2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】2

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:00:34.41 ID:km8+deP1.net
YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/

BRIDGESTONE
https://www.bscycle.co.jp/

前スレ
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628607353/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:29:31.11 ID:KBMGl2oO.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:10:58.35 ID:2GaarzJa.net
>>1
乙!

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 01:21:36.71 ID:Ixa95g+b.net
>>1
金持ちはシオンUを経験して飽きたら、最新の安物を買う。以降ループ

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 18:49:06.46 ID:I4Q/PMqz.net
公道最速のシオンUほしい🤤

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:14:41.99 ID:y6obu0TX.net
寒くなったせいか書き込み無いな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 20:28:50.72 ID:ODtPznHU.net
久しぶりに空気入れてグリスアップした
カバー掛けてるから錆はなかった

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 20:34:05.11 ID:Ve8o/uA1.net
油断するとスポークが錆びる

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 17:24:53.58 ID:oC4zJfzA.net
ステンレスやアルミも腐食するからたまに清掃したほうが良いね

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 00:02:51.78 ID:A0qBYlru.net
数か月前に買ったPAS WITHからペダルを踏みこんだ時にガガガと異音がするようになった
小さいギアが複数欠けているようにも見える

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 06:14:45.10 ID:cyJvR+yM.net
ガガガSP
内装変速のギアやっちまったのかな

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 08:57:14.18 ID:P9X58vVL.net
特にシフトダウン時は痛めやすいのでしっかりべダルとめんとあかん

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 10:49:05.52 ID:3VRcxkEB.net
買った時にほとんど何の説明もしてくれない店というか店員いるからねえ
まめに空気は入れろ!ぐらいは言って欲しい

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 12:05:09.05 ID:xv7rUeBu.net
電アシだと空気足りなくても重く感じないからなあ
タイヤぺったんこで走ってるオバちゃん結構見掛けるね

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/09(金) 15:38:29.81 ID:U8CTLSQt.net
チェーンがキシキシガラガラのもね
音だから気付きやすいのに気にならないのもアシストで進むからだろうな

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/10(土) 18:35:52.69 ID:WtGCeRxi.net
そもそもバッテリーが共振して常にカタカタ鳴ってるしステムのガタも出やすいしロードバイク乗ってた時はHSP並に音気にしてたけど電アシは金属系の異音以外は無視してる

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 01:11:17.48 ID:ZXaqL1pj.net
27インチのママチャリハンドルタイプの商品も出してくれよ
雪国で地面が凍結するとフラットハンドルの自転車で体重がハンドルにかかってると前輪が滑ると即転倒になってしまう

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 14:43:21.99 ID:Zgri4p9S.net
そんな狭いターゲットの為に無駄なラインナップ増やす訳ないやん
それよりも自分でスパイクタイヤ履かせるとか能動的に動いた方が幸せになれるんじゃね
知らんけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 15:59:28.71 ID:W9RsKg5i.net
俺はブレイスにスパイク履かせてる。

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 18:15:43.09 ID:a+0OqnF1.net
フロントにファットバイク用ディスクフォーク入れて26×4.0のブロック入れれば良い
俺はそうしてる
リアは3.6

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/12(月) 17:11:16.56 ID:ZBdcL9Pm.net
SP5をハンドル交換して対処だな

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 16:52:08.61 ID:1PnD2G+O.net
ブレイスちゃん購入1年で9400キロ。一万とどかなかった。でもtb1eに比べてマヂ快適。ロングライドの多摩川や境川サイクリングロードで、ガチロードにガン抜きされる以外の街乗りにはほんと満足してるわ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 16:57:55.60 ID:V8NGsDWJ.net
>>22
5000キロ到達でメンテでオイル漬けにしないといけないのでは?大丈夫??
https://tk-online.jp/ca908/1139/

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:09:15.51 ID:wWM/WS0a.net
こんなのあるのか。最近1年点検で問題なかったけどチェーンにまめに油さしてもキュルキュルするからちょいと調べてみますわ。thx

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 17:48:19.41 ID:PUkz3sNw.net
https://si.shimano.com/ja/pdfs/dm/CASG001/DM-CASG001-05-JPN.pdf
製品の性能を維持するために、使用開始から

1年間に1度(頻繁に乗車される場合は2,000 kmごと)

を目安に、販売店または代理店で、内部のグリスアップなどのメンテナンスを推奨します。
厳しい使用条件下で乗車する場合は、より頻繁なメンテナンスが必要になります。

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 19:27:18.20 ID:S+x2RZWR.net
>>23
TB1Eバカにされてチー牛が発狂か

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:21:48.70 ID:S+x2RZWR.net
オイルが劣化したって
TB1Eのターニー7速とローラーブレーキよりマシでねーのか
笑いが取れるよローラ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:28:15.36 ID:NPpjUylJ.net
笑ったらアカン

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 00:06:40.05 ID:jInDMTsp.net
来年のモデルのスイッチって、皆さんはどう思われますか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 02:57:30.96 ID:JcfyjfQ7.net
>>29
スピード表示 復活させて欲しいかな
サイコンつけたらいいだけやけど

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 19:21:06.52 ID:D6zMzswv.net
ですよね!
これが理由で、pass RINにするか、パナのティモにするか迷ってる。

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 13:24:19.37 ID:/DEszylg.net
わずか一晩で“自転車バッテリー64個”盗まれる 東京・昭島市の住宅街 都内被害は2倍以上増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/19a9c58f7f6a65d35630dba0a60bbea15a8eb484

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:57:36.20 ID:WEdwJl17.net
>>31
PAS RINがいいよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 15:13:37.83 ID:if4OUnQJ.net
ブレイス乗りだけど、グリスアップって、ニップル付いてる場所なんかあったか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:52:49.55 ID:2nmBGFdU.net
ありますん

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:41:00.66 ID:WOCckam8.net
>>33
決め手は何ですか?
いよいよ来月31日が2023年モデルの発売日なので、どちらかに決断しないとという状況です。
夏頃迄は、city-vが気になってたのですが、通勤の荷物を考えたら前ガゴあってゆったり座れることが重要だと考えるようになりました。

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:52:35.88 ID:eSAOYlxo.net
>>36
バッテリー容量と実際乗ってみて、買ってから
1日150km走ったけどいいよ。
他PASナチュラとCity-Cに乗ってる。

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:06:09.92 ID:GdRxKNN0.net
>>37
ありがとうございます。
参考にします。

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 07:55:29.95 ID:yg8auzpm.net
City-xとcの来年モデルはカラーチェンジするだけかな
値段は上がりそうだけど

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 09:46:26.55 ID:rFdUUsvm.net
CITYーV買ったけど快適快適。サドル換えたけど尻が痛くなるのは変わらなかったから、レーパン買ったら解ケツした。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:31:14.74 ID:W146hOC+.net
尻だけにカイケツと。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 22:43:45.50 ID:ir9zIScS.net
シートサスペンションすごい

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 18:02:56.95 ID:pHadTOBn.net
>>40
通勤様ですか?
前ガゴは付けてますか?

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 21:38:55.55 ID:RD5SSp7u.net
>>43
通勤してないけど、買い物した荷物いれたいのでフロントバスケット着けてます

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 23:04:54.71 ID:pHadTOBn.net
>>44
レスありがとうございます。
city-vを購入されたというレスみると、RINで気持ちを固めているけど、やっぱり迷いますね。
後1ヶ月じっくり考えます。

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 12:30:47.84 ID:CWEWbV+j.net
ブレイス、オススメ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 19:25:27.03 ID:+7JhrmfR.net
街中で駐輪場に置かれた状態だとRINの方が映えるが
人が乗車した状態ならシティVの方が自然で街中に溶け込める

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 21:25:08.60 ID:Eb6hx/Zq.net
電動ママチャリでそこまで意識高いとは
模範囚ですな

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 21:40:42.16 ID:+ktXD8wv.net
俺のブレイスは泥除け前かご後ろラック取り付けた上に、両立スタンド取り付けてる変態仕様

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 21:45:00.59 ID:vqkTZnMv.net
俺も、ブレイスはお買い物仕様に割り切ったから
前かごだけはつけたわ。
でも、スタイリッシュなカゴだと全然積めないから
スーパーでコーラ、牛乳、ティッシュとか買ったらもう無理。

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 22:05:00.20 ID:8THtjaPZ.net
Vも両立スタンドにした。なんで純正の別売ないんだろう

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 06:07:10.39 ID:EsbaevC1.net
1万キロ超えたんでブレイスのセルフメンテしたいんだけど
メンテに詳しいブログとかない?

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 05:54:03.60 ID:qpFxiWy6.net
>>52
pas brace perfect guide ってブログがオススメ!

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:56:44.57 ID:7C3CzL9L.net
>>52
ここは良くお世話になった。
ここで情報を得て、自分で出きること出来ないことを把握し、自転車屋さんに持っていって説明する。
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/taka_laboratory/index.html

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 08:15:36.49 ID:cXTlAFvI.net
>>53
>>54
おぉ!めちゃくちゃ感謝感激!

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 11:20:51.06 ID:yvye7evb.net
>>53
俺もみたくて検索したんだが出てこないんだけど

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:38:47.11 ID:/tJWFT1q.net
>>47
あなたの自転車愛が伝わってきました。

RIN、リン→凛 という意味かね?

凛とした佇まい!

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 08:56:54.04 ID:YyMkN663.net
799ドルなら流石に米尼でしばらく品薄になるだろ

落ち着いた頃に米尼から買うわ。  

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 08:51:05.13 ID:q7A04Y1f.net
ブレイス乗りだけど、買って一年で2回もフロントブレーキワイヤ切れた。

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:07:37.17 ID:JMiwJnT2.net
そんなに握力強いんかいな?

てか、ガキの頃はしょっちゅうブレーキワイヤー切ってたのに、PASでは10年ぐらい全然平気、一度も切れてないんで
(一度予防保全で交換してもらったけな?)、ここウン十年でワイヤーの強度上がったんだなと思ってたんだが・・・

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 13:52:34.64 ID:5zu/zDGW.net
スピード出すんでしょ

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 16:24:07.95 ID:R3Lfc0IS.net
Braceで一番良くないのはホイールだな
すぐ振れが出てくるから組み直したわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 19:26:47.68 ID:q7A04Y1f.net
もうジジイだから、出せるスビードも限られるし、握力も特別強いわけでわないんだけどね。
前回も今回もフロントキャリパー上部のワイヤーカバー?の終点で切れてる。しかも今回は一ヶ月位で切れてるし😢

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:15:02.12 ID:ti/9CDqV.net
ワイヤー短すぎ?
エッジが当たってるとか、、

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 01:18:32.55 ID:aJgdG3PW.net
>>63
それおかしいよ全体点検したら

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 17:27:19.82 ID:+Wec7zwi.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2023/0111/pas-city-c.html
スイッチは変わるけど一万ちょい値上げ

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 18:16:31.51 ID:Ulfj4npE.net
このメーター変更理由は、絶対にコストダウンだろうなw

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:12:27.88 ID:tjmcsegb.net
速度表示されなくなる時点で劣化だわ
サイコンつけりゃいいんだろうけどさ

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 19:17:28.28 ID:8y4kdD/Q.net
時計っていったって、電波時計と比べると時刻ズレるからなぁ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:30:45.53 ID:5JxYGz8q.net
手元スイッチを変更して劣化による雨水浸入が発生しにくい
構造にしたのは評価できる

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 22:05:23.41 ID:2YpVCRjr.net
ヤマハ ブリジストン パナソニックの
27インチ/5速 のモデルをそれぞれ試乗して来た
航続距離優先で ブリジストン アルベルトe にした
納車が楽しみ~(*´Д`)

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 22:07:31.29 ID:lmrLJcsy.net
速度分からなくして消費カロリーか

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 03:03:55.47 ID:RhvX26kk.net
>>72
速度は実測値ならアシスト軽減具合などを知ることもできるので意味があるが、消費カロリーは身長や体重、年齢や性別を入れても個人差があるので推定値にすぎず気休めにしかならないので意味がない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 05:40:03.65 ID:kTen+mAG.net
楽したいから電動アシスト自転車なのに消費カロリーって

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:05:50.01 ID:O3WUH1C+.net
うちのブレイス、フロントを1万ちょいの安物の油圧ブレーキに変えてみたわ
めちゃくちゃいい、ブレーキ効くしコントロール性が秀逸

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:02:15.32 ID:XzsYaiNC.net
ブレーキは別としてホイールの剛性が低過ぎる
あとシフトがローノーマルなのがストレス

なので今年はDT SwissのリムにAlfine入れて
ホイール組み直したい

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 07:24:11.77 ID:D9QHieRr.net
>>71
航続距離はカタログ見ればわかるので、試乗した車両と感想を聞きたい

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 01:20:18.45 ID:ldRlPNRE.net
Wabashに乗り換えようと思ったが
異音が凄いらしいからやめてAlfine11sを注文した
別に用意したスプロケの16Tが合うかだけ心配

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 08:21:50.31 ID:IbEm/ez1.net
>>78
USBから電源取れなくなっているから俺も乗り換えやめた

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 01:55:01.14 ID:jD0mOMNE.net
近所の駐輪場を見るとヤマハが多いな

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:02:19.70 ID:pcBv7JTE.net
ん?うなぎの国にでも住んでるのか?
こっちは関西だがパナが多いな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:09:57.77 ID:hsTGcazJ.net
西成はパナだらけやったで

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:41:38.27 ID:+eaW7ivU.net
坂道多いとこだとYAMAHAが増える気はするな

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:45:02.25 ID:hsTGcazJ.net
帝塚山辺りはヤマハだらけでっせ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 06:45:36.15 ID:jD0mOMNE.net
>>83
そういうことかもしれん
うちの近所も坂が多いし
最近電アシを物色し始めたところなので気にして見てるんだわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 06:56:42.23 ID:pcBv7JTE.net
ヤマハはいいぞ。10年以上乗ってるが電チャリ固有の存在である電動駆動系はトラブル知らずだ。
あとの部分は自転車だからそれなりのメンテは必要だが。

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:04:44.02 ID:jD0mOMNE.net
近所ウォッチの結果はヤマハが多くてパナも少なくない
ブリヂスは少ないがクルーズeみたいにカッコイイのはチラホラ見かけるという感じ
目につくのは印象に残りやすいのかもしれないが

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:57:31.79 ID:hhfXziJU.net
パナとヤマハならどっちが良いの?ヤマハPASwithが10万円、パナビビLが11万円同じ12Ahどっちがおすすめ?

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:03:30.29 ID:pcBv7JTE.net
>>88
ワイの意見は>>86で書いた。

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:25:01.76 ID:hhfXziJU.net
>>89
どうもです~

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:33:47.27 ID:UgtIM3wU.net
14年式のctiy-X乗ってるけど室内保管だと全く錆びないのな
まあそれなりに油脂は切らさないように大事に乗ってるのもあるのかもだが
一番の劣化を感じるのはバッテリーくらいかな

車体は新車みたいに綺麗だけど部品交換サイクル的にはこれから更に金掛かると思われる
約5万出して大容量バッテリー買い足すか割り切って新車買うか迷うな~

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:01.61 ID:x416BKp9.net
>>91
e-bikeのことも含めて、また法律が変わってアシスト力が増えるかも知れないから、今はバッテリーを買って現状キープして、来るべき新型車を買うための貯金を毎月少しづつする方が良いと思う。

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:23:00.74 ID:Gn7VF5fq.net
アメリカみたくクラス分けされて
Class3レベルが乗れるようになると面白いね

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:10.13 ID:7AoPV4gx.net
>>1
ヤマハパスのデフォの前カゴ外そうとしたが、ネジナットを
樹脂の糞パーツが囲っていてナットを固定してるが、
その樹脂のナット固定部が変形して、ある程度緩んだところで
ナット空回り。それ以上緩めることも締めるのも不可。
外せん。ネジが緩んでブラブラの状態で詰んだ。
樹脂の糞パーツを使うのを決めたアホ設計者にむかついた。
この樹脂パーツが無駄に丈夫で破壊も困難。
バールじゃないと無理っぽい。

樹脂パーツが邪魔でネジ頭を工具で固定できん。
ディスクグラインダー、電動ノコでネジを切断するか、
樹脂を焼いて溶かすか。

樹脂の糞パーツはチャリ購入後、即外して貰って捨てた方が良い

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 12:15:44.51 ID:LWKTgE8K.net
新車買うかどうかってのは
アシスト力とか電動キックボード系の法律が改正されて実際施行されるのは2年後くらいだろうから
それまでの期間をどうしたいか次第だよね

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:27.97 ID:cLR5bVDF.net
今更ながらバッテリーリコール対象だった
使用して3年ほどで電池の減りも早くなっていたからラッキー

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:39:31.07 ID:pj37M9q+.net
CITYみたいな小径の何だろう
取り回し?

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:31:56.95 ID:iXzDd4gj.net
あ、間違えて送信
CITY-Cか、withを考え中
CITYは取り回し良さげでネイビーのカラーも気に入った
withはオールラウンドみたいで
大は小を兼ねるでもってwithにするかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:47.60 ID:Pnc1HjJf.net
Xは?

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 04:19:40.28 ID:Fd+6ZpWH.net
リチウムイオンバッテリーは初代デザインと2代目、3代目の
本体と充電器の互換性はどうなっとる?

総レス数 220
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200