2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 46

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 03:37:41.28 ID:9KURAae4.net
前スレ
SURLY サーリー 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642228403/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

SURLY サーリー 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649795446/

SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 10:57:06.34 ID:XV2L7DdH.net
サーリーのガンプラください

397 :369:2023/01/09(月) 12:39:25.12 ID:s2p2oY5l.net
>>373
とっくに見てる。
「オールメイドインアメリカのスタンプジャンパー」wwww
しかもクランカーズの試写会イベントに平気な顔して来場したんだよね、あの人

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 13:17:29.88 ID:nqm6QeWb.net
もういいからよそに移動してやりなよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 20:07:15.06 ID:Y+ag7OkO.net
>>397
どの人?

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:06:34.43 ID:1d5Oa6nA.net
マイク君って書いてるだろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:44:42.75 ID:pV2r8APE.net
もう安く楽しめる趣味ではないな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:24:29.45 ID:fw4lCQh1.net
リムブレーキ車種は全廃盤かな

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 14:34:04.68 ID:m/+riv7n.net
日東のハンドルやステムでブルーラグあたりのショップ別注モデルがよくあるけど

ああいうのって一回きりの生産なのかな?
欲しいのがあるけどどこのサイトでもSOLD OUTなんだよね

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:19:56.09 ID:fSGprE/t.net
ああいうのはロット生産だからワンロット単位での受注生産でしょ
ワンロットがいくつかは会社で違うからなんともだけど
例えばキリがいい100とか1000とかの数字だと思うよ

だからステムだと各サイズごとに100ずつ発注とかだと思う
その注文分を売り切って終わりなのかもね

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 18:50:04.13 ID:bpzmh7Gb.net
何故かアマゾンでアルバトロスバー売っとるね、アルミのほう
普通に安い

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:10:41.03 ID:JljaI1F6.net
ライトマウントを探しているんだけど何かオススメある?
PAUL以外でなにかあれば教えてほしい

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 15:07:10.07 ID:OEiztT5E.net
日東

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 22:26:27.83 ID:JljaI1F6.net
>>407
ありがとう
日東のはシンプルなデザインで好きなんだけどハンドル・ホイール周りを黒で固めてる自分の自転車では浮きそうなんだよな
黒も出してくれないかな

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 23:34:18.83 ID:BKO+Ck3V.net
じゃあKCNCとかPDWとか

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 01:31:58.74 ID:vcfnN8yA.net
>>408
日東買ったらボルトの長さが足りなくフォーク中間のマウントに付かなかった
仕方ないからフォークエンドに付けた

シルバーの本体もすすけたみたいな色合いになるし個人的にはお勧めしない

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 02:50:58.52 ID:mtTnP2Yt.net
>>409
ありがとう、PDWのライトナグってのが凄く良さげだわ
ただネットだとどこも品切れでAmazonでは8800円という

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 03:00:56.98 ID:mtTnP2Yt.net
ライトマウント探しててビックリしたんだけどWTBのクロモリレールのサドルって今14800円もするんだね
ちょっと前まで9800円だった記憶

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:22:36.42 ID:9C4mPMcp.net
>>405
リベンデルデザインだけど普通に日東のラインナップだから。
リベンデルの商品ではない。
三ヶ島のラムダやSOMAサンマルコスとかもね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 11:24:47.18 ID:9C4mPMcp.net
>>411
要らないハンドル切ってステム?のトップキャップで挟んで長いボルトで貫通させて取り付けてます。
東京サンエスのカタログとかくまなく見ればありそうだけどな〜
そんなに珍しい商材ではないとおもってたけど。

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 12:18:31.73 ID:XWuDmd1z.net
バッテリーライトのハンドル装着を前提とした黒い樹脂のライトブラケットの見た目がイヤなんで
なるべく「直付け」に近い取り付け方をしてるわ

キャットアイならGPブラケットだけを使ってラックにライトを取り付けるとかね

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:06:01.28 ID:7NiWwi7T.net
ヘッドセットって何回くらい圧入したり取り外したりしても問題ない?
そのうちグラグラになりそう

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:11:32.59 ID:ckrd8CZY.net
人が一生のうちに脳の開頭手術する回数


>ヘッドセットって何回くらい圧入したり取り外したり

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 10:56:34.04 ID:8fgD19Fo.net
Bullet Lighting の砲弾型ライトがサーリーに合いそうだけど40ルーメンってのが引っかかる
40ルーメンってのがどの程度なのか見当がつかないが

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 11:56:19.31 ID:Zzltfh/H.net
>>418
火のついたロウソクを40本束ねて1m離れた場所の明るさだね

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 12:59:50.47 ID:qYYzokLq.net
>>419
南朝鮮の風物詩なデモに例えると
40匹分って事になるのかー

まあ、ショボい話だなw
あの連中と違って実際に炎上する事も無いしな

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:12:46.90 ID:2gXnezcv.net
タンゲのヘッドセットは2回使いまわしたが問題ない

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:17:56.63 ID:7NiWwi7T.net
クリスキングのヘッドセットだから何個も買えないし移植させたいんだが、壊れたら嫌だな…

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 13:54:31.88 ID:RfWwLHb6.net
スモールパーツはちゃんと個人にも売ってくれるので交換可能
クリキンはcirclesが修理受け持ってるので一生使えるはず

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:56:23.99 ID:2ZiqUGIf.net
クリスキングのヘッドパーツはロゴが主張しすぎる

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:13:06.16 ID:PBM2kq2f.net
ヘッドを使い回すとか正気かw

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:39:48.80 ID:IWtu1P/T.net
むしろキングはそれも前提なイメージ
自転車屋のスタッフとか当たり前に使い回してない?
てかキングって永久保証じゃなかったっけ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:10:06.20 ID:TVtTVj33.net
永久つか生涯保証だな、ただし2019年から買った物でオリジナルオーナーのみだから中古とかは駄目、レシートが必要な申請がある

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:11:43.36 ID:1nDNhGSt.net
どっちなんだいっ!

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 00:09:46.69 ID:gFvDd8JL.net
>>427
普通中古では買わんやろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 01:35:43.19 ID:pGMK/TTM.net
>>429
ショップスタッフ間の使い回しって話が出たからさ

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 02:29:54.65 ID:A2N1AEns.net
中古フレームに付いてたタンゲでさえそこそこの値段で売れたらから中古でキング欲しいヤツなんて山ほどいると思うけど
マジで壊れないらしいしなあ

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 03:36:20.66 ID:J/AJu6Lm.net
クリスキングじゃないと壊れるんですか!?

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 03:55:23.24 ID:HugLCwih.net
まずヘッドパーツ自体滅多に壊れんし
ベアリングも相当保つよね

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 04:27:07.25 ID:UjEpF0Wi.net
圧入を繰り返すと壊れるって話やろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 04:58:51.32 ID:IOAZny3s.net
過剰性能にロマンを感じるかどうか

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:08:56.30 ID:egm4sydI.net
中古のクリキンは偽物を摑まされる可能性あるから
それ買うぐらいなら新品のタンゲあたりをちゃんと買いたいね

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:13:04.47 ID:fv6ArL0o.net
クリキンが壊れないという根拠はなんなん?値段?
構造に何か違いがあるのか

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:18:46.09 ID:7MkPi/hL.net
クリキンが壊れないなんて誰も言ってないぞ
クリキンは壊れても生涯保証があるって話だ

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:25:46.11 ID:fv6ArL0o.net
経済的な話?
なら2000円台で変えるタンゲを死ぬまで壊れる度に交換した方が安いだろうなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 08:28:52.51 ID:iqNYtM54.net
Wolf Toothって人気無いのかな
まあ現物見たら切削やアルマイトがクリキンほどではないけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 14:00:39.36 ID:qwsRNwJR.net
wolfのシートクランプは買ったった
ゴールドは他の金アルマイトパーツとだいぶ色味が違うんで要現物確認ですわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 16:44:19.89 ID:H9V1Os/2.net
>>434
よほどヘタクソなやり方でもしない限り壊れたりしないでしょ
10回くらい付け外ししたってびくともしないと思うよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 18:50:04.34 ID:AzdB/jfL.net
ヘッドパーツよりもヘッドチューブの方がガバガバになりそう感
まあ、鉄ならお灸を据えれば縮むだろうけどさw

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:34:57.23 ID:uMU3Ymo7.net
フィルウッドもやたら高く売られてるね
その価値がわかんないけどw

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:00:47.19 ID:L02PpKUz.net
ブリッジクラブ、ぼちぼち日本に入ってきたね
地味に完成車のクランクがFSAになってる

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:02:59.30 ID:UjEpF0Wi.net
カラテは?

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:31:13.24 ID:7QvmfsJS.net
ケンクリとかタンゲの方が通ぽくて好き

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:07:55.94 ID:n5XY6y8f.net
>>447
カートリッジ交換していけばフレームから抜いたり圧入したりてする事ないよね。
冗談抜きでタンゲで壊れたて聞かない。
ケンクリはタンゲUSAが独立して名前変えたんだよね。
アヘッドシステムはタンゲが発案。
ケンクリとして独立する前だし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 23:35:46.33 ID:2GqMXDkB.net
ケンクリはタンゲUSAじゃなくてダイアコンペUSAだし、ヘッドセットの製造はタンゲが担当してたがアヘッドの設計はダイアコンペUSAだよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 00:19:54.96 ID:mhn2vprH.net
>>448
>アヘッドシステムはタンゲが発案。
アイデア出したのはケンクリ
それをダイヤコンペに話持ちかけて実用化した

ここまで堂々と違ってる事を書く人もなかなかだよw
>448の下3行は全部間違ってるんじゃ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 06:17:51.80 ID:UOofmEIq.net
正解をおねがいします

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 06:26:38.60 ID:QLokVU7A.net
迷ったらクリキンを買え
これが正解

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 06:49:53.81 ID:XEl6SR2P.net
越後製菓!

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 07:04:52.08 ID:jUqN5Tis.net
俺は世代的にメイド・イン・USAに異常にこだわりあるからクリキン一択だな。円安になってからは全く買えてないが、また円高復帰して値下げになったら補修部品とか買っておこう。

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 10:54:56.08 ID:mMeRYQhI.net
メイドインUSAのフレームにはしないの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:02:10.60 ID:IzGIkyJ+.net
クリキンとか恥ずかしいだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:07:53.95 ID:pa1ERlId.net
youはshock!! 愛でSORAが落ちてくる

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 15:04:39.15 ID:RSXrebYb.net
>>455
ritcheyのフレーム買ったら台湾製でびっくりした
未だにおじさんが溶接しているのかと思い込んでいた

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 15:22:41.56 ID:uZwAzOF9.net
クリキンのヘッドがお高くなったので気兼ねなくPhilにできたよ
でも使いはじめは回転渋いんだって
めんどくさいね

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 15:41:18.51 ID:h9KKWi8C.net
クリキンも台湾で作れば安くなるのに

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:01:33.28 ID:AvQdx0/5.net
それってクリスキングのロゴついたワンが欲しいってことか
クリキンの存在意義ってベアリングではないのか

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:56:16.19 ID:nvE5df18.net
>>458
御大がアメリカで溶接したフレームがあんなに安いワケがないでしょw

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:04:58.02 ID:LYyF40VB.net
幾らくらいしたんですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:39:15.57 ID:PmH6pTk0.net
初期リッチーの二枚肩フォークかっこいい
機能的にはユニクラウンのほうなんだろうけど
この二枚肩フォークの製作がかなりめんどくさいからリッチーはユニクラウンを考えた
ということらしい

ブリヂストンMB-1のリッチー二枚肩フォーク
リベンデルにも継承

http://2.bp.blogspot.com/-nY1oAgdemao/Uqdz9eqdjwI/AAAAAAAAA6Y/zjBfHnvuzus/s1600/RitcheyCrown.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:44:48.60 ID:ZtpTHxBI.net
ビルダーとしては現役やめたんじゃないの?知らんけど
製法とかジオメトリとかのノウハウ伝えて安く作ってくれるとこに頼むってのは他所もやってることだしね
トムソンだってチタンパーツだけは台湾委託だぜ

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:04:46.62 ID:LeMjybuI.net
CHROMAGフレームもCanada製は20万だけどTaiwanメイドだと8万とかで買えたっけか
おま国で通販してくれないからダルい

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:50:16.37 ID:IzGIkyJ+.net
ぁーーあーーーーー 果てしないーーーー

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:19:57.69 ID:hcbRfATV.net
台湾製の方が品質良さそうなんだけどな

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:32:49.61 ID:8wvDc3AE.net
>>468
そろそろうぜーから止めとけ

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:47:48.41 ID:xWgS5ErU.net
このスレわらえるわw
今の台湾製になる前の古いリッチーフレームの全て、トム・リッチー本人が作っていたわけねーだろ個人工房じゃないんだからw

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:50:54.73 ID:xWgS5ErU.net
教えたるわ

「ハンド・メイド・バイ・トム・リッチー」のギャランティシール貼ってるやつだけかんな、本人作のは

「ハンドクラフテッド・バイ・リッチー・マウンテンバイクス」のシールのやつはリッチーの会社で作ったやつ

「デザインド・バイ・トム・リッチー」は外注物な
当時は日本製、東洋フレーム製な
トム・リッチー本人が東洋フレームに来て交渉したというぞ
日本じゃ当たり前のハンガー基準の芯の出し方まで駄目出しして技術を伝授していったという







>>468
うわ出たw無条件で「台湾製は高品質」と思い込んでる人w
台湾はアルミの全自動溶接なんかを品質を保ったまま安く大量に出来るのが売りだけど
日本やアメリカの一流フレームビルダーみたいな仕事は出来んわ
台湾製はそこそこ美味しいレトルト食品や冷凍食品みたいなもんだ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:56:27.95 ID:mhn2vprH.net
>>471
>>469

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:59:08.30 ID:xWgS5ErU.net
>>463
1993年の本に載ってるP-23
フレーム&フォーク13800円
完成車238000円
今の台湾製のほうが高いなw

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:59:46.36 ID:xWgS5ErU.net
間違えたw138000円なw

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 23:04:21.13 ID:+PdPd48Y.net
それ考えたら台湾で作ったサーリーのフレームが6万くらいで買えた頃が適正価格という感じだな。
同じ台湾製のベロオレンジのポリバレント(カンチブレーキのやつ)もそれくらいだったわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:02:49.09 ID:adSRSN2R.net
一流フレームビルダーは全自動に比べてどう凄い?
どんな仕事するんだ?そんなフレーム持った事ないから教えて欲しい

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:31:58.10 ID:OXuMDZdf.net
Surly にクリキンは冷凍パスタに高級トリュフかけるような物なの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:50:27.66 ID:2zfGHeax.net
>>476
もうすぐハンドメイドバイシクルショーがあるから現物を見てきたらいいんじゃね?
極端な話だけど、こういうハンドカットの凝ったラグフレームみたいなのは“量産型”フレームには無理っしょw

https://www.tumblr.com/mooiefietsennicebikes/71660492830/nice-lugs-3

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 10:31:56.26 ID:3IG9Qz14.net
溶接技術や材質や組み方で強度が高いとかかと思ったらw
どうでも良かったわ、ありがと。

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:03:58.87 ID:i+9tG9B7.net
鉄フレームのスポーツバイクってもはや嗜好品だからな
性能はカーボンにかなわんし雨ざらしで気軽に使うならアルミのほうがいいし
今後ますます伝統工芸品みたいな扱いになっていくんだろう
腕時計とか万年筆みたいな感じに需要は残るだろうけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:23:18.37 ID:W0D1Xb9w.net
ツーリング車系とか少量多品種多サイズ生産が売りなわけで
アルミだと元が取れるか疑問な部分がある
取れたとしてツーリストはアルミフレームを積極的に選ばないだろうし

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:10:17.83 ID:+IG2Uv7c.net
マグネシウムフレームなんかも最近あるみたいやけどどうなんやろうね

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:35:57.17 ID:1WVHvMPQ.net
>>482
マグネシウムのドグマ持ってるぜ(自慢

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:47:27.68 ID:j4piePry.net
アホかよwオーダーの鉄フレームは>>478みたいな凝った装飾だけが売りじゃねーってのw
本質は体格や用途や乗り方に合わせてパイプの種類や寸法を指定できるとこだぞ?
例えばサーリーだと廃盤のパックラットがかなり小柄なライダーでも乗れるスモールサイズがあるけど
オーダーだとパイプを薄肉の軽量パイプで指定したりといろいろやれることがあるんだよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:48:43.95 ID:TUBlmCOh.net
これはランドナーおじいちゃん召喚しちゃったかな

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:51:54.90 ID:j4piePry.net
体重が軽い、大きな荷物を載せない、バイクの扱いに熟練してる、バネのようなスチールの反発力がほしい→カイセイ017で作る
とかな

https://japanbiketechnique.org/jbt2019/jbt2019teams/05omaeoffice/

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:00:02.21 ID:gmxzQbOM.net
>>484
ああいうマスプロ至上主義みたいなタイプには一生理解出来ないから無駄だぞ
そのうち中華カーボンに流れてくだろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:09:47.16 ID:ZAwyWWRI.net
よく分からんけど、拘り強いんやね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:13:45.49 ID:j4piePry.net
洋服の生地に例えたらわかりやすいか?
ロードバイクもツーリングバイクも同じ4130クロモリ・・・用途関係なくどんな服も20オンスのヘビーウエイトデニム製

こんな感じかね

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:19:40.90 ID:qAuiMEHb.net
ロードはいやだ
折りたたみやミニベロは壊れた
前カゴやスタンド欲しい
けどママチャリはいやだ
身体に合わせたオーダーメイドが15~20万程度で買えるなら安い
(今じゃ無理だがw)
こんなとこじゃないのか

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:20:35.11 ID:ZAwyWWRI.net
ふむふむ、すげぇな

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:35:48.10 ID:b5CAyfXB.net
4月から日本一周するんだ〜♪「沖縄は除く」
もちろん、愛車はSURLYだす!
約8か月掛けて周ります。
資金は100万で途中で農家等のバイトもする。
基本テントで自炊。

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:42:42.72 ID:O044r+UD.net
>>484
この本質理解してない人本当に多いよな
パーツのグレードなんかどうでもいいけど、サイジングにはうるさいのがツーリストなのに

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:44:16.06 ID:O044r+UD.net
>>485
サイズ気にするとランドナーおじさんなんだ
お前なんでサーリー選んだの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:48:06.21 ID:O044r+UD.net
珍品大好きランドナーおじさんのせいで>>491みたいなやつにオーダーが誤解されてるの本当にクソだわ

サーリーだってLHTがなんであれだけ支持されたかって
リーズナブルに2cm刻みでフレーム選べてパーツも自分の体格に合ったものつけられる
セミオーダーーに近いものだったからなのに

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:15:17.49 ID:OE8d9yPU.net
>>492
頑張れよー

総レス数 925
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200