2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★208kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 01:48:40.96 ID:1IMvNZA1.net
※前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★206kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665210792/
★★☆自転車ダイエット☆★★207kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669992964/

過去スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★195kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637332406/
★★☆自転車ダイエット☆★★196kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642033265/
★★☆自転車ダイエット☆★★197kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644547189/
★★☆自転車ダイエット☆★★198kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647241897/
★★☆自転車ダイエット☆★★199kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649308270/
★★☆自転車ダイエット☆★★200kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653745383/
★★☆自転車ダイエット☆★★201kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656128088/
★★☆自転車ダイエット☆★★202kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657900897/
★★☆自転車ダイエット☆★★203kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659583567/
★★☆自転車ダイエット☆★★204kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661266093/
★★☆自転車ダイエット☆★★205kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662974000/

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 19:57:08.32 ID:Kv/bWwbj.net
今日のカロリー3560kcal
なかなか難しいなこれ

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 20:04:31.25 ID:9EmN6/+s.net
自分は月平均にすると1日1700ぐらいだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:38:38.00 ID:OOUIdCb5.net
自転車乗りは代謝がいいぶん漕ぐのやめたらブクブク太りだすのはしゃーない

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:45:08.83 ID:PY74yE91.net
この時期走ると普通に鼻が凍傷になりそう

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 22:57:00.44 ID:soPUOfbB.net
日課のコースをケイデンスと心拍計で1300カロリー
週5で走ってるけど最近体重増加してきてる

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 07:49:02.46 ID:uY87KXTs.net
食欲も制限できるようにならないとね

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:03:59.57 ID:TsBpVpCg.net
>>30
それはいえる

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:15:33.25 ID:vb5n/rcz.net
頑張った報酬として食うやつはいつまでたっても痩せんわな
愚鈍としか

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:17:35.44 ID:2ilKhHjk.net
おまいら食うこと以外に生きがいはあるのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:20:48.08 ID:7DZv46dh.net
>>33
自転車でいいだろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:45:18.68 ID:2ilKhHjk.net
しゃぶしゃぶ食べ放題行くために自転車乗ってる人もいるかもだろ

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:52:26.41 ID:FGfWPLCT.net
ノーパンしゃぶしゃぶは好物です🍄

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:52:28.92 ID:HsMjCZkv.net
>>35
自転車板に来るなよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:54:20.39 ID:n0yOzngy.net
温野菜ですらサイクルジャージで入ったら違和感ありありだな
俺は毎週末都内からR4使って小山のハイマウントと一品香ってラーメン屋に食べに行ってる

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 09:03:39.30 ID:HsMjCZkv.net
足立区スタートで往復120kmくらいならちょうどいい目標だな

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 11:58:50.38 ID:g6t7HUjR.net
久しぶりに昼間にチャーシュー麺食った
これで今日は頑張れる

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 12:59:03.32 ID:n0yOzngy.net
西那須野にあるねぎトロ丼デカ盛りのある店
こっちもおすすめ
宇都宮超えてから矢板あたりからアップダウンに泣きたくなるけどな
https://sirabee.com/2020/06/08/20162343588/

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 13:06:48.39 ID:lkL82oH+.net
ビールやめてノンアルゼロカロリーに変えたからもう安心

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 15:50:59.18 ID:wOw0AIGT.net
丸亀の野菜かき揚げカロリー高すぎて草
ぶっかけうどんも食ったから1000カロリー越えかよ……ふざけてるわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 15:53:14.61 ID:iMLFzr+K.net
当たり前だけど補給食がギリいらない距離時間で帰ってこないと痩せないぞ
補給食って今の運動に必要なガソリンだからw

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:36:38.94 ID:9LEygHVv.net
>>44
補給必要なほど走ったことないよね、きみ?
自転車板でそんな馬鹿みたいなこと普通言えないよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:46:09.85 ID:VxguGW+S.net
事実痩せなくて苛ついてる指導者様が釣れましたねw

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:46:40.58 ID:3nyRetPH.net
補給いらないギリっていうと2時間5、60㎞くらいか
食事量はごくフツーに抑えて毎日50㎞くらい走ればそりゃ痩せるな

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:51:51.74 ID:uyw732Nx.net
冬はわかりやすい
走ってるのに体が冷えてきたらグリコーゲンが枯渇しかかってるからペース落として帰ってくる
補給食とかいって羊羹一つ食べたらそれだけで20キロ分の走行がチャラになるからただ時間を無駄にしただけになる

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:13:40.28 ID:50zjIMZh.net
痩せるためだけに走ってるわけじゃあるまいw

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:14:18.69 ID:3nyRetPH.net
3時間半100kmちょいで2200kcalくらい消費で
補給はかしわらようかん2個とコーラで300kcalくらいだから時間の無駄ってほどにはならんだろう

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:45:06.13 ID:9LAMUvHA.net
個人差はあるけど、ざっくりみて成人男子の場合体内に約2000Kcalのグリコーゲンが貯蔵されてる
体脂肪でカロリー半分まかなうとしたら、おおざっぱにみて200km程度は補給なしでも走れる計算
もちろんレースレベルでの走行では間に合わないけど、ツーリングペースなら信号待ちで脚止めてる時間も多いからね

無補給での走行を勧めるわけじゃないけど、ガチな人が言うほど積極的に補給する必要はないよ
ハンガーノックとか言うけど、あれは交通規制してノンストップで走り続けるからこそ起きることであって、一般走行ではまず起こりえないことだから
そもそもこのスレ住人はガチな人より体脂肪率高いだろうし

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 17:54:43.12 ID:3nyRetPH.net
普通に補給してそれなりにオレハエーできる速度で走ったほうが楽しいし練習にもなるじゃん

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:37:21.48 ID:0XTjsjVT.net
練習練習て何の練習やねんw

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 19:28:35.14 ID:JI6eU5Aw.net
大昔、朝食も食べずに走り始め、
わずか60kmくらいでハンガーノックになったことがあるわ
走る前に普通に食べておけば、ハンガーノックは、
あまり起きないのではないかな?

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 19:40:17.25 ID:8xkDCXYJ.net
久しぶりにしゃぶ葉行ったらランチ税込み1300円くらいした
値上がったよね?前は税抜き999円くらいだった記憶

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:08:28.79 ID:9LAMUvHA.net
>>54
ハンガーノックってほんとにその場から動けなくなってタンカで運ばれるようなもののことだよ
お腹へって動けなくなったけど、ちょっと休憩したら自走出来ましたなんてのはべつに深刻に考える必要ない
休日朝食も食べずに早朝峠超え含む100km超走って午前中に帰ってきてから家族でブランチとか普通にしてたよ
べつに真似しろと言ってるわけじゃないし、補給したけりゃすればいいんだけど、しなくてもとくに問題なんて起きない
自転車乗りは案外学生時代に部活してなかった人が多くて、ちょっと頭でっかちな気がする

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:14:38.86 ID:/NdilWCp.net
>>56
お前いちいち長文投下するけどパラノイアなん?
なげえから1文字にまとめろ豚バラブロックがッ!!!!!!!

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:16:59.49 ID:hoeoxUu3.net
身体のリザーバタンク容量を測るため
若い頃はわざと朝から飲まず食わずでどこまで走れるか試したな
2週続けてやったら2回目のが1回目より距離が伸びたんで適応するものなんだって思ったな
けど当時そんな話しをしても普通の人には意味理解されず、単に朝飯食い忘れたバカ扱いされたものだ
自分で人体実験するのは結果が出て面白い

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:23:04.51 ID:EXdr+wNG.net
腹に脂肪ついてればハンガーノックは起きないの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:34:52.32 ID:hoeoxUu3.net
いやまず筋肉内次いで肝臓内のグリコーゲンそして腹の中の内臓脂肪から燃やす
皮下脂肪はさらにその後でなかなか使ってもらえない

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:41:37.94 ID:EXdr+wNG.net
腹が出てるのは、皮下脂肪がついてるからなのか?🙄
内臓脂肪がついても腹は出ないの?🥺

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:44:45.79 ID:8xkDCXYJ.net
日本でのハンガーノックは上の人がいうように
一切動けなくなる状態らしいけど
世界的に言われてるハンガーノックは
単純に空腹で動けなくなるのも含まれてるようだね

ハンガーノック絶対許さないおじさんがいるのはそういう理由もあるんだね

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 20:50:14.08 ID:UtilfUdx.net
軽度の低血糖って言うのも面倒だしハンガーノックでいいよw

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 21:10:22.69 ID:50zjIMZh.net
ハンガーノック状態に陥ると筋肉の分解が急激に進むんだろ
いいことないぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 21:42:06.63 ID:hoeoxUu3.net
>>61
両方。元々痩せ体質だと内臓脂肪が付く
元々デブ体質だと皮下脂肪につく
日本人は内臓脂肪型が多い

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:20:34.06 ID:gLtBV9S1.net
>>51
そんな無くね
カーボ・ローディングしても1500kcal程度
ダイエット中はその半分以下と思われる

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:22:56.29 ID:gLtBV9S1.net
>>60
運動開始時でグリコーゲン6脂肪4の割合で消費されてる
これが10分20分50分と続けてる内に脂質の割合が高くなるが両方使われてるのは変わらない

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:27:15.18 ID:mmvovMPL.net
ハンガーノックはプロのような強度で運動してない限りは緩やかに起こることが多い
体が冷え、力が出なくなって冷や汗が出てヤバいなと気付くレベル
VLCD中に一度だけ歩いててハンガーノックになったことがあるけどマジで1歩も歩けないと思ったのはそれっきりだな
それでも30分くらいうずくまってれば脂質代謝でふらふら歩くくらいは出来るようになる

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:48:03.24 ID:G19j01TI.net
ほんとハンガーノックとか極端なネタ話が好きだなw
ダイエットはほどほどのカロリー消費を継続することに徹した方がいい
カロリーを1回だけ大量消費できても普通はそれを継続できないから、ダイエット的に
無意味

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 03:57:14.15 ID:wQegOS7Z.net
ハンガーデブ

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 04:34:28.28 ID:YmbqJ6r2.net
>>66
そのへんは体格や筋肉量によって個人差が大きいけど、成人男子なら2000Kcalくらいは普通
カーボローディングすればさらに倍以上になる
カーボ・ローディングして1500kcalというのは相当痩せてて小さい女子の場合だね
ちなみにカーボ・ローディングはデメリットもあるから、最近はあまり積極的には行われていない

あとダイエット中といっても階級別スポーツ軽量前のようなキツイ減量してる人はこのスレにはいないから
なんにせよグリコーゲンと体脂肪あわせれば100km程度は全然走れるから補給しなくてもどうってことない
レースになると別だけど

>>69
同意
ほんとそのとおり

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 05:12:22.93 ID:iaGnQX49.net
俺「ハンガーノック対策だ(半額弁当二つムシャムシャ)」

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 05:50:36.99 ID:d97Y5dCN.net
>>69
ここ自転車板なんで一回3000kcal消費くらい普通だろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 05:54:51.44 ID:QltJMGW5.net
>>73
そこまでいくのは上級者では。。

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 06:08:30.30 ID:d97Y5dCN.net
>>74
脱初心者の目安が100km超え

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 06:31:37.46 ID:mMkVJEGh.net
コロナ明けで食事量減ったら当然痩せてきたw
少ない量でも満腹なんで、ロング走る日はどうしようかと

>>74
上級者は峠でタイムトライアル何本もやる連中なんで全然違うよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 07:59:32.60 ID:gqOJqf1r.net
>>51
やればわかるけど、そんな高速で糖新生はされないから、徐々に糖が不足する。
そして、誤解してるけどレースペースのように高負荷の時には時の方が補給不足になると症状がしっかりと出るから異変に気がつきやすい。
とくに体重を絞ってる最中は想像以上に等の備蓄は枯渇してるぞ。

外でやるとやばいからZwiftで200キロ無補給でダラダラ走ると実感できるよ。
自分は実験的にやったことがあるけど、血糖が40迄下がるのは経験した。冷汗や視界不良、脱力も凄かったのでそれ以上はやばいと思って糖を入れたけど、お勧めできない。
おかげで、DMが専門がくせに低血糖で倒れたなんて恥曝しになりかけたw

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:19:52.14 ID:I0RcFzK1.net
小難しいこと考えなくても
週300km以上走って、ほどほどの食事量にしてりゃ痩せるだろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:33:35.56 ID:vJy0o1H/.net
ワイは1回25km走ればヘトヘト
300

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:33:47.39 ID:vJy0o1H/.net
300なんて夢のまた夢……

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:23:42.92 ID:VD4s6kS/.net
>>78
週400kmで週末しゃぶしゃぶでも収支釣り合った

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:47:06.79 ID:I0RcFzK1.net
「ほどほど」じゃなかったってことじゃね?w

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:55:07.64 ID:VKZJ+54H.net
札幌から稚内まで走るのがやっと
ほぼセイコーマート巡りの旅になる

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:17:13.19 ID:vmd6qhml.net
最近しったんだけど地元に住んでてまだ行ったことがないラーメン屋がたくさんあって歓喜してる

少なくとも半径50km以内のラーメン屋は全部回りたい

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:50:07.80 ID:o3eimO81.net
セイコーマート行ったら必ずこれ食う
https://www.seicomart.co.jp/images/instore/randing/meloncp/package.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 13:01:30.65 ID:PbSkoQDl.net
今日は昼飯に揚げ物大量に揚げて
食べるために50km獲得標高900m走ってきた

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:14:21.20 ID:KnwaGTiM.net
今週は股関節に石灰沈着が出来てしまい痛くて丸2日完休m(_ _)m
グリコーゲン蓄えて61kgからトレーニング再開。
モリモリ踏める踏める!
昨夜は3分120%5本
今朝は20分*2本
体重減ってしまい59.3kg

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:20:23.27 ID:KnwaGTiM.net
>>28
この時期は専らローラーが良いです。環境、時間、効率、質、強度にダイエッター、そして家族にも優しく安全です。
外は寒くて身体も温まらないため強度も上げられず不効率です。ローラーは真逆でこの時期は重宝しております

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:45:09.51 ID:M8GkVIBM.net
今月はまだ800kmしか走ってないや

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 14:59:47.89 ID:KnwaGTiM.net
>>89
素晴らしい。こちらはローラー三昧です

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 15:52:33.26 ID:KnwaGTiM.net
とにかく睡眠9h、炭水化物は重要です。
栄養、休養、睡眠。

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:39:53.06 ID:fm0C6FjJ.net
人生一度きり食べたいだけ食べろや

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:43:34.14 ID:3s0cxBGU.net
>>92
デフスレいけ豚クズ

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:45:27.34 ID:HhrTkbt6.net
食べたいだけ食べてもいいけどその分運動すれば良くね?

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:57:17.70 ID:3s0cxBGU.net
食欲止まらんやつはダイエットスレ来るなよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:08:44.15 ID:fm0C6FjJ.net
defスレ?
デファレンシャルギア
デフテック

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:09:23.49 ID:fm0C6FjJ.net
実は今
和食さとでしゃぶしゃぶ食べ放題中

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:58:43.98 ID:o3eimO81.net
ずるいぞ!

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 00:55:17.98 ID:Vl42dUns.net
ダンシングの消費カロリーが調べてもわからない平地でも1.5倍はあるよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 05:26:30.38 ID:xEBeqDRg.net
心拍でみりゃええじゃん

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 05:32:50.20 ID:L2Q4TeOP.net
>>99
きみの能力による

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 05:33:47.42 ID:66jABsdH.net
蓄積疲労で脚が重いときでも、少しはライドしたほうがいいのかな

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 05:39:54.87 ID:L2Q4TeOP.net
そういうときこそ軽い負荷で2〜30km走るべき

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 05:45:30.35 ID:66jABsdH.net
>>103
20-30kmがベストなんですね。有難う

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 08:07:43.96 ID:XENwXkl+.net
月曜、火曜は休養して水曜日、木曜日と2日連続運動したら水曜日61kgが今朝59.5kgに減ってしまったm(_ _)m

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 09:20:52.05 ID:xztFisug.net
168cmのチビ「身長172cmです」

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 09:48:35.71 ID:kE/BmeVH.net
食事制限しててそこそこ走って順調に減ってたのにいきなり800g増えると萎えるわ

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 09:51:15.05 ID:1RKl1cqV.net
800gなんてちょっと水分で簡単に変わってしまう範囲じゃん
塩分量や疲労でむくむこともあるし

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 10:35:21.38 ID:oYw84Zuq.net
>>85
おっほ

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:31:15.92 ID:UcFzljeH.net
>>102
どんなときでも毎日乗るのが自転車の基本
逆いえば疲労が蓄積するのはやりすぎ

1.毎日無理なく続けられるペースで乗ること
2.カロリーチェックして少しだけ食事制限をすること

どっちもほどほどがキモだよ
ボクサーの減量と違ってダイエットにゴールはないから
一生続けられることじゃないとやる意味はない

まずは今までの生活習慣が間違っていたと反省して改善する意識を持つことが大事
自転車に乗ってカロリーを消費するというよりも、運動不足を解消するために乗るって感じ

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:44:50.76 ID:1RKl1cqV.net
そんな乗り方じゃつまらないし速くならないじゃん
疲労が蓄積したらレストしたらいいじゃない?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:52:54.77 ID:UcFzljeH.net
>>111
そんなこと言ってたらどっちみち強くならないし痩せない
ジョギングなんかも一緒で毎日続けてると快楽物質出るからやめられなくなる
まずはそうやって習慣化することが大事
ほとんどの人ははりきって最初に無理しちゃうから、習慣化する前につらくてやめてしまう
そうなると元も子もない

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:02:05.70 ID:FeymLdYD.net
>>112
自転車板で上から目線のアドバイス、何様のつもり?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:05:04.53 ID:1RKl1cqV.net
きちんと追い込んで週1くらいは完全休息日いれたほうがいいと思うけどなー
もちろん個人差はあるだろうけど
いわゆるLSDだって実はロングスピードディスタンスで
L2上限くらいでやるっていうのが最近の主流とかなんとか

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:05:21.85 ID:yhDmtFUg.net
減量と増量を繰り返す感じ
そうしないと一生バルクアップできない

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:16:55.97 ID:UcFzljeH.net
>>114
それで続けられる人はそれでいいんじゃないか
でもダイエットスレで相談してるような人は毎日乗った方がいい
筋トレじゃないんだから完全休息日なんて本来必要のないもの
グランツール出てる選手はレース期間中の休息日ですら乗ってるくらいだから
ましてダイエット目的ならなおのこと
まずは自転車に乗る習慣を定着させることが大事だからね
でも114さんがずっとそれで続けてるっていうのなら、べつにそれはそれでいいんだよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:36:03.12 ID:882c/x+h.net
また豚バラブロックか

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:13:03.92 ID:dPxqgK1c.net
バルクアップ目指すのかよ!

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:36:05.92 ID:Q12DNU8R.net
まずはダイエットよりFTP上げた方が手っ取り早いで
低いと1時間500kcal消費するのも大変だけど
それなりに鍛えた後なら同じことが鼻ホジでできるしね

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:50:11.50 ID:OebKE5+v.net
有酸素運動はそれによって使った部位以外の筋肉は減る傾向にあるから上半身の筋トレと併用しないと足だけたくましいガリになってしまう
肩幅無くなると頭でっかちに見えるよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:09:54.69 ID:UcFzljeH.net
>>120
そういう心配は激やせガリガリ体型になってからすればいい話なので
このスレ住人には関係のないことかと

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:21.00 ID:+ThhXQ9b.net
筋トレしながら減量するのがダイエットの基本だけどな
筋トレしないと脂肪の3倍筋肉が分解されてしまう

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:07.26 ID:Yvf+BxH+.net
追い込んだこともない人たちの集まりなんだ
あまり心配しないでいいよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 05:47:42.32 ID:/9SejUHa.net
筋肉マッチョが上から目線で指導は要らんですよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 07:53:28.61 ID:Eg+zofQx.net
言葉の意味はよくわからんが(以下略

総レス数 812
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200