2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】2

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 19:00:34.41 ID:km8+deP1.net
YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/

BRIDGESTONE
https://www.bscycle.co.jp/

前スレ
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628607353/

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 08:21:50.31 ID:IbEm/ez1.net
>>78
USBから電源取れなくなっているから俺も乗り換えやめた

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 01:55:01.14 ID:jD0mOMNE.net
近所の駐輪場を見るとヤマハが多いな

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:02:19.70 ID:pcBv7JTE.net
ん?うなぎの国にでも住んでるのか?
こっちは関西だがパナが多いな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:09:57.77 ID:hsTGcazJ.net
西成はパナだらけやったで

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:41:38.27 ID:+eaW7ivU.net
坂道多いとこだとYAMAHAが増える気はするな

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:45:02.25 ID:hsTGcazJ.net
帝塚山辺りはヤマハだらけでっせ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 06:45:36.15 ID:jD0mOMNE.net
>>83
そういうことかもしれん
うちの近所も坂が多いし
最近電アシを物色し始めたところなので気にして見てるんだわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 06:56:42.23 ID:pcBv7JTE.net
ヤマハはいいぞ。10年以上乗ってるが電チャリ固有の存在である電動駆動系はトラブル知らずだ。
あとの部分は自転車だからそれなりのメンテは必要だが。

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:04:44.02 ID:jD0mOMNE.net
近所ウォッチの結果はヤマハが多くてパナも少なくない
ブリヂスは少ないがクルーズeみたいにカッコイイのはチラホラ見かけるという感じ
目につくのは印象に残りやすいのかもしれないが

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:57:31.79 ID:hhfXziJU.net
パナとヤマハならどっちが良いの?ヤマハPASwithが10万円、パナビビLが11万円同じ12Ahどっちがおすすめ?

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:03:30.29 ID:pcBv7JTE.net
>>88
ワイの意見は>>86で書いた。

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 08:25:01.76 ID:hhfXziJU.net
>>89
どうもです~

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:33:47.27 ID:UgtIM3wU.net
14年式のctiy-X乗ってるけど室内保管だと全く錆びないのな
まあそれなりに油脂は切らさないように大事に乗ってるのもあるのかもだが
一番の劣化を感じるのはバッテリーくらいかな

車体は新車みたいに綺麗だけど部品交換サイクル的にはこれから更に金掛かると思われる
約5万出して大容量バッテリー買い足すか割り切って新車買うか迷うな~

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:55:01.61 ID:x416BKp9.net
>>91
e-bikeのことも含めて、また法律が変わってアシスト力が増えるかも知れないから、今はバッテリーを買って現状キープして、来るべき新型車を買うための貯金を毎月少しづつする方が良いと思う。

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:23:00.74 ID:Gn7VF5fq.net
アメリカみたくクラス分けされて
Class3レベルが乗れるようになると面白いね

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:14:10.13 ID:7AoPV4gx.net
>>1
ヤマハパスのデフォの前カゴ外そうとしたが、ネジナットを
樹脂の糞パーツが囲っていてナットを固定してるが、
その樹脂のナット固定部が変形して、ある程度緩んだところで
ナット空回り。それ以上緩めることも締めるのも不可。
外せん。ネジが緩んでブラブラの状態で詰んだ。
樹脂の糞パーツを使うのを決めたアホ設計者にむかついた。
この樹脂パーツが無駄に丈夫で破壊も困難。
バールじゃないと無理っぽい。

樹脂パーツが邪魔でネジ頭を工具で固定できん。
ディスクグラインダー、電動ノコでネジを切断するか、
樹脂を焼いて溶かすか。

樹脂の糞パーツはチャリ購入後、即外して貰って捨てた方が良い

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 12:15:44.51 ID:LWKTgE8K.net
新車買うかどうかってのは
アシスト力とか電動キックボード系の法律が改正されて実際施行されるのは2年後くらいだろうから
それまでの期間をどうしたいか次第だよね

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 03:37:27.97 ID:cLR5bVDF.net
今更ながらバッテリーリコール対象だった
使用して3年ほどで電池の減りも早くなっていたからラッキー

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:39:31.07 ID:pj37M9q+.net
CITYみたいな小径の何だろう
取り回し?

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:31:56.95 ID:iXzDd4gj.net
あ、間違えて送信
CITY-Cか、withを考え中
CITYは取り回し良さげでネイビーのカラーも気に入った
withはオールラウンドみたいで
大は小を兼ねるでもってwithにするかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:47.60 ID:Pnc1HjJf.net
Xは?

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 04:19:40.28 ID:Fd+6ZpWH.net
リチウムイオンバッテリーは初代デザインと2代目、3代目の
本体と充電器の互換性はどうなっとる?

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 03:26:21.37 ID:HH+rchbS.net
with選ぶやつはアホ

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 11:01:33.90 ID:fWeyzdlb.net
>>101
そうなん?なんで?

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:37:43.45 ID:vnZA91Q+.net
ヤマハはすごいよ!
マイナス20℃で1時間走っても問題無かった!

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:42:49.47 ID:wd0ijmnD.net
YAMAHAはケツ出しながら走っても違和感ない

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:52:05.75 ID:hQP/MGFx.net
最新のPas Braceはアシストのケイデンスの上限が高くなってると思うけど乗ってる人はどういう感じですか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 03:17:51.52 ID:jtf9I0Yf.net
リチウムイオンバッテリーは初代デザインと2代目、3代目の
本体と充電器の互換性はどうなっとる?

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:06.90 ID:ONNFk1fj.net
今RIN乗ってるが、この前呉旅行に行ったとき、レンタサイクルでパナのハリヤを借りたのだが、スイスイ進むのでスポーティー系の自転車にしておけば良かったかなーと思ってしまった。
ジェッターも良いけど、同じヤマハのBraceに買い換えようかな。

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 18:20:45.67 ID:+4bQ+ypA.net
Braceはいいぞぉ
但しリミカしてたらだけどな

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 18:23:11.29 ID:NewIZSUd.net
そんなん買うならeバイクかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 00:24:33.00 ID:YHASVJA3.net
だよな
ヤマハならWabashとかのeバイクがいいよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 00:28:24.17 ID:H5MWD3q6.net
クロスコア欲しかった

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 06:31:44.45 ID:KwbnDusc.net
買いなよ
eバイクとしてはかなり安いんだから

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:01:53.22 ID:qH3n720u.net
なんでママちゃりからそういう方向に振るのか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:00:22.21 ID:l6OXPtHl.net
>>113
PASスレにも関わらず>>109のチンカス野郎が

> そんなん買うならeバイクかな
> そんなん買うならeバイクかな
> そんなん買うならeバイクかな

とか言い出したのが元凶ですね

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 20:17:38.48 ID:yXnFZ2kW.net
俺も >>109 が悪いと思う。

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 05:22:12.25 ID:snc90qaM.net
今年はブレイスの2023ver出るのだろうか
去年でなかったし何かしら出ても良さそうなものだが

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 06:14:25.00 ID:+WyAPeqU.net
出ても劣化するだけのような気がするが

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 19:23:12.77 ID:9I2Dtc3x.net
改造スレが落ちたのでコチラで質問させていただきます。
2005年前後の古いpasですがスピードセンサーは無くコントローラもアナログスイッチの物です。
速度に対するアシスト制御はアシストモーター回転数にリミッターかける事で行ってると考えてよろしいでしょうか?
ケインデンスセンサーとかは無いですよね?

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 23:26:00.92 ID:hhxfdB+Q.net
その当時のモデルは、アシストドリブンギアの回転数でアシスト制御しているので、ご指摘通り。
ケーデンスは元々60rpm程度で頭打ちなので50rpmぐらいで希望巡行速度が出せる様にファイナルギア比を調整すると良い

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 23:37:41.35 ID:mLo0fFFu.net
今2023だよね草

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 01:10:34.79 ID:1SIHEwN2.net
>>119
ご返事有り難うございます。
つまりファイナル変更でGD値調整すれば望む速度域でのアシストも期待できると言うことですね。
ところで

> ケーデンスは元々60rpm程度で頭打ちなので50rpmぐらいで希望巡行速度が

とは
クランクのトルクセンサーに回転数制御なり、その抽出能力に回転数上限があると言うことでよろしいのでしょうか?
要はクランク60rpm程度を越えた状態では全くアシストが期待出来なくなると言うことですか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 01:24:30.93 ID:1SIHEwN2.net
>>120
18年落ちを譲り受けましたが
自転車としての一般駆動系(各スプロケ、チェーン、内装変速機、ハブ)とバッテリー以外、アシストユニットはおそらく健康(レンタルバイク比体感)でしたよ。
年式で危惧するのはアシスト比旧規格くらいですかね?

ちなみにホイール組やヘッドセット圧入程度の機材やメンテスキルはあります。

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 14:47:03.16 ID:OgSufT6S.net
18年落つってもユーザーによって全然違うからなあ
アシは定価高いけど室内保管する奴は稀だし
グリスアップ・スポーク増し締めとかする奴いないだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:30:45.77 ID:pB5g5G/F.net
20km/h規制どうにかしたいの助けて!(´;ω;`)

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 22:38:06.32 ID:zjjc0VaP.net
>>121
はい、その理解でOKです。ママチャリユニットは高ケーデンス対応してません。

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:58:26.02 ID:gqhKkSun.net
せめて一気に25km/hまで行きたいの!

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 18:15:22.49 ID:p2H3tIlT.net
実際にやってないけど
モーターコントローラ(メイン基板)を
最近のに載せ換えたら解決しそうじゃね?
やったことないから知らんけど

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:51:46.73 ID:rnkdsGpZ.net
>>126
免許あればもっといくぞ
歩道で走れるんだからいらない

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 21:37:11.06 ID:tUhsIVDL.net
プレイスの前輪にハブモーターを入れて時速60kmを達成!

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 01:39:43.90 ID:bikJqUEg.net
貧乏な国の奴はチャリに10万円も払えない。
だから外国で電アシは普及しない。
東京23区は子供が新車のY、Pの電アシ乗ってる

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 02:06:54.61 ID:05dB+a7x.net
さとし!それ安いやつや


金持ちの御子息様達はeバイクだから

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 02:28:27.58 ID:bikJqUEg.net
貧乏な国でもレンタル電アシはある程度は
普及するかもだが、所有できるレベルで普及はしない。

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:17:47.04 ID:IywveEny.net
治安良くないと電動チャリなんて盗みやすいものは流行らんやろ

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:03:29.54 ID:V6DSvxw5.net
金持ちの御子息はKAWASAKI Ninja ZX-4R

予約済みなんですよねぇ…

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:17:06.45 ID:9Bc5cSL3.net
発展途上国なら電アシより安い原動機付き自転車が買えるし
広範囲でノーヘル、駐車場も停め放題だから高い電アシのメリットがまるでない
売れるとしたら自転車文化があって街が狭く日本と環境が似てるヨーロッパだが
車はMTしか認めないとか妙な乗り物文化が根付いてるから電アシなど邪道!とか考えてあまり売れないのかな。ヨーロッパの電アシの売れ行きは知らんが
漫画家のジャンポワール西の奥さんがフランス人で子乗せ電アシ買って感動したみたいな話しがあったような

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:49:50.33 ID:bikJqUEg.net
レンタル電アシは地面ロックしてないから
盗もうと思えば簡単に盗めるしな。
日本は貧乏な奴が少ないから盗まれない。
世界1金持ち国の日本だけレンタル電アシが普及する。

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 11:57:33.42 ID:DsG6i2gK.net
ミニバン、軽自動車も世界で売れてるのは日本だけだし。ガラケー、電アシと日本の環境に特化した特化したもので便利で良いものなんだけど
最近グローバル企業で流行りのプラットフォーム戦略と真逆だな。ドラゴンテールやブルーオーシャン戦略とかもあるから何がいいのかよくわからんけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 01:48:59.81 ID:ai5ET4yH.net
外国でまともにインフラ化されて道路舗装されてるのは
一極集中の首都の中の半径200M程度の狭い都心くらいだからな。
その狭い範囲しかまともにチャリは活用できない。
そこから外に行くと貧乏田舎発展途上国丸出しの穴だらけの
汚い獣道しかない。
中国あたりは未だに電力設備インフラが未発達で
人口1000万の地域ですら発電機で電力を賄ってる。
やっぱ日本しか電アシは普及しねーわ

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 02:53:02.58 ID:MGSJy6u2.net
糞の中の蛆虫食卓を知らず

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:56:35.17 ID:CgZzoDlG.net
Brace持ってる人に聞きたいんだけど
純正チェーンのリンク数は120?

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 11:22:18.81 ID:wMwARAJO.net
電アシの方がフル電よりハイテクなの理解してない馬鹿が多い。
フル電が進化したのが電アシなのを理解しろ。
アホだからフル電のデメリットを理解できない

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 22:22:03.03 ID:9rKLRqRF.net
数日前から沸いるうざいやつがキモいな

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 19:51:13.20 ID:F9v6IdTu.net
>>141
そういえば中国国内では電気自動車とかは聞いたこともない中小メーカーが乱立しているけど、ハイブリッドは確かに無いな。

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 20:29:40.04 ID:lBxHJhds.net
フル電動にすると免許が必要になるし、一方通行自転車除くの標識が使えなくなって回り道が面倒なことになるからなぁ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 22:25:37.39 ID:L2mCh7mK.net
フル電は底辺の無名ローテク企業のゴミしかない。
フル電は無名ローテク企業でもつくれるローテクのチャリ。
電アシは世界トップのハイテク企業のヤマハ、パナソニックの
ハイエンド。
電アシは無名ローテク企業にはつくれないハイテクだからな。
フル電で喜んでる奴は頭の悪いアホしかいない。

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 03:19:29.18 ID:tx4IJmj1.net
メインスイッチの型番X54とX56は互換性はあるかわかりますか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 16:50:15.83 ID:6GBbj4RP.net
ブレイスのスイッチコードが断線したわ。保証対象外って言われたんで、自分で繋げてみるわ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 09:34:15.27 ID:4CT/v5Ap.net
ヤマハパス第3世代BTのバッテリーロック鍵の外し方知ってる奴いる?
後輪ロック鍵は外したが、バッテリーロック鍵に樹脂のガワが
付いていて外れん。破壊すれば外せると思うが。

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 16:01:55.81 ID:mPnOoynp.net
>>148
マルチすんな
ドロボー!

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 18:29:21.46 ID:PSs6qJhd.net
>>140
Braceは、年式によってチェーンの長さが違います。2008年式〜2014年式は116リンクで、2015年式以降は114リンクです。

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 03:04:27.86 ID:KF5c35+n.net
スマートパワーアシスト
いちいちモード切り替えせず登坂時強力にアシストしてくれるから
巡航速度が安定するのがとても良いな

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 05:04:16.85 ID:dMjWEOTk.net
pasrin届いたけどええ感じや
不満があるとすればライトが暗いところだが
こういうバッテリーからとるライトってあさひとか行けばもっと明るいのとかあるんか?

153 :sage:2023/03/14(火) 13:29:01.50 ID:CKBNY/Jh.net
pasbrace2023です
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/brace/

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 18:29:36.45 ID:GOJeN40P.net
ブレイスもコストダウンの対象か、おまけに値上げまで。

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:31:24.77 ID:ccJTFJw2.net
PAS Withの2022モデルを9万円台で買えてよかったわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:52:29.65 ID:eGZ5NMP+.net
時計表示デカくしても電波時計じゃないから時刻がズレていくんだよなぁ。
速度表示機能はなくなってるし

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 05:20:59.84 ID:Ccc6ydPk.net
>>156
ブレイス購入層は、サイクロコンピューターを自前で好きなのを付けるタイプだから、問題ないと判断したんだろうね。

あと何キロ走れるか残量メーターが地味に便利で愛用してる。

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 01:24:14.68 ID:HtUt8xM7.net
>>1
電動アシスト自転車のスイッチを激安で修理する方法■ヤマハPASパナソニック
■コントローラーパネル割れた雨で水没故障シリコンカバーDIY■うざいBGM無し

https://www.youtube.com/watch?v=WUSW3E7dvWg

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 14:48:22.41 ID:XvxGXvBD.net
昔のパワーメーター付きが乗ってて楽しいのに。
おーアシストもりもりだーって。

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/26(日) 11:04:13.35 ID:mvtsOIho.net
前にminaに乗ってたときにアシスト切れた後もう少しギアがあればって思ってvienta5を買おうと思ってるんですがレビュー見ると5速は重くてほぼ使えないって見てそれならコスパ重視でチアで良いと思ってるんですが実際どうなんでしょう?ちなみに用途は近所の買い物と片道4キロ程の通勤です

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 03:28:53.78 ID:/hSKoATy.net
>>160
内装5段の1-2段目のギア比は内装3段の1-2段目とほぼ同じだから、アシスト無しでも楽に走れるとかは無い
アシスト切れなんて想定するくらいならバッテリーでかいやつ選んどけ

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 04:03:53.40 ID:brM9b1B5.net
アシスト切れって24キロ超えた後のことか?
まあそんな速度出すならそもそも外装変則のもうちょいスポーツ系の乗れよって思うけど

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 05:36:07.08 ID:/FG+v+p5.net
ありがとうございます
もう少し考えてみます

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 18:01:45.00 ID:RiGI7oqo.net
>>160
vienta5のリアスプロケを交換したことが書いてあるサイトを参考に、20から18に交換したけど、調子が良ければ平地で30kmは出るよ。それほどがんばらないで24km出る。たしかにアシスト切れると重いね。
そろそろ16に変えようかと思って、ギアは買ってあるのだ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/27(月) 19:01:53.84 ID:/FG+v+p5.net
>>164
ありがとうございます
参考にします

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/28(火) 00:13:25.66 ID:GX1ZT1Uz.net
>>160
3速の2と3の間に一つ3の外に一つギアが増える感じらしいです

2速で脚の回転が多くて、かといって3速だと重いような時に
5速車だったら3速で良い感じになるんじゃないか?
そんな想像をしながら3速車に乗ってます

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 08:43:19.79 ID:0ih/YSDY.net
ブレイスを駐輪場に停めてたらドミノ倒しに巻き込まれて、
コントロールスイッチの固定治具が割れて宙ぶらりんだわ・・・・

これ全交換かなぁ・・・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 10:45:55.79 ID:Tpak4XpR.net
それがあるから新型のPASは万歩計みたいなスイッチに変えたんだろね

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/29(水) 11:33:42.17 ID:7SwFnh9P.net
スイッチ本体にはダメージないのか・・・
ママチャリPASでおなじように固定具だけ壊れた時は、自転車屋のジャンクパーツの中に
ちょうどその部分のパーツがあったんでうまく直して貰ったわ。

自転車屋に行くまでは、小ねじで無理矢理固定具の割れた所でねじ止めしたり、両面テープでスイッチ止めたりしてたけど・・・

170 :sage:2023/03/30(木) 11:23:47.39 ID:YLuJqCHz.net
ヤマハ PAS BRACE XLのリヤのリムがそろそろ寿命ぽいので、
社外品もいいかなと思うんだけどサイズがどこにも書いてない。
自分で交換した方とかっています?

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 12:02:11.34 ID:tYpiPbfq.net
普通に26インチだろw

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 12:35:44.78 ID:6XGhhK5K.net
>>170
タイヤがハマってる実車を見てリムサイズがわからんヤツに自力交換は無理
リムが傷んでるならスポークも何本か逝ってる可能性あるし
同サイズのリムでも適応スポーク長が違う可能性あるしもある
自転車屋でなおしてもらえ

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 13:42:57.67 ID:4F+vHbXF.net
ブレイス買ったら新型出た

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/30(木) 22:58:16.70 ID:gpxAKMkI.net
ドンキで電アシ買うと操作パネルに入ってるボタン電池をプラスマイナス逆に入れて初期整備しましたみたいなクソムーブかまされるからやめとけよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/31(金) 01:49:37.35 ID:ZaiejDjo.net
後輪外すの面倒だから街の自転車屋で
タイヤ交換したら回転方向逆にされたけど
そんな感じだな

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 15:29:54.86 ID:SYwbw+9l.net
なんか裏コマンドねえのかよ?

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 15:31:12.35 ID:SYwbw+9l.net
>>167
結束バンドで

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 18:32:10.02 ID:8kQFgr/B.net
>>176
電源長押し+ライト連打で液晶にヤマハ表示!

総レス数 220
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200