2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part64

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 19:20:10.38 ID:AtJNhscL.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658319791/
○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666335290/

クロスバイク初心者質問スレ Part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668233381/

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 14:08:02.93 ID:KQXuu7ky.net
デカい奴はデカいの乗ってくれよ
こちとらチビで短足だから小さいの探すの大変なんだからさ

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:26:59.35 ID:9hoUWvRH.net
>>223
棍棒で軽く叩いたらソブンガルデにいってしまいました。

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 15:53:54.87 ID:DKgZGjo8.net
>>224
ママチャリじゃねえんだぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 10:47:24.45 ID:5z/EtrWD.net
>>223
娘が3人いますよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:01:26.98 ID:S5CtITwZ.net
買って2か月、初めてチェーンの洗浄&給油したんだが、チェーンってどこまできれいにすればいいの?
洗浄剤流してウエスでチェーンをくるんでチェーンを回してもいつまでも汚れがウエスについてくる
なんとなくだけど、スプロケットの汚れがチェーンに転写されてる気もするけど、構造が複雑でそこは洗浄してない。

あんまり洗浄しすぎて溶かしてはいけない油まで溶かしたらまずいんで適当に妥協したんだが
汚れが出なくなるまで念入りに洗浄する者なの?
それとも適当に妥協して給油するものなの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:20:51.60 ID:KtmkN5Fc.net
>>228
そんなもんでいいよ。砂、ゴミが取れて錆びないように油がのってれば問題無し。
スプロケも洗いたいならじゃんじゃん洗っていいよ。
細かいこと気にすんな。200キロ走って来な。

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:27:54.47 ID:5z/EtrWD.net
>>228
走行時に廃油が脚やパンツに付着しない程度まで洗えばいいと思う。
野ざらしで駐輪したり、雨天や雨上がりの悪路を走行しなければそんなに汚れるものでもないけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:32:08.31 ID:kkqhzHiZ.net
>>224
フレームビルダーに自分に合ったの組んで貰えば良いんじゃなかろうか

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 13:04:05.57 ID:m2fm5SDD.net
あくまで自分の場合だけど、毎週末乗るとして1ヶ月に1回チェーンクリーナーで念入りに洗浄、スプロケ、プーリーも含めて綺麗にしてる。それまでは60km走ったらザッとウエスで拭くのみで注油してる。フィニッシュラインのドライ赤ルブ使ってるのであまり汚れないので。

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:19:51.06 ID:c0dTbF6w.net
定期的に100均万能オイルつぎ足しときゃチェーン掃除なんてやんなくていい
金と労力の無駄
1万キロ走ったらクランク2500円 チェーン1500円 スプロケ1500円全部総取っ替えしてもクロスならたった5000円しか掛からん
チェーン掃除はロードとかMTBとかタイムアタックするチャリンコがやるもんだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:11:23.08 ID:x7I2lVZs.net
キレイに銀色に輝いてるチェーンやスプロケは気持ちいいじゃん
それを維持したいってことでもいいじゃん

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:13:15.68 ID:rbXJ+KjF.net
>>228
いつまでも汚れがついてくる感覚わかるわー
掃除は適当に妥協していいよ
むしろ掃除をすることで各部を目視点検できるというメリットがかなりでかいよ
プーリーが結構いろんなもの拾ってたりする

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:26:16.31 ID:2c/ppdvK.net
クロスバイクの雑談&購入相談180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672404217/

187以降おかしな事になってるの俺だけ?

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:29:54.05 ID:rbXJ+KjF.net
>>236
おま環ですねー

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:37:15.30 ID:PVFUX8wn.net
>>236
スクリプト荒らしか何かにスレ埋められてるな

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 17:45:55.21 ID:4cZSVgaS.net
>>232
注油をスプレー式にしたら汚れも一緒にある程度落ちる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 17:57:57.82 ID:S5CtITwZ.net
>>229
今日は疲れて30kmしか走れんかった

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 17:58:31.58 ID:2c/ppdvK.net
買ってしばらくして店が潰れてしまって、初期メンテみたいなのしないまま使ってるんですけど
ブレーキがきかないとかがなくてもどこか持っていったほうがいいんでしょうか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:11:54.24 ID:+G1NE1A+.net
シマノスクエアテーパーのクランク固定ネジが緩んでしまうのですが
ネジロック剤で固定すべき箇所ですか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 18:21:49.06 ID:5z/EtrWD.net
>>234
防犯もかねて走行後はmyバイクを家の中に飾りたい人だとそういうのもアリかなと思う。
防犯性を考慮するなら過剰にピカピカにし過ぎるのは盗難被害のもとになると思う。

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:09:43.46 ID:wV4N0o44.net
>>242
普通緩まないだろ
締め付けトルク大丈夫なの?

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:17:42.77 ID:aLgYmIJD.net
>>228
だんだん面倒くさくなってきて
油残ってた方が良いなとも思えてきて
ウェスで拭いて歯ブラシで磨くだけになってしまった
綺麗になるまで拭き取れば全然問題無いし
チェーンクリーナーやる意味が分らなくなった

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:28:38.84 ID:vOSKXyQE.net
>>233
それも一つだし掃除するのも楽しみ方の一つだよね
好きな自転車なんだし人それぞれすきにやればいいよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:46:59.33 ID:+G1NE1A+.net
>>244 ありがとうございます
やっぱ締め付けトルク不足ですか。
結構固めにギュッと締め付けているんですが緩みます
ボルトにグリーシングしたのが悪いのでしょうか

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:51:42.43 ID:rbXJ+KjF.net
いつもの人は今年も元気です

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 21:27:29.28 ID:pKmqpH0A.net
『フェラーリムは1人じゃない 総称 書き込み内容で判断してる』
って お前 誰かと誰かが別人と理解していて【罵倒 誹謗中傷】してますって自ら認めてるやん
5ちゃんねるなら誰彼構わず何でもOKだと思っているのかなw

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:05:02.42 ID:bpdlhO44.net
>>233
安物はそう言うところが楽なんだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:51:48.10 ID:I+iOJpZm.net
>>233
綺麗なチェーン見ると大事にしてるな~と思うよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:00:33.77 ID:I+iOJpZm.net
>>241
ブレーキは言うに及ばず、乗り続けてると他にもボルトの緩みとか普通に出るから定期的に診て貰った方が良いよ
一式点検なんてどこも大した金取らないから近場に持ち込めば?

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:03:26.25 ID:U6al58ow.net
傷だらけのロード見ると
おー走り込んでんなオーナーきっと豪脚やな~って尊敬する

綺麗なだけのはどうせ貧脚の盆栽遊びだから興味わかんわ

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:08:06.29 ID:U6al58ow.net
わざわざ手洗い洗車してそうなしょうもねぇクロームメッキホイール履いた乗用車より
峠攻めてそうなバンパー割れてマフラーから砂煙出てくるR32のがかっけーじゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:26:29.77 ID:lF+xKVB5.net
車は速度域も違うしガチで走ると傷だらけになるのは分かるんだけど、チャリの場合グラベルでも行かないとそんな傷だらけにならんくない?

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:39:52.32 ID:rbXJ+KjF.net
トップチューブにも石はねの傷ついてるし割と傷だらけになるんじゃないかな
ズタボロとかじゃないけどね

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 23:41:35.65 ID:bpdlhO44.net
傷だらけだから速いとかアホか
単に扱いとメンテが下手なだけの奴が大半

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 00:39:31.33 ID:w1MIJCt6.net
てる

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 09:05:41.99 ID:w1MIJCt6.net
>>222
娘に遊ばせてたら10000円まで勝ったw
お年玉ありがとう

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 17:55:18.12 ID:ol78qOEJ.net
交換用チューブのバルブ長で、最初からついてるものは48mmなのですが42mmのでも使えるんでしょうか?
その上だと60mmで結構違ってくるようで

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 19:45:32.52 ID:27XrfVV7.net
リムハイト次第

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:26:41.61 ID:0m4u4o7N.net
ディスクブレーキの調整を友人に頼みました。
あっ!って声が聞こえて見ると油?がポタポタ垂れて、右のブレーキがスカスカになり前輪のブレーキ効かなくなっておりました。
友人は申し訳ないけど自転車屋に持っていき修理お願いしてと。
私は自転車初心者なんでタバコ吸いながら黙って見てただけです。
これって初心者の私でも直せるんですか?
また自転車屋に持って行ったら、いくらかかるんですか?
ちなみに友人は金払うつもりがあるのか分かりませんw

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:48:19.14 ID:0G/1r/wd.net
サイクルベースあさひだと4400円

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:53:31.38 ID:18WbIWl+.net
やっぱあさひは安いですね
私が頼んだショップは前後油圧ブレーキのパッドとフルード交換で18000円しましたよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:11:05.91 ID:/RSlA+cs.net
>>264
パッドはメタル?
それでもボッタクリに近いけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:18:03.26 ID:0m4u4o7N.net
近所にあさひ無いです
安くて4400円〜からと考えた方がよいみたいですね
18000は高い!前輪だけだから、最高9000円とみとけば良さげ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:19:14.17 ID:Hd4qtBmE.net
>>262
アホか。金とれやバカ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:24:41.45 ID:LrF+VfrU.net
◯倍も費用がかかる!? リムブレーキとディスクブレーキの維持費を比較!
https://youtube.com/watch?v=K_ikcLCzpSQ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:30:59.25 ID:0m4u4o7N.net
貯金も無い大貧民な友人なんですよw
私は1万なら気にせず出せる生活基盤があるのでバカではなくアホかなと

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 01:45:26.22 ID:EZZDxcvo.net
>>269
作業費いくら払ったの?
ただでやってもらって何かあれば金取るとか、コジキやで

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 02:16:58.39 ID:4DxLK2yh.net
リムなんて簡単だぞ
リムっていうかVブレーキだけどさ
ネジはずしてシューを交換して完了。出先でも交換できる

俺は最新ガーとかこだわらないから、自分がメンテしやすいクロスにしか乗らない

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 04:18:45.69 ID:EZZDxcvo.net
>>271
リムブレーキの調整、シュー交換はロードの方がはるかに簡単だよ
調整のための機能が豊富で、精度が高いからズレにくい

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 04:58:10.60 ID:4DxLK2yh.net
へぇ、やっぱりロード欲しいなぁ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:17:00.39 ID:lXQ+bdi2.net
>>270
工賃って失敗しても払うもんなのか?w
仕事出来ずに金貰う方が乞食やろwww
まぁ、その後2人で飯食いに行ってゴチったし問題なし!

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:37:34.15 ID:RHAWJACu.net
ただやってもらってんなら失敗されても文句言えんわな
いや軽く文句言うぐらいで終わりやな

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:39:04.80 ID:EZZDxcvo.net
>>274
そもそも店に出せずに知り合いにやらせるお前も立派な大貧民やでw

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:51:50.26 ID:4DxLK2yh.net
オイルが漏れたってことはパッドは交換
ディスクローターも洗浄しないといけないから厄介だな

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 09:30:03.05 ID:tS0HWRw1.net
そもそも何で調整が必要だったんだ?ホイールやローター交換での位置調整くらいしか触った機会無いわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:54:02.28 ID:qQ+OmWkQ.net
>>268
今グラビエのディスクを買おうとしているが
店員さんが、油圧ディスクはメンテやトラブル時に預かりとなるし、工賃も高く面倒だとリムブレーキの方を勧めてきた。
しかしグラビエを買うならディスク以外興味はない。
となると、1から考え直しになる
構わずにグラビエのディスクを買って高いメンテ代払えばいいのかもしれんが…

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:09:30.55 ID:VvsPWaKY.net
整備くらい覚えればいいじゃん
液体詰めてその圧でブレーキうごかしてるだけのことだぞ

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:12:54.68 ID:aKkBkPk/.net
>>222
前澤じゃんけん未だに1000万出てないようだけど仮に一般人が500万まで行ったとしても次で0になる可能性あるし
1000万挑戦せずに目の前の500万で辞めるよなコレ出ずに終わる可能性大

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:43:37.17 ID:TVdZU0i3.net
>>279
売れないリムブレーキ車売りたかったんじゃね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 14:28:04.29 ID:lrNM6TCw.net
>>279
ノーマルGRAVIERの在庫があるからなんじゃね?
てか、油圧の整備まともにできないショップはだめな気がする
正直エア抜きとかパッド交換で預かりにするほどの事じゃないし

あさひとかジャイストならそんなこと言われないと思うけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 16:20:44.42 ID:/5Hz+o7G.net
>>279
そのショップが油圧ディスクを扱えるスキルが無いだけ。
店を変えるのがいい

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:20:28.70 ID:bycAD+Ug.net
昼飯ろくに食わずに15時前くらいから水500ml持って家から片道12km走ったら折り返すくらいでめっちゃ体調悪くなったんだけどそんなもん?
くっそ吐き気がキツいんだけどどのタイミングで何をするべきだったんだろ
行きはペース配分考えずに走ってたのが悪かったのか途中補給をするべきだったのかいまいちわからない
帰り道ウィダー買って少し落ち着いたけど完全に良くはならずギア軽めで帰ったわ
この距離でこれとか120(90)kmとか無理ゲーに思えてきた

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:29:36.57 ID:/5Hz+o7G.net
>>285
12kmで気持ち悪くなったって
補給というより、ただ運動不足なのに急に全力疾走しすぎただけだと思う
息が切れない程度に。

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:30:19.23 ID:t06lc0yt.net
とりあえず浣腸ぶちこんで体内のゴミを全部吐き出しておけば問題解消するんじゃね

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:46:11.72 ID:UlAEcLgA.net
走ってる最中に疲労を感じことはあっても吐き気を感じたり気分悪くなることは無いかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:46:17.34 ID:ktiuBEeB.net
腹減り過ぎて吐き気はないっしょ

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:52:43.43 ID:jQtJHQwZ.net
何か病気なんじゃないか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:53:04.38 ID:bycAD+Ug.net
運動不足なのは事実だしちょっと分を弁えずに無茶しすぎただけって話っぽいね
ちゃんと整えて行きのペースで帰れるように調整しますわ

>>288
走ってる途中というかトイレの為に降りたタイミングだった
止まると駄目ね

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:54:23.07 ID:/5Hz+o7G.net
あえて補給するとしたら
酸素

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:57:40.79 ID:eCCAJCmz.net
腹減り過ぎてめまいはある
その後ドカ食いしてもおさまらず結果少し太るw

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 18:19:56.56 ID:lRvpBBO6.net
もしかしたら、オラッ行くぞーー!で、ガーッと漕いだら無酸素運動状態でチアノーゼ起こしたとか。

スポーツクラブのレッスンでもHARDな奴でハリキリ過ぎて、めまいや気分悪くなるときある。

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 18:59:55.89 ID:jBKIW6XF.net
慣れればママチャリでも100km走れるしマジで慣れよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:39:29.19 ID:PgzYet0k.net
変速もないシングルのギア比2.28のみとか
私には無理だわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 21:56:30.06 ID:NIrlCqev.net
>>285
普段から運動不足なところに
いきなりハードな運動すると
胃痛が起こることがある
多分それかも

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 22:30:35.81 ID:abRWxYbP.net
シングルスピード32x14tのシティーサイクルで12時間で140km走った事あるけれど、
後半の疲労蓄積時に緩めの登坂をこなせなくて引き返したわ。
ちゃんと組み立てられたクロスなら100km走れるかどうかなんて人間次第。
運動不足でメタボなオッサンでもシティーサイクルで100kmは可能な訳で、
無理しない、補給する、休憩する、装備を整える、時間を確保する。
1時間識者からレクチャー受けてから併走して教えてもらえば、初めてでも50kmはこなせるやろ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 22:46:32.25 ID:BmfOP60G.net
そもそのレクチャーってのがこのご時世貴重な意見では?
20㎞/hくらいならクロス以上はいくらでもいけそうだけど
坂だろうが平地だろうがそのペースを全力やってればすぐダメになるし
それが分からないのが初心者なんだし

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 23:00:56.66 ID:/5Hz+o7G.net
平らな200kmクロスバイクで走るだけなら
15時間散歩できるぐらいの体力があればいける

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 05:26:58.28 ID:RsOUZB3N.net
×平らな200キロ
〇クロスバイク重たくて坂道走りたくない

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 05:31:00.14 ID:RsOUZB3N.net
×体力がどうのこうの
〇散歩するくらいのスピードしか出ないクロスバイク

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:07:13.74 ID:Y2F0IRbm.net
なんですぐ苦行にしたがるんだろうな

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:08:58.62 ID:1BhMVqqH.net
15時間歩く体力ある奴ってあんまいないと思うけど

そりゃロシア兵に追い立てられて座ったら射殺されるってんなら妊婦でも歩き切るかもしれないが
そういう状況は通常訪れないんだし、そういう想定は意味ないだろ

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:16:17.12 ID:2J9BLWMz.net
個人的にはクロスなんてママチャリより速いだけの自転車だから、アホな乗り方しなければ知識もさほどいらないと思う
掲示板の意見は断片的で間違いも多いから、知識が欲しいなら入門書1冊読むのがいい
Amazonアンリミテッドで読めるのも多い
漫画なら、のりりんがお勧め

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:19:57.92 ID:2J9BLWMz.net
あと掲示板は見栄っ張り、ホラ吹きも多いから真に受けないようにね
自分が走った事ないのに200から余裕とかいうアホもおるw
下手すりゃクロス持っていないで語ってる
単純に自分ができるから誰でもできるって考えるアホも多いしね

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:25:50.06 ID:gH1W2K5y.net
日を跨げば誰でも行けるだろ
休憩と宿用意しろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:25:59.38 ID:FOjkyzO7.net
100kmチャレンジしたことある人なら
体力より先にケツが死ぬのわかるはずだがw
ただのエアプじじいだろどうせ

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:30:45.41 ID:2J9BLWMz.net
日を跨げば、とかもうアホすぎてな
一年で200キロ余裕だろうがそんな話じゃないのは普通の人はわかる

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 07:43:59.66 ID:udJdT1ad.net
>>222
神イベ

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:08:52.19 ID:oSeCdO2e.net
ロードバイクで朝9.時スタートで116㌔走り、18.時前に帰って来た。後半腰痛くて、こまめに休憩しつつ。
しかもうっかりSPDsl抜けなくてみぎに立ち転けしたわ…

クロスバイクの幅広のタイヤなら意外とロードより楽なんじゃないか?
乗り心地良いし、ポジション楽なので
巾広タイヤも外径が大きくなるのでその分進みやすい

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:16:30.19 ID:HgbVr/dq.net
>>311
ロードとかビンディングは乗り方知らなかったり体ができていないと性能出せないってだけ
ポジションつらいなら、それらができていないだけで、ちゃんと乗れるならクロスの方がポジションは辛くなる
ちなみにロードにも幅広タイヤは付けられる

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:27:39.94 ID:tYyDPdgV.net
>>309
200なら別に日を跨ぐのがアホでもないし、誰も1年の話なんて出てきてやしない
その時点で、その前に書いている自身の言葉を読み返すと矛盾に気づくだろう

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:42:45.34 ID:HgbVr/dq.net
>>313
普通は一日の話だよ
日を跨いでいいなら3日でも4日でも365日でもよくなる
社会人経験ないアホですか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:47:45.90 ID:LsIWpmIC.net
>>308
上のシティーサイクルで140kmの時は、未改造(フル整備)の最廉価の自転車の性能を確かめるテストだったから、
他の要素が妨げにならないようにレーパン、ジャージだったぞ。
ペダルはノーマルのプラペダル(整備済み)だったので靴は普通の物、
40km/hとか出ないのでヘルメットは無しだった。
スプリング付きのママチャリサドルとパッド付きのレーパンは偉大で12時間乗っていても尻は平気だった。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 08:49:01.31 ID:Xldk4mP2.net
>>311
ロングライドに挑戦しようという気概は素晴らしいよ。
ここの住人はロード系スレもヘタレばかりだから。
ポジションに正解はないけど、おれは猫背にして、骨盤を立てて乗ってる。
上半身は腹筋で支えて、ハンドルに荷重はかけない。
これを基本にしてる。
タイヤはサイズより、メーカー、グレードが大事。
雨の時の信頼性もあるから。
その調子でがんばれ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 09:03:22.80 ID:LsIWpmIC.net
>>308
あとレクチャー受けろって言うのは、
ポジション見たり、体への負荷の分散方法とか体の使い方を教えてもらえって事な。
ケツや手のひらが痛くならないような乗り方、途中で力尽きないギアの選び方、ペース配分や補給の取り方、休憩の取り方、負荷の少ないコースの選び方
必要な装備の選び方
コレらは全部知識で、知らないから走れない。

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 10:34:35.55 ID:Iz3bJPSp.net
>>316
お前みたいな馬鹿って自分をヘタレだって言っていることに気づかないんだよな
可哀想なくらい頭が悪い

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 11:28:09.11 ID:XFFxNClV.net
>>295
ママチャリだろとルックだろうと本人のやる気次第で何キロでも走れるけど
リムブレーキ仕様の自転車ならシューの減りに注意しなよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 12:16:01.02 ID:onNSSENt.net
>>319
ママチャリなんて乗ってたの何年も前だけどスタート前にちゃんと確認しておけば100kmくらいならシューは大丈夫だよ
おもっくそ雨の中走るなら別だけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 17:59:25.64 ID:eJOWttKr.net
>>305
アンリミ最近入った。おすすめの入門書あったら教えて欲しい

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 18:49:10.10 ID:1BhMVqqH.net
>>305
僕らのの作者なのに人の死ななさそうな漫画を描いてるんだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 19:41:53.21 ID:Z0D0GdRc.net
自転車は実地で学ぶべきであって自称専門家や自称上級者の意見は当てにならないと言うのが実感だな
特にロード乗りの意見は間違ってる事が多すぎる
発想が極端なんだよ彼らは

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200