2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 46

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 03:37:41.28 ID:9KURAae4.net
前スレ
SURLY サーリー 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642228403/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

SURLY サーリー 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649795446/

SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:26:02.86 ID:lPpF1TA/.net
全部いけるブリッジクラブ優秀

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:43:01.86 ID:9K5JbaGv.net
まだ安い頃に買った26インチオールドMTB乗ってるけど、街乗りはちょうどいいよ
べつに飛ばすこともないし

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:51:25.78 ID:yMfsezXK.net
>>210
その身長だとドロハンでも50くらいが良さそうだけどな

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:11:24.62 ID:LZRusQgd.net
>>213
え?  5年ぐらい前?もっと前か?から27.5が劣勢でまた29が主流でしょ?

街乗りは26が良い 15年前から現状維持だしこれからも乗れる
なんだかんだとタイヤも新しいの出てる

まあその人がその車種が好きなら26/27.5/29なんでもいいんだけど
街乗りで◯◯は不適合とかは思わんよな

>>200
都内走ってるとかなり見かけるし、それ風の新車も出てるよ?
fujiは7年ぐらい前のちょっとブームの頃に作って一旦波が減った頃に止めてしまったけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 14:31:24.78 ID:vKLTHHjV.net
スポーツサイクル乗ってアスファルトを時速20km/hとかありえん
29erでゆるく走って32km/h巡行なんだが

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 14:33:08.10 ID:ATzC3bpC.net
古MTB風のやつならルイガノもエレベーテッドチェーンステーのバイク売ってたな

https://www.louisgarneausports.com/15bike/lgs-gordy.html

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:15:20.59 ID:b8y5Zy8i.net
>>218
バケモノじゃん…

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:15:50.49 ID:aFYHyMcH.net
>>216
シートポストが間延びした感はあるけどクロスバイク感が出ててそれはソレで良いかなって感じ乗った感じは問題なし
ほんとは前足がタイヤにぶつからない26が見た目バランス含めて好きなんだけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:19:05.56 ID:sOMScgty.net
>>220
エアだからw

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:45:02.88 ID:eVSrwYX5.net
>>217
主流とか個人に関係ある?
体格に劣る人が29乗っても操れない

前に女子中学生みたいな子が29乗ってたの見たけど
フレームではなくホイールサイズがどうみても無理だった

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:35:38.80 ID:IN+LQPyF.net
29erで32km巡航は草

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:49:30.89 ID:kx5Aa29f.net
29erの生みの親のゲイリーおじさんは背が高い
ここがポイント

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:05:15.33 ID:SYez+/yo.net
>>218
よう、法螺っちょw

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:10:02.02 ID:VJQKG5IQ.net
ロードのタイヤ外径が670mm、クロスバイクでも700mm未満だから
やっぱ29erはでかいわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:24:26.67 ID:/zPIurzW.net
>>225
外径622mm=700Cのリムを使ったMTBの生みの親がゲイリー・フィッシャーってわけじゃない。
大径タイヤMTBはマイナーながらずっと前からあったぞ。
彼はそれに29erと名付けてマーケティングに成功しただけ。
詳しくは日本で一番古典MTBに詳しく書いたあのサイトを見ること。
リンクは貼れんのでスクショ。

http://imgur.com/0WwjHdQ.jpg
http://imgur.com/Z6K84h7.jpg

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:24:34.70 ID:7TF/NVVK.net
>>217
GIANTとかTREKのサイトみると本当に29インチの方が多いんだね
サーリーなりその周辺のクロモリリジットバイクみてると圧倒的に27.5が多いイメージだったわ

しかもアメリカじゃ29インチBMXなんてのが流行ってるんだな、日本人の体格じゃあ厳しそうだけどどうなんだろう

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:27:48.74 ID:/zPIurzW.net
ちなみにこのサイトには載ってねーが、パナソニックのATB-Xもあった。
パスハンターやクロカン(シクロクロス)じゃなく、あくまでATB。
当時はMTBは商標だったから他社は使えず、パナソニックはATB呼びだった。

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:36:56.60 ID:VJQKG5IQ.net
>>229
>サーリーなりその周辺のクロモリリジットバイクみてると圧倒的に27.5が多いイメージだったわ

純MTBならいいけど、キャリアも付けてツーリングとか考えたら
日本人の平均体格じゃ物理的にフレーム売れないからなあ
最近はSomaもだけど、50未満のサイズは27.5履かせてね、てパターン増えてきたし

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:07:10.44 ID:ZH1a7ep4.net
>>228
二枚目に変態じみたカンチ写ってんな

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:28:52.47 ID:F3K3cSzy.net
マリノベイティブのデセラレーターだな
現代のVブレーキの原型の原型みたいなブレーキ

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:58:49.58 ID:d622VLvT.net
これはプーリーでテコ比を上げる仕組みのかな?昔マニアがよくやってたカンチブレーキの倍力工作と同じ?
倍力カンチはブリヂストンが純正で出してけどアーチワイヤーの曲率からセーフティマージン取って
超大径プーリーで樹脂カバーまでついててダサかった

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:27:32.41 ID:Kfc0pT4F.net
お前ら年一くらいでフレームの中に防錆スプレーとかしてる?
何使えば良いの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:40:03.28 ID:fKtvA/20.net
EDコートなんで要らんと思ってる
コートしてない古いフレームのユーザーはどうしてるんやろね

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:47:02.01 ID:WLGK/oeG.net
普通に乗ってて折れたりとかまず無いし
BBやシートポストが固着しないように気をつけるくらいでいいんじゃね
雨天走行の後はメンテせんとあかんやろけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 15:50:24.35 ID:9ag5PKPH.net
ジンクスプレーでも吹けば

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 16:14:43.78 ID:Kfc0pT4F.net
雨の日も乗るし洗車もするんだよなー
一番BBあたりに影響出そうよね
スプレー程度でマシになるならやっとこうかなと思ってね

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 16:47:18.81 ID:QIpvoPAu.net
雨降ったらシートポスト抜いて逆さまにしてほっといておけば中にサビなんて生えんやろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 16:52:17.58 ID:HXkzRig6.net
洗車だめぜったい

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 16:53:24.31 ID:BGlHHjI0.net
長期防錆スプレーを届く範囲で噴射してるわ
念には念を入れてな

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 17:02:41.33 ID:WLGK/oeG.net
あとはもし赤錆を見つけたら軽く拭いて錆転換剤塗るくらいかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 17:03:48.44 ID:Kfc0pT4F.net
>>241
だめなの?
>>242
水抜き穴とかに差し込んでって事?

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 17:27:41.08 ID:IiFQBaQn.net
調質したスチールを錆で破断させるなんて至難の業

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 17:49:39.98 ID:47UUW3W1.net
>>223
関係無いよ? その人がその車種が好きならなんでもいい そう書いてるよ?
>>213へのアンカー付いてるんだから流れで読んで欲しいんだが

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:02:23.92 ID:+kZdHRnw.net
フレームに水抜き穴なんかない

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:03:57.58 ID:9ag5PKPH.net
底に穴開いてるやろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:16:25.53 ID:MnoFjevF.net
>>248
それは溶接するときのガス抜き用

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:17:15.69 ID:MnoFjevF.net
サーリーオーナーなのにこれ読んでないのかよ
https://ja.surlybikes.com/info_hole/spew/spew_care_and_feeding_of_your_steel_frame

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:29:44.05 ID:Kfc0pT4F.net
>>250
必要な穴なのね
ただ最近のはEDコートしてるから初めは何もしなくていいような
クロモリフレーム20〜30年もつのね

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 19:41:52.57 ID:smaTJ36B.net
20年くらいならアルミフレームでももつだろ…

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 20:39:26.09 ID:mtg6ueSd.net
乗ってればアルミは20年なんて持たない
ヤフオクあたり見てると20年もののアルミはクロモリほど数が無いしジャンクに近いのが多い
もちろん全部とは言わない 傾向ね

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 20:46:58.64 ID:xgaTxKZj.net
新品買って組む前にスーパーラストガードを吹きまくったけどそれきりだな

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 08:25:09.88 ID:e9ErXQfa.net
チタンはチタンで破断リスクとかあんのかね

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 08:36:51.38 ID:X0lyppkK.net
チタンフレームは一生物(割れなければ)

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 08:53:09.67 ID:VXNcUaLI.net
一口にチタンといっても乗り味はいろいろなんだな
乗ってみてガッカリしたのもある、と

https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12779966705.html

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 09:23:19.72 ID:UZG8hgOQ.net
チタンは一生物ではない。
チタンは走り優先なら物が多いのもあるけれど、パイプ自体は薄かったりするし割れるよ。
錆に注意して扱ってるクロモリの方が長持ち。

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:51:38.21 ID:/0ZnTKs9.net
>>257のブログの人みたいに何台もチタンバイクを乗ってきた経験に基づいた結論?
それともネットでチタン破断事例を幾つも見てきたことへの印象?

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:11:55.00 ID:CvkqoLrc.net
スチールはヤング率が高いから歪みが残りにくい
各方面で未だに重宝されている
人類と600年の付き合いは伊達じゃない

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 08:31:41.18 ID:hwlgzJ+h.net
チタンフレームは軽量狙ってるのが多いこともある
つか重かったら物好き以外買わないだろうし
アルミに対してさほどのアドバンテージがないのでどうしても無理しがち

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 08:45:46.07 ID:22KsqVi+.net
クロモリでもチタンでも薄けりゃ割れるわい

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:04:52.40 ID:wYMkK+7l.net
LYNSKEY2台乗ってたけど両方売ってSURLYにしたわ
初めて乗ったロードバイクがクロモリで乗り心地が凄い良かったからチタンはどうも硬くて合わなかった

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:26:47.58 ID:llBh6Rx7.net
チタンの良さってアルミと違ってしなる所じゃねえの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 10:29:16.40 ID:8PS6UHmO.net
CROSSCHECKが無くなる(再来年までは生産計画なし)と聞くと欲しくなる
フレームだけあれば一台増やせるが乗らない可能性も高いか

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:44:29.81 ID:aF+0+IiT.net
>>264
アルミと違ってしなるけど、クロモリよりは硬い

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:38:39.93 ID:CpgSqGMR.net
700x50Cの e-bike乗ってるけど、街中で20km/h+巡航がそりゃもう楽ちんだよ
漕ぎ出して1-2秒ですぐ15km/h以上になるから、ストップ&ゴーの多い街乗りではさいつよだわ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:52:59.89 ID:F7D1SKTi.net
サーリー?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 00:39:09.62 ID:0eh717Q+.net
それ買うならバイクにするわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 02:36:29.47 ID:BSqhkF9o.net
>>268
ごめん、上の方で29erと26とかの話題が出てたから。サーリーじゃないんだわ

>>269
バイクだと歩道乗れないし、駐車するのも大変だと思うわ
やっぱり自転車ってカテゴリーは何かと便利だよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:32:04.41 ID:GJHjj9rZ.net
e-bikeなんか乗って楽すると自慢の太ももがすぐ萎んで腹が出ちゃいそう 楽チンが良いとは思わんわ 坂バカ気質だしw

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:35:19.33 ID:zFGvJFck.net
>>271
仕事出来なさそう

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:43:17.62 ID:GJHjj9rZ.net
>>272
お前に言われたくないw

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:46:46.54 ID:WsC4DmZX.net
街中でebike正直鼻で笑ってる

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:11:18.70 ID:sDPbM1KH.net
笑いはしないけど自転車は自分の力で乗りたいね
固定ギヤとか特にそう感じる

年取ってヨボヨボでも自分の脚力で動きたいよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:32:49.18 ID:rUI24dpe.net
買い物用の電アシママチャリならともかく
スポーツバイクの電動はまだ要らないかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:39:52.70 ID:KMivy6PI.net
近所に買い物に行くのに坂があるシチュエーションしか利点が想像できない

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:17:37.77 ID:2Zp4yJgE.net
俺も自分の脚派だがこういう自分の好みに合わないからってボロクソに叩く人間にはなりたくないな

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:18:59.41 ID:3Wa/s8F+.net
山を

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:24:31.27 ID:KMivy6PI.net
70歳過ぎたら世話になる予定
充電問題も解決してるだろう

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:26:23.56 ID:N1KKQyPU.net
言うほどボロクソではないw
サーリー乗りは優しいんだな
素晴らしい

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:27:42.29 ID:IeHkvltr.net
美味しい所だけ楽しめるってのはいいと思うけど単純にカッコ悪いんだよな
美しくない

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:39:55.16 ID:4/ZqnEbK.net
電動ってシェアサイクルしか乗ったことないな

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 12:53:03.30 ID:p96/36St.net
https://www.indiegogo.jp/ca2/7/
まともに動くんならこういうのをつけたらいい
まともに動くんならな

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:06:24.08 ID:os/jPpz1.net
電アシかあー
前も書いたけどヴェロスピーダーなら導入してみたい
リムドライブの後付けキット

http://imgur.com/BLtpRpo.jpg

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:14:00.91 ID:M4ioXg1I.net
すんません、e-bike書いたやつですけど、自分も前は同じ考えだったから大体反応は予想できたけど、単純に乗ったら初めて自転車に乗った時みたいに自然と顔が笑っちゃう位楽しいんよ。
もちろん他にロードやMTBも持ってるし、脚力も自信あるんですけど、機会があったら乗ってみると良いと思うよ
自分も乗ってみたら考えがガラッと変わったもんね。
むしろサーリー乗るような層には受けるんじゃないかと思う
ごめんねスレ違い

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 14:54:47.50 ID:LEd3Spqx.net
電動ドリル流用するぐらいの勢いでいけ
http://i.imgur.com/7ywE7M6.jpeg

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 15:24:57.51 ID:f+760NAr.net
試乗会で乗ったけど楽しかったぞ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 18:17:55.55 ID:OhpNzIWi.net
Surly本国ではe-bike売ってるよな
日本にも早く導入すればいいのに
街乗りライトユーザー主体だからピッタリじないの

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 18:23:18.18 ID:0MzJqDLO.net
今の日本のスポーツ自転車界隈はE-Bikeほとんどは扱うところないからな
ネットでもインプレするサイトが家電とか扱うサイトだったりしてスポーツ用品の扱いじゃない

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:46:12.75 ID:0Ky+pDHp.net
>>287
インスタで見た電動ドリルが動力のゴーカート思い出したわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:40:20.11 ID:kDnLrjtQ.net
>>290
メーカーはebikeに力入れてるけど日本はロードバイクまだまだ人気だもんね
道路整備されてるし特殊なんだろうな
グラベルロード買ってもグラベルないし

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 11:56:20.91 ID:/6hlBpzi.net
おすすめのカッケェ油圧ディスクない?HOPEの見た目好きなんだけど、どこも在庫ないんだよね…

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:38:01.34 ID:t5kMad3A.net
マグラ
シマノダメなの?

hopeはウィグルとかありそうだけどな

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:05:20.46 ID:QS81wDSB.net
削り出しがいいんだよぉ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:15:17.24 ID:Tu1QWtF/.net
今すぐほしいとかはまず無理
3〜4ヶ月くらい待てるならガイツーの安いとこで注文して放置プレイ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 17:31:22.50 ID:b2HldR20.net
アリエクに全部削り出しのやつあるぞ
IIIPRO E4とか
これより安いZITTOのやつ使ってるがレバーだけ打ち抜き材でやや安っぽい

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:04:29.75 ID:dOFDzcSY.net
油圧はレバーの選択肢がないから割り切ってセッティング楽なシマノにしてしまう
オイルブリーディングは注射器変えると効率が段ちがいによくなって草

たぶん次Surlyで組むとなったらディスクは選ばないわ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 18:20:15.09 ID:/6hlBpzi.net
アリエク使った事ないんだけど大丈夫?中華系だよね?
ebayのショップ出品でHOPEあるっぽいからそっちにしようかな
おすすめしてくれて申し訳ないけど、ありがとう。

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:13:25.64 ID:ki73apyR.net
アリエク自体は問題ないが、そこで売ってるものの品質は千差万別だ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 19:22:37.37 ID:caJDilAM.net
検品は甘いだろうね

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:26:13.06 ID:nNeTNHnB.net
>>298
もうSurlyはディスクしか選択肢がないよ
最後に残ったクロスチェックももう終わり
ただ、今ならまだ買えるとこはあるので本気で買うつもりなら確保したほうがいいね

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 21:45:35.87 ID:dOFDzcSY.net
クロスチェックは古いマウンテンバイクからのパーツ載せ替えでとりあえず走れるようになるのがよかった
やすいマウンテンバイクの総ディスク化でなくなっちゃうのはかなしいね

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:17:32.19 ID:/wIpVEtX.net
ogreもカンチ台座無くなってたのか

RIV、CRUSTや古いMTBにネオランドナーなんかの人気を考えるとサーリー好きな層にはまだまだ需要ありそうだけどな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:43:09.18 ID:3gW9HMY2.net
パックラット持ちのワイしか勝たん

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 00:01:28.61 ID:7/cxI9RM.net
フラットマウントにカンチブレーキ台座にフェンダー用のキャリパー孔もあるフレーム作ってくださいよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:27:25.49 ID:JE3Xk+6D.net
オーダーしろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:40:03.51 ID:0Uxcjzqr.net
リムブレーキモデル全滅するのか…

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 08:56:59.27 ID:0Jw7YnVN.net
紐ディスクも性能良いの出てきてるしそれほど乗り換えの敷居上がってなくねって感じ
ホイール新調のコストはしょうがない

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:01:54.21 ID:K3PaFnPK.net
ディスクはディスクでフラットマウントのリアが面倒臭い
測ってボルト2本別に買うとかシマノクソ過ぎ笑えない

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 09:07:38.75 ID:JE3Xk+6D.net
フラットマウントって何がいいのか分からん
ポストマウントでいいじゃん

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 10:14:21.73 ID:/mLtfXOx.net
2ピストンの制動力だとロード乗りさんは一回転しそう
シマノは4ピストンでABS気味に効くブレーキを開発すればよかったのに軽さに全振りするからw

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 10:19:23.59 ID:rzEC96q5.net
カンチブレーキでも効かずに怖いと思ったことないですね
なお、雨の峠とか泥だらけの山を下るとかは未経験
自転車で走るのは好きですが辛いことに対しては酷く億劫ですのでw

総レス数 925
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200