2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 53台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 08:26:19.89 ID:Z+cAz6Vo.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 52台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665084965/

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 13:06:49.66 ID:/BlHrt8p.net
グラベルレースの話なんてここですら皆無だろ
しかしレース用の高額グラベル買える奴はブルジョワで羨ましい

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 13:08:28.83 ID:/BlHrt8p.net
いかに用途に対してバイクを最適化するかの蘊蓄がメインだろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 13:09:05.72 ID:9S627eMH.net
>>251
変なのが出ていったのはいいけど、ときどきガチじゃないのはエンジョイスレ行け、
みたいな勘違い君いるよな

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 13:41:35.60 ID:g5CCTfbc.net
グラベルバイクなんて何でもええんやで
ミニベロにサスペンションフォークつけて太いタイヤ履かせてグラベルに突撃するの楽しいよ
結構手軽に満足感を得られる

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:02:12.75 ID:0c4+D6NA.net
今グラベルバイクって言われてる車種は元々レース用だし
荷物積んでは長距離はツーリングバイクの仕事だろ 

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:12:36.84 ID:ssL9lTsW.net
グラベルバイクの中には、レース用や文字道理グラベルに最適化されたモデルもあれば、荷物を持ちやすいように色々ダボを付けたモデルまである。
どれがより市場で受け入れられるかという問題。
これを読み間違うと、メーカーが負けるだけ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:13:35.92 ID:UCzeVvih.net
定義の話するとランドナー爺召喚しちゃうからやめて

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:19:01.22 ID:ScRzn3+l.net
クロスバイクに前後パニアフル装備で日本一周したし
ロードも上パーカー下クロップドパンツとかで乗ってる
どういう車種にどう乗ろうと俺の勝手だろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:30:00.79 ID:CE3qalky.net
好きな自転車買って
好きな乗り方すれば良い

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:05:23.15 ID:HtvVWuSa.net
>>257
純レース用じゃない方が多いです

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:21:04.78 ID:OELgpUUH.net
モンベルのニッカでも履いてのんびりツーリングすればいいし、途中で良さげな林道でも見つけたら走ってみればいいんじゃない?
グラベルとはなんぞや?とか哲学的に悩まなくてもいいかと?

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 22:27:13.45 ID:mrD4H+ta.net
実際走っててグラベル合わないよなあ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 00:32:10.79 ID:YwsuQEmb.net
日本は砂利道にするくらいなら全部アスファルトで固めちゃうもんな

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 00:33:58.50 ID:15KiZGY9.net
ワシ、クロスバイクからグラベルバイクへ
ロード乗った事無いから知らんけど満足
東京まで徒歩10分の準田舎だけど、丘陵とかあってトラックとか通り多くてアスファルトぐだぐだだから
パンクし辛い自転車って候補で買ったわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 00:54:09.90 ID:U/OnkoS6.net
パンク云々はグラベル関係ないかな…

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 01:02:27.87 ID:HidzBLK0.net
マジで走っててグラベル乗り会わないわ。俺以外都内には多分いない

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 01:07:16.80 ID:LhfkACZl.net
>>268
収入ある程度有る層は車で林道やイベントまで出かけてるんだぞ
俺は金無いから輪行で

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 02:05:19.44 ID:Q1KllwLw.net
>>268
地方はグラベルバイク多いぞ
大阪の淀川沿いなんかは結構すれ違う

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 05:44:24.74 ID:JC36vNAy.net
>>270
いうほど多くないだろ。
八幡のチャリサイでホダカがツーリング系アクセサリー並べてたから最近グラペル増えてる?って聞いたら増えてるけど淀川では少ないってさ。グラベル海苔がロードバイク試乗会に寄りつかない層なのかもしれんが。
>>268
おまえさん嫌われてるんやで。言わすなや。

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:26:54.22 ID:TdYfiHyo.net
つか今自転車高くなって新車全般に売れてない

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:33:44.83 ID:3kqb1+M9.net
各社新モデルは店頭発表前に売り切れてたりしますけど...

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:35:41.18 ID:HidzBLK0.net
>>271
うふふやで

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 11:00:40.84 ID:6+Q5zu+N.net
>>266
所沢人?

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 11:25:19.94 ID:ISBDQ34b.net
>>273
二極化してんのかね

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 11:26:41.83 ID:tv6KlY+X.net
カーボンなんか乗ってたら流行りの盗賊団に奪われそう

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 12:14:10.77 ID:qiNCUPkC.net
時代はアルミ窃盗

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 16:33:44.75 ID:3kqb1+M9.net
>>276
安いモデルも例年と比べて売れ残ってるようには見えんしなぁ。自分が買えないから世の中全体も買えないと思い込んでるだけじゃね

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:58.08 ID:405S/0dv.net
なぜそう無駄に煽る

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 19:36:20.38 ID:nDDN3dN0.net
>>279
売上は下がってきてる
これはもう事実

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 19:39:38.11 ID:YwsuQEmb.net
コロナで需要上がりまくったのにコロナで生産運送諸々止まったせいでしょ

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:47:39.47 ID:d1R9BNzG.net
>>281
ソースは?
君の近所の話?

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:12:34.56 ID:w2oXdRBv.net
面倒くさい奴だな

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:34:44.34 ID:405S/0dv.net
根拠もなしに“我を信じよ”ではなぁ

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:41:32.47 ID:YhUBLQG1.net
そもそも特需から売り上げが下がるのは当たり前だよね。大事なのは特需の状態から平常時に軟着陸させることであって売り上げを維持し続けることではないよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:46:36.55 ID:uwOIW22/.net
俺様の妄想は世界の真理www

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:54:06.54 ID:QXe1jLbo.net
コスパ良いとはいえ110万とか120万のエアロードも瞬殺だったし金あるとこにゃあるんよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 21:55:50.85 ID:EM032ysZ.net
供給が減ってるだけで
需要はたいして増えてないだろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 22:14:49.72 ID:K80gH5QG.net
需要はあったけど供給がなかったから売上はそんなに増えてなかったw

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 22:19:48.78 ID:hITzX7+N.net
日本の需要なんてたかが知れれる

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 22:36:18.93 ID:c3X5aT3Z.net
DAHON使いだが30万のJAMIS買ったで
折りたたみだと1日120kmが限界だったがグラベルならどれくらい走れるのか楽しみだぜ

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 23:19:20.18 ID:ailSylOX.net
どこまでも、どこでも走れるんじゃなーい

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 23:20:12.26 ID:t1mLBXxS.net
>>292
クロモリ?それともカーボン?

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 00:09:33.00 ID:5EZaf/gP.net
>>283
はぁジャイアントの資金繰りが悪化してるの知らんとか本当にチャリカスか貴様

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:29.64 ID:WVaMURTd.net
自転車に乗ってるからジャイのポートフォリオ見てるなんて発想があたおか

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 00:28:22.44 ID:2RkO8BJr.net
>>295
ジャイアントマジで?ストア減っちゃうじゃん

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:09:14.96 ID:ALDxONRk.net
>>295
クソみたいな情報だな
売り上げ出せよアホ

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:11:34.88 ID:ALDxONRk.net
ジャイアントの在庫が増えたからロード全体の売り上げが落ちるってのがもうアホ
コスパ最高のブランドだったのが他と大差ないレベルになってきたから、ジャイアント以外にする人が多いのも分からんのか

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:34:43.12 ID:cqtrdL9U.net
>>299
横からですまんがジャイアントってとんでもなく大きい企業で
他メーカーのフレーム製造やらコミューターバイクやら途轍もない数の自転車作ってるんだわ
資金繰りの話は今知ったが恐らく需要が下降とか材料費高騰やコロナ中の中国大陸の工場停止等複合的な要因で資金繰り悪化は充分考えられる

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:41:42.28 ID:ALDxONRk.net
>>300
誰でも知ってることをドヤ顔でな
初心者か?

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:44:17.58 ID:cqtrdL9U.net
>>301
わざわざageてる時点でお里が知れるわ
レスバ乞食が

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:51:00.01 ID:ALDxONRk.net
馬鹿が釣れたが馬鹿すぎてつまらんから落ち

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 01:58:02.22 ID:cqtrdL9U.net
>>303
とっとと寝ろクズ野郎

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 06:52:59.19 ID:+UDqCvHz.net
地獄みたいなスレだな

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 07:01:13.97 ID:2RkO8BJr.net
ww

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 07:04:02.45 ID:3KPVSqbv.net
>>305
あげるほどのことかよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 07:42:42.63 ID:1zGLDn/j.net
自転車市場の増減についての議論にグラベルバイクは直接関係ないのでスレチだと思うのですが、皆様はどうお考えでしょうか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 07:46:36.72 ID:pwguJMPm.net
まあこういった市況系ご意見番(笑)はどの板どのスレでも湧くからw
ご意見ありがとうございます(透明あぼん)でスマート対応しれ

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 07:52:03.37 ID:3KPVSqbv.net
>>308
sagaって何?
新しい手口か?

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 08:14:53.96 ID:BYw+Ttr0.net
sagaは道路が舗装されていないグラベルの聖地やぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 08:21:28.29 ID:/ncy1Fww.net
Oh!!
Romancing !

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 08:39:14.21 ID:oPVUh3sS.net
sagaってグラベル天国なん?移住しよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 08:52:39.48 ID:DrfXTkFs.net
他にもなんにもないけどな!
買い物全般は福岡に行くんやで

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:21:52.22 ID:tKGHt3Pu.net
>>294
クロモリカーボンだよ
S2だからね

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:26:59.19 ID:FqxZR3KF.net
1ケロ何円なんだろ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:02.16 ID:/ncy1Fww.net
>>314
平地がやたら広くてあちこちに水路があった記憶
大川ってとこに滞在したけど味のある街並みだったよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:14.07 ID:6A7upxLc.net
腰を据えて住んだら
味のある→不便
に変わるから安心せい

非雪国民ウインタースポーツ好きが移住してきて雪かきでハゲるのと一緒

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 11:45:55.75 ID:+WMnZ5o+.net
住めば都っていうけどある程度の適正と覚悟は必要だよね

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:32.99 ID:PSH/3VVA.net
北陸の民だけど広島あたりに移住したい
うちの地元、未舗装林道には恵まれてるほうだと思うんだが如何せん天気が悪い日が多過ぎてな…

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 18:05:53.44 ID:U4OYgmuP.net
非日常はたまにだからいいんだよな
毎日だとそれが普通もしくは苦痛になる

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 20:38:42.30 ID:WZ9vplBv.net
俺も北陸民なので気持ちはわかる。地元の林道は5月まで探検できない。これから雪かき…

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 20:40:45.07 ID:Nmk8gr0r.net
>>322
グラベルロードでも厳しいのか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 20:43:13.80 ID:s9KVYyye.net
グラベルバイクは別に雪に強いわけじゃないのだが

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:00:53.75 ID:7eqZX39a.net
10センチくらいが限界かな〜
あと登りがまじで無理
抵抗が凄い

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:07:57.39 ID:fAcBoSYC.net
eMTBならいけるのかな

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:13:23.52 ID:7eqZX39a.net
>>326
傾斜によるかな
登れなくもないが普段より圧倒的に登れない
ワイのはスペシャのだからボッシュとかならまだマシかも

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:26:00.83 ID:PSH/3VVA.net
雪質によっても難易度変わるからな
サラサラなら結構イケるけどベチャベチャだと無理ゲー

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:27:22.43 ID:1zGLDn/j.net
上りは何とかなるとして下れるのか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:32:28.65 ID:trQ8Qh8D.net
MTBを雪上キャタピラ化するキットとかあるらしいな

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 22:03:24.97 ID:LidbEzTf.net
タイヤが細く接地面積が狭いと
面圧が上がって雪を深く押し潰しながら進まざるをえなくなるから抵抗が凄くなる
だからタイヤをとことん太くして面圧を分散させ雪をあまり潰さず雪の上に浮くように走れるファットバイクが出来た
下りも接地面が広ければ広いほど安定して走れるのは道理

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:05:50.50 ID:X3mkKxOU.net
贅沢をいうな〜
東京の人間みたいに、周りをキョロキョロしながら自転車に乗ってる人間もいるんだぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:13:01.73 ID:s9KVYyye.net
知らんがな

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:13:34.86 ID:Nmk8gr0r.net
グラベルロードでも雪はキツイのか
チェーンなんかつけられないよね?w

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:14:58.97 ID:u0Mj+Kdx.net
素直にフラバのファット乗れ

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:22:04.30 ID:cqtrdL9U.net
ファットバイクかスノースクート以外は雪上はお勧め出来ない
緩い登りならスパイク着きのファットじゃないと無理
固く締まったゲレンデでは限界まで圧を落としたMTBで何とか下れるぐらい

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:34:59.50 ID:WZ9vplBv.net
>>323
無理だなー俺の走りたいのは山道だから雪が残ってると下手すりゃ遭難するのよ。だから12月~4月までの5ヶ月は平地しか走れないんだわ、それも晴れとか曇の日。そういうわけで天気のいい瀬戸内に移住したくなる気持ちは分かる

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:41:26.67 ID:jRWc8MuK.net
雪国の自転車事情は、基本乗らないだけど、乗る場合は漕げる場合は漕ぐ
それ以外は足を地面に付いて蹴って前進が基本だぞ
新雪あればビーチクルーザーも使えるのかもしれんが・・・それでも漕いでると滑って転ぶ気がする

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:47:05.60 ID:cqtrdL9U.net
>>338
IRCが圧雪や氷向きにささらというスタッドレスタイヤ作っててな
札幌住の友人はそれでも駄目な時は駄目みたいだ
ビーチクルーザーはタイヤがめり込むしサイドノブが貧弱だから真直ぐしか走れない

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 23:48:51.66 ID:2RkO8BJr.net
ゲレンデでサーリーのファット乗ってみて快適だったが、普段使いじゃ持て余す重ったるくて。
高校まではガチガチの寒冷地で、スケートリンクみたいな道毎日ママチャリで通学してたけど今じゃ絶対無理

もしグラベルなら40c以上はないと雪上はダメっしょ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 07:00:06.32 ID:py3Q2pMp.net
>>334
ディスクブレーキなら方法はある。
タイラップをリムごとタイヤ全周に付ける手法。
結束部をノブのように配置するのがコツ。
これ施工してゲレンデ下る動画見た事あって、雪の日これやろうとストックあるのに結束バンド200本新たに購入。
帰ってどうなるかホイール見てたら、カンチレバーの俺のシクロでは無理な事に気が付いた。

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 22:19:36.93 ID:aDZlAbMP.net
https://axs.sram.com/guides/tire/pressure
チューブレスタイヤの利点って軽さとリム打ちパンクしにくいってことなのかね?
空気圧をチューブドに比べて滅茶苦茶低くできると思ってたんだけど上のSRAMのサイトで計算するとチューブとチューブレスは0.5BARとかその程度の差でしかないんだよね

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 22:51:51.70 ID:QFB+D/SV.net
便利だけど出先でパンクしたら悲劇よ
もう戻れないけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:03:34.43 ID:PGwHveIW.net
調布から地元清川村までの50km、今乗ってるDahonだと平均時速がだいたい18kmくらいでどうがんばっても3時間かかる…
グラベルロードに変えたら少しは時間短縮できますかね?

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:09:20.67 ID:8zwuQkPF.net
>>343
チューブドは最大で予備のチューブとパンクしたチューブ2セット運ぶ事になる
チューブレスはパンクしてもプラグで1分ぐらいで復帰できるし
それで駄目でもチューブ入れれば良いので持っていくチューブは最大でも1セット

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 01:46:16.27 ID:9SEQF5Lp.net
なぜか2回しかパンクしない設定

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 01:49:58.59 ID:4hq0UFlY.net
個人的な話だけどプラグで塞げない様なパンクはした事が無い
念の為チューブは一本携行してるけど
何よりスネークバイトのリスクが皆無になったのがありがたい

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 02:01:33.72 ID:NaFqe8a4.net
チューブレスの場合予備チューブとパッチに加えてプラグも要るけどチューブ2本減らせるからな

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 03:00:19.63 ID:/CMKczS3.net
みんなチューブレスの空気圧ってどんくらいで運用してるの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 04:12:50.11 ID:r9+U5e/n.net
チューブレスのネックはパンクそのものよりもビード上げ

気圧、俺は4.5前後

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:17:34.14 ID:5M9dNiYo.net
昔ミニベロ乗ってたけど平均時速はそんなに変わらないな
まあ、走ってる路面が全然違うけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 07:18:46.40 ID:5M9dNiYo.net
↑安価忘れ>>344

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 09:35:39.64 ID:khh6nucJ.net
俺はもう予備のチューブも持って行ってない
シーラントちゃんと補充してあればパンクしても携帯ポンプで空気継ぎ足しながら帰って来れるし

総レス数 729
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200