2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動キックボード 3台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:38:47.22 ID:NmcJK50W.net
規制緩和によって自転車と同じ扱いになり、免許不要、ヘルメット不要で公道、歩道ともに走行可能になる予定です。
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

https://www.fnn.jp/articles/-/289499?display=full

※前スレ
電動キックボード 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652275837/

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:15:25.29 ID:SXc1juJu.net
>>32>>35
特定小型原付が7月施行になったらしいから、そにあわせて改修してるのかもな

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:49:30.52 ID:jS5u97kr.net
>>33
いやむしろあんたが危ないよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:12:06.22 ID:doHBdUr4.net
>>30
ホンダ、ストリーモ27万
中国だとホンダ電動自転車u-be6万円

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:38:20.59 ID:doHBdUr4.net
自動車保険
個人倍書保険特約付きで
原付特約はつけてないので
これで正解だよね
イーデザイン損保

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:41:24.21 ID:SXc1juJu.net
>>39
道路運送車両法でも道交法でも原付だから個賠の対象外だぞ

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:54:46.61 ID:doHBdUr4.net
イーデザイン損保に質問してみた
違っていても契約変更、特約変更すればいいようだし

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 15:39:31.18 ID:aAuWaX8I.net
電動キックボード「ほぼ自転車扱い」法改正7月から 免許不要 標識の“意味”も変わる
https://trafficnews.jp/post/123836

警視庁 「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について
https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230117001.html

保険や税についてはまた国交省とかから発表あるのかな?

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 17:47:26.00 ID:/Gx91O55.net


44 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 18:31:03.87 ID:doHBdUr4.net
規制緩和に反対投票したのは
れいわ共産
左翼マスコミが
電動ボード摘発1600件 人身事故14都府県で69件共同通信

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 19:44:50.04 ID:qT3XRa7Y.net
「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★4 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674113229/

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:19:01.91 ID:OA+evEUt.net
歩道通行時は6kmh以下で緑色ランプ点滅が必須か
百均ライトにクリアグリーンの塗料でいける

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:31:17.92 ID:h12zgKVX.net
青ランプ緑ランプってその時の速度で自動で切り替わるの?
歩道を6キロで走りたい場合、速度計の無い車両でどうやって6キロを認識する仕組みなのかがよく分からない。警告灯見たいのがあれば分かるけど。

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:37:24.73 ID:h0/SFfv3.net
どこの利権でゴリ押しされてんの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:37:46.84 ID:SXc1juJu.net
>>47
最高速度表示灯は、速度抑制装置が作動する速度が6km/hを超える場合は、常に
点灯するものであること。また、速度抑制装置が作動する速度が6km/h以下の場合
に限り、常に点滅するものであること。この場合において、毎分60回以上120回以下の
一定の周期で点滅するものであること。


つまりリミッター依存

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:39:53.64 ID:5YJoD3pX.net
ナンバープレーン必須ってアホか

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:40:16.23 ID:sMmnvwiV.net
>>47
保安基準によると6キロリミットと20キロリミットをスイッチで切り替えるだけじゃない?
それに連動して点灯、点滅するだけだと思うよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:41:07.16 ID:5YJoD3pX.net
全てにおいて電アシチャリの方が上

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:09:46.65 ID:caBl8FxI.net
WBSで金社長が12万切るのが目標って
年2000台目指すって
うぉー
俺も買うぞ
ただバッテリー容量が心配だな
フル電動だとすぐ切れそう

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:19:59.60 ID:caBl8FxI.net
バッテリー容量は48AHは欲しいな

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:21:59.85 ID:caBl8FxI.net
こんなのが良いな
https://m%65rkm%61l-%62iz.jp/wp-%63ont%65nt/uplo%61%64s/2023/02/220212_kick_02.jpg

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:25:50.24 ID:AtG6VC/C.net
現行式で登録か7月からの登録がいいのか良くワカラン
ウインカー要らないなら現行式のがいいのかな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:31:21.00 ID:DDuxOAe6.net
そもそもナンバープレーンってどうやって発行するんだよ
俺の自作電動キックボードはどうすればいいんだ

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:36:25.76 ID:caBl8FxI.net
>>57
あそこに持っていくんだよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:08:51.13 ID:kuMIyRTE.net
組の事務所か

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:20:42.69 ID:h12zgKVX.net
手動で歩道モードに切り替えれば緑の点滅で制限速度内の速度しか出ないって事か。車道モードの青ランプを切り替えれずに歩道を走ると仮に制限速度の6キロ内でも違反になるのかね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:11.61 ID:SXc1juJu.net
>>60
青じゃなくて緑の点灯な

もちろん通行区分違反になる

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:29:33.21 ID:sMmnvwiV.net
そして反則金3000円
20キロリミット時は特定小型原付、6キロリミット時は特例特定小型原付で法的には別物の扱い

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:32:44.58 ID:2OZ9Z+SA.net
電動キックボードで歩道を走行
なんて発想する人ってまさにエアプな人達だと思うんだよな。
だって車輪大きな自転車でさえ
車道横切る時の段差でガッタンガッタン衝撃受けて
バランス崩す時もあるんだぜ。

キックボードの車輪小さいから
きっとすんなり乗り越えられない段差だらけだと思うわ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 01:10:02.81 ID:Wkfj3ee1.net
>>63
都内の歩道に多いレンガ積みの歩道を走ったらガタガタだろうな

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 07:37:01.04 ID:+c/mErmX.net
>>63
>キックボードの車輪小さいから
たぶん大きな車輪のが出るよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 07:41:24.65 ID:D9QHieRr.net
>>26
免許なしの電動キックボードが反則金制度の対象なのに
なぜ自転車は反則金制度の対象ではないのだろうか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:26:57.06 ID:r3CMDeh8.net
車両扱いかどうか周知が全く進んでいないからな

個人的に最も重要なのが、歩道上に放置した場合は駐車違反になるのかどうか?
単車同様だと一万円の罰金

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:39:06.43 ID:328ULNG/.net
放置駐車は相変わらず除外されてのは軽車両だけだよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 11:45:04.61 ID:r3CMDeh8.net
店の中に持ち込む訳にいかないし、どう考えても駐車スペースで違反キップ続出が目に見えてる

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 12:15:40.90 ID:CtaLHXtG.net
>>69
狙いはそれか。
完全に盲点だったわ。
逆にそうじゃないと散々煮湯を飲まされ続けてるバイク乗りが怒るわな。
都内だと有料でも止めるとこ本当に少ないしな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 14:30:43.29 ID:DadJ/IHn.net
キックボード無関係に公道にとめんなよw

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:21:58.29 ID:An3AT7Fc.net
>>55
3万円くらいならいいけどこんなもんで高いなら原付きでいいだろに

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 16:58:41.89 ID:DadJ/IHn.net
五万近く出すなら後で出てくるであろう電動自転車でいいかなと。

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:31:03.52 ID:wjKWjQlp.net
>>26
どうかなあ?そこまでやるかな?
自転車の取り締まりもそうだけど、交通課と地域課で温度差というか、テリトリーみたいなのを感じる。交機は車道、お巡りさんは歩道みたいな。

地域巡査は通報ないとあんまり仕事しないイメージあるんだよな。交通違反にゆるいと言うか、自分が歩道を自転車で走ってたりするし。

てか警察は導入する気ないんか?カッコいいやん。

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:29:47.82 ID:sdKycinh.net
2023-01-19
■電動キックボードを何だと思ってんだ?
https://anond.hatelabo.jp/20230119161554

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:53:00.64 ID:+c/mErmX.net
自転車を偽装した「ペダル付きバイク」は危険すぎる…
https://president.jp/articles/-/65663

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:43:20.98 ID:peFi/MRt.net
ほしいけどタイヤ小さすぎるのが怖いわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:04:04.93 ID:Szs7vuRb.net
>>33
バカは自分の足だけにしとけや!
オマエみたいなグズに人権を与えるとすぐに付け上がって
調子に乗ってワガママ言い出すから
とっとと粛清するべきなんだよなマジで

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:23:36.31 ID:nqhCgbK8.net
電動キックボードは格好デカいし目的地で畳んで携行とかはやりづらそう

輪行ルールは自転車と同じになるんやろか

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:36.06 ID:tBt0alFC.net
>>78
ホント、ワガママな車が多くて困りますね

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 22:44:20.08 ID:KjKslZiU.net
>>65
そうすると携行性が…ヘッドとハブの位置も高くなる。フレーム強度上げたりで、なんやかんや重くなり、
ミニベロのアシスト車とかで良くねー?ってなりそう。

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 22:53:16.29 ID:xmGKwUWm.net
キックボードのあの体勢で
3cm~の段差乗り越える時に
誰もが安全に乗り越えられるとは到底思えない。
ふらついたり転倒したりして
周囲の歩行者と接触事故起こしまくるのが
容易に想像出来る。

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:19:32.60 ID:s6HOsLxX.net
というかこの規制に対応した電動自転車も出るでしょ。
今回初めてキックボード型の乗り物が解禁されたから電動キックボード法案って言われるけど
車体の構成要件は普通自転車に準じてるんだから。

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:25:51.83 ID:qhUjfh4c.net
フル電動自転車タイプ(走行安定性)と従来のキックボード型(軽量コンパクト)で二極化するんじゃないかなと推測

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:36:17.01 ID:4ekHBUWs.net
キックボード型が軽量コンパクトって何の冗談だよw

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:40:05.63 ID:xmGKwUWm.net
最終進化型が電動スケボーかw

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:43.66 ID:tBt0alFC.net
>>83
中華eバイクって制限速度20kmの区分もあるらしいから、それそのまま持ってきたらキックボード規制の原付きになる

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 23:53:38.73 ID:6o0QsECG.net
>>87
表示灯ないとダメ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 00:40:49.80 ID:VGQmPU7I.net
>>82
形状的に重心移動はしやすそうだが。ポゴくらい出来るように体育でスケボーを必須種目にした方が良い
サッカーやらせるよりよっぽど有益

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 00:50:10.51 ID:fySCRYff.net
>>82
段差に真正面から突っ込むアホは酔っ払いぐらいだろ

自転車だと歩道に入ろうとして1cmもない段差に浅い角度で乗り上げるようとするとこけるけど5cm幅のタイヤだとどうなんだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 07:15:45.38 ID:ZYkD0JsS.net
キックボードなんだからジャンプしたら段差クリアできるのでは?(ハイテクw)

そもそも歩道は6km規制あるから速度出して乗り上げたら違法だし、地方は歩道ぶつ切りが多いから元から走行できない。
都会の整備された道路でしかそんな悲劇起きないという。

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:05.07 ID:XEWnmuhg.net
電動キックボードのメンテを自転車屋に頼もうとする気狂い続出の予感

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 11:24:06.78 ID:5cHd6SHe.net
自転車電キボメンテ特需でウハウハだなw

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 11:24:29.73 ID:nBRlSDlV.net
自転車屋、だな

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 22:12:07.87 ID:7ChoVaHL.net
そこらへんの中華輸入転売ヤーがナンバーとってまで売るのかな
自動車とかバイクのナンバーあり製品はあまり怪しいメーカー製を見たことないけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 22:38:11.83 ID:oJE6DPBO.net
luup のメンテナンスってどうしてるんだろ
専属が何人かいるのかな

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 08:51:30.84 ID:8a8jqe/u.net
https://www.indiegogo.com/projects/blizwheel-e-scooter-the-ev-in-your-backpack/
ちゃんと日本の法律に合わせて改良してくれるしナンバープレート等も考慮されてるから通勤目的なら↑が最強だと思ってる
なお生産が追いついてなくて今から支援すると届くのは来年になるらしい

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:06:53.84 ID:LoKiTcxK.net
とりあえず乗り物でクラファンはノー
誰がメンテしてくれるのよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:13:36.91 ID:42ntS4MG.net
自転車板にいるくらいのやつなら自分でできるだろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 10:32:36.67 ID:zx7J7Na/.net
>>97
いいね👍 一番上のモデルならナンバーすら不要だw

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 11:27:10.02 ID:MAH5fIBL.net
>>97
タイヤチッさ

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 13:25:23.49 ID:Dx7juxne.net
ホンダが中国で電動自転車3種発表
https://kurukura.jp/car/20230111-90.html
これ自転車です

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 15:27:31.57 ID:tkTp2kkB.net
なぜ日本で売らない
ホンダも駄目だな

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 17:00:09.62 ID:VzWcr7mD.net
>>103
大丈夫どうせパチ物が輸入されるからw

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 05:50:34.48 ID:52mD0pWn.net
>>21
5人乗りの車に1人で乗る大量の車が減るのは悪いことではないね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:54:38.18 ID:Vw6vX80U.net


107 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:59:45.91 ID:Vw6vX80U.net
30〜40km以上で爆走する暴走チャリンコには何も言わず、
バカ視聴者向け夕方安物ニュース映像見て「これは危険」
と5ちゃんに書き込みする地上波と便所の落書き掲示板しか楽しみのない
田舎者高卒ジジイは個人特定し皆殺しにされればいいね
そもそも百姓とジジババには全く関係のない移動手段
まあ当て逃げとかされればその場で刺殺していいだろう

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:21:27.14 ID:JOPD2d+u.net
いやいや爆走チャリもたいがい叩かれてるし、それで既にカオスなのに悪化させてどうすんだよってのが普通の人の反応。
勝手に転ける分には勝手にすれば良いが、轍や段差に引っかかって車の前に急に転倒してくるとかやめて欲しい。
妄想じゃなくてこれ海外で既に多発してるから、海外でも規制が厳しくなってきてんだからな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 02:50:47.25 ID:j9gJG4ak.net
>>108
ID:JOPD2d+u
まずはこのようなガチグソ粘着ジジイを轢き殺すのが良い

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 06:20:01.06 ID:iCxv/Wx0.net
電動モバリティの規制緩和に反対しているのは
共産党と、れいわ
ID:JOPD2d+uは共産党員なのでしょう
入党してなければ、入党をお勧め
党勢拡大イベントもやってるらしいし

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:17:16.81 ID:qFuCTbpK.net
びっくりするくらい攻撃的だなw
お前さんの理屈じゃ、大半の人が令和、共産になるぞ。
ちなみに俺はキャバクラ行って怒られた奈良の田野瀬応援派だw
なんなら嫁さんが選挙応援電話隊にボランティア行ったくらいだ。
いくら令和や共産がキックボード反対してもあいつらに投票とかないないw
国民民主か維新が反対してくれたら自民から乗り換えを考えるわ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:57.02 ID:Onm+vhQo.net
ナンバープレートが上納金だ駐車切符狙いだとか本当に馬鹿過ぎて驚くな
そういう奴らは今まで通りの生活してれば良いだろ ヘルメットして歩けば?w
かなりありがたい法改正だわ 歩道も走行できるのは助かる
違反する奴は3万くらいの罰金したれ

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:43.76 ID:MF6ERR8E.net
内閣府のキックボードの講習会聞いたが、試乗した高校生、無意識に違反しまくりで警察からダメ出しされまくり。
こんなので、免許なし解禁して大丈夫か?

ダメだしされたのは
 踏切で一旦停止しない
 右折時後方確認せずいきなり右折
 横断歩道歩行者いても停止せず
 一旦停止交差点で、一旦停止せず徐行だけで右折

ルール知らなかったとか、ウインカーに気を取られて確認忘れたとか、マジで公道出てきたらヤバいレベルだぞ、これ。

あとエアロビインストラクターの婆さんが1時間教習所でキックボードの練習して、やっと乗れたけどとても公道なんて無理とのコメント。
免許返納ジジババ向けに解禁って言ってた役人どうする気よ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:56.59 ID:CtgQQyRQ.net
ジジババには普通に座るスクーターかママチャリタイプつくればいい

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:22.35 ID:r9vSB15F.net
>>113
それ自動車が日常的にやってることじゃん
何の問題もないよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 01:47:13.41 ID:6+vyVcPC.net
>>113
規格上サドルの有る無しもタイヤの個数も自由だぞ
電動キックボードとしての商品にも四輪サドル付きのは既に有る

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 08:47:21.22 ID:/Tm8Ih2a.net
>>116
法改正関連パブコメ詳細見ずに政府広報とマスゴミ報道だけ見て
新法論ずる奴(TV御用達芸人含む)のなんと多いことか。

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 08:53:51.90 ID:Y4veLau9.net
じじばばが乗ってる電動車いすみたいなの増えるの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:13:39.85 ID:/Tm8Ih2a.net
>>118
それの車道20km/h走行可能バージョンおよびフル電自転車。

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:50:17.85 ID:nwuyMMAy.net
>>116
知ってる。
だがそれって出てきてる奴って30万とか、アホな価格のやつでどう見ても日本ガラパゴス仕様なので売れる気がしない。
売れそうなのは海外のを軽改造で使えるキックボード勢でしょ。どう考えても。
トヨタの3輪とか4輪のっていくらになることやら。

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:53:28.22 ID:UvS9wTMt.net
自転車もこれも免許にするか、数年に一度講習受けて認可証貼るとか対策しないとヤバイよな
自転車でさえ爆走違反逆走なんでもありなんだし電ボでも逆走しだすやつ出てくるぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:56:37.07 ID:ky3s+Xo9.net
頭の悪い連中はルールという概念はあっても譲り合う精神はないらしいw

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:58:44.28 ID:1kowQFyC.net
免許制なんてわざわざ作らんでもバンバン取り締まって、それが報道されたりSNSの口コミで広がる方が効果ある

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 09:59:21.44 ID:HJnVeEcK.net
道路が無法地帯なのは結局取り締まらないからに尽きるからな

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:07:46.76 ID:ky3s+Xo9.net
それはそうと鎖か何かで繋いで止めれないキックボードは窃盗のオンパレードじゃないの?
平均五万くらいはするんだろうしね。

ナンバープレートの取替は簡単だし。同製品がかなり出回るだろうし。

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 10:12:07.09 ID:3vYI15VB.net
>>118,119
一応サイズの決まりはある。最大幅60cmだそうだ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
シニアカーってそれぐらいだっけ?
もしあのタイプが20Km/hで車道走れば、まさしく走る棺桶になりそうだなw

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 11:32:40.47 ID:7m8U6J/A.net
>>118
俺も乗ってるけどな!
6kmは遅すぎ
20kmは欲しい

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:24:12.61 ID:zem0QEVh.net
こんなもん解禁したら、事故増えるだけ。
当たった、転んだ、当て逃げ、ひき逃げ。
迷惑なだけだろ。
考えたらわかりそうなもんだけどな。
アホな政治家が業者から金でも貰ってんだろな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 12:41:12.60 ID:IgPyQv25.net
>>126
セニアカーが車道時速20kmで走行するとかカオスだなw
7月1日か楽しみすぎる。

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 15:34:56.62 ID:Ps0IYGsy.net
>>128
ID:zem0QEVh
このような百姓ジジイを殺害すれば
歩道事故は減少する
先に殺害しとけ

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 15:38:10.98 ID:Ps0IYGsy.net
・昔から20kmしか出ない電動キックボードだけがあった
・最近自転車というものが出てきた 30km−60kmで爆走可能
ならば世の中大騒ぎとなっている
乗ったこともない田舎者ジジババは全く関係のない話
よって先にブチ殺しておくのが都心の女性子供たちを守る最善策と言える

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 15:19:43.26 ID:BPFWM2Rx.net
歩道を6kmhで走ってたらママチャリでベル連打しながら抜くわw
車道走ってたらクラクションを鳴らして注意喚起してあげるよw

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:39.80 ID:NHTfkzni.net
パトカーの前で歩道を自転車で走ってみたけど何も言われなかったw
反対側で事故処理してたからだけど。

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:56:08.11 ID:uxgSSaeu.net
巡査2名が自転車並走で歩道走行してんだから違反もへったくれも無えよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 19:20:50.94 ID:g3u6VtLX.net
ゴミ
なんのメリットもない乗り物

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:19:23.01 ID:Jba53ck/.net
後輪2輪の3輪車にして後ろにカゴをつけてくれ

総レス数 600
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200