2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

交通量の多い道路通るんじゃーよ邪魔なんだよ2

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/11(日) 12:23:19.59 ID:qIjxJ+lm.net
趣味ごときで他人の邪魔をするチャリカスを糾弾するスレ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:15:08.53 ID:HqyW7xrP.net
>>67

自動車税なんてのは
数ある関連税の中の1つでしかありません。
道路に直結しているのはむしろ重量税で、
それもかなり高額です。

なので、排気量で定められている自動車税は
バイクも同じ基準で取ってもいいと思いますよ。
そもそもバイクに1000~1300ccも必要ないですし、
そんな物を乗ってる贅沢者からはしっかり取るべきです!

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:17:31.55 ID:HqyW7xrP.net
>>70

そう思うなら
歩行者に歩道設備を払わせるべき!と
主張したらどうですか?

何で歩道を自動車ドライバーが
負担せにゃならんの??

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 22:32:19.15 ID:kd91ap0l.net
>>72
車の税金で全て賄ってるって思ってんの?
普通に地方債発行してやってるぞ?

一般財源化したから、車の税金が道路に集中してねぇって言ってんだろ。

そんなん言ったら事故等で病院通い又は入院、人口減少の一因となってる点で、医療費、福祉費に負担掛けてるじゃねえか。
雇用や経済面でマスが大きいから、とやかく言わんが、当たり前の負担だわ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:01:27.56 ID:i07RFrYU.net
>>72
だからね
>>61
「歩道がない」というと、あたかも歩行者が道路整備を負担していないかのようですが
自動車のない時代、歩行者が使っていたスペースを、後から来た自動車が、歩行者を押しのけるようにして
費用をケチって造られたのが日本の多くの道路なのですから、自動車ドライバーがもっと費用を負担して当然なのです

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:05:56.37 ID:HqyW7xrP.net
>>73

ドライバーの支払う9兆円のうちの7兆円が余ってる状態で
一般市民の負担があると思うの?

まともに計算できないの?

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 23:09:16.64 ID:HqyW7xrP.net
最近も、政府が、
特別に国民から徴収している(復興財源税)を更に延長して
防衛費の増額に当てる…とか言ってますが、
こうやって一旦取り始めた税金は絶対に終わらせないんです。

自動車に課せられている重量税も、
ガソリン税に上乗せして40年も不当に延長し続けている
暫定税も全てそんな状態なのです。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 07:58:14.85 ID:tvl+oHSK.net
>>63
>自分は自転車通学してた中学生ん時から自転車は車道って知ってたけど反論できんかった

そりゃ、あんたがアホだったからと自動車学校で教官に忖度したからでしょ
間違ってるのはそのアホ教官

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 09:02:35.93 ID:uSmlrO5r.net
教習所や教官のやることが全て正しいわけじゃない
教習所の送迎バスのドライバーも、これから免許を所得する者の勉強になるような模範的でスキルの高いドライバーなのかと思いきや
必ずしもそうじゃないのなw

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 09:54:08.88 ID:+cx/cj1l.net
昔は今ほど金払う側が絶対的に強い立場ではなかった
加えて自動車教習所の教官は態度が横柄で、生徒は皆卑屈になっていた
態度が横柄な職種として、 JR になる前の国鉄職員と教習所の教官と、 もう一つ何だったっけ忘れた
俺は運転免許試験場で取ったんで自動車学校のことは知らんけど、みんな卑屈だと言ってたね
教官のさじ加減ひとつで 免許が取れたり取れなかったり、あるいは教習過程が非常に長くなったりするんだから

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 09:56:01.37 ID:+cx/cj1l.net
俺の時代でもその名残はあったんだろう
親戚の話では、昔はもっとひどくて 、生徒に向かってあんたが車に降りて外で見てろって言った教官がいたそうだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 10:40:01.57 ID:yS6NiWiM.net
初心者マーク車カス「歩道は自動車優先!」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd33830b0b21523e5c5318224aaee81a13cdbc8b

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 12:24:21.53 ID:N54z4F4s.net
>>79
20年近くまえから劇的に改善されたけど教習所の教官が男子学生に対しては横柄なのは全国標準でそういうものだとの認識で有名だった、何故そうだったかは分からん
だが女学生には真逆に猫なで声で教え優しく親切だった
しまいにはどこかで生徒による教官に対する傷害事件が起きてニュースになった
今は生徒が少ないので優しすぎるくらいらしい
国鉄からJRに変わり目にちょうど鉄道旅行してたが変わる2週間前から窓口接遇が日々劇的に変わってゆくのを感じたな

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 14:29:42.71 ID:kun3VyS1.net
車カス「自転車レーンのために車線が潰されて渋滞するのおおおお!」俺「じゃあ自転車乗れば?」 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670992859/
増える自転車レーン…車道を削られるのは仕方ない? 一部で渋滞の原因に ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670985412/

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 15:23:08.61 ID:vHNGW1Zy.net
歩道走っても歩行者が怖い
車道走っても後続車が怖い

なら轢かれる側になるのが迷惑かけないから車道を走るしかないのが自転車

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 15:29:49.95 ID:TwAUOxB8.net
>>82
男に横柄で女に甘いのは同じ症状
客として扱っていない
本能剥き出し

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 18:09:44.82 ID:tvl+oHSK.net
>>82
80年代に免許を取ったがそんなに横柄な教官は記憶にないな
噂ではあの先生は厳しいとか意地悪だとか聞いてたが、まぁ普通だった。
相手によるのかもね?
もしくはボクが鈍感だったとかかもしれんね。
つまり、人の噂はあてにならん

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:22:06.34 ID:XimTwP30.net
>>84
俺は法的に自転車は歩道を走ることは認められていないと考える
それは歩行者と自転車の事故があった場合は自転車が100%悪いとされるからだ
どんな場合であれ歩行者に責任が一切ないということが考えられるか?
何が起きても自転車が100%悪いとされる状況で、法的に通行が認められてるとは俺は到底考えられない

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:49:23.91 ID:iKgiCZ0e.net
>>87
お前の意見に価値はない

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:50:53.13 ID:b4FEz4n8.net
わかりやすい敗北宣言だ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 20:52:26.72 ID:b4FEz4n8.net
>>86
あなたの育ちがよかった海じゃないの?
あまり攻撃されない人っているからね

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/14(水) 21:23:53.70 ID:dX2zbEpu.net
>>86
それどの地域?おれ柄の悪かった関西

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 00:17:05.09 ID:RFJSpV6c.net
>>89
敗北宣言乙

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 10:53:22.11 ID:6AXYXT1c.net
>>87
更に歩道は徐行しなければならないから「走る」とは違う

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:24:47.68 ID:GWA5ncVE.net
>>87
は?
自転車は歩道を走ることは許可されてるところは走ってもいいんだよ。
むろん、許可されてないところは走ったらいけない
そう決まってる。

>俺は法的に自転車は歩道を走ることは認められていないと考える

あんたの意見で決まるわけじゃないし
なにいってんだろ?
このアホは

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:35:10.57 ID:I6vRcHry.net
>>1

私も貴方のおっしゃる通りだと思います。
よくロードの諸君は
「日本はヨーロッパと違い自転車競技が認知されていない…」
等と自分達の遊び場を国民に負担させようとしたり
結果が全く出ない自分達の能力の低さ迄他人のせいにしようとしていますが
純粋に競技に専念できるピスト場に関して
我が国は良く整備されたモノが…全都道府県に設置されており
世界のピストの大半を所有しているのです
世界で最も自転車競技を行う環境が整っているのですね。

そこで高校生でさえ命がけの闘いに挑んでいるのに背を向けて
「川原の歩道」にレーサーを持ち込み
ベビーカーで散歩をしている親子連れの脇をすり抜けるような彼等の姿と
産まれと精神はサーキットが有るのにそこから目を反らして峠でパラリロと
「イニシャルD」している連中と完全に一致しますね。

だいたい底辺からの逆転一発を餌に下層のルンペンプロレタリアートをサーカスの猛獣より安い見世物にしたのが
自転車ロードレースです。

金銭的見返りを求めない純粋なスポーツとして自転車競技を発展させたイギリスは
前世紀の初めに舗装率100%を実現した先進国ですが
公道での「競争ゴッコ」は法律で禁じていましたし
泥除けを装着しない状態での走行も違法でした。

品位の低い簡易舗装でやっと最近ツジツマを合わせた我が国で
競技車で公道を走るなんてのが狂気の沙汰なのは幼稚園児でも理解できます。

そう言うのがチョロチョロする事に依って通勤やら運送等の経済的社会的活動として
道路を利用する方達の行動を阻害するような事態は徹底的に排除されるべきだと考えます。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:44:38.38 ID:GWA5ncVE.net
>>95
なげ
3行以内にまとめたまえ

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 18:45:20.57 ID:B5rymvGN.net
>>94
「歩行者との間で事故あったらあなたが100%悪いんですよ」と言われて、そんな場所走れるわけないでしょ
アンタならどう?

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 19:04:56.07 ID:B5rymvGN.net
>我が国は良く整備されたモノが…全都道府県に設置されており
>世界のピストの大半を所有しているのです
>世界で最も自転車競技を行う環境が整っているのですね。

自由に使わせてくれる競輪場なんて、そうそうないわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 19:31:28.60 ID:l1mIVy5Y.net
>>95
それならば、休日のドライブやマイカー旅行も、公共交通の発達した都市部における通勤も禁止ですな
物流や旅客輸送の邪魔ですから

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 07:59:49.67 ID:DItYQtbz.net
>>97
そういうありえない話をされてもな
質問するなら具体的にイメージできることをいいたまえ

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:06:06.68 ID:oowfcUrr.net
想像力のない人ですな
歩行者との間に何かあったらすべてあなたが悪いんですよ、と言われて身の危険を感じないとは
防御本能が欠如してるんじゃない?

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:07:25.97 ID:oowfcUrr.net
97には文句つけられるのに99は無視ですか?
民主主義において沈黙は賛成の意味を持つ
あんたは99に賛成したということだよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 10:34:31.73 ID:DItYQtbz.net
>>101
仮定の間抜けなことを言われて身の危険を感じる?w
身の危険を感じるとしたら相手がまともじゃないから暴力的に襲われるかも?ぐらい
具体的にどういうイチャモンなのか言ってみたまえ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 11:43:31.51 ID:XQp6SNDa.net
車しか乗ってないドライバーって交通ルール知らないよね
https://twitter.com/NAunsou/status/1603389863511969792
(deleted an unsolicited ad)

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:43:28.85 ID:kEUI8rmH.net
>>104
流石車さんやで
交差点右左折時の徐行もしない、巻き込み確認もしない

歩行者相手にもイキってそう

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:47:20.65 ID:sct3b8en.net
>>104
おいおいこれ巻き込み確認違反だろ
なのに自転車のが悪いと思い込んでるのが居るのか
きっとこういうの多いんだろな
しかも否定レスが付いたせいか知らんが知り合いしかコメント付けられないようにしてるし

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 12:48:00.63 ID:xWOH7Al9.net
>>104
「オレ様の行く手を阻むものは全て違法だ!邪魔だ!オレ様こそが正しいんだ!」とか思ってそう

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 16:40:01.75 ID:TcuzsQ5c.net
ドライバーはキチガイが多いんだよな
https://twitter.com/teikyuhbi/status/1602988756096536580

自転車のマナー言う前に人の命について学ぶ必要がある連中ばかり
(deleted an unsolicited ad)

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:25:20.17 ID:fM+n7uoF.net
>>108
ナブコさぁ…
もう寺岡と契約するわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:28:48.00 ID:OnAS3xjy.net
>>103
おやおや
「ここで事故が起きたら全部アンタの責任」
こう法律で決まっていることの恐怖がわからない?
道路交通法に精通していると豪語したわりに、俺の間違いを指摘できなかっただけありますわ

歩行者は安全確認義務とかないんでしょ?
合図も不要
突然動きだしたり突然進路変えたり突然止まったり、こんなことしても合法
その近くを自転車が通るわけですよ
加えて、歩行者に向けてベルを鳴らすのは違法ときている

これでも、歩行者の危険行為により事故が起きることは想像できない?
随分、想像力ない人ですな

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:32:49.80 ID:OnAS3xjy.net
>>108
おわび出ているね
https://www.nabcosystem.co.jp/news/8441/
会社の車でよくやるわ
撮影されてる認識ないんだろうなぁ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 18:34:26.30 ID:OnAS3xjy.net
「ここで事故が起きたら全部アンタの責任」

ハラスメントの定義もおかしいわ
「言われた側が不快と感じたらそれはハラスメント」
こんな規則というか常識と言うか、こんなのが通る社会で、何も発言できんじゃん
「それはあなたの過剰反応ですよ」 こう制する人がおらんとね

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 19:59:05.85 ID:OnAS3xjy.net
キチガイドライバーの映像だが、
ニュースワイドで高速道路を逆走する車の映像
会社名は隠されていたが、会社があまりに有名ですぐわかってしまう
茶色とオレンジに塗り分けられた、あの車ですよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:04:48.56 ID:OnAS3xjy.net
https://www.nabcosystem.co.jp/news/8441/
おわびは出ているが、被害者のもとに手土産持参で謝りにいくのは当然だよな
やったんかいな?
やってなさそうな文面

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:05:54.18 ID:OnAS3xjy.net
しかし、なんといいますか、
このスレでメインユーザー君は大人しいですね
それと、前スレで質問に答えてくれなかったのはチャラにされたと思ってるんでしょうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 20:30:27.11 ID:l+xQyzog.net
>>111
おお、注意処分か良かった良かった
今時そこらじゅうにドラレコあるからな
なんなら当該社用車自体にもバッチリ記録されてて逃げられない
ところが目先のいっときの自己中心的感情に理性が負けて押し流されてしまう輩の多いこと

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 07:37:02.18 ID:S6bxpmzN.net
>>110
>「ここで事故が起きたら全部アンタの責任」
こう法律で決まっていることの恐怖がわからない?

分からんよ。
どういう法律で決まってるの?
どんな事故が起きたらなの?

>道路交通法に精通していると豪語したわりに、俺の間違いを指摘できなかっただけありますわ

誰かと勘違いしてるようだが間抜けすぎw

>歩行者は安全確認義務とかないんでしょ?
合図も不要
突然動きだしたり突然進路変えたり突然止まったり、こんなことしても合法


そもそも法律で決まってるの?
あほすぎてひっくり返るわw

>これでも、歩行者の危険行為により事故が起きることは想像できない?

え?
これが危険行為?www
人の側を歩いたり自転車や自動車で走る場合は人はどんな動きをするか分からんから注意するだろ?
あんたはしないの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 09:30:15.71 ID:tco2olrz.net
>人の側を歩いたり自転車や自動車で走る場合は人はどんな動きをするか分からんから注意するだろ?
>あんたはしないの?

注意してりゃ100%事故は防げるんかいな?

ベル鳴らしたら違法だから、ゆっくり近づき1m間隔空けて抜こうとしたら、歩行者がいきなり横に突進した
これでも自転車が100%悪いとされる
こんな場所、走れんよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 09:32:57.76 ID:tco2olrz.net
>>116
>ところが目先のいっときの自己中心的感情に理性が負けて押し流されてしまう輩の多いこと

一時の感情でやるならまだマシ
ここには、「車道では自動車優先、自転車はいかなる場合でも譲らなければならない、道路交通法にそう書いてある」と
本気で信じているヤツがいる
ここまで自己正当化するんだから、>104 >108みたいなのは出てきますわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 10:11:14.84 ID:LC0ZVoC/.net
自転車で歩道走るときは徐行
つまりすぐ停止できる速度
人通りの多い都心の歩道は時速4km/hで徐行してる(ほとんど車道の方を走るが)
徐行してれば子供が店舗から飛び出してきても衝突せずに停止できる
あるいは目の前の老人が急に倒れても停止できる
いくら歩道でも徐行から先に停止した自転車に前を見ずに飛び込んできたり
倒れかかってきてぶつかってきた歩行者に対しては自転車側に責任はない
※徐行せずにある程度スピードを出してた自転車なら急停止がギリギリ間に合ったとしても
歩行者と衝突してしまった場合は自転車側に過失があると思う

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 13:13:19.98 ID:S6bxpmzN.net
>>118
>注意してりゃ100%事故は防げるんかいな?

こういうことを言ってる時点でアホだと分かる。
どんな場合もで100%はないわ
こういう場合は99.9%ぐらいにしとけw

>ベル鳴らしたら違法だから、

違法だよ。当たり前じゃないか
おかしなやつだな

>ゆっくり近づき1m間隔空けて抜こうとしたら、歩行者がいきなり横に突進した
これでも自転車が100%悪いとされる

歩行者がいきなり自分のほうに向きを変えて動き出してぶつかりそうなら止まればいいじゃないか
止まれないスピードだったの?
だとしたら100%自転車が悪い。

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 13:18:43.52 ID:S6bxpmzN.net
>>120
>人通りの多い都心の歩道は時速4km/hで徐行してる

すごいなぁ
ボクはその速度では走れん。
ギリギリ時速7キロ前後
ゆっくり歩いて時速4キロだから自転車に乗る必要はないんじゃないの?

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 14:03:54.86 ID:tco2olrz.net
>>121
>こういうことを言ってる時点でアホだと分かる。
>どんな場合もで100%はないわ
>こういう場合は99.9%ぐらいにしとけw

どういう意味かわからんが、100%でないことを100%の責任被せられる条件ということですぞ


>歩行者がいきなり自分のほうに向きを変えて動き出してぶつかりそうなら止まればいいじゃないか
>止まれないスピードだったの?
>だとしたら100%自転車が悪い。

止まれないことはあるでしょうな
普通の通行をしている限りにおいて
子供が悪ふざけして横に急に動くなんてことがある
お前がよけられるとは思えんね

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 16:19:30.05 ID:DrXkvFf1.net
>>122
都心の人の多い歩道は時速4km/hで徐行
もしくは自転車を降りて手で押して歩いてます
だから人通りの多い商店街や歩道は自転車では極力通行しないようにしてます
車道があれば車道を走るようにしてます
歩道しかないなら自転車を携行した歩行者として通行するよう割り切ってます

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 17:51:30.06 ID:tco2olrz.net
歩道を常識的なスピードで通行している限り、歩行者起因による事故はあるでしょうな
歩行者に注意義務や合図義務はないのだから
そうして起きた事故まで自転車100%責任なんて、法的に認められた通行とは思えません

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 18:45:30.47 ID:S6bxpmzN.net
>>123
>どういう意味かわからんが、100%でないことを100%の責任被せられる条件ということですぞ

統計の話をしてるの
何事も100%はない。

>止まれないことはあるでしょうな

あはは
自転車乗ってるときなら99.9%ない。

>子供が悪ふざけして横に急に動くなんてことがある
お前がよけられるとは思えんね

失敬な。
クソガキの急な動きなんか軽くよけれるよ。
あんたはよけれんの?w

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 18:48:34.97 ID:S6bxpmzN.net
>>124
うそつくなw
自転車で時速4キロで走れるわけないし意味ない。
人がゆっくり歩いて時速4キロだぞ
ちなみに時速4km/hは間違い
気をつけたまえ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 18:56:35.31 ID:tco2olrz.net
>失敬な。
>クソガキの急な動きなんか軽くよけれるよ。
>あんたはよけれんの?w

アンタにもよけられない動きは必ずある

それとだねえ、特殊な人間だけできることを万人に課すのはおかしいだろ
運転免許の技能試験でなぜあそこまで面倒なことやらなきゃならんのか?
あれはものすごく状況判断おそくて動作も鈍い人でもこなせる方法を取りなさいということ

>統計の話をしてるの
>何事も100%はない。

こう書いた時点で、俺の説明がわかっていることになるんだが、わかってない?
100%ないものを、取り締まり側の規則は100%としてんだわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:03:31.47 ID:P7uC0UHB.net
>>127
ここまで上から言って全部間違ってるとか恥ずかしくて生きていけないなw

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:14:11.57 ID:tco2olrz.net
>>127
歩行者と絶対に接触しない覚悟で歩道を通るには、そうするしかあるまい
ひょっとして時速4キロで走ったら倒れるとでも?

10キロも出せば(妙な動きする)歩行者に接触する確率はかなりある

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:14:52.34 ID:tco2olrz.net
>>129
前スレにはメインユーザー君という、もっと上手がいたんですわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:35:16.29 ID:S6bxpmzN.net
>>128
>アンタにもよけられない動きは必ずある

ないよ。

>こう書いた時点で、俺の説明がわかっていることになるんだが、わかってない?
100%ないものを、取り締まり側の規則は100%としてんだわ


100%を言い出したのはあんたw
少なくともボクは言ってない。
話をどんどんすりかえるアホかいなってとこかなw

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:37:32.36 ID:S6bxpmzN.net
>>130
>ひょっとして時速4キロで走ったら倒れるとでも?

ふらふらしてまともに走れんし
それ以前にゆっくり歩いて時速4キロなんだから自転車に乗る意味はないと言ってるの
なんでそんな無駄なことをする?

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:37:59.90 ID:tco2olrz.net
>>132
100%はないと言っておきながら、よけられないことはない、とな
じゃあ、100%-99.9%=0.01%は、どういう事態?

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 19:40:58.92 ID:tco2olrz.net
>ふらふらしてまともに走れんし

そんな下手くそはトラックのスプリントはできませんな
下手なくせに、ガキが飛び出すのは100%よけられるんだ
10キロとかで走って・・・

誰も信じません



そもそも、おれは「それとだねえ、特殊な人間だけできることを万人に課すのはおかしい」と書いた
このことはどう思うの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 22:28:49.47 ID:DrXkvFf1.net
>>127
うそついてないよ
杖ついてゆっくり歩いてる老人がいる場合は時速2km/hとかあるいは
数秒間時速0km/hで静止する場合もある(自転車にまたがった状態で)
路駐が多くて交通路量が多い場合に車道から一時的に歩道に入ることがあるが
面倒くさい場合は歩道に入ると同時に自転車を降りて手で押して50m歩いて
路駐自動車の先でまた車道に戻って自転車を漕ぎ始めることもある
いずれにせよ都心や商店街で歩行者が多い場合の歩道通行は徒歩と同じくらいまで
速度を落として徐行する
田舎の歩道の場合は田んぼと車道の間で歩行者が視界に一人もいないし飛び出してくる
歩行者がいないことが明らかな場合は歩道をもう少しスピード出して通行することもある

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 22:33:08.27 ID:TWeAPZHT.net
ん十年前一部の競輪選手が世界戦でやって見せて神ってたスタンディングスティルの技も
この二十一世紀の世では一般サイクリストが歩道通る時の必須嗜みになったのか

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 22:38:52.23 ID:DrXkvFf1.net
>>137
俺の場合はそうしてるってこと
基本は車道を走るから歩道は走らない
歩行者が多い歩道を通行する場合は徒歩以下の速度で徐行する
あるいは自転車から降りて手で押す
道交法では自転車で歩道通行する場合は徐行するってこと
徐行とはすぐに停止できる速度で通行すること
歩道で自転車が歩行者とぶつかれば自転車の過失はたぶん100%
たとえ歩行者が突然倒れてきたり店舗から走って飛び出してきた場合でも

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 22:42:29.61 ID:TWeAPZHT.net
>>138
137レスの70%は冗談なのでわかる人がレスしてくれるのを期待しただけw
ネタ知らない人にマジレスされてもこまる・
さすがにわかる人もう居ないか

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 23:29:51.67 ID:S6bxpmzN.net
>>139
スタンディングは今でも自転車の室内の大会でよくやってなかったっけ?
信号待ちで完全ではないがよくやってる。
完全にやるとヘタするとコケるので少し動いてる。

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 23:38:22.23 ID:S6bxpmzN.net
>>134
くだらんことをいうなよ。
統計の話だと言ってるでしょ
何事も100%はありえんの

>じゃあ、100%−99.9%=0.01%は、どういう事態?

100%はないからだよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 23:39:58.90 ID:Z/p4Cxz6.net
>>140
今の子は運動神経がいい
俺の言ってるのは昔の話し
ワールドカップサッカーで決勝に行くくらいだからな
年代違うと何が面白いのかすらわからんだろうが
自転車乗らない人で競輪(博打)やってた70代以降とかならガチでわかる
俺は五十代だがそれでも中学以降の話でこれで自転車始めたからな

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 23:40:39.39 ID:S6bxpmzN.net
>>135
>そんな下手くそはトラックのスプリントはできませんな

なんの話をしてんの?
レースの話かい?
レースで一般人は轢かんよ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 00:39:49.44 ID:OC/w+Sy2.net
https://youtube.com/watch?v=ZDo1u3_RXhk&t=250

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 08:49:04.35 ID:bPJIR085.net
>>99
物流や通勤を最も阻害してるのは>>95の指摘のようにドライブやマイカー旅行の4輪車だと思う
自動車運転して自分が強くなった錯覚を起こした危険運転予備ドライバーの目には
通勤通学あるいは買い物のために街乗りいてるクロスバイクやロードバイクがチョロチョロしてて
目ざわりに映ってるんではないかと思う

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 08:50:29.44 ID:bPJIR085.net
アンカー間違えた
>>95
物流や通勤を最も阻害してるのは>>99の指摘のようにドライブやマイカー旅行の4輪車だと思う
自動車運転して自分が強くなった錯覚を起こした危険運転予備ドライバーの目には
通勤通学あるいは買い物のために街乗りいてるクロスバイクやロードバイクがチョロチョロしてて
目ざわりに映ってるんではないかと思う

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 09:02:17.12 ID:bPJIR085.net
ドライブやマイカー旅行の4輪車を減らしてほしい
結構頻繁に人を殺傷する危険運転ドライバーをむしろ徹底的に排除して欲しい
日本はアメリカみたいに銃の所持は猟師以外はできないけど同じくらい殺傷力がある
自動車の所持は比較的簡単な免許だけで許されている
とくに乗用車なのに250馬力以上でリミッター外せば250km/hくらいスピードが出る
自動車の所持はマシンガンや対戦車ライフルを民間人が所持するくらい危険だと思う
無敵の人が時速200km/hまで加速してスクランブル交差点に突っ込めば20人くらい一度に
殺傷できるのではないかと思う
これってマシンガンの殺傷能力と互角じゃないのって思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:22:31.65 ID:rZhZVUjL.net
>>141
自分で認めてるじゃないか
100%自転車が悪いとは言えないと
自分でわかってることを何で人に説明させるんだ?

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:25:35.36 ID:rZhZVUjL.net
>>142
道路交通法は特別運動神経のいい人を基準に作ってんじゃないよ
誰でもできることが基準だ

しかし世の中変な人がいるもんだな
時速4キロで走るとフラフラするくせに、人が飛び出しても100%避けられると確信しているご様子
現実問題として考えていないんだろう

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:38:06.99 ID:bB6NgLCW.net
>>148
ばか?
世の中100%はないと言ってるだけ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:40:53.44 ID:bB6NgLCW.net
>>149
>時速4キロで走るとフラフラするくせに、人が飛び出しても100%避けられると確信しているご様子
現実問題として考えていないんだろう

あほだなぁw
時速4キロでフラフラするのと人が飛び出してよけられるのは違う話
よけれるのは予測してるからだよ。
反射神経や運動神経とは関係ないの

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 12:52:20.58 ID:DSvo2M0D.net
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 漏汚泥 レーパン愛好家など多数w
特性:自作自演 犯罪予告 妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
趣味:2ch監視w

前スレ:【愚者】ロードはダサい39【変態】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226550216/

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:12:35.22 ID:vvhchJAz.net
>>151
全部が予想できるわけではあるまい
そして、普通の人ができることをやる やってれば罰せられないという
自転車が歩道を走ることは法的に認められていないのも当然
それは歩行者との間で事故があった場合に自転車が100%悪いとされるからだ

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:14:05.70 ID:vvhchJAz.net
普通の人がやることをやっていれば罰せられないのが、法律の基本だ
一部の人にしかできないことをやらなければならないというのは、おかしい

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:15:17.36 ID:vvhchJAz.net
つまり、自転車で歩道を走っていいのは、歩行者の動きが全て予測できる特殊な能力を持った人に限られるということである
普通の人は、自転車で歩道を走ることは法的に認められていないも同然

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 13:54:14.94 ID:8pMEQY0B.net
>>152
こんなカビの生えたもの持ってきてどうしようっての?

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:03:31.22 ID:2sbbA63F.net
>>144
こんな状況でよく車道走る気になるなぁ・・
俺なら歩道に避難してゆっくり走るわ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 14:08:19.57 ID:ALWN764w.net
>>144
ロングライド中にこの状況ならトンネルはとりあえず歩道走行
緩い登りは後ろが詰まってたら少し停車して詰まってた4輪車を前に行かせて車道を走る
キツい登いは俺もどうせスピード出せないし4輪車に追突されたくないので歩道を走る

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 16:54:42.30 ID:bB6NgLCW.net
>>153
>全部が予想できるわけではあるまい

当たり前や
予想できなかったら行かない。
当たり前

>そして、普通の人ができることをやる やってれば罰せられないという

よく分からんけど極端な話、あんたは罰せられないなら轢いてもいいと言ってるの?
その下は理解不能

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 17:27:02.11 ID:05SstZ7X.net
>>150 >>159
お前とことん話がわからんやつだな

100%自転車が悪いわけではないのに、 事故処理では100%とされてしまうんだわ
そんな場所は、合法的に通行が認められているとは考えられんだろう

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 18:59:37.91 ID:LPC5Q4Td.net
160の話を書いたら「自転車が気をつけていれば事故100%防げる」だの「自分は歩行者の動きが読める」だの屁理屈こねる

ここはそういう話をしているのではない
特別な人間にしかできないことを一般人にかすことは、法律ではありえない
つまり、歩道の自転車走行は法律的に認められていないも同然なのだよ

そもそも「自分は歩行者の動きが100%読める」なんて自惚れ以外の何ものでもない
読めないことは必ず起きる
そういう事に遭遇していなかっただけだ
そもそも読めるようになるまでヒヤリハットは何度もあったはず
そのとき運が良かったから歩行者と接触しなかったにすぎない

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:35:46.79 ID:gg9q9BHS.net
歩道を徐行中の自転車が先に危険を察知して先に停止した後に
子供が走ってきて自転車にぶつかった場合は自転車側に過失はないと思います
同様に先に停止した自転車に隣を歩いていた老人が転んでぶつかった場合も
自転車の方が先に停止してたのなら自転車に過失はないと思います
もちろん自転車が徐行ではなくある程度スピードを出してて急停止した場合は自転車側
にも過失はあると思います

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 20:43:06.39 ID:gg9q9BHS.net
歩道の人通りが多く万一歩行者と自転車がぶつかってしまったときに
徐行してた自転車が歩行者と衝突の瞬間に止まってたのか動いてたのか
微妙になりそうな場合は自転車から降りて自転車を手で押した方が確実だと思います
自転車から降りて手で押してる状態ならその人も「歩行者」なので過失割合の
評価も対等になります

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 23:01:57.35 ID:qGq1jOgA.net
おまいらここに加勢してこい
増える自転車レーン…車道を削られるのは仕方ない? 一部で渋滞の原因に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671019703/

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 05:53:38.17 ID:Is8U8LND.net
>>162-163
そんな話はどうでもいいの
自転車対歩行者で事故が起きれば自転車が100%過失があると定義されている
これは自転車が通行してはならないと定義してるのと同じじゃないのか?
そういう話です

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:53:29.15 ID:nwvIXGKq.net
>>160
>100%自転車が悪いわけではないのに、 事故処理では100%とされてしまうんだわ

???
おかしいとは思うが当たり前じゃないか
それが

>そんな場所は、合法的に通行が認められているとは考えられんだろう

もっと分からんw
「そんな場所は」って公道すべて「そんな場所」だし
公道なんだから合法的に通行できると思うが何を言いたいんだろ?
しかし、変なやつだなぁwwwwwwwwwww

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 07:56:26.26 ID:nwvIXGKq.net
>>161
>特別な人間にしかできないことを一般人にかすことは、法律ではありえない

100%は言ってないが普通の人に出来ることだよ。
何いってんだろこのばかは

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:53:56.44 ID:j5ZFIpI3.net
「ここで何かあったら全部あなたの責任です」 「 相手に非があった場合でもそれは認めません。全部あなたの責任です」
こんなこと言われてそこに入る気になるか?
「ここに立ち入ってはなりません」 と言われてるも同然と思うだろう

「そんな場所」 車道であれ歩道であれ、そんな立場他にないと思うけどね

「 自分が気をつけていれば絶対に事故は起きない」 そんなの自惚れだよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:57:54.76 ID:3AlwBYAP.net
最近は事故目撃情報の看板の半分以上が自転車絡みだな
実際無謀な乗り方してるバカ多い割合的には電アシがダントツに高い
ロードバイクは意識高いのが多いのかちゃんと守ってる人も多いが
逆に無茶苦茶なのも多い間がいない感じw

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 14:03:42.45 ID:j5ZFIpI3.net
>>167
100%はないと自分で認めているではないか
しかし100%として扱われてしまう
この理不尽さを説いているのがなぜわからん?

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 17:35:42.93 ID:nwvIXGKq.net
>>170
ばかがいってるんだからわかるわけない。

総レス数 290
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200