2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★208kg

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 12:05:22.60 ID:E+ETAVYq.net
ローラーつまらんけど
ジムのエアロバイクはもっとつまらん
アップのために15分まわすのが限界

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 12:10:55.55 ID:oJDmQ98x.net
エアロバイクやってるとガチャ踏みの癖つくよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:45:21.47 ID:r4EawW5L.net
>>560
俺固定がつらくて4本買ったんだけど、結果大正解
2年間毎日乗ってるけど、まったく飽きない

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:53:26.21 ID:r4EawW5L.net
>>574
同感
エアロバイクとかほんとつまらない
ジムだと屁こくのも気つかうし
やっぱ自転車は左右のバランスとりながらペダルこぐから気持ちいいのだと思う
俺的に4本はその点完璧な出来

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:59:50.22 ID:E+ETAVYq.net
ジムのエアロバイクだとタバタみたいなHIITトレーニングってできなくない?
パワーマックスとかワットバイクみたいなのならできるけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:01:17.47 ID:0D1EJesH.net
自宅にエアロバイクあるけど、あれはながら漕ぎしてカロリーを消費するためのもの
自分は雨の日とかに映画見ながら漕いでる

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:29:31.03 ID:hfTgnYtf.net
HIITやるなら圧倒的に3本
同時押しにもがき練習になる

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:04:12.59 ID:0sVwe9dQ.net
みんな痔にはならないのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:41:39.91 ID:K6gENftt.net
>>579
>ながら漕ぎしてカロリーを消費するもの
まさにこのスレうってつけの目的だが
中にはスレ趣旨忘れて自転車競技パフォーマンスアップの人が紛れてるから困る

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:42:28.47 ID:K6gENftt.net
>>577
屁をこくときはダンシングしてぷぅ~って鳴らすんだよ
やったら隣のおっちゃん笑ってたわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 20:16:46.20 ID:lF2KLKwW.net
ドキッ

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 15:28:16.50 ID:FfMzqfKx.net
トンキンも久々に雪なので、ローラー祭りですよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 20:40:47.56 ID:Kdbu5rTd.net
>>572
確かに。時間効率といえば、外を走るとどうしても空走している時間があるから時間当たり
のカロリー消費はローラーより低い場合もある

あと、飽きる場合は目の前にモニターを置いてzwiftをやったり何か動画を見ながらとか
そういう選択肢もある。ダイエットと動画鑑賞が同時にできるという意味ではこちらも
時間効率がいいということにw

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 22:58:34.20 ID:zX0MI15e.net
効率とかそういうのいいです

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 02:01:44.98 ID:jpcNVTp3.net
>>587
役にも立たないお前の感想なんか聞いてない

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 06:02:45.81 ID:qOONb2Fl.net
>>581
200kmくらい走ると、多かれ少なかれ痛みは出るなあ。
サドル交換しまくっても同じく

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 16:14:16.45 ID:7E7Wpcuv.net
>>589
だよね。色々試したがサドルにケツ、肛門が当たる時点で詰みだわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:04:40.73 ID:WfkT0mKl.net
ローラー乗るならモニターは必須だね
いつも動画見ながらやってる
ズイフトなんかは飽きるね
連動してるといってもコーナリングとかバイクの挙動は再現できないから中途半端な感じでなんか虚しい

>>581
自転車趣味の人で痔持ちって聞いたことない
臀部の血行促進されるから痔にならないんじゃないかな

>>586
ローラーは家で気楽に乗れるからいいんだけど、けっこうしんどいよね
実走で100kmはたいした距離じゃないけど、ローラーではやったことない

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:19:36.49 ID:25nGU8uB.net
>>591
そんなことはない。競輪選手は痔持ちが多くて何回も手術する選手も居るらしい程の職業病

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:21:39.70 ID:USBD+dCu.net
痔は血行が関係してるから手術より前に普段から肉より魚食う癖をつけとけばならない
だけどああいう短距離組は瞬間パワーが全てなので肉を食いたがる
それで痔になる
競輪スレで書いてあげたいけどな

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:23:33.85 ID:s9DdUYuQ.net
痔持ち~痔持ち~♪
https://m.media-%61mazon.com/images/I/71pIQEcOBLL._AC_SL1500_.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 00:45:30.86 ID:UcDnW1O7.net
サドルに肛門当たるか?
チンコの付け根が当たってて尻は浮いてるような

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 01:09:14.98 ID:+oaIxVDT.net
オーバーホールに出した。
2週間くらい自転車に乗らなくていいから、うれしいw
その間に太るんだろうなw

597 :やっせ:2023/02/12(日) 08:15:11.67 ID:U8mL8EMY.net
>>586
俺も「冬」ならローラー1択の選択肢しかない。時間・効率・質・安全・パワートレーニング全てに於いて勝る。真夏は無理(^_^;)
何より暖かいままシャワー浴びれるのは幸せ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 08:16:33.70 ID:PpZBPzxD.net
Zwift最高だとは思うけど、ローラーは
お尻への負担が実走より大きいよね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 08:18:26.20 ID:U8mL8EMY.net
>>591
ローラーこそ短時間高強度。ダラダラ乗らない。Zwiftは気が散るためひたすらパワーメーターとにらめっこ。これがまた飽きないんだな。
20分指定ワット*2本で耐えるのだ。
真冬の外ではできひん

600 :ヤッセー:2023/02/12(日) 09:18:59.37 ID:U8mL8EMY.net
今日は4.0W/kg240Wで20分と10分*3本のベーストレーニングでした☺

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:03:27.27 ID:48qvQ1iU.net
60km獲得標高400m
微妙な距離でダイエット的にはどうかと

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:15:44.75 ID:jl55vFjn.net
今月はまだ500kmしか走ってないや

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:16:02.23 ID:LldHP6dy.net
>>601
素晴らしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:17:11.55 ID:LldHP6dy.net
>>602
1月は外50km
今月は0km
冬は室内ローラーばかり

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:58:24.71 ID:kTxjd+Oc.net
業務用スーパーの冷凍カリフラワーライスでキムチチャーハン作ってみたが結構いけるな。
これで500g食っても200kcalくらいとか最高だわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 02:58:28.57 ID:DOjLtLYS.net
固定ローラーを漕いでたら急に負荷がなくなったので、調べたらACアダプターが死んでた
Wahooのだけどこれに使えるACアダプターって普通に売ってんのかな
電気がないとトレーニングできないというは何とも

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 07:32:15.42 ID:q00AbGAy.net
>>606
アダプターに規格書いてるやん

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:53:16.40 ID:RUQmrJ/p.net
>>607
一応電圧と電流の数値はわかる。でそれに合うのが普通に売ってるのかなと
あとプラグの形状はどうなの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:31:09.56 ID:Nak45JGm.net
ggrks

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:07:37.39 ID:RLZAV9Ir.net
極性間違えて爆発

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:11:39.59 ID:9lgc+A5j.net
科学戦隊!

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:15:16.63 ID:8AwoOrut.net
マイダナン!

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 01:10:03.74 ID:pxyC16bY.net
5kgぐらい痩せてからちょっと停滞している
腹回りのサイズは減ったが、腹(表面)、二の腕、あごの下とかまだまだ脂肪がある
もしかして内臓脂肪より皮下脂肪の方が燃えにくいということかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 02:45:26.30 ID:XtwU5f0O.net
そりゃ体表に近いほうが冷えるからな

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:21:38.69 ID:CZmKEYjl.net
なんか質問ある?
体重120身長165

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:29:10.49 ID:ncArejL3.net
皮下脂肪組織は毛細血管が少なくて出し入れがゆっくりと聞いた

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:45:17.32 ID:5JjTgR5j.net
>>615
自転車乗れるの?
普通の自転車だとタイヤがフラットになるでしょ

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:56:57.11 ID:sUVve+bG.net
以下あの画像禁止

619 :ガリ:2023/02/14(火) 08:16:50.38 ID:7Ckjqvoo.net
>>615
昨夜は完全休養してパスタ200グラムと白米400グラム食べたが今朝59.8kg
太り方教えて下さい

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:33:40.61 ID:O8Xr9HK5.net
>>615
自転車板来んなよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:58:55.11 ID:IwHdfWkr.net
>>618
あの人は130kgくらいありそうw

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 10:49:24.69 ID:CZmKEYjl.net
毎日寝る前にコーラ飲んでアイス食ってればすぐに二桁行くぞ!
ちなみに食事は1日8食だ

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 14:45:56.75 ID:/Xl/IFp8.net
>>622
食間のおやつと食後のデザートにケーキと大福を追加で

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 15:04:52.72 ID:hCqyQ9bK.net
今一桁?

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 18:48:16.05 ID:3yQjL15v.net
>>615
体重は
ポンドではなく
キロでカキコしろよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 19:08:22.70 ID:aZwA+Z20.net
自転車乗るから痩せるんではない
痩せてる人が乗ってるだけだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 02:05:16.69 ID:vYV0pZRF.net
少し前から固定ローラーを始めたのだが、やってるとめっちゃ汗出る
ハンドルからサドルへT字型の汗カバーを付けているが、自転車にどうしても汗が落ちるようで、
前輪のハブ、クランクやペダル軸に白い塩の塊(汗由来)ができてた
これ放置すると中のベアリングとかやられるやつだよね

628 :ヤッセ:2023/02/15(水) 08:56:29.06 ID:nGwfaa98.net
>>627
真冬こそローラー!全ての環境にて優勝です!そんな今日も20分253W*2本100%で出し切りました

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:08:24.83 ID:Z8hkkMeE.net
ローラー専用スレいけ
このスレに書き込むな

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:48:05.35 ID:KG/3m47P.net
ダサいがゲルのシートカバー付けたら痔が楽になって又自転車乗れた!

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:48:27.10 ID:pWvkPla7.net
おっけー、ウフフ

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:54:12.17 ID:NPZmRWju.net
>>629
雪多い地域ならローラー普通だろ
あとお前氏ね

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:21:11.36 ID:Kqttl451.net
>>632
雪国はローラー1択デスよね。全てに於いて効率良くトレーニングできます。とにかく安全、風、凍結、低体温の心配無し。尚且つ質が良い(夏場のローラーは厳しいですが(汗)

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:23:37.47 ID:Dut+qkYj.net
別にローラーはいいと思うんだが賛美しすぎの人はキモチワルイ
なにごともほどほどがいいよね

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 11:39:29.63 ID:njyBy86R.net
身も蓋もないことだが毎日摂る穀物をオートミールに置換して
そのオートミールすら少なめにするだけで
運動量を変えなくても贅肉は落ちるし血糖値スパイクも起こらない食物繊維も豊富だ
少量でも腹持ちがいいし味だって慣れればこんなもんかってな具合だし
加齢や故障で高い運動負荷をかけ続けるには限界がある
食の回数、量、内容を変えて対応するしかなかろう?効率的に結果出そうぜ
今後十年であらゆる概念が塗り替えられ加速する、チャリは正解であり続けるだろうけど
食の世界は汎用AI、ブロックチェーンに続いてガラリと変わりそう
大豆ミートや培養肉、コオロギパウダーに取って代わられてても驚かない

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:55:50.26 ID:vgBVNw7y.net
>>634
そのくだらない反発癖、治した方がいいと思うよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 14:50:50.51 ID:s/Q8kEie.net
>>633
夏もエアコン効いた部屋で扇風機の風浴びながらやれば熱中症の心配ないからいいよ
雨とか花粉の心配もいらないから年間通じて毎日乗れる
ただ固定ローラーは乗っててつまんないし、そればっか乗ってるとペダリング下手になって遅くなる
おすすめは実走と同じ感覚で乗れる4本ローラー

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 16:28:41.93 ID:Dut+qkYj.net
>>636のレスがブーメランすぎて草

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 16:35:15.33 ID:nGwfaa98.net
>>637
そうだね!夏も工夫次第でローラー乗れちゃうね!やはりおすすめは20分*2本なんだよな〜

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 17:47:21.48 ID:Z/biRBAT.net
誰がブレーンだ

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 17:48:46.98 ID:Xh8QCadY.net
>615と称する者が結局二度と来なったのは噓ネタだったからなんだな

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 18:29:55.49 ID:Io1KcbEj.net
自分のトレーニング部屋にはエアコンが無いので
夏の間はクーラーのあるリビングにスマートバイクを移動してズイズイやる予定ですわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 18:48:53.98 ID:ZPwl88BD.net
ローラーしんどい
今終ってゼエゼエいってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 18:51:19.42 ID:nGwfaa98.net
>>643
その分強くなるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 02:32:08.03 ID:FNHj9QCL.net
ダイエットを始めたらウ○コの感じ(硬さや太さ)が変わってきた
以前よりしっかりしているというか、
例えるならポーリッシュソーセージを押し出してくるような
食事を減らしたせいで体が頑張って栄養を吸収した結果、締まった感じになってる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 05:05:07.27 ID:AZVK9nu6.net
5kgとか10kgとか節目になる大台が割れるとテンション上がるよな

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:58:25.94 ID:jfgHkNSo.net
親知らず抜歯して歯が痛くて食べれないよ(T_T)

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 08:01:27.17 ID:2vp0tc9M.net
>>647
痩せそうだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:18:56.88 ID:jfgHkNSo.net
>>648
参った

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 15:48:11.96 ID:TkT+5I6n.net
朝練で1000kj消費
朝昼おやつで1000kcal摂取
現在狂おしい空腹感・・・

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:53:56.90 ID:C2Epgi9P.net
>>650
朝練の意味なくて草

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 19:03:41.11 ID:MYazoHHu.net
朝昼おやつ合わせて1000なら良くね?
2食分無かったことにできるし効果あるでしょ

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 19:36:06.17 ID:lsV67JrK.net
夜が600くらいだとして1600摂取
基礎代謝1500だとして十二分にマイナスカロリーでしょ
むしろちょっと抑えすぎかもしれんくらい

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 21:20:45.02 ID:p9JytESS.net
ただ空腹感に苛まれるくらいなら軽く糖質摂った方がいい
空腹感も慣れるけどな

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 21:22:45.40 ID:0PJmoIQ7.net
650には
朝練が1000㌔ジュール=239㌔カロリー
朝夕おやつで1000㌔カロリー
収支プラスやな
てか朝練少なすぎ三十分もないだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 21:40:49.70 ID:lsV67JrK.net
自転車で1000kj消費ってのはほぼ1000kcal消費と同義ってことになってんやで

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 22:37:50.20 ID:00ThAgjo.net
>>655
恥ずかしいヤツw

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 22:44:23.07 ID:F/CO2g8U.net
>>656
ああこれパワメ表示のことを言ってるのか
それはわからんわ
体育館のエアロバイクの場合は消費カロリー表示だからな

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 05:21:12.01 ID:8+n7/oNq.net
>>657
そんなことはない。ちゃんとジュールとカロリーの関係を知っている

そもそもジュールはエネルギーの単位、カロリーは熱量の単位
これら二つの異なる量に関係があるだけでなく、厳密に定数比例するというのは発見当時
大変な驚きであった。ちなみにそれをしたのがジュールさんなわけだが

さらに>>656が成り立つならば、人間を熱機関とみなしてエネルギー効率が25%程度ということ

というわけで非自明な事柄が何個も入っているが、普通はそんなこと気にも留めない

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 05:58:59.89 ID:8+n7/oNq.net
以下の記事では人体のエネルギー効率を20%としている
https://theconversation.com/tour-de-france-how-many-calories-will-the-winner-burn-163043

ただまあプロのレース中の話だから効率は低めになるのかもしれない

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 07:31:23.84 ID:sRaxzUhL.net
知っててなんで239kcal言うたん?

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 07:33:35.68 ID:SmClO3N9.net
33-4

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:08:34.85 ID:y/JSJ2Sc.net
日本でジュールっていう単位使うことあるのか?
大抵の食品とか見ててもカロリーしか書いてないしよく分からん

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:15:50.55 ID:a5rBCLvx.net
パワーメーター使う勢はkj使うね
ガーミンとかのkcalは代謝こみの数字らしいから
運動消費だけに言及したいときはkj使うかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:17:19.12 ID:y/JSJ2Sc.net
>>664
詳しそうだから教えて欲しい
パワーを表すワットとカロリーって比例関係だと思うけど、何対何なの?ストラバやってるから何となくは表示出るけどお金がなくてパワメがないから正確なことが分からなくて

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:28:42.06 ID:a5rBCLvx.net
kcal≒kj=w*時間(s)/1000
150wでこいでたとして1000kj稼ぐには1時間52分
でも、ストラバの推定パワーは超適当だから無視したほうが心の平穏にいいよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:40:32.26 ID:y/JSJ2Sc.net
>>666
1000カロリー消費するのに2時間かー
山を走ると体重あるせいか250Wとかの表示(もちろん顔面蒼白息も絶え絶え)になるから1000カロリーあたり1.5時間ぐらいかもしれんが。参考にさせてもらいます。ありがとう

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 11:15:26.54 ID:AZ52cmHf.net
そもそもカロリーとジュールという同じ単位を変な意味つけて勝手に使い分けるのはダメだわ
ちゃんとどちらかに統一するべき

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:34:12.47 ID:mfWrPO0z.net
そんなことここで言っても仕方ないな
サイコンやアプリがそういう表現なんだし

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:35:13.63 ID:FmCRP6Oh.net
ガーミンしか持ってなくカロリーだからなんでわざわざジュール表示だろうとおもって
てっきりわざとネタで(それ片方単位違うだろっていうツッコミ待ちの)書いてると思ってたら
そうではなくてサイコンによっては実際の仕事量としてジュール表示されるのがあったの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:36:18.04 ID:FmCRP6Oh.net
ジュール表示されるのはなんてサイコン?またはアプリ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:39:16.31 ID:sRaxzUhL.net
stravaもガーコネも運動量はkjじゃない?
代謝込みはkcalで

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:42:59.11 ID:FmCRP6Oh.net
ガーミンコネクトはカロリーだぞ
安静時消費カロリーと運動消費カロリーとに分けて表示される

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:47:29.58 ID:sRaxzUhL.net
今見たらガーコネは両方だったわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:57:58.37 ID:FmCRP6Oh.net
ガーミンコネクトのどの項?
走行ログ見てるけど「速度」「時間」「脈拍」とかが縦に並んで表示されるタブで
「栄養&水分補給」の項に「消費カロリー」が安静時と運動中とで表示されてる
なお、スマホです。。って書いててふと気づいたけどもしかしてパソコン表示だと違うのか!

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 13:14:01.66 ID:sRaxzUhL.net
アプリだよ?
パワーのところ

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 13:32:43.28 ID:FmCRP6Oh.net
あ、そういや近年パワーメーターつけてなかったからカロリーは推定から項目自体がでないんだな
と思って過去のパワーメーター取付時のをよくよくパワーの項を探したら確かにあった
こんなの見たことなかったな
当時も実質消費カロリーの所だけを見てたが皆はこれを気にするのか

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:02:59.76 ID:sRaxzUhL.net
どちらかいうとstravaのkj見る
kcalは5時間ライドすると400くらいズレちゃうからね

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 18:25:03.66 ID:nWyyHbYU.net
stravaがハッピーなのは一般常識だと思ってた

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 18:31:12.87 ID:9pcepDHh.net
抜歯から2日。今日は短時間高強度。
3分3本303Wレスト5分
キツイぜVo2MAX

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 07:38:00.02 ID:nxlkekge.net
LAWSONの盛り過ぎチャレンジ皆食った?
お値段そのままで品薄みたいね


https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230209-11408203-yorozuns-000-26862821-view.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/582a-p/picture/27398084/2957596155a5d59e88217ee9074b6593_640px.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 07:45:28.44 ID:UNE3cL7I.net
盛り過ぎチャレンジって入荷数少ないよね?
この前たまたま入荷時間すぐに入店したんだけど
ハンバーガー2種類が2個ずつ、炒飯は最初から売り切れだったよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 07:45:30.83 ID:YDaEagJw.net
>>681
ローソン不遇地帯
( ;∀;)

https://i.imgur.com/ahg2n8f.png

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 07:48:57.05 ID:7GO5E+ff.net
今住んでる場所から歩いていける範囲にセブンイレブンばかり3店もあるからローソン行ってなかったな
デカ盛りナポリタン食ってみたかったのにもう終わったのね

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:24:46.63 ID:be5mbDHd.net
>>683
恣意的なのか知らんが、範囲変えてやり直せ
https://i.imgur.com/RJ9CVOO.png

あと「ローソン」だと引っ掛からなかったくせに「コンビニ」で検索し直すとしれっと引っ掛かったりするぞ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:27:25.01 ID:nXysbgzv.net
民話の里遠野にはないってことだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:40:15.15 ID:be5mbDHd.net
>>686
https://i.imgur.com/eybrANY.png

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:44:11.05 ID:3IIAuXTU.net
すげー
元々関西出自のコンビニが今や河童の生息する秘境にまでw

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 08:56:23.29 ID:UYDJZCX+.net
オハイオ州の牛乳販売業の名前やぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 10:17:55.65 ID:eyvVBIFc.net
オハイオと言えば…
https://remmikki.livedoor.blog/archives/6014538.html

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 11:30:09.81 ID:YDaEagJw.net
>>685
ローソン出てきた
ありがとう
わざとじゃない
すまん

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 18:29:41.78 ID:Sl6b0P/5.net
抜歯したので20分1本231W

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 19:57:56.46 ID:FiquI0UT.net
ピストで3本ローラー
全然慣れてないから50km/h越えてくると怖い
ロードだと60km/h以上でも大丈夫なんだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 06:30:53.34 ID:VaFrFB28.net
トンキン早朝から雨が8時に変わってた
走りに行けば良かった
ローラー回すわ

695 :冬こそローラー:2023/02/19(日) 09:39:49.59 ID:TRfWKAdd.net
>>694
真冬こそローラー☺
20分*2本Criss Crossバースト
104%と104%
出し切れました〜

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 10:23:44.66 ID:EGD1K/Hk.net
ローラーやるけど実走のためのもんでローラーメインとかないわ
ダウンヒルが下手糞になるし

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:05:38.54 ID:1uDJMjnJ.net
>>696
真冬のみはローラー1択。効率が良すぎて優勝!

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:40:48.49 ID:il4rIIjl.net
地域差大きいな
東京とか全然普通に走れるし

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:55:06.79 ID:s3T+ML7U.net
「全然」は語尾に否定語を伴って使う言葉
例)全然そんなこと「ない」ですよ

日本語の乱れが嘆かわしい
日本の教育をアベシンゾーが壊した

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:00:44.34 ID:vSNsiQd2.net
しかし明治の小説家、有島生馬も全然抜群という使い方をしている

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:35:03.06 ID:CRfhH2CJ.net
昔は「貴様」は尊敬語だったが
今は違う意味で使われている

「ありがとう」は平安時代は
「有り難し」で「存在するのがまれである」の意味だ


言葉の意味なんてその時代によって移り変わってる

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:44:43.64 ID:8KKmUldh.net
「ヨシ!」もかつては準備万端、安全確保されている状態を指していたが、
今では逆に大惨事一歩手前、労災一直線の状況を指すようにもなったな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:11:37.17 ID:18dBbbE2.net
日本の教育がアベシンゾーを葬った

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 13:47:16.73 ID:ORCyUgcG.net
全然(タラッタラー)全然(タラッタラー)それは全然~~♪

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:46:11.56 ID:221kZhIK.net
>>702
それ分からない
例文ちょうだい

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:15:08.26 ID:sXmxMf+6.net
現場猫

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 17:29:30.30 ID:pUF2HFis.net
>>702
猫乙

笑った

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 18:37:10.68 ID:ORCyUgcG.net
ヨシッ!
https://pbs.twimg.com/media/ES6UIGiU4AEbiEn.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 20:12:24.92 ID:if3ZhzQB.net
「俺、〇〇が終わったら結婚するんだ」とか
「大丈夫、大したことないから」とか

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 05:19:46.80 ID:7dTtx2RI.net
強風でチャリ通勤
それはそれで楽しい

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 05:30:38.75 ID:SbfeaWqA.net
もう一週間くらい脚の筋肉痛が続いてる。
休養日をもうけたほうがいいのかね…

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 10:17:35.90 ID:WRsXRwuC.net
>>711
普段どんなコースや強度か分からないけど頑張ってるな
そういうときはなるべくお尻の筋肉で走る意識で回復走するといいんじゃない?

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 10:22:07.59 ID:1hN1z3qu.net
パワー出てんならいんじゃね?
出てないんなら休まないと最悪数カ月の不調とかになる

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 12:46:52.86 ID:9+TlGThj.net
ダイエット板の自転車スレにここのロードバカが来てロードバイクにあらずは自転車じゃないとかいい始めたからこっちでママチャリの話するわw
嫌なら引き取ってくれ

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 13:06:12.03 ID:8gzhp1Zg.net
措置入板なんで返品不可です

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:26:50.71 ID:BjlmuyjD.net
なにげなくママチャリで走ってたら100→96kgになっていた。
1日から新聞配達やるんで、目標は80kg。

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:37:41.33 ID:mPgBNef+.net
>>716
俺も奨学金返済で毎朝新聞配達やってたが半年で86→60まで落ちた
そこから食べないと貧血起こすようになり、毎日たくさん食べてた
新聞配達辞めた直後からブクブク太りだして今に至る

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 19:48:54.74 ID:BjlmuyjD.net
今は何キロなの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:07:25.22 ID:GqiT/vAx.net
このスレでも相手にされない腐れローディーが他所で迷惑かけだしたのか
ママチャリは他所でやれ→そっちにも遠征とかローディーらしい陰湿さ
だから嫌われるんだよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:12:23.20 ID:7dTtx2RI.net
>>719
>>714と一緒にダイエット板で頑張りなよ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 20:44:44.60 ID:Z1q774gr.net
今週末で1000km越えるや、ふぇぇええ

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 07:03:11.78 ID:tDNSh2y2.net
>>721
一週間でってこと?
今年に入って1000キロ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 08:54:48.23 ID:O28Wu73+.net
寒気が北上し関東は春の訪れシーズンの始まり
この冬の備蓄はたった3?、1ヵ月だな、絞るぜぇぃ

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 10:11:48.56 ID:2/JLa1sv.net
今年入って1000kmだとまあまあスタンダード
月間1000kmはそこそこ走ってるわな

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 11:52:16.94 ID:Qbbg2Vvq.net
>>724
聞いてない

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:02:06.59 ID:r+h8WL4g.net
月間3000kmって人をTwitterで見かけた。もはや人間じゃない…

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:04:54.36 ID:Wo0vkqxU.net
>>726
うちの息子が自転車競技やってるけど月間3000kmとかは聞いたことない。年間36000kmはプロでもトップクラスだけだと思う。地球一周出来てしまうし、第一痩せてしまう

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 12:25:32.82 ID:woHfUg03.net
>>724
前は通勤だけでMTBで都内を月1100-1200km走ってたな
それだけだとエネルギー収支が平衡したから週末に85-120kmを足してた

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 13:07:30.81 ID:2/JLa1sv.net
>>728
ママチャリで往復50km通勤してたときは流石に痩せてたな
週末土日で200kmくらい走ってみたいな

今は職場まで往復12kmなんでもうね
ロードで通える職場だから家が遠くてもいいんだけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 14:00:29.67 ID:kxK/dO1R.net
一般的には電車通勤に1日2時間使ってたりするから、それを自転車にして2時間走れば
いいのか。そしたら平均25km/hでi1日50kmとか

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 15:02:41.50 ID:2Wwcl2cv.net
>>726
俺ですらそれくらい乗ってたことある
「ガチで」競技やってる人なら月3000kmは最低ライン
プロなら5000kmとかも普通

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:10:58.71 ID:gH0EmIZa.net
月3000走ってデブなんか

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 20:45:14.03 ID:mAmVaNv2.net
>>714
ダイエットスレは痩せる為に自転車乗ってる奴のスレ
自転車スレは自転車に乗る為にダイエットするスレ
ロードとか関係ないわ
ズレてるのはお前だよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 21:56:56.34 ID:QtaxO8Qh.net
通勤をロードバイクで長距離はなあ
時間に追われながらは楽しくないし道塞ぐ通学自転車や信号にもイライラしなくちゃいけない
天候の影響もあるし道もバリエーションそんな作れないから毎日は辛くなる

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:03:55.13 ID:2/JLa1sv.net
乗ってるだけで楽しいやんロード

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 02:32:12.13 ID:rFY57ymF.net
>>734
それは環境とか考え方次第かな
例えば「最速ルートしか認めない」のでなければ普通は複数のルートがあって、走りにくい道を
避けたりとかそういうチョイスも一般的にはあるかなと
>>735 それもある

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 03:03:05.83 ID:xs4lf/Vn.net
月3000km半年でフレームが終わって廃車だなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 06:10:22.71 ID:dsvuxjbk.net
>>737
フレームって2万kmくらいで限界なの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 08:24:34.50 ID:8j4khb67.net
2万越えると乗り心地が悪くなる

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 09:58:46.90 ID:+LdxOSPt.net
>>739
確かに
乗り方がサドル荷重でフレーム傷んでんのかな

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:01:46.94 ID:sV+0aE1g.net
フレームの劣化とか全くわからん
カーボンなりアルミなりクロモリで違うのか

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:21:46.53 ID:p/bfRF0x.net
室内保管でアマチュアのパワーで踏んでるだけなら2万程度じゃヤレないと思うけどね
100㎏クラスが乗ってたらわからんw

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 10:57:12.00 ID:T/+zPxYO.net
サドルのアンコやベアリングはともかくフレームはその程度でヘタれんわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 12:18:50.83 ID:GX6wGKW/.net
>>733
ダイエットイコール食事療法?
なら痩せてくる場合はいい太り方も含まれるわけね

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 13:37:10.88 ID:JQ+vrd7e.net
>>741
カーボンは体重やパワー関係なく繊維の接着がゆるくなるのでフワフワしてかからなくなる
ゆるポタの人は一生気づかない

アルミは破断するかもで、クロモリはかなり保つし修理も可能

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 14:05:03.23 ID:HwAWkizj.net
>>744
何を言いたいのか分からん
ダイエットは食事制限という意味で運動をするとか痩せるとかは関係無いぞ
例)ダイエットして痩せる
ダイエットと運動で痩せる

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 14:25:20.06 ID:t+3oX1nH.net
>>746
慣用として減量を指してるんだけど

マンションは豪邸という意味で本来集合住宅には使わないけど、日常会話で使ってないの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:36:32.98 ID:Uw/smtV7.net
>>735
ほんとそう思う
電車通勤ほど無駄でつまらないものはない

>>738
激安ママチャリならともかく、ロードバイクで2万kmなんて乗ったうちに入らない
どれだけガシガシ乗りまくっても20万kmは余裕で持つ
体重も130kgまでは保証されてるから、日本人で体重が問題になることはない

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 17:46:21.11 ID:eQ2kG4Jj.net
たいていのちゃんとしたスポーツ自転車がフレームが撓むなんてほとんど感じない方だ身体だけど
実家に置いてる安アルミ製ママチャリがパイプ厚が薄いのかとても軽い上によく撓るのを感じるんだよね
力入れたらバネのようになるのが分かってなんかそういう乗り物として感じフワフワして気持ちいい
強度的にはヤバいんだろうけど
それでたまに帰ったとき子供の頃から馴染んだ山に登ってる

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:19:02.12 ID:HwAWkizj.net
>>747
慣用として痩せる事全てをダイエットと言っているならそれは大間違い
ダイエットはあくまでも食事制限の事
運動や筋トレをダイエットと表現するのは間違い
今さらだけどそんなこと皆知ってるだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 19:41:23.87 ID:T/+zPxYO.net
自転車ダイエット

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:44:30.12 ID:Tsagv7iz.net
>>746
だから体重減少が目的のスレではないのね

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 23:00:39.94 ID:2fcLY4+H.net
ヒルクライムが日々のルーティンの、丘の上暮らしだと、
登りの速さが基準なんだよなぁw
電動アシストママチャリの高校生に登りで抜かれると、マジ落ち込む、
登り24km/hすら出せないのかと()
コロナに二回感染したのと、5kg以上重い自転車で比較してるのを考慮しても、
昔はギア比42×21か42×23で登れていた坂道が、
今ではギア比32×22か32×24でないと登れなくなってるから、
ひどくピザデヴになったと感じてる()

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 00:22:20.85 ID:ErBcgyWu.net
>>750
ズレてんなあ

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 00:28:02.82 ID:6DW2+Dva.net
>>753
デヴってんなあ

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 01:27:00.00 ID:ErBcgyWu.net
俺も電動アシストお婆ちゃんに抜かれたことある
冗談みたいにショック
あと高校生くらいのにも
すごい勢いでペダルも漕いでたから「おおスゴイね!」と声かけて後ろから見たら電アシだった
電アシで山くんなよ・・・笑

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 03:00:36.44 ID:5kThEr57.net
>>753
>ヒルクライムが日々のルーティンの
これでピザデヴになるって一体どういう食生活??

しかしアシストって最大240Wだっけ、それだけゲタ履いてると勝つのは簡単ではない

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 06:59:04.07 ID:pZIKhDAA.net
自転車が日課のババァの脚力を舐めないほうがいい
さすが電アシはババァでも坂だと早いなと思って
よく見たら電アシじゃなくてビビることがたまにある

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 07:45:29.15 ID:oSq+Lkvc.net
電動アシストはちがうカテゴリーの乗り物だから抜かれても気にしない
原付バイクに抜かれたのと変わらん

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:06:42.82 ID:1mc4rSdb.net
まぁせいぜい、カテゴリー別時間差スタートのヒルクライムレースの場合は電動アシスト組を第1発走にする配慮は必要だろうってくらいか

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:11:27.39 ID:u2Ipzn/X.net
>>758
そんな婆さんが存在するとはww

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:53:30.62 ID:vF70ZXzC.net
毎日自転車乗ってるのに、体重が増えてきたよw

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:55:43.02 ID:1mc4rSdb.net
しかし乗らないよりは健康的

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:57:09.38 ID:h/nLBN0W.net
>>762
乗るのやめたら太るぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:16:35.66 ID:VwCdy5tY.net
>>762
高強度やりたまえ

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:42:05.71 ID:xbuzLgbv.net
>>762
ひたすらヒルクラしろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:46:49.48 ID:RW5IfPTD.net
高強度ってどれくらいから高強度?
ヒルクライムだってその気になりゃ2倍でも登れるじゃん?

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 20:04:41.75 ID:mfCKQdgT.net
デブだけど登りが好きだ
三原山登ったら途中でチェーンが割れた

切れた、じゃなくて割れたんだ…

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 20:14:59.89 ID:+FS0+UIm.net
強度について今更だが
パワー評価でなくて脈拍ベースで85%以上とかだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 20:57:24.37 ID:RW5IfPTD.net
心拍85%だとL3上限くらいかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 21:42:33.84 ID:n19FRLmx.net
渇いた喉に
高タンパク
サイダーを
ラブ注入😍

http://pbs.twimg.com/media/FpdC-UjakAAoVDp.jpg:large

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 21:48:42.14 ID:o63U7fPg.net
やっぱりヒルクライム頑張らないと駄目かな
でも時間作れなくて夜の山しか行けないんだよな

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 22:15:25.77 ID:6FFZ1Z/b.net
ヒルクライムの最高峰は暗峠?

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 22:25:40.63 ID:mfCKQdgT.net
のぞみグリーン車2席を1人で使えるきっぷ、JR東海が4月に販売へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677244769/

今ここにでぶの時代来たる!

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 01:28:38.91 ID:Wk/wO+Eb.net
わざわざ山に行かなくても近所の坂を繰り返し上ればいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:44:54.11 ID:4PAqMjSk.net
>>773
冬のお布団峠…
何度心が折れたことか。

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 09:54:22.41 ID:wfBnvxVt.net
>>767
3分FTP120%辺が高強度
20分なら104%辺

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 09:55:27.00 ID:wfBnvxVt.net
>>772
ローラーで高負荷やれば山行く必要無し!

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:12:58.37 ID:HeqPzamD.net
今日はくら寿司いこっかな
https://i.imgur.com/00aCygN.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:40:38.45 ID:fgeg99S0.net
>>778
いやヒルクラは全然違うよ
あとダウンヒル下手になる

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 12:37:56.39 ID:wfBnvxVt.net
>>780
しかし「冬場」はローラーの方が効率良くトレーニングできますよ。風、気温、環境等に於いて全て効率質にも良いです☺もちろん実走に勝るものはありませんが冬はキツイっす(汗)
寒くてダメだ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 12:39:34.69 ID:wfBnvxVt.net
>>769
心拍よりパワーメーターでトレーニングすると尚更良いですよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 16:56:50.45 ID:6O3K/3f7.net
昆虫食ブーム来てるね
ダイエットに最適の食材かも

http://pbs.twimg.com/media/FpYkWi1aUAAEqyQ.jpg:large

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:43:53.36 ID:gZdfb02+.net
来てねーよ、勝手に来させんな

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:48:54.59 ID:E5moRzka.net
コオロギに熱い視線 環境配慮の『次世代たんぱく源』 昆虫食、1000億円市場へ 「コオロギを日常的な食に」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677308721/

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:49:28.17 ID:E5moRzka.net
「コオロギ食の危険性を食品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「安全性は科学的に判断を、間違った情報流さないで」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677308394/

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:50:10.61 ID:WlOOj+dH.net
昆虫食ブームって、なんか胡散臭いよね。。

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:54:48.14 ID:8Hy/q1gz.net
エコいうんならチャリ通勤もっと優遇してほしいよな
半分公務員なんでまあまあ優遇してもらってるけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 17:57:25.09 ID:gZdfb02+.net
虫食う前にまずフードロスをどうにかしろと

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 18:01:09.51 ID:PpZtoE3c.net
タイワンタガメ(メンダー)とか、
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)は食べてみたいわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:02:57.77 ID:4odbtY2R.net
虫ってエビの皮の部分だけ食べるみたいになるのが問題
空飛ぶために軽量化しすぎて食べられるときのことを何も考えてない

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:19:00.88 ID:nveTAGXu.net
まあ小麦粉とか食べてる人は知らずのうちに虫粉も食べてるからな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 21:33:43.98 ID:QdqItZ6e.net
初心者の俺。
ローラーをやり始めたんだけど、騒音問題でビットリアの赤いタイヤにしたら
すぐに息が上がる。クソ重たく感じるんだけど、そんなもんなの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 22:47:59.99 ID:bWYz5vyo.net
チャリ通勤推進のためには会社にシャワールームを義務付ける必要がある

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 23:10:40.75 ID:N8Gt8CgB.net
>>794
自転車通勤の従業員みんながロードバイクで汗だく全力走してくるわけじゃないwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 23:22:28.00 ID:NXHIZHH9.net
自転車通勤安MTBで汗だく全力走してる
ロードだと速度が出すぎて危ないだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 03:07:08.50 ID:6QpFrBsO.net
>>796
大きめの道路で車が流れているとストリームに乗ってこちらも結構な速度で走れたりする
が危険ではあるよなやっぱ。あとそんな道ばかり走ってると排ガスが健康によくないか
後者はもっとEVが増えれば

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:37:36.84 ID:p6vm/uwQ.net
>>793
ローラーは負荷掛けると強くなるよ。
とにかく時間効率や質にも良い。慣れてしまえばこっちのもん。ワイは雪国なので冬場はローラー1択。
今週は月曜休養、火曜日Vo2MAX3分120%5本、水曜日20分97%閾値、木曜日Vo2MAX120%3分3本、(この3日間連続のカロリーはアンダーカロリー)
金曜日は休養してガッツリ炭水化物摂取しグリコーゲン満タン。
土曜日は体重が58.1kgから59.1kgへJUMP。
ここで高強度のVo2MAX120%6本と〆に20分閾値97%
日曜、50分回復走して今週のダイエットメニュー終了☺

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:52:30.70 ID:KcKfB4Fp.net
1時間ほど走ったけど風強いし寒すぎ
天気いいから暖かいかと勘違いして薄着すぎた
予定ではあと3-4時間走るのだがちょっと嫌になってきた

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 11:12:13.18 ID:p6vm/uwQ.net
>>799
自転車進まないよね。時間だけが過ぎていくなんてキツイ

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 11:25:51.91 ID:MfY50seB.net
ローラーって室内うるさくないですか?家族から苦情来ませんか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 11:54:48.97 ID:k3755mn3.net
グロータックはお高いけどかなり静か
4本は簡単すぎてローラー練では微妙なので3本がお勧め

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 15:12:01.37 ID:daCVQvgs.net
>>800
やっと終わった
休みすぎだけど向かい風60km

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 15:43:37.42 ID:r31veK9u.net
昆虫食ブーム来てるけど
幼虫のバターソテーがこれまた美味い
外は香ばしく歯応えがありクリスピーで
中身はとってもクリーミーでジューシーだ
これがワインにとてもよく合う

http://pbs.twimg.com/media/FpzUY0SaMAQv82B.jpg:large

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 16:12:29.92 ID:4i5ibNdX.net
>>804
15年ほど前に雲南省で昆虫料理デビューしてハマって、でも周りの人に言ったらものすごい引かれたからこっそり昆虫食べてきたけど急に市民権得てて笑える。蜂の素揚げとかヤゴの佃煮とか普通に食べれるような時代になるかもね。
というか、絶対昔の日本の人も昆虫食べてただろ。うまいもん。

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:21:04.81 ID:SkfIZkgK.net
>>796
絶対ロードが一番安全だよ
車道走るならある程度速度出さないとかえって危険
東京だと左折レーンが二車線になってるところとかあるし
ロードでクルマと並んで車道ぶっとばすか、ママチャリでゆっくり歩道走るか、どっちかだね

>>802
同感
グロータックはほんと静か
4本ローラーは動画見ながら乗るのにちょうどいい
固定だと退屈すぎて乗ってられないから

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:29:46.89 ID:Wg9ZMNAP.net
>>806
自転車だと思われたら舐められるから割り込まれるんだよ
太っといフレームのMTBにミラーを付けクラシックなヘルメットかぶれば小型自動二輪に誤認されて避けてくれるぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 19:46:00.64 ID:SkfIZkgK.net
>>807
べつに遅くて割り込まれるぶんにはかまわないんじゃないか?
それよりチンタラ車道走って動くシケインになってしまうのは嫌だし迷惑
通勤時間帯ならロード普通に流れ乗れるし、むしろ都内最速
中型バイクには負けるけど、クルマよりはよっぽど早く着く

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 00:42:12.19 ID:pUBz6Udt.net
>>805
周りを海に囲まれてる国だから、
海の中にいるムシを食べれば事足りてるんだよね
ハチノコやイナゴくらいは食べたことが有るけど、
とても旨い、と言われる昆虫は食べてみたいけどね
怖い話だけど、クロゴキブリは養殖されていて、わりと旨いと聞いた

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 07:43:24.29 ID:1WLckJHJ.net
ジテツウ、30km/hくらいでカーブ曲がってる最中に小石踏んでうおってなった

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 10:31:26.92 ID:gp40Cjr1.net
>>810
それはジテツウじゃなくてもうおってなるw

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 10:37:02.39 ID:hEPZQL7K.net
>>810
なんだったら20㎞/hでもうおってなる

総レス数 812
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200