2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:17:09.35 ID:0Ox2bxar.net
>>464
個体差が激しい
IM31のフィン無しは全然効かない
フィン付きでまあまあ
IM80やC6000ならガッツリ効く
リアならコントロールブレーキとしてはいいけど、フロントはどうなんだろう

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:30:50.91 ID:CFD4kIKc.net
>>465
フロントは、DL800に換装やろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 00:00:53.04 ID:RGzxQtoq.net
>>464
絶対的な効きや引きずりよりも安定した効きを狙ってるからしょうがないね

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 14:44:38.83 ID:nVOf4gC9.net
https://youtu.be/jTX5-Fsu0vo
リムが余ってたらしく28Hのハブを調達して700c化らしいが、
買ったばかりのボスフリーのシティ車のハブだと700cにしても空走距離伸びない、
まともなハブのホイールなら慣性が働くのもあるのだろうがMTBのブロックタイヤでも結構惰性で進むので驚く。

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 15:20:17.14 ID:g3bLPYTf.net
>>468
転がりとハブは関係ないな
ブレーキを引きずってるんだから

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 18:47:46.45 ID:rHnLhQ6f.net
ハイパーローラーブレーキは抵抗もハイパーだもんな

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 15:21:41.82 ID:kx/ELygW.net
抵抗がハイパーってブレーキの調整も出来ない雑魚ですか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 15:50:20.85 ID:K3bCSfIi.net
ハブダイナモでご存じの通り中心近くのフリクションはさほど問題にならない
ローラーブレーキも然り、但しホイールが小径だと大径ホイールに比べフリクションの影響は大きくなる
なので700cや26.27wo等にハイパー付けても違いを体感は出来ないと思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 15:55:26.51 ID:kx/ELygW.net
>>472
ハブダイナモの抵抗は明らかにわかるだろ
問題にならないという意味が分からん

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 16:15:50.01 ID:wOjNDYub.net
ハイパーローラーブレーキは使った事無いから知らんけれど、
3barのWOタイヤ使っているなら、ハブダイナモやローラーブレーキ使っていても目くそ鼻くそやろ。
ハブダイナモとローラーブレーキの内装3段でもタイヤをC-1985にしたら快適だったで。

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 02:07:24.96 ID:sX7q9rSx.net
>3barのWOタイヤ使っているなら、ハブダイナモやローラーブレーキ使っていても目くそ鼻くそやろ。

両方無いと転がりが全然違う

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 11:40:02.73 ID:4j2ZSIA+.net
ママチャリで両方ないとか不便すぎると思ったけど、改造スレだからバッテリーライトにリムブレーキでもありなのか
手で軸回すと抵抗あるけど、ハブダイナモは0.9Aにするとかなり軽快に回る

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 15:09:18.81 ID:JenC2h1Z.net
>476
> 手で軸回すと抵抗あるけど
と実車走行時の抵抗
混同してるヤツ結構いるよね

総レス数 477
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200