2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RP/RS/RL/CX/XR/XG Part46【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:19:27.31 ID:hsTq5fHN.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RP/RS/RL/CX/XR/XG Part45【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659962034/

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part42【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631854650/
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part43【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639402008/
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part44【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646824632/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600599786/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:42:02.71 ID:3urwew+F.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 22:22:13.48 ID:N0XfoGnw.net
おつでーす

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:08:34.99 ID:PW9gLEkj.net
RP9に履かせるホイールはデュラC36とデュラC50、どちらが良いと思います?。
主な使用は田舎道を週末100km走ります。来春はヒルクライムに出る予定です。

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 10:13:12.28 ID:w8fWoD7R.net
お前は顔も名前も知らない5ちゃんのレスを参考にしてアホなのか?横着しないで試乗してこいカス

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 11:07:44.13 ID:gSW+ENsC.net
ダメ元で予約最終日にアルテ完成車を注文しておりました。昨日突然ショップから連絡あり1月末には入荷確定とのことでした。やっと来たかぁ〜

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 11:15:02.44 ID:Wrw99lvl.net
>>4
登りを快適に走りたいならC36
とにかくタイムを出したいならC50

ヒルクライムでもC50の方がいいと言うやつが居て、タイムだけ考えれば正しいが快適性はまた別の話だから注意な

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:57:39.15 ID:nKxxlvJI.net
最近アルテ完成車の納入目処報告増えてきたからじわじわ目処立ってきたのかな?
自分も今月納車されそうな感じ

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 14:33:12.95 ID:U4ib9tNr.net
注文分フレームの生産メド立ったからRP8告知したのかもね
同じ金型を使うだろうし

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 16:04:12.56 ID:Or2tOAPY.net
品不足なのはアルテグラのクランクだって自転車屋に出入りしてれば知ってるだろ
常識だよ常識

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 16:45:18.56 ID:6YRzPiKT.net
ドヤァ www

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 17:15:05.08 ID:x6SyGcXs.net
アマゾンやショップにはクランク売ってるけどそれがマジなら店回ってかき集めるやる気もなければ一日も早く納品する気もないクズってこと

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 07:28:19.33 ID:JAi/ekN2.net
メーカーがAmazonで仕入れるかよ(呆れ

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 09:22:37.01 ID:JZ+8Bij8.net
1.5年もまたせてる事態なんだからそれくらいやれ。どうせ仕事なんてしてないだろ

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 12:50:58.69 ID:x4J+JyBE.net
「お客様は神様です」
って時代は完全に終わったんだよ!
どの業界も「無いものは売れない」と割り切って動いてるからな

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:10:00.50 ID:AzhbMz1T.net
RP9のアルテクランクをパワメ付きのデュラエースクランクに変えました。
余ったクランクは高く売れるのかな?

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:36:58.02 ID:wvup4V5F.net
元が安いのに高くなる訳ないだろ
パワメ無しのクランクなんて余裕で買えるのに

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:40:18.17 ID:kB/eVKwW.net
>>15
お前はメーカーのやつなの?お前はそれで満足だろうがここは信用失ったからもうお終い。

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:45:28.10 ID:wvup4V5F.net
>>18
BSの将来を心配する前にBSしか買えない自分の懐の心配をしろ
BSがDOGMAやTARMACを明らかに超える製品を出せば200万でも買うのがお客様なんだよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:52:02.61 ID:AS+e6qoD.net
>>19
心配?買ったことないしクズメーカーは早く潰れたらいいと思ってるけど

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 14:28:51.74 ID:AkTLZa61.net
無いものは売れない以前に用意すらできないものを売ろうとするなよヤフオクの中華業者か

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:08:59.45 ID:iLCuJZRU.net
>>15
「割り切る」のでなく、キャンセル出来ない注文と念押ししておいて、無いものはないと「開き直ってる」ゴミだろ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 15:10:02.28 ID:MQl0fpMP.net
anchorの製品を持ってない、買う気もない、ただネガキャンするだけの奴が長期間住み着いてて気持ち悪いんだよなぁ…
マトモな人は書き込みしなくなっちゃった…

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 16:09:41.99 ID:f+OxnB4V.net
>>23
同感
他の業界も似たような事例はある
少しまわりを見て静観しろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 16:25:26.36 ID:iqqMqfZF.net
買えない事を認められず俺は買わないだけだって毎日思い込むの大変そうw

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 16:32:30.59 ID:52B/EkIQ.net
RP9納車されたから寒い中乗ってきた。
結果なんだか楽しくない。
ヘッド部分が硬いから直進安定性はあるけど、ひらひら感が無く、登りでモッサリ感が本当にあった。
ちなみにアルテ510サイズ、デュラC36。ん~、楽しくない。15ヶ月待って納車されたけど手放す人の気持ちが分かったような気がする。正直期待先行でした。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 16:46:46.67 ID:0qXG1lAP.net
乗り込みが足りないんだよ
とりあえず三万km超えようか

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 16:47:09.77 ID:sdrR7ucx.net
ヒラヒラ感は一般的にホイールからくるのでは?それとディスクブレーキが初なら上りはリムより劣るよ。
ホイールはスポーク増し締めしてみては。それで駄目なら設計からダメバイクということで

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 17:07:37.06 ID:r3iow53e.net
>>26
もっさり感はペダリング慣れると無くせるが時間掛かるんだわ
あとハンドル周りでも印象変わる
一体型ハンドルのリコールで代替品アルミステム&ハンドルに交換した時はダンシングがしっくり来なかった

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 20:00:58.59 ID:0vt7XGpr.net
RP9は実際乗ったら楽しくないってウチの連中も言ってたな

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 22:36:09.08 ID:5IAfVUPy.net
RP9は下位グレードからの乗り換えとか30キロで巡航したい人には良いんだろうけど、レースで勝ちたいとか35キロ以上で巡航したい人にはまるで物足りないと思うよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 23:40:56.79 ID:9CP3bk6+.net
それお前が貧脚なだけ
35キロ以上と書いてる時点でゴミとわかる

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:42:26.41 ID:e8rxPf52.net
もっさり感なんて乗り出してすぐわかるでしょ
使ってるうちに良さがわかるようになるとか情報商材かよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 09:12:30.67 ID:LMKRKQQA.net
アルテ完成車注文再開だとさ。まだ1年前にオーダーして届いてない人が多くいるし納期すら伝えられない無能なのにまた注文とるんかw

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 09:51:23.96 ID:ZKGL1C1c.net
レーシングカラーじゃないと本来の性能は発揮できないよ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 13:17:06.20 ID:g6Mt62HP.net
>>35
笑ったw

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 16:19:09.64 ID:Y+YDGsji.net
詐欺被害者の名簿がオレオレ詐欺組織の間で高額で取引されてるみたいなもんかな

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:06:55.98 ID:H0fvjXit.net
RP9かなり前乗りのポジションにしたらペース上げやすくなった
金かけて軽量化しても大して速くならん感じだから、もう本命へのつなぎとしていじらずに乗るのが良いんだろう

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 18:08:31.75 ID:YGJu5bao.net
前乗りってそれどの自転車でも

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:46:44.13 ID:Y1qV5LT0.net
>>26
乗り出しはタイヤで変わるので何もと言えないけどそんなにモッサリしてないと感じたよ
ちなみに同じくらいの重量のディスクロードに乗ってたけどRP9アルテのほうが乗り出しとか登りはいいと思う。

ひょっとしたらリムからディスクロードに乗り換えたばかりならそう感じるかもしれない。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 14:32:49.17 ID:BDmh1PzN.net
>>26
>ヘッド部分が硬いから直進安定性

ヘッドアングルが高いとか低いじゃなく、ヘッド部分が硬いのか・・・そのショップの調整ミスでは

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 18:00:20.77 ID:Y1qV5LT0.net
>>26
デュラエースC36に変えたということは多分、ペダルも含めて7.8kgくらいだと思うんだけど
それくらいの重量のロードバイクと比べて、もっさりしてるのかな?

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:50:02.45 ID:zhWg/CKv.net
アルテ組がもっさりしてるのは1年前には書かかれてたんだから覚悟しておかないと
デュラ組でさえ頑張って踏んでもサイコンの速度が5-8キロは遅く表示されて遅さに目眩がしてくるよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:03:49.26 ID:hSo0RUVX.net
太もも廻りが60cmあるデブマッチョ御用達のトラックレーサー技術で作ったのだから、440サイズが適正なチビや体重50kg前半のヒョロガリでは過剛性で持て余すのではないか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:20:48.17 ID:509c5Jf+.net
デュラとアルテの重量差は数百グラム
持ちあげての重さの違いは把握できてもタイムに差はでねーよ

もっさりというのも感覚のことであってタイム差やワット差は比較したのか?どうせラーメンライド用だろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 21:59:45.38 ID:R06/OZOq.net
>>45 アルテとデュラの重量差は約300g。変速の速度や剛性で若干差があるように感じるけど、走ってたら殆ど気にならないレベル。

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:09:23.50 ID:uJEP7Jaz.net
>>45
貧脚で乗りこなせないのを機材のせいにしてるお爺ちゃんは構わないでOK

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 05:44:35.17 ID:6g5McRYg.net
それおまえ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:13:47.23 ID:TvixgjvL.net
RP9どうこうではなく走らない自転車ってあるよな
寸法も一般的なのに乗ると何故か走らないし踏んでも伸びない
そう言うのってやっぱりカーボンの積層方向とかがおかしいのかね

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 11:47:53.77 ID:YbKowvpt.net
>>49
>>47

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 12:36:28.61 ID:+fTo0KfM.net
>>49 2000年代のカーボンフレームにはそういう製品もあった気がするけど、2022年にそこまでダメな製品ってなかなか無いと思うが

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 19:34:14.80 ID:AB5xk8UA.net
フレーム35万なら安いって感じるけどそれで騙されたから死んだ。専用ステムも重い。

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 20:13:25.98 ID:+dMtEzHj.net
そのなかなか無いのが今回のRP9とw
BSのライダーはBSしか乗った事がない訳じゃ無いだろうし流石にダメ出しやっとけよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:24:24.45 ID:DecUQHYZ.net
>>52
>>47

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 21:28:15.87 ID:QkZusUZE.net
注文しても来ないのが問題

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 15:58:03.04 ID:wchG8FuW.net
みんながこき下ろしてるアルテ吊るしで乗ったけど
普通に平地も下りも良かったし登りもダンシング含めて嫌な感じ無かったなー

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 17:32:00.86 ID:2S0QoO6t.net
>>56
貧脚お爺さんが暴れてるだけ
登りでリムブレーキからの移行組は違和感あるのは事実だけど、各種剛性が上がったのに慣れてない事が大きい
あとRP9テストライダーのBS選手達はトラック中心で、そのフィードバック受けてるのも要因だろうね

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 21:28:34.47 ID:5aWcrUiU.net
RP9アルテ組の入荷連絡がきたよー
1月上旬には乗れるだろうし楽しみだ

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:19:16.28 ID:fhkNA/4t.net
オレも連絡来たよ
もしかしたら同じショップかもしれんね

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 04:49:57.08 ID:1naWHLsl.net
>>57
お前はITやRXより速いの?ログ出してみ?

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 10:22:47.26 ID:3BbJ933t.net
早朝4時台から劣等感にまみれて腐った投稿して哀れな賓客爺
時間あるんだから乗れよゴミ

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:19:40.43 ID:W3Bvj40V.net
買い直しすら出来ない客層なんだろ
CANYONスレと同じ流れだし

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:51:22.61 ID:So5KByc4.net
爺さん扱いすれば何言っても良いと思ってる
精神疾患テヨンが一匹いるな

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:56:33.23 ID:3BbJ933t.net
テヨンて何?韓国語?爺さん在日朝鮮人?

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 14:38:52.05 ID:hpJ/FUh9.net
もう一度クロモリを

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:55:15.50 ID:vGzRHRyt.net
自分以外で初めてRP9を見かけたけど、ドグマFよりはまだ少ないな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:04:16.11 ID:MdIV7xnM.net
明日、納車!

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:32:52.44 ID:IsTzZWjL.net
おめでとう!俺は昨日RFX8パクられた
ゴジラロックで地球ロックしてたけど切られて持ち去られた。
大阪の和泉市の団地駐輪場です。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:46:05.10 ID:WTFoLS1g.net
スラムで自分の持ち物から目を離すからw

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:38:58.20 ID:5YhEg1fd.net
昨日納車予定と書き込んだものだけど早速少しだけ走ってみた
比較対象はS-worksターマックSL4(レーシングゼロカーボン仕様6.6kg)で、初めてディスクブレーキロード。エンジンはPWR4.3のガリ
登りでもっさりしているとか言っている人たちの比較対象てなんだろう、と思うほどよく登る
確かに踏み散らかすとBB硬いだけという感じだけど、上死点で素早く抜くようにして回すと、
登坂でも平地でも伸びるように走る

ハンドリングこそ少しもっさりしているし、直安が強いような…ただステム120ミリで純正仕様のままだから、ここら辺を軽量にしたら気にならないのかも
総じてどの局面でもよく走るし、登坂が弱点となるような感じのものではなかったな。短い登坂と平地のTT計測区間ではあっさりとPR更新したしね

勿論、俺の仕様(C36、パワーミラーサドル)での事だから、違う仕様だとまた感想も変わるかもね
出力計着けたら、もう少し具体的に書けそう

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 16:15:10.55 ID:25rsXDKl.net
>>70
レビューおつ
もっさり感はフレームのしなりを活かして登っていた人が感じやすいと思う
慣れる前の俺もそうだったんだが、激坂で入力のリズムが合わなかった
今では問題なく登れてるよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 20:42:55.49 ID:UK01R87E.net
振動多いし結構踏まないと走らないから、ミラーサドルにしてからは安定して踏める感じになったな。
3Dじゃない他のサドルの選択肢もあったら良いんだが。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 21:00:33.24 ID:OHVxhg0q.net
>>72
好みの問題だろうけど、俺はPROのSTEALTHパフォーマンスサドルで十分だった
チューブレス履いてるから振動も気にならない

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:46:25.25 ID:RJ5F5pVe.net
さっきレた者です
サドルとか乗り換え前の自転車によって、かなり印象が違うのかもしれませんね
硬いリムブレーキ車からの乗り換えであれば、不満を感じることはないかと思いました
フレーム特性にあわせてポジション出しできたら、もっと走ってくれそうです
面白かったのは、SL4の時にR1X履かせたら、重量軽いのに進まないと感じたのが
RP9だとよく走るタイヤに印象が激変したことですね
開発にあたってR1Xを基準としていたのかなと思いました
GP5000みたいな定番のタイヤともあわせてみたいです

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:47:16.80 ID:RJ5F5pVe.net
レポした者です、ですね…酔っていてタイプミス恥ずかしい

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 23:02:21.85 ID:uqWP3+Jz.net
>>74
フレームサイズはいくつですか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 08:23:55.88 ID:gc7pX/7H.net
490です。身長175cmだから、ギリギリですね

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:53:22.10 ID:RlgTmXTM.net
>>72
レースペースなら振動感じる暇ないし踏むのも当たり前
ポタリング向きのバイクじゃないのに貧脚爺は文句ばかりで笑える

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 20:42:17.05 ID:ZDUeulqS.net
フレームだけ売ってた
思ったよりBB周り小ぶりだな

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 14:35:48.06 ID:EXOOHsim.net
他の車体と比べて振動多いって話しだろ
そんな事も分からんのか

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 16:56:47.02 ID:QG6lXlZN.net
RP9を購入しようと思ったけど、レーシングカラーの値段を見てやめた
2、3万くらいかと思ったらなんだよあの値段

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 16:58:01.08 ID:hq24uM4A.net
やっぱりRP9よりRS9のほうが走りやすいわ

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 19:35:40.69 ID:lae17aeN.net
>>82
どのへんが違うか教えて

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 21:29:21.27 ID:uiokYORZ.net
メルカリで中古のRHFX8買いました!
10万ちょっとしましたが凄くいいロードです。

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 21:43:47.64 ID:pTih7gA1.net
>>83
ちょっと長くなります
俺が非力なのは置いといて
RS9のほうがハイト高いホイールを履いてアルミハンドル、車重8.3kgだけどフロント周りに軽さが感じられ、BBもいい感じでたわみペダリングが軽く平坦も疲れない

アルテRP9サイズ510、デュラC36履いて車重7.3kg
これもアルミハンドルでハンドル周りにサイコン以外何も付けて無いが、フロント周りに重さを感じる(剛性が高いから?DBだから?)平坦もBBが固く疲れる

何よりRS9は買って初乗りした際、プロフォーマットうおぉすげー(笑)って感動したけど、RP9はプロモーションビデオからイメージしていたものとかけ離れあれれ?って感じでした
ただしフレームのせいかデュラホイールのせいか分からないけど、RP9は下りだけは漕がなくても速いです

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 23:14:55.85 ID:uElNBcsa.net
>>85
RS9はバランス良いからどんな乗り方でも気持ちよく進んでくれる
RP9はその辺りの抱擁力ない

とはいえ乗り慣れればRS9より確実に速いんでレース志向なら安心していいよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 10:39:01.69 ID:Q/0xeyBV.net
>>85
初DBだからだろうね。フォーク下の方に重いブレーキとパッドが付いてるから登りは重く感じ、反対に下りやコーナリングは安定感感じると思う。

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:09:57.50 ID:BD84LZc6.net
>>86
>>87
評論家先生のご登場です

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:51:52.13 ID:EU/LMkUF.net
>>87
85です
DBロード、特にRP9は低ハイトホイールを履いて軽量化を目指すより、競輪補助事業でフォーク先端にDBキャリパーを付けトラックバイクを基に派生設計?したフレームだから、少し重くてもデュラC50等を履き、平坦特化型仕様に作り上げるのが正解かもね

雑誌、ネット等の提灯記事じゃなく、実際にRP9で特にデュラC50、(45mmハイト以上のホイール)を履いてる人の感想も一つの意見として聞いてみたいなあ

これからアルテRP9納車される人も結構居るはずから、よろしくお願いします、ペコリ

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:52:52.42 ID:RWzT0FIb.net
他のメーカーの自転車でディスクブレーキに乗り換えたから乗りにくいとかフロントが重いとかそうそう言わないよね?
散々待たされた上に設計不良の自転車に乗り続ける自分を納得させるのに必死過ぎw

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:02:11.06 ID:EU/LMkUF.net
まあ色んな人が居るのが世の中だし、必死な多様性を容認してもたまにはいいじゃん!?、年はじめだしw

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:10:28.33 ID:wPa+GEfa.net
優しいなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:09:54.06 ID:DASLWD9J.net
>>84
同じくRFX8オーナーです。
コンポは77、78デュラの混合、
練習ホィールはR500で走ってます。
大変よく走ってくれて、練習会ではS-Works
ターマックやヴェンジと普通に先頭交替したり
登りでぶっちぎったりできます。
RP9も何度かぶっちぎったことがあります。
大変良いバイクなので末永く可愛がってやって
ください。

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 22:59:44.42 ID:YsVaAbkR.net
RP8はカーボンがT800でコンポ105で55万らしい。RP9でさえ重いのにどんだけ重くなるんだろうな…

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 23:35:52.48 ID:SqUrjmTG.net
技術力あればT800でも軽くできるんだが鰤は期待できないな

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 03:17:13.88 ID:oVaoxQHM.net
BBは?BBはねじ込みなの!?

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:00:17.62 ID:2J9BLWMz.net
>>93
ロードなんて乗り手の能力が大半
遅い爺さんが乗るベンジは遅いから勝っても意味ないし、君がドグマに乗っても若くて速い人の乗るコンテンドにちぎられるだろう
意味のない比較やね

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:35:18.43 ID:GvmmSVvp.net
>>93
はいホラ
ゴミ貧乏人の嫉妬と妬み

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:53:57.07 ID:8HXP/iyH.net
IT氏によるとRP8は105Di2搭載で60万円台後半と予想
見た目はグラフィック含めてRP9と区別つかない可能性
この値段だと売れないだろうね

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 14:58:07.00 ID:JeqsMOq5.net
安くして供給問題起こすよりはマシやで

総レス数 293
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200