るわけだが

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 10:24:27.27 ID:zMMul4g4.net
漕ぎ出しは重くなるな

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 12:04:58.26 ID:TE/ISqnW.net
650×35Aあたりが一番バランスが良い。さすがは世界標準の英国規格。

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 12:10:31.73 ID:NATTZCkF.net
ワイ650Bで38
鉄フレームだと40越えないくらいの太めがバランスいいかなって感じ

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 13:15:07.12 ID:zMMul4g4.net
俺の用途はキャンピングだから35ー44ぐらいだが、空荷で35は太くね?

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 13:33:11.52 ID:y6pT5nuC.net
ドッペルギャンガーのクランクがあるからつけようかな
どデカいロゴと52Tでプラスチッキーなチェーンガードが絶妙にダサいんだよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 15:02:22.01 ID:mHZrx86h.net
悪趣味も表現できるのがサーリーの良いところ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 12:36:34.52 ID:jXbl5W8b.net
クロスチェックて耐久性高い?
リアエンド132.5mmを無理矢理130に縮めて問題ないもんだろうか

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 13:14:41.01 ID:2W2tbOtX.net
ロードバイクの完組ホイール(130)付けて使ってるけどなんら問題ないよ

厚手のクロモリ材でアルミやカーボンとはそこらへんが違う
そもそも両用出来るように設計してるんだし

34 :32:2022/12/04(日) 16:13:48.63 ID:LbkK5ksq.net
その辺は問題ないかありがとー
ちなみにエンドについてるボルトみたいなの何に使うの?組んでみたいけどこれだけが何なのかわならない

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 16:28:13.90 ID:/RL82LtL.net
ロードエンド ボルトでクグレ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 18:39:30.65 ID:wcGtx+oZ.net
まぁ普通のロードにはないわな

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 19:15:59.70 ID:2W2tbOtX.net
そこらへんもサーリーやクロスチェックの多用途性だよね
シングルスピードにも出来るという

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 19:17:31.32 ID:tDfApOAq.net
まあ今時ロードエンドって新規のフレームでは滅多に見かけないし
初めてだと戸惑うんだろうね

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 07:36:03.71 ID:BzIa1MOc.net
削り出し系のガレージブランドのシルバーって
白アルマイトされてる?
少し白っぽい表面になってきたので色でも変えようかなと思ってる
具体的にはポールの部品です

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 07:38:55.00 ID:B+4dOGtC.net
パイプユニッシュに漬けたらアルマイトかけてるかどうか分るよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 09:31:25.56 ID:T/Eue1Z+.net
ポリッシュじゃないやつはすべてアルマイト処理されてる

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 10:24:22.93 ID:RE4Yg8Dy.net
>>32
逆に135に広げる方やってるけど特に問題は感じないね

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 10:25:25.06 ID:9XbUwZ5F.net
なにって走行中意外とミリ単位でしなってるもんよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 11:28:30.35 ID:btM4+Pw4.net
132.5mm幅のリアエンドに130mm幅のハブだとガタが大きいような気がするんで装着がきつくても135mm幅のハブのほうがカッチリして良さそう
ということはないんだろうか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 11:52:56.75 ID:B6BP/FvG.net
>>41
ありがとう
シルバーでも再アルマイトになるんだな

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 12:05:15.70 ID:SUiKWssg.net
>>44
細かい性格ならサーリー向いてないよ
素直にOLD130のクロモリロードでも買ったがいい

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 12:58:40.43 ID:uiWoQB98.net
ハブの反フリー側に2.5mmのスペーサー噛ましてスポークテンション上げれるなw

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 16:10:31.43 ID:rdTpovGE.net
>>44
どこにガタが出るの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 19:05:14.78 ID:3/fW9M0A.net
ハブにワッシャー入れてOLD132.5にすりゃ解決!!

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:31.75 ID:UYB6eL4d.net
いうてあのエンドってホイールずれてくる可能性がある

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:07.90 ID:pez7OUEN.net
逆爪エンドはズレる
日常的に乗ってるアルミフレームの逆爪エンドのバイクもあまりにズレるからハブナットをガチガチに締めてたらナットがダメになった
そこで逆爪用チェーン引きを入れたら全くズレなくなった
SURLYにも純正で逆爪用チェーン引きがあるだろ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 20:56:31.80 ID:BzIa1MOc.net
>>44
ブリッジクラブで同じように
ハブ2種類使えてどちらのサイズのホイール使用してたけど
乗ってて何の違いもないよ
変速も変わらない

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:06:12.92 ID:XE0ELRZd.net
クイックリリース止めてDTのrwsスキュワーにすればズレなくなるよ

ディスクブレーキだけど、スキュワー交換したとき、キャリパー位置再調整が必要なくらい変わる

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:16:39.44 ID:FkgftQDL.net
>>51
シマノとかのしっかりしたクイックならズレないよ
見てくれが良くて高いやつとかはかえってダメだったりする

>>52
クロスチェックはカンチブレーキなのでブレーキワイヤーの張りは調整が必要になる
左右のブレーキ台座の距離が変わるからね

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 19:34:09.43 ID:BOf6KikN.net
アルミのクロスバイクからサーリーにパーツを組み替えようとする
とミッドナイトスペシャルになってしまうのか
中途半端な新規格ってのも考えものだ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 23:30:52.58 ID:DzRvE6DL.net
おいおい、甘えん坊のミルクボーイはママのおっぱいでもしゃぶってた方が良いんじゃないのか?
ってフレームが言ってます

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 16:52:18.91 ID:hIkImVfF.net
ずっと売れ残りのまま旧価格で売ってたsteamrollerフレームセットやっぱり上げやがった

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 18:26:27.12 ID:jhRoSEMq.net
>>57
便乗値上げ
人間性の問題だな

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 23:08:24.59 ID:0ch5sz2i.net
埼玉の朝は寒くなったー。

最近、steamrollerのチェーンを自分で交換したんだけど
強くこぐとゴリゴリいうんだよなー。
これってバリみたいなのが取れると音なくなる?
それともチェーンの張りかなー。YouTube見て強すぎず
緩すぎずにしたんだけど。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 02:13:37.25 ID:QCnCI9E/.net
>>59
自分で直せないなら自転車屋へ行くのおすすめ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 02:19:22.13 ID:VkcZUhqo.net
>>60
やはり微妙な調整は難しいですね。
ありがとうございました。
ちなみにIZUMI-V チェーンを付けています。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 08:51:15.27 ID:MlvJLQ4Z.net
>>61
厚歯用と薄歯用が混ざってないか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 15:25:48.96 ID:kQFVscsD.net
元のチェーンのリンク数くらい外した後でちゃんと数えてるだろ
ミッシングリンク使ってるならチェーンの厚さに合わせるだろ
つける前に洗ってつけたあとルブ塗ってから普通拭きとるだろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 16:32:26.78 ID:RBSh2JTz.net
>>59
強くこいだ時はずっとゴリゴリいってるの?
それとも定期的に鳴る感じ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 18:16:32.21 ID:zMxkkVRe.net
うーむ、ピストを知らん世代が増えてきたのかな?かつてはあんだけ人気だったのにな、ピスト
かと言ってスチローがピストかっつーと個人的にはちょっち違うかなともw

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 19:03:15.12 ID:ZZ46Otpm.net
>>65
「ピスト」と言うのは本来はトラックレース競技場、フランスの言葉でヴェロドロームの事である。

これは我が日本国では、敗戦後すぐに始まった国民体育大会や、プロスポーツトップクラス2500人もの競技人口を誇る「競輪」が存在する関係で
全ての都道府県67箇所にピスト=自転車競技場があるのに対して、アメリカ合衆国ではその国土面積の割には僅か28箇所しかなく
サーリーのお膝元ミネソタ州に至っては、ナショナルスポーツセンター、ただ一箇所のみである。
日本の本州に匹敵する広さの、ミネソタ州全体に、にただ一箇所しかないのだ。
そのような文化的背景があるので、本物のピスト≒自転車競技場も、ピストレーサーも見たことないアメリカ人が
町乗り用のシングルスピードバイクを「ピスト」と呼称しているのは、何やら可笑しな光景と感じる次第なのである。

その点で、我が日本国には競輪がある関係で、ピストレーサー≒トラックレーサーを作るメーカーやビルダーも非常に多いのである。
「ピスト」に乗りたいのなら、矢張り迷わず日本製をオススメするのである。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 19:17:33.89 ID:ha6Nrfqq.net
まーたランドナー爺の薀蓄ハジマタ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 19:20:18.08 ID:2M+Zs3Mv.net
今日はこのジジイあちこちで発狂してるよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 19:21:24.70 ID:1Ov6JfQq.net
アメリカ人もピストって言うの?track bikeとかfixed gearじゃねえの

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 20:04:35.57 ID:VkcZUhqo.net
>>64
強くこぐとゴリっていいますね。
スピードに乗ると音は軽減されます。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 20:05:24.31 ID:VkcZUhqo.net
>>62
前も同じものを使っていて、その時は都内の某店で
やってもらいました……

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 09:11:52.66 ID:qmtWQiSQ.net
>>71
そうかぁ 同じもののチェーンに交換しただけで他は変えてないなら後輪の引きで微調整かなと思う。
ショップ持って行けば確かに早いけどシングルだし自分でやってみたいわな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 09:21:36.73 ID:/GTy48bL.net
チェーンリングがすり減ってるんじゃないのかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 09:38:27.05 ID:hox0ZTgx.net
チェーンリングはどうしても偏摩耗する
偏摩耗→トルクがかかる領域が摩耗しやすい→真円ではなくなる
真円度が落ちたチェーンリングでシングルスピードバイク→クランクを回すたびにチェーンが張ったり緩んだりする→ゴリゴリすると感じる

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 11:56:44.22 ID:+TSHA4aF.net
理想はチェーンとチェーンリング、さらにはカセット(コグ)は同時に交換すべき

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 13:45:28.75 ID:P0C/jEh0.net
理想はベルトドライブ

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:22:47.04 ID:cXxrY/gi.net
クランク側がカッコ悪いから却下

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:35:54.02 ID:iSTLwgUI.net
トロールのsサイズってもう在庫持ってる店ないかなー。

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:51:23.54 ID:9Tn10VqJ.net
ゲイツ知らない人かな?>>77
普通のチェーンドライブのクランクやハブを使えるんだが

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 16:53:41.29 ID:qdl65MAL.net
錆ないメリットは計り知れないけど、踏んだ時のダイレクト感はチェーンの方が良さげ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 17:40:19.87 ID:9Tn10VqJ.net
偏見、ベルトは金属じゃないから伸びる、柔らかいという先入観かな?
それともママバイクの膝に優しい踏み心地というイメージ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 18:27:51.90 ID:Q8Ji/bXB.net
マイカラテモンキーがかっこいい

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 20:01:25.98 ID:Tb9cg/OH.net
>>82
画像うp

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 20:08:41.51 ID:PPZxtRar.net
アチョー

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 20:20:01.32 ID:+sN3PZPu.net
何故カラテは大人気なのにクランパスは不人気なのか

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 20:46:35.17 ID:8/xNFjhw.net
>>81
この前クロモリスレで論破されてたでしょ…

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 20:59:29.05 ID:Rg5ntEdZ.net
フレームぶった切らなくても使えるベルトドライブが出たら起こして…

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 21:07:13.14 ID:sN34v5Z+.net
>>85
よく出来た弟なんだけど兄がカリスマ性ありすぎみたいな

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 21:07:54.20 ID:MB/elr93.net
>>85
名前がカラテモンキーつーのが9割じゃね

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 21:08:39.95 ID:cXxrY/gi.net
実際そうだろw

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 21:55:19.52 ID:12IW6MNn.net
>>87
ナリフリのやつ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 22:03:07.97 ID:XSiEY2Hf.net
>>90
お前はベルトドライブについて誤解しすぎ

「ベルトはチェーンみたいに伸びない」→これが真実

「ベルトはやわらかい踏み心地」→ママチャリンコのフローティングベルトドライブしか知らんだけ
スポーツ向けのカーボンベルトドライブはカッチリしてる 
チェーンに比べて超高いテンションで張るからな

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 22:03:31.16 ID:XSiEY2Hf.net
>>86
論破なんかされてないだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 22:15:10.65 ID:5dtbErIs.net
ベルトドライブが優れているものならこれからどんどん置き換わっていくだろう
そんなケンカ腰でする話でもないと思うけどね

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 05:55:29.04 ID:kbX0CQBx.net
おそらく内装変速スレのベルトドライブ主義者かな
あそこたまに除いたらいつもベルトの話してるし

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 06:23:29.14 ID:fAs0jBnk.net
チェーンとベルト両方にメリットデメリットも有るし、使用を強制されることも無いのに、オタク特有の自分の推し以外認めない狭量さが争いの原因だな

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 06:40:20.76 ID:FrBtR/zx.net
昔通勤用にインター8にベルトドライブのやつ乗ってたわ
漕ぎが重いのとギア比変更出来ないのがイヤだった
https://bri-chan.jp/2017/06/02/history_mariposa/

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 07:24:04.11 ID:k0vqVupe.net
そもそも対応してるフレームじゃないと使えない汎用性低いものをここで推されても困る

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 07:37:55.12 ID:P0rj+X61.net
>>92
こいつ頭やべーな

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 07:51:23.77 ID:kxzcdVGb.net
思い出したけどクロスチェックのシートステーを分割加工してベルトドライブ化した人がいたなあ

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 20:28:58.14 ID:vF67dWNK.net
https://buychari.com/bike-crossbike-3722121300017.html
パーツ考えたらだいぶお買い得じゃない?

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 20:56:00.27 ID:G4WioEuE.net
業者乙

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 21:16:40.01 ID:vF67dWNK.net
さすがにすぐ売れてたわ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 17:30:38.83 ID:d0PMXwLC.net
詐欺師を育てる自己啓発セミナー連中
tanaka kentarou
54.12.17生
投資詐欺、暴行
https://imgur.com/hhq43zu.jpg
https://imgur.com/KsrhlFr.jpg

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 08:11:47.37 ID:4TOPZlM5.net
投資詐欺1500万とか雑魚すぎ
それ一人当たり被害額だろw

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 11:52:01.27 ID:7MG4jcNu.net
フレームのみメルカリとかで売る時って防犯登録は
そのままでいいのかな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 13:38:04.68 ID:iM62pORJ.net
>>106
防犯登録の抹消と譲渡証明書が必要。

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 15:05:40.95 ID:b80LrFdw.net
自転車屋に持って行ってもいい顔されないよね
義務化したのなら公的機関で手続きができるようにするべきだと思う

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 15:58:25.81 ID:7MG4jcNu.net
>>107
ご教示ありがとうございます!
色々と手続きがあるんですね。

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 21:32:37.87 ID:a7fnXhPx.net
防犯登録は都道府県毎に管理してるから登録した都道府県でないと解除できない

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:09:58.54 ID:ig7S58IE.net
県境に住んでて最寄りの自転車店が隣県だったらややこしくなるな

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:27:55.74 ID:YSflUuU0.net
スポーツバイク乗ってる人らってみんな防犯登録してんの?
自転車屋で買ったら登録は義務なんだっけ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 09:07:18.73 ID:WkEKltG+.net
>>112
義務化されたんだよ
15年以上前にアサゾーで組んだバイクなんか登録しないで渡されたけどね
書類も何もないから所有物って証明すらできない

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 10:03:31.97 ID:dt7vvJID.net
所有バイク、どれも防犯登録してないわ

総レス数 925
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200