2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 17:01:19.69 ID:ezEXkRjC.net
ヨドバシの16tコギヤが値上げしてしまった

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 04:01:09.42 ID:LanVo8zu.net
うむ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 17:49:31.56 ID:v4wEoWys.net
急いで冷やせ。
https://twitter.com/Ore_smelting/status/1616360052700610564
(deleted an unsolicited ad)

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 19:13:17.81 ID:gxJnQPYU.net
>>385
送料無料ポイント10%と思えば、まだ他より良いんじゃね?

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 20:13:05.92 ID:tV4ErBul.net
ヨドバシが値上げしたというより、シマノがスモールパーツも値上げしただけだろうからねw

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 14:14:13.05 ID:QxwPrZra.net
【動画】違法駐輪の自転車のタイヤの虫ゴムをとって丁寧に空気をぬいていく爺さんが発見される
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678149332/

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 15:48:09.48 ID:MnrStwol.net
>>390
ママチャリもチューブを全て米式にしてる俺高みの見物
まあ違法駐車もせんけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:46:59.68 ID:mPnOoynp.net
>>391
虫抜きドライバ持参してるのでアナタのも抜きますよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 08:08:49.88 ID:SQ5IETMq.net
ママチャリwoサイズタイヤにもシュレッダーバルブチューブあるのな
昔からあったのかも知れんけどAmazonとかで手軽に入手出来るのは嬉しい
パンク修理キットだけサドルの下にくくりつけとけばガソリンスタンドなんかでパンク修理ができる

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 01:01:04.55 ID:JuDtwC8q.net
>>393
ポンプ持ってた方がいいんじゃないの?
ガソリンスタンドの近くでパンクするとは限らないわけだし

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 01:07:07.39 ID:9cZMwkhh.net
>>393
650Ax38とか26x1-3/8とかのシールを剥がすと26x1.5って書いてあるんじゃないかな?
チューブは融通効くから。

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 12:19:32.80 ID:2JcWQyjk.net
>>394
自転車屋だと原付とかのパンクも直したりするから米式のコンプレッサー普通にあるよ。
それにホムセンの空気入れも米式の口金に英式アダプターくっつけてあるタイプが主流。
なんだかんだで米式の方がいろいろつぶしが利く。

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 12:29:03.69 ID:Tyd4g3aM.net
622と630を同一製品で共用としているのは見た事あるが、
26HEと26WOを共用している物は知らんなぁ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 20:00:38.38 ID:14QwnG/z.net
シュワルベ「12」
26×1.75、26×1-3/8 など共用
g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=97

※国内代理店では非扱いのため(bike24他)海外通販が前提
※コンチネンタル「Tour26"」
37-559(26×1.40相当)~47-590対応なので
26×1.50も26×1-3/8(37-590)も許容範囲内
continental-tires.com/bicycle/accessories/tubes

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 22:24:09.32 ID:Tyd4g3aM.net
>>398
サンクス。ワロタ、雑過ぎやな。
前にハブダイナモホイール組んだ時に700cと650Aと26HEのシングルウォールリムが3つあった時があるが、順番に丁度内側に収まったから、
非常時に26x1 3/8のチューブも700x35c辺りに使えるかもしれんな

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 09:01:42.47 ID:j6OWV1fz.net
バーハンドルにはしたんだが、もー少し前傾にしたい
けどステムが固着してビクともせん
裏返してヘッドチューブタイヤ側から浸透潤滑剤たっぷりかけて一晩放置後
6mmヘキサゴンソケット介してハンマーでぶっ叩いたり
電柱にタイヤぶつけて回転方向のショック与えても動かん
前後ポジは変える気ないんでステムは温存したい

なんか良い方法有りませんかね?

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 09:03:39.04 ID:SOgtg8Up.net
臼抜けてる?

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 09:14:31.46 ID:j6OWV1fz.net
>>401
もちろん

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 09:15:54.48 ID:42YtMEoh.net
俺も臼固着してたことあったわ。
取り残された臼を上から叩いて外した。

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 10:08:59.15 ID:Zmmo2zyV.net
車体の前に立って、タイヤを股ではさんでハンドルバー端を持って両手で回しても動かない?
これだとかなりトルクをかけられるから回りそうだけど、ホイールを歪めないように気を付けて
電柱にぶつけるよりはトルクをかけた方がいいかなと思った

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 10:41:15.58 ID:F8nFRRxn.net
俺もステムの固着が酷くて困ったことあるよ
ガチで固着してるとガスバーナーであぶらないと無理なんじゃないかな
そんなもん持ってないからひたすら力づくで外そうとしたら、ステムの接合部分がバカになって壊れてしまった
結局パイプカッターできってステムどころか、フォークとステムの両方共交換するはめになったよw

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 10:57:59.11 ID:j6OWV1fz.net
>>404
アドバイスありがとう
でも、トルクかけるのはもちろんやった上
でもインパクト工具の様にショック与える方が良いかと

>>405
フォークやヘッドセット傷めてまでの拘りは無い
通勤で毎日使う実用チャリだから帰宅後、ひっくり返しての浸透潤滑剤を気長に(スプレー1本使い切る位?)続けてみるよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:06:42.02 ID:j6OWV1fz.net
>>406を書いていて思いついたんだが
ステムを上部でカットして外(内)径に合うボルトorナットエキストラクターで高トルクインパクトレンチで固着解消されないかな?
自分は前述したように実用車なので成功するまで使え無いのは無理なので出来ない
誰かやってみて?

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:34:52.20 ID:42YtMEoh.net
俺は臼の斜めにカットされた頂上部分がポストとチューブの間に食い込んで固着してた。臼のボルトを上からコンコン叩いて外した。

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:44:05.63 ID:PP9xZGR+.net
ヘッドパーツ緩めてステム分フォークコラムをヘッドパーツ下の方に出して、
ヒートガンかガスバーナーで炙ってコラムを膨張させる

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 12:21:50.18 ID:PP9xZGR+.net
mtb cycletech tool p lady、
4000ユーロ、60万円って言われると買えんけれど、
電動でもなく、速さに振らない高級自転車ってええよな。
オーダシート見たらピニオン18速だと5000ユーロ、ハブダイナモとオートライトで350ユーロのアップチャージか。

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 13:51:15.13 ID:IujYjBUy.net
>>409
なるほど
その方法は望みありそうですね
10cm位はステム突きだしあるから固着部分外側にアクセス出来そう
治具工夫して加熱と凍結浸透剤交互に繰り返せば外せる?
万が一、挫折してもステムカットとは違って元に戻せて翌日の日常使用に支障ないし

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 15:06:16.67 ID:PP9xZGR+.net
まず状況を確認、
ステム臼のボルトを抜いてステム全体のガチ固着か、臼のみガチ固着か確認やな。
斜臼のみの固着であれば、抜いたステムから固着している斜臼の深さがが判るから対処するべき場所が確定できる。

俺が1インチスレッドのルッククロスで苦労した時は、上下方向の余裕が無いので>>409の方法は使えなかった。
臼引き上げボルトを大型ハンマーでガチ叩いて抜けたけれど、
鋳物の斜臼の上端が割れて欠けた。

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 11:07:59.88 ID:0jp+Y9kJ.net
>>412
ヨコだけど>>400
>ステムが固着してビクともせん
と言ってるのにステムが抜ける臼のみ固着の可能性なんか無いだろ
頭沸いてんのか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:15:03.91 ID:b3N6MlnS.net
付け加えると、ボルトを抜くのも頭おかしい。

ボルトを締め付けたところから5mm緩めてボルトを下に押し込んで確認。それで押し込めなければボルトの頭をド突く。
ボルト抜いて臼が落ちてステム固着してたら身動き取れなくなる。代わりのチャリが無いとかステムが固着したって流れでボルト抜いちゃあかん。

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:26:13.17 ID:mbWUjrbu.net
みなさんご覧くださいこれがマウント野郎です

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:18:42.47 ID:b3N6MlnS.net
毒にも薬にもならない間違いならどうでもいいけど、
致命的なアドバイスは、きちんと理屈を付けて否定しておかないと被害者が出るから。

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 16:38:26.04 ID:oM0dJMw5.net
ステムが固着してたなら臼が落ちようが落ちなかろうが関係ないじゃん

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 17:35:46.59 ID:iv6HgLQY.net
>>413
ステムが固着するってのが「ハンドルが切れない」って意味ならその通りだが、前傾にしようとしてやってるんだから、まずは臼の確認だろう
読解力足りない?

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 18:04:10.82 ID:Q1067A+i.net
>>418
読解力無さ過ぎてだぞ
回転方向に力を加えたりショックを与えたりでもビクともしないって言ってんだからステムとフォークの固着だろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 18:10:59.71 ID:EVia1GQ5.net
広汎性発達障害者は文章読解能力が低いクセに
揚げ足取りに余念が無い
マジ社会のゴミ

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 21:37:36.00 ID:mMDMW2oU.net
>>419
うん、だから恐らくはコラム内のサビがステムに食い込んで動かなくなってるんだろ?
そうなったらもう臼が落ちようが落ちなかろうが関係ないじゃん
むしろ臼は固着には関係ないのを明確にする為に落とした方が良いくらいだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 22:00:52.22 ID:F2pEm8Ps.net
>>421
やはり頭悪いなw
> むしろ臼は固着には関係ないのを明確にする為に落とした方が良いくらいだよ

臼落とさずつうかボルトを抜かなくても
>>414の方法で臼がフリーになるのを確認すればステムとフォークの固着だと明確になる

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 00:35:19.11 ID:/EpjVOdf.net
まぁ、臼が落ちるようなら固着って言っても面積あっても浅い訳だが。
臼っていうのはステムが下がらない為の機構な訳で食いつきやすい素材や表面仕上(無塗装の鋳物)になってる。
22.2mmの棒の部分は黒塗りか表面処理されとるやろ。
>>408と俺も臼が酷く固着しているし、上から入った水は下に垂れて斜臼がズレた所に溜まるのは想像したらわかるやろ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 00:40:00.65 ID:/EpjVOdf.net
ステムが固着しているが臼は落ちるとか経験した人いる?
仮に落ちても車体ひっくり返すかホイール外して下から押せば上がるし何も問題ない。

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 01:03:10.80 ID:wL8PzkBy.net
>>423
ステムが動いて臼のみが固着の経験談は、もういらんよ()
つうか、サドルポスト固着とか経験ないの?
ご存じの様にハンドルステムとは固定法が違う
固定のクランプをハズしても全く動かない
サドルを外してポストパイプをハンマーで叩いても動かない
結局、サドルを戻して暫く乗ったのちサドルを外してパイプレンチでポストを回してなんとかポストが抜けた
が固着が解消された訳じゃなく
鋼パイプにメッキしたポストのメッキ層がシートチューブに残った
残ったメッキ薄板をラジオペンチでコンビーフ缶開ける様に巻き取り撤去
メッキ剥がれたポスト表面はペーパーでならしてからサビチェンジャーで処理
以上でサドル高調整可能になった

なにが言いたいのかと言うと金属同士の固着は放置期間で良くあること

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 01:09:24.86 ID:wL8PzkBy.net
>>424
だからさぁ
ボルトと臼が離れてない状態でボルトを緩めて臼がフォークパイプ内でフリーになったら固着なければステムは抜ける
臼をボルトから落とす必要なんか無いの解るかな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 02:57:39.44 ID:ofucIK1a.net
>422
で、臼落としたら身動き取れなくなるってどういう意味よ?

>423
固着の原因の大半は臼ではなく、コラム側のサビ
シートポストが抜けなくなるのもフレーム内側のサビが原因
>408のはボルトをキツく締め込みすぎた結果で雨水が溜まってどうとかは関係ない

>424
サビが食い込んでるとそう簡単な話ではない

>425
同意

>426
そりゃボルト緩めてきちんと臼が下がって、ステム部分がコラムと固着してないなら簡単に抜けるし、そもそもそれ固着してないじゃんw

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 07:09:10.47 ID:Rq00beqk.net
>>424
落ちた臼が戻る保証が無い。
斜臼なら戻しやすいけどキー付きテーパ臼では?

>>427
臼で固定してるのなら走行して良い。
固着で固定されてる状態で走行して良いのだろうか?
いつ固着が解れるかわからない状態で走行しろと?
「ゴムハンで50kgfの衝撃力に耐えたから走行可! ハンドル捻って30Nmに耐えたから走行可!」となるのかい? それ以下の負荷では固着が解れない保証があるわけでもないぞ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 07:26:52.07 ID:/EpjVOdf.net
>>426
引き上げボルトを抜くのは、抜けないステムの長さを知る為
臼の位置や固着している可能性のある面積が推定できる。
臼が落ちるなら臼は固着していないので良かったと喜ぶ所だ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 07:45:35.11 ID:/EpjVOdf.net
>>428
キー付きテーパー臼を検索したが、
車体をひっくり返してホイールと前ブレーキを外して、
ママチャリなら引き上げボルトが長いので、裏から臼にボルトをねじ込んで
臼の溝とステムの溝を合わせるとか必要だな
テーパー臼なら臼は固着の原因にならんね。
俺は見た事無かったから想定していなかったわ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 10:20:35.94 ID:cvdCM9aW.net
ママチャリだと変な固定方法のステムもあるから固定がフリーになっているかは確認した方が良いな
その上で、フォークの肩に万力を掛けてハンドル回して回らないなら
砕いたドライアイスを詰め込んで温度を下げると回るかもしれない

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 11:51:57.88 ID:Hv0/3Oqp.net
外野のヤジばかりだけど固着した人は解決したのかな?

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 15:07:48.61 ID:eJglGp5U.net
>>428
え、ステム抜くのを諦めてそのまま乗るというのは全然違う話でしょ?
どうやってステムを抜くかって話をしてるのにさ

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 23:47:27.61 ID:Rq00beqk.net
>>433

400>ステムが固着してビクともせん 浸透潤滑剤たっぷりかけて一晩放置後 ハンマーでぶっ叩いたり 電柱にタイヤぶつけて回転方向のショック与えても動かん
406>通勤で毎日使う実用チャリだから

412>ステム臼のボルトを抜いて

414>臼が落ちてステム固着してたら身動き取れなくなる。

427>で、臼落としたら身動き取れなくなるってどういう意味よ?

428>いつ固着が解れるかわからない状態で走行しろと?

433>え、ステム抜くのを諦めてそのまま乗るというのは全然違う話でしょ?

臼をわざわざネジから外して落下させるメリットがほとんど無いのに、臼を落下させたがるのは何故か? 意味がわからない。
・フォークや部品が無駄に傷つく
・(ステムを抜かずに)再度組み立てられる保証が全くない
・(ステムが抜けずに)翌朝を迎えたら通勤に使えない
などのリスクに見合ったメリットが全く無い。
繰り返しになるが、仮に臼が固着していたとしても5mm叩き落とせばもう充分。

>どうやってステムを抜くかって話をしてるのにさ
その過程で「臼を完全に落とせ」という致命的なアドバイスが出たから否定してるわけなんだが。
お題自体は>>400-402 >>406だぞ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 23:53:58.73 ID:yTl73VSm.net
まぁたこいつらかよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 00:10:37.19 ID:4gH52jbZ.net
>>430
ヤフオクの40mm未満・40mm~のスレッドステムを検索してみたら
斜臼:テーパ臼 = 8:2
ぐらいだな。

>ママチャリなら引き上げボルトが長いので、裏から臼にボルトをねじ込んで
>臼の溝とステムの溝を合わせるとか必要だな
それ、あんまり上手くいく気配が無いな。
何にしても臼を下まで落下させなければ済む話だな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 00:52:05.96 ID:2imL9+K5.net
電柱にタイヤぶつけて固着解決しようとするのは流石に草

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 09:57:35.41 ID:yITClrgS.net
>>432
すんません
フォーク肩穴からの浸透潤滑剤吹き掛け以外なにもやってません
>>409の方法を試したいんですが前カゴやらフェンダーやらブレーキやら外す物が多く、元に戻すこと考慮すると、まとまった時間が取れないととれかかれません
でも、失敗再チャレンジ予定で組み直すならブレーキだけで他なしでも良いかな?

皆さんお騒がせしてる様で申し訳ありませんm(_ _)m
一部の方が主張なさる臼を完全に落とす意味は自分も解りません
ボルトと繋がった状態でフリーになるのを確認出来れば充分かと
また、深さ確認は一度臼を締め付け、ボルトをショックを与えず慎重に緩めれば臼を落とさずボルトが抜けます
深さと言うか長さ確認したら慎重に締め付ければ元に戻せます
締め付け確認したら再度緩めてボルト頭にショック与えて臼がフリーになれば問題ないかと
普段使いには締め付けた状態で乗れますから

>>437
ほとんどバラさずに回転方向のショックを与える良い方法だと思うのですが?
何か草生やす理由有ります?

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 11:21:35.00 ID:3G7mty8H.net
>>438
電柱なんかにぶつけたらフォークが歪んで廃車になるがそれは良い方法なのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 11:50:56.60 ID:yITClrgS.net
>>439
フォークが不可逆的変形を起こす程ヤワならホイールを股で挟んでハンドルを回す方法でも歪むと思うが?
まさか、回転方向にぶつけるんじゃなく電柱に正面衝突させると勘違いしてる?
確かにママチャリ等の市販車フォークは正面衝突事故の衝撃吸収のため前方からの力には弱く作ってるけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 12:53:20.17 ID:yITClrgS.net
例えば最低でもステムを変える前提で上部カットしてフォークにステムの棒が刺さってる状態までするとする
加熱でも解消し難い強固な固着ならフォークの温存は諦めた方が、その後の手間等を考えたらよいかも
でもそうなったら700c化、ディスクブレーキ化とか欲が尽きなくなるw
そこまで拘るチャリでもないし
>409を一度試して挫折したらステムそのままでグラベル用幅広ドロップハンドルでポジョン下げるの検討します
ただそうなるとシフターはなんとか出来そうだけどブレーキレバーは買い直しかな?

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 20:45:36.18 ID:diwF+dEG.net
スワン遠上からゴンゴンやってもダメなんですかね

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 23:35:41.09 ID:owF6cM9Y.net
回すとブレードが歪むので、
ラスペネの類を染ませたうえで長い寸切りボルトを上から挿してとコラム上端にワッシャー多段重ねしてナット付けて回してじりじり引き上げるのはどうかね


と実際にやってみたことはあったが、ホムセンの安寸切りが引きちぎれて終了
焼入れ鋼製みたいな上等な物じゃないと歯が立たない模様

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 23:43:13.55 ID:owF6cM9Y.net
あとは長めの六角ボルトを下側から挿してハンマーで乱打とか、
上から長い寸切り挿して、円筒形の重しに穴の空いた都合の良い何かを探してきて取り付けてダブルナットで抜け止めしてスライドハンマーとか

住環境によっては騒音問題になるが

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 23:50:38.25 ID:owF6cM9Y.net
他には、長い糸鋸か細いハンドソーで地道に細かく割って、ノミやマイナスで叩いて剥がすか
ウスは鋳鉄か上物でもアルミだから、刃が立たないということはない
摩耗コストを無視すれば、業者ならリーマーで削り磨り潰せる筈

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 01:32:48.88 ID:ClvmAV8l.net
質問した本人が無理に外す気がないって言っているのにいつまで引っ張るの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 13:44:35.87 ID:B2f9uaAV.net
抜けるまで?

それでもフォークは抜けません。

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 20:36:44.10 ID:Jy2YHydu.net
俺も以前に13年乗ったママチャリがハンドルステム固着してた。
臼はフリーになるのでステムとフォークパイプの固着。
もう13年乗ってたし特に思い入れも無かったんで自転車ごと買い替えた。
その自転車にこだわりがあるんだったら鉄ノコでチョン切ってステムと
フォークを新調したらいいんじゃないの。両方で4000円もあれば買えるだろう。

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 21:44:40.01 ID:KyFS6eZf.net
もしかして、ステンレスリムだとDL800使ってもVブレーキみたいな効かせ方はできない?
(指二本でロックさせたい)

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 23:00:00.29 ID:VlDVDWCk.net
アルミリムでもVブレーキ程にはならんだろw

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 23:48:26.75 ID:9aFXUhEv.net
アルミリムとレバー改造とかでVと同じ位にはできなくはないけど
普通の人間ならディスクにするしかない

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 23:58:49.10 ID:ARo4ZYOf.net
ダブルピボットって実際どれくらい効果あるんだろう

dl800も握力に負けてたわむ

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 01:44:13.24 ID:mwMg6KzL.net
月曜日のたわむ

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 10:36:42.62 ID:JkdIB9Jl.net
>>452
たわむのは問題ないぞ
カンパニョーロとかそういう設計だし
レバーを引き切るまでたわんじゃうとダメだが

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 23:15:41.25 ID:v8qIl90Y.net
ブレーキ本体がたわまなければフォーク取り付け部に力が集中してしまう
つまりフォーク肩部の金属疲労を促進することに
本体のたわみにとらわれること無く実際の効きで判断するのが吉

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 07:41:07.63 ID:sscX7eYP.net
>>455
!?

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 08:10:37.98 ID:gqPT7D4w.net
たわみは寧ろロック防止に役立っているとすら思うがな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 09:27:09.20 ID:e+5QgMPT.net
>>455
たわむ、たわまない関係なくブレーキの付け根以外に力を受けられる場所は無いだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 14:03:26.85 ID:oX5TN0Gw.net
キャリパープレーキの取付部が金属部分疲労とかw

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:12:00.65 ID:VMkKRZcb.net
BBAマークって入ってなくても大丈夫ですかね?

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:23:16.97 ID:CFD4kIKc.net
>>460
あんなの飾りやろ
不足してる部分を交換してくのが、醍醐味や

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:25:35.46 ID:CFD4kIKc.net
>>460
内装3段のチャリを買えば、漏れなくローラーブレーキは付いてくる
つまり、フロントブレーキさえ強化すれば、
最強ってことや

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:45:49.82 ID:1NgTMirT.net
デカいBAA

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 22:00:26.76 ID:PVoyzfU4.net
ローラーブレーキって絶対的効きはイマイチだよね
鳴く=オイル切れ状態だと効くんだけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:17:09.35 ID:0Ox2bxar.net
>>464
個体差が激しい
IM31のフィン無しは全然効かない
フィン付きでまあまあ
IM80やC6000ならガッツリ効く
リアならコントロールブレーキとしてはいいけど、フロントはどうなんだろう

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:30:50.91 ID:CFD4kIKc.net
>>465
フロントは、DL800に換装やろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 00:00:53.04 ID:RGzxQtoq.net
>>464
絶対的な効きや引きずりよりも安定した効きを狙ってるからしょうがないね

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 14:44:38.83 ID:nVOf4gC9.net
https://youtu.be/jTX5-Fsu0vo
リムが余ってたらしく28Hのハブを調達して700c化らしいが、
買ったばかりのボスフリーのシティ車のハブだと700cにしても空走距離伸びない、
まともなハブのホイールなら慣性が働くのもあるのだろうがMTBのブロックタイヤでも結構惰性で進むので驚く。

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 15:20:17.14 ID:g3bLPYTf.net
>>468
転がりとハブは関係ないな
ブレーキを引きずってるんだから

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 18:47:46.45 ID:rHnLhQ6f.net
ハイパーローラーブレーキは抵抗もハイパーだもんな

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 15:21:41.82 ID:kx/ELygW.net
抵抗がハイパーってブレーキの調整も出来ない雑魚ですか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 15:50:20.85 ID:K3bCSfIi.net
ハブダイナモでご存じの通り中心近くのフリクションはさほど問題にならない
ローラーブレーキも然り、但しホイールが小径だと大径ホイールに比べフリクションの影響は大きくなる
なので700cや26.27wo等にハイパー付けても違いを体感は出来ないと思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 15:55:26.51 ID:kx/ELygW.net
>>472
ハブダイナモの抵抗は明らかにわかるだろ
問題にならないという意味が分からん

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 16:15:50.01 ID:wOjNDYub.net
ハイパーローラーブレーキは使った事無いから知らんけれど、
3barのWOタイヤ使っているなら、ハブダイナモやローラーブレーキ使っていても目くそ鼻くそやろ。
ハブダイナモとローラーブレーキの内装3段でもタイヤをC-1985にしたら快適だったで。

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 02:07:24.96 ID:sX7q9rSx.net
>3barのWOタイヤ使っているなら、ハブダイナモやローラーブレーキ使っていても目くそ鼻くそやろ。

両方無いと転がりが全然違う

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 11:40:02.73 ID:4j2ZSIA+.net
ママチャリで両方ないとか不便すぎると思ったけど、改造スレだからバッテリーライトにリムブレーキでもありなのか
手で軸回すと抵抗あるけど、ハブダイナモは0.9Aにするとかなり軽快に回る

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 15:09:18.81 ID:JenC2h1Z.net
>476
> 手で軸回すと抵抗あるけど
と実車走行時の抵抗
混同してるヤツ結構いるよね

総レス数 477
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200