2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RP/RS/RL/CX/XR/XG Part46【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:19:27.31 ID:hsTq5fHN.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RP/RS/RL/CX/XR/XG Part45【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659962034/

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part42【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631854650/
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part43【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639402008/
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part44【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646824632/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600599786/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 06:08:33.43 ID:wgVJQ8iO.net
>>183
それでいいじゃん弱小株主だけど売上、上がるのはありがたい
公務員の給料高いとか叩いてるやつはアホだと思うし、まあ紐105で十分てのはわかるしから5万で12速紐105は出してほしい

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 07:50:21.92 ID:eIGybP3D.net
大学の同期で給料1番安いの公務員だよな
あるあるだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 08:55:10.55 ID:J2t4vdOS.net
>>182
別に買えるやつは買えばいいよ
エントリーが105からって風潮に懐疑的なだけ

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 10:33:29.55 ID:EKvEvTvJ.net
>>170
ティアグラをその他コンポと一緒くたは無いわ。まさにロードバイクのエントリーグレードだろ。105がミドル、アルテがアッパーミドル。

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 10:37:16.94 ID:45OfFz22.net
>>187
自分は貧脚、貧乏人、細かいことに異様にこだわるアスペルガーですと自己紹介して惨めだな

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 12:50:43.82 ID:WMk/rP0o.net
オワコンブランドらしいキチガイしかいないスレ

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 12:56:23.16 ID:xMEac2Pg.net
105、アルテ、デュラだと、ホイールについてるのはおなじ枚数のスプロケットなので
一緒に走ってて持ってるホイールとかその場で交換できるんだけど、
今の105はそういうメリットがあっても、買いたいと思わないよね

安い12速の有線コンポーネントが出ればいいんだけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:17:07.90 ID:XzKK2oNy.net
12速を機械的に調整ってレバー側の公差管理が凄い事になりそう
メーカーからしたら多段化が進んでも電子制御で位置出し出来るのは設計が楽で良いよね

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:22:18.45 ID:WfYir2Pq.net
カンパは何年も前から12速ワイヤーをリムとDBで売ってる

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:32:18.56 ID:XzKK2oNy.net
で、そのカンパは売れてるの? 評判良いの?
作れるのと快調に長期間使用出来るように製造出来るののは別の話

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:34:43.65 ID:sjlxr7Kh.net
>>193
でたキチガイ。ここもガイジの溜まり場だな

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:35:06.89 ID:cX0Arhaz.net
>>191
その理論だと等間隔にコグを並べる必要性も薄くなるな。
全部モーターの移動距離だけで補正できるから、スプロケット設計の自由度が高まってより良い変速狙えそう。シマノってめっちゃ合理的。
なんか紐のラチェットは嫌になってきた。

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 14:14:11.84 ID:xMEac2Pg.net
>>191
なるほど、そういう視点だと無線化は仕方がないことなのか

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 16:38:01.93 ID:YN1xTU6+.net
誰も話題に出してないカンパの話始める方が気狂いだろ
頭琵琶マスかよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 16:40:35.34 ID:XCYb386g.net
>>194
理屈で反論出来ず基地外と捨て台詞
どっちが基地外だよw

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 16:48:22.19 ID:/8vGWUDd.net
ガイジ連投

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 21:47:00.28 ID:5nbM3Rte.net
RP8高すぎだな
もうロードを新規で始める人はいないだろうな
ブームの終焉って無駄に値段が上がって見向きもされなくなるんだのね

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 22:48:33.13 ID:VmIVNhwM.net
1人で何役もやるジイさんこのスレの名物だよね

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 23:01:08.03 ID:lGR3yZan.net
RP8の機械式って使えるコンポ限られるらしい
フロントがアウターで受けられるもの限定
これから出る105機械式だけか
現行品で使えるものはないのか

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 07:35:04.21 ID:OsFjuQt7.net
rp9のオプションで選べるDTのホイール
はチューブレス対応ですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 15:17:29.18 ID:ugr8bZ+U.net
そうだよ。ARC1100〜1600dicutならそうだよ。
リムの内幅とかが狭いから個人的にはシマノの最新ホイールがいいと思う。

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:22:25.94 ID:8yiURSuS.net
シマノホイールの外幅28mm、内幅21mmというのは既に遅れ始めてる。
ボントレガーもロヴァールもzippもENVEももっと広いし。

唯一の強みであった値段も大幅値上げしちゃったしね。
それでも前述のブランドよりは少しだけ安いが、個人的にはお勧めしないな。

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:56:57.36 ID:jlfXd2al.net
去年出たジャイの新ホイールは内22.4の外30だったな
ちょうど新エトルトの28cでエアロ効果が最大効率になる計算

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 21:51:44.13 ID:smqiaE3L.net
チューブレスのみが主流になったらENVE SISとかGIANT CADEXみたいにフックレスリムになることで内幅広くなって乗り心地がさらによくなるんだろうなぁ…
シーラントが弾性がある状態で安定して固まってくれたら一気に普及するかなぁ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 22:11:03.52 ID:WQI+vdYt.net
チューブレス状態で売られている完成車がほとんど無いのが評価を物語っている
シマノの新型ホイールを使っているワールドツアーチームも結局チューブラーだしね

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:58:10.37 ID:bQ1u9JLy.net
>>208
去年からはTU全面採用チーム減ってるぞ
ユンボやイネオスですらステージ構成と選手の好みでTLRの方が多くなってる
ヴィットリアも新型のCORSA Pro TLRのテストしてるから今年は更にTU採用チームは減るだろうね

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 08:03:53.33 ID:iKINdf95.net
TLRは1シーズン使ったけど、なんやかんやでクリンチャーより面倒だしお金はかかるし、フックレスとチューブレスしかなくなる時代は俺が死んでからにしてほしい。

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 10:49:01.51 ID:eANL0myi.net
>>208
シーラント入れた状態で在庫期間どのくらいかわからん完成車で
TLRチューブなしで売るわけないだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 19:28:22.94 ID:xb0PnKV5.net
RP8試乗会
ノーマルではなく105の46mmハイトホイール付
RP9 DURAACEと比較試乗可
RP9に比べもっさりした印象

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 19:30:54.70 ID:6o1yUBQK.net
もういいって
今更誰も買わねーから

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:52:58.43 ID:/sDNgJjd.net
メリダのスクラトゥーラとリアクトが105Di2搭載で52万円 or 55万円かぁ
RP8ちゃん大丈夫??

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 08:54:14.80 ID:r/9ZOBgN.net
RP8もメリダも格としてはワイヤー105で十分なのに機能落として魅力ないdi2付けて55万とかそんな価値ねーわ

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:15:12.58 ID:9+3RSstI.net
RP8はバラ完の方が満足度高いだろね

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:53:32.87 ID:mG5cHSQn.net
RL8Dでは105電動と機械式の価格差は11万円
RP8の105機械式の価格は44万円と予想
ちょっと割高に感じる
この価格設定では注文殺到になりそうにない

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:30:30.17 ID:vYOeW3+d.net
2021 TCR DB 105が30万、アルテdi2 DBが50万
バイクなんて買わなくても済むモノだからエントリーカーボンはこのくらいに抑えないと一部のガチしか乗る人残らなそう。
海外では在庫過剰で既にセール始まっておりパーツも揃ってるのを日本人も知ってるからいつまでも強気な価格だと騙せるのは情弱だけになりそう

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:36:41.79 ID:L6zmS5xE.net
>>217
むしろ注文殺到しない方がいいだろ
管理能力の低さはRP9でわかってるんだから

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:17:23.53 ID:4adXaARB.net
デュラエースモデルとアルテグラモデルで重量1kgの差分は、コンポとサドル、ホイールでこんなにも変わるものなの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:18:09.54 ID:4adXaARB.net
220は、RP9 についてです。

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:32:26.58 ID:H4RGDlRo.net
>>220
ホイール500g
コンポ300g
サドル100g
だからざっくり1kgぐらいじゃね?

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:37:22.53 ID:yWcaY0Yu.net
単純計算でも800g以上の差は出るね
タイヤとチューブの重量差も足したら900g後半は違うと思うわ

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:39:16.21 ID:yWcaY0Yu.net
ホイール変えたら100万超え
今の値段でアルテモデル買う意味ないやろ
そもそもデュラモデルも今の値段ならSL7買うわってなる罠

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:54:18.09 ID:H4RGDlRo.net
>>224
田舎はスペシャなんてないんだよ
だから期待してたんだけどな

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:25.69 ID:4U7YmPQU.net
>>225
フレームだけ直販で買ってバラ完で付き合いのある店にお願いすれば良くね?
正規販売店契約を切られてなきゃフレームの発注から店に任せられるぞ?

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 16:28:19.93 ID:YIKu7kDL.net
今の値段のRP9買うぐらいならRP8バラ完するかな
軽量化を突き詰めるバイクじゃないし、ブラインドテストじゃ違い分からないレベルらしいし

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:42:23.85 ID:cuIsoUi4.net
RP9は2022のアルテ組以外は価値ないまでは言わないけど、2023の価格やバラ完で買うほどではないと思うよ

実物見れば質感も高いし走りも悪くないけど、そのアルテ組だってひと通り手を入れれば100万コースだっし

そんなに差がないRP8がどんな感じか気になるわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:54:01.48 ID:CQEHRUDL.net
メンテみてくれるところが近くにあればエアロードCFR買うかな。

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:27:29.30 ID:lxvqoby+.net
どうぞご自由に

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 23:12:32.12 ID:iMfukbmV.net
近くのお店でエアロフレーム扱ってるメーカーがアンカーしか無いからRP8辺り考えてるわ
自分でバラ完なんてとても出来んし他メーカーのフレームわざわざ持ち込むメンドイ客になる位ならって感じ
特段思い入れのあるメーカーがある訳じゃないからってのもあるが

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 02:03:23.65 ID:F70vYeWE.net
RP8の試乗動画が上がってる
ホイールはDTの高級品をつけてあるがRP9と変わらないと評価
べた褒めしてた
そういえばRP9出始めも各ライターべた褒めだった

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:02:44.16 ID:BAX5qT/D.net
そういう人達は脚力あるのを忘れてはいけない
そしてエンジョイ勢が思っていたのと違うと騒ぐまでがテンプレ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 07:55:13.49 ID:RZ1pJaOU.net
RP9と変わらないのだったらRP9とは何だったのか?

試乗した人間が、ものの違いを理解できない程度の低い人間であるか、いい加減なリップサービスしかできない人間かのどちらかだという事に気づこうね。

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 09:12:48.88 ID:q1ExAHbs.net
そもそもそもRP9がコスパしか特徴のないバイク
DTホイールのインプレだと思うと何ら不思議ではない

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 09:34:27.84 ID:l5D6uf8a.net
>>231
メーカーもオールラウンドモデルといってるけどベンジのような空力に期待するのは違うかもしれんね

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:11:54.78 ID:l5D6uf8a.net
>>235
店にずっと吊るされたまま売れない9のFSみると、色だけ変えて8として売ってる可能性もあるわなw
けど9のアルテ66万をみんな知ってるから8は完成車でもFSでもコスパ良くはないならわざわざ買うやついなそう

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:34:20.36 ID:k9f4eqoU.net
RP8の試乗動画って平地でチョロっとな感じ?平地ならネガはそんなに目立たないのかもね

ホイール変えてたって8kg半ばだろうしRP9と変わらないなんて眉唾ものだけど

RP8に限らずこんなもん昔から忖度だらけの提灯(記事)だし鵜呑みにして買っちゃう被害者が増えないことを祈る

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 11:01:50.98 ID:DfUGCEE+.net
みんなだまされてるだけでハイエンドもミドルでも変わらないじゃない?ガチ勢だけ買えばいい

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 11:05:38.38 ID:F70vYeWE.net
RP8の試乗動画
以下のyoutubeを検索
DTのハイエンドカーボンホイールつけて平地のみ試乗
登りなしだから印象良かったのかも

ロードバイク雑談!【ブリジストンRP8軽く試乗!!結果びっくりした!!&マル秘?情報!?】

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 11:09:16.66 ID:KCntX6z9.net
剛性は少々落ちるがバランスは同じ風にしているんだからライダーが変化感じ取れないのは当たり前だろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 12:48:27.81 ID:k9f4eqoU.net
>>241
マジで言ってるなら残念な人だね

人は自分が信じたいものを信じるものだし「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」な典型だな


大前提としてRP9を気に入ってるしRP8も素性が良さそうなので人気が出れば良いなと思ってるよ

ただ「ブラインドテストじゃ判らない(乗り手が未熟か条件が悪いか忖度)」「RP9と同じ(そんな訳ない)」をちゃんと理解・納得して買って欲しいなと

ミスリードに乗って勝手に期待した挙句に実際に乗ったらガッカリってのは不幸なので避けて欲しいよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:20.87 ID:7GRjj6bM.net
RP9アルテ無理ならRP8を25万で売って欲しかった

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:48.91 ID:RZ1pJaOU.net
RP9と8の特徴、他の海外メーカーを差し置いてでも選ぶメリットが何かを3行で教えてくれ!

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 18:18:51.77 ID:LUHZM6Ys.net
>>244
フレーム形状の正しさは更に後追いのコルナゴやLOOKが証明してくれてる
メジャーメーカーの量産型軽量エアロロードの中では比較的安価
ハンドル周りがセミ内装で調整が楽

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 19:49:25.99 ID:LgLoYLI8.net
他人の試乗ほどあてにならないものはない

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:11:16.67 ID:eC5hF+Hy.net
バイシクルオブジイヤー(笑)のために頑張ってエビカニ送ってそうやな

でもさすがに引っかかるのは情弱だけだと思うぞ

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:15:56.53 ID:K8xr+78J.net
>>244
日本の企業はオワコン

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:30:51.05 ID:jOimmhRW.net
オリジナルを超えてない時点でどーなのよって話w

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 12:21:20.23 ID:hV5a+gfp.net
お金が無いけえ金型使いまわすしかないんじゃああ
こらえてつかーさい

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:39:08.53 ID:SbQ7oPPk.net
ロードなんてやめてアルベルトを買った方が幸せになれるよ
アルベルトならカゴ付きでライトもついてるからな

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:00:13.96 ID:83Pgc5wP.net
ヨネックスの製造技術で、サーヴェロS5の形をパクったの出して欲しいな
新フレーム出したかと思えば、エートスもどきで意味不明だった

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 15:06:14.31 ID:hA+Yv1+6.net
形はパクれるけどフレームのしなりや乗り心地はパクれない
そこが企業としてのノウハウの差だわな

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 20:48:32.73 ID:1pqpXaKE.net
>>253
日本のカーボンフレームはみんなこれやな

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:18:32.61 ID:GPn0AQQq.net
納車報告本当にないな

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:27:12.45 ID:fgbHpqLk.net
そう?ツイはそこそこある気がする
igはあまり無いかも

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 14:55:02.04 ID:72vDdjBH.net
RP9アルテ組が納車されて、1か月程度乗った感想
乗り手 PWR 4倍程度
ホイール DURA C50 クリンチャー(アジリスト25C)
ペダル込み 7.5s位
比較対象
TIME ZXRS ボーラワンチューブラー
ペダル込み 6.8s位

乗り心地も悪くないし、綺麗に回すようにすると平地はするすると伸びるし、登りも悪くない。
C36にするともっと登りが良くなりそう。下りは、狙ったラインをしっかりトレースできるし
安定して速く下れた。

特徴がなく、どんなバイクから乗り換えてもすぐに違和感なく走れそうな感じで、それが
面白くないといわれる理由かなぁと、でも全体的にいいバイクだと思う。
後は乗り手の好みの問題かな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:45:54.18 ID:ke8UEX+S.net
官能評価はわかったからインプレするならワットやタイムで語れよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:53:09.92 ID:nq3AtcAg.net
4倍の雑魚のレビューとか何の参考にもならん

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:58:53.96 ID:ZO7wl88g.net
下衆どもがすぐかみつく

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 15:59:55.71 ID:ZO7wl88g.net
>>258
「インプレ」の意味わかっとんのか

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:13:45.83 ID:q4IWq2nO.net
先週rp9アルテ、dtホイール付きが納車されたんで500m走ったインプレ

ペダルを踏むと走り出す、ブレーキは普通に効く、空力は20km位しか出してないから不明、坂は登ってないから不明、全体的にカッチリしたやや硬めの乗り心地

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:38:12.86 ID:LZMTM8h4.net
納車おめでとう、でも
ベンチマークであるSL7 or エアロードとの比較でなく、ZXRSと比較って時点で困るのに
「悪くない」と言われても、ZXRSと比較して良いのか悪いのかもわからん…

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:48:34.56 ID:1786GDRE.net
>>263
SL7あたり乗ってる人が新たに買う意味無いから、その比較は厳しいだろ
比較対象が試乗レベルだと当てにならないし

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:01:11.54 ID:ke8UEX+S.net
>>261
お前は俺の質問の意図わからないアスペなんだろ。黙ってろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 17:50:46.37 ID:ZO7wl88g.net
>>265
低能は黙ってろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:00:06.07 ID:9XBViw7U.net
お前らPWR5倍もないだろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:03:25.10 ID:/DPPkfGI.net
>>266
ランドナー乗ってるようなヨボヨボの老人が粋がってダサい

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:22:54.90 ID:skxNXmwd.net
CANYON/キャニオンPart60
600 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2023/01/31(火) 17:09:07.05 ID:/DPPkfGI
過疎ったきたな。
文字もろくに判別できず日本語も変な低能情弱しか興味示さないオワコンバイクになったな

604 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2023/01/31(火) 17:36:04.65 ID:/DPPkfGI
>>603
お前気持ち悪いけど何の病気なの?いつ治るっていわれてる?

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 20:32:32.34 ID:APjNMgRV.net
>>257
サイズは?

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 08:26:24.85 ID:FdmiABzr.net
各方面の情報見てるとリムブレから移行するキッカケになってるんだなと感じる

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:58:59.87 ID:QS3nMLGQ.net
>>269
情報ありがとう、NG登録したわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 19:21:22.72 ID:gv8G6leC.net
チャリダーに上尾工場でてたな

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:23:27.08 ID:3wuxxAbX.net
チャリダーの再放送を見たけど
そんなレベルのものづくりで大丈夫なの?と思ってしまった

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:00:44.78 ID:mCKDIALQ.net
近所のショップでアルテ完成車が5台入ってた(完売)
そろそろ供給不足は解消したのかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:04:42.76 ID:3a6qxdBp.net
>>275
それって、82万円か66万円かどちらの価格?

供給不足というか、アルテDi2は店頭やネット通販で普通に販売してたし
RP9もフレームセットは普通に店頭在庫があったからね…
石橋が価格設定を間違えたから、旧価格で販売したくなかっただけでしょ

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 21:00:27.28 ID:1OmLmOtO.net
>>276
4台はホイールがP1800だったし旧価格だな
残り1台はパーツ構成的にバラ完

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 22:58:53.17 ID:dlv1Pau9.net
自転車界のルールで、納期未定で代金だけ先に全額納めて下さい

自転車界のルールで価格が改定になったので差額を収めて下さい、納期は相変わらず未定です
チャリダー以前に販売店の一般的な自転車業界のルールが俺には理解できない

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 03:29:16.26 ID:hZL5WdPU.net
>>278
先払いとか手付金が必要な業種でもないんだよなー
そんなに金ないならクラファンでもしたらええのにっていつも思う。客に先払いさせるのはビジネスとしておかしくて、金融機関に頭下げろよと。

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 09:38:50.99 ID:pIYTUeg9.net
ワイのRP9は前払金としていくらか納めたな。納期未定なのにキャンセルできないと念押しされた反社会的な契約だったわ。いま1年半過ぎたけどまだ納期連絡すら来ない。

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 11:40:54.16 ID:Wo0vkqxU.net
>>280
不動産とかの大物なら手付金は分かるし完成しなきゃ契約無効訴訟できるけど、所詮自転車だしなあ。消費者庁とかも動かないだろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:49:09.00 ID:9wtm0frF.net
ワイがよく行く自転車屋は注文前に手付金払えとか言ってきたことはないなけど
それってアンカーが自転車屋に払えって言ってるの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:03:01.30 ID:J1vopzsy.net
>>282
言ってないと思うよ
ブリジストンは早く解約してほしいはずだし

総レス数 293
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200