2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 53台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 08:26:19.89 ID:Z+cAz6Vo.net
※前スレ
【舗装】グラベルバイク 52台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665084965/

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 22:38:24.74 ID:3EHSccCF.net
>>386
シフトが若干重くなるだけだ
気にするな

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:28:25.41 ID:PrI+bfVu.net
チェーンが落ちたりフレームにバシバシ当たったりしてなければオフでいいよ
常時オンにしとけば慣れてそれが普通になるし保険にもなるからオンでもいいけどw

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:30:40.90 ID:0xNcAs7n.net
>>388
じゃ、オンで!

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 00:01:51.03 ID:tFLgbpAR.net
ああ、せっかくオン・オフ付なのに林道のガレ道走るときオンにするの忘れてたw

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 06:04:12.25 ID:RmrvTSYJ.net
RDのリモートレバーも必要だな
+フロントサスのロックアウト
+ドロッパーシートポストでレバー3つ追加や

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 06:20:28.86 ID:ATtdL/3+.net
ロックアウトなんて弱点はいらねぇんだ

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:46:46.51 ID:/jBuO49y.net
GTのGRADEもサス付きで出る…だと

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 22:59:35.79 ID:21/B+25w.net
皆さんスピードメーター何使ってる?
オレはPixel6aにNAVITIMEのスピードメーターアプリ入れて使ってますがオススメがあったら教えてほしい

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:58.26 ID:zjWADY++.net
>>394
ただスピードさえわかればいいならキャットアイの有線のでじゅうぶん
俺は20年くらい前に買ったEnduro2というのを今でも使ってるけど壊れる気配もない
ナビゲーションや走行ログなどの機能も欲しければやっぱりガーミンが間違いがないかな
地図表示の有り無しなどいろいろあるけどそこは使い方と予算次第

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 08:57:48.76 ID:7LmagjyL.net
>>394
お勧めある、って今使っているのがあるならそれで十分でしょ
スピードと時間さえわかればよいので安いのを使っているよ、線が邪魔にならないのでワイヤレスにしたけど
ハンドル中央が良いのでキャトアイのQUICK、最近はスピードメーターって呼ばずにコンピュータでいうんだね

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 10:00:59.39 ID:DGy+YMC0.net
どうせガレ場でふらふらになりながら登って担いで押し歩くからメーターなんてGPS計測だけでいいわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 10:11:33.39 ID:zjWADY++.net
担ぎが入るような場所までグラベルバイクで行くってすごいな
おれはそんなとこはMTBだわ
あとGPSは山の中だと結構あやしいし

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 10:16:32.39 ID:7CobkIVZ.net
トレイルまでいかない林道でも普通に倒木、土砂崩れくらいあるやろ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 10:27:17.11 ID:s6YhTKTI.net
普通にないです

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 10:33:40.20 ID:7CobkIVZ.net
そっかー

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 10:36:02.82 ID:87xeUXqH.net
>>396
いつぐらい昔よ
90年代のキャットアイでも品番がccから始まってたよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:22:56.84 ID:GYtEcGRk.net
キャットアイの円形のワイヤレスメーターおすすめ
コンパクトだしサイコンみたいで良い

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:34:50.37 ID:HZWxsLxO.net
自走だからガレ場に入る前の舗装路最後の峠でにフラフラになってる

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 11:59:35.16 ID:zjWADY++.net
そもそもガレ場ってMTBでもかなり困難だと思うけどなあ
歩くのだってかなり気を遣う
本当にグラベルバイクでガレ場なんか走ってるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 12:05:00.14 ID:2htQN7Pi.net
人によってガレの表現レベルが違うのでなんとも

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 12:36:49.45 ID:q2xGda67.net
これは荒廃した林道だけどガレと呼んでも良いレベルだと思うが
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2023/01/07/img77261.jpg
https://www.cyclowired.jp/news/node/384820

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 12:44:21.55 ID:l9x/hQz+.net
段差になってる右側はまぁ呼んでもいいけど走ってる側はただの農道レベル

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 12:52:56.58 ID:GYtEcGRk.net
ひゃーパンクしちゃう

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 12:58:33.40 ID:zXk1cauu.net
どう見てもザレではあってもガレではないのだがwww

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 13:10:24.61 ID:FmZH4GPW.net
キャットアイて今でもサイク「ロ」コンピュータ呼びなん?

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 13:13:45.64 ID:q2xGda67.net
>>410
記事読めばわかるけど担ぎ上げポイントも有る
>>408
こういう窪みに敢えて突入するのが醍醐味だと思う

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 13:20:28.27 ID:prYwlmSI.net
ねっ結局ガレ場が分かってない人達がガレガレ言ってるだけっしょ
恐らくは元ローディだろうけど

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 13:22:18.90 ID:q2xGda67.net
はいはいマウントマウント

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 13:31:15.26 ID:T1BT3eCY.net
まあでも406の言う通りで草

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:01:30.23 ID:HZWxsLxO.net
MTBの人が押してた区間を登り下りしてた
タイヤ太くとも空気圧が規定値内2.5~だとたしかに跳ねまくって苦痛で話にならない
それをタイヤの規定値下回る0.8にしたら跳ねずに走れたな
全然違う

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:24:29.29 ID:W5+O7abH.net
チューブレスレディタイヤの空気圧の下限って基準ってあるんかな
タイヤに書いてる数字に準ずる?
リム打ちを考えなくていいなら限りなく低くてもタイヤがリムから剥がれるみたいなことは起きない?

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:42:10.13 ID:d9qF50EQ.net
>>417
空気圧下げすぎたらビート落ちたよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:46:46.29 ID:fWgRkIOA.net
震えるぞハート!

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:47:08.74 ID:8E3iFIqZ.net
>>407
ガレてないぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:51:25.94 ID:HZWxsLxO.net
ハートビートが止まらない

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:53:15.99 ID:jw508ylC.net
燃えつきるほどヒート!!
おおおおおっ
刻むぞ血液のビート!

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:55:00.36 ID:HZWxsLxO.net
写真で見ると大したことなくても実際はガレ場なことはあるけど>407でもガレ場認定されないのか
こことかキツかったけどなぁ
https://i.imgur.com/xqxdlz5.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:35:10.48 ID:1MXp24eh.net
まあ確かにグラベルで行くレベルの所は「ガレ場」じゃなくて「ザレ場」だな
人の揚げ足取って騒ぐ程の事ではないと思うが

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 15:45:11.47 ID:7LmagjyL.net
ザレ場って言うんだ、単に砂利道かと思っていたよ
砂利道(じゃりどう、じゃりみち、グラベルロード、Gravel road)は、表層部の路面が主として砂利からなる道路である
ガレ場、砂利道、砂地、舗装路 じゃだめなん?

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 16:09:03.89 ID:fWgRkIOA.net
ガレ場
ザレ場
穴場
足場
市場
ハッテン場

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 16:25:42.24 ID:6e8Kdiix.net
>>423
一度ガレ場で画像検索してみればいいと思うけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 16:41:57.29 ID:LKeTUqIq.net
>>417
1キロあたりから、ギャップで突き上げ食らうたびにゲップ(瞬間的な空気漏れ)起きる。
ターマックだとその前に腰砕け感で圧が低いの体感出来るんだけど、グラベルだとなかなか気づけずに、下りきったらペシャンコになってるなんて事はあるね。
ターマックに戻ったらポンプで加圧する前提で、38cで落としても1.5キロぐらいまでかな。
そのまま走るなら2.5キロぐらい、下りメインならこれで十分。

ちなみに1キロもあればビードガ落ちる事なんてまず起きない。
バンプの無いクリンチャーリムで試したが、ターマックの下りでもちゃんと走れたな、グニグニよれて怖いけど。

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 17:53:58.11 ID:HZWxsLxO.net
>>427
期待した方向性の答えじゃなくて悲しいw

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 18:05:32.21 ID:lrneCZhL.net
なんかその写真前にも見たなぁ
んで同じようにガレ場の解釈で喧々諤々してた記憶
同一人物かな

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 18:09:05.01 ID:HZWxsLxO.net
前に他スレに似た崩落箇所アップしたが
それはこことは数キロくらい離れた別の場所だぞw
なおここはクリア

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 18:10:45.11 ID:HZWxsLxO.net
いや上げてたな
じゃあ今度はこっちにする
https://i.imgur.com/jL4eat8.jpg

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 18:20:56.15 ID:Q2wBYBf9.net
なんかそれも見たような
四国の林道で滑落した穴ぼこあってキャンプ場までどーたらみたいな

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 18:30:50.39 ID:zn7cxkhK.net
よく覚えてんなお前ら

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 18:31:04.34 ID:q2xGda67.net
>>432
山で石集めて運んできて敷き詰めたんかな
生活の為とはいえ昔の人には感服するわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 20:21:34.63 ID:HZWxsLxO.net
>>433
経度は近いけど緯度が違う
>>435
もう廃道
かつてどうだったかは知るすべもない

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 20:29:28.97 ID:JUcQcGo3.net
もうガレ場の拡大解釈はええっちゅーねん

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 20:40:22.10 ID:GYtEcGRk.net
さざれ石もざれ場のこと?

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 20:51:01.57 ID:6qwf37Ne.net
さざれ石の庭お隣りで
苔の蒸すまで

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 20:58:24.71 ID:a0PXHR1c.net
YouがYo!Ha!

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 21:21:07.45 ID:7LmagjyL.net
ザレ場って、ガレ場とザコ場を足して2で割った造語だろう
ガレる、は言うけど、ザレる、はふざけるって言う意味だ

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 21:33:29.84 ID:GYtEcGRk.net
ヤレる

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:19.99 ID:BBbYWKki.net
そもそもガレ場は浮き石だらけの「急斜面」を指すので

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 00:38:43.95 ID:mMWqT5cN.net
結局ガレガレ言ってたのはアレなやつだったのか
触らないほうがよさそうだな

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 00:40:27.15 ID:xd1xw/ar.net
普段舗装路しか走ってなかった連中

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 00:55:21.95 ID:ZAvTnRdr.net
正直ザレ場って言葉はここで初めて知った
YouTubeでオフロードバイク乗りの人の動画もいろいろ見てるけど、大抵ガレ場とかガレてるってしか言わないし

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 01:40:43.59 ID:rl62R89k.net
ニワカがニワカ動画みて伝言ゲームしてただけじゃねーか

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 07:58:49.91 ID:Td59suc7.net
なるほど
言葉の変化に対応できない人がいるだけの話なのね

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 08:08:44.77 ID:NMXgqBbG.net
>>417
1.0kpaまでは問題ない事多いけど、念のため1.2までにすることが多かったよ
でもインサート入れてからは、潰れるまで抜いたりしてる
この前潰れるまで抜いた後測ったら0.8kpaだったw

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 08:13:46.49 ID:NMXgqBbG.net
オフロードバイクでならこういうガレ場にも行くけど、チャリでも走れるものなの?
俺オフ車ADV以外にMTBとグラベルチャリ持ってるけど、チャリでは全く走れる気がしないわ

https://i.imgur.com/rxZisXO.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 08:47:47.16 ID:RIpwmdVa.net
エルズベルグみたいなガレ場を走るもんじゃなくて、シングルトラックを駆け抜けていくものだよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 08:49:05.87 ID:gGnZgd6b.net
そうガレ場ってのはこういうのを言うんだYo

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:12:12.24 ID:ut0zC8iZ.net
いやグラベルバイク乗るような玄人はまるで自転車でガレ場を走らなきゃならないみたいな暗黙のプレッシャーがあったからガレ場をと言ってたわけで

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:18:07.75 ID:abC13ZvX.net
29erやマレットでもくっそハードなガレ場をどうやってグラベルで走るねんw
そんなんターマックでグラベルな陸サーファーくらいしか主張せんわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:24.51 ID:ut0zC8iZ.net
ガレ場ってハード登山で出くわす場所だろ
歩行者にとってのハードなガレ場という言葉を自転車にとってハードな場所という意味で(地形ベースでなく)転用しただけだろう

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:33.18 ID:NMXgqBbG.net
>>451
そうだよなぁ
草ヤブ苔砂利たまに大石馬の背みたいなシングルトラック向けだよな、グラベルは
いきなりガレ場とか言い出したから、すげえ遊び方あるのかと勘違いしたわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:21.57 ID:XTFWw45p.net
ガレ場は担いで登ればええし、正直グラベルバイクでもロードバイクでもマウンテンバイクでもやること変わりないわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:15:17.09 ID:e2ZA1Ae1.net
>>455
それな
登山用語でイメージしたら自転車走れるところじゃない

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:30:01.29 ID:d5YVRaqP.net
そこでスレ内をガレで検索するとガレを走れる猛者兄貴が結構いんだぜ(笑)

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:31:53.32 ID:L/fcQ8+G.net
>>450
ワロタ
今日グラベル納車で今から取りに行くがコレを登るのは無理www

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:48:25.85 ID:s9V1fe3z.net
まあ登山だと人によっちゃこれもザレになるからね

https://i.imgur.com/SS7eiBn.jpg

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 11:16:03.66 ID:rrZ7GTe+.net
ガレって日本語なのか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 11:21:13.96 ID:L/fcQ8+G.net
ダレノガレ明美

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:17:17.57 ID:KuQLgjk3.net
>>460
おめ。いい色買ったな

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:30:54.92 ID:KuQLgjk3.net
登山界隈と自転車バイク界隈で基準が違うんだな
登山のガレ場は足が乗せられる程度の石が散乱してて58%以上の傾斜って自転車には㍉

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:33:25.07 ID:4EBuxysi.net
基準が違うのは自転車界隈ではなくここのごくごく一部の人間だけ

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 14:56:23.58 ID:rrZ7GTe+.net
>>466
じゃあその明確な基準を教えてくれ

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:35:35.40 ID:b7IvLksW.net
>>465
申し訳ないけどバイクは登山寄りの解釈なんだ
勝手に自転車のしかも一部の勘違い側にしないでいただけますか

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:40:05.75 ID:9BcLytWf.net
>>468
じゃあその登山とバイクと自転車の明確な解釈を教えてくれ

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:47:56.43 ID:XmnrVACl.net
簡単だよ
人力2輪で通れるくらいの石っころが転がってる状態の道をガレガレ言ってたのはアホ

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:57:17.42 ID:uMgBxnVd.net
全然明確じゃなくて草

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:02:54.51 ID:ci4yOUXT.net
407はただのグラベルをガレと言ってるアホ
423は沢をガレなどと言ってるのか意味不明なアホ
432はパリルーベのパヴェレベルをガレと言ってるアホ
450はガレもしくはゴーロ
461がザレもしくはガレ

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:04:46.43 ID:MhYCjDLq.net
>>472
じゃあそのザレとガレの明確な基準を教えてくれ

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:05:26.77 ID:G97VnE9G.net
\           /           /j          \ | | /
_  争  も  _       /__/ ‘,        \      /
_  え  っ  _       //  ヽ  ', 、      _   争   _
_   : . と   _        //    ‘  ! ヽ   _    え   _
_  :      _     /イ       ', l  ’   _    :   _
/          \    iヘヘ,       l |  ’,   _   :    _
 /  |  |  \     | nヘヘ _      | |   l
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ   /        \
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/     / | | \
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:16:21.56 ID:eIPuwiAk.net
今までガレガレ言ってた自信ニキがイライラしてて草生える

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:20:31.00 ID:qQPiL7ST.net
おしえて坊やは落ち着こうか

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:26:09.19 ID:ZmgVobVC.net
ザレ場なんて言葉一般には無いよな、川だとザラ瀬という呼び方はあるけどね
ザラ場、ザラ道なんてのも無いな、砂利道で十分

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:26:16.50 ID:4iQGQ4xK.net
まあ沢の写真はちょっと意図が分からなかったな

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:28:04.27 ID:4iQGQ4xK.net
ガレだって一般用語じゃねえよw
ザレと同じで山用語なんだから
何を知ったかしてんだw

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:32:06.06 ID:qQPiL7ST.net
>>472
ガレガレ君の特徴がちょっと見えた気がする
道が雨などの水で削られてるとなぜかガレ場と思っちゃう人なんじゃないかな
ガレは道の荒れている部分という認識なのかも

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:37:10.96 ID:QffaAdtr.net
ガレってロードバイク出身の人は絶対に使わないからどこかの自転車コミュニティで誤解、誤用が広まったんやろなあ。ややこしいから誤用やめて欲しいけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:54:17.49 ID:YiwQEFPu.net
クロカン四駆やオフ二輪で林道マン達もよく間違ってるから
自転車含めてここ数年でアウトドアアクティビティを始めた意識高い動画勢と視聴勢の悪魔合体でしょ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:57:23.79 ID:pAfoC6a4.net
ウルスポ2の25C入れて2mmぐらいの隙間のロードバイクにグラベルキングSS28Cは入るかな

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:58:54.16 ID:PIDS00mP.net
違うな、ロード界隈の言葉だよ
田舎の土手道なんかは舗装が途中で終わったりってことがあるけれど、そういう時オレの周りのロード連中は「あの土手途中からガレる」って普通に言う

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:00:04.33 ID:g4m72bFR.net
>>483
入ったとしてもすぐ泥詰まるだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:01:08.74 ID:FybeZG6k.net
誤用とか間違いとか偉そうなこと言ってるくせに誰一人明確な定義を言えない件
あっ、もしかして複数人ではなく一人なのかな

総レス数 729
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200