2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 152人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 22:48:52.06 ID:gSXuff5F.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664874577/

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 00:49:42.96 ID:xc69wMLU.net
>>720
>そういうことなら、>>646ってことで合ってるなw

それは>>649で論破されてるな

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 01:01:12.08 ID:xc69wMLU.net
>>719
>>>> 光度が800カンデラで光束が50ルーメンだと判明してるから
>>どういうう計算?
>>
>>計算ではない
>>800カンデラで50ルーメンなのは
>> メーカー公表値だ
>何だよw
>点光源の話からの流れがぶち切れてやんのwww

何のライトを使ってるというあんたの質問に答えてる流れなんだから
そもそもが点光源の話じゃないだろ

そして点光源の話にするなら800カンデラで50ルーメンとメーカーが公表してる値で
距離による照度を出せるんだろうが

>その場その場でそれっぽいことを言って誤魔化すからなーwww
>それもバレバレの胡麻化しwww

何を誤魔化したって?
そのバレバレの誤魔化しがどの部分なのか示してみろよ

>④800カンデラと[60ルーメンでどう計算したんだ?
> 800カンデラと[60ルーメンを用いた計算式で16.2/2degになることを教えてください。

60ルーメン?
どこから出てきた光束だよ?

50=2π(1-cos(16.2/2))
acos(1-50/(2π800))=16.2

ほらこれのどこが誤魔化しなんだ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 01:11:26.12 ID:xc69wMLU.net
>>719
>> メーカー公表値だ
>何だよw
>点光源の話からの流れがぶち切れてやんのwww

ログ見たけど点光源の話からの流れはぶち切れてないね

>>そう計算できるのですか!
>>それなら点光源として計算できるのですか!
>>
>>で、あなたの前照灯は、どんな値なのですか?

>レンズ面26mmで50ルーメン
800カンデラだから照射角約16.2度
>観測点2.6cmでは1183432ルクス
>観測点5mでは32ルクス
>観測点10mでは8ルクスだよ

>>>> 光度が800カンデラで光束が50ルーメンだと判明してるから
>>どういうう計算?
>>
>>計算ではない
>>800カンデラで50ルーメンなのは
>> メーカー公表値だ
>何だよw
>点光源の話からの流れがぶち切れてやんのwww

800カンデラで50ルーメンと判明してるから
距離による照度を計算できるんだろ

>その場その場でそれっぽいことを言って誤魔化すからなーwww
>それもバレバレの胡麻化しwww

頭おかしいと何度も自己紹介するだけあって
結局あんた自身がその場その場でそれっぽいことを言って誤魔化してるんだろうが

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 04:31:33.40 ID:f9DGW22X.net
違法じゃないけどいんしちゅーりあるたいむ(笑)は、
いんしちゅーりあるたいむ(笑)で光度を有すると証明しなければならない(笑)と
脳内設定を作って現実を拒絶してるだけだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

自らいんしちゅーりあるたいむ(笑)で光度を有すると証明できたことは一度も無いどころか、
どうやって計測するのかを法令から引用して示すことが出来ない┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

そしてJISから光度の計測法を引用して盛大なオウンゴールを決めてしまうのだね┐(´ー`)┌
光っていなければ光度は無い(笑)のに、装置の性能として光度が存在しているとそこで証明してしまっているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:39:00.66 ID:QdzVM+zz.net
光(笑)も灯火装置を構成する要素w

構成する要素がなくても灯火装置www
ならば、それは要素ではないのでは?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:44:33.50 ID:xc69wMLU.net
デジタル大辞泉 デジタル大辞泉
こう‐せい【構成】
読み方:こうせい

いくつかの要素を一つのまとまりのあるものに組み立てること。また、組み立てたもの。「国会は衆議院と参議院とで―されている」「家族―」


デジタル大辞泉(小学館)

よう‐そ〔エウ‐〕【要素】
あるものごとを成り立たせている基本的な内容や条件。「危険な―を含む」「犯罪を構成する―」

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:46:41.07 ID:QdzVM+zz.net
>>721
> メーカーは積分球などで実測するんだから
> 全数検査しなくても誤差なんて言えないほど余裕の50ルーメン以上800カンデラ以上だと実測できて初めて
> 50ルーメン800カンデラだと公表できるんだろ
積分球などでw
誤差なんて言えないほど余裕のw
 50ルーメン以上www
 800カンデラ以上www

メーカーの検査規格には上限がないのだロウか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:51:56.55 ID:xc69wMLU.net
>>727
精選版 日本国語大辞典「要素」の解説
よう‐そ エウ‥【要素】
〘名〙
① 事物または事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりするのに欠くことのできない成分・条件。〔哲学字彙(1881)〕

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:52:02.98 ID:QdzVM+zz.net
>>722
> 50ルーメンだけだったら照射角は分からないだろ
> 800カンデラという確定した光度が分かってるから逆コサインで計算できるんだろ
計算できるかどうかなんて話じゃないからwww

> 実際に使ってその程度の照射角だから計算も合ってるからな
計算する必要あり?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:52:41.68 ID:xc69wMLU.net
>>729
>> メーカーは積分球などで実測するんだから
>> 全数検査しなくても誤差なんて言えないほど余裕の50ルーメン以上800カンデラ以上だと実測できて初めて
>> 50ルーメン800カンデラだと公表できるんだろ
>積分球などでw
>誤差なんて言えないほど余裕のw
> 50ルーメン以上www
> 800カンデラ以上www

>メーカーの検査規格には上限がないのだロウか?

積分球で計測したものは「全光束」
そしてメーカーがマスプロ製品を50ルーメンや800カンデラと公表するなら
平均の最低値が50ルーメンや800カンデラということだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:56:27.68 ID:QdzVM+zz.net
>>723
論破wwwwwwwwwwwwwww
こんなのが?
 ↓
> 道交法二十二条でアンタの主張は既に詰んでる
>
> >つまり自動車自体が最高速度をこえる速度で進行できない規定だとしているんだぞ。
>
> 【第二十二条 車両は、・・・最高速度をこえる速度で進行してはならない。】

頭おかしい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:58:11.11 ID:xc69wMLU.net
>>731
>> 50ルーメンだけだったら照射角は分からないだろ
>> 800カンデラという確定した光度が分かってるから逆コサインで計算できるんだろ
>計算できるかどうかなんて話じゃないからwww

計算の話を質問してきたのに
計算できるかどうかじゃないと話をすり替えたのか
じゃあどんな話なんだよ?

>> 実際に使ってその程度の照射角だから計算も合ってるからな
>計算する必要あり?

あんたが数値を聞いてきたんだろうが

>> 800カンデラというメーカー公表値から照射角は約5.1度
>ありゃーw また照射角を800カンデラから出しているwww
>光度が変っても照射角は変わんないんだぜ?

全く理解してない知能だと自己紹介

50ルーメンだけだったら照射角は分からないだろ
800カンデラという確定した光度が分かってるから逆コサインで計算できるんだろ
照射角は光束と光度が分かって初めて分かるものだからな

>もし、計算があっていて約5.1度になったらそれが正しいってことじゃないのか?

メーカーが50ルーメンと書いてるのにあんたは5ANSIルーメンだと言い張るのか?
そんな光線銃のようなレーザー並みの照射角のライトなんて売ってないから
そういう妄想でものを語るな基地外

>照射角約16.2度も計算でd指した値なんだろ?

実際に使ってその程度の照射角だから計算も合ってるからな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 07:58:30.23 ID:xc69wMLU.net
>>733
>論破wwwwwwwwwwwwwww
>こんなのが?
> ↓

道交法二十二条でアンタの主張は既に詰んでる

つまり自動車自体が最高速度をこえる速度で進行できない規定だとしているんだぞ。

【第二十二条 車両は、・・・最高速度をこえる速度で進行してはならない。】

完全に論破されてるよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:00:24.21 ID:QdzVM+zz.net
>>732
> そしてメーカーがマスプロ製品を50ルーメンや800カンデラと公表するなら
> 平均の最低値が50ルーメンや800カンデラということだろ
平均の最低値って何?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:04:13.53 ID:QdzVM+zz.net
>>726
>>728,730だそうだw
以後気をつけなよwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:07:46.88 ID:QdzVM+zz.net
>>735
> 完全に論破されてるよな
ちなみに、俺のどの主張を論破したと言ってるんだ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:10:21.04 ID:xc69wMLU.net
>>736
>> そしてメーカーがマスプロ製品を50ルーメンや800カンデラと公表するなら
>> 平均の最低値が50ルーメンや800カンデラということだろ
>平均の最低値って何?

何個かある数グループを測定したら
グループごとの平均値が全グループでの最低値のものを使うんだろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:11:57.81 ID:xc69wMLU.net
>>737
>>728,730だそうだw
>以後気をつけなよwwwwww

あんたが気をつけるんだろ
もっと日本語を勉強しろ


精選版 日本国語大辞典「要素」の解説
よう‐そ エウ‥【要素】
〘名〙
① 事物または事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりするのに欠くことのできない成分・条件。


前照灯の特性が成立したり、その効力を発揮したりするのに欠かせない成文・条件である光

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:12:17.93 ID:xc69wMLU.net
>>738
>> 完全に論破されてるよな
>ちなみに、俺のどの主張を論破したと言ってるんだ?

ID:oSItIw8Aの発言全てだろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:26:56.44 ID:xc69wMLU.net
>>727
>光(笑)も灯火装置を構成する要素w

>構成する要素がなくても灯火装置www
>ならば、それは要素ではないのでは?

精選版 日本国語大辞典「要素」の解説
よう‐そ エウ‥【要素】
〘名〙
① 事物または事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりするのに欠くことのできない成分・条件。

あんたの主張や否定は
ことごとく全て論破されてる

発言の根拠であるあんたの思考そのものが真っ赤な嘘なんだから発言自体が無意味

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:27:29.42 ID:QdzVM+zz.net
>>739
何個かある数グループを測定したら???
ロット判定のことかな?
ロット判定するけど、膳ロットにあるロットの測定値は適用しないけどなwww

インチキ韓国かよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:28:12.89 ID:QdzVM+zz.net
>>740
何を気をつけろと?
お前の言っていることさっぱり分からんはw

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:34:16.93 ID:QdzVM+zz.net
>>742
お前は、光(笑)も灯火装置を構成する要素とするのかw

事物または事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりするのに欠くことのできない成分・条件。
なのに、
要素である光が無くても前照灯の特性が成立したりその効力を発揮したりするとかwww

欠くことのできない成分・条件。だけどそんなの関係ねぃ! ってかw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:46:28.37 ID:QdzVM+zz.net
ID:xc69wMLUは火病の末期だったりwww

知らんけど。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 08:57:38.38 ID:xc69wMLU.net
>>743-746
>ロット判定のことかな?
>ロット判定するけど、膳ロットにあるロットの測定値は適用しないけどなwww

何を適用しないって?
ロット判定というのは
生産日の違う何グループかごとの抜き取りの最低値を平均とするんだろ

それ以外は検査落ちなんだから
自ずと製品は50ルーメン以上800カンデラ以上ということになる


>何を気をつけろと?
>お前の言っていることさっぱり分からんはw

あんたの頭だよ

>お前は、光(笑)も灯火装置を構成する要素とするのかw

灯光は灯火装置の特性だろ
灯火装置は光を発して効力を発揮するんだろ
光は灯火装置の要素だろ

>なのに、
>要素である光が無くても前照灯の特性が成立したりその効力を発揮したりするとかwww

あほか
事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【事物の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ


>ID:xc69wMLUは火病の末期だったりwww

>知らんけど。

どう見ても現実逃避した妄想で必死にレスしてるID:oSItIw8A ID:QdzVM+zzが末期の精神病だぞ

発言はことごとく全て論破されちゃってるのに
いつまでもズレた妄想で発狂してるんだから

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:24:45.56 ID:QdzVM+zz.net
>>747
上限の規格があるだろうってw
測定した平均の最低値を公の値にするwww

いやいや、設計値が公の数値で、
それに対して清算し「ているんだよwww
50ルーメンと公表しておいて実は80ルーメンありました。
クレームもんだろwww

頭おかしい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:26:15.52 ID:QdzVM+zz.net
>>747
構成要素なのにそれが無かったらどうなると考える?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:27:55.81 ID:QdzVM+zz.net
>>747
相手してもらいたくてNGワードを書かないようにしてるから欲求不満になってるっぽいw

無理しないで来る蘇武より、楽しいことして楽になりなよwww

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:28:29.67 ID:QdzVM+zz.net
>>747
上限の規格があるだろうってw
測定した平均の最低値を公の値にするwww

いやいや、設計値が公の数値で、
それに対して清算し「ているんだよwww
50ルーメンと公表しておいて実は800ルーメンありました。
クレームもんだろwww

頭おかしい。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:28:46.12 ID:QdzVM+zz.net
>>747
構成要素なのにそれが無かったらどうなると考える?

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:29:01.93 ID:QdzVM+zz.net
>>747
相手してもらいたくてNGワードを書かないようにしてるから欲求不満になってるっぽいw

無理しないで来る蘇武より、楽しいことして楽になりなよwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:43:52.13 ID:xc69wMLU.net
>>748-753
>いやいや、設計値が公の数値で、
それに対して清算し「ているんだよwww

本当に頭悪いんだな

50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
ロット判定の基準も50ルーメン以上800カンデラ以上だろ

>構成要素なのにそれが無かったらどうなると考える?

効力を発揮した時の構成要素だと何度書けば分かるんだアホ

灯火装置の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【灯火装置の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ

>相手してもらいたくてNGワードを書かないようにしてるから欲求不満になってるっぽいw

論破されすぎて妄想も誇大化したのかよあんた
無理しないで書き込まないで頭の病院で休みなよ永久に

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 09:48:12.20 ID:f9DGW22X.net
>>727
光っていなければ光度は無い(笑)という脳内設定があるからそうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
灯火は「光るもの」なのだから何ら問題は無い┐(´ー`)┌
つければどんな色・明るさで光るかはあらかじめ決まっているのだ┐(´ー`)┌
自分自身で赤色モード(笑)だのHiだのMidだのLoだのと言ってるのだから、それくらいは理解できるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:12:42.19 ID:39RbF8CY.net
>>755
>つければどんな色・明るさで光るかはあらかじめ決まっているのだ┐(´ー`)┌

ついているのに光ってないときの点滅灯には色や明るさはなさそうだがなあ(W
  点:点く
  滅:消える
消えている光(=存在しない光、光っていない光)の光度とか色とか、何ソレッ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:38:40.22 ID:f9DGW22X.net
>>756
>消えている光(=存在しない光、光っていない光)の光度とか色とか、何ソレッ?
ほらな、自分の価値観で拒絶しているだけだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

灯火装置は「点ければその色・高度で光る」という性能を有しているというのを、
保安基準を見ても法令を見ても信号機を見ても全く理解できない知的障ガイジがお前なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

道交法52条に於いて灯火は「車両に設ける物」であるのに、
光っていなければ存在しない(笑)ものをどうやって設けることが出来るというんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

自動車に設ける前照灯、自転車に設ける発電式の前照灯、これらが光っていなければ
法的に何がどうなっているのかお答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:16:16.85 ID:OpxnJokE.net
>>754
> 50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
何かそれさえも怪しいですね。
アナタのいううこと信じられませんよ。
公表しているならそれを示してくださいね(笑)

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:21:52.26 ID:OpxnJokE.net
>>755
> 光っていなければ光度は無い(笑)という脳内設定があるからそうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
光ってなければ光度はないでしょう? 

> 灯火は「光るもの」なのだから何ら問題は無い┐(´ー`)┌
灯火は点けなければ光ってないですよ?

> つければどんな色・明るさで光るかはあらかじめ決まっているのだ┐(´ー`)┌
つけなければ光らないから光度はありませんよ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:32:13.66 ID:OpxnJokE.net
>>757
自分の価値観じゃなくてほとんどの人が共有している概念でしょう。

> 灯火装置は「点ければその色・高度で光る」という性能を有しているというのを、
正常であれ場ですね。
故障とか他に不具合が」あればその色・光度じゃない場合もありますよ。
つまり、灯火器のスイッチを入れて光らせなさいという法令規則ではなくて、光らせたあかりの色と光度の法令規則ですね。

自動車の場合は保安基準で設けられる灯火器を光らせたあかり=灯火器のあかり(灯火器の灯火)ですからね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:43:30.92 ID:OpxnJokE.net
>>757
> 灯火装置は「点ければその色・高度で光る」という性能を有しているというのを、
それがどうかしたのですか?

> 道交法52条に於いて灯火は「車両に設ける物」であるのに、
自動車の保安基準のことですよね?
軽車両にはそういうことは書いてないですよ?
ほら、頭に点けるライトがありじゃないですか。ジェントスでいうところのヘッドライト。
それが自転車の前照灯として認められた事例もありましたよね。
アナタもその事例があったと言ってたと思いますけど(笑)

道交法52条に於いて灯火は「車両に設ける物」であるとは限りませんよ(笑)

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 20:10:56.35 ID:xc69wMLU.net
>>758
>> 50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
>何かそれさえも怪しいですね。
>アナタのいううこと信じられませんよ。
>公表しているならそれを示してくださいね(笑)

あんたとは話してないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 04:28:53.05 ID:TzLlH/KO.net
>>759
>> 光っていなければ光度は無い(笑)という脳内設定があるからそうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>光ってなければ光度はないでしょう? 
>つけなければ光らないから光度はありませんよ?
灯火の性能としてそこに存在するのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>> 灯火は「光るもの」なのだから何ら問題は無い┐(´ー`)┌
>灯火は点けなければ光ってないですよ?
ここでは光っていなくても灯火が存在することになっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
こう主張が一転二転三転と転がっていくのは、その時々の主観で物を言っている証左となるのだ┐(´ー`)┌

つまり、お前は法令等に沿って一定の発言をしているわけではない、虚言を垂れ流しているだけだとな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>760
>自分の価値観じゃなくてほとんどの人が共有している概念でしょう。
残念だが、光っていなければ光度も灯火も無い(笑)というのはここでしか見ないユニークなものだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
殆どの人ってのはアレだな、自分自身とスマホの画面あたりに写りこんでる延べ人数で2人しかいないな┐(´ー`)┌hahahahahaha

>> 灯火装置は「点ければその色・高度で光る」という性能を有しているというのを、
>正常であれ場ですね。
>故障とか他に不具合が」あればその色・光度じゃない場合もありますよ。
>つまり、灯火器のスイッチを入れて光らせなさいという法令規則ではなくて、光らせたあかりの色と光度の法令規則ですね。
壊れていたら「点かない」のだから、「つけなければならない」という規定に違反するのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
そもそもの話、お前が「光らせたあかりの色と光度の法令規則(笑)」と曲解できたのは、軽車両の規定だけだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

他はいきなり「自動車に設ける前照灯」等と書かれているのだから、その主張は何をどうやっても成立しないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 04:33:17.60 ID:TzLlH/KO.net
>>761
>> 灯火装置は「点ければその色・高度で光る」という性能を有しているというのを、
>それがどうかしたのですか?
開き直るなよ、これじゃ何も誤魔化せねぇぞ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>道交法52条に於いて灯火は「車両に設ける物」であるとは限りませんよ(笑)
「であるとは限らない(笑)」には「である」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
自転車に設けられた ダ イ ナ モ から目を背け、ヘルメットなどに装着したライトだけを見ることは出来ないのだよ┐(´ー`)┌
「車両に設ける物とは限らない(笑)」と言い訳すると、以後「車両に設ける物ではない」と脳内変換する
その知能を人並みに矯正してから人様に物をいいなさい┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 05:59:46.38 ID:WurJC3Wf.net
>>700
>出ている光の強さはその光源の強さだからな
>光度とは【光源の強度量】に違いはない

光源の強さ?何ソレ(W

そんな中途半端な考え方するから訳が解らなくなって迷路に迷い込むのだよ

光度:点光源から放出されれている【[特定方向の]光エネルギー】の強度
   [光度はヒトが感じる光の「明るさ」を定量的に定義したもの;Wiki JAN]
   大分昔の物体的定義なら
   [101325 N/m2 の圧力の下で、白金の凝固点の温度における黒体の600000分の1平方メートルの表面の垂直方向の光度]
   この場合の光源の強度って何さ、凝固点温度における『白金の何』が強度になるのさ
   カンデラって J/s/sr で表す【エネルギーの放射強度】だぜ、物体の性状ではないのだよ
   大元は蝋燭の炎の明るさであって炎の性状を表すものではないのだ
   『7.775g/hで 燃える 75.583g のくじら油のロウソクの炎の明かるさが 1 キャンドル』
   炎の性状を表すものではなく特定の炎から放射される光の明るさなのだ
   800cd≒800蝋燭 の明るさってこと、1本の蝋燭でも反射鏡で集光すれば800蝋燭の明るさにできる
   同じ明るさの炎の光度が集光条件によって変化するのだから光度は
   光源物体の特性でないことは明らか

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:16:29.59 ID:Esd1Rf75.net
>>747
> ロット判定というのは
> 生産日の違う何グループかごとの抜き取りの最低値を平均とするんだろ
ロットとは生産日の違いでとは決まってないんだぜw
で、
最低値を平均とするってなんだよwww

頭おかしい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:18:51.06 ID:Esd1Rf75.net
>>747
> それ以外は検査落ちなんだから
> 自ずと製品は50ルーメン以上800カンデラ以上ということになる
この様なもので検査規格で上限がないのはおかしいだろ?

頭おかしい。

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:23:50.33 ID:Esd1Rf75.net
>>747
> 事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【事物の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ
"要素が光なんだから"
スイッチが入っていない灯火器には、要素である光はないのだが?
光っていない前照灯は前照灯ではない何かであるとwww

頭おかしい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:26:14.09 ID:Esd1Rf75.net
>>754
> 50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
> ロット判定の基準も50ルーメン以上800カンデラ以上だろ
あくまで規格の上限の概念はなし?

頭おかしい。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:30:55.37 ID:Esd1Rf75.net
>>754
> 効力を発揮した時の構成要素だと何度書けば分かるんだアホ
普通に後出しするのなw
効力を発揮していないのなら構成要素ではないと?
つまり、消えている前照灯の要素ではないというのかwww

要素である光があって灯火装置というのなら、
要素である光がない状態では灯火装置ではない何かなんだなwww

頭おかしい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:31:55.73 ID:Esd1Rf75.net
>>755
光っていなければ光度は無いという当り前のことが分からないキチガイwww
光っていない時の光度は幾つですか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:34:27.04 ID:Esd1Rf75.net
>>755
> つければどんな色・明るさで光るかはあらかじめ決まっているのだ┐(´ー`)┌
うん。そうなんだね。
でさ、点いていない徳((=他ていないとき)の色は何色?明るさ(光度)は幾つ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:37:01.91 ID:Esd1Rf75.net
>>757
> 灯火装置は「点ければその色・高度で光る」という性能を有しているというのを
点ければその色・高度で光るんだよね?
光ったらね?
で、光っていなければ?
色も光度もないだろうねwww

頭おかしい。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:43:31.55 ID:Esd1Rf75.net
>>757
「車両に設ける物」
自動車に設ける前照灯、自転車に設ける発電式の前照灯、
それらは灯火器。
道交法52条ではそれらの灯火を点けろとしている。
自転車には前照灯を設けることは義務つけられていないけどねw

法的には(灯火器の)灯火を点けろとしている。

 まっ、答えても理解できないからなぁーwwwwww

   灯火と灯火器の区別がつかない馬鹿には

           無理でーす。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:46:26.26 ID:Esd1Rf75.net
>>758
そうかもなw

> 50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
 ↑
これがウソで勝手に作りだした値としてもおかしくないなwww
キチガイのやることなんだから。
いやぁ~、気付かなかったぜ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:48:59.24 ID:Esd1Rf75.net
>>762
> 50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
公表しているならそれを示せよw

俺と話してたぞ、お前w

さて、
50ルーメン800カンデラをどこから持ってきたかちゃんと示してみれwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:50:46.07 ID:Esd1Rf75.net
>>763
> 灯火の性能としてそこに存在するのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
光ってなくても光度がある性能?
そんな性能はないだろwwwwwwwww

頭あおかしい。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:52:49.75 ID:Esd1Rf75.net
>>763
> ここでは光っていなくても灯火が存在することになっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
えっ?
何でそうなるんだ?

>灯火は点けなければ光ってないですよ?
 ↑
これは灯火はないから光ってないってことだぞ?

頭おかしい。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:57:15.52 ID:Esd1Rf75.net
>>763
> 残念だが、光っていなければ光度も灯火も無い(笑)というのはここでしか見ないユニークなものだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
青信号のとき、
赤信号は消えている=赤信号は光っていない。

赤色の灯火は光ってないし、もちろん光度もない。。
これが普通の感覚。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 06:59:10.07 ID:Esd1Rf75.net
>>763
> 壊れていたら「点かない」のだから、
壊れているから暗くなる(光度不足

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 07:01:35.14 ID:Esd1Rf75.net
>>763
> 壊れていたら「点かない」のだから、
壊れているから暗くなる(光度不足)、灯火の色も変になっているとかもあるだろ?

都合がわるくて、そういう考えにもならないのかね?
都合の良いことしか考えられないのかね?

頭おかしい。

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 07:05:03.19 ID:Esd1Rf75.net
>>764
> 「であるとは限らない(笑)」には「である」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
でた! 含まれるwww

「であるとは限らない(笑)」には「である」は含まれるけど、
「でない」も含まれるんだぜ?

そして、お前は「である」と「でない」の区別がつかなくなるバカなんだぜ?

頭おかしい。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:23:42.81 ID:Cl+AW764.net
>>765
>>出ている光の強さはその光源の強さだからな
>>光度とは【光源の強度量】に違いはない

>光源の強さ?何ソレ(W

Oxford Languagesの定義
こうど 【光度】
1.光源の光の強さの度合。単位はカンデラ。

光度とは光源の強さである

>そんな中途半端な考え方するから訳が解らなくなって迷路に迷い込むのだよ
>光度:点光源から放出されれている【[特定方向の]光エネルギー】の強度

つまり点光源の強度だろ
点だろうと光源だから光度とは光源の強度だろうが

そして点光源とは現実に存在しないから
逆二乗則で点とみなせる距離であれば点光源として扱うんだよ
例えば長さ1.2mの直管蛍光灯でも6m以上離れれば点光源である

点光源 よみ てんこうげん
位置だけが定まり大きさを持たない光源。点光源に対しては、照度の計算に距離の逆2乗の法則が適用できる。実際には点光源というものは存在しないので正確な計算は不可能であるが、光源の大きさの5倍以上の距離を隔てた被照点において適用するならば、誤差は1〔%〕以下が期待でき、実用上十分であるとされている。例えば、発光部分が約1.2〔m〕ある40〔W〕の直管形蛍光ランプでも、6〔m〕以上の所に点灯していれば、点光源として計算上取り扱うことができる。

光度 こうど luminous intensity
光源の強度をはかるために定義された量。

光度【こうど】
(1)物理。光源の強さを表す量。


光度の意味は【光源の強度量】という事実を辞典が証明している以上
あんたがどんな屁理屈で光度の意味を捏造しようとムダだと自覚しな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:25:29.99 ID:Cl+AW764.net
>>766-770
>ロットとは生産日の違いでとは決まってないんだぜw

生産日が同じ中から何ロットも毎日抜き取るのかよ
大量生産ではそんなムダなことはしない

>最低値を平均とするってなんだよwww

値が50ルーメン800カンデラと確定してるなら
50ルーメン800カンデラの近似値以外は検査落ちなんだから
自ずと製品は50ルーメン以上800カンデラ以上だろ

>この様なもので検査規格で上限がないのはおかしいだろ?

上限ってなんだよ?
LEDの能力を超えた製品が異常発生するとでも思ってるのかよ

>> 事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【事物の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ
>"要素が光なんだから"
>スイッチが入っていない灯火器には、要素である光はないのだが?

本当にバカなんだな
スイッチが入っていない時は
灯火器の特性が成立してないしその効力を発揮してないだろ

光は灯火装置の特性なんだから
灯火装置はスイッチを入れて初めて光を発して効力を発揮するんだろ
なら光は灯火装置の要素の1つだろ

>光っていない前照灯は前照灯ではない何かであるとwww

あんたの理屈は
スイッチを入れる前の灯火(灯火器)は
スイッチを入れた後の灯火(灯火器)と違う物という支離滅裂なもの

前照灯の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【前照灯の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ

>効力を発揮していないのなら構成要素ではないと?
>つまり、消えている前照灯の要素ではないというのかwww

要素とは事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすること
消えている前照灯=事物は【事物の特性が成立したり、その効力を発揮したり】してないだろ

前照灯はスイッチを入れたり切ったりしても前照灯であって
スイッチの操作によって光が発生する現象を起こすことができる装置なんだから
その現象は前照灯の特性であり要素の1つである

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:27:12.44 ID:Cl+AW764.net
>>771-774
>光っていなければ光度は無いという当り前のことが分からないキチガイwww

光ってなくても光度=性能はなくならない
光ってなければ性能がないなんて基地外の妄想なんて分かるわけないだろ

>光っていない時の光度は幾つですか?

約800カンデラ50ルーメン

>色も光度もないだろうねwww

色と光度は前照灯の有する性能なのに
前照灯が消えていたら性能がなくなってるなんてのは基地外の虚言だろ

>「車両に設ける物」
>自動車に設ける前照灯、自転車に設ける発電式の前照灯、
>それらは灯火器。

自転車に設ける発電式の前照灯
それがどこに灯火器だと定義されてるの?
あんたが言ってるだけだろ

自転車で定められてる灯火は前照灯と尾灯だからな
それが発電式だろうと前照灯は灯火だ

>道交法52条ではそれらの灯火を点けろとしている。

前照灯という灯火をね
【つけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする】= 前照灯と尾灯が【公安委員会が定める灯火】だぞ

>法的には(灯火器の)灯火を点けろとしている。

法のどこで?
一字一句違わず引用してみてよ
そんな規定は存在しないから引用できずに誤魔化して逃げるだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:32:26.34 ID:Cl+AW764.net
>>775,776
>> 50ルーメン800カンデラが公表値なんだから
> ↑
>これがウソで勝手に作りだした値としてもおかしくないなwww

あんたの質問に答えただけのことが
あんたの理屈を論破してしまったからって
メーカーの公表している光束と光度が勝手に作り出した嘘だとか
あまりにもおかしくて声に出して笑ってしまったよ

あんたらのように妄想で作り出した真っ赤な嘘で主張や否定なんてしないから
自分が虚言癖だからって他人も嘘をついているなんて思わないほうがいいよ
あんたらが異常なだけなんだからさ

>キチガイのやることなんだから。

メーカーは基地外なんだな
じゃあメーカーの書いてることは嘘なんだから
道交法上点滅モードは他の前照灯と併用してくださいというのも嘘ってことだね

>俺と話してたぞ、お前w

自演と認めたんだね

>50ルーメン800カンデラをどこから持ってきたかちゃんと示してみれwww

50ルーメン約800カンデラと公表されてる

乾電池モデルのアーバン 50ルーメン
バッテリー式の入門モデル 約800カンデラの明るさ
https://www.cateye.com/jp/products/headlights/

アマゾンの商品説明にも書いてある
明るさ:800カンデラ(50ルーメン)

自分が言ってることを否定するメーカーは基地外なんだと発狂してる基地外ID:Esd1Rf75

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:34:05.82 ID:Cl+AW764.net
>>778-781
>> ここでは光っていなくても灯火が存在することになっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>えっ?
>何でそうなるんだ?

>>灯火は点けなければ光ってないですよ?
> ↑
>これは灯火はないから光ってないってことだぞ?

あんたの主張は
点いていなければ色も光度もないから
色も光度もある点いている灯火を点けろという法律だということだろ

点いている灯火を点けなければならない
とか本当に頭おかしいだろ

>青信号のとき、
>赤信号は消えている=赤信号は光っていない。

>赤色の灯火は光ってないし、もちろん光度もない。。
>これが普通の感覚。

信号機の各灯火の光度は標準で
赤360cd/黄780cd/青360cdであり
これは中心光度=最大光度である

中心光度=最大光度とは
灯火の明るさが実際にまたは見かけ上変化する場合に
その灯火が最も明るく見える時の能力=性能だから
その灯火が有する中心光度=最大光度=性能は
その灯火が光ってなくても変わることはない

>「であるとは限らない(笑)」には「である」は含まれるけど、
>「でない」も含まれるんだぜ?

道交法52条に於いて灯火は「車両等に設ける物」でしょ
そして自転車も前照灯を点けている時点で
自転車に前照灯を【設けている】だろ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:43:16.13 ID:WurJC3Wf.net
>>763
>灯火の性能としてそこに存在するのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

光度は光の属性であって灯火器の属性ではないのだよ
灯火器の属性は○○cdと言うエネルギー強度の光を放射できる能力
エネルギー源・発光体・反射鏡・レンズなどの性能を集合した能力
だからズームタイプの灯火器はズーム状態により光度が変化する
光度は発光体の性能を表すものではない
発光しない反射鏡やレンズでも光度を変えることができる

法令規則は自転車前照灯に「〜障害物を確認できる光度〜」の光を放射する灯火器をつけることを要求している
10m前方でスポット光の明るさが ≧8Lux ならスポット径は10cmでも構わないとはなない
四方八方を照らす1000Wの白熱球でも良いとはならない
法令規則のどこにも自転車前照灯はビームライトとするなんて条項は無いのにね

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:50:13.68 ID:Cl+AW764.net
>>788
>光度は光の属性であって灯火器の属性ではないのだよ


こうど 【光度】
1.光源の光の強さの度合。単位はカンデラ。


光度 こうど luminous intensity
光源の強度をはかるために定義された量。


光度【こうど】
(1)物理。光源の強さを表す量。



光度とは【光源の強度量】

光度は光源の属性だと辞典が証明してるから
そういう真っ赤な嘘を言い張っても時間のムダだぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:24:47.79 ID:0QhkiYu4.net
光源は物体です。
光源の強さとは、物体の強さです。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:27:07.59 ID:0QhkiYu4.net
光源の光は物体ではありません。
光源の光の強さとは明るさです。

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:29:09.93 ID:0QhkiYu4.net
灯火とは光源なのでしょうか?
灯火とは光源の光なのでしょうか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:39:33.19 ID:Cl+AW764.net
>>790-792
>光源は物体です。

>灯火とは光源なのでしょうか?

光源(読み)こうげん
日本大百科全書(ニッポニカ)「光源」の解説
光源 こうげん
光を発生する物体の総称。

https://kotobank.jp/word/%E5%85%89%E6%BA%90-494987


>光源の強さとは、物体の強さです。

百科事典マイペディア「光度」の解説
光度【こうど】
(1)物理。光源の強さを表す量。

光度 こうど Iuminous intensity
光源の強度をはかるために定義された量。

https://kotobank.jp/word/%E5%85%89%E5%BA%A6-62837


>光源の光は物体ではありません。

>灯火とは光源の光なのでしょうか?

光っている光源は物体であって
物体が光っているのである

>光源の光の強さとは明るさです。

光源の明るさが光度である

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:52:04.45 ID:Esd1Rf75.net
>>784
同じ生産日でも違うロットの清算もあるけどなwww
そのようなときはロットとの判定をするぜ?

> 50ルーメン800カンデラの近似値以外は検査落ちなんだから
近似値www
近似値だけど下限側はないのですかね?

> 上限ってなんだよ?
検査規格の上側の値だ。
例えば、【○○lx +5% -0%】という検査規格があったら、
○○×1.05 lxが規格の上限で、○○lxが規格の下限。
その中に入っていないものは規格外。
LEDの能力を超えたとかそんなんじゃないからwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:54:08.46 ID:Esd1Rf75.net
>>784
灯火器の特性www
灯火器の厚生の要件を話してんだぞ?

なに的外れなことを言ってんだ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:56:53.86 ID:Esd1Rf75.net
>>785
> >光っていない時の光度は幾つですか?
>
> 約800カンデラ50ルーメン
でも光っているときの光度は幾つですか?
約800カンデラ50ルーメンだよな?

つまり、光っていようが光っていまいが区別がつかないよなwww

光っているのと光っていないのをどうやって見分けるのだねwww

頭おかしい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 18:59:26.95 ID:Esd1Rf75.net
>>785
>>757の方が際いから>>757に聞いてみれば?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:06:33.70 ID:Esd1Rf75.net
>>786
> メーカーの公表している光束と光度が勝手に作り出した嘘だとか
メーカーの公表している値だったのかw
どこのメーカーとかどこで公表されているとか隠していて何を言ってやがんだ?

> メーカーは基地外なんだな
> じゃあメーカーの書いてることは嘘なんだから
> 道交法上点滅モードは他の前照灯と併用してくださいというのも嘘ってことだね
おっ?
今度はメーカーまで基地外呼ばわりかよwww
道交法上点滅モードは他の前照灯と併用してくださいというのも嘘って言ってるのはお前ら”自称 合法派"
ほんと何でもありありなんだなwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:14:22.61 ID:Esd1Rf75.net
>>786
> 乾電池モデルのアーバン 50ルーメン
> バッテリー式の入門モデル 約800カンデラの明るさ
ごめんw知ってたwww

最初から出さなかったのは何故???

都合が悪いんだろうなwww

現在のJIS「10mの距離で8lxが保証されないし、以前のJIS400cdも10時間くらいの点灯で怪しくなるしw
だからJIS認定も無し、JIS準拠でもないライトなんだよな。

となるとどうやって公安委員会の定める灯火であるか証明しなければならないよなwww
ガンバれwww

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:18:01.25 ID:Esd1Rf75.net
>>787
> 信号機の各灯火の光度は標準で
> 赤360cd/黄780cd/青360cdであり
> これは中心光度=最大光度である
それ、光っっているときの標準だぞ?>>787

> 道交法52条に於いて灯火は「車両等に設ける物」でしょ
設けるのは灯火器で灯火じゃないwww

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:22:05.80 ID:Esd1Rf75.net
>>793
> >光源の光は物体ではありません。
>
> >灯火とは光源の光なのでしょうか?
>
> 光っている光源は物体であって
> 物体が光っているのである
光がなくなっちゃったねwww
で、光源で誤魔化したのねwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 19:23:37.27 ID:Esd1Rf75.net
>>793
> 光源の光の強さとは明るさです。
>
> 光源の明るさが光度である
光度は光源の明るさでいいんですねwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 23:51:16.52 ID:WurJC3Wf.net
>>793
>光っている光源は物体であって
>物体が光っているのである

>光源の明るさが光度である

明るさとは光の強度なのだな
光は光源から遠ざかるほど距離の二乗に反比例して明るさが低下する
明るさの最高点(光源)における光の明るさが光度
実際は光源から1mの点で測定したLux値(明るさ=照度値)を光源の光度値(cd値)としているだけ
つまり光源体の明るさそのものではないのだ
蝋燭の炎、或いは凝固温度の白金片から発する光の明るさを光源から1mの距離における明るさ(照度値)を光度としている
だから厳密には光源物体の表面(光放出面)の明るさそのものではないのだ
今は昔定義された物体の明るさと等価な純然たる光エネルギ強度(j/s/sr)として定義し直されているけどね
とは言いながら実際の光度値測定は光源から1mの距離における照度値を
光源点における光の強度としていることに変わりはない
その値を光源点(サイズ零)から発する光エネルギーの強度と見做しているのだな
前照灯のような指向性光束の場合光源物体から放出された光エネルギーを
特定方向に収束し放出される有効エネルギー強度になるので
発光物体表面の明るさそのものものではないのだ
特定方向から光源を見た時に感じる光源点の明るさでしかない
だから光源の特定方向への放出光の収束程度により光源を見た時の明るさは変わる
つまり発光物体の特性としては記述できないのだ

あくまでも光源から特定方向へ放射される光束を特定方向から見た時の光の明るさでしかない
発光している光源物体そのものの明るさではないのだ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:50:42.71 ID:EMIs+Avb.net
>>794
>同じ生産日でも違うロットの清算もあるけどなwww
>そのようなときはロットとの判定をするぜ?

生産日が同じ中から何ロットも毎日抜き取って積分球で全光束測定なんて
大量生産ではそんなムダなことはしないよ

>> 50ルーメン800カンデラの近似値以外は検査落ちなんだから
>近似値www
>近似値だけど下限側はないのですかね?

誤差を0.1%にしたって近似で50ルーメン800カンデラにみなせるんだから
下限が50ルーメン800カンデラだろ

>> 上限ってなんだよ?
>検査規格の上側の値だ。
>例えば、【○○lx +5% -0%】という検査規格があったら、

LEDの光束にそんな誤差はない
そもそも大きさの検査じゃあるまいし
LEDの能力的に50ルーメン800カンデラを下まわなければ飛び抜けて明るいものなんてないんだから
上限なんて設定はないだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:54:23.47 ID:EMIs+Avb.net
>>795
>灯火器の特性www
>灯火器の厚生の要件を話してんだぞ?
>なに的外れなことを言ってんだ?

灯火器を構成する要素の話だろ
要素とは事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることなんだから
的外れなズレたことを言ってるのはあんただろうが

>> 事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【事物の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ
>"要素が光なんだから"
>スイッチが入っていない灯火器には、要素である光はないのだが?

本当にバカなんだな
スイッチが入っていない時は
灯火器の特性が成立してないしその効力を発揮してないだろ

光は灯火装置の特性なんだから
灯火装置はスイッチを入れて初めて光を発して効力を発揮するんだろ
なら光は灯火装置の要素の1つだろ

>光っていない前照灯は前照灯ではない何かであるとwww

あんたの理屈は
スイッチを入れる前の灯火(灯火器)は
スイッチを入れた後の灯火(灯火器)と違う物という支離滅裂なもの

前照灯の特性が成立したり、その効力を発揮したりすることの要素が光なんだから【前照灯の特性が成立したり、その効力を発揮したり】する前の話じゃないだろ

>効力を発揮していないのなら構成要素ではないと?
>つまり、消えている前照灯の要素ではないというのかwww

要素とは事物の特性が成立したり、その効力を発揮したりすること
消えている前照灯=事物は【事物の特性が成立したり、その効力を発揮したり】してないだろ

前照灯はスイッチを入れたり切ったりしても前照灯であって
スイッチの操作によって光が発生する現象を起こすことができる装置なんだから
その現象は前照灯の特性であり要素の1つである


 

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:56:04.98 ID:EMIs+Avb.net
>>796
>> >光っていない時の光度は幾つですか?
>> 約800カンデラ50ルーメン
>でも光っているときの光度は幾つですか?
>約800カンデラ50ルーメンだよな?
>つまり、光っていようが光っていまいが区別がつかないよなwww

区別ってなんだよ?
光っていても光っていなくても
前照灯の性能は約800カンデラ50ルーメンなのに
それの何を区別するんだよ?

>光っているのと光っていないのをどうやって見分けるのだねwww

見分ける?
光ってなかったら光ってない
光っていたら光ってると分かるだろ

>色も光度もないだろうねwww

色と光度は前照灯の有する性能なのに
前照灯が消えていたら性能がなくなってるなんてのは基地外の虚言だろ

>「車両に設ける物」
>自動車に設ける前照灯、自転車に設ける発電式の前照灯、
>それらは灯火器。

自転車に設ける発電式の前照灯
それがどこに灯火器だと定義されてるの?
あんたが言ってるだけだろ

自転車で定められてる灯火は前照灯と尾灯だからな
それが発電式だろうと前照灯は灯火だ

>道交法52条ではそれらの灯火を点けろとしている。

前照灯という灯火をね

【つけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする】= 前照灯と尾灯が【公安委員会が定める灯火】だぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:57:17.47 ID:EMIs+Avb.net
>>797
>>757の方が際いから>>757に聞いてみれば?

ほらやっぱり誤魔化して逃げた
あんたの主張なのに他人に聞いてみればって頭大丈夫かよ

>法的には(灯火器の)灯火を点けろとしている。

法のどこで?
どの法で【灯火器の灯火を点けろ】としているのか
一字一句違わず引用しろよ
そんな規定は存在しないから引用できずに誤魔化して逃げたんだよな

つまりあんたは
脳内で捏造した法を根拠とした【法的には灯火器の灯火を点けろとしている】という真っ赤な嘘で主張してる虚言癖だろ

これであんたの言ってること全てが信用の欠片さえない信用性ゼロの虚言なのは確定だよな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:58:29.86 ID:EMIs+Avb.net
>>798
>メーカーの公表している値だったのかw
>どこのメーカーとかどこで公表されているとか隠していて何を言ってやがんだ?

メーカーの公表値だと何度も言ってるよね
しかもあなたの前照灯はどんな値ですかという質問なのにメーカーなんて出す意味ないだろ

>道交法上点滅モードは他の前照灯と併用してくださいというのも嘘って言ってるのはお前ら”自称 合法派"
>ほんと何でもありありなんだなwww

それあんたらの理屈だぞ
50ルーメン800カンデラは基地外が勝手に作り出したウソだって言ってるんだからメーカーが嘘をついてることになる
それと前にスレで論破されてた理屈でね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664874577/115

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664874577/260

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:01:15.58 ID:EMIs+Avb.net
>>799
>ごめんw知ってたwww
>最初から出さなかったのは何故???

言い訳が支離滅裂すぎるな
知らなかっただけでなく50ルーメン800カンデラが嘘だと思ったから>>775,776の言いがかりなんだろ

>現在のJIS「10mの距離で8lxが保証されないし、以前のJIS400cdも10時間くらいの点灯で怪しくなるしw

今度は随分とズレた言いがかりだな
800カンデラって10mで8ルクスだぞ
そしてJIS規格は乾電池式でLED光源の場合
未使用の乾電池で5時間後に400cd以上あれば合格だからねぇ
10時間で400cdならJIS規格に余裕で合格だ

>だからJIS認定も無し、JIS準拠でもないライトなんだよな。

残念だけどJIS規格準拠BAA準拠だよ
BAA のライト準拠:約 10 時間(400 カンデラまでの時間)

HL-EL145
この製品は安全のための必要な明るさの決まり JIS 規格、BAA のライトに準拠しています。
前照灯としてお使い頂けます

CATEYEのページに記載はないけど説明書にはJIS規格、BAAのライトに準拠した前照灯だと記載されてるからね

>となるとどうやって公安委員会の定める灯火であるか証明しなければならないよなwww

50ルーメン800カンデラは勝手に作りだした真っ赤な嘘の値でキチガイのやったことだと言いがかりつけてたけど
その基地外メーカーが書いてるよね

夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。と

点灯で使えば道交法上問題ないと書いてるけど
これもやっぱり真っ赤な嘘ってことなんだよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:03:36.27 ID:EMIs+Avb.net
>>800
>> 信号機の各灯火の光度は標準で
>> 赤360cd/黄780cd/青360cdであり
>> これは中心光度=最大光度である
>それ、光っっているときの標準だぞ?

標準はそういう意味じゃない
信号機の各灯火の光度規格の標準だ
そしてその光度は中心光度=最大光度である

中心光度=最大光度とは
灯火の明るさが実際にまたは見かけ上変化する場合に
その灯火が最も明るく見える時の能力=性能だから
その灯火が有する中心光度=最大光度=性能は
その灯火が光ってなくても変わることはない
灯火が消えていても灯火の性能はなくなったりしないのだからな

>> 道交法52条に於いて灯火は「車両等に設ける物」でしょ
>設けるのは灯火器で灯火じゃないwww

設けるのは灯火(灯火器)ですよ
同じ前照灯でも灯火や灯火等や灯火器や灯火装置と呼んでるだけであって
道交法52条に於いて灯火は「車両等に設けている物」だ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:04:11.44 ID:EMIs+Avb.net
>>801,802
>> >光源の光は物体ではありません。
>> >灯火とは光源の光なのでしょうか?
>> 光っている光源は物体であって
>> 物体が光っているのである
>光がなくなっちゃったねwww
>で、光源で誤魔化したのねwww

光ってるんだから光があるだろ
光度とは光の源の強さだから光る物体そのもの
光っている物体そのものの明るさだ
これを否定するのは辞典の意味を否定してるってことだよな

明確に>>793の辞典の意味で光度の意味が示されてるのに
これを全否定して言いがかりつけてきているんだから
あんたの否定を文献を以て示せよ

>> 光源の明るさが光度である
>光度は光源の明るさでいいんですねwww

光度とは
光源(光を発する物体)の強度量(明るさ)だと辞典に書いてるだろ
光度とは光っている物体の明るさの量だとね

光源(発光体)の強度(明るさ)が光度である

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:05:52.25 ID:EMIs+Avb.net
>>803
>明るさとは光の強度なのだな

明るさとは光の強さ
光源とは物体が光っているものなのだから
光っている物体そのものの明るさを光度という

つまり発光する物体の明るさが光度
言いかえれば
光源(発光体)の強度(明るさ)が光度である

>つまり光源体の明るさそのものではないのだ

あんたのその現実逃避した妄想は
複数の辞典が全否定してるから
いくら必死になってもムダなんだと理解しろ


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「光度」の解説
光度 こうど Iuminous intensity
光源の強度をはかるために定義された量。


百科事典マイペディア「光度」の解説
光度【こうど】
(1)物理。光源の強さを表す量。


デジタル大辞泉「光度」の解説
こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。


光源の強さ(明るさ)が光度である

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 10:40:49.51 ID:tpCIb4OX.net
>>812
>光源の強さ(明るさ)が光度である

明るさと言うのは光の強さネ
光源から一定方向に放射されている光束のエネルギーの強度さ
言い換えると光源物体が光エネルギを放出するために消費しているエネルギーの内
光エネルギーとして特定方向に向かって放出されている光エネルギーを見た時に
眼が感じる明るさを光源から1mの距離における明るさ(照度)の強度を
光源における光エネルギ-放出点の明るさ(強度)と定義しただけ
だから発光体の励起エネルギー水準ではない
発光体から特定方向に放出されれている光エネルギーを目が感じる強度として表しているだけ

光度を灯火器の性能として取り扱うのは慣用であって
光度の定義上では発光体は無関係、あくまでも光束の出発点における光エネルギーの視強度

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 11:06:06.90 ID:OE1AjDoo.net
>>813
>明るさと言うのは光の強さネ

明るさとは光の強さ
つまり光度とは光源の強さ

光源とは物体が光っているものなのだから
光っている物体そのものの明るさを光度という

つまり発光する物体の明るさが光度
言いかえれば
光源(発光体)の強度(明るさ)が光度である

>つまり光源体の明るさそのものではないのだ

あんたのその現実逃避した妄想は
複数の辞典が全否定してるから
いくら必死になってもムダなんだと理解しろ


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「光度」の解説
光度 こうど Iuminous intensity
光源の強度をはかるために定義された量。


百科事典マイペディア「光度」の解説
光度【こうど】
(1)物理。光源の強さを表す量。


デジタル大辞泉「光度」の解説
こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。


光源の強さ(明るさ)が光度である

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:29:43.88 ID:E8Lh9C4B.net
>>804
> 生産日が同じ中から何ロットも毎日抜き取って積分球で全光束測定なんて
> 大量生産ではそんなムダなことはしないよ
大量生産www
一日中同じ製品しか造ることしかしないとでも?
同じ製品でも台数や部品その他の理由でロットを区切るとか普通にあるんだけど?
ところで抜き取りしで積分球で全光束測定してんの?
一日何台くらい生産して、抜き取りは何台で、うち全光束測定をしているのは何台?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:34:03.56 ID:E8Lh9C4B.net
>>804
> 誤差を0.1%にしたって近似で50ルーメン800カンデラにみなせるんだから
> 下限が50ルーメン800カンデラだろ
誤差を0.1%?
0.1%はどっから持ってきた?
何の誤差か知らんけど、そんなに精度がいいのかよwww
どうも現実的ではないな。」

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:38:43.36 ID:E8Lh9C4B.net
>>804
> LEDの光束にそんな誤差はない
LEDの話をしたのか?
前照灯という製品じゃなくて部品の話?
にしては、50ルーメン800カンデラの数値はおかしいし、
前照灯という灯火器のことならば、誤差はLEDだけに依存するものでもないしwww

なんかよく分からんが、バカが適当に言ってるだけ何だろうなぁーwwwwwwwwwwwwwww


818 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:42:40.80 ID:E8Lh9C4B.net
>>805
そう。灯火器を構成する要素の話だ。

で、構成とは効力のことなのか?
構成とは特性にことなのか?

スイッチが入っていない時は
灯火器の特性が成立してないしその効力を発揮してないから
灯火器として構成されていないってことなんだよなwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:47:35.07 ID:E8Lh9C4B.net
>>806
> それの何を区別するんだよ?
光っているか光っていないかの区別だよ?

> 見分ける?
> 光ってなかったら光ってない
> 光っていたら光ってると分かるだろ
だからよ、その光っているか光っていないかどうやって見分けるんだよ?

光っている時と光っていない時と何らかの差があるから分かるんだろ?

   光ってなかったら光ってない
   光っていたら光ってると分かるだろ

   光ってなかったら光ってない
   光っていたら光ってると分かるだろ

   光ってなかったら光ってない
   光っていたら光ってると分かるだろ

ただのバカだろ?これwwwwww

頭おかしい。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:49:43.72 ID:E8Lh9C4B.net
>>806
> 色と光度は前照灯の有する性能なのに
> 前照灯が消えていたら性能がなくなってるなんてのは基地外の虚言だろ
前照灯の灯火の色でもなければ、明るさでもないwww
前照灯の有する性能だ とか

頭おかしい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:58:06.51 ID:E8Lh9C4B.net
>>807
> .ほらやっぱり誤魔化して逃げた
> あんたの主張なのに他人に聞いてみればって頭大丈夫かよ
俺の主張?

  > 自転車に設ける発電式の前照灯
  > それがどこに灯火器だと定義されてるの?
  > あんたが言ってるだけだろ

「自転車に設ける発電式の前照灯」は>>757がいったことだぞ?
他人に効けじゃなく、本人に聞けばといったんだがwww

お前、マジ大丈夫か?
自分が言っていることも分からなくなるようだから、
他のが言ったことことかも分からなくなるんだろ?

自覚症状がないかもしれないが、他から見ればおかし過ぎだ。
病院行って診てもらえ。
マジデ。

異常が無ければそれいいじゃないか。
だが、やっぱりどこかに異常があった場合、診てもらって治るんならラッキーだろ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:59:59.32 ID:E8Lh9C4B.net
>>808
> それと前にスレで論破されてた理屈でね
あー、わるいw
それ透明あぼ~んなんだはw

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:08:42.03 ID:E8Lh9C4B.net
>>809
50ルーメン800カンデラwww
そんなの、ググれば一発で、キャットアイ HL-EL145(URBAN)が引っ掛かるはwww

> 800カンデラって10mで8ルクスだぞ
だねw
点灯時間が30時間で10時間後に400cdだとメーカーの公表。
800cdは新品の電池を使っとしても十数分も経たないうちに外れるだろうね。
お前、実際持っているなら測定して結果を教えてくれよ。
旧JISには合格だとしても10時間b400cd後は?
10時間経ったら電池交換する?

総レス数 1001
654 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200