2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★207kg

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:07:49.80 ID:h7gNGVFw.net
>811の弁当その後どうなったか見たら案の定お母さん共々残してた
だから言わんこっちゃない
まさか捨てるんと違うやろなてきいてみようかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:15:07.42 ID:rP+xNwJh.net
満足したら捨てる人がなんだかんだ健康な体型してる

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:47:00.33 ID:TH5FVB0B.net
>>813
箸も一緒にもらったのか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 19:09:06.45 ID:ErZUqyxW.net
一人前でしか売ってないだろ
どうしろと

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:07:34.74 ID:MPD6WYtF.net
>>815
変体かな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:08:21.89 ID:3mHXQSwa.net
>>814
痩せてる人は残せる人

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:25:03.35 ID:+mTb9hZA.net
残さず食べようなんて教育がデブを量産してるよな
自分の食べる分だけよそうように教育したほうが考える力がつく

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:31:06.22 ID:mWbOeByU.net
https://i.imgur.com/Tay9XDK.jpg

https://i.imgur.com/5tvNrHU.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:44:37.89 ID:gSjeffSv.net
駅に停る前に乗降口前のゴミ箱の前に待ち構えててそのお弁当貰えますかてきいたらダメかな
だいたいそれでおなかいっぱいにできる
棄てたらもったいないお化けが出る

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 21:51:12.17 ID:5aM9pY2V.net
>>821
貧困がダイエットの秘訣

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 22:31:46.52 ID:6tHuzq5Q.net
貧困ほど肥満や糖尿病のリスクが増大

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 22:35:04.56 ID:2dlVfAwo.net
北朝鮮には肥満の人が(トップを除いて)皆無。これは主体式ダイエット法に違いない!

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 22:38:25.97 ID:Uu0VrsMS.net
貧困だからというより教育レベルやストレスや睡眠不足がヤバい
牛乳、鶏胸肉や卵のように安くて栄養価の高いものは潤沢にあるのに丼ものだとか菓子パンみたいなヘンなモノ食う必要はないでしょ

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:05:45.60 ID:mWbOeByU.net
末期癌ダイエットやろうや
最後は骨だけになるかもしれんけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:25:29.45 ID:6tHuzq5Q.net
貧困は飢えずに太る
糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の家庭だ

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:41:05.78 ID:R3laEX8d.net
小汚いやつしか喫煙してないのと一緒か

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:48:34.10 ID:o6o3LAeW.net
日本では成人の5人に1人が糖尿、成人男性の肥満率は30代30%、40代40%、50代40%と凄まじいものが有る
貧困とか関係なくね?
てか喫煙者と糖尿が同じくらいの割合ってなんか

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 00:24:59.42 ID:Pz/HmT4M.net
世界中で貧困層は栄養価の低い加工食品や糖質中心の食事となり
身体がより栄養を求め際限なく量を食うようになる、形を変えた飢餓や
炭水化物中毒から始まる肥満だから貧困層=デブは間違ってねえよ
貧困は外見に現れる、アルコールや運動不足はアシスト要因でしかない
日本も貧困層が増え食生活が乱れすそ野が膨大な下層から肥満化してるけど
日本人は肥満に耐性がないから内臓も膝ももたない
ここの人らだって一度は太ったことがあるのだろう?あれは病だったろ?
その時の風当たりの強さ地獄のような経験が強迫観念となり外見が9割の世界を生き抜く鞭となる
薄くぜい肉のない腹回りと発達したモモの緩急は現代を生き抜くサバイバルツールだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 00:41:18.77 ID:gyo8UwfN.net
日本は先進国だから教育はしっかりしてるし卵や牛乳など世界的に見ても異常に安い健康食があるんだぜ
選べるのに変なもん食うのは自己責任

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 00:56:26.92 ID:CQ8BkdAx.net
>>831
年間平均賃金のOECD平均を大きく下回っているから
もう日本は先進国にはカテゴライズされていない

http://pbs.twimg.com/media/E_8UzmfVkAAgVok.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 01:03:37.51 ID:gyo8UwfN.net
教育がしっかりしてるのと安くて良い食物が有ることに変わらんだろ
米なんかも産地にこだわらなきゃ安いし
米、納豆、牛乳、卵、鶏肉、豆腐このあたりだけで問題ないと思うんだが
卵なんて安い時は10個(プロテイン70g)で100円だぞ、コスパプロテインバーどころじゃねー

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 05:49:20.96 ID:zhwpTXsx.net
>>832
それ物価と比べてみないとダメだぞ
給料100万でもパンが1000円じゃ意味ないからな

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:30:23.01 ID:kP5NRmzd.net
業務スーパーのカレー、罠過ぎるw
https://www.gyomusuper.jp/onlineshop/html/uplo%61d/save_image/MG110.png
https://www.gyomusuper.jp/onlineshop/html/uplo%61d/save_image/MG68.png
https://www.gyomusuper.jp/onlineshop/html/uplo%61d/save_image/MG69.png

辛口が口の中が痛い方向に辛い(その所為か顔や髪の毛の中が汗だくになる)ので、
次は辛口じゃないのにしようとふと調べたら・・・
実店舗で誰かが雑にかごから戻したら判らんようになるぞw

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:58:16.07 ID:zT/ohpUY.net
今月はまだ500kmしか走ってないや

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:58:34.27 ID:t2A4PA3n.net
日本が先進国じゃないとかどこの田舎者だよw

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 12:59:40.76 ID:ct7x24Te.net
>>833
それはそうだけど刑務所ですら毎日それだったら暴動起きるわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:03:56.17 ID:go5i/i1M.net
糖尿病患者が服役すると半数が服薬不要に3割が注射不要になったそうだ
メンタルがやられるのは栄養バランスが悪いからであってジャンクフード食ったら満たされるわけじゃないぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:07:48.96 ID:CDVzfi44.net
いつも買ってるソイプロテインが10キロ12000円くらいだったかな?
プロテインってたぶん安くて栄養バランス良いよね

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:14:13.61 ID:t2A4PA3n.net
タンパク質って栄養バランス良いよね

どんな日本語だよw

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:20:55.01 ID:v5toboWA.net
原料の大豆のほうが栄養バランスはいいし
12000円もあれば国産を30s買えるぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:22:52.64 ID:t2A4PA3n.net
乾燥大豆30kg買ってどうすんだよwww
味噌でも作るのかw

普通にきなこ買えよ
コンビニで売ってるからw

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:25:11.74 ID:3Lz/7NdG.net
食事はふつう
毎日30分以上の自転車運動をするだけ
冬場はどうしても距離が短くなるため現状維持だが、夏場はちょっと遠出をするので効率的に落ちる

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:30:10.32 ID:bPZ0JXW2.net
毎日ヒルクライムしてるけど、毎日大盛りを止められないから
体重が減らないお。。

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:36:35.75 ID:QVl5Ce/Y.net
自分は逆の考え方だな
なるべく運動しなくて済むように肉の脂身取ったり揚げ物の衣剥がしたり
無駄なカロリー400kcal削ったら1時間節約と考える

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:36:40.48 ID:4KQYP0dD.net
https://i.imgur.com/LvPHNKz.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:00:42.25 ID:hXLyTXUJ.net
きなこより水煮のほうが大量に食える
乾燥大豆を圧力鍋でゆでればいいだけで時間もかからん

ただ屁が大量に出る しかも臭い
生活に支障がでるレベル

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:07:53.15 ID:kP5NRmzd.net
へー。

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:09:46.00 ID:uCCyvBof.net
大豆30キロ=プロテイン10キロ、脂質8キロ
まぁイソフラボンなんてやたらに取るもんじゃないわな
味噌汁と納豆1パックで十分

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:30:56.14 ID:v5toboWA.net
別に腐らんから一気に食う必要はないんだがw
大豆だけじゃなくて色んな種類の豆を買ったほうが味も楽しいし栄養バランスもいいかな
豆は栄養バランスもいいし年単位で保存できるし種類もいっぱいあって最高だぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:04:33.17 ID:TqcjQsMS.net
>>847
ひもじい思いをしたことがある?
数ヶ月も豆だけのスープで暮らしたことがあるの?
なぜ私たちが飢えなければならない?
それは貴方たちが奪うからだ!
生きる権利のすべてを奪うからだッ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:27:16.35 ID:CDVzfi44.net
豆って癖になるよね
いつも飲んでるソイプロテイン味付けなしだから
豆の風味が強くてうっとりする。たまに豆乳でブーストさせる
豆乳プリンもたまに作るけど豆の風味が強くて大好き

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:53:26.17 ID:t2A4PA3n.net
豆腐食えよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 16:01:35.95 ID:CDVzfi44.net
豆腐は作ったことないな

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 16:02:48.20 ID:/PN/DGZD.net
納豆はある

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 17:30:59.94 ID:kP5NRmzd.net
大豆を粉砕して水入れて煮て、そこにゼラチン投入・・・で素晴らしく舌触りの悪い豆腐できるかな…

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 18:01:29.55 ID:Z+d8FuSF.net
【とんかつ】「ロースかつ定食」が500円に 1週間限定、松のやの人気企画「ワンコインセール」が開催 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673339667/

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 18:07:34.06 ID:wai+MIFJ.net
>>835
家族が昼飯当番の日の為に、よく買ってたなぁ
ぶっちゃけ業務スーパーのレトルトよりも、
安いルーを使って自分で作ったほうが旨いよねw

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:12:41.74 ID:CDVzfi44.net
業務スーパーは最後の味付けはしてないから
そのまま食べたら微妙なのが大半だね

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:52:26.93 ID:48l4WJQx.net
>>857
そのままフライパンで焼くと香ばしいクッキーになるよ
小腹が空いたときに食べてる

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 22:44:08.56 ID:ct7x24Te.net
大豆は消化悪いからなあ

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 23:36:10.39 ID:vl4Vx213.net
最近わかったんだけど、俺は食事制限や不味い茹で野菜やサラダチキンで過ごすのは無理だわ
うまいものが食いたいから運動して痩せるよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 23:44:10.51 ID:Pz/HmT4M.net
この時期は走行距離獲得標高とダダ下がりだから食事の内容を詰めるのは皆さん一緒ね
何周か遅れた話で、納豆って良いんじゃない?
長年パン食だから意識を外してたけど、パンで魚食べるし、納豆もと毎日とりだしたら具合がいい
プロテインをホエイからソイにしたり、牛乳を豆乳にしたりしてたけど、遅ればせながら納豆は目からうろこでした

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 06:07:50.50 ID:HxObBrBk.net
16時間断食(またの名を一日二食生活)いいよ
食欲って依存症なんだとわかる
全然腹減らなくなるから気をつけないと食間24時間開いてることもある
そのくらい我慢がいらない

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 07:48:40.47 ID:T1wNa5cz.net
チャリ乗りのする事じゃねえな

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 07:53:13.40 ID:NxLwKaZ5.net
月金の間ならいいんじゃない?
仕事できんのか微妙だが

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:07:34.32 ID:SGyFTtZn.net
タモリやガクトは1食だし
野生動物に至っては飯なんて不確定要素だが元気だろ、動物の適応能力はすごいよ
食間があくとセカンドミール効果がなくなって血糖値がブレやすいから食ったら動くの意識は大事だと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:31:40.30 ID:ATBfAj3T.net
前にココでの話だったか、結石ができやすい人は
断食や水や麦茶以外がぶ飲みするのは危険らしいね

知り合いで全く太らないヤツは食べる頻度や時間がバラバラなので
欲があまりないんだろうけどそういう人のほうが体にいいのかねー

自分はある程度決まった時間に食べないと駄目なタイプだし
大好きな炭水化物を食べるために自転車乗ってる

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:37:00.30 ID:sKCS/e0k.net
結局腹パンまで食っても7分目で止めても10分後には血糖値が上がって食欲抑制ホルモンがドバドバ出る
そう考えると必要以上の摂取はほんと短期間の快楽の割に代償がでかすぎる

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:38:44.65 ID:MOWKpHg5.net
わかってるんだよ!
それでも腹一杯食べたいんだよ!

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:42:00.38 ID:sKCS/e0k.net
食べる違法ドラッグかよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:46:49.78 ID:T1wNa5cz.net
死ぬ時は全員ガリだ
食えないやつは早死する

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:57:33.40 ID:TzN/V0k/.net
年取ったら老人食しか食えなくなるのに、いま食いたいとものを食わないでどうすんだよ!

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 09:01:46.55 ID:ttD8EzkR.net
外は雪だからローラー乗ってるけど、
食欲は以前のまま。
結果は・・・そうだよな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 09:52:57.82 ID:Rjyv/kd5.net
肥満や糖尿病、また過度な運動してる人は早死にする
前者は先走って一生分食べちゃうから、後者は先走って一生分呼吸して体が酸化するから

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 09:56:04.44 ID:SQgHqagt.net
どれくらいから過度?

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:05:53.88 ID:TzN/V0k/.net
普通に働いてたら、飯食わないだけで痩せる
ストレス半端ねーしな

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:18:53.88 ID:T1wNa5cz.net
猪木が79まで生きたんだから

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:24:26.02 ID:T1wNa5cz.net
会社で働いてたら早死する
ストレス半端ないので

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:27:57.07 ID:Rjyv/kd5.net
猪木は40年前から糖尿だったよ
治療してたし運動してたからそれなりに生きれた、適切な治療をしていれば糖尿で縮む寿命は5年~10年と言われていてそれと丁度

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:32:20.26 ID:ATBfAj3T.net
ネットが普及して情報は共有され
今の若い子のほうが博識だからいいけど

2000年以前は歯はボロボロだし
食事は炭水化物にまみれ 肉=悪だったし
当時良いと思ってた事が実はそうでもなかったってこと多いね

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 10:37:26.20 ID:YX9RV7Ol.net
極端な健康法は必ず廃れる
適度な運動とバランスの良い食事という当たり前の結論に落ち着く

グダグダいわずに消費カロリーを増やし、摂取カロリーを減らせば痩せるんだよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:08:35.79 ID:zRo1rtnk.net
ダイエットしてたけどアホらしくなったわ
別に健康診断で異常無いし、食わなきゃ損だろこれ

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:12:43.28 ID:Ywt7bjQe.net
白米を主食と洗脳してきたのに
低い栄養価と高い糖質で食材としてポンコツじゃね?と冷静になる国民が増え
牛乳をガブガブ飲んでたのに
スポーツドリンクとしての牛乳は有効だけど普段飲みじゃ過剰と判明
なにより作りすぎた牛乳を加工せず捨てるのを見せられると、こいつら正気か?と許せなくなり益々離れ
アルコールは少量でも毒と証明され筋肉との相性も悪いと証明され
チャリと酒は理に合わんと皆さん断酒しまくり、乗るか飲むかの選択を迫られ
なぜ評判のいい歯科が大盛況なのかを理解するほどに口腔を清潔に保つことが健康に直結することを知り
ここでも糖質の怖さが垣間見える
一昔前のパラダイムで生きてたら確実に糖尿だ
これが予備軍合わせて二千万人となった国民病の正体で穴の開いた福祉医療費と薬漬けな貧困の末路
例の、本を読む人と、本を読まない人では見える世界がまったく違う、だね

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:13:36.65 ID:WlaJl25s.net
まあ普段人前で身体を晒す事って銭湯、海水浴、会社の健康診断くらいしかないしな。
自分も今年はシックスパック目指してるけど自己満足でしかない

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:32:01.76 ID:T1wNa5cz.net
糖質という言葉を使うヤツはもれなく低脳

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:33:08.76 ID:zRo1rtnk.net
ご飯抜きダイエットは本書いてた著者含めて全員早死にしてる

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:34:17.52 ID:YX9RV7Ol.net
そんなこと言って米を馬鹿にしてると食料輸入が途絶えたとき強制糖質制限になってみんな餓死しかねんけどな
そうなったら健康どころの話じゃないわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 11:50:12.52 ID:T1wNa5cz.net
まず炭水化物を繊維と糖に分ける意味もないし砂糖が体に悪いイメージを利用して肉食わせたい業界団体のステマに踊らされていることに気がついていない。
高校1年生物基礎レベルの学力もないから代謝の仕組みが分からない
愛読書はananかtarzanだろw

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:19:03.95 ID:zRo1rtnk.net
ミスド限定新商品出たぞ
https://i.imgur.com/ZFs2S6C.png

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:54:15.28 ID:8LBveBYC.net
糖質より基礎代謝を使う方が低脳

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 12:56:44.06 ID:H6WNXPzZ.net
>>888
いつも大盛りにしてる俺が正解だったか😊

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 14:39:13.22 ID:0PwV+xc5.net
猪木さんはサルコイドーシスにならなければまだ生きてたと思うけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 17:37:01.89 ID:X/6C+qbp.net
米の消費が減ってるのに糖尿病の患者は急増してる
低炭水化物ダイエットは本当に体にいいのか

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:56:33.92 ID:r9WJS7RZ.net
代わりに増えてる小麦や砂糖の悪影響がでかいだけだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 21:59:16.98 ID:T1wNa5cz.net
肉食ってブタみたいな欧米人が日本食がヘルシーだって言ってんのに、米が健康害するとかあほちゃう
なんでも食い過ぎたら悪いに決まってる

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 22:05:04.77 ID:ATBfAj3T.net
外食のバランス見てると多分日本人が思ってる低糖質が
適量くらいじゃないかな

ムキムキのゴリラみたいな友達は若い頃に毎日米9合+カップラーメンは
欠かさず食べてたけどそれを一般的な量にして
代わりを肉と野菜にしたら腰痛肩こりが改善されたと喜んでた

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 04:20:54.91 ID:B2Ni5NTl.net
小麦の消費って増えてる?

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 05:39:56.82 ID:XPRDJir0.net
多分コロナで外をうろつかなくなったのが大きいのかも
テレワークも増えたし

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 05:50:25.30 ID:RbzmuTEZ.net
>>898
運動量が昔と違うもんね
この50年で平熱の平均が0.7度下がってる、それだけ筋肉量が減ってるということだ

加工食品のロカボは逆に超高脂質だったりするからよく見た方が良いよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:58:22.75 ID:SdcfNwk7.net
平熱が下がってる報道見たけど
それの原因は運動量の低下によるものと一意に限定して断定して確かか分析はされてるのかな
冷暖房の充実ではないの
併せて運動量調査もされてるのか

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:45:59.10 ID:w0U7wXHl.net
1/4からコロナで明日職場復帰
3kgくらい落ちた
三が日は毎日ヒルクラしてたのに、職場までの坂最大8%登れるかも不安

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:00:40.99 ID:64WhFvcB.net
>>903
自転車三昧だったのにどこで感染したか心当たりある?多分潜伏期間は2日だから4日発症なら感染は元日か2日だね
自分は年末に人里離れ山奥ヒルクライムしただけなのに感染した
唯一人混みに入ったのがヒルクライム帰りにラーメン屋に寄ったことなんだよな
席の後ろで大声の中国語が飛び交ってて気になってはいたのだが・・
そこしか人のいる所にマスクしてても感染するし食う時外すから
換気不十分な空間だと飛沫が空気中に漂って感染源になるらしくいくら隣と透明板を置いても無意味らしい
うかうか外食もできない

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:08:36.45 ID:w0U7wXHl.net
>>904
同居人が年末からゴホゴホ言い出して、気づいたときには手遅れだったわ
それ以外は店すら行っていないのが不幸中の幸い
症状は大したことなかったんで、職場には申し訳ない

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:12:24.69 ID:GTlkajdZ.net
初詣行かなかったな
行動制限解除されて嫌な予感した

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:16:34.93 ID:k8n9/BDW.net
1/7からコロナ発症(その日から若干咳込んだ)三連休は若干風邪気味?程度に感じて普通にローラー台1日1時間程度漕いでた。
一人暮しで1/4~6は会社とコンビニとスーパーと1回外食。外食以外はマスクしてたんだけどね。

連休明けに咳治まらないので検査したらまさかの陽性。昨日から頭ボーっとして味覚も薄味になってきた。
平熱かつ食欲有るんでまだまし。

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:32:39.44 ID:64WhFvcB.net
>>905
ああ同居人は仕方ないね
自分は逆に帰省時同居人にうつしてしまった
きっかり2日で発症するね
前にも罹ってこれで3回目くらいだけど熱は2日で下がるものの熱の割に倦怠感が強く長く続くのはいつものこと
だけど今回は初めて嗅覚障害が出たから今回ってる株は要注意だね
自分のは外人ルートと思うから皆のかかったのよりも更に最新型なのかもしれんが

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:36:10.91 ID:1M9f532y.net
コロナは目と目が合う瞬間にはもう感染してるけど
そこから発症するかどうかはあなた次第って聞いた

うちの彼女平熱37℃なんだけど
風邪も引いた記憶ないしすごい体が強い

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:47:16.09 ID:w0U7wXHl.net
味覚障害出たけど、亜鉛飲んでたらすぐ治った
心配なのは、回復後に運動しても大丈夫かなんだよね
3ヶ月は安静説と、運動した方がいい説があってなんとも

食はめちゃくちゃ細くなったw
大盛りとか半年くらいは見たくない

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:49:40.46 ID:NliMyVgM.net
大盛りで有名な店を全て巡回したい。。

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:17:37.85 ID:HYtr8XJq.net
>>910
コロナ後に運動すると息が切れるのはきっと寝込んでたせいかと思いがちだけど
そうではなく臓器そのものも感染されて何かが起きてる可能性があって調べると
>肺で酸素と二酸化炭素を交換する肺胞に血栓が出来て、ガス交換が不良になって酸素飽和度が下がっても自覚症状に乏しいのは病気の本質は感染による炎症ではなく血栓形成による炎症と思われ・・
血栓が出来るということは、運動による急激な血流増加でそれが他に飛んで詰まる可能性があるわけで(;゚Д゚)))

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:28:32.48 ID:w0U7wXHl.net
武漢ウイルスのときは止めとけ研究が多かったけど、オミクロン以降は運動しとけ研究が増えた気はする

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:32:48.31 ID:+KE9OMJf.net
俺は療養明けてすぐ自転車に乗り出したな。
いつもの半分くらいからだけど。
良いか悪いかはわかんない。ぜんそく症状は残ったまま。

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:33:20.99 ID:JnV756+d.net
>>909
おまえらと違って俺は彼女がいる優良でぶだ

まで読んだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:39:10.43 ID:GTlkajdZ.net
一回治っても何回も感染するからな
そして劇症化していく

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:08:55.70 ID:k8n9/BDW.net
味覚障害出る人多いんだ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:16:02.52 ID:GTlkajdZ.net
そういえば抜け毛は後からちゃんと生えてくるの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:22:51.16 ID:HYtr8XJq.net
>>916
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 14:27:30.52 ID:DgxGjpii.net
>>902
ジムに居るマッチョの体温測ると37度位あるよ
もちろん到着して筋トレ前に測定

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:04:14.87 ID:ftWH4nYh.net
くだらん
検査するから新型コロナってだけで大多数の
症状は軽いただの風邪だろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:20:20.37 ID:AS1bA/c9.net
>>921
ておもうじゃん?表面的にはそう見えるけど
根本的に違うみたいよ
あと5人に1人は症状すらでないみたい(感染しない訳ではなく感染しても発熱すらしない、けど他の人にはうつす)体質らしく
仮に貴方は症状が出た事がないならそんな体質でそう思うのは無理もないけど
ご家族や友人は必ずしも同じ体質ではなくてあなたからうつして後遺症や亡くなってしまう可能性はある

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:23:31.45 ID:tzfr52qu.net
日本の一日の死者3700人のうち500人がコロナって割合異常だべ

神奈川県の公式発表だと
感染者のうち、ワクチンの接種回数を詳しく把握できたのは約半数の七万七千四百三十三人、うち死亡者は四百二十五人。
このうち接種歴なしの死亡率は1・42%、一回は1・27%、二回は0・97%、三回は0・55%、四回は0・33%、五回は0・21%だった。

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:30:56.38 ID:JwWPPGWs.net
75歳以上は自然死と変わらんので除外するとほぼゼロやぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:34:09.21 ID:AS1bA/c9.net
二、三年前のと違い今の型は若い子も亡くなってるぞ
基礎疾患なしの10歳以下が亡くなったニュースが各地でちらほら見られる
ニュースになったからググればどこでいつ亡くなったってのが出てくる

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:35:52.51 ID:PsKnt0n+.net
東京都で重症(呼吸器やエクモ使用中)のうち1割が10代以下なんだよね
ワクチン接種マジ大事
後遺症も発熱やダルさで復職困難だったりハゲる人も2割位いるでしょハゲる人も

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:36:22.50 ID:AS1bA/c9.net
他方でワクチンも一時的な副反応のみならず人によっては後遺症を残す
つまりワクチン打たず罹っても後遺症で地獄、ワクチン打って後遺症でも地獄
もはや逃げられない

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:20:13.28 ID:IcMtak+9.net
>>919
コロコロはゴミは取れるけどコロナ菌を掃除範囲に撒き散らすから使用自粛だぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:57:19.53 ID:IBCpalVv.net
菌とウイルスの違いわからんとかマジで義務教育受けたんか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:04:57.54 ID:RIydiehJ.net
つじさんの歌声に今日も助けられて生きています

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:06:03.63 ID:RIydiehJ.net
>>926
アベシンゾーとバーコード野郎とキシダメは絶対許さない

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:08:00.51 ID:RIydiehJ.net
僕もいつかは感染するのだろうが
自民党を滅ぼすまでは死ぬわけにはいかないんだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:53:54.33 ID:RIydiehJ.net
自民党が滅びるまで死ねない

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:36:22.50 ID:RIydiehJ.net
ツボカルトデブウヨ

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:42:23.44 ID:RIydiehJ.net
つじさんを聴いていると幸せだった昔を思い出して泣きたくなってくる

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:12:00.26 ID:Sxw5BX3W.net
痩せた後の"たるみ"、皮余りみたいなやつって
放っておいて勝手に消えるのかな?
軽度の部類とは思うがお腹がシワっぽくて気になる

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 00:48:05.79 ID:FnWn/nAM.net
>>904
外食はうつるぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 02:17:58.99 ID:M/PbdfnE.net
あまり皮は時間が経つと軽減するけど年齢や程度によっては残ることもある

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 07:29:02.91 ID:fOQgIa9C.net
コロナ明け初出勤
最大8度の登りキツかった
とりあえずハゲなかったけど、他の後遺症が心配

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 08:10:32.73 ID:cDsKar3X.net
勾配8度がどれだけ続くの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 08:27:23.27 ID:QoWSB5wD.net
雪国だから、ローラー1hのみ。
パワーメーターなんて言う高尚なものは持ってない。
ローラーだけだと、体重が増えはしないけど減りもしないな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:33:12.06 ID:DLiPVBB5.net
おっけー、ウフフ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:59:21.09 ID:PfCFjIrL.net
>>940
トンネル内でいきなり角度ついてだけど長さは200mくらいw
病み上がりじゃなきゃ全然

来月健康診断なので、コロナで細くなった食を活かしてそれまでに5kgくらい落としたい

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:04:31.08 ID:y83T8jep.net
身長175体重110だけどカーボンフレームはやめとけって自転車屋に言われた
クソデブアメリカ人が乗ってるのに折れるわけねーだろ!

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:16:37.22 ID:+CqDWZd3.net
>>944
やめとけ

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:22:19.00 ID:XD1zkik3.net
俺はクロスバイクで全部アルミだ
予備もアルミホイールを用意してある
消耗品だと割りきってる。使い捨ての割り箸と一緒

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:23:02.38 ID:xtZx/JRI.net
110kg程度ならヒルクライム用のでなければ大丈夫でしょ
150越えてきたら心配だけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:27:58.07 ID:VEubX88i.net
>>944
陸上歩くのも止めとけ
職場まで水を張ってその中をゆっくり歩かないと膝を壊す

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:33:16.90 ID:XtVvE4h6.net
何かあっても自己責任でな
助言はしたぞ(店員

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:37:47.63 ID:XkBFAwG7.net
110kgの素人で折れる程度の強度だったら85kgのアスリートが3000w近くの全力もがきやっても折れるだろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:44:27.48 ID:MSodvgHU.net
プロは選別品を供給されるから丈夫だし、仮に折っても大丈夫なんやでぇ

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:44:56.56 ID:gctaMRTR.net
>>944
トレックは130kgまで保証あったような

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:48:24.97 ID:tDjmJX9Y.net
耐久性のどれ程のさがあるんだろう、
60kgの場合が10年持つなら、119kgなら2年とか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:51:16.31 ID:FIprGUUK.net
120キロの人が60キロの人と同じ距離走れないからあんま変わらん可能性も

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:58:19.79 ID:PfCFjIrL.net
ホイールがヤバそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:58:43.55 ID:XkBFAwG7.net
プロがレースでハンドル千切れた映像見た事あるな

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 12:59:05.35 ID:YYlAqu0u.net
カーボンフレーム、寝かせてエンドに乗っても折れないから
100キロまでOKのフレームなら150くらいまでは余裕なんじゃないかな

関係ないけど軽トラは2トン積むとカーブが怖い

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:07:38.98 ID:FB1si5AJ.net
200kgまで大丈夫
100kgなんて余裕

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 13:27:48.71 ID:cDsKar3X.net
初期は大丈夫でも繰り返し衝撃与えてたら弱くならんの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 14:16:25.04 ID:CU2evGzG.net
>>944
ロルフプリマのアルミホイールは130kgまで平気だよ
20kgも余裕有るよ
喰らえ!

レーゼロはアウトだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 14:17:06.26 ID:FIprGUUK.net
逆にそんな耐荷重ある機材なんてクソ重じゃん

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:29:42.54 ID:PfCFjIrL.net
まあ毎年20kgずつ痩せればセーフ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:55:19.53 ID:XkBFAwG7.net
ちょいデブでたった5kg痩せるのにも四苦八苦してるのに

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:58:15.65 ID:K2MIGVnb.net
超デブの20㎏とちょいデブの5㎏とじゃ
後者のが苦労するもんでしょ

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:07:26.87 ID:XkBFAwG7.net
現状で安定してるからね
そこを崩すのが一苦労
ある意味病気になるくらいでないと痩せられない
だけど年初からコロナで食欲無く寝込んでて若干後遺症出たレベルなのに全く腹が凹まない
これ一体どういうエネルギー産生システムなんだよ
日光にも当たってないから空気中の窒素と二酸化炭素から脂肪生成してないはずだぞって

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:12:05.74 ID:oqCGhqp0.net
無意識レベルで消費エネルギーより摂取エネルギーのが多いんじゃね?
罹患後から全く食べてないんなら、体が維持しようとしてるだけで、あるブレイクスルーポイントが来るまではそんな変わらんかもしれん
デブが痩せるのに少し時間かかるのと同じ感覚かと

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:13:15.88 ID:oxpVJgzV.net
日光に当たらないとビタミンD不足になるでしょ
夏で数分、冬で15分くらい日光浴びないと代謝が落ちる

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:44:24.56 ID:XkBFAwG7.net
>>966
復帰してからは夜に毎日王将で2品頼んで食ってる
んで夜食で四角いレーズンパン六つ切りひと袋
でもその前からあんまり胴回り変わらなかったな

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:50:51.41 ID:gctaMRTR.net
連日のヒルクライム98から63に落としたことある。
しかし今は…

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 16:57:28.85 ID:kwgLov1j.net
>>968
それで腹が引っ込むなら誰も苦労せんよwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 18:51:33.28 ID:cDsKar3X.net
食える限界を超えて動く量が増えれば痩せる
大量に食って大量に動け

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:15:30.02 ID:O9a/K2vs.net
100キロウォークに出てる人は消費が多すぎてドリンクは全部加糖飲料だと言ってたな

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:25:11.99 ID:qpcrO0vN.net
ちょいデブまで痩せてさらに絞るには全身運動のジョギングとかを取り入れるといいよ
自転車はプール運動と同じで初めての運動にはいいけど、どんなに負荷を増やしても限界があるんじゃないのかな

乱暴な言い方だけど自転車は同じ動きで足を動かすだけで体重を支えてないし
上半身も固定だから鍛えられる筋肉は限られてくる
歩くのに必要な跳躍力や、体重を支える膝・腰が鍛えられないということは
生きる上で第一に必要な筋力が自転車だけではつかないということ
上半身は言わずもがな
ダイエットの目的が健康・美容・長生きみたいなことだとすれば
バランスよく鍛えることが大切かと

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:31:47.55 ID:q3RYQwc6.net
まず運動で痩せようと思うのが間違いだと思う
運動は健康維持やボディーラインを整えるものであって体重や脂肪を減らすものじゃない

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:34:02.23 ID:cDsKar3X.net
毎日峠越えれば痩せる

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:36:57.64 ID:j/tZ236e.net
峠越えるより米半分にしたら時短じゃん
揚げ物(唐揚げ)を焼き物(焼き鳥)にするだけでも運動時間半分にできる

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:39:02.40 ID:cDsKar3X.net
ヒョロガリはリバウンドの序章

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:42:41.62 ID:/+zA/MpR.net
継続出来ない目標は挫折への最短ルート

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:15:36.30 ID:x5vK0PxJ.net
ここ自転車板なのに、なんで運動減らすだの食事で痩せるだの言ってるやつが来んの?
バカ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:16:48.32 ID:eJKzmSAE.net
誰かさんほどじゃないだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:17:17.05 ID:FB1si5AJ.net
遠出しなくても近所の公園の遊具だけで筋肉バッキバキのアスリート体型になれるぞ

http://youtu.be/9daO-auL6Xo





自転車に乗る程度の負荷では筋肥大とか筋肉質になるの無理やで

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:19:50.88 ID:qpcrO0vN.net
>>973では自転車ダメみたいな内容になってしまった気がするけど
自転車で呼吸や循環系が発達するから他の運動にもすぐ慣れると思います

あと一般に年をとると骨が縮んでいくけど
実は骨の生成機能は加齢では退化しない
年寄りが小さくなる原因は運動不足
骨への衝撃が骨の生成を促す仕組みらしい
故にジョギングなどが有効、てテレビが言ってた
中年の顔のたるみも骨の萎縮が一因なんだって
頭蓋骨を包んでた皮が余ってだるんとなる理屈

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:19:54.04 ID:zP24QT2q.net
>>981
誰もそんな話してないけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:27:03.16 ID:An/C3IEa.net
最近寒くて散歩くらいしかしてないけど体脂肪率10%の俺でも日に2000kcal取って月に1.5キロ減ってるし別に有酸素必須なわけじゃない

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:02:19.55 ID:r16fJdjZ.net
癌かな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:10:24.02 ID:jm9U2FAx.net
>>984
まじで癌を疑う

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:12:23.96 ID:ESPeH3pB.net
有酸素やり過ぎると代謝が落ちちゃうから筋トレメインで摂取カロリーに起伏を付けると停滞無く落ちやすい
減量は以下に代謝が高い状態を維持するかが大事

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:37:39.29 ID:W+vkAakr.net
自分はまあまあ自転車に乗り慣れてるから、自転車でカロリー消費するのが一番楽
1時間700kcalとか無理なくいける。外を走るもよし、トレーナーでアマプラやネトフリとか
見ながらもよし。ときどき立ち漕ぎを維持して使う筋肉を変える
他の運動だと難しい

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 09:18:43.58 ID:6UefDhFI.net
コロナで食が細くなって、一日1700kcalくらいで満腹
ロング走る日だけ多めに食おうかなと思ってる
まだ病み上がりなのでローラーすら回してないけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 11:23:46.07 ID:cQWnAH/i.net
もう大会には出れないな
中国が作った武漢コロナのせいで滅茶苦茶だわ

早く戦争でぶっころしてえ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 12:14:44.22 ID:zDO47c72.net
きも

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 12:23:14.76 ID:YveRZuFl.net
ほう?
https://japan-word.com/kimosui

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 23:10:33.25 ID:c3ztI2F8.net
なかなか痩せられないな変だな
って思って初めてカロリー計算ソフトを入れてみた
そんなに食べてないはずなのに今日の摂取カロリー計算値は4265kcalと出て目標より2260kcal過剰だって
ええっ?これでも抑えたのに

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 23:17:05.86 ID:JW8qESNN.net
日本の成人男性の摂取カロリーの平均は2050kcalくらいだそうだ
それでも40代と50代の肥満率は40%、30代でも30%が肥満だとか

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 00:09:09.30 ID:nPTkY+6p.net
>>993
つもりがオーバーってのは往々にして

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 00:17:06.39 ID:Iw3BiuKM.net
1食700~800ぐらいで満腹になるからこれの2食+デザートで割とストレス無く減っていく

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 02:10:55.80 ID:c0oPngY1.net
アベシンゾー死ねと言っていたら本当に死んだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:54:25.88 ID:1nPj/VVO.net
それやりたいけど日替わりデザートってなぜか飽きるのよな

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 07:17:59.79 ID:nSt36iGx.net
4000kcalも食うやつがダイエットスレ来んなよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 08:29:11.11 ID:kkejvVmj.net
質問良いですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200