2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 46

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 19:07:02.08 ID:MiQUssHS.net
>>609
日本縦断、日本1周にDISC TRUCKER なら車体はノープロブレム。
自転車旅定番の次のモノを装備しておけばバンク、ラック破断、バッグ浸水などのトラブルは皆無。
タイヤ:ミシュラン・マラソン
ラック:チューブスのスチール製
バッグ:オルトリーブ

バイクパッキングスタイルの荷物登載なら
アピデュラのバッグ類メインでフロントフォーク左右にカーゴケージ付けて積載量を増やす。

旅自転車で忘れてはならないのが、自立型センタースタンド。
荷物の付け外し、記念写真撮影、コンビニで買い物などの場面で自転車が自立すると圧倒的に便利。
(荷物登載した自転車はサイドスタンドではまずコケます)

雨の日に走行を強行する予定なら前後にフルフェンダーつけておくと水・泥の捲き上げが劇的に軽減するのでオススメ。

尻痛はご自分の乗車姿勢と尻の形とサドルの相性問題。よく「尻が慣れれば尻痛は無くなる」とか言うけれど相性の悪いサドルに尻が慣れることは無いです。
テスト用サドルを用意しているショップでとっかえひっかえ試して自分に合ったサドルを見つけるしかないです。
日本1周5000km超を自転車に乗る訳ですから時間や手間をかけても相性の良いサドルを選ぶべし。

自転車旅の定番サドルはブルックスの革サドルで、こいつはある程度の期間乗っていると皮が伸びてサドルがうまいこと自分の尻にフィットするような形になると言う。
自分は使った事は無いが日本縦断中に出会った日本縦断・日本1周チャリダーの多くがコレを使っていて「サドルは尻に馴染んで来るコレ一択」と言っていた。

総レス数 925
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200