2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part52

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:44:06.62 ID:N3o/Zja0.net
>>156
どう言う根拠で書いてるか知らんが、20010年くらいの旧タイプパックは三洋のEセルだったが、現行タイプパックになってからは、ずっとMH1だ。
かつ三洋からLGに変わった時点で制御基盤もBMSも変わってる。ちゅうかパックメーカーが三洋から台湾系のメーカーに変わってる。
中身見て言ってるんだろうか?何パックバラして書いてる?

動かすだけなら、そりゃセル変えても動くだろう。
だがメーカーはそんな簡単な制御してねえよ。
セル毎に放電特性たか違うし、ちゃんとセルの特性に合わせた制御に変えてる。
低温時の充電許容性とか、低温時の放電特性もセル毎に違うのに同じBMSのままって訳にはいかん。
18650なら互換性あるし好きにコストに合わせてメーカー変更とか実際には他並列のバッテリーパックではかなり難しいよ。(マスコミなんかはそんな書き方してる記事多いが)

それを考えないアホがセル交換とかするんだろ。
シェーバーとか歯ブラシみたいなのならあまり影響なさそうだが。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200